22/09/02(金)03:01:28 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/02(金)03:01:28 No.967313892
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/09/02(金)03:18:25 No.967315225
正直どこのメーカーも思ってる節あるよね
2 22/09/02(金)03:27:12 No.967315879
オンラインアップデートできる時代になったのが悪いとみるか アップデートできるだけマシとみるか
3 22/09/02(金)03:33:54 No.967316399
後でアップデートは建前でもうどれだけ金と時間かけてもお手上げ状態でさっさとプロジェクト畳んでしまいたいってのが実情 とにかく形にして出すかプロジェクト凍結かは会社の判断による
4 22/09/02(金)03:35:14 No.967316505
こう考えるのはよくある ここから立て直したのは凄い
5 22/09/02(金)03:37:00 No.967316640
ああ14か
6 22/09/02(金)03:44:05 No.967317112
11で積み上げたユーザー数があったからこその荒技
7 22/09/02(金)04:23:38 No.967319385
いつまでも出ないよりはまあ
8 22/09/02(金)04:26:06 No.967319502
15でもやった
9 22/09/02(金)04:27:48 No.967319568
失敗した張本人だせよ!
10 22/09/02(金)04:35:37 No.967319909
飽きた頃に出てくるDLC勘弁してほしい
11 22/09/02(金)04:39:23 No.967320073
延期するといろんなところに迷惑かかるからね…
12 22/09/02(金)04:49:35 No.967320514
最初から完璧なんてありえないから70~80%くらいの完成度でもう出しちゃうのは正しくはあると思う それにすら満たないクオリティで出しちゃうのが問題なのであって
13 22/09/02(金)05:54:18 No.967323705
>失敗した張本人だせよ! しくじりの尻拭いをさせられたおじさん…
14 22/09/02(金)05:57:49 No.967323893
プレイする側からすると不完全なもの遊ばせるなって思う
15 22/09/02(金)05:59:35 No.967323970
格ゲーなんかはプレイヤーのフィードバックありきじゃないと調整しにくいからこういう形式もありだと思う ところでこの調整ホントに意見聞いてくれてた?
16 22/09/02(金)06:04:09 No.967324235
しくじり ブン…ブン…
17 22/09/02(金)06:05:47 No.967324337
エロゲ業界が先を行っていた事例
18 22/09/02(金)06:08:25 No.967324486
アプデで対応できるのなんてバグとかゲームバランスとか言うなれば端っこのもんだし 未完成なのがその範囲で済んでるだけマシだと思ってしまう ヒドいとシナリオ未完成で飛んできたりして
19 22/09/02(金)06:10:50 No.967324620
初期にプレイしてつまんねーって離れたユーザーをどう引き戻すかだなー
20 22/09/02(金)06:14:26 No.967324825
スレ画の尻ぬぐいおじさんって割と早い段階から責任者になったの?
21 22/09/02(金)06:16:31 No.967324935
最初の時点でコンテンツ未実装が多くてつまらないゲームは その後にいくらアプデしようが99%は面白くないよ
22 22/09/02(金)06:17:30 No.967324988
>プレイする側からすると不完全なもの遊ばせるなって思う なったから全世界でブチ切れた
23 22/09/02(金)06:28:13 No.967325595
>スレ画の尻ぬぐいおじさんって割と早い段階から責任者になったの? 今までドラクエ作ってた無名の契約社員がいきなりプロデューサー兼ディレクターになった どうせ詰んでるからヤケクソでやらせた感がすごい
24 22/09/02(金)06:30:08 No.967325730
>>スレ画の尻ぬぐいおじさんって割と早い段階から責任者になったの? >今までドラクエ作ってた無名の契約社員がいきなりプロデューサー兼ディレクターになった >どうせ詰んでるからヤケクソでやらせた感がすごい レベルファイブの社長とは知り合いだったからそれなりの役職だったのでは
25 22/09/02(金)06:31:37 No.967325828
ユーザーの意見を汲み取らないと独りよがりなゲームになっちまうんだ でもユーザーの調査を行うのはやたら金がかかるのだ
26 22/09/02(金)06:34:12 No.967325998
いまだと珍しくなくなったなこれ
27 22/09/02(金)06:43:55 No.967326638
>いまだと珍しくなくなったなこれ これも程度によるから… 流石にエンディングすら未実装とかは珍しいよ
28 22/09/02(金)06:44:16 No.967326670
>今までドラクエ作ってた無名の契約社員がいきなりプロデューサー兼ディレクターになった >どうせ詰んでるからヤケクソでやらせた感がすごい ハドソンの社員だったし業界内だとそんな無名でもなかったんじゃないの?
