虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/09/02(金)00:12:48 No.967277730

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 22/09/02(金)00:15:22 No.967278584

    相撲で言う品格に欠ける行為ってやつか

    2 22/09/02(金)00:21:53 No.967280718

    所詮はショービジネスなんで人気なくなるような行為しちゃ駄目よ

    3 22/09/02(金)00:23:33 No.967281274

    手加減するのは侮辱行為ではなく?

    4 22/09/02(金)00:25:05 No.967281840

    ペナントは半年かけて戦う競技だからスタメンは毎日毎試合全力出せるわけじゃないし 大量リードしてるなら攻撃はある程度抜いた方が良さそうでもあるわな

    5 22/09/02(金)00:26:05 No.967282189

    >手加減するのは侮辱行為ではなく? https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E7%90%83%E3%81%AE%E4%B8%8D%E6%96%87%E5%BE%8B

    6 22/09/02(金)00:40:55 No.967287118

    勝ち負けより客楽しませる方が優先ってのはある意味正しい

    7 22/09/02(金)00:45:42 No.967288705

    これは教育やろなあ

    8 22/09/02(金)00:47:11 No.967289213

    大量点付いて手を抜けって言うなら負けてる方も粘ったりするなよって

    9 22/09/02(金)00:50:46 No.967290442

    >https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E7%90%83%E3%81%AE%E4%B8%8D%E6%96%87%E5%BE%8B 故意死球による制裁が当然みたいな風潮も相当野蛮だな…

    10 22/09/02(金)00:52:40 No.967291085

    打つのはまだしも盗塁は観客もどっちらける

    11 22/09/02(金)00:53:06 No.967291228

    >負けてる方も粘ったりするなよって そこは粘ったほうがショーとしては正しいだろ

    12 22/09/02(金)00:55:47 No.967292049

    タイトルの邪魔すんなはアホみたいだな…

    13 22/09/02(金)00:55:59 No.967292106

    確かに大量得点差で盗塁は望まれてもない感じはする

    14 22/09/02(金)00:58:37 No.967292914

    ホームラン連続で打ったら自重しろ!とか子供の癇癪でありそうな文句だな…

    15 22/09/02(金)01:00:06 No.967293348

    投壊中のチームは5点差もセーフティじゃ無いんだよなあ

    16 22/09/02(金)01:00:11 No.967293369

    >勝ち負けより客楽しませる方が優先ってのはある意味正しい 負けたら負けたで怒られるから 楽しませつつ勝て!

    17 22/09/02(金)01:00:25 No.967293445

    草野球とかの話だと思ったらプロなのか……

    18 22/09/02(金)01:02:32 No.967294063

    >ホームラン連続で打ったら自重しろ!とか子供の癇癪でありそうな文句だな… これで実際オオタニサンがMVPに選ばれなかったりしたんだっけ

    19 22/09/02(金)01:03:38 No.967294378

    大丈夫?後で逆転されない?

    20 22/09/02(金)01:05:33 No.967294947

    >大丈夫?後で逆転されない? その方が盛り上がるでしょ

    21 22/09/02(金)01:06:18 No.967295168

    これ配慮しろ系の不文律を大一番の試合に重ねたら凄い有利にならない?

    22 22/09/02(金)01:08:19 No.967295774

    マウンドでは私刑が認められている

    23 22/09/02(金)01:08:49 No.967295918

    「日本は同調圧力が酷い!!後進国!!」って意見みると 海外でもおなじだろってなる

    24 22/09/02(金)01:09:08 No.967296005

    野球はよくわからんな

    25 22/09/02(金)01:09:47 No.967296191

    >これ配慮しろ系の不文律を大一番の試合に重ねたら凄い有利にならない? なので ・最終順位に関わる最終戦には引退試合を設定してはならない。 ・・「引退試合の投手には空振り三振をしなければならない」という不文律に関連して、試合の勝敗よりも引退選手に花を持たせることを優先せざるを得ない状況が発生しうるため。 って書いてあるね

    26 22/09/02(金)01:10:10 No.967296297

    明文化しろよ…ボールやバット投げつけてよし!とかやめさせろよ…

    27 22/09/02(金)01:10:29 No.967296376

    >「日本は同調圧力が酷い!!後進国!!」って意見みると >海外でもおなじだろってなる むしろ海外の方が…ってケースもあるよな

    28 22/09/02(金)01:10:45 No.967296442

    よく見たら通訳の人メッチャ頑張ってるな

    29 22/09/02(金)01:10:48 No.967296456

    報復死球の行為自体は別にいいんだ…?

