22/09/01(木)15:55:07 俺の名... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1662015307171.jpg 22/09/01(木)15:55:07 No.967102360
俺の名はルーターよく分からないマン 5年前に買ったやつがなんかもう限界な気がしてとりあえず店員さんにおすすめ聞いて人気一位のやつを買ったけど果たしてこれが正解だったかわからん 買ってしまった後に聞くのもなんだけど「」のお勧めはどれなの
1 22/09/01(木)15:55:37 No.967102465
ツノがいっぱい生えてるやつ
2 22/09/01(木)15:56:11 No.967102590
AC68Uが優秀だったのでAsusを買う
3 22/09/01(木)15:56:48 No.967102726
家の広さにもよるけどまあ牛かNECの人気高いのでいいだろ
4 22/09/01(木)15:57:43 No.967102920
>ツノがいっぱい生えてるやつ 蟹っぽいのはなんか怖くて辞めちゃった 牛なら勝てそうだと思った
5 22/09/01(木)15:58:11 No.967103023
俺の名はネットワークチョットデキルマン どんな機器で使いたいかとプロバイダ次第でかわるけどご家庭のやつはぶっちゃけどれでも大差ないという結論だけ投げつける
6 22/09/01(木)15:58:51 No.967103160
imgする程度なら何でもいいでしょ
7 22/09/01(木)15:58:58 No.967103184
10年前のルーターからスレ画に変えたら倍速になった
8 22/09/01(木)15:59:31 No.967103304
最近ルーターのスレがやたら立つな… 何にしてもTP-linkは安くても中身クソだからやめとけ
9 22/09/01(木)16:00:25 No.967103486
>imgする程度なら何でもいいでしょ 一応スプラトゥーン3とブリジット用に買ったよ! 対戦ゲームだしなんか気を遣っといた方がいいかなって…
10 22/09/01(木)16:01:20 No.967103707
TP-Linkアンチはいつでも来るな
11 22/09/01(木)16:01:33 No.967103750
どうせ気を遣うなら有線LANにしよう
12 22/09/01(木)16:01:54 No.967103840
エレコムのは?
13 22/09/01(木)16:02:44 No.967104002
TP-Linkは脆弱性狙った攻撃とか結構飛んでるからやる気ある人以外にはオススメしない
14 22/09/01(木)16:02:47 No.967104017
この前試しにTPlinkのルータ買って変な通信してないかパケットキャプチャしてみたけど24時間だと何も変なところなかったよ 中には福岡大にNTPひたすらなげてる機器もあるみたいだけども
15 22/09/01(木)16:02:47 No.967104018
投げ売りされてたネットギアの買ったけど投げ売り価格が適正な品だった…
16 22/09/01(木)16:03:20 No.967104159
>どうせ気を遣うなら有線LANにしよう それも買ったよ! なんか線が平べったいやつで6なんとかって書いてあるやつ 1メートルで800円した
17 22/09/01(木)16:03:30 No.967104192
バッファローのでいいよ
18 22/09/01(木)16:03:50 No.967104259
どの回線使ってるかの方が重要かな
19 22/09/01(木)16:04:02 No.967104314
アンチというかバックドア騒動とかあったし普通に怖い
20 22/09/01(木)16:04:36 No.967104433
プロバイダが普通にいろいろ推奨の機器公開してるんじゃないかね
21 22/09/01(木)16:04:38 No.967104439
なんかNECのやつ
22 22/09/01(木)16:04:44 No.967104465
>TP-Linkアンチはいつでも来るな 残念だけど別にアンチじゃねえよ 単純にスペック糞だからやめとけと言っとるんだ
23 22/09/01(木)16:05:10 No.967104579
色々買ったけどどこのメーカーもエントリーやミドルクラスは駄目ね
24 22/09/01(木)16:05:33 No.967104662
やりたいゲーム伝えた上で店員に相談してスレ画選んだなら正直言うことは何ないと思う 最適解とは言わんがスレ画をハズレ扱いする人はあんま見かけんし
25 22/09/01(木)16:06:25 No.967104835
日本向けに設計して売ってるバッファローが無難な気もする
26 22/09/01(木)16:06:36 No.967104870
わかんないならプロバイダ推奨の一覧から上澄みの選べばええ!
27 22/09/01(木)16:07:03 No.967104960
メッシュって何なの? 同じもの複数個買ったら中継機として使えるよー?みたいな解釈で合ってんのかな…
28 22/09/01(木)16:07:29 No.967105055
ELECOMのルーターはゴミ
29 22/09/01(木)16:07:31 No.967105065
月末発売予定のRTX1300買おう
30 22/09/01(木)16:07:38 No.967105099
ぶっちゃけどれもスペック嬢の差はないレベルだからそんな気にしなくて良い どれが好きかで買えばいいよ
31 22/09/01(木)16:07:50 No.967105168
ルーターの相場が分からん 7000~15000円くらい?
