22/09/01(木)16:31:22 こいつ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/01(木)16:31:22 No.967110331
こいつ美しすぎない?
1 22/09/01(木)16:31:59 No.967110454
シドミードが絶賛するデザイン
2 22/09/01(木)16:33:05 No.967110698
恵まれたデザインからお出しされるクソみたいなストーリー
3 22/09/01(木)16:33:30 No.967110769
主役デザインは本当に良かったんだよなぁ
4 22/09/01(木)16:33:53 No.967110860
俺の子供の頃のヒーロー
5 22/09/01(木)16:33:55 No.967110867
F91結構好きなんだけど興行はあまり振るわなかったって聞いてショックだった
6 22/09/01(木)16:34:20 No.967110951
ストーリーはあんなもんでいいんじゃね? 販促にさえなれば
7 22/09/01(木)16:34:26 No.967110976
91のバリエーションや前後の機体を見るとサナリィの中でも奇跡的なデザイン
8 22/09/01(木)16:34:43 No.967111047
敵がこれに見合うデザインだったら人気出てたと思う
9 22/09/01(木)16:34:55 No.967111086
これGFFのカトキデザイン?
10 22/09/01(木)16:35:14 No.967111152
>F91結構好きなんだけど興行はあまり振るわなかったって聞いてショックだった あの大迷走してる内容じゃ仕方がないだろ…
11 22/09/01(木)16:35:17 No.967111166
>91のバリエーションや前後の機体を見るとサナリィの中でも奇跡的なデザイン F90はカッコいいだろ?
12 22/09/01(木)16:35:29 No.967111213
ガンダムのようでよく見るとガンダムじゃない新世代感あるデザイン
13 22/09/01(木)16:35:37 No.967111253
なんかイケメンすぎるなスレ画のF91
14 22/09/01(木)16:35:44 No.967111282
胸部はそれまでのガンダムにない感じで本当に良いデザイン
15 22/09/01(木)16:35:52 No.967111309
ストーリーはそこまで悪くなくない? ただカットが低いだけで
16 22/09/01(木)16:36:05 No.967111359
敵がキチガイしかいませんが…
17 22/09/01(木)16:36:28 No.967111445
ポテンシャルはあったんだよな…
18 22/09/01(木)16:36:32 No.967111459
お禿の小説読んだけど、アレアニメ化はかなりキツい 前半ほぼモビルスーツ出てこない
19 22/09/01(木)16:36:48 No.967111527
敵のデザインは嫌いだが 味方のデザインは好き ヘビーガンカッコいい
20 22/09/01(木)16:37:15 No.967111642
>ポテンシャルはあったんだよな… 禿は1年シリーズをやるポテンシャルは無かったって言ってたけどね
21 22/09/01(木)16:37:24 No.967111680
>敵がキチガイしかいませんが… ガンダムの敵とか割とそういう奴おおいし…
22 22/09/01(木)16:37:27 No.967111689
>ガンダムのようでよく見るとガンダムじゃない新世代感あるデザイン バイクのエンジンがモチーフ
23 22/09/01(木)16:37:38 No.967111738
何が悪いのかって一概に言えないけど なんかイマイチな印象が残るってのがF91だと思う
24 22/09/01(木)16:37:44 No.967111769
絶賛というかガンダムってなにをもってガンダムなんだろう ガンダムを新しくデザインするってどうしたらいいんだってとこに もらった資料にあったF91の胸元の放熱機構とかみてレーシングマシンを取り入れてるなぁ 工業的な要素があるとわかりやすいなぁちょっとガンダムわかってきたぞ!したみたいな話だった覚えがあるな
25 22/09/01(木)16:37:46 No.967111774
>>91のバリエーションや前後の機体を見るとサナリィの中でも奇跡的なデザイン >F90はカッコいいだろ? 悪いとは言ってない でもぜんぜん違う
26 22/09/01(木)16:37:52 No.967111798
>ヘビーガンカッコいい プラモ欲しい
27 22/09/01(木)16:37:55 No.967111810
ヴァリアブルスピードなんとかかんとか
28 22/09/01(木)16:38:14 No.967111885
試験的なミノフスキードライブを積んでるらしくて この機体最新技術モリモリすぎる
29 22/09/01(木)16:38:15 No.967111891
F91の肩の91マークだけはちょっとダサいと思ってる
30 22/09/01(木)16:38:36 No.967111974
>試験的なミノフスキードライブを積んでるらしくて >この機体最新技術モリモリすぎる という設定がクロボンさえ無ければ公式化してたんだよなぁ
31 22/09/01(木)16:38:54 No.967112048
美しいんだけど子供時代は地味に感じてた
32 22/09/01(木)16:39:14 No.967112130
>>ヘビーガンカッコいい >プラモ欲しい 旧キットなら…
33 22/09/01(木)16:39:25 No.967112178
プラモ展開がすっかり止まっちゃって悲しい
34 22/09/01(木)16:39:42 No.967112238
フェイスオープンいらないよ
35 22/09/01(木)16:40:05 No.967112336
ビームシールド好き かっこいい
36 22/09/01(木)16:40:08 No.967112353
カットが変わると説明なく時間や場所が飛んでるから そこから描かれるもの見ながらああ今ここにいるのか!わかりにくいなぁ!てすごい負荷かけながらみることになるから 流れを理解する前にさっさと映像が次に行っちゃうのが初見にやさしくない
37 22/09/01(木)16:40:10 No.967112363
ストーリーも序盤セシリーが去る所までは完璧な流れだと思うんだ セシリーが家に戻った後がなんか展開がおかしくなって来る
38 22/09/01(木)16:40:25 No.967112423
>F91の肩のフィンだけはちょっとダサいと思ってる
39 22/09/01(木)16:40:25 No.967112426
>これGFFのカトキデザイン? そう F90IIとコンパチだから元よりちょっと角ばって色々言われた それ以上に商品の品質が底だったけど
40 22/09/01(木)16:40:26 No.967112435
SDでも恵まれてるF91 ゲームの主役だったり騎士ではいいポジションもらってたり
41 22/09/01(木)16:40:29 No.967112453
>フェイスオープンいらないよ ニンジンいらないよみたいに言うな
42 22/09/01(木)16:40:32 No.967112470
小説だとF91に乗って戦闘するの後半1/4くらいだからな 前半はひたすら政治とCVの成り立ちとセシリーの家庭が描かれてるだけだし 1年持たせようとしたらCVの勢力をもっと強くして1stとかVみたいな展開にしないとよね
43 22/09/01(木)16:40:57 No.967112576
スピード感が無さ過ぎてイマイチな作品になっているんです?