29 22/09/02(金)06:47:12 No.967326864
>流石にエンディングすら未実装とかは珍しいよ これもFF11そのまんまだな 進めるのマゾくて時間かかるから メインシナリオ途中までしかない状態でサービス開始してるし
30 22/09/02(金)06:52:23 No.967327209
>>流石にエンディングすら未実装とかは珍しいよ >これもFF11そのまんまだな >進めるのマゾくて時間かかるから >メインシナリオ途中までしかない状態でサービス開始してるし 運営型のゲームで最初からエンディングがあるのはほぼ無いだろ……
31 22/09/02(金)06:52:45 No.967327240
吉田自身が無名だったし誰だよあいつ扱いだったって言ってる
32 22/09/02(金)06:58:05 No.967327692
新生前はアプデでなんとかするレベル超えてたな…
33 22/09/02(金)07:01:41 No.967328017
簡悔って単語生み出したのもこれだっけ
34 22/09/02(金)07:05:13 No.967328317
しくじり先生じゃなくて尻拭い先生じゃねぇか
35 22/09/02(金)07:08:42 No.967328625
>簡悔って単語生み出したのもこれだっけ それは11の河豚
36 22/09/02(金)07:09:55 No.967328731
直しようのないバグをこさえて永眠したゲームを幾度となく見てきたから パッチで解決できるにこしたことはない
37 22/09/02(金)07:12:03 No.967328919
スレ画は失敗した人から引き継いで成功させた男だから この人はしくじってないんだよ
38 22/09/02(金)07:12:28 No.967328958
>スレ画は失敗した人から引き継いで成功させた男だから >この人はしくじってないんだよ むしろなんで呼ばれたんだろうな…
39 22/09/02(金)07:12:53 No.967328987
旧はどうでもよさそうなもののグラフィックまでこだわったりとか無駄すぎる
40 22/09/02(金)07:13:42 No.967329066
ほんとにしくじった人は呼びにくいだろうし…
41 22/09/02(金)07:14:06 No.967329097
じゃあ河本呼べばいいのかって言うと実際そんな事やったら公開処刑にしかならないだろ 喋りが出来るやつでもないから盛り上がらんし
42 22/09/02(金)07:15:10 No.967329189
しくじった人はまだ会社にいるの?
43 22/09/02(金)07:15:12 No.967329193
しくじり先生は立ち直るところ込みで話すけど 前任者はそっちの方話せない
44 22/09/02(金)07:17:07 No.967329367
この番組しくじりから立ち直った人を呼んで学ぼうって前提があるから立て直してない人は呼べないんだ
45 22/09/02(金)07:19:29 No.967329577
PSO2のハゲは出れないのか…
46 22/09/02(金)07:20:44 No.967329695
>しくじった人はまだ会社にいるの? Pはガンホー行った後行方不明 Dはスレ画の下に居る って「」が言ってた
47 22/09/02(金)07:22:27 No.967329861
吉田って昔から喋り上手いの?
48 22/09/02(金)07:22:42 No.967329883
FF14はFF11みたいにコンテンツ追加していけばいいんじゃね?って考え方は 他の売り切りゲームが後でアプデでバグ修正なりすればいいやするのとはまたちょっと違った考え方だとは思う
49 22/09/02(金)07:24:26 No.967330063
>吉田って昔から喋り上手いの? 喋りに関してはPLL1回目からすでにできてた感じはあるな
50 22/09/02(金)07:25:33 No.967330171
もうメテオ落とすしかねーな… は英断だったな
51 22/09/02(金)07:27:23 No.967330376
モンスターバトルロードのイベントで悪役として子供相手にステージに上ってたから その頃の経験が生きてるみたいなこと言ってたはず
52 22/09/02(金)07:31:35 No.967330826
オンラインゲームならこれでいいけどオフゲーでこれやられるとその後の作品買わなくなる
53 22/09/02(金)07:34:35 No.967331172
FF11の初期はオンゲー黎明期だったから許されてた事なんだよあれ
54 22/09/02(金)07:38:04 No.967331549
新生前は14のシンボルってメテオマークじゃ無かったの?