32 22/09/01(木)16:08:51 No.967105397
>メッシュって何なの? >同じもの複数個買ったら中継機として使えるよー?みたいな解釈で合ってんのかな… 中継機より切り替えがスムーズだからちょっとだけ賢い
33 22/09/01(木)16:09:19 No.967105505
https://www.elecom.co.jp/products/WRC-X3200GST3-B.html これが良くなかった
34 22/09/01(木)16:09:36 No.967105552
nuroのレンタル品使ってるよく分からないマンが俺
35 22/09/01(木)16:09:41 No.967105574
ELECOMで信じられるのはキーボードくらいだろ
36 22/09/01(木)16:09:47 No.967105604
>月末発売予定のRTX1300買おう あれ月末に買えるかなぁ…
37 22/09/01(木)16:09:56 No.967105639
>ルーターの相場が分からん >7000~15000円くらい? 3000円から2000万円くらい ご家庭用の1万以下のやつとかはまじで誤差
38 22/09/01(木)16:10:29 No.967105784
>ELECOMで信じられるのはキーボードくらいだろ マウスもUSBハブも信じられないなんて…
39 22/09/01(木)16:10:34 No.967105809
>ぶっちゃけどれもスペック嬢の差はないレベルだからそんな気にしなくて良い >どれが好きかで買えばいいよ TP-Linkはスペック上もクソだからやめとけ
40 22/09/01(木)16:10:57 No.967105898
>3000円から2000万円くらい 上見るときりがないんだな…
41 22/09/01(木)16:11:10 No.967105941
親がNIFTY光とかいうよくわからんやつ契約してきて結局俺が奔走したあげく貰ったルーターも回線もなにもかもゴミで怒ってる
42 22/09/01(木)16:11:18 No.967105979
回線契約時についてくるONU一体型の使うもんじゃないの?
43 22/09/01(木)16:11:30 No.967106019
変にセキュリティ付いてたりするのがエラーの元になってるやつはとっととファームウェアアップグレードで直せよ…!って思う
44 22/09/01(木)16:11:33 No.967106036
>2000万円くらい なそ
45 22/09/01(木)16:11:35 No.967106046
10Gポート欲しい!!!!!!
46 22/09/01(木)16:12:30 No.967106234
メッシュにしたい気持ちはある でも別に壊れてもいないし…まとめて替えると親機1子機2でそれなりにするのがなあってなってる
47 22/09/01(木)16:12:37 No.967106266
>回線契約時についてくるONU一体型の使うもんじゃないの? 安定してるならそれで一切問題なかろう
48 22/09/01(木)16:12:55 No.967106339
今職場だけど目の前にあるやつは市場価格40万円ぐらいだな…
49 22/09/01(木)16:13:08 No.967106383
家庭用ルーターが微妙にポート少なくて困るマン… ハブや業務用ルーターを買うほどではないんだよな…
50 22/09/01(木)16:13:11 No.967106395
>10Gポート欲しい!!!!!! バイナウ!!! https://mikrotik.com/product/rb5009upr_s_in
51 22/09/01(木)16:13:11 No.967106399
>回線契約時についてくるONU一体型の使うもんじゃないの? そうでもないのでいっぱい売ってる
52 22/09/01(木)16:13:15 No.967106411
メッシュは規格統一しろよ!
53 22/09/01(木)16:13:26 No.967106450
>10Gポート欲しい!!!!! 繋ぐものがない!
54 22/09/01(木)16:13:31 No.967106463
メッシュいいよ コスト中継機の何倍もかかるから悩むだろうけど
55 22/09/01(木)16:13:53 No.967106556
下手に何も考えず買うとv6プラス非対応だったりするからなあ…
56 22/09/01(木)16:14:06 No.967106610
>回線契約時についてくるONU一体型の使うもんじゃないの? 無線が別料金だったりする
57 22/09/01(木)16:14:18 No.967106654
>メッシュは規格統一しろよ! もうEasyでいいじゃんね
58 22/09/01(木)16:14:25 No.967106688
WiFi6Eでもチャンネル数足りる気がしないけど WiFiの出力を出荷設定で最大にするのやめない?
59 22/09/01(木)16:15:01 No.967106808
メッシュってAP名同じにしてチャンネル変えたAP複数設置じゃ駄目なの?
