虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/01(木)18:02:51 すみま... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/01(木)18:02:51 No.967133421

すみません私は復帰のミニ四駆レーサーですが改造パーツを購入してみました 何か他に有用そうなパーツがあれば教えてくれると助かります 土曜日が楽しみなんじゃぐふふふ f52010.jpeg

1 22/09/01(木)18:07:58 No.967134805

飛竜

2 22/09/01(木)18:09:11 No.967135142

>飛竜 モーターはトルクかアトミックか?

3 22/09/01(木)18:10:27 No.967135510

ワンロックギヤカバーからシャーシS2だと推測できるけどとりあえずそうならばEXサイドステーが必要かな

4 22/09/01(木)18:10:39 No.967135566

久しぶりにやりたいなって意欲は湧いてはいるんだけどコース置けねえしな…ってなってる

5 22/09/01(木)18:10:42 No.967135579

マシンは?

6 22/09/01(木)18:11:13 No.967135743

>ワンロックギヤカバーからシャーシS2だと推測できるけどとりあえずそうならばEXサイドステーが必要かな しゃーしはVZだぜ

7 22/09/01(木)18:13:08 No.967136296

>>ワンロックギヤカバーからシャーシS2だと推測できるけどとりあえずそうならばEXサイドステーが必要かな >しゃーしはVZだぜ じゃあワンロックギヤカバーは必要ないというか付かないよ これ以上を求めるならフロント用の12?13二段アルミくらいかも

8 22/09/01(木)18:14:17 No.967136642

>じゃあワンロックギヤカバーは必要ないというか付かないよ >これ以上を求めるならフロント用の12?13二段アルミくらいかも つかないのかぁ? 便利ってきいたのになぁ フロントの下にブレーキ的なのはなくていいの?

9 22/09/01(木)18:17:20 No.967137500

ブレーキはコースによるとしか・・・

10 22/09/01(木)18:17:29 No.967137538

ローラーはアルミのがはやいのかなぁ

11 22/09/01(木)18:19:18 No.967138096

>つかないのかぁ? >便利ってきいたのになぁ >フロントの下にブレーキ的なのはなくていいの? カバー引っ掛けるツメが合わないからそのままじゃ無理だよ フロント下はステップアップに合わせて樹脂のやつとかリヤブレーキステーとか付けてくといいと思うよ

12 22/09/01(木)18:20:26 No.967138425

ジャパンカップ2022限定カラーのオレンジのホイールとスーパーハードローハイトタイヤ

13 22/09/01(木)18:21:32 No.967138746

>ローラーはアルミのがはやいのかなぁ 速さで言うなら低摩擦プラ外輪のベアリングローラーが一番だよ フロントもそれだと立体レーンチェンジでまず間違いなくすっぽ抜けちゃうけど

14 22/09/01(木)18:24:34 No.967139625

当分スレ画だけでやっていける ワンロックギアカバーって実質S2専用じゃない?

15 22/09/01(木)18:27:18 No.967140455

フロントは12-13mm2段アルミローラーが鉄板 付属のベアリングは歪んでないからよく回るし構造上圧抜き不要とかなり使いやすい 逆付けで多用途に調整できるのも強み 軽量2段アルミローラーセットが手に入るならそっちのほうが食いつきが良くてオススメ

16 22/09/01(木)18:28:24 No.967140788

方軸ならリアブレーキステーにスリムマスダンパー積むのもいい

17 22/09/01(木)18:29:47 No.967141186

>方軸ならリアブレーキステーにスリムマスダンパー積むのもいい VZスターターにアジャスト付いてるしそっちでいいような

18 22/09/01(木)18:35:02 No.967142733

>VZスターターにアジャスト付いてるしそっちでいいような アジャストは置き型で軸をネジにすると浮いたときに斜めに引っかかって挙動が不安定になりやすいんだよ 2ミリペラシャとかモーターピンで軸を自作すれば解決するけどそれは勧めにくいし…

