虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/01(木)16:10:43 つよそう のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1662016243098.jpg 22/09/01(木)16:10:43 No.967105831

つよそう

1 22/09/01(木)16:11:15 No.967105966

筋力ありそうなお姉さん

2 22/09/01(木)16:12:23 No.967106212

でけぇ…

3 22/09/01(木)16:12:28 No.967106228

でっか…

4 22/09/01(木)16:12:31 No.967106240

結局いつもの感じか

5 22/09/01(木)16:13:28 No.967106455

>結局いつもの感じか いつもの感じってどんな感じ?

6 22/09/01(木)16:14:21 No.967106664

九州上陸前に熱帯低気圧に変わりそう

7 22/09/01(木)16:15:25 No.967106891

こりゃでかい

8 22/09/01(木)16:15:32 No.967106924

9 22/09/01(木)16:16:07 No.967107072

カタ臓物

10 22/09/01(木)16:16:12 No.967107096

オー!モーレツ!

11 22/09/01(木)16:17:51 No.967107431

もう少し北へ行ってくれるといいんだけどなー

12 22/09/01(木)16:19:33 No.967107760

今中国が水不足らしいからそっち行け

13 22/09/01(木)16:19:41 No.967107788

大型で猛烈だな

14 22/09/01(木)16:21:42 No.967108227

(のっけからどっちの話なのかが分からん…)

15 22/09/01(木)16:22:45 No.967108440

カタローリングストーンズ

16 22/09/01(木)16:22:48 No.967108453

関東にこなければどうでもいい

17 22/09/01(木)16:22:51 No.967108461

非常に強い 非常に強い 非常に強い

18 22/09/01(木)16:23:14 No.967108558

でかすぎるし怖い

19 22/09/01(木)16:23:18 No.967108566

強いぐらいに勢力落ちるなら大した事ないな

20 22/09/01(木)16:23:20 No.967108570

猛烈な勢いで発達したのかな…

21 22/09/01(木)16:23:31 No.967108608

影響はあるんじゃないの関東にも

22 22/09/01(木)16:24:09 No.967108773

何その顔

23 22/09/01(木)16:24:09 No.967108776

すぐ隣にいる熱帯低気圧くんはどうなるの?

24 22/09/01(木)16:24:13 No.967108788

水平移動してる間にエネルギー充填しまくったんだ

25 22/09/01(木)16:25:02 No.967108956

←でかい でかい→

26 22/09/01(木)16:25:28 No.967109070

よくない発達の仕方だ

27 22/09/01(木)16:25:36 No.967109094

一瞬だけ放課後電磁波クラブ思い出した 体の角度と口で

28 22/09/01(木)16:30:44 No.967110200

>いつもの感じってどんな感じ? なんかこう北東に流れる感じ

29 22/09/01(木)16:33:21 No.967110750

もっと強くなんないかな 中心が830hPaとか

30 22/09/01(木)16:36:01 No.967111343

大きいとそれを支えるように強くなる傾向がある

31 22/09/01(木)16:36:07 No.967111368

>今中国が水不足らしいからそっち行け 共産党はマジでそう願ってそう

32 22/09/01(木)16:36:27 No.967111442

>もっと強くなんないかな >中心が830hPaとか 俺の家がなくなるから駄目ですよ

33 22/09/01(木)16:36:33 No.967111466

非常に大きい

34 22/09/01(木)16:38:27 No.967111936

>今中国が水不足らしいからそっち行け 今降ってる

35 22/09/01(木)16:38:59 No.967112071

どんな軌道やねん

36 22/09/01(木)16:39:44 No.967112245

なんかウホウホナックルウォークで迫って来て臭腺擦り付けられそうで怖い

37 22/09/01(木)16:40:08 No.967112354

Windy先生の言う通りになったわ 10日前に当てやがったECMWFすげえ 5日前の予想しかできない気象庁はざーこざーこ

38 22/09/01(木)16:41:10 No.967112613

fu1401857.jpg

39 22/09/01(木)16:41:31 No.967112712

結局上陸すんのか

40 22/09/01(木)16:41:38 No.967112737

範馬勇次郎みたいな格好してんな

41 22/09/01(木)16:41:41 No.967112747

)三( こういうシワいいよね…

42 22/09/01(木)16:42:46 No.967113004

沖縄直撃じゃないのか

43 22/09/01(木)16:43:08 No.967113081

これひょっとして東京今度こそ直撃する?

44 22/09/01(木)16:46:59 No.967113955

お姉さんの顔が木になる

45 22/09/01(木)16:48:20 No.967114253

Windy先生によると来週の火曜日午後に唐津や糸島で35m福岡で30m北九州で25mの最大瞬間風速らしい

46 22/09/01(木)16:48:49 No.967114352

東京は?

