虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/01(木)23:53:34 最近プ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/01(木)23:53:34 No.967271078

最近プラモの部分塗装しようとか いろんな色でスミイレをしようかとか考えてて塗料調べてるんだけど 灰色系の種類多すぎない?そんな使う?使うんだろうなあ…

1 22/09/01(木)23:54:50 No.967271546

ガンプラの場合武器と関節と外装と全部ランナーが同じ色だったりするのもある

2 22/09/01(木)23:55:51 No.967271895

参考に右下に書いてあるじゃないですか

3 22/09/01(木)23:56:38 No.967272148

似たような色がたくさんあるのはわかる 同じメーカーだけどシリーズが変わると同じ名前でも全然違う色になっちゃう なんか…なんか納得できない

4 22/09/01(木)23:57:38 No.967272462

調色って結構めんどくさいからねぇ 種類が多いのは良い事だよ

5 22/09/01(木)23:59:36 No.967273088

大戦期の軍艦の色はすごいぞ!国内だけで大きく3色に分かれるぞ

6 22/09/01(木)23:59:53 No.967273192

ドイツ空軍系グレーは多すぎて狂いそうになる

7 22/09/02(金)00:01:50 No.967273833

俺もスプレーからエアブラシに移行したいなーってチラホラ思ってるけど中々踏ん切りつかない 年に何十台とかそんなに作らないしガンプラだと色多いから塗料の入れ替えやら調色やら面倒の方が多そうで…

8 22/09/02(金)00:07:08 No.967275617

ぶっちゃけどの灰色もウォッシングしたら判別付かなくなるぜガハハハ

9 22/09/02(金)00:27:09 No.967282515

昔の戦争の時の色ってどうやって再現してんのアレ? 残ってる実物?当時の調色の方法とか?

10 22/09/02(金)00:31:45 No.967284043

ニュートラルグレー種類多すぎ どれがニュートラルやねん

11 22/09/02(金)00:33:01 No.967284437

まあ雰囲気だよ雰囲気

12 22/09/02(金)00:34:52 No.967285022

>ニュートラルグレー種類多すぎ >どれがニュートラルやねん ニュートラルグレーの意味を勘違いしていらっしゃる?

13 22/09/02(金)00:37:18 No.967285821

クレオスのジャーマングレーの真っ黒ぶりに驚くのは通過儀礼 慣れればディテールが分かりやすいから黒の代わりに使うのもアリだなってなる

14 22/09/02(金)00:37:54 No.967286024

「」はシャープペンでやればいいよ

15 22/09/02(金)00:39:33 No.967286615

>「」はシャープペンでやればいいよ 普段はシャーペンとかガンマカ系なんだけどステップアップしようと思って

16 22/09/02(金)00:41:11 No.967287199

ジャーマングレー便利すぎる

17 22/09/02(金)00:42:38 No.967287662

塗装派ならエナメル墨入れ一択だろ

18 22/09/02(金)00:44:48 No.967288401

灰色も赤も青も黄も多いし白も黒も多いしシルバーもゴールドもクソ多い とタミヤの指定色見てると思う

19 22/09/02(金)00:46:15 No.967288892

ウェザリングカラーでもいいぞ

20 22/09/02(金)00:48:41 No.967289708

ジャーマングレーがあればいい

21 22/09/02(金)00:50:05 No.967290220

>ニュートラルグレーの意味を勘違いしていらっしゃる? 実際よくわからないから教えてほしい

22 22/09/02(金)00:51:43 No.967290741

グレー買うくらいなら黒と白買ってパーツごとに微調整したグレー作るほうが早いと思う

23 22/09/02(金)00:52:45 No.967291108

調色って混ぜるじゃん?もうちょっともうちょっとって混ぜていくと大瓶より多い塗料ができちゃう 色がたくさん選べるって素晴らしい事だ

24 22/09/02(金)00:54:08 No.967291571

グレーくらいならいいけど このMSも統一した色にしようって思ったときに困る

25 22/09/02(金)00:54:19 No.967291629

ジャーマングレーもいろいろあるんだよな

26 22/09/02(金)00:55:07 No.967291846

資料だの証言だののこったパーツだのでやたら錯綜してるのはゼロ戦だっけ

27 22/09/02(金)00:55:12 No.967291871

もう使わない微調整した色が大量に余るのも困るが途中で足りなくなるのはもっと困るからな

28 22/09/02(金)00:55:29 No.967291960

エアクラフトグレーとすみれ色でお手軽G3カラーが出来た

29 22/09/02(金)00:56:38 No.967292289

>資料だの証言だののこったパーツだのでやたら錯綜してるのはゼロ戦だっけ 飴色論争のことならとっくに決着付いてるよ

30 22/09/02(金)00:58:49 No.967292976

>>ニュートラルグレーの意味を勘違いしていらっしゃる? >実際よくわからないから教えてほしい 彩度と色相がなくて明度のみとなっているグレーがニュートラルグレー ガイアカラーのニュートラルグレーが1から5まであるけどあれは明度の差で番号付けてる