60 22/09/01(木)16:15:04 No.967106816
面倒くさいからパナソニック製選びたいけど出てないのかよ
61 22/09/01(木)16:15:11 No.967106839
YAMAHAのを買うのです
62 22/09/01(木)16:15:12 No.967106841
牛のEasyMeshは意地でも親機に繋ぎに行こうとするから微妙だったな
63 22/09/01(木)16:15:21 No.967106873
>回線契約時についてくるONU一体型の使うもんじゃないの? そっち使った方が速いよって業者に言われたけど電話とかしないといけないので面倒くさくて二年くらい放置してる
64 22/09/01(木)16:15:22 No.967106875
IPv6 overとかは対応してるしてない調べないと公開するぞ お前のことだASUS
65 22/09/01(木)16:15:46 No.967106980
2年おきにバッファローの一番安いやつ買おうぜ どんないい機種でもいつかはアプデ終わる 永世脆弱性修正主義のメーカーなんてない
66 22/09/01(木)16:16:29 No.967107140
LAN側に10Gbpsまでは要らんけどNAS用に1Gbpsより上欲しいなと思ってWX3600HP買ったよ 今の所概ね満足している
67 22/09/01(木)16:16:34 No.967107163
>メッシュってAP名同じにしてチャンネル変えたAP複数設置じゃ駄目なの? メッシュは1番電波状態が良い所にシームレスに繋ぎかえるのが売りだから…
68 22/09/01(木)16:16:45 No.967107198
>WiFiの出力を出荷設定で最大にするのやめない? 送信電力の自動調整できるのが普通だと思うが安いのどうなんだろうね
69 22/09/01(木)16:17:09 No.967107287
うちだとフレッツが/64しかくれないからIPv6がクソほど使いにくい…
70 22/09/01(木)16:17:12 No.967107299
ヤマハのやつでいいよ
71 22/09/01(木)16:18:07 No.967107480
openWRT対応のやつがいいぞ
72 22/09/01(木)16:18:55 No.967107635
>IPv6 overとかは対応してるしてない調べないと公開するぞ >お前のことだASUS あのへんは国別にやり方違ったりしてるのでグローバルに売ってるのが日本仕様に対応してくれるかという問題もあるので…
73 22/09/01(木)16:19:05 No.967107680
人気一位のやつはトラブルシューティングのときに情報共有しやすいからそれだけで優れていると言える
74 22/09/01(木)16:19:31 No.967107755
RTX1300より10G対応でファンレスなRTX840が欲しい
75 22/09/01(木)16:19:58 No.967107866
>人気一位のやつはトラブルシューティングのときに情報共有しやすいからそれだけで優れていると言える これはある というか売上多いとメーカ側でもいろいろ情報集まるだろうし
76 22/09/01(木)16:20:20 No.967107946
>openWRT対応のやつがいいぞ それを聞いて反応できるやつはルーターよくわからないなんて言わないんじゃないかなあ!
77 22/09/01(木)16:20:43 No.967108017
>あのへんは国別にやり方違ったりしてるのでグローバルに売ってるのが日本仕様に対応してくれるかという問題もあるので… 日本のIPv6 over Ethernetって標準的な実装だから逆に対応してない方がおかしい
78 22/09/01(木)16:20:46 No.967108027
>うちだとフレッツが/64しかくれないからIPv6がクソほど使いにくい… フレッツのIPv6は仕様が完全に固まる前に対応始めちゃったせいで名指しされるほどの糞仕様が残ってるからな…
79 22/09/01(木)16:21:19 No.967108139
マンションに引っ越した時になんか特典で付いてきたTP-link使ってるけど牛かNECの方がいいのかね
80 22/09/01(木)16:21:25 No.967108155
ASUSの1台3万ぐらいするやつ2台買ってメッシュ組んだけど 1時間に一回ぐらいは瞬断あってまともに使えなかったわ
81 22/09/01(木)16:23:22 No.967108580
>>openWRT対応のやつがいいぞ >それを聞いて反応できるやつはルーターよくわからないなんて言わないんじゃないかなあ! これから知っていけばいい!
82 22/09/01(木)16:23:24 No.967108586
TPLinkはやめたほうがいいと思うよ バックドア仕込んどいてそれがバレたときに謎の開き直りしてたから多分修正してない
83 22/09/01(木)16:24:33 ID:x2P4gq6I x2P4gq6I No.967108861
ソフバンで契約しててそのまま白いの借りてるけどこれじゃいかんことある?
84 22/09/01(木)16:24:50 No.967108919
うんこ付き回線はつらそう
85 22/09/01(木)16:25:12 No.967109001
10G回線契約したけど10G対応ルーター少なくない?
86 22/09/01(木)16:25:29 No.967109073
TPLinkは中国当局目線と世界目線の両方のしがらみを気にしなきゃいけない立場だからな… わかっちゃいるけどやめられないから開き直るしか無い
87 22/09/01(木)16:26:37 No.967109308
>10G回線契約したけど10G対応ルーター少なくない? ぶっちゃけ過剰だからね 対応してるPCもそんな多く無いし需要があんまり無い
88 22/09/01(木)16:27:24 No.967109480
>バックドア仕込んどいてそれがバレたときに謎の開き直りしてたから多分修正してない 下手すりゃハード面でやってて修正どうこうできるもんじゃなかったりしてな… ないないと思いつつレノボの一件もあったしなあ
89 22/09/01(木)16:27:51 No.967109574
>10G回線契約したけど10G対応ルーター少なくない? 回線会社がレンタルしてない?
90 22/09/01(木)16:28:05 No.967109632
SEIL x86 Ayame使ってる「」が俺含めて5人位はいるはず
91 22/09/01(木)16:28:10 No.967109647
スレ画の5400hp使ってるいいよ
92 22/09/01(木)16:28:16 No.967109666
バックドアなんて気にしてたらほとんどの電子機器使えなくなっちゃうよ
93 22/09/01(木)16:28:28 No.967109710
でも10Gb回線なら対応ルータ使うだけで少なくともWANは爆速なんでしょ?