    30 22/09/02(金)01:11:12 No.967296562

    でもやりすぎたら見てる側もいい加減終われとかもう見てられないとなってくるしな

    31 22/09/02(金)01:11:13 No.967296568

    >野球はよくわからんな 要するに「興行なので冷めるようなことはするな」ってことだと思えばいい まぁいくつかそれで説明つかないようなのあるけど

    32 22/09/02(金)01:12:14 No.967296831

    >投壊中のチームは5点差もセーフティじゃ無いんだよなあ 追加点取らないで逆転されるケース少なくないよな

    33 22/09/02(金)01:12:19 No.967296849

    >>「日本は同調圧力が酷い!!後進国!!」って意見みると >>海外でもおなじだろってなる >むしろ海外の方が…ってケースもあるよな 少なくとも野球に関してはメジャーリーグのほうがガチガチだと思う

    34 22/09/02(金)01:12:34 No.967296904

    昔とか怒りの乱闘が華みたいなとこもあったもんな

    35 22/09/02(金)01:12:35 No.967296906

    >報復死球の行為自体は別にいいんだ…? 先にやったのは相手だからな

    36 22/09/02(金)01:13:31 No.967297137

    何言ってんだアホかってのと当たり前だよさっさとルール化しろよってのが混じってるのが面倒だな

    37 22/09/02(金)01:13:50 No.967297209

    勝ち試合でダメ押しは確かにルール違反じゃないが それならデッドボールもルール違反じゃないからな…

    38 22/09/02(金)01:13:56 No.967297228

    なるほどルールで許されているからと言ってマンチキンなことは後ろ指さされるって事か なんとなく理解はできる

    39 22/09/02(金)01:14:21 No.967297310

    >先にやったのは相手だからな 無礼をやられたからって肉体的に相手を痛めつけるのは文化的じゃないよね…

    40 22/09/02(金)01:14:38 No.967297375

    ジャイアントってへうげものの前だからかなり前の作品だよな 松井秀喜がメジャー行った頃か

    41 22/09/02(金)01:15:05 No.967297479

    日本の方が暗黙のルールみたいなのは緩いよね メジャーだとHR打った後に大喜びすると報復喰らったりするし デッドボールで謝っちゃいけないとか

    42 22/09/02(金)01:15:16 No.967297525

    カツノリだっけ?引退試合で盗塁刺させてあげて花持たせようとして走りまくったらどれも刺せなくてとんでもない事になったの

    43 22/09/02(金)01:15:54 No.967297665

    客側の意見が一つじゃない上に時代とともに変わるからそこもめんどくさい

    44 22/09/02(金)01:16:12 No.967297736

    >デッドボールで謝っちゃいけないとか 謝るとわざと当てたって解釈されるんだっけ? これはお国柄というか国民性みたいの出てて面白いなとは思う

    45 22/09/02(金)01:16:17 No.967297755

    でも報復の故意死球は酷くない…?

    46 22/09/02(金)01:16:27 No.967297792

    痛い目見なきゃまたやるからな

    47 22/09/02(金)01:16:57 No.967297928

    もう報復死球に報復死球で応えて血みどろの戦いになってくれ

    48 22/09/02(金)01:16:57 No.967297929

    完全に戦意を失った相手に稼いだホームランで本塁打王です!とか言っちゃうの興行的にどうなん?ってのは分かる

    49 22/09/02(金)01:17:01 No.967297944

    日本だともう故意死球って見られなくなってる?

    50 22/09/02(金)01:17:25 No.967298037

    当てていいよって下手したら選手生命断てない?

    51 22/09/02(金)01:17:38 No.967298093

    つよつよな打者はぶつけてしまえが罷り通ってもまずい

    52 22/09/02(金)01:18:09 No.967298191

    メジャーだと日本以上に空気読むの強要してくる

    53 22/09/02(金)01:18:18 No.967298221

    コールド負けもこういう考え方からのルールじゃないの

    54 22/09/02(金)01:18:22 No.967298232

    >完全に戦意を失った相手に稼いだホームランで本塁打王です!とか言っちゃうの興行的にどうなん?ってのは分かる 強すぎるから自重すべき!で活躍の機会奪われるのもどうかな…