47 22/09/01(木)16:49:46 No.967114577

>東京は? 晴れ

48 22/09/01(木)16:49:49 No.967114587

>東京は? 滅ぶってさ

49 22/09/01(木)16:50:08 No.967114664

>Windy先生の言う通りになったわ >10日前に当てやがったECMWFすげえ >5日前の予想しかできない気象庁はざーこざーこ GPVも知らないとは…

50 22/09/01(木)16:51:45 No.967115059

>Windy先生によると来週の火曜日午後に唐津や糸島で35m福岡で30m北九州で25mの最大瞬間風速らしい 進路の誤差大きすぎて全く当てにならんわ

51 22/09/01(木)16:52:40 No.967115255

>結局上陸すんのか 対馬は本土だった…?

52 22/09/01(木)16:54:35 No.967115658

子宮ぽい

53 22/09/01(木)16:54:56 No.967115746

許されざる角度

54 22/09/01(木)16:54:58 No.967115750

進路の不確定さを示す予報円の大きさでパワーアップしてるように見せる!

55 22/09/01(木)16:55:03 No.967115775

災害望む「」が小学生の頃の自分と被ってだめだった

56 22/09/01(木)16:56:01 No.967115989

ヒでも話題になってたけどでかいよなあ

57 22/09/01(木)16:56:20 No.967116074

>災害望む「」が小学生の頃の自分と被ってだめだった 知らん何急にキモい

58 22/09/01(木)16:56:38 No.967116143

>結局いつもの感じか ルートはいつもの感じだけど 予想通りの勢力で来られるとヤバいやつ

59 22/09/01(木)16:56:42 No.967116159

こんな形のフライドチキンだと嬉しい

60 22/09/01(木)16:57:10 No.967116258

9月だしまあ普通だろ?

61 22/09/01(木)16:58:05 No.967116474

>GPVも知らないとは… 対馬西水道を通過は同じだが 時刻がGPVとECMWFでは6時間ほど差があるな

62 22/09/01(木)16:58:44 No.967116618

ハンバーガーボタン出来てるじゃん…

63 22/09/01(木)16:58:58 No.967116687

まあ対策はできてるだろう

64 22/09/01(木)16:59:45 No.967116878

また九州が水害にあう感じなのこれ

65 22/09/01(木)17:00:00 No.967116936

予報円がでかいということは進路が予測しづらいということだからなぁ うまいこと逸れてくれるといいけど逆に迷走されるとヤバい

66 22/09/01(木)17:00:11 No.967116991

気象庁はリストラされまくって研究員が不足してるから 予報精度は年々悪化してるよ 管区気象台のある都市の予報しかまともに当たらない状態

67 22/09/01(木)17:00:45 No.967117137

関東まで降ってるんだけど関係ある?

68 22/09/01(木)17:01:06 No.967117215

915hPaとか歴代最強クラス

69 22/09/01(木)17:02:03 No.967117445

だいたい予報円のちょっと東寄りに進むイメージ

70 22/09/01(木)17:02:13 No.967117469

みんなどこの天気予報使ってる? 俺はYahooとWindy

71 22/09/01(木)17:02:19 No.967117500

山陰がわにそれたら台風対策してんのか?

72 22/09/01(木)17:02:36 No.967117565

あの…台風来る前からひどい雨なんですけど…

73 22/09/01(木)17:03:02 No.967117657

>俺はYahooとWindy おらはゴクウさ

74 22/09/01(木)17:03:49 No.967117821

700くらいじゃないと

75 22/09/01(木)17:07:00 No.967118563

ちょっと待っていまモロが通り過ぎなかった?

76 22/09/01(木)17:07:48 No.967118745

今回の台風は中心の西側でも風が強くて アホみたいに大雨が降るようだ 日本よりも韓国の済州島から釜山にかけての地域が大災害に見舞われるんじゃなかろうか

77 22/09/01(木)17:07:55 No.967118777

>気象庁はリストラされまくって研究員が不足してるから >予報精度は年々悪化してるよ >管区気象台のある都市の予報しかまともに当たらない状態 ところが近年の予報円は全体的には縮小傾向つまり予報精度は上がってる まぁ技術やら機材の進歩が大きいのだが 線状降水帯とか最近言われるようになったのは観測や予測ができるようになったからだし 問題はそれでも対応できないほど異常な天気が増えてること