44 22/09/01(木)16:41:31 No.967112706
お腹の格子は面積少ない方がかっこいい
45 22/09/01(木)16:41:38 No.967112738
ポテンシャルの話はシーブックってキャラとCVって敵に 1年シリーズを引っ張れるポテンシャルが無かったって話じゃないっけ? 作品がどうって話じゃなかったはず
46 22/09/01(木)16:41:57 No.967112809
蛇腹が子供の頃は気持ち悪くて嫌だった
47 22/09/01(木)16:42:07 No.967112853
最近バトアラで活躍中
48 <a href="mailto:偉い人">22/09/01(木)16:42:18</a> [偉い人] No.967112902
あんなの田舎のケンカですよ
49 22/09/01(木)16:42:35 No.967112954
再販で買えたHGで満足したけどMGもいいものなんだろうか
50 22/09/01(木)16:42:37 No.967112967
>ビームシールド好き >かっこいい 作画大変だから金掛かったロボアニメしか登場しないのが残念だな…
51 22/09/01(木)16:42:39 No.967112977
角ばってるというかスレ画のフォルムだとF91のスマートさが死んでるのが辛いな
52 22/09/01(木)16:42:52 No.967113015
ヴェスバーって男の子だよな
53 22/09/01(木)16:42:58 No.967113039
>再販で買えたHGで満足したけどMGもいいものなんだろうか てかむしろMGこそいいもの HGは評価かなり低い
54 22/09/01(木)16:43:20 No.967113112
>フェイスオープンいらないよ パカッと開くだけだからなぁ もうちょいアニメ的ハッタリをだな…そういうのが嫌な時期だったな…
55 22/09/01(木)16:43:28 No.967113144
>あんなの田舎のケンカですよ 実際味方メンバーすげー少ないのになんとかなっちゃったのは規模小さいなって思う
56 22/09/01(木)16:44:02 No.967113289
>てかむしろMGこそいいもの 2.0の方な? 間違っても1.0は買うな
57 22/09/01(木)16:44:21 No.967113356
>ヴェスバーって男の子だよな 当時傘を使ってヴェスバーごっこしたなぁ…
58 22/09/01(木)16:45:26 No.967113618
>再販で買えたHGで満足したけどMGもいいものなんだろうか かっこいいぞ とても満足感あるぞ
59 22/09/01(木)16:45:30 No.967113640
>>フェイスオープンいらないよ >パカッと開くだけだからなぁ >もうちょいアニメ的ハッタリをだな…そういうのが嫌な時期だったな… そのはったりを上手く入れ込んだのがクロボンだったなぁ あのフェイスオープンをF91に逆輸入出来ればいい感じになりそう
60 22/09/01(木)16:45:33 No.967113650
メタルビルドがシュッとしててかっこいい ケレン味つよいから賛否はあるだろうけども
61 22/09/01(木)16:45:44 No.967113690
>という設定がクロボンさえ無ければ公式化してたんだよなぁ プリクエルで公式化したぞ 試作品をサブとして搭載してる事になった
62 22/09/01(木)16:45:46 No.967113696
>小説だとF91に乗って戦闘するの後半1/4くらいだからな >前半はひたすら政治とCVの成り立ちとセシリーの家庭が描かれてるだけだし >1年持たせようとしたらCVの勢力をもっと強くして1stとかVみたいな展開にしないとよね でも正直お禿の小説の中では一番面白い部類だった 読みやすいし結末に救いがあったしシーブックが財布にコンドーム隠してたしエロ映画見に行ってたしセシリーと並走して勃起したし非処女かもって思って絶望したりもした
63 22/09/01(木)16:45:48 No.967113707
>間違っても1.0は買うな 買いたくてももう買えないだろ…
64 22/09/01(木)16:46:33 No.967113862
1/144で出来のいいF91欲しいよな
65 22/09/01(木)16:47:08 No.967113990
SDガンダムといえばF91みたいな所ある
66 22/09/01(木)16:47:52 No.967114152
>あの大迷走してる内容じゃ仕方がないだろ… 内容っていうか制作がまず迷走してたからな 最初はTVシリーズって話だったのに
67 22/09/01(木)16:48:52 No.967114365
コンパチシリーズだと ウルトラマン グレート ライダー RX ガンダム 91 のイメージ
68 22/09/01(木)16:49:04 No.967114397
クロボンを考慮しても短時間しか使えない瞬間的な加速装置なら限られた時間の中で木星への移動に使う選択肢にはできないし 最終決戦で短時間だけ意味わからん超高速機動を見せた理由の補強にもなるよ
69 22/09/01(木)16:49:17 No.967114456
V2までずっと未完成なんだよな小型ミノフスキードライブ
70 22/09/01(木)16:49:21 No.967114475
>買いたくてももう買えないだろ… 割と残ってない?
71 22/09/01(木)16:49:56 No.967114617
TVシリーズ化してたらF92が出てたとかどっかで聞いた
72 22/09/01(木)16:50:09 No.967114669
>F91の肩の91マークだけはちょっとダサいと思ってる 途中で消えるから許して…
73 22/09/01(木)16:50:12 No.967114684
SDガンダム系のゲームに引っ張りだこだったよね
74 22/09/01(木)16:50:13 No.967114685
顔開かなければ完璧な格好良さ
75 22/09/01(木)16:50:33 No.967114777
初見で話の流れよくわかんなくて後に見たらめちゃくちゃな時間ジャンプ何回も挟んでるのが衝撃すぎた そりゃわけわかんなくなるわ
76 22/09/01(木)16:50:35 No.967114780
年表参考にするとそもそもCV別に連邦相手に勝った負けたとかも特になく5年ドンパチしてなあなあなままCVの思想は後々に残った感じなので 連邦のやる気の無さとガレムソンの頭のおかしさが凄い
77 22/09/01(木)16:50:53 No.967114844
ファイナルフォーミュラーは今でも憧れてる人少なくないと思う
78 22/09/01(木)16:51:00 No.967114877
>SDガンダム系のゲームに引っ張りだこだったよね リアルをなんとか宣伝する為に露出増やしてたからな…
79 22/09/01(木)16:51:10 No.967114916
未だオンリーワン
80 22/09/01(木)16:51:44 No.967115057
出力落ちたけれど光の翼誤爆する恐れのない ノエル・レイス作ったら受けました!はそりゃそうよってなる
81 22/09/01(木)16:51:55 No.967115093
>SDガンダム系のゲームに引っ張りだこだったよね SDの方のF91はおかげでそれなりに人気あるんだよなぁ… なお本家
82 22/09/01(木)16:52:24 No.967115200
フェイスオープンはダサくなるだけだから いらないよねあれ…
83 22/09/01(木)16:52:54 No.967115311
ところどころ頑張ってるモブいるのいいよね
84 22/09/01(木)16:53:21 No.967115391
おれエスパーだけどフェイスオープンがどうこうってしつこく書いてるの一人だと思う
85 22/09/01(木)16:53:32 No.967115423
グオルルルーーッ!!!