55 22/09/02(金)07:39:35 No.967331734
14に関してはレアケース且つ成功し過ぎたので逆に参考にならんレベル
56 22/09/02(金)07:40:46 No.967331872
>14に関してはレアケース且つ成功し過ぎたので逆に参考にならんレベル いやPSO2も新生したじゃん
57 22/09/02(金)07:41:52 No.967332015
>14に関してはレアケース且つ成功し過ぎたので逆に参考にならんレベル 11が大成功した故の失敗 大企業だからこそできた博打の作り直し 作り直したものが世界的大ヒットだからな 成功に驕るなって吉田も最後まとめてるし
58 22/09/02(金)07:42:31 No.967332090
>いやPSO2も新生したじゃん 新生って言葉で一括りにしてもあれがあれすぎて新生した14と 古くなったから新しいの作って互換性結んだPSO2はまた全然別よ
59 22/09/02(金)07:43:34 No.967332230
>いやPSO2も新生したじゃん あれゲームそのものの老朽化+先鋭化しすぎが理由の作り直しだから全く別じゃん
60 22/09/02(金)07:44:29 No.967332346
出すタイミングを見誤ってズルズル先延ばししているブループロトコルちゃん…
61 22/09/02(金)07:44:52 No.967332388
>いやPSO2も新生したじゃん ぜんぜん違う
62 22/09/02(金)07:45:19 No.967332439
失敗はしてないからしくじり先生としてではなくスペシャルアドバイザー的な位置でのゲストだしなこれ
63 22/09/02(金)07:45:31 No.967332468
>新生って言葉で一括りにしてもあれがあれすぎて新生した14と >古くなったから新しいの作って互換性結んだPSO2はまた全然別よ やってることは一緒
64 22/09/02(金)07:46:33 No.967332609
FF14は特別とかいう信者気持ち悪い
65 22/09/02(金)07:46:55 No.967332651
>いやPSO2も新生したじゃん 14はエンジンそのままだけどPSO2はエンジン変えて ついにDX12に対応した
66 22/09/02(金)07:46:57 No.967332653
>やってることは一緒 クソゲーだからぶっ潰して作り直したのと古くなったから新しいのにバトンタッチを一緒にするやつ初めて見た
67 22/09/02(金)07:47:34 No.967332743
PSO2のは元々のゲームはプレイヤーからの支持を得た上での作り直しだから別もんだろう
68 22/09/02(金)07:47:46 No.967332769
>FF14は特別とかいう信者気持ち悪い なんだよ…言えたじゃねぇか…
69 22/09/02(金)07:48:10 No.967332831
>14はエンジンそのままだけど ここから間違ってんじゃねえか
70 22/09/02(金)07:48:25 No.967332859
>FF14は特別とかいう信者気持ち悪い 旧14と新生14の関係性の話してる時に◯◯も一緒だね!っていうの むしろ◯◯に対するヘイトスピーチだぞ
71 22/09/02(金)07:48:44 No.967332903
>FF14は特別とかいう信者気持ち悪い むしろFF14は悪い例っていう話なんだけど…
72 22/09/02(金)07:48:50 No.967332925
FF16はコケそうだよな
73 22/09/02(金)07:48:53 No.967332933
>FF14は特別とかいう信者気持ち悪い これが言いたかったんだな…
74 22/09/02(金)07:49:39 No.967333031
PSO2がクソだったよと主張したいんだろう
75 22/09/02(金)07:49:41 No.967333035
>ここから間違ってんじゃねえか そりゃ違うゲームなんだから全く同じわけないだろ 14シンパってやっぱ馬鹿なんだな
76 22/09/02(金)07:49:57 No.967333074
>FF16はコケそうだよな コケそうかどうかも判断できるほど情報ないだろ
77 22/09/02(金)07:50:10 No.967333090
同じってするも旧ぷそにがひっどいゴミだったって事になるからね…
78 22/09/02(金)07:50:29 No.967333131
>FF16はコケそうだよな FF16はコケてほしそうだよな
79 22/09/02(金)07:50:44 No.967333170
>同じってするも旧ぷそにがひっどいゴミだったって事になるからね… まあ…それは…
80 22/09/02(金)07:50:49 No.967333178
出来たものがゴミだったから0から作り直さざるを得なかった14と 好評で年数経ったから前作と互換性もたせつつ新作作ったPSO2が同じなわけねえだろ
81 22/09/02(金)07:51:44 No.967333299
レビューの大半ってリリース前か初期に行われるものだから 明らかにゲームとして未完成なものを送り出したら発売時点の評価がずっと残り続けるのが気になる
82 22/09/02(金)07:51:53 No.967333316
別に動機なんてどうでもよくて 14だけが特別なことしてるわけじゃないってことなんだが
