虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

この地... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/02(金)05:24:06 No.967322075

この地図を見て分かる通り日本の中心は名古屋なのは明白である

1 22/09/02(金)05:26:47 No.967322211

長野じゃない?

2 22/09/02(金)05:27:02 No.967322226

日本って書いてあるんだから長野でしょ

3 22/09/02(金)05:27:28 No.967322248

名古屋って思ってるより左のほうにあるよな

4 22/09/02(金)05:28:35 No.967322313

浜松あたりじゃない?

5 22/09/02(金)05:28:56 No.967322327

長野は山さえなかったら天下取ってた

6 22/09/02(金)05:30:29 No.967322412

胸張って真ん中言えて偉いどすなあ

7 22/09/02(金)05:30:40 No.967322422

大阪くらいは越えて良さそうな立地なのに永遠の3位だよね

8 22/09/02(金)05:31:38 No.967322470

海運の便が悪い

9 22/09/02(金)05:33:36 No.967322575

山しかねえ

10 22/09/02(金)05:34:10 No.967322614

削除依頼によって隔離されました >大阪くらいは越えて良さそうな立地なのに永遠の3位だよね 1位大阪 2位頭狂(笑) ~超えられない壁~ 3位名古屋

11 22/09/02(金)05:34:20 No.967322629

古くから肥沃な平野が広がってたのに一度も天下取れてないのはなぜ

12 22/09/02(金)05:42:47 No.967323125

東京横浜と名古屋の間にもう1つ大きな都市がほしいところ

13 22/09/02(金)05:47:48 No.967323367

横浜って 不良ばっかだろあそこ

14 22/09/02(金)05:59:52 No.967323994

>古くから肥沃な平野が広がってたのに一度も天下取れてないのはなぜ 京都大阪に近すぎたから ある程度偉くなったら名古屋で何かするよりも権力や商業の中心の京都大阪に出た方が活動しやすい 逆に東京くらい離れていると京都大阪なんて無視できるから独自に好き放題出来る

15 22/09/02(金)06:12:56 No.967324730

東京からみて一番重要な大阪へ行こうとしたらたまたま途中にあるから栄えた感じ?

16 <a href="mailto:静岡">22/09/02(金)06:21:30</a> [静岡] No.967325195

>東京横浜と名古屋の間にもう1つ大きな都市がほしいところ あれれ-?

17 22/09/02(金)06:31:50 No.967325836

東京はまああかん

18 22/09/02(金)06:33:17 No.967325933

昔名古屋に出張行った時にたまたま日本ど真ん中祭りみたいなのやってて なんて傲慢なんだろうて思った

19 22/09/02(金)06:33:43 No.967325958

港が弱いんだろうな ただ港があっても単なる重工業地帯でしかないが

20 22/09/02(金)08:08:05 No.967335983

日本海に抜ける運河を作った方が良かったかもしれん

21 22/09/02(金)08:21:28 No.967338492

>港が弱いんだろうな >ただ港があっても単なる重工業地帯でしかないが fu1403713.jpg 名古屋港は名古屋港1港だけでも凄いんだけど本当に名古屋港が1港凄いだけで 関東や関西は4番手5番手の港も復数あって都市圏の広さや産業の厚さがあるんだよね

22 22/09/02(金)08:22:33 No.967338716

上方と江戸の文化的境目っぽいんだけど独自すぎる

23 22/09/02(金)08:25:54 No.967339317

日本の中心を名乗る観光地は結構ある

24 22/09/02(金)08:28:31 No.967339771

まず東経135度の辺りでも時計台のある明石と日本のへそを名乗る三木があるからな

25 22/09/02(金)08:29:18 No.967339917

岐阜だろ

26 <a href="mailto:四日市">22/09/02(金)08:30:06</a> [四日市] No.967340056

>名古屋港は名古屋港1港だけでも凄いんだけど本当に名古屋港が1港凄いだけで >関東や関西は4番手5番手の港も復数あって都市圏の広さや産業の厚さがあるんだよね あの!

27 22/09/02(金)08:33:57 No.967340769

フォッサマグナ通ってないじゃん

28 22/09/02(金)08:34:59 No.967340988

>長野は山さえなかったら天下取ってた 海運なしは無理だ諦めろ

29 22/09/02(金)08:40:04 No.967341873

>あの! fu1403746.jpg 四日市港は20世紀の資料まで遡らないと出て来ないんやな

30 22/09/02(金)08:41:14 No.967342124

>長野は山さえなかったら天下取ってた 水位が上昇した世界なら要となる

31 22/09/02(金)08:52:11 No.967344151

リニアで揉めてる辺りじゃないのか...

32 22/09/02(金)08:59:45 No.967345470

この場合の日本の中心は交通の要衝的な話なのかな

33 22/09/02(金)09:02:04 No.967345914

豊橋なんかもっと発展する余地ありそうなのにやたら交通アクセスが悪い

34 22/09/02(金)09:04:44 No.967346382

GOGO名古屋 未来の首都名古屋

35 22/09/02(金)09:05:36 No.967346528

>東京横浜と名古屋の間にもう1つ大きな都市がほしいところ 神奈川と愛知の間の虚無区間にどうにか作れないか

36 22/09/02(金)09:09:02 No.967347144

縄文時代は平野が奈良や諏訪しかなかったからな

37 22/09/02(金)09:20:27 No.967349319

地理的な日本の中心はどこかってなると北方領土と沖縄は含めるかどうか 考えないといけないのがめんどい

38 22/09/02(金)09:31:11 No.967351561

>豊橋なんかもっと発展する余地ありそうなのにやたら交通アクセスが悪い 他の地域では鉄道路線や駅や国道高速道路が街から外れたというのは都市伝説でしかないけど 豊橋の場合は本当に道路整備を怠った結果だからな…

↑Top