94 22/09/01(木)16:28:47 No.967109784
聞いてもいないのにTP-Linkのネガキャンずっとやってる子は何なの…
95 22/09/01(木)16:28:55 No.967109813
>バックドアなんて気にしてたらほとんどの電子機器使えなくなっちゃうよ そう考えるならそれでもいい
96 22/09/01(木)16:29:18 No.967109897
>バックドアなんて気にしてたらほとんどの電子機器使えなくなっちゃうよ せめてバレたときには謝罪して修正する企業を選ぶくらいの自由はほしい
97 22/09/01(木)16:29:23 No.967109914
>ぶっちゃけ過剰だからね >対応してるPCもそんな多く無いし需要があんまり無い 4人家族で動画にリモートワークだと高速回線がないと大変!みたいなノリで10GプランCMしてくるプロバイダはマジかお前ってなる
98 22/09/01(木)16:30:04 No.967110056
>聞いてもいないのにTP-Linkのネガキャンずっとやってる子は何なの… 天安門事件
99 22/09/01(木)16:30:25 No.967110126
>SEIL x86 Ayame使ってる「」が俺含めて5人位はいるはず まだFujiから移行してない…
100 22/09/01(木)16:30:44 No.967110205
むしろTP-Linkのやらかし多すぎてかばう余地あるの?
101 22/09/01(木)16:31:00 No.967110257
TPのメッシュダメの子なん?
102 22/09/01(木)16:31:20 No.967110321
>聞いてもいないのにTP-Linkのネガキャンずっとやってる子は何なの… レス引用はしてないけど聞かれたから答えたつもりではあったんだ
103 22/09/01(木)16:32:10 No.967110497
ルーター買うにあたってtplink勧める理由がまずないもの
104 22/09/01(木)16:32:57 No.967110659
プロバイダーからレンタルしてるやつ
105 22/09/01(木)16:33:10 No.967110715
>むしろTP-Linkのやらかし多すぎてかばう余地あるの? かばう必要はないけど聞かれてもいないネガキャンを延々されても困ると言いますか…
106 22/09/01(木)16:33:36 No.967110790
よくわからんなら牛さん買っとけで良いよもう
107 22/09/01(木)16:33:48 No.967110837
>天安門事件 ヒとかつべとかでもよく見かけるけど中国本土からじゃ見れないサイトを見てる=回避用の鯖経由してるってことだからどんなワードを使ったところで効かないんだよな…
108 22/09/01(木)16:34:56 No.967111088
光bbユニット使ってるけど機器によってすぐWi-Fi途切れる… 買い替えようかと思ったけどブリッジ接続とどっちがいいのかな…?
109 22/09/01(木)16:35:00 No.967111103
>4人家族で動画にリモートワークだと高速回線がないと大変!みたいなノリで10GプランCMしてくるプロバイダはマジかお前ってなる eoの事か!
110 22/09/01(木)16:36:03 No.967111354
>ルーター買うにあたってtplink勧める理由がまずないもの 広告費は潤沢だったからかモノ系雑誌はどこも大体オススメの1番がTPだったな モノクロとか家電批評とか何が宣伝一切なしじゃとか思ったわ
111 22/09/01(木)16:36:07 No.967111367
>光bbユニット使ってるけど機器によってすぐWi-Fi途切れる… >買い替えようかと思ったけどブリッジ接続とどっちがいいのかな…? 光BBユニットがないと1Gbpsにならないんじゃなかったっけ
112 22/09/01(木)16:36:09 No.967111378
tp-linkバックドア云々以前にCPUが大昔の奴で競合品の半分ぐらいの性能だから…
113 22/09/01(木)16:36:14 No.967111394
>光bbユニット使ってるけど機器によってすぐWi-Fi途切れる サポート電話して交換対応できるか聞いてみたら?