78 22/09/01(木)17:08:16 No.967118861

福岡北部に住んでるんだけど どうしたらいいの?こわぃよ

79 22/09/01(木)17:08:19 No.967118875

>対馬西水道を通過は同じだが >時刻がGPVとECMWFでは6時間ほど差があるな 予報円のサイズが1000kmある時点の予報でそんなこと比較しても意味ないよ

80 22/09/01(木)17:09:21 No.967119101

>どうしたらいいの?こわぃよ 九州から脱出

81 22/09/01(木)17:09:25 No.967119126

>気象庁はリストラされまくって研究員が不足してるから >予報精度は年々悪化してるよ アメリカと共用で使ってるスパコンの計算結果そのまま載せてるだけなのにリストラもクソもねぇ

82 22/09/01(木)17:09:44 No.967119207

変な急カーブもキモいけどすげぇデケェよねこの台風

83 22/09/01(木)17:10:16 No.967119318

>福岡北部に住んでるんだけど >どうしたらいいの?こわぃよ 田んぼは大丈夫? 様子見てきたほうがいいんじゃない?

84 22/09/01(木)17:10:18 No.967119324

サイズは小さいよ

85 22/09/01(木)17:10:40 No.967119424

悟空さのとこが予報精度No.1って言ってるけど気象庁からデータもらってるんだよな多分 それで精度に差って出るのか

86 22/09/01(木)17:10:46 No.967119455

本州に来る頃には雑魚になってない?

87 22/09/01(木)17:11:25 No.967119594

>問題はそれでも対応できないほど異常な天気が増えてること 線状降水帯は的中率3割もなかった こんなの報じない方がマシ スーパーコンピューターを更新しても 計算させる研究員がたった数人しかいないんじゃ予報の精度は向上しないよ ああいうのは数十人がそれぞれ計算させて その結果を突き合わせて精度を高めていくものだし

88 22/09/01(木)17:11:45 No.967119687

カタ胃袋

89 22/09/01(木)17:11:46 No.967119695

どこを縦読み?

90 22/09/01(木)17:12:08 No.967119795

対馬が死んでしまう

91 22/09/01(木)17:12:49 No.967119949

>福岡北部に住んでるんだけど >どうしたらいいの?こわぃよ 九州北部なら金曜に2日分の停電しても食える物と飲み物を買いだめしておく 住んでる市町村のホームページで防災の所に載ってる避難所を確認する

92 22/09/01(木)17:12:58 No.967119972

福岡すでに大雨なんだけど数日続くのかこれ

93 22/09/01(木)17:13:19 No.967120058

九州に台風来るなんていつものことだしどうってこたない

94 22/09/01(木)17:13:22 No.967120071

>Windy先生の言う通りになったわ >10日前に当てやがったECMWFすげえ >5日前の予想しかできない気象庁はざーこざーこ ECMWFは九州熊本直撃コースだったから外しまくってた様な

95 22/09/01(木)17:13:41 No.967120147

猛烈なとかレジェでも付いてんのかすぎる…

96 22/09/01(木)17:13:59 No.967120227

おっぱいでっか…

97 22/09/01(木)17:15:01 No.967120454

おっぱいって元気をくれるんだな…

98 22/09/01(木)17:17:27 No.967121060

縦読みとか言い出す奴10年ぶりくらいに見た

99 22/09/01(木)17:18:10 No.967121279

いつも通り熊本で勢力落ちるだろうから福岡は大丈夫だろ…

100 22/09/01(木)17:18:18 No.967121312

顔がね…

101 22/09/01(木)17:19:46 No.967121677

>顔がね… 迫力あるよね…

102 22/09/01(木)17:20:12 No.967121796

今朝の俺のうんちに似てる

103 22/09/01(木)17:21:00 No.967121987

どうせ列島逸れてどっか適当なところ行くんだろ 関東の結界は最強だからな

104 22/09/01(木)17:21:07 No.967122024

「あ?お前いまなんつったもう一回言ってみろ」

105 22/09/01(木)17:21:14 No.967122051

本州バリア常時発動の道はずるい どことは言わないけれど…

106 22/09/01(木)17:21:45 No.967122209

服がかわいそう

107 22/09/01(木)17:22:50 No.967122512

>どうせ列島逸れてどっか適当なところ行くんだろ >関東の結界は最強だからな 西日本直撃ルートでも関東までは保たないから 関東が影響ないって意味では はい

108 22/09/01(木)17:23:26 No.967122684

台風朝鮮に直撃したらやばくない?前も街が大海原になって車の上に避難してた人が漂流する鷹の目のミホークみたいになってたじゃん

109 22/09/01(木)17:26:19 No.967123428

朝鮮の方行ってくれよ

110 22/09/01(木)17:26:28 No.967123467

気象庁とNOAAとECMWFの進路予想がほぼ一致したな こりゃ来週火曜日に対馬通過で確定だな

111 22/09/01(木)17:26:41 No.967123516

>>問題はそれでも対応できないほど異常な天気が増えてること >線状降水帯は的中率3割もなかった >こんなの報じない方がマシ >スーパーコンピューターを更新しても >計算させる研究員がたった数人しかいないんじゃ予報の精度は向上しないよ >ああいうのは数十人がそれぞれ計算させて >その結果を突き合わせて精度を高めていくものだし いっそ常に予報円を日本全体にしといた方が当たるんじゃね 気象庁解体しようぜ

