虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 関東で... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/09/02(金)00:09:16 No.967276399

    関東で観光、もちろん栃木だよな

    1 22/09/02(金)00:09:54 No.967276604

    栃木の魅力は?

    2 22/09/02(金)00:10:06 No.967276687

    >栃木の魅力は? ないんだな それが

    3 22/09/02(金)00:10:13 No.967276739

    実際那須とか日光とかあるしな

    4 22/09/02(金)00:11:19 No.967277202

    いもフライ

    5 22/09/02(金)00:11:21 No.967277213

    新4号をバイクで流すのメチャ楽しい

    6 22/09/02(金)00:11:47 No.967277387

    他は本当にないんだな

    7 22/09/02(金)00:11:58 No.967277457

    新4は高速じゃねえ

    8 22/09/02(金)00:12:19 No.967277570

    寺社仏閣に関しては日光が強いしな

    9 22/09/02(金)00:12:40 No.967277680

    足利健康ランド

    10 22/09/02(金)00:13:29 No.967277953

    益子焼

    11 22/09/02(金)00:15:43 No.967278731

    >新4は高速じゃねえ 安全運転だから許してほしい

    12 22/09/02(金)00:16:20 No.967278922

    フラワーパークは今や割と知名度あるんじゃなかろうか

    13 22/09/02(金)00:16:28 No.967278959

    大谷石採掘跡!東照宮! あとはわかんない!

    14 22/09/02(金)00:16:33 No.967278997

    岩下の新生姜ミュージアム行ってみたい

    15 22/09/02(金)00:17:23 No.967279282

    壬生のおもちゃ博物館

    16 22/09/02(金)00:17:41 No.967279375

    ゴルフとかそういうのやるのには良い所というイメージ

    17 22/09/02(金)00:18:01 No.967279480

    大中寺の七不思議見にいこうぜ

    18 22/09/02(金)00:18:04 No.967279495

    >大谷石採掘跡!東照宮! >あとはわかんない! オタビル!

    19 22/09/02(金)00:18:35 No.967279673

    壬生のあたりはコストコ出来て渋滞酷いと聞いたけどまだ酷いのかな

    20 22/09/02(金)00:18:41 No.967279709

    レモンウインナー いちごみるくウインナー

    21 22/09/02(金)00:20:34 No.967280314

    那珂川淡水魚水族館?は海の物やってる水族館の三分の一の値段だけど クソデカいピラルク間近に見れて満足度高い

    22 22/09/02(金)00:20:43 No.967280365

    茂木のレース場とか

    23 22/09/02(金)00:21:54 No.967280722

    特撮でよく使われる山場が岩舟だっけ

    24 22/09/02(金)00:22:50 No.967281027

    >壬生のあたりはコストコ出来て渋滞酷いと聞いたけどまだ酷いのかな 平日は流石に落ち着いたかな…

    25 22/09/02(金)00:23:51 No.967281378

    コストコて渋滞してまで行くほどのもんでもないからね 休日に家族でレジャー兼ねて行くのはあるけど

    26 22/09/02(金)00:24:16 No.967281543

    真岡だと混んでる壬生のコストコ行くよりか つくばコストコに足を伸ばすのも選択肢に入る

    27 22/09/02(金)00:25:07 No.967281846

    >特撮でよく使われる山場が岩舟だっけ よくドカンドカンしている 秒速5センチメートルの聖地でもある 近場に飯屋も宿もないので見て帰るしか選択肢はない

    28 22/09/02(金)00:25:33 No.967281986

    新しい駅ビルのビックカメラがスペース小さすぎてやっぱりヨドバシだよなー!ってなる

    29 22/09/02(金)00:25:36 No.967282013

    >大中寺の七不思議見にいこうぜ 地味すぎんだろ… ついでにお彼岸の岩舟山にも行こうぜホラーだぜ

    30 22/09/02(金)00:25:46 No.967282073

    >>特撮でよく使われる山場が岩舟だっけ >よくドカンドカンしている >秒速5センチメートルの聖地でもある >近場に飯屋も宿もないので見て帰るしか選択肢はない 葡萄屋さんがやたらあるなあの辺り…

    31 22/09/02(金)00:26:44 No.967282373

    >よくドカンドカンしている >秒速5センチメートルの聖地でもある >近場に飯屋も宿もないので見て帰るしか選択肢はない 山の上のお寺にも行きなよ諸行無常の境地が味わえるよ