83 22/09/02(金)07:51:59 No.967333336
アップデートやりきってくれれば最低限我慢するよ アップデート前提で売り出して反応悪いからアップデート投げなければ
84 22/09/02(金)07:52:39 No.967333433
>レビューの大半ってリリース前か初期に行われるものだから 明らかにゲームとして未完成なものを送り出したら発売時点の評価がずっと残り続けるのが気になる 気になるなら完成品を売り出してください…お願いします…
85 22/09/02(金)07:53:02 No.967333485
>別に動機なんてどうでもよくて >14だけが特別なことしてるわけじゃないってことなんだが それ自体は否定しないがそれを言いたいがために全く別件のPSO2持ってくるのは間違いなだけだよ
86 22/09/02(金)07:53:04 No.967333488
>14だけが特別なことしてるわけじゃないってことなんだが だったらそう言わないと 「同じ」とは表現が全く違うぞ >別に動機なんてどうでもよくて どうでもよくねえ
87 22/09/02(金)07:54:31 No.967333693
端的に言葉の選び方が下手
88 22/09/02(金)07:54:48 No.967333735
だからってPSO2持ってくるのは全く事情が違うわ アレPSO2の客逃したくないからバージョンアップみたいにしただけで実質新作でしょ
89 22/09/02(金)07:55:19 No.967333807
>端的に言葉の選び方が下手 選び方というか…単純に日本語が下手なだけだと思う
90 22/09/02(金)07:55:33 No.967333845
ほかのメジャータイトルやキラータイトルとかち合うの避けるために予定通り出さないといけないのはまあわかる
91 22/09/02(金)07:56:09 No.967333933
話してる内容がほぼほぼ根性版だった
92 22/09/02(金)07:56:18 No.967333957
>>端的に言葉の選び方が下手 >選び方というか…単純に日本語が下手なだけだと思う そこの表現の違いは大差ないからどうでもいいかな…
93 22/09/02(金)07:57:03 No.967334065
新生をまた新生するのはいつになるかな… 諸々が古すぎるからやりたいとは言ってるんだよね
94 22/09/02(金)07:57:31 No.967334128
>話してる内容がほぼほぼ根性版だった 新生後は目立ったツッコミどころも薄いから番組的に…
95 22/09/02(金)07:57:41 No.967334158
そうかFF14ももう結構古い時代か…それもそうだよな
96 22/09/02(金)07:57:48 No.967334175
>話してる内容がほぼほぼ根性版だった そりゃ盛大なしくじり部分だし…
97 22/09/02(金)07:57:51 No.967334185
>話してる内容がほぼほぼ根性版だった どういう失敗していかに立て直したかっていう番組だから そりゃほぼ根性版になる
98 22/09/02(金)07:58:22 No.967334252
>この番組しくじりから立ち直った人を呼んで学ぼうって前提があるから立て直してない人は呼べないんだ コンパイルの元社長…
99 22/09/02(金)07:58:37 No.967334292
しくじりで根性版の話じゃなかったら戦士の研究が足りないとかそう言う薄い話にしかならないからな…
100 22/09/02(金)07:59:09 No.967334379
根性版はゲーム内容もだけどタンブラーとかあのへんはどうやったらああなるの…?
101 22/09/02(金)07:59:40 No.967334456
根性版の動画見てるけどレガシー先輩よくこんなのに金払えたな
102 22/09/02(金)07:59:50 No.967334478
スレ画の例だとBF2042がそれか まあVの時点で酷い有様だったし信用は2回は切り売りできないんだな
103 22/09/02(金)07:59:57 No.967334500
>コンパイルの元社長… 消息わかる時点で十分立ち直ってるよあの人は… 旧コンパイルはそれぐらい盛大な失敗だった
104 22/09/02(金)08:02:56 No.967335057
しくじり先生なのにしくじった奴が来ないのは駄目なのでは…?
105 22/09/02(金)08:04:39 No.967335372
>しくじり先生なのにしくじった奴が来ないのは駄目なのでは…? しくじったのはFF14先生でこの人はスタートをしくじったゲームを立て直したおじさんだな ゲームは喋れないので
106 22/09/02(金)08:06:35 No.967335711
なので吉田はしくじり先生ではなく特別講師としての出演
107 22/09/02(金)08:07:24 No.967335871
ちゃんと根性版やってた人しか体験できないものを用意して終わらせたのはすごいなと思った
108 22/09/02(金)08:09:50 No.967336334
FF11のほうの記念放送で田中からのメッセージで出てたけど凄まじい老け方しててやばかったな…
109 22/09/02(金)08:11:40 No.967336686
今でもタンスに3ヶ月かけてるの?