86 22/09/01(木)16:54:06 No.967115547
貴族ごっこしてる敵がきつい でも鉄仮面は好き
87 22/09/01(木)16:54:32 No.967115648
ガンダムにしろライダーにしろウルトラマンにしろ TVの新作がほぼなかった時代だったね…
88 22/09/01(木)16:55:20 No.967115841
>ヴァリアブルスピードなんとかかんとか そこまで覚えたならあとはビームライフルだけじゃねーか!
89 22/09/01(木)16:55:27 No.967115869
>出力落ちたけれど光の翼誤爆する恐れのない >ノエル・レイス作ったら受けました!はそりゃそうよってなる Gセイバーの異次元すぎる推力とかミノドラが量産機の標準装備扱いされてるガイア・ギアに繋がる要素なのかねあれ
90 22/09/01(木)16:56:03 No.967116003
ぶち殺すぞ!って通信送ってきたり避難民ごと砲撃したれや!とか正規軍の方々がモラル低すぎる
91 22/09/01(木)16:56:11 No.967116042
勇者ロボと被らないようにああいう鼻と口の表現になったんだろうけど
92 22/09/01(木)16:57:07 No.967116250
クロスボーンもカロッゾみたいなモラルないやつもいるぜ!
93 22/09/01(木)16:57:14 No.967116276
やはりフォイスオープンした中に色々武器仕込むべきだったか 火吐いたりミサイル連射したり
94 22/09/01(木)16:57:16 No.967116289
>貴族ごっこしてる敵がきつい >でも鉄仮面は好き そんな事を言ってたらデスガンズにはとても耐えきれないぞ
95 22/09/01(木)16:57:27 No.967116326
ナイトしか知らないけど後継機がシルエット?
96 22/09/01(木)16:58:21 No.967116537
コロニー舞台のパニック映画としては見ごたえある
97 22/09/01(木)16:58:36 No.967116593
>ナイトしか知らないけど後継機がシルエット? ….ああ!F91の兄弟だ!
98 22/09/01(木)16:59:32 No.967116822
>….ああ!F91の兄弟だ! プリクエル真実で冗談じゃ無くなったぞ!
99 22/09/01(木)16:59:34 No.967116830
>ぶち殺すぞ!って通信送ってきたり避難民ごと砲撃したれや!とか正規軍の方々がモラル低すぎる なーに貴族も大差ない
100 22/09/01(木)16:59:39 No.967116853
>….ああ!F91の兄弟だ! 肩にF91って書いてあるしな!
101 22/09/01(木)16:59:52 No.967116912
旧キットのランナーいいよねワクワクした 肩のF91とかが色分けされてるやつ
102 22/09/01(木)17:00:00 No.967116942
サナリィは取り合外し式ヴェスバーも作れないバーカ!くらいは言っていいよ…
103 22/09/01(木)17:00:01 No.967116945
ガンタンク逃避行パートで一本 クロスボーンバンガード大暴れで一本 F91がスーパーすげえどすばいな活躍で一本で三本だてだったら売れた
104 22/09/01(木)17:00:10 No.967116984
>ナイトしか知らないけど後継機がシルエット? あれは別会社というかアナハイムがF91を再現しようとしたテストマシン 盗作とか言う人もいるけど技術研究用のやつだよ
105 22/09/01(木)17:00:21 No.967117035
セシリーの「こうなっちゃったのよ!こうできちゃったのよ!」ってセリフが好き
106 22/09/01(木)17:00:34 No.967117084
νガンダムと3年くらいしか違わないのにまるでデザイン世代が差別化されてるな
107 22/09/01(木)17:00:58 No.967117181
小説版は前半戦のシーブックとセシリーの青春物が面白い
108 22/09/01(木)17:01:00 No.967117189
プリクエルで特に根拠もなく あれうちらのパクリだぜ!とかいうのも中々に酷い
109 22/09/01(木)17:01:07 No.967117217
最近の展開でサナリィ・アナハイム・ブッホそれぞれズブズブな感じで 本当に腹違いの兄弟な感じになりつつある…
110 22/09/01(木)17:01:27 No.967117300
スレッドを立てた人によって削除されました F91からVになるのデザイン劣化しすぎじゃない?
111 22/09/01(木)17:02:23 No.967117518
>最近の展開でサナリィ・アナハイム・ブッホそれぞれズブズブな感じで >本当に腹違いの兄弟な感じになりつつある… 設定追ってくと90年代の当時の時点で 元々各社がそれぞれ多方面にズブズブだったみたいだ…
112 22/09/01(木)17:02:26 No.967117530
>コロニー舞台のパニック映画としては見ごたえある 外から艦砲射撃されたら 中からしたら足元から光の柱急に生えて消滅するかもって演出はやっぱ禿すごいなあってなった
113 22/09/01(木)17:03:02 No.967117659
表と裏で繋がって競合してビームシールドやそれぶち抜けるビーム砲の競争(共同)開発 ジオンその他もろもろ残党の方々にはちょうどいい敵役をやっていただきたく
114 22/09/01(木)17:03:30 No.967117754
スレッドを立てた人によって削除されました >F91からVになるのデザイン劣化しすぎじゃない? Vはあんだけ仕込んでまとまってるのすごいだろ SDの漫画で顔の横に肉まんついてるって言われてたので大笑いしたのは覚えてる
115 22/09/01(木)17:03:31 No.967117760
F90FFで新型作らないアナハイムクソっていう根拠で叩くメカニックも結構ひどいぞ!
116 22/09/01(木)17:03:53 No.967117834
>やはりフォイスオープンした中に色々武器仕込むべきだったか >火吐いたりミサイル連射したり そいつ顔から水爆撃ってない?大丈夫?
117 22/09/01(木)17:04:35 No.967118007
俺はフェイスオープン含めて夢中になったので要らないと言われるとグオルルルーッ!!!となる
118 22/09/01(木)17:04:42 No.967118038
元々AEに設計図横流ししたのは諸々折り込み済みって出来レース感あるネタではあったけど サナリィどころかブッホまで一枚噛んでるのは凄まじいズブズブ具合で笑った 確かにビギナギナⅡとかそれっぽかったしなぁ…言われてみれば不思議じゃなかった
119 22/09/01(木)17:04:48 No.967118053
話の展開とかわかりにくいけどラストシーンの美しさはかなり好き 横からオカンがギャーギャー言わなけりゃ完璧だった
120 22/09/01(木)17:05:36 No.967118252
>F90FFで新型作らないアナハイムクソっていう根拠で叩くメカニックも結構ひどいぞ! 元々インフラ整備とか家電~艦の製造メインで UC100年に一年戦争からのジオン戦争は終了宣言も出たから 元の民間事業(コロニーの復興事業も含む)に集中するってなっただけなのにな…
121 22/09/01(木)17:06:00 No.967118332
>俺はフェイスオープン含めて夢中になったので要らないと言われるとグオルルルーッ!!!となる 地獄の底に叩き落としてやるーーーッ!!