    55 22/09/02(金)01:18:29 No.967298262

    自由の国とは一体

    56 22/09/02(金)01:18:38 No.967298303

    スポーツマン的にも興行的にもルールには無くても仁義は守れよってことか

    57 22/09/02(金)01:19:10 No.967298435

    スポーツに限らず多少なりとも続いてる業界だとどこでも暗黙の了解はあるわな

    58 22/09/02(金)01:19:18 No.967298465

    もうめんどくせえから明文化してくれた方が助かるわ

    59 22/09/02(金)01:19:29 No.967298504

    それより通訳を通して話すなら標準語で喋れよ 意図が間違って伝わったらどうすんだ

    60 22/09/02(金)01:19:34 No.967298526

    >当てていいよって下手したら選手生命断てない? 余りふざけてると選手生命断つぞってできないとそりゃ脅しにならんだろ

    61 22/09/02(金)01:19:36 No.967298534

    この漫画最終巻が本当にもう

    62 22/09/02(金)01:19:45 No.967298572

    >完全に戦意を失った相手に稼いだホームランで本塁打王です!とか言っちゃうの興行的にどうなん?ってのは分かる 戦意無いなら敬遠すればいいだろ

    63 22/09/02(金)01:20:01 No.967298625

    生き返れ福留!の影に隠れてるけどその後に故意死球受けてるガッツ

    64 22/09/02(金)01:20:18 No.967298680

    ボール投げ投げなんてまだるっこしい事せずに、そこに殴りやすいバットがあるじゃろ?

    65 22/09/02(金)01:21:00 No.967298846

    >完全に戦意を失った相手に稼いだホームランで本塁打王です!とか言っちゃうの興行的にどうなん?ってのは分かる 仮にも試合の最中にいかに負けていても完全に戦意失った腑抜けに手加減してやるのがプロの仕事なのか

    66 22/09/02(金)01:21:14 No.967298889

    >生き返れ福留!の影に隠れてるけどその後に故意死球受けてるガッツ イチローの決勝打の後のナカジもぶつけられたよね確か

    67 22/09/02(金)01:21:28 No.967298947

    >この漫画最終巻が本当にもう ジャイアントって漫画? 最後どうなるの?

    68 22/09/02(金)01:21:39 No.967298992

    村田が最後何処にも取って貰えなかったのってあいつ空気読めない嫌な奴だってみんな思ってたのでは

    69 22/09/02(金)01:21:45 No.967299016

    スレ画の神宮寺はこの後も自分のスタイルを変えず弱小Tレックス(3A)の中心になって優勝争いする カッコいい 確かメジャーでは活躍できなかった

    70 22/09/02(金)01:22:02 No.967299079

    上手くやればルーキーが大御所の記録抜くのを配慮で殺す事できそうだな

    71 22/09/02(金)01:22:18 No.967299145

    その場その場の空気を読んで一致させるのが暗黙の掟とかなんで これはこれ!それはそれ!!って厳格に決められてるもんでもないと思う

    72 22/09/02(金)01:22:34 No.967299207

    協力していい感じの試合結果演出したほうが受けるんじゃないか?

    73 22/09/02(金)01:23:25 No.967299421

    タイトルの妨害するなと連続ホームラン打ったら自重しろは矛盾してない?

    74 22/09/02(金)01:23:26 No.967299426

    逆転されちゃったらどう言い訳すんだろな

    75 22/09/02(金)01:23:26 No.967299427

    >仮にも試合の最中にいかに負けていても完全に戦意失った腑抜けに手加減してやるのがプロの仕事なのか だったらコールドゲームやギブアップのルール作ればいいのにな

    76 22/09/02(金)01:23:27 No.967299430

    >協力していい感じの試合結果演出したほうが受けるんじゃないか? もはや試合じゃなくて演劇じゃねえかなそれは 殊更に配慮するのもどう違うんだと言われたらアレだけど

    77 22/09/02(金)01:23:29 No.967299440

    ローズやバースが55本近づいたら露骨に勝負してもらえなかったりとか…

    78 22/09/02(金)01:23:44 No.967299494

    >スレ画の神宮寺はこの後も自分のスタイルを変えず弱小Tレックス(3A)の中心になって優勝争いする >カッコいい >確かメジャーでは活躍できなかった 全身全霊で試合しすぎて身体ぶっ壊してコーチになるとかだっけかな