31 22/09/02(金)00:59:16 No.967293112

ガイアノーツだっけ ニュートラルグレーIからVまで出したの

32 22/09/02(金)01:00:23 No.967293434

>グレー買うくらいなら黒と白買ってパーツごとに微調整したグレー作るほうが早いと思う (薄い黒ができる)

33 22/09/02(金)01:02:03 No.967293914

俺のおすすめはガルグレーだ 連邦系の白色部分に使うとかっこいいぞ

34 22/09/02(金)01:03:18 No.967294278

>グレー買うくらいなら黒と白買ってパーツごとに微調整したグレー作るほうが早いと思う 俺がやると白がいくらあっても足りなくなる気がする

35 22/09/02(金)01:04:00 No.967294479

>ガイアノーツだっけ >ニュートラルグレーIからVまで出したの 後追いでクレオスの方も4段階のグレーをセットで出してたよね

36 22/09/02(金)01:04:10 No.967294546

グレー白につまようじの先ぐらいの黒でいいんだよな…

37 22/09/02(金)01:05:13 No.967294843

僕はジャーマングレーちゃん!

38 22/09/02(金)01:06:49 No.967295330

>後追いでクレオスの方も4段階のグレーをセットで出してたよね アレとパステル系色の4色セットは店頭在庫のみなんだよな 個別販売に格上げして普通に売って欲しい

39 22/09/02(金)01:09:37 No.967296136

>調色って混ぜるじゃん?もうちょっともうちょっとって混ぜていくと大瓶より多い塗料ができちゃう >色がたくさん選べるって素晴らしい事だ だから俺は全部少な目にとる 足りなくなったらまた覚えてる同じ分量で作る 色が違う

40 22/09/02(金)01:09:40 No.967296157

零戦といえば緑色ですよね!と思ってたのだが色に論争があった事もそれが解決した事も初めて知った… 結局どのカラーで塗ればその灰色に近くなるのかはよく分からないけど

41 22/09/02(金)01:10:49 No.967296459

タミヤの指示通りにオリーブドラブで塗ったら暗すぎてかなり微妙だった思い出

42 22/09/02(金)01:12:39 No.967296932

>アレとパステル系色の4色セットは店頭在庫のみなんだよな >個別販売に格上げして普通に売って欲しい あのセット色んな模型店で埃被りながら売れ残ってた気がするから厳しいんじゃないかなぁ… 目立たない場所に置かれて塗料とわかりづらいパッケで

43 22/09/02(金)01:13:08 No.967297046

調色って塗装してていざ足りなくなったら全く同じ色また作るの大変そうだなって思う そのためのレシピなのもわかるけど

44 22/09/02(金)01:13:24 No.967297115

>タミヤの指示通りにオリーブドラブで塗ったら暗すぎてかなり微妙だった思い出 オリーブドラフって色の幅めちゃくちゃ広いし...多分自分の知ってるオリーブドラブとタミヤの指定してるオリーブドラブでイメージが違っただけだと思う

45 22/09/02(金)01:13:37 No.967297159

子供の頃は関節とか全部これで塗ってた

46 22/09/02(金)01:14:10 No.967297278

ガンダムカラーのファントムグレーが暗いグレーとしていい感じ ジャーマングレーはほとんど黒

47 22/09/02(金)01:15:11 No.967297505

今思うとせめて暖色系寒色系くらいは早い内に教えてもいいんじゃねえかなと思うけどやりすぎか…

48 22/09/02(金)01:15:32 No.967297577

関節適当にダークグレーとライトグレーと銀で塗ると密度感が上がっていいよね RGとかMGとかディテュールがあるやつだけだけど

49 22/09/02(金)01:15:40 No.967297617

タミヤのシーブルーも見本だともうちょい青いのに塗ると黒じゃんこれってなった

50 22/09/02(金)01:16:38 No.967297843

ニューガンダムの胴体に指定されがちなミッドナイトブルーもわりと黒だ!