122 22/09/01(木)17:06:15 No.967118391
こいつのデザインの衝撃が強すぎたのかGセイバーだとデザインラインがこいつにかなり寄ってる
123 22/09/01(木)17:06:48 No.967118516
言うまでもないことかもしれないが小説に触れてるかそうでないかで登場人物全員の解像度が倍近く変わる
124 22/09/01(木)17:07:01 No.967118569
>話の展開とかわかりにくいけどラストシーンの美しさはかなり好き >横からオカンがギャーギャー言わなけりゃ完璧だった 母の作ったマシンの生きてる部分使って放り出された彼女を探すとかなかなかロマンチックだよな
125 22/09/01(木)17:07:50 No.967118758
>話の展開とかわかりにくいけどラストシーンの美しさはかなり好き ラストシーンからのエターナルウインドでああ…なんかいいもん観たな…って感じになれる
126 22/09/01(木)17:09:07 No.967119059
>言うまでもないことかもしれないが小説に触れてるかそうでないかで登場人物全員の解像度が倍近く変わる 今だとプリクエルあるけど ザビーネパートながくねえからな!
127 22/09/01(木)17:09:23 No.967119121
今やってる前日譚の漫画が結構好き
128 22/09/01(木)17:09:34 No.967119167
>言うまでもないことかもしれないが小説に触れてるかそうでないかで登場人物全員の解像度が倍近く変わる 読んでもザビーネはなんか…薄い
129 22/09/01(木)17:09:55 No.967119250
セシリーの花なんだよ!は富野に溢れてる
130 22/09/01(木)17:09:59 No.967119257
トミノメモ通りだとバグの運用はマイッツァーの完全な想定外らしくてあの後謝罪しつつ政治に戻って普通にお取り潰し回避したらしいけど おハゲの中でコロニー住民の命安すぎない?
131 22/09/01(木)17:10:23 No.967119340
プリクエルも公式は公式なんだけど正直解釈違いが結構ある
132 22/09/01(木)17:10:39 No.967119420
>おハゲの中でコロニー住民の命安すぎない? 最初にコロニー落としした奴だぜ?
133 22/09/01(木)17:10:49 No.967119464
>連邦政府の中でコロニー住民の命安すぎない?
134 22/09/01(木)17:10:54 No.967119480
>>言うまでもないことかもしれないが小説に触れてるかそうでないかで登場人物全員の解像度が倍近く変わる >読んでもザビーネはなんか…薄い 二度と思い出すことはなかった
135 22/09/01(木)17:11:02 No.967119512
地味だけど纏まった良い作品だと思うけどな 少なくともクソみたいなストーリーは言い過ぎ
136 22/09/01(木)17:11:36 No.967119650
>言うまでもないことかもしれないが小説に触れてるかそうでないかで登場人物全員の解像度が倍近く変わる ということで先日電子版ながら買ったのだがなかなか読むタイミングがとれてない…
137 22/09/01(木)17:11:47 No.967119700
クソって言うほど酷いストーリーでは… 総集編みたいになってるだけで
138 22/09/01(木)17:11:50 No.967119711
プリクエルに関しては シーブックサイドはもう本編続くしかないからね… CVサイドを盛る
139 22/09/01(木)17:12:00 No.967119761
>ザビーネパートながくねえからな! 消えたライバル格…
140 22/09/01(木)17:12:37 No.967119892
途中が明らかに巻き展開で初見だと意味不明に見えるとこもあるけど序盤の戦闘が楽しくてラストシーンが綺麗だからあんま嫌いではないそんな作品
141 22/09/01(木)17:12:46 No.967119934
シーブックのお父さんが死ぬとこだいぶえぐい 小説だとメガ粒子が1個頭を貫通して即死
142 22/09/01(木)17:12:49 No.967119948
話じゃなくて構成が良くない気がする 構成もストーリーのうちだろって言われたらそりゃそうなんだけど…
143 22/09/01(木)17:13:25 No.967120079
周りが盛ったオフィシャルじゃありませんぞーをどんどん公式へ取り込んでいく…
144 22/09/01(木)17:13:44 No.967120165
F91とラフレシアのマン・マシーンの解釈の違いは凄く好きだよ 戦争の道具でしかないニュータイプとサイコミュを命を救うために使うとかも
145 22/09/01(木)17:13:45 No.967120168
ザビーネとシーブック戦ってないのがだめだった
146 22/09/01(木)17:13:53 No.967120199
>セシリーの花なんだよ!は富野に溢れてる Vガンの小説読んだあとだと違う解釈もできるな…
147 22/09/01(木)17:13:53 No.967120200
小説読まないとシーブックとセシリーのお父さんがごっちゃになったりするよね
148 22/09/01(木)17:14:07 No.967120261
どこかで聞いたことがあるBGMが流れる…
149 22/09/01(木)17:14:28 No.967120336
>ザビーネとシーブック戦ってないのがだめだった なのにクロスボーンでなんでかライバル面してる…
150 22/09/01(木)17:14:52 No.967120417
F90とF91ってあんまり似てないな とプラモのカタログ見ながら思った記憶がある
151 22/09/01(木)17:15:06 No.967120477
F91のラストはMSやニュータイプの力を戦闘以外に活用してるのが好き 意外とニュータイプの力がポジティブな方向に使われてるのって歴代でもそこまで多くないし
152 22/09/01(木)17:15:13 No.967120508
>>ザビーネとシーブック戦ってないのがだめだった >なのにクロスボーンでなんでかライバル面してる… F92を経由してる世界だから…
153 22/09/01(木)17:15:27 No.967120567
小説の結末は映画と結構違うから好み別れるかもな シーブックはセシリーのケツに潰されて昇天するんだけど