    32 22/09/02(金)00:27:44 No.967282705

    大谷の採石場と岩舟と栃木市の戦場ケ原あたりの建物が特撮で使われたとこかな

    33 22/09/02(金)00:27:58 No.967282775

    スナネコ見に行って牧場って結構金かかるなと思った おみやげ買いまくったせいだけど…

    34 22/09/02(金)00:28:10 No.967282835

    餃子県じゃなくなったんか

    35 22/09/02(金)00:28:22 No.967282906

    神社としての格はそんなでも無いけど高所にあって雰囲気は抜群の古峰神社

    36 22/09/02(金)00:29:19 No.967283264

    >餃子県じゃなくなったんか 元々県単位じゃないし 宇都宮市が勝手に言い出しただけ

    37 22/09/02(金)00:29:44 No.967283393

    宇都宮もいいが佐野らーめん屋のデカい野菜餃子も美味しいよ

    38 22/09/02(金)00:31:25 No.967283906

    宇都宮生まれは何処の餃子屋が好きかなんて派閥があるそうですげーって

    39 22/09/02(金)00:32:09 No.967284168

    那須のアウトレットで買ったイチゴがめちゃくちゃうまかった 道の駅にあったのはいまいちだった…

    40 22/09/02(金)00:34:20 No.967284859

    栃木県民と言うとたまにとしあきにプラオレってどうなのよと聞かれるけど俺も知らんとしか言えない…

    41 22/09/02(金)00:34:22 No.967284877

    ちたけつゆをお土産にしよう

    42 22/09/02(金)00:35:06 No.967285097

    まるしんラーメン食おう

    43 22/09/02(金)00:36:26 No.967285543

    >栃木県民と言うとたまにとしあきにプラオレってどうなのよと聞かれるけど俺も知らんとしか言えない… 今初めて知った企画だ…

    44 22/09/02(金)00:36:54 No.967285701

    小山の駅そばがどっかに復活したとかなんとか

    45 22/09/02(金)00:37:00 No.967285730

    日光も那須も一つのエリアで見るものが色々あるのはいいよな

    46 22/09/02(金)00:38:06 No.967286098

    奥鬼怒行く途中で食べた舞茸ご飯が忘れられない…

    47 22/09/02(金)00:38:28 No.967286221

    日光に行けば世界一周

    48 22/09/02(金)00:38:28 No.967286227

    >小山の駅そばがどっかに復活したとかなんとか キッチンカーになってとりあえずイベント出店とかしてる 俺は東京行く冬の朝にホームで食いたいんだが

    49 22/09/02(金)00:38:37 No.967286269

    >小山の駅そばがどっかに復活したとかなんとか 足利と宇都宮な 駅ホームじゃ無いけど駅前らしい

    50 22/09/02(金)00:39:23 No.967286558

    きそばの代わりの立ち食い蕎麦入るかと思ったけどずっとシャッター閉まったままだね

    51 22/09/02(金)00:39:57 No.967286760

    >>小山の駅そばがどっかに復活したとかなんとか >足利 マジか

    52 22/09/02(金)00:40:06 No.967286818

    そーいや宇都宮駅東の複合施設オープンしたんだっけ

    53 22/09/02(金)00:40:34 No.967286986

    >秒速5センチメートルの聖地でもある >近場に飯屋も宿もないので見て帰るしか選択肢はない でもほら…原作再現で雪に埋もれながら始発待つとか… 栃木ってそんなに雪降ったっけ…?

    54 22/09/02(金)00:40:44 No.967287043

    出荷するいちごはお店に並ぶタイミングで綺麗に赤色が回るよう早めに収穫するけど 県内で売る分には色回り考慮しなくていいからすごい甘い

    55 22/09/02(金)00:42:06 No.967287490

    >>>小山の駅そばがどっかに復活したとかなんとか >>足利 >マジか 伊勢崎線の足利駅前に9月にオープンしたばかりとある

    56 22/09/02(金)00:42:18 No.967287570

    >でもほら…原作再現で雪に埋もれながら始発待つとか… >栃木ってそんなに雪降ったっけ…? 年1で積もることがあるかないかくらい 両毛線は薄積りの雪くらいじゃとまんないよね… 風は別だけど

    57 22/09/02(金)00:42:47 No.967287720

    バンダイミュージアムが面白かった おもちゃの展示だけでなく金型設計から店頭に並ぶまでの大まかな流れとか紹介していた

    58 22/09/02(金)00:44:35 No.967288332

    >バンダイミュージアムが面白かった >おもちゃの展示だけでなく金型設計から店頭に並ぶまでの大まかな流れとか紹介していた 昔は工場見学ができて戦隊ロボが無限に生産されてくラインが見れて工場特売でマシンロボが一個100円で聖闘士星矢のクロスが一個1000円で買えたまさにおもちゃのまちだったんだよ…