    79 22/09/02(金)01:24:02 No.967299556

    >上手くやればルーキーが大御所の記録抜くのを配慮で殺す事できそうだな 実際長嶋とか王さんの記録抜かさせるな みたいなこという奴はいるしな

    80 22/09/02(金)01:24:20 No.967299631

    >上手くやればルーキーが大御所の記録抜くのを配慮で殺す事できそうだな そこまで悪意なくても記録かかってる相手との勝負を勝敗優先して敬遠したりするのはありかなしかとかはたまにあるしなぁ

    81 22/09/02(金)01:24:36 No.967299680

    外人が記録を破るのは許さん という風潮はある

    82 22/09/02(金)01:24:47 No.967299716

    メジャーの割とクソな部分 とはいえ自由にやらせるととんでもないことになるんだと思う

    83 22/09/02(金)01:24:49 No.967299723

    >だったらコールドゲームやギブアップのルール作ればいいのにな ギブアップと時間切れは必要な気がするな野球は 暗黙の了解の半分ぐらいの理由占めてそうだし

    84 22/09/02(金)01:24:50 No.967299727

    つまりプロレスみたいなもんか

    85 22/09/02(金)01:25:03 No.967299782

    まぁ不文律を守れや!っていうのはよく分かる よく分かるけどそれの報復が当たり前に成立してるのおかしくない!?ピッチャー返し狙いとか故意死球とか生涯じゃないの!?

    86 22/09/02(金)01:25:30 No.967299863

    これは教育やろなぁ…

    87 22/09/02(金)01:25:40 No.967299894

    >逆転されちゃったらどう言い訳すんだろな 抑えなかった投手が責められておしまい…かな?

    88 22/09/02(金)01:25:51 No.967299926

    タイトルや大記録の妨害もルール上問題ないからな 問題ないからといってやりすぎるとキレるぞ 二十年前なら日本でも乱闘騒ぎになる

    89 22/09/02(金)01:26:03 No.967299960

    点差あるからって舐めプして逆転負けしたらそれはそれでファンはブチ切れると思うが…

    90 22/09/02(金)01:26:12 No.967299985

    英語は日本語より語彙が少ないのでそのぶん空気を読む能力を必要とされる

    91 22/09/02(金)01:26:15 No.967299998

    格闘技みたいに直接打ち合う興行で迫力と配慮の兼ね合いで暗黙のやり取りがあるのはわかるけど野球とかにもあるんだ

    92 22/09/02(金)01:27:09 No.967300215

    >だったらコールドゲームやギブアップのルール作ればいいのにな それはそれで強いほど記録作る機会減ることになるし難しいなぁ

    93 22/09/02(金)01:27:25 No.967300274

    ルールに明記されてないルールがあるなんてびっくりしたんンゴ。

    94 22/09/02(金)01:27:25 No.967300276

    もう台本作れよ

    95 22/09/02(金)01:27:46 No.967300352

    結局興行でもあるんだから空気読めってことに行き着く

    96 22/09/02(金)01:27:51 No.967300372

    引退試合がノーノーは見たことある

    97 22/09/02(金)01:27:54 No.967300383

    >点差あるからって舐めプして逆転負けしたらそれはそれでファンはブチ切れると思うが… そもそも盗塁は向こうじゃ結構お寒い行為で NPBとMLBの違いの一つみたいに聞いたな昔のことだけど 今は知らんが変わってなさそうだが

    98 22/09/02(金)01:27:55 No.967300387

    個人成績が落ちるから忖度で空振りするのはリスクしか無いように思える

    99 22/09/02(金)01:27:57 No.967300405

    >外人が記録を破るのは許さん >という風潮はある これは流石に古い考え方だと思う勿論0にはならんだろうが 普通に勝ちに行くために敬遠するのをやりすぎて叩かれる方が有り得る