154 22/09/01(木)17:15:29 No.967120575
>>ザビーネとシーブック戦ってないのがだめだった >なのにクロスボーンでなんでかライバル面してる… ザビーネ(貴様さえいなければ…!) キンケドゥ(こいつは絶対反乱を起こす!) で水面下で睨み合ってるからな
155 22/09/01(木)17:16:21 No.967120773
ビルギット死んだ直後あたりのシーブックとセシリーの無自覚なテレパシー会話見てるこっち置いてけぼりにされてる感じがキレキレで好き
156 22/09/01(木)17:16:54 No.967120926
元々の予定だとあの後F92に乗ってCVと戦う…予定だったらしいな
157 22/09/01(木)17:17:32 No.967121079
俺がこいつ好きなのは小さい頃にSDで強い!小さい!かっこいい! って刷り込まれたせいだとおもう
158 22/09/01(木)17:17:42 No.967121131
クロスボーンの回想コマだとまたF91に乗ってザビーネと対峙してたな
159 22/09/01(木)17:20:53 No.967121958
ストーリーがクソというよりストーリーが虚無 これ見ても何も感じないで終わる
160 22/09/01(木)17:21:35 No.967122162
映画を最初に見た時に時間の流れが全く理解できなかった思い出 あとシーブックの親父とセシリーの間男親父の見た目
161 22/09/01(木)17:22:06 No.967122306
>禿は1年シリーズをやるポテンシャルは無かったって言ってたけどね 本来あれが冒頭4話ぐらいで続きがVみたいな感じなんだろうなとは思う
162 22/09/01(木)17:22:58 No.967122551
>映画を最初に見た時に時間の流れが全く理解できなかった思い出 >あとシーブックの親父とセシリーの間男親父の見た目 時間の流れは初見じゃ絶対理解できないわ
163 22/09/01(木)17:23:08 No.967122602
>F91とラフレシアのマン・マシーンの解釈の違いは凄く好きだよ >戦争の道具でしかないニュータイプとサイコミュを命を救うために使うとかも 実はあれどっちもサイコミュの負荷軽減目的で出来たような代物なんだから面白い
164 22/09/01(木)17:23:23 No.967122674
RXグレートF91
165 22/09/01(木)17:25:00 No.967123073
F92みたいな続編をやる可能性あるのか気になる 正直クロボンで存在しないF92の要素があるのは若干気になるとこだが
166 22/09/01(木)17:25:16 No.967123137
>RXグレートF91 どのシリーズも氷河期期間過ぎる…
167 22/09/01(木)17:25:37 No.967123220
>F92みたいな続編をやる可能性あるのか気になる >正直クロボンで存在しないF92の要素があるのは若干気になるとこだが TV版続編になるはずだった要素は大部分がVになって残り滓がクロボンじゃないのか
168 22/09/01(木)17:25:51 No.967123297
シーブック父が一緒に避難しようとしてたのに外の人見て戻っちゃったのはどんな理由だったんだ
169 22/09/01(木)17:26:47 No.967123548
>シーブック父が一緒に避難しようとしてたのに外の人見て戻っちゃったのはどんな理由だったんだ ちっちゃい子供が居た
170 22/09/01(木)17:28:22 No.967123992
f90のがガンダムらしいんだけどマシーンとしての進化を感じるのはf91 あの凹凸のあまりない流線形なフォルムがすごい次世代感を感じる
171 22/09/01(木)17:30:11 No.967124489
>本来あれが冒頭4話ぐらいで続きがVみたいな感じなんだろうなとは思う 1クール分らしいからもうちょっと長めの想定かも どっちかと言うとファーストの劇場版でⅠ部分しかないみたいな感じ
172 22/09/01(木)17:30:15 No.967124504
SDとかで機体だけ見てた頃は面白かったけど 真面目にストーリーとしてみたらぐちゃぐちゃだなこれってなった
173 22/09/01(木)17:30:30 No.967124572
>>シーブック父が一緒に避難しようとしてたのに外の人見て戻っちゃったのはどんな理由だったんだ >ちっちゃい子供が居た その後父ちゃん普通に出てきた事を考えればあの子供も無事だったんだね 良かった
174 22/09/01(木)17:30:58 No.967124691
f92~f96までのデザイン知りたいなぁ
175 22/09/01(木)17:31:38 No.967124858
この程度の犠牲で戦争が終わるなら安いもんだ!って言って避難民ごと艦砲射撃でぶっ殺そうとしたシーンで連邦軍のおっさんの謎カットインが入るの好き ああいう演出の意図がわからないシーンがあるくせに時間経過の説明カットとが全然無いのなんなんだろうな…
176 22/09/01(木)17:32:04 No.967124966
同時期に0083なのが良くなかった
177 22/09/01(木)17:32:27 No.967125078
デザインが良すぎた結果なのか知らんけどしばらくコンパチ物でセンター飾る事が多かったスレ画
178 22/09/01(木)17:32:55 No.967125192
ν寄りのシンプルなカラーリングにシンメトリーだからかデザインとしての完成度の高さを感じる
179 22/09/01(木)17:33:10 No.967125274
アノー家のご両親がどっちも最先端分野の技術者で 子育てと仕事どっち取るかでああいう選択肢取ってるのがすげぇなってなる
180 22/09/01(木)17:33:20 No.967125317
ドレル様に悲しき過去… とりあえずシェリンドンとくっつけておくか
181 22/09/01(木)17:34:08 No.967125509
>デザインが良すぎた結果なのか知らんけどしばらくコンパチ物でセンター飾る事が多かったスレ画 長期間最新作だったんだ…
182 22/09/01(木)17:35:11 No.967125780
>同時期に0083なのが良くなかった 最終形態が設定的にもデザイン的にも使いにくいデンドロじゃなかったら F91の代わりに外部出演に引っ張りだこだったんだろうか?