19 22/09/01(木)18:36:49 No.967143240

スタビライザーあるといいよ お椀スタビおすすめ

20 22/09/01(木)18:38:17 No.967143694

ローラーアルミの3セットだな

21 22/09/01(木)18:40:31 No.967144392

>>VZスターターにアジャスト付いてるしそっちでいいような >アジャストは置き型で軸をネジにすると浮いたときに斜めに引っかかって挙動が不安定になりやすいんだよ >2ミリペラシャとかモーターピンで軸を自作すれば解決するけどそれは勧めにくいし… ネジ軸で使う場合はネジ側が細いし引っ掛かるわけじゃないからそれは別の要因だよ 逆に例に出してるピン軸のほうはコースによってはゴミとかをマスダンの内壁に固着させちゃって動きが渋くなりやすいし

22 22/09/01(木)18:47:41 No.967146569

全部つけたのが見たいわ!車体を見せて頂戴!

23 22/09/01(木)18:49:44 No.967147213

真ん中のFRP2枚は何に使うんだ? まさかいきなりフロントATでもこしらえるのか

24 22/09/01(木)18:51:52 No.967147890

クリアグリーンのスタビはヘタクソ棒に見えるな!

25 22/09/01(木)18:58:28 No.967150117

一番大事なミニ四駆マルチテープがないじゃないか

26 22/09/01(木)19:04:22 No.967152285

マルチテープ貼ってからブレーキ貼れば貼り直しが楽だしな…

27 22/09/01(木)19:05:41 No.967152773

ミニ四駆やろうかと思うけどコース設置店減ったからモチベ上がらない

28 22/09/01(木)19:10:32 No.967154600

良いですか「」 本当に最初ならFRPは全部買いなさい…

29 22/09/01(木)19:11:51 No.967155090

VZってシャーシ下面のネジ穴にFRP付けてもダウンスラスト付くんだっけ

30 22/09/01(木)19:12:34 No.967155356

(みんな難しい話ししてて何言ってんのかわかんねえ…)

31 22/09/01(木)19:14:07 No.967155926

>VZってシャーシ下面のネジ穴にFRP付けてもダウンスラスト付くんだっけ シャーシから生えてる土台の下面もプラバンパー付けた下面もスラスト付かないはず

32 22/09/01(木)19:14:33 No.967156123

>良いですか「」 >本当に最初ならFRPは全部買いなさい… 3穴もかい!?

33 22/09/01(木)19:15:25 No.967156453

>真ん中のFRP2枚は何に使うんだ? >まさかいきなりフロントATでもこしらえるのか 普通にフロント用ステーとリアにつける引っ掛かり防止用ステーでしょう

34 22/09/01(木)19:23:34 No.967159669

ファーストトライパーツセットだ とりあえず付けとけばなんとなく改造した感がでる

35 22/09/01(木)19:26:46 No.967160924

この手の競技ホビーで遊んだことなくてとりあえず組み立ててみたいだけなんだけどエアロアバンテのスターターパックってどうなん?

36 22/09/01(木)19:26:46 No.967160933

取り敢えずファーストトライと好みのモーターだけ付けて 後は実際にコース走らせてどこでクラッシュするか見た方が良いんじゃない? 何でもないコーナーで爆ぜるかスロープの登り直後と下り直後どっちが苦手か

37 22/09/01(木)19:28:35 No.967161641

一番大事な動力源の電池のネオチャンプがないぞ! 公式レースでは使えないけど東芝のインパルスライトもほぼ同じ重量で ネオチャンプより少し安いのでこっちもおすすめ

38 22/09/01(木)19:29:59 No.967162167

>この手の競技ホビーで遊んだことなくてとりあえず組み立ててみたいだけなんだけどエアロアバンテのスターターパックってどうなん? わりといいよ 今の基準だとFRPリヤブレーキステー使いたいってなるけどとりあえずは一通り入ってるからこのボディがいいとかなければこれでいいって感じ

39 22/09/01(木)19:31:57 No.967162988

>この手の競技ホビーで遊んだことなくてとりあえず組み立ててみたいだけなんだけどエアロアバンテのスターターパックってどうなん? スターターとしては悪くないけど 他2つのスターターと比べると組み立ての癖が強いのであんまりおすすめしづらい

↑Top