虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/01(木)18:14:00 簡易水... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/01(木)18:14:00 No.967136552

簡易水冷に惹かれる

1 22/09/01(木)18:14:39 No.967136752

簡易はダメ

2 22/09/01(木)18:15:33 No.967137005

いいよ

3 22/09/01(木)18:15:57 No.967137125

こいよ

4 22/09/01(木)18:17:10 No.967137451

まあこれはこれで

5 22/09/01(木)18:21:33 No.967138750

空冷より寿命が短いらしいけど長持ちしてる例もあるっぽいしいけるかなって

6 22/09/01(木)18:23:21 No.967139237

水冷エアプだけど簡易はクールじゃない

7 22/09/01(木)18:23:27 No.967139278

どうせ5年もしたら代替えしちゃうんだから寿命よりメンテのしやすさを重視しよう

8 22/09/01(木)18:23:59 No.967139433

水冷じゃないと駄目なCPU選ばない

9 22/09/01(木)18:24:37 No.967139646

本格やってたけどめんどくなって簡易に移行した 取り外しが楽すぎる

10 22/09/01(木)18:24:59 No.967139757

>どうせ5年もしたら代替えしちゃうんだから寿命よりメンテのしやすさを重視しよう めちゃくちゃわかる

11 22/09/01(木)18:27:56 No.967140639

簡易水冷デビューしたけどCPUクーラーにUSBヘッダー接続要求されるとは思わなかった おかげでケース前面のUSBポートが2つ使えなくなっちゃった

12 22/09/01(木)18:38:50 No.967143880

みんなUSBのあのコネクター好きすぎる...

13 22/09/01(木)18:50:02 No.967147300

>取り外しが楽すぎる ハードチューブ使うのが悪い

14 22/09/01(木)18:57:32 No.967149797

別に古くない20000円の360mm簡易水冷が半値の10000円なってて買いそうになったけど踏みとどまれた

15 22/09/01(木)18:57:52 No.967149918

ポンプが死ぬ死んだ

16 22/09/01(木)19:02:39 No.967151669

死は結果だ!

17 22/09/01(木)19:09:26 No.967154178

グラボの排熱が気になる場合簡易水冷の方が安心できる

18 22/09/01(木)19:09:44 No.967154317

空冷は10年選手だけど水冷はコストかけれる人向けかな

19 22/09/01(木)19:10:32 No.967154593

10年くらい使った簡易水冷バラしてる人いたけど普通だったな

20 22/09/01(木)19:12:10 No.967155198

うひもレオの簡易水冷3年使ったけど特に経たりとかみずもれれとかもがかったな

21 22/09/01(木)19:13:00 No.967155540

なんて?

22 22/09/01(木)19:14:13 No.967155972

水冷の仕組みがよく分からない

23 22/09/01(木)19:16:13 No.967156771

280㎜の選択肢がほぼなくなってて辛い

24 22/09/01(木)19:16:57 No.967157039

ちゃんとAsetekの使うんだぞ 最近は得体のしれないの結構出てきた

25 22/09/01(木)19:18:04 No.967157503

どうせ使うなら360mmか420mmってなるから結局デカいのは変わんねえ VRM周りのケアとかも考えないといかんし…

26 22/09/01(木)19:18:11 No.967157560

>280㎜の選択肢がほぼなくなってて辛い 結構あると思うけど…

27 22/09/01(木)19:18:49 No.967157786

ケースのサイズの都合で240mm買ったけどあんまり冷えなかった 空冷よりマシなレベル

28 22/09/01(木)19:19:09 No.967157894

選択肢がないのは140

29 22/09/01(木)19:19:27 No.967158007

CPU周りがスッキリしたらそれだけでええ

30 22/09/01(木)19:20:44 No.967158524

同サイズのラジでも製品によって冷え方全然違ったりするから安物は避けた方がいい

31 22/09/01(木)19:21:41 No.967158900

水冷ノートとかもう運べねえみたいなサイズだったな

32 22/09/01(木)19:22:18 No.967159151

ヤフオクに転がってる車用のラジエーター改造してクーラーに使えないかな

33 22/09/01(木)19:22:23 No.967159183

簡易水冷とか特に小型なやつはケースの都合でデカい空冷使えないけどいいCPU積みたい時に使う物だと思ってる 高くてデカい簡易水冷入れられるケースならデカい空冷も入るだろうし

34 22/09/01(木)19:22:39 No.967159286

CorsairはOEM先AsetekからCoolITに変えていきなり漏らしてたから数年様子見ようと思った

35 22/09/01(木)19:23:37 No.967159689

>ヤフオクに転がってる車用のラジエーター改造してクーラーに使えないかな 大昔にやってる人結構いたけど そもそもそんなサイズが必要なほどの熱じゃないから意味ない

36 22/09/01(木)19:24:44 No.967160119

水は漏れなくても干上がるので注意してね

37 22/09/01(木)19:24:57 No.967160207

でかいラジでも回せるほどのポンプいるしなあ

38 22/09/01(木)19:25:48 No.967160530

車載用だとD5クラスの揚力必要になってくるな

39 22/09/01(木)19:25:52 No.967160561

Zen4の上位モデルに移行したいけど空冷で大丈夫かな?

40 22/09/01(木)19:25:58 No.967160606

そもそも最後は空冷だからどうやったって室温が限界になるしなぁ

41 22/09/01(木)19:26:42 No.967160900

>CorsairはOEM先AsetekからCoolITに変えていきなり漏らしてたから数年様子見ようと思った コルセアは電源も紫蘇から変えてだんだんと堕ちていくな

42 22/09/01(木)19:27:47 No.967161332

コルセアの10年くらい経つけどまだ全然元気だな簡易水冷

43 22/09/01(木)19:28:15 No.967161487

Asetek以外はなんか信頼性がな…

44 22/09/01(木)19:28:21 No.967161544

>コルセアの10年くらい経つけどまだ全然元気だな簡易水冷 その頃のはAsetekだからね

45 22/09/01(木)19:28:22 No.967161546

リキフリはラジエターがブ厚くてよく冷えそうだ

46 22/09/01(木)19:28:39 No.967161663

もうBTOにもガンガン採用されてるもんに

47 22/09/01(木)19:29:11 No.967161859

>コルセアは電源も紫蘇から変えてだんだんと堕ちていくな 紫蘇→CWT→Greatwallとだんだんあれになってく CWTは今は紫蘇よりいいみたいだけど

48 22/09/01(木)19:29:42 No.967162062

BTOもサイコムなんかはasetekと直契約してるな

49 22/09/01(木)19:32:57 No.967163361

>コルセアは電源も紫蘇から変えてだんだんと堕ちていくな コルセアの電源は最上位がflexならそれで良いんだ

50 22/09/01(木)19:40:49 No.967166208

>Zen4の上位モデルに移行したいけど空冷で大丈夫かな? ak500クラスなら240wまで対応してるからいけるんじゃない?

↑Top