183 22/09/01(木)17:35:24 No.967125853
>デザインが良すぎた結果なのか知らんけどしばらくコンパチ物でセンター飾る事が多かったスレ画 新作がね…
184 22/09/01(木)17:35:50 No.967125974
同時上映のSDガンダムがこの後暫く支えることになるとは思わねえわな…
185 22/09/01(木)17:35:50 No.967125976
コロニー侵入撃退したあとはバグとひたすら戦ってなんか時間が飛んでラフレシアみたいな感じ
186 22/09/01(木)17:35:57 No.967126007
テレビやる!やっぱり映画!やっぱりテレビ!を本当にギリギリまで上がやってたそうだから 作品が完成しただけでもすごい
187 22/09/01(木)17:36:51 No.967126266
上映版だとピリヨがバグ相手に奮戦もなくサクッと出てきて死ぬとか聞いてマジかよってなった
188 22/09/01(木)17:36:54 No.967126278
>F92みたいな続編をやる可能性あるのか気になる >正直クロボンで存在しないF92の要素があるのは若干気になるとこだが 求められるハードルが物凄い上がっている 富野監督はやる気無いし長谷川先生はあそこは監督の領域だと思ってて触れるつもりないんだろうけどさ 下手なもの出したら長谷川先生が描けばよかったのにって絶対言われる
189 22/09/01(木)17:36:56 No.967126289
SDガンダム外伝だと 二作連続でメインだったなGP01
190 22/09/01(木)17:37:19 No.967126395
見た目もいいんだけど音が特に好き
191 22/09/01(木)17:37:52 No.967126542
>アノー家のご両親がどっちも最先端分野の技術者で >子育てと仕事どっち取るかでああいう選択肢取ってるのがすげぇなってなる 親父さん素材屋で自分が作ってる物使われてる現場みたいって理由もあったそうで
192 22/09/01(木)17:39:03 No.967126886
MSの挙動に関しては一番好きまである
193 22/09/01(木)17:39:22 No.967126963
カミーユと似たような両親だったのか 子供に対する態度は全然違ったが
194 22/09/01(木)17:40:00 No.967127139
旧MGとそれに似たHGのせいでしばらくキットは不遇のイメージがあった
195 22/09/01(木)17:40:35 No.967127301
f91の正当進化系f92が見たい でもf91で完成されてるデザインではあるんだよね 何か付け足したら流線形崩れそうだし
196 22/09/01(木)17:41:15 No.967127504
F92出したとして何の実験だよ
197 22/09/01(木)17:41:16 No.967127515
個人的にF91はSDの方が印象が強い
198 22/09/01(木)17:41:57 No.967127700
ある意味F91でサナリィの目的は達成されちゃってるんだよね 連邦のMS政策とアナハイムのケツ叩くっていう ブッホエアロとの共同作業だけど
199 22/09/01(木)17:41:59 No.967127711
>カミーユと似たような両親だったのか >子供に対する態度は全然違ったが カーチャンは人間とマシンの仲立ちをする物を作ってるから 必然的に人間に対してわりと温和というか人間そのものを信じてるんだろなって
200 22/09/01(木)17:42:12 No.967127783
ビルギットさんが雑にバグ殴りに行って案の定死んだとこだけ覚えてる
201 22/09/01(木)17:42:12 No.967127784
小説小説ってうるさがられそうだけど上巻の内容マジでいいのよ 死んじゃうレズリーとシオが結構いいお父さんやって家庭を守ってたこととかも分かってさ 子供の面倒見るために早く帰れる現場仕事やってしかも結構楽しんでたりさ なのに死んじゃうんだ
202 22/09/01(木)17:42:57 No.967128008
シーブックの親父はガンダム世界に出てくる大人の中ではトップクラスの聖人だったけど息子を守るために死んでしまった
203 22/09/01(木)17:43:06 No.967128071
シオは家庭出来たから落ち着いた暮らししようとパン屋開業したのにナディアは…
204 22/09/01(木)17:43:40 No.967128231
>f91の正当進化系f92が見たい >でもf91で完成されてるデザインではあるんだよね >何か付け足したら流線形崩れそうだし スレ画の完成度高くて後継機の想像つかない…
205 22/09/01(木)17:43:47 No.967128263
>ある意味F91でサナリィの目的は達成されちゃってるんだよね >連邦のMS政策とアナハイムのケツ叩くっていう >ブッホエアロとの共同作業だけど のわりにクロボン時代じゃ結局サナリィが頑張っててアナハイムは仕事しねえし
206 22/09/01(木)17:44:37 No.967128493
>シオは家庭出来たから落ち着いた暮らししようとパン屋開業したのにナディアは… はー売れない小説家として夢を追いかけてたのに家庭を優先してつまんねぇ男になっちまった…家出すっか!
207 22/09/01(木)17:44:41 No.967128523
そもそもアナハイム言及されたことあったクロスボーンシリーズ?
208 22/09/01(木)17:44:54 No.967128584
>同時上映のSDガンダムがこの後暫く支えることになるとは思わねえわな… スレ画はバトルドッジボールで覚えた というかガンダムを初めて知ったのがSDガンダムだった思い出
209 22/09/01(木)17:45:41 No.967128806
>のわりにクロボン時代じゃ結局サナリィが頑張っててアナハイムは仕事しねえし 一点ものには興味ないってのはアナハイムとしては正しいし…
210 22/09/01(木)17:46:49 No.967129114
>一点ものには興味ないってのはアナハイムとしては正しいし… 軍に正式採用されて量産されたf91…
211 22/09/01(木)17:46:50 No.967129119
母親の服を着てみて飯を作ってるお父ちゃんにボタン留めてと要求したあとシーブックに油つけられて泣きわめくシーブックの妹 一方セシリーはママのドレスを着たせいでこうなったと母親の写真に吐き捨てた
212 22/09/01(木)17:47:31 No.967129301
>なのに死んじゃうんだ しかもグロ死
213 22/09/01(木)17:47:45 No.967129372
>のわりにクロボン時代じゃ結局サナリィが頑張っててアナハイムは仕事しねえし ジェムズガンとジャベリンの戦力化に大忙しの時期じゃないのかその頃って
214 22/09/01(木)17:47:49 No.967129388
アナハイムに言及すると 後ろから撃たれそうだしな公式に
215 22/09/01(木)17:48:58 No.967129707
>小説小説ってうるさがられそうだけど上巻の内容マジでいいのよ >死んじゃうレズリーとシオが結構いいお父さんやって家庭を守ってたこととかも分かってさ >子供の面倒見るために早く帰れる現場仕事やってしかも結構楽しんでたりさ >なのに死んじゃうんだ 小説気になってきた 読んでみよ
216 22/09/01(木)17:49:25 No.967129819
マジで映画は場面飛び飛び過ぎるからな…
217 22/09/01(木)17:49:47 No.967129931
>F92みたいな続編をやる可能性あるのか気になる >正直クロボンで存在しないF92の要素があるのは若干気になるとこだが お禿は当時ボロクソにいったのに今更続編とか アイデアもとっくに使いきったとかダムAのインタビューで恨みぶちまけてたよ
218 22/09/01(木)17:50:10 No.967130033
まずバグの虐殺っぷりが子供達におすすめできない 見せられるかあんなもん
219 22/09/01(木)17:50:48 No.967130196
小説版は上巻ほぼセシリーどころかマイッツァーの話しかしてねえ!ってびっくりする
220 22/09/01(木)17:50:48 No.967130197
>アナハイムに言及すると >後ろから撃たれそうだしな公式に ていうか実際この時代じゃサナリィ主役でアナハイム空気なのは間違いないから無理に出す必要もない感じ ネオガン三号機の未来は暗い
221 22/09/01(木)17:51:48 No.967130472
大量生産する機体は規模からまだアナハイムが担当してるけど少数精鋭用の一点ものは結構綺麗に取って代わられたよね
222 22/09/01(木)17:51:55 No.967130495
アナハイムは量産するだけの時期だしね
223 22/09/01(木)17:51:56 No.967130498
>まずバグの虐殺っぷりが子供達におすすめできない >見せられるかあんなもん 子供に痛みを教えようがコンセプトだから残虐なんだ 当時の社会問題でいじめ自殺が相次いだから仕方ないんだ
224 22/09/01(木)17:52:13 No.967130573
>アイデアもとっくに使いきったとかダムAのインタビューで恨みぶちまけてたよ 大体Vにぶち込んだあとだよなたぶん
225 22/09/01(木)17:52:14 No.967130576
>アイデアもとっくに使いきったとかダムAのインタビューで恨みぶちまけてたよ 何年何月号だよ
226 22/09/01(木)17:52:26 No.967130649
>小説版は上巻ほぼセシリーどころかマイッツァーの話しかしてねえ!ってびっくりする セシリーとシーブックが学生生活の中で惹かれ合う青春もあるし… 年相応にスケベなシーブックはともかくセシリーちょっとちょろくないか?ってなるけど
227 22/09/01(木)17:53:03 No.967130792
>セシリーちょっとちょろくないか?ってなるけど 親を見ろよ
228 22/09/01(木)17:53:59 No.967131046
>>セシリーちょっとちょろくないか?ってなるけど >親を見ろよ 酷いこと言うな!