    100 22/09/02(金)01:28:00 No.967300413

    でもこの暗黙のルール無しでも10点差とかついた試合でノーアウトから盗塁とかするともういいよ…って気持ちにはなる

    101 22/09/02(金)01:28:06 No.967300436

    >全身全霊で試合しすぎて身体ぶっ壊してコーチになるとかだっけかな 主人公の所属するチームでコーチやってたから指導力とかは評価されてたんだろうな

    102 22/09/02(金)01:28:40 No.967300554

    割と窮屈だな…

    103 22/09/02(金)01:28:43 No.967300564

    >でもこの暗黙のルール無しでも10点差とかついた試合でノーアウトから盗塁とかするともういいよ…って気持ちにはなる 良し悪し以前に時間かけんなよってのがね…

    104 22/09/02(金)01:29:01 No.967300621

    >全身全霊で試合しすぎて身体ぶっ壊してコーチになるとかだっけかな 同じ作者だとデカスロンも最後ゴルフ選手になるしそういう締めが好きなのかな

    105 22/09/02(金)01:29:06 No.967300632

    超大量得点って後から結果見た時少し笑えるだけで リアルタイムで見てる状態だとすごい冷める試合だよね

    106 22/09/02(金)01:29:35 No.967300733

    大差の試合って普段使われない若手とか微妙な立場の中継ぎとかが活躍できる機会でもあるからね チームとしてはメリット無くてもひたすら出場機会欲しい選手としてありなのよ

    107 22/09/02(金)01:30:18 No.967300902

    >>外人が記録を破るのは許さん >>という風潮はある >これは流石に古い考え方だと思う勿論0にはならんだろうが >普通に勝ちに行くために敬遠するのをやりすぎて叩かれる方が有り得る バレンティンが60本打った年だがカープはやたらホームラン打たれてるんで少しは歩かせろと思ってた

    108 22/09/02(金)01:30:19 No.967300903

    >割と窮屈だな… だから衰退した…これだけが理由ではないけど メジャーの人気が落ちてるのはファンを蔑ろにし過ぎたのが大きいと思うわ

    109 22/09/02(金)01:32:20 No.967301367

    アメフトもバスケもあるしな… 野球見る層ってどういうふうになってんだろう

    110 22/09/02(金)01:33:42 No.967301663

    盛り上がりって点はともかく飯食って酒飲みながら見るスポーツとして最高だと思ってるけどなあ バスケとかサッカーとかのんびり飯食ってる感じしないしどっちかの応援しなきゃならんような雰囲気ある

    111 22/09/02(金)01:33:58 No.967301720

    >>全身全霊で試合しすぎて身体ぶっ壊してコーチになるとかだっけかな >同じ作者だとデカスロンも最後ゴルフ選手になるしそういう締めが好きなのかな 神宮寺は主人公ではないから… あと別のライバルは実業家になってオーナーになる

    112 22/09/02(金)01:34:01 No.967301727

    どうでもいいけどふもんりつだと思ってた

    113 22/09/02(金)01:34:40 No.967301864

    >どうでもいいけどふもんりつだと思ってた もうちょっとお勉強しとくべきだったね

    114 22/09/02(金)01:35:00 No.967301943

    >アメフトもバスケもあるしな… >野球見る層ってどういうふうになってんだろう アメフト以上ゴルフ以下の年齢層のおじさん向けって感じだと思う ファン層の高齢化はアメリカも日本もかわんね

    115 22/09/02(金)01:35:21 No.967302012

    引退試合でもわりと相手チームが空気読めなかったり何か勘違いしててグダグダになることはあるよ

    116 22/09/02(金)01:35:43 No.967302085

    >盛り上がりって点はともかく飯食って酒飲みながら見るスポーツとして最高だと思ってるけどなあ >バスケとかサッカーとかのんびり飯食ってる感じしないしどっちかの応援しなきゃならんような雰囲気ある プレイに中断があると食べたり飲んだりしやすいとラグビーを見て思った

    117 22/09/02(金)01:35:58 No.967302146

    野球に限らずプロスポーツはスポンサーがいて観客の人気が得られなければ興行できないんだからスポンサーと客が萎えるようなことはするなってのは正しいと思うけどな

    118 22/09/02(金)01:36:22 No.967302238

    その結果が大谷が記録出そうとしたら敬遠球投げまくりか

    119 22/09/02(金)01:36:59 No.967302384

    >その結果が大谷が記録出そうとしたら敬遠球投げまくりか 日本でも村上が敬遠されまくってるし

    120 22/09/02(金)01:37:05 No.967302408

    アメリカは敗者(弱者)の尊厳は守るべきって考えがある そしてその為には暴力暴言も許される 逆に勝者(強者)は罵詈雑言とか侮辱も黙って耐える義務がある的な ウィル・スミスとクリス・ロックの関係がそんな感じ LGBTが幅を利かせるのはそんな土台があるから