51 22/09/02(金)01:17:42 No.967298111

ガンプラだとちょっと濃いめくらいのグレーのが使いやすいイメージある フレームそれで全塗装もいいし部分的に塗って引き締めてもいいし

52 22/09/02(金)01:18:39 No.967298313

関節はアクリジョンベースグレーだけでいいや…ってなりつつある

53 22/09/02(金)01:19:16 No.967298457

空気遠近法でミニチュアサイズに見えるくらい遠くから見るとこういう色で 実物を目の前で見ると本当はもっと濃いって場合もあるから色は難しい

54 22/09/02(金)01:19:44 No.967298567

キャップの色と中身の色が一致しないのいいよね…よくねぇだから最初に使う時キャップも塗装してしまう

55 22/09/02(金)01:20:21 No.967298696

水性ホビーカラーで関節塗るときは513~515番のうち好きなドゥンケルグラウ使っとくといいよ これもジャーマングレーだからややこしい

56 22/09/02(金)01:21:38 No.967298991

>空気遠近法でミニチュアサイズに見えるくらい遠くから見るとこういう色で >実物を目の前で見ると本当はもっと濃いって場合もあるから色は難しい 何より実物がことごとく退色までしてるから見つかった資料と現物で想定するしかねえ…

57 22/09/02(金)01:21:54 No.967299040

そのまま使えば混ぜて同じ色が出ないって問題は解決できるからな

58 22/09/02(金)01:22:09 No.967299119

現物結構色ぐちゃぐちゃだったりするからな……

59 22/09/02(金)01:22:19 No.967299148

クレオスのFS36495と舞鶴工廠グレーはよく使う

60 22/09/02(金)01:22:29 No.967299186

どんなときでもMrウェザリングカラーだぞ

61 22/09/02(金)01:22:51 No.967299276

俺はキャラクターカラー!

62 22/09/02(金)01:23:21 No.967299407

ガンプラとかは色これとこれn%で混ぜてねって書いてあるけどもう面倒なので手持ちのジャーマングレーで関節とグレーを塗る!そんなんでいいんだ

63 22/09/02(金)01:23:39 No.967299471

>何より実物がことごとく退色までしてるから見つかった資料と現物で想定するしかねえ… 退色したものを再現するのもそれはそれで間違いではない気もする

64 22/09/02(金)01:23:52 No.967299529

>現物結構色ぐちゃぐちゃだったりするからな…… 褪色してるしその上から新しく塗り重ねるからな...どうしたって色味はまともに揃わない

65 22/09/02(金)01:24:06 No.967299563

グレーはサフでいいんじゃないかなーとか思う

66 22/09/02(金)01:24:23 No.967299643

こういう時ファレホをおすすめしたい したいがもうちょい実店舗増えてくれないと通販じゃいまいち買いづらいからなあ…

67 22/09/02(金)01:24:46 No.967299712

>グレーはサフでいいんじゃないかなーとか思う サフっていい色だよね…

68 22/09/02(金)01:25:32 No.967299869

>こういう時ファレホをおすすめしたい >したいがもうちょい実店舗増えてくれないと通販じゃいまいち買いづらいからなあ… ボークス以外に販路作るって話はどうなったんだろうか...

69 22/09/02(金)01:25:45 No.967299908

>グレーはサフでいいんじゃないかなーとか思う 結局は塗る人の満足度の話なのでサフのグレーが好きならそれも正解なのよね

70 22/09/02(金)01:26:40 No.967300103

>キャップの色と中身の色が一致しないのいいよね…よくねぇだから最初に使う時キャップも塗装してしまう 微妙な色調の成形色を用意するのも馬鹿にならないコストなんだそうだ ガイアとか特色は透明蓋だった事もあるけど 分かりにくいって不評だから最近は色蓋に変わってるな

71 22/09/02(金)01:27:01 No.967300188

>ボークス以外に販路作るって話はどうなったんだろうか... 全然聞かないよね… あとaliでも売ってたりするけど値段見ると円がもうちょい安かった時期ですら送料抜きでもボークスのほうが安くてびっくりした

72 22/09/02(金)01:27:14 No.967300234

ファレホで白だとおすすめある? 今はつや消しホワイトにベースグレーをちょこっとだけ混ぜて使ってるんだけど

73 22/09/02(金)01:28:42 No.967300562

>ファレホで白だとおすすめある? >今はつや消しホワイトにベースグレーをちょこっとだけ混ぜて使ってるんだけど 70.951の通常のホワイトがなんだかんだで一番使いやすいと思う 隠蔽力を求める場合は諦めて下地にモデルエアーの71.062のアルミを塗る あとはファレホのカラープライマーの白もいい感じ

74 22/09/02(金)01:29:25 No.967300694

>70.951の通常のホワイトがなんだかんだで一番使いやすいと思う >隠蔽力を求める場合は諦めて下地にモデルエアーの71.062のアルミを塗る >あとはファレホのカラープライマーの白もいい感じ ありがとう今度買うわ

75 22/09/02(金)01:29:58 No.967300822

そらアリババのファレホも輸入品だろうしな…

↑Top