112 22/09/01(木)17:28:08 No.967123923

>気象庁解体しようぜ だめです

113 22/09/01(木)17:28:11 No.967123940

猛烈なまま日本に突っ込んで九州から北海道まで完膚なきまでに滅茶苦茶にしてくれないかな

114 22/09/01(木)17:28:11 No.967123941

攻撃判定滅茶苦茶強いな

115 22/09/01(木)17:29:12 No.967124221

気象庁に親でも殺されたんか?

116 22/09/01(木)17:30:59 No.967124698

朝鮮半島はたまにしか来ないから台風の備えなんてまるでない だからたまに来たときは必ず大災害になるという可哀想な土地…

117 22/09/01(木)17:31:21 No.967124791

非常にデカい 非常に精力の強い

118 22/09/01(木)17:31:47 No.967124899

>猛烈なまま日本に突っ込んで九州から北海道まで完膚なきまでに滅茶苦茶にしてくれないかな ちむどん県民のレス

119 22/09/01(木)17:33:56 No.967125469

>気象庁に親でも殺されたんか? 防衛省よりは多そう

120 22/09/01(木)17:34:58 No.967125722

うぉ…

121 22/09/01(木)17:35:56 No.967126002

この丸の部分ってこれだけ大きくなるかもって事だっけ? それともこの丸の部分を通過するかもって事だっけ?

122 22/09/01(木)17:35:58 No.967126016

カタ空耳アワー

123 22/09/01(木)17:38:15 No.967126660

>この丸の部分ってこれだけ大きくなるかもって事だっけ? >それともこの丸の部分を通過するかもって事だっけ? 所詮当てずっぽうだから好きに解釈するとええ

124 22/09/01(木)17:38:45 No.967126795

>この丸の部分ってこれだけ大きくなるかもって事だっけ? >それともこの丸の部分を通過するかもって事だっけ? 台風の中心が円の何処かになるじゃなかったか

125 22/09/01(木)17:40:00 No.967127142

>台風の中心が円の何処かになるじゃなかったか 台風の中心が70%の確率で入るらしいぞ

126 22/09/01(木)17:41:57 No.967127698

>気象庁とNOAAとECMWFの進路予想がほぼ一致したな >こりゃ来週火曜日に対馬通過で確定だな 予報円の中心を通過すると思ってるアホ

127 22/09/01(木)17:42:58 No.967128029

何なんだよお前

128 22/09/01(木)17:43:38 No.967128220

>朝鮮半島はたまにしか来ないから台風の備えなんてまるでない >だからたまに来たときは必ず大災害になるという可哀想な土地… 土地の問題じゃなくて備えてない住民の問題じゃねえか

129 22/09/01(木)17:44:04 No.967128342

>ECMWFは九州熊本直撃コースだったから外しまくってた様な >予報円のサイズが1000kmある時点の予報でそんなこと比較しても意味ないよ

130 22/09/01(木)17:49:20 No.967129808

>縦読みとか言い出す奴10年ぶりくらいに見た そんだけ臭えレスだったからな…

131 22/09/01(木)17:55:20 No.967131391

石垣島宮古島はどうなっちゃうの?

132 22/09/01(木)17:55:52 No.967131513

まだ上陸してないんだよね?なんでうち沖縄じゃないのにこんな雨降ってんの?

133 22/09/01(木)17:58:45 No.967132274

前線が刺激されたから

134 22/09/01(木)18:00:59 No.967132907

愛知だけど既に風が強いんですけど

135 22/09/01(木)18:02:44 No.967133390

>福岡北部に住んでるんだけど >どうしたらいいの?こわぃよ 西鉄が動くかどうかってとこだな

136 22/09/01(木)18:04:16 No.967133821

でけぇ

137 22/09/01(木)18:04:29 No.967133880

でも来る頃にはいつも通りのよわよわ台風なんでしょ?

138 22/09/01(木)18:06:27 No.967134393

おっそ

139 22/09/01(木)18:08:37 No.967134997

週末引き篭もらざるを得ないかも

↑Top