    121 22/09/02(金)01:38:38 No.967302775

    野球は攻守の区切りあるからメシとかトイレの時間取りやすくて好きだわ 北海道の新球場とかサウナ入りながら見たりできるみたいだし

    122 22/09/02(金)01:39:30 No.967302959

    んじゃ大差で負けてる方もさっさと諦めればいいのに

    123 22/09/02(金)01:40:43 No.967303232

    >野球に限らずプロスポーツはスポンサーがいて観客の人気が得られなければ興行できないんだからスポンサーと客が萎えるようなことはするなってのは正しいと思うけどな 一部それを理由に萎えさせてもOKみたいなことしてるような…

    124 22/09/02(金)01:41:19 No.967303346

    >んじゃ大差で負けてる方もさっさと諦めればいいのに 勝ち目がないと分かった時点で諦めるのに心当たりがある 格ゲーとかの回線落ち

    125 22/09/02(金)01:41:21 No.967303358

    野球は一発逆転があるかないかでいえばありえるほう ここから3ランホームランを連発すれば逆転できるとかそういう感じで 野球は9回2アウトから

    126 22/09/02(金)01:41:25 No.967303374

    相撲もそうじゃん

    127 22/09/02(金)01:41:28 No.967303382

    >アメリカは敗者(弱者)の尊厳は守るべきって考えがある >そしてその為には暴力暴言も許される >逆に勝者(強者)は罵詈雑言とか侮辱も黙って耐える義務がある的な >ウィル・スミスとクリス・ロックの関係がそんな感じ >LGBTが幅を利かせるのはそんな土台があるから そのくせギーク野郎やアジアンは無制限にバカにしていいんだもんな これも不文律か

    128 22/09/02(金)01:41:39 No.967303424

    >んじゃ大差で負けてる方もさっさと諦めればいいのに 相手がエンゼルスみたいなチームなら逆転可能だし…

    129 22/09/02(金)01:42:27 No.967303583

    >んじゃ大差で負けてる方もさっさと諦めればいいのに それを口に出したらファンが許さないでしょ

    130 22/09/02(金)01:43:03 No.967303707

    今日の大山も相手がどんでんなら難癖つけられてたかも

    131 22/09/02(金)01:43:42 No.967303826

    >野球に限らずプロスポーツはスポンサーがいて観客の人気が得られなければ興行できないんだからスポンサーと客が萎えるようなことはするなってのは正しいと思うけどな 卓越した技量を持った人間同士の本気の勝負という前提が崩れるから 忖度も良し悪しだと思うがな

    132 22/09/02(金)01:44:33 No.967304001

    「選手たちは全力でプレイしているんです!」という建前が通じなくなるような事は言えない

    133 22/09/02(金)01:44:38 No.967304019

    >ファン層の高齢化はアメリカも日本もかわんね アメリカはわからんが日本は若いファンも意外に獲得してるよゲームからのルートが強い

    134 22/09/02(金)01:44:57 No.967304083

    つまりそんな半八百みたいな事して客が喜ぶと思ってるのか 馬鹿にされてるぞ客

    135 22/09/02(金)01:46:44 No.967304440

    >野球に限らずプロスポーツはスポンサーがいて観客の人気が得られなければ興行できないんだからスポンサーと客が萎えるようなことはするなってのは正しいと思うけどな 舐めプはそれはそれで萎えるだろ…選手の数字の上下で一喜一憂するのもファンの楽しみ方だし 四球連発とかカットで粘るとか無駄に時間かけるなってくらい程度の問題かな

    136 22/09/02(金)01:46:46 No.967304448

    >今日の大山も相手がどんでんなら難癖つけられてたかも 今日というか昨日のは寧ろ一瞬再開させた審判達に文句出る奴だろ

    137 22/09/02(金)01:47:16 No.967304554

    気持ちの良くない勝ち方したら気持ち良い客がいなくなってしまうからな…

    138 22/09/02(金)01:48:18 No.967304753

    >アメリカはわからんが日本は若いファンも意外に獲得してるよゲームからのルートが強い 地上波中継激減してCSやネットに移行したけど若者はテレビあまり見ないからちょうど良かったのかもしれない

    139 22/09/02(金)01:49:16 No.967304948

    >外人が記録を破るのは許さん その手の考えはアメリカよりヨーロッパと言うかおフランスみたいなイメージある ベースボールの話ではないけど…

    140 22/09/02(金)01:51:26 No.967305398

    良くも悪くも考えれば分かる空気読めよって話よね それ以上でもそれ以下でもないしょうがないけど

    141 22/09/02(金)01:51:42 No.967305444

    >野球に限らずプロスポーツはスポンサーがいて観客の人気が得られなければ興行できないんだからスポンサーと客が萎えるようなことはするなってのは正しいと思うけどな なにかの漫画で甲子園=アマチュア精神の極地みたいな表現あったけどそういう意味ではプロ予備軍としてのエンターテインメント精神を養う場でもあるのか…