114 22/09/01(木)16:36:20 No.967111409
おすすめはどれなの?に対して どれでもいいけどTPlinkはやめとこうって答えるのはそんなに変なことではないと思う
115 22/09/01(木)16:37:55 No.967111807
NURO光のルータに入ってるアクセスポイントそのまま使ってるけど速度もping値も良いんだけどたまーにブチっと切れるんだよな
116 22/09/01(木)16:38:12 No.967111875
オススメ聞くなら契約してる回線ぐらい教えてほしい…もしそれもわからないレベルなら大人しくプロバイダが貸し出してるやつ使ってていいと思う…
117 22/09/01(木)16:38:39 No.967111987
安いからいいんじゃね
118 22/09/01(木)16:38:40 No.967111990
APだかブリッジモードだかで使ってる「」はいないの
119 22/09/01(木)16:38:48 No.967112021
基本的は値段なりだ でも要らん性能まで買うことは無いから目的に合わせるといいよ 家デカいからそこそこいいの買った
120 22/09/01(木)16:39:08 No.967112102
TP-Linkのアンチなんですけおネガキャンなんですけおって むしろ評価できる部分どこだよってなるからな…
121 22/09/01(木)16:39:12 No.967112119
メッシュWi-Fiルーターを買おうと思ってたところだけど TPリンクのがやたら安かったのはそういうことだったのね…
122 22/09/01(木)16:39:57 No.967112302
いやまあ使いたきゃ別に使ってもいいよTP-link 福岡大はいい迷惑だろうけど…
123 22/09/01(木)16:40:27 No.967112445
とりあえず牛がもう今月だっっけ?10%値上げするって宣言出してるし NECもそれに多分続くだろうからミドルからハイエンドならとっとと定番の買っとけばいい
124 22/09/01(木)16:40:28 No.967112451
>福岡大はいい迷惑だろうけど… あれ本当になんなの…
125 22/09/01(木)16:41:52 No.967112790
安心の福岡大NTPサーバ
126 22/09/01(木)16:41:54 No.967112800
>APだかブリッジモードだかで使ってる「」はいないの 牛のg301nをAPで10年使ってるよ
127 22/09/01(木)16:41:58 No.967112814
>天安門事件 ここから急に擁護レスが途絶えてダメだった…
128 22/09/01(木)16:41:59 No.967112820
まあ福岡大NTPやめるらしいし…
129 22/09/01(木)16:42:01 No.967112826
>>福岡大はいい迷惑だろうけど… >あれ本当になんなの… わからん…
130 22/09/01(木)16:42:12 No.967112874
>>福岡大はいい迷惑だろうけど… >あれ本当になんなの… 中国本土から適度に近くて外国の国公立じゃなくて「私立の」教育機関のサーバーだから色々と都合がいいのだ
131 22/09/01(木)16:42:22 No.967112921
>オススメ聞くなら契約してる回線ぐらい教えてほしい…もしそれもわからないレベルなら大人しくプロバイダが貸し出してるやつ使ってていいと思う… auひかりのやつだよ
132 22/09/01(木)16:43:01 No.967113050
>>APだかブリッジモードだかで使ってる「」はいないの >牛のg301nをAPで10年使ってるよ 簡単に設定できる?
133 22/09/01(木)16:43:02 No.967113053
>メッシュWi-Fiルーターを買おうと思ってたところだけど >TPリンクのがやたら安かったのはそういうことだったのね… 逆に言えば安くメッシュ組みたいならそんな悪い選択肢でもないよ まぁ今ならその用途でもバッファローのWifi6対応機で組む方がよさそうだけど
134 22/09/01(木)16:43:39 No.967113186
ちょっと古くでファームが枯れてる奴 クチコミ多くて不安定って評価が少ない奴ね
135 22/09/01(木)16:43:56 No.967113266
>おすすめはどれなの?に対して >どれでもいいけどTPlinkはやめとこうって答えるのはそんなに変なことではないと思う 聴いても無いのにネガキャンを~とかいうけど 脆弱性がバレる前はやたら勧める変なやつやスレがよく立ってたし先んじてもいいよな
136 22/09/01(木)16:44:31 No.967113392
>簡単に設定できる? 小学生でもできる
137 22/09/01(木)16:44:36 No.967113403
>まあ福岡大NTPやめるらしいし… 試験的に停めてみたら機器側がリトライしまくるからネットワークの負荷増えてむしろ悪化したみたいな問題は解決したのかしら
138 22/09/01(木)16:44:48 No.967113454
>ちょっと古くでファームが枯れてる奴 >クチコミ多くて不安定って評価が少ない奴ね 問題はそれを探せるやつはルーター教えて!ってならないことだな…
139 22/09/01(木)16:45:22 ID:x2P4gq6I x2P4gq6I No.967113603
こういうスレ開くと「」にぱそこんとかネットのこと全部面倒見てもらいたくなるなぁ
140 22/09/01(木)16:45:24 No.967113612
>>福岡大はいい迷惑だろうけど… >あれ本当になんなの… そうでなくても昔からちょいちょい回線の死活監視に使われて迷惑してるからな福岡大 大手がやったことで大きな問題になったが
141 22/09/01(木)16:46:05 No.967113763
>>簡単に設定できる? >小学生でもできる まじか安心した 今度牛のミドルクラス買ってきます
142 22/09/01(木)16:46:06 No.967113768
>試験的に停めてみたら機器側がリトライしまくるからネットワークの負荷増えてむしろ悪化したみたいな問題は解決したのかしら 酷い話だな…
143 22/09/01(木)16:46:24 No.967113828
これが不当なネガキャンだと思うなら TPLinkに関する正当かつポジティブな意見を聞かせてほしいぞ
144 22/09/01(木)16:46:26 No.967113840