229 22/09/01(木)17:54:27 No.967131167
クロボンって富野原作部分ってどの程度なんだろう 続編と言われても未だにピンとこない
230 22/09/01(木)17:56:08 No.967131571
>>f91の正当進化系f92が見たい >>でもf91で完成されてるデザインではあるんだよね >>何か付け足したら流線形崩れそうだし >スレ画の完成度高くて後継機の想像つかない… F9シリーズの仕組みからして多分F92は91の後継機とは違うと思う F90のミッションパックのアレコレを併せ持った代物になるのは分かるけど
231 22/09/01(木)17:56:23 No.967131636
おもしれー男と思ってたけどミスコンを賭博にして儲けようなんて馬鹿なこと企んでたから公衆の面前でぶちまけて吠え面かかせてやろうと思った
232 22/09/01(木)17:57:54 No.967132032
>クロボンって富野原作部分ってどの程度なんだろう >続編と言われても未だにピンとこない 話部分はハゲが結構考えてるしこまかい修正もハゲがしてる 普通に正当続編だよ
233 22/09/01(木)17:58:37 No.967132242
>クロボンって富野原作部分ってどの程度なんだろう >続編と言われても未だにピンとこない 確定してるのは目が二つあってアンテナがあればマスコミは皆ガンダムと若造の言う事かぐらいなんだよね 富野っぽい部分は長谷川 長谷川っぽい部分は富野がやったって言われてるぐらいで
234 22/09/01(木)17:59:02 No.967132337
原作読むと思ったよりセシリーがシーブックに入れ込んでるんだよな シーブックはセシリーの顔がいいしスタイルも良い知り合いだからなんとかそういう関係になれないかなぁ…くらいの年相応な男子学生なんだけどセシリーはなんかもうシーブックを白馬の王子様だとでも思ってるのかというくらい無意識に入れ込んでる
235 22/09/01(木)17:59:07 No.967132364
>クロボンって富野原作部分ってどの程度なんだろう 26話分のプロップ部分とか ザビーネは裏切るので1話から裏切りムーブよろしくとか シーブックは殺すとか生きてても達磨とか
236 22/09/01(木)17:59:11 No.967132381
>クロボンって富野原作部分ってどの程度なんだろう >続編と言われても未だにピンとこない 長谷川漫画みたいな少年漫画っぽいところは富野で富野っぽいところは長谷川って聞いた覚えがある
237 22/09/01(木)18:00:14 No.967132678
>シーブックは殺すとか生きてても達磨とか ハゲはさぁ!
238 22/09/01(木)18:00:27 No.967132749
クロボンは長谷川が止めなかったらシーブックが浮気して戦死する筋書きだったらしいからな… 富野原液も結構な危険球だ
239 22/09/01(木)18:00:42 No.967132813
>原作読むと思ったよりセシリーがシーブックに入れ込んでるんだよな >シーブックはセシリーの顔がいいしスタイルも良い知り合いだからなんとかそういう関係になれないかなぁ…くらいの年相応な男子学生なんだけどセシリーはなんかもうシーブックを白馬の王子様だとでも思ってるのかというくらい無意識に入れ込んでる 完璧なタイミングでスチールパイプ落としたからな
240 22/09/01(木)18:00:56 No.967132893
>クロボンって富野原作部分ってどの程度なんだろう >続編と言われても未だにピンとこない メカニック設定集で最初期の原案全部読めるよ ザビーネが裏切るのは当初からなんだなぁとかシーブックが浮気してるとか 本編は大分漂白されてんだなという感じがした あと長谷川先生の長編インタビューもあって割と当時の話してくれてる
241 22/09/01(木)18:01:12 No.967132957
>ハゲはさぁ! 続編に 前作主人公は 邪魔
242 22/09/01(木)18:01:21 No.967133002
>シーブックは殺すとか生きてても達磨とか 酷い… 長谷川よくやらないでくれたな… ゴーストの頃もパン屋で仲良く家族で生活してるし
243 22/09/01(木)18:01:36 No.967133080
フェイスオープンのギミック自体は好きなんだけど実際出てきたお顔はあまり好みではなかった…
244 22/09/01(木)18:03:23 No.967133577
たしかシーブックがテテニスに手だして浮気するとかだっけ 長谷川がそんなこと許すはずもなく
245 22/09/01(木)18:03:41 No.967133661
>シーブックが浮気してるとか 何だかんだ言われながらもスレ画が俺のリアルタイム初ガンダムだったから シーブックをヒーローのまま描いてくれてよかった…
246 22/09/01(木)18:03:43 No.967133671
毎月のネームチェックがあったのは間違いない 「目が二つあってアンテナがついてりゃマスコミがなんでもガンダムにしちまうのさ バカの一つ覚えだよ」 「若造のいう事か!」は監督が書いたセリフって単行本にも載ってるし
247 22/09/01(木)18:04:13 No.967133808
目ばかり大きくて好みじゃないってのはお禿から言われたとか聞いた覚えがある
248 22/09/01(木)18:04:40 No.967133920
>目ばかり大きくて好みじゃないってのはお禿から言われたとか聞いた覚えがある まんまギリが同じこというのは笑う
249 22/09/01(木)18:05:05 No.967134028
ドレルとシェリンはできてるんよとか場外の情報でぶん殴ってくるハゲ
250 22/09/01(木)18:05:11 No.967134047
>>シーブックは殺すとか生きてても達磨とか >ハゲはさぁ! しかも浮気をした上でそうするつもりだったらしいっすね… ハゲェ!!