    142 22/09/02(金)01:52:31 No.967305576

    リードしてる側は真剣にやっちゃだめならもう3点差コールドとかでいいんじゃねえかな…

    143 22/09/02(金)01:53:29 No.967305731

    ちなみに四球数ぶっちぎりで最多なのは王貞治だったりする

    144 22/09/02(金)01:54:06 No.967305834

    >リードしてる側は真剣にやっちゃだめならもう3点差コールドとかでいいんじゃねえかな… 真剣かどうかじゃなくて状況見て空気読んでよって話だからそんな極端ではないよ

    145 22/09/02(金)01:54:15 No.967305860

    コールドでいいよな…

    146 22/09/02(金)01:55:07 No.967306006

    >>リードしてる側は真剣にやっちゃだめならもう3点差コールドとかでいいんじゃねえかな… >真剣かどうかじゃなくて状況見て空気読んでよって話だからそんな極端ではないよ 空気読んで手抜きする球団なんですね失望しました相手チームのファンになります

    147 22/09/02(金)01:55:48 No.967306128

    >真剣かどうかじゃなくて状況見て空気読んでよって話だからそんな極端ではないよ 空気読めとはいうけど稼ぐようなことするなってもう手を抜けって事でしょ

    148 22/09/02(金)01:56:31 No.967306247

    引退試合だけど真剣勝負で頼むって言ったある打者は本人ノーヒットどころかチームがノーノー食らった

    149 22/09/02(金)01:57:00 No.967306326

    冷めるから試合中じゃなくて試合後に故意死球しておいてよ

    150 22/09/02(金)01:57:21 No.967306395

    そもそもタイトル妨害すんなと 大差が付いたら手を抜けってのが矛盾起こしてるからな 嫌いな奴のタイトルはイチャモンつけて妨害してもヨシでしかない

    151 22/09/02(金)01:57:42 No.967306449

    >引退試合だけど真剣勝負で頼むって言ったある打者は本人ノーヒットどころかチームがノーノー食らった それはそれで引退後の武器になるうまあじある

    152 22/09/02(金)01:58:31 No.967306615

    >引退試合だけど真剣勝負で頼むって言ったある打者は本人ノーヒットどころかチームがノーノー食らった 大リーグの中じゃ美談と言っていいエピソードじゃない

    153 22/09/02(金)01:58:52 No.967306663

    >つまりそんな半八百みたいな事して客が喜ぶと思ってるのか >馬鹿にされてるぞ客 ブックのあるベースボールとかどうかな

    154 22/09/02(金)01:58:55 No.967306670

    >冷めるから試合中じゃなくて試合後に故意死球しておいてよ そこも不文律で試合中にやれよっていうのがあるんだ ・シリーズ中にグラウンド外での揉め事を起こさず、野球ファンの視線を日本シリーズに集中させるよう務めなければならない。

    155 22/09/02(金)01:59:46 No.967306844

    >ブックのあるベースボールとかどうかな 映画とか漫画でいいな…

    156 22/09/02(金)02:00:39 No.967307007

    >>冷めるから試合中じゃなくて試合後に故意死球しておいてよ >そこも不文律で試合中にやれよっていうのがあるんだ >・シリーズ中にグラウンド外での揉め事を起こさず、野球ファンの視線を日本シリーズに集中させるよう務めなければならない。 ここはひとつシリーズ後に車で轢くとかでいかがか

    157 22/09/02(金)02:01:41 No.967307160

    >大リーグの中じゃ美談と言っていいエピソードじゃない NPBだけどね と言うかこのネタ知らない人いるんだ

    158 22/09/02(金)02:01:54 No.967307197

    犯罪にラックアップしちゃ駄目だよ

    159 22/09/02(金)02:04:30 No.967307577

    >と言うかこのネタ知らない人いるんだ 野球に興味ないもん そんなん知らんよ

    160 22/09/02(金)02:04:33 No.967307583

    >ちなみに四球数ぶっちぎりで最多なのは王貞治だったりする 最初の三年と引退する年以外はすべての年でリーグ最多四球か… 年間150四球って