アマゾンのランキング上位買っておけば間違いはない 外れ個体がきたらドンマイ
145 22/09/01(木)16:46:58 No.967113953
>そうでなくても昔からちょいちょい回線の死活監視に使われて迷惑してるからな福岡大 今その用途に使われてるGoogle Public DNSは鯖側が強すぎて全く問題にならないからすげぇわ
146 22/09/01(木)16:47:37 No.967114101
福岡大はポート閉じてもアタックされてるような状態は変わらんってのが面白すぎて
147 22/09/01(木)16:47:49 No.967114141
牛はおにぎり買っとけばまあ不自由はしまい あの形で壁掛けできる構造なのにはちょっと感心した
148 22/09/01(木)16:48:30 No.967114288
バッファローもメッシュ組むなら2万ちょいくらいでwifi6対応で端末3台くらいのを組めるんじゃなかろうか
149 22/09/01(木)16:48:50 No.967114357
固定IPでDDoS食らうと帯域食い潰されるから通信拒絶するだけだと意味ないんだよな…
150 22/09/01(木)16:49:07 No.967114413
ipv6に対応したプロバに変更したからルーターも変更したんだけど 夏場でも熱くならなくて良かった
151 22/09/01(木)16:49:25 No.967114492
2年くらい前にルーター探してる時に1度エレコムにしたら無線が安定しなくてnecの使ったらかなり安定したけど有線時の上りだけ遅いんだよね 新しいのにしたら治るかなぁ
152 22/09/01(木)16:49:33 No.967114527
TPlinkいいじゃん みんなネガキャンするから俺みたいにL3のおもちゃ欲しい人には1000円くらいで買えたりして便利よ ポートもギガビットだしおもちゃとしては十分だわ 普段使いにはしないけども
153 22/09/01(木)16:49:55 No.967114616
>これが不当なネガキャンだと思うなら >TPLinkに関する正当かつポジティブな意見を聞かせてほしいぞ 簡体字でTPLINK本社とレスポンチできるなら買い
154 22/09/01(木)16:50:26 No.967114742
>新しいのにしたら治るかなぁ LANのハブ買った方が確実なのでは?
155 22/09/01(木)16:50:50 No.967114834
TPlinkはCPUケチってるから発熱がすごい
156 22/09/01(木)16:50:56 No.967114861
>TPlinkいいじゃん >みんなネガキャンするから俺みたいにL3のおもちゃ欲しい人には1000円くらいで買えたりして便利よ >ポートもギガビットだしおもちゃとしては十分だわ >普段使いにはしないけども それならそれで全然いいと思うけど スレ「」の自称ルーターよくわからないマンに対して役に立つレビューではないな…
157 22/09/01(木)16:51:06 No.967114903
福岡大学NTPサーバー問題は専用のAS番号取ってたあたりで知識止まってるわ…
158 22/09/01(木)16:51:42 No.967115046
というかtplink性能にも問題ある上に特別安くもないから困りものだと思う
159 22/09/01(木)16:53:35 No.967115435
tplinkそんなに安いか? と思ったら確かに結構安かった なるほどなあ
160 22/09/01(木)16:53:42 No.967115469
クエスト2を無線pc接続でやりたいだけどどんなの勝た買うたらいいだ 今のNECの5年くらい前の奴は何か気に入らんとかで弾かれた
161 22/09/01(木)16:53:42 No.967115472
ルーターよく分からないマンだけどもしかして有線lanも消耗品なの!?
162 22/09/01(木)16:54:05 No.967115542
TP-Linkどんなもんかと買ってみたけど安定性向上機能って説明されてる自動再起動使ってみたら4/5回は起動に失敗して使い物にならなかった
163 22/09/01(木)16:55:04 No.967115779
ルーター買ったら絶対やった方がいいって設定を解説サイトや動画見ながらやったものの 特に変化なくて困ったな劇的に変わるのかと期待してたから
164 22/09/01(木)16:56:03 No.967116001
>どんな機器で使いたいかとプロバイダ次第でかわるけどご家庭のやつはぶっちゃけどれでも大差ないという結論だけ投げつける でも3千円のやつと一万超えたやつはめちゃくちゃ違ったし…!
165 22/09/01(木)16:56:06 No.967116019
>ルーター買ったら絶対やった方がいいって設定を解説サイトや動画見ながらやったものの >特に変化なくて困ったな劇的に変わるのかと期待してたから その手のテクニックは話半分でいいというか古い時代の知識(今となってはほぼ無意味)なのもあるから気をつけるんだぞ
166 22/09/01(木)16:56:20 No.967116075
>みんなネガキャンするから俺みたいにL3のおもちゃ欲しい人には1000円くらいで買えたりして便利よ 1000円は盛りすぎだろ!と尼見たら一番安いのが1990円でちょっと笑った
167 22/09/01(木)16:56:30 No.967116114
TP-Linkはルーターはうんごだけどwifiは強いからメッシュ構築するとめちゃくちゃ安定して使えるくらい
168 22/09/01(木)16:56:44 No.967116168
>ルーター買ったら絶対やった方がいいって設定を解説サイトや動画見ながらやったものの >特に変化なくて困ったな劇的に変わるのかと期待してたから そりゃそんな確実にやったら激変する設定あるならそれがデフォになりますので… わかってやる分には止めないけど変にカスタマイズするとトラブルの元だからやめといた方がいいよ
169 22/09/01(木)16:56:50 No.967116195
TPLINKは無線LANカードだけ使ってる
170 22/09/01(木)16:57:28 No.967116334
TP-LinkはVLAN切れるハブがクソ安かったから買った
171 22/09/01(木)16:58:28 No.967116560
中継ルーター欲しいんだけど直列で2個つなげられるのってデフォではバッファローしかないのかな
172 22/09/01(木)16:59:49 No.967116897
中継ってもしかしてWDSのこと?