251 22/09/01(木)18:05:44 No.967134194
>目ばかり大きくて好みじゃないってのはお禿から言われたとか聞いた覚えがある 絵はマジで下手で全然上手くならねえなでも漫画は超うまいってのがハゲの長谷川先生評
252 22/09/01(木)18:05:47 No.967134216
ベラに戻って家の業も背負ったセシリーのために名前まで捨てた男が浮気したら台無しだったしボツでよかった
253 22/09/01(木)18:06:07 No.967134300
ザビーネの裏切りもなんかホモっぽかったり 本編のザビーネはあれでも綺麗な扱いされてたんだなぁってなるよね初期案
254 22/09/01(木)18:06:12 No.967134321
>>シーブックは殺すとか生きてても達磨とか >酷い… >長谷川よくやらないでくれたな… >ゴーストの頃もパン屋で仲良く家族で生活してるし キンケドゥの「九死に一生を得た」発言が二重の意味に聞こえるのいいよね…
255 22/09/01(木)18:06:40 No.967134449
カタGP03ステイメン 開いてF91
256 22/09/01(木)18:06:51 No.967134505
>ベラに戻って家の業も背負ったセシリーのために名前まで捨てた男が浮気したら台無しだったしボツでよかった それならそれでベラとキンケドゥが寝てるの匂わせるぐらいすればよかったのに
257 22/09/01(木)18:06:57 No.967134533
実際にキンケドゥさんが居る事でトビアが主人公としては結構食われてるよね まあ元主人公を殺すなんてやって許されるの原作者の禿にしか許されないけど
258 22/09/01(木)18:08:20 No.967134900
Zでもアムロ殺そうとして止められる辺り続編物については致命的に向いてないところはあるよねハゲ
259 22/09/01(木)18:08:30 No.967134954
>実際にキンケドゥさんが居る事でトビアが主人公としては結構食われてるよね >まあ元主人公を殺すなんてやって許されるの原作者の禿にしか許されないけど Zでアムロ殺しそびれたから今度こそ殺せ!って思ってたんだろうな
260 22/09/01(木)18:08:49 No.967135041
>実際にキンケドゥさんが居る事でトビアが主人公としては結構食われてるよね >まあ元主人公を殺すなんてやって許されるの原作者の禿にしか許されないけど ゲームとかだと食われがちだけど本編読むと 案外キンケドゥに出番無いからちゃんと主人公してると思うけどねトビア
261 22/09/01(木)18:08:49 No.967135044
シーブックは財布にコンドーム入れてるしエロ本だって見るし夢精だってするんだ 浮気くらいしてもいいだろう
262 22/09/01(木)18:09:02 No.967135102
F91が不完全燃焼気味だったからこそ シーブックをあれだけ活躍させても許された感じもする
263 22/09/01(木)18:09:18 No.967135178
>絵はマジで下手で全然上手くならねえなでも漫画は超うまいってのがハゲの長谷川先生評 その辺はまあ今もそうではある
264 22/09/01(木)18:09:24 No.967135199
>Zでもアムロ殺そうとして止められる辺り続編物については致命的に向いてないところはあるよねハゲ 新しいお話づくりにはマジで前作主人公って邪魔よ
265 22/09/01(木)18:09:41 No.967135296
少年エースの第一回読者のMSで海老川君をはじめ木星人とか頭極まったのばかりで先生も困惑してたし 連載大変だったんだろうな
266 22/09/01(木)18:11:41 No.967135867
クロスボーンガンダムってタイトルがまず何だよコレって思ってたって言ってるからな先生 この前まで敵だったのに続編でジオンガンダムとかティターンズガンダムってなってるようなもんじゃんって
267 22/09/01(木)18:12:04 No.967135985
>新しいお話づくりにはマジで前作主人公って邪魔よ 上手く料理してくれるとファンは嬉しいけど作る側としてはめんどくさいからね…
268 22/09/01(木)18:13:09 No.967136301
>>新しいお話づくりにはマジで前作主人公って邪魔よ >上手く料理してくれるとファンは嬉しいけど作る側としてはめんどくさいからね… 長谷川先生はうまく調理できるタイプだったからよかった
269 22/09/01(木)18:14:33 No.967136728
>長谷川先生はうまく調理できるタイプだったからよかった トビア君はこれから地獄を見そうでしたが… 本当の闘いはこれからだ!(修羅場)
270 22/09/01(木)18:15:18 No.967136933
書き込みをした人によって削除されました
271 22/09/01(木)18:16:07 No.967137173
>トビア君はこれから地獄を見そうでしたが… >本当の闘いはこれからだ!(修羅場) いいよねいぢわる
272 22/09/01(木)18:16:17 No.967137223
F91の何が好きってmepeの時に脚部や肩部のギミックとマシンキャノンが好き
273 22/09/01(木)18:16:26 No.967137257
どうしてもこれからストーリーをやっていく新しい主人公より 積み重ねが既にある前作主人公の方に思い入れが出ちゃうから厄介だよね
274 22/09/01(木)18:17:04 No.967137429
>新しいお話づくりにはマジで前作主人公って邪魔よ シャアがパイロットとして最強として設定してるから 続編作るならシャア以上出の敵ださないとかで枷になったみたいだしね 前作のキャラがお話転がすうえで本当に面倒くさいっぽい
275 22/09/01(木)18:18:12 No.967137753
>>トビア君はこれから地獄を見そうでしたが… >>本当の闘いはこれからだ!(修羅場) ほ ほ ほ ほ ほ ほ
276 22/09/01(木)18:18:40 No.967137885
>ほ >ほ >ほ >ほ >ほ >ほ 安心したよ やっぱりあの人の娘だ
277 22/09/01(木)18:19:33 No.967138159
キンケドゥがヒーローしてたからこそゴーストでフォント経由で貰ったパン食べて俺は負けませんよ…キンケドゥさん!してるシーンが良いんだ
278 22/09/01(木)18:20:54 No.967138555
>ある意味F91でサナリィの目的は達成されちゃってるんだよね >連邦のMS政策とアナハイムのケツ叩くっていう >ブッホエアロとの共同作業だけど そもそもF91建造自体がアナハイムがっつり噛んでてF90とフリーダイアルの良いとこどりした機体だから…
279 22/09/01(木)18:21:21 No.967138699
アンナマリーもビルギットも死んだのにドレルもザビーネも死なずに終わったのよく考えたらすごいな
280 22/09/01(木)18:21:54 No.967138850
>お禿の小説読んだけど、アレアニメ化はかなりキツい >前半ほぼモビルスーツ出てこない Gセイバーもおハゲのノリだとしたら納得する モビルスーツの出番が少ないんだろうな
281 22/09/01(木)18:23:01 No.967139146
>そもそもF91建造自体がアナハイムがっつり噛んでてF90とフリーダイアルの良いとこどりした機体だから… F90V型がF91前にフリーダイアルにしたらどうなるかの試作機ってやつか
282 22/09/01(木)18:23:42 No.967139355
GセイバーはたんにCGの予算の限界ですね…
283 22/09/01(木)18:24:43 No.967139671
やっぱ俺F91好きだわ 機体も作品も
284 22/09/01(木)18:25:59 No.967140041
ハイインパクトガン→ヴェスバー メガブースト→試作ミノフスキードライブ