    59 22/09/02(金)00:45:14 No.967288552

    >そーいや宇都宮駅東の複合施設オープンしたんだっけ 宇都宮といえば前に行ったときに路面電車みたいなのを作るだか作ってるだかって看板を見た気がするけど そろそろ現実的になってるんだろうか

    60 22/09/02(金)00:45:18 No.967288575

    ガンダムマンホール見に行きてえ

    61 22/09/02(金)00:45:52 No.967288770

    秒速の聖地って言われても聖地要素の95%くらい種子島に取られてて栃木はおまけ扱いな気がする…

    62 22/09/02(金)00:47:20 No.967289280

    >>そーいや宇都宮駅東の複合施設オープンしたんだっけ >宇都宮といえば前に行ったときに路面電車みたいなのを作るだか作ってるだかって看板を見た気がするけど >そろそろ現実的になってるんだろうか 線路は結構順調に出来てるっぽい

    63 22/09/02(金)00:48:27 No.967289631

    きそば食いたいけどそのために足利行くのもちと遠い

    64 22/09/02(金)00:49:25 No.967289964

    栃木のポケモンマンホールのチョイスが渋い 雷要素でラクライ、ボルトロス、エレブー 大谷石要素でイワパレス ホシガリスはわかんね

    65 22/09/02(金)00:52:49 No.967291135

    >きそば食いたいけどそのために足利行くのもちと遠い もう栃木市の製麺所できそばセット買って家で食おうぜ

    66 22/09/02(金)00:53:46 No.967291461

    ないんだなそれがのイメージが先行してるけど結構見所あるな

    67 22/09/02(金)00:54:10 No.967291578

    左甚五郎好きなら村檜神社・慈覚大師好きなら大慈寺がおすすめよ 小野小町の墓も近くにある

    68 22/09/02(金)00:56:37 No.967292278

    バニシングしねぇぜ!

    69 22/09/02(金)00:57:45 No.967292655

    ちげーし!俺はフレッシュネス食べにきただけだし!

    70 22/09/02(金)00:57:51 No.967292682

    日光にみみっちいサイズの観覧車乗りに来なさい

    71 22/09/02(金)00:58:29 No.967292873

    >ないんだなそれがのイメージが先行してるけど結構見所あるな 日光那須あるだけで栃木より見どころある県ってそうそうないと思うけどなぜか他県民は日光は日光カテゴリで栃木県扱いしないという謎

    72 22/09/02(金)00:59:06 No.967293054

    >日光にみみっちいサイズの観覧車乗りに来なさい デパートの屋上に観覧車あるの令和になっても実在するとは…

    73 22/09/02(金)00:59:38 No.967293218

    サシバの里市貝ってなんやねん!

    74 22/09/02(金)00:59:51 No.967293282

    江戸村ってまだ昔のままあるのかな

    75 22/09/02(金)01:00:40 No.967293536

    >日光にみみっちいサイズの観覧車乗りに来なさい 其れをスルーしてみんな日光天然氷屋のかき氷食いに待ちまくる夏

    76 22/09/02(金)01:02:09 No.967293937

    道の駅いっぱいあって楽しい 那須与一の郷で売ってる弁当が美味しかった

    77 22/09/02(金)01:02:33 No.967294067

    路面電車はもう5台位置いてあったな あの数並ぶと結構壮観だった

    78 22/09/02(金)01:03:11 No.967294240

    ろまんちっく村久しく行ってねえなあ クラフトビール飲みたい

    79 22/09/02(金)01:05:41 No.967294989

    >路面電車はもう5台位置いてあったな あれもう走ってんの?

    80 22/09/02(金)01:05:42 No.967294996

    >サシバの里市貝ってなんやねん! あそこにできたハンバーグ弁当の店が結構おすすめ 老舗のもてぎのすぐ手前にあるから軽く見られがちだけど結構いいぞ

    81 22/09/02(金)01:05:52 No.967295045

    観光にも住むにも結構楽しいんだけど雷だけは未だに慣れないし困る

    82 22/09/02(金)01:06:04 No.967295090

    >>路面電車はもう5台位置いてあったな >あれもう走ってんの? 車両は納品済みってだけで全部車庫に置いたまま

    83 22/09/02(金)01:06:06 No.967295107

    >>ないんだなそれがのイメージが先行してるけど結構見所あるな >日光那須あるだけで栃木より見どころある県ってそうそうないと思うけどなぜか他県民は日光は日光カテゴリで栃木県扱いしないという謎 栃木にあるって知らなんじゃない? 実際自分も住むまで知らなかったし