173 22/09/01(木)17:00:44 No.967117130
なるほど設定ってのはそんなもんなんだな… デフォルト設定に戻しとくか
174 22/09/01(木)17:01:21 No.967117275
バッファローは全機種EasyMesh対応だっけか
175 22/09/01(木)17:02:10 No.967117461
>TP-LinkはVLAN切れるハブがクソ安かったから買った 大抵のルーターだと外行くほうは垂れ流しだから怖いわ…
176 22/09/01(木)17:03:40 No.967117789
中継器とメッシュなんとかの違いが全然わからん
177 22/09/01(木)17:06:39 No.967118479
>中継器とメッシュなんとかの違いが全然わからん 超雑に言えばメッシュはいっぱい置くと良い感じにネットワーク作ってくれる中継器の進化版的なやつ
178 22/09/01(木)17:06:49 No.967118519
なんもわからん ただ家の中で自由にネットしたい
179 22/09/01(木)17:07:45 No.967118735
引越し機能一度も成功したことない
180 22/09/01(木)17:08:16 No.967118863
中継機は一度繋いだら繋ぎにくく遅くなっても繋いだままで離してくれない メッシュはこの中継機より親機や二つ目の方が早いなって判断したらヘイパス!って渡してくれる そんな印象でいい?
181 22/09/01(木)17:09:40 No.967119193
ご家庭の場合終端装置がルーター兼ねてる場合が多いから Wi-Fi使いたいにしても本当にルーターを買う必要があるのかを考えなければならない
182 22/09/01(木)17:09:41 No.967119197
>>TP-LinkはVLAN切れるハブがクソ安かったから買った >大抵のルーターだと外行くほうは垂れ流しだから怖いわ… ごめん俺の知識だとなんでL2の話でL3が出てくるのか理解できないけどセグメント超えて何か流れるの?
183 22/09/01(木)17:10:53 No.967119475
>TP-Linkどんなもんかと買ってみたけど安定性向上機能って説明されてる自動再起動使ってみたら そもそも安定してるやつは何年再起動なしに使い続けても安定してるからな
184 22/09/01(木)17:11:40 No.967119677
今日これ買ったばっかだ もっと早くスレ立ってくれれば良かったのに https://www.buffalo.jp/product/detail/wex-733dhp2.html
185 22/09/01(木)17:12:55 No.967119964
>メッシュはこの中継機より親機や二つ目の方が早いなって判断したらヘイパス!って渡してくれる >そんな印象でいい? 実際そんな感じで通信途切れないように上手いことやってくれるから中継機より便利よ あと子機の台数足りてると親機に負荷かからないように子機優先で繋ぎにいったりもする
186 22/09/01(木)17:13:14 No.967120033
>今日これ買ったばっかだ >もっと早くスレ立ってくれれば良かったのに >https://www.buffalo.jp/product/detail/wex-733dhp2.html 質問スレはいつ立ててもいいですからね いやマジで
187 22/09/01(木)17:16:08 No.967120729
>>ルーター買ったら絶対やった方がいいって設定を解説サイトや動画見ながらやったものの >>特に変化なくて困ったな劇的に変わるのかと期待してたから >その手のテクニックは話半分でいいというか古い時代の知識(今となってはほぼ無意味)なのもあるから気をつけるんだぞ 大体ちょっと時間経ってから設定したことを後悔することになるからな…
188 22/09/01(木)17:16:58 No.967120942
>ごめん俺の知識だとなんでL2の話でL3が出てくるのか理解できないけどセグメント超えて何か流れるの? この程度の話もわからないのならネットワーク機器触んない方がいいよマジで
189 22/09/01(木)17:17:03 No.967120962
TP-LinkのArcherAX73が9000円ぐらいで買えて使ってるけどASUSのAC68Uより電波の飛び具合良くて他も大差ないから満足してる 低価格帯の製品は知らん
190 22/09/01(木)17:17:07 No.967120976
>大体ちょっと時間経ってから設定したことを後悔することになるからな… よくわからんまま設定したから何をどうしたのか思い出せないのもセットだな まあそうやって覚えていくのも事実ではあるけど
191 22/09/01(木)17:17:22 No.967121037
>>天安門事件 >ヒとかつべとかでもよく見かけるけど中国本土からじゃ見れないサイトを見てる=回避用の鯖経由してるってことだからどんなワードを使ったところで効かないんだよな… 天安門事件
192 22/09/01(木)17:18:05 No.967121249
>この程度の話もわからないのならネットワーク機器触んない方がいいよマジで 知恵袋構文きたな
193 22/09/01(木)17:18:06 No.967121255
>>>天安門事件 >>ヒとかつべとかでもよく見かけるけど中国本土からじゃ見れないサイトを見てる=回避用の鯖経由してるってことだからどんなワードを使ったところで効かないんだよな… >天安門事件 だから効いてねえって!って思ったけどこのフレーズただの効いてるアピールだな…