110 22/09/02(金)08:11:59 No.967336739
14は他にも韓国ネタで色々叩かれてた記憶がある プレイ時間がとうのこうのとかで
111 22/09/02(金)08:13:47 No.967337072
馬鳥だのチョコポだのあったな
112 22/09/02(金)08:21:52 No.967338557
後からアップデートしてちゃんとしたものに出来るならまぁ許すが…
113 22/09/02(金)08:23:21 No.967338879
オンにしろオフにしろゲームは発売時の第一印象か殆どみたいな部分あるからそこでコケるとキツい
114 22/09/02(金)08:24:41 No.967339126
新生もはじめの頃はアレではあったし…
115 22/09/02(金)08:25:26 No.967339243
馬超みたいな中国への擦寄りもあれ中国の人からも不評だったと聞いたけど本当なのかな
116 22/09/02(金)08:25:32 No.967339259
いまでも大縄跳びのアレだけどね
117 22/09/02(金)08:25:53 No.967339313
MMOとパッケだとかなり話変わるよなこれ MMOなら後からコンテンツ追加していくこと自体は別に予定通りだろうし
118 <a href="mailto:No Man's Sky">22/09/02(金)08:27:13</a> [No Man's Sky] No.967339549
分かる
119 22/09/02(金)08:27:50 No.967339651
最近だと星のカービィディスカバリーがアプデ一切ないのに問題なく遊べるのがすごいと思う
120 22/09/02(金)08:28:24 No.967339746
fu1403729.jpeg やっぱりこれくらい詰めてから発売しないとな
121 22/09/02(金)08:29:37 No.967339970
>オンラインアップデートできる時代になったのが悪いとみるか >アップデートできるだけマシとみるか オンラインがなかった時代のゲームなんかバグ見つかっても放置が当然で 新しいロットの時に直すってのがせいぜいだったのを今はアプデで直せるようになっただけだよ それを後でアプデすればいいだろって思ってるよなって考える奴が多いだけで
122 22/09/02(金)08:29:59 No.967340030
>馬超みたいな中国への擦寄りもあれ中国の人からも不評だったと聞いたけど本当なのかな そもそもチョコボの中国語は陸行鳥なんだ
123 22/09/02(金)08:30:32 No.967340158
多かれ少なかれこの考えのメーカーはいると思う ただそれにしたって最低限ゲームとして楽しめる状態で出すのが大前提だと思うけど
124 22/09/02(金)08:31:18 No.967340309
>やっぱりこれくらい詰めてから発売しないとな あっネット環境がない人のためにもアプデなしでも快適に遊べるようにって延期しといて発売日にギガパッチ配信したFF15じゃないか!
125 22/09/02(金)08:32:59 No.967340606
何年もかけてるのにいまだにジョブバランスが完璧にとれてないクソゲー
126 22/09/02(金)08:33:38 No.967340718
>多かれ少なかれこの考えのメーカーはいると思う 発売日のレビューが大事で直しても直したことは伝わらないってのがあるから 何もないが理想ってのは大前提だけどね
127 22/09/02(金)08:33:55 No.967340762
スレ画の人は別に失敗したわけじゃなくない?
128 22/09/02(金)08:34:04 No.967340793
こう言っちゃ悪いけど未だに駄目な意識高い系の巣窟なイメージあるよスクエニ
129 22/09/02(金)08:34:12 No.967340829
発売日パッチは有りよね色々対策にもなるし
130 22/09/02(金)08:37:26 No.967341414
とりあえず出すって形は悪くないんだよ だからって明らかに不完全なのとか欠陥あるのをだすなよってだけで
131 22/09/02(金)08:37:42 No.967341459
>こう言っちゃ悪いけど未だに駄目な意識高い系の巣窟なイメージあるよスクエニ このおじさんも言ってたよ 各部署や部門で連携取れてなかったとか
132 22/09/02(金)08:44:19 No.967342632
スクエニは意識高くないよ 有数のゲームメーカーだって意識が足りなさすぎた
133 22/09/02(金)08:45:38 No.967342877
要するに会社としては巨大になったのに 未だに中堅メーカー気分が抜けてないというか 根性版のの変なこだわりとかもそこから来てる