    84 22/09/02(金)01:07:56 No.967295667

    >宇都宮生まれは何処の餃子屋が好きかなんて派閥があるそうですげーって 通学路に正嗣の餃子があったから放課後にファーストフード店感覚でよく行ったな俺…

    85 22/09/02(金)01:08:37 No.967295861

    サシバなんてヒリがいる事を初めて知った しかも猛禽類

    86 22/09/02(金)01:08:53 No.967295927

    >神社としての格はそんなでも無いけど高所にあって雰囲気は抜群の古峰神社 あそこの本命は神社じゃなくて庭園

    87 22/09/02(金)01:09:47 No.967296189

    元宇都宮パルコのとこは何も入らんな…

    88 22/09/02(金)01:10:10 No.967296294

    >観光にも住むにも結構楽しいんだけど雷だけは未だに慣れないし困る これでも昔にくらべてだいぶマシになったんだぜ

    89 22/09/02(金)01:10:42 No.967296431

    この間初めて紅葉ライン運転したけど二度と行きたくねぇ 自然の物だからだれが悪いって話じゃ無いけどロードキル痕とか倒木で片車線潰れてるのとか生きた心地がしなかった

    90 22/09/02(金)01:11:12 No.967296565

    >元宇都宮パルコのとこは何も入らんな… 駅西は今は厳しいな トナリエ(元ロビンソン)もテナントがどんどん抜けてる

    91 22/09/02(金)01:12:38 No.967296925

    芝桜公園があるのは市貝の山中だっけか たまに仕事で通ると看板を見かける

    92 22/09/02(金)01:16:05 No.967297704

    >これでも昔にくらべてだいぶマシになったんだぜ マジか… 今でもゴロゴロ鳴る度瞬断に怯えてるのにこれより多いとか考えたくないな

    93 22/09/02(金)01:16:11 No.967297734

    尚仁沢の水飲め 何故かジェーソンで売られてる

    94 22/09/02(金)01:17:37 No.967298089

    手頃な日帰り温泉(スーパー銭湯含む)が結構多い

    95 22/09/02(金)01:17:53 No.967298144

    昔は雷落ちたところ見たことない奴いないくらいだったしなあ

    96 22/09/02(金)01:20:55 No.967298824

    宇都宮は2~3時間会話出来ないレベルでゴロゴロピシャーンドカーンてのはなくなったよね

    97 22/09/02(金)01:21:30 No.967298956

    栃木の女性は雷に怯えないからツマンネって与太話もあるそうだけどまぁそうだねって

    98 22/09/02(金)01:22:20 No.967299154

    東照宮は大人のテーマパークとしてお釣りがくるくらい満足感ある 大谷資料館は特撮わかる人なら「あそこじゃん!」がどんどん出てきて楽しい 餃子はわりと観光の外向けじゃなくて俗っぽいところの方が肉っけあってうまかったりする

    99 22/09/02(金)01:23:43 No.967299488

    慣れちゃって雷が鳴っても近いなぁとか遠いなぁくらいの感想になる

    100 22/09/02(金)01:24:42 No.967299704

    雷ってマシになるもんなのか… 避雷針の設備が充実したとかだろうか?

    101 22/09/02(金)01:25:27 No.967299856

    今は埼玉の境辺りが雷おおいんだっけ?

    102 22/09/02(金)01:26:36 No.967300085

    電気屋「」が雷の季節はお呼びがかかって辛いとか言ってたよ

    103 22/09/02(金)01:27:00 No.967300183

    >マジか… >今でもゴロゴロ鳴る度瞬断に怯えてるのにこれより多いとか考えたくないな 往年の本気のらいさまを見せてやりてーぜ 栃木女は東京の雷体験して絶対ちっせって言うと思うわ

    104 22/09/02(金)01:30:27 No.967300931

    そもそもあんまならなくなったよ雷

    105 22/09/02(金)01:34:57 No.967301931

    >>>ないんだなそれがのイメージが先行してるけど結構見所あるな >>日光那須あるだけで栃木より見どころある県ってそうそうないと思うけどなぜか他県民は日光は日光カテゴリで栃木県扱いしないという謎 >栃木にあるって知らなんじゃない? >実際自分も住むまで知らなかったし 昔ある番組で 東京の小学生が日光は東京にあると思ってて バスガイドさんが悲しい顔をしてたしな

    106 22/09/02(金)01:37:59 No.967302630

    雷は減ったけどスコールがめっちゃ増えたよ… ここら辺は割と全国的な気はするけど

    107 22/09/02(金)01:41:16 No.967303338

    高速が無いころは大洗まで行くの大変だった