194 22/09/01(木)17:18:22 No.967121325
我はデフォ設定のままプロバイダー情報だけ入力するマン
195 22/09/01(木)17:18:28 No.967121348
どれも大して変わらないなら安いTPでいいや…
196 22/09/01(木)17:18:54 No.967121452
去年実家にこれ3台ばら撒いてきたけど夏でもノートラブルだった ありがとうEasyMesh https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-5400ax6s-mb.html
197 22/09/01(木)17:19:58 No.967121727
荒らし方が毎回一緒だし踏み込んだ話になるとそんなこともわかんないならどうのってマウント取るだけとって逃げるからな
198 22/09/01(木)17:20:30 No.967121869
ネトウヨ国士様って統一教会の件で脳破壊されて全滅したと思ってたけどまだいるんだね…
199 22/09/01(木)17:22:10 No.967122324
ちゃんと深い知識をもって間違いを正してくれるなら多少マウント取ってきてもむしろ感謝するよ そういう一切なしに偉そうなことだけ言ってくると何だこいつってなるだけで
200 22/09/01(木)17:22:42 No.967122472
左右以前に製造元の実績や信頼性の問題なんですけどね…
201 22/09/01(木)17:23:45 No.967122749
あれなのがいないか3アウトされてるときは最新機種の話してても福岡大がー製造実績がーって言い続けるやつと天安門事件って書き続けるやつが現れないのよね やらかしてる企業だから中古の製品は買うなよの1文で終わるものをスレ落ちるまで延々引っ張るから単純に邪魔なんだよ
202 22/09/01(木)17:24:34 No.967122954
>ごめん俺の知識だとなんでL2の話でL3が出てくるのか理解できないけどセグメント超えて何か流れるの? LAN→WANの通信って大抵素通りだからハブにバックドアあった場合に垂れ流しになるって話だろ
203 22/09/01(木)17:25:39 No.967123231
>あれなのがいないか3アウトされてるときは最新機種の話してても福岡大がー製造実績がーって言い続けるやつと天安門事件って書き続けるやつが現れないのよね >やらかしてる企業だから中古の製品は買うなよの1文で終わるものをスレ落ちるまで延々引っ張るから単純に邪魔なんだよ そりゃそうやって反応するから余計に言われるだけだろ
204 22/09/01(木)17:25:58 No.967123328
バッファローのアウトレット 俺のいつものです
205 22/09/01(木)17:26:11 No.967123398
>あれなのがいないか3アウトされてるときは最新機種の話してても福岡大がー製造実績がーって言い続けるやつと天安門事件って書き続けるやつが現れないのよね >やらかしてる企業だから中古の製品は買うなよの1文で終わるものをスレ落ちるまで延々引っ張るから単純に邪魔なんだよ 台湾加油
206 22/09/01(木)17:26:50 No.967123564
>あれなのがいないか3アウトされてるときは最新機種の話してても福岡大がー製造実績がーって言い続けるやつと天安門事件って書き続けるやつが現れないのよね >やらかしてる企業だから中古の製品は買うなよの1文で終わるものをスレ落ちるまで延々引っ張るから単純に邪魔なんだよ そんなムキムキしてる長文の方が邪魔だと思わないのかな
207 22/09/01(木)17:27:23 No.967123723
>台湾加油 >そんなムキムキしてる長文の方が邪魔だと思わないのかな ほらすぐ湧く
208 22/09/01(木)17:28:10 No.967123933
反応しなくても垂れ流し続けるから邪魔
209 22/09/01(木)17:30:05 No.967124454
この怒涛の引用荒らしに粘着されてるスレ全般でめちゃくちゃ見たことあるわ…
210 22/09/01(木)17:31:07 No.967124732
一瞬でそうだね8個もつけるとか何人見てる想定なんだよ…
211 22/09/01(木)17:33:09 No.967125263
>一瞬でそうだね8個もつけるとか何人見てる想定なんだよ… 10人くらいしかいない気がする
212 22/09/01(木)17:34:01 No.967125487
自演そうだねと思うしかない可哀想な中国人
213 22/09/01(木)17:34:22 No.967125565
中身OpenWRTなこのトラベルルーターが今日タイムセールやるみたいだけど 使ってる「」いたら使い心地聞きたい https://www.amazon.co.jp/dp/B08RYTC28K
214 22/09/01(木)17:35:19 No.967125824
相手は一人でやってるに違いないと思いこむ認知の歪みが >やらかしてる企業だから中古の製品は買うなよの1文で終わるものをスレ落ちるまで延々引っ張る に現れている 単純に多くの人が同様のことを思っているという発想が浮かばない
215 22/09/01(木)17:36:55 No.967126282
>中身OpenWRTなこのトラベルルーターが今日タイムセールやるみたいだけど >使ってる「」いたら使い心地聞きたい >https://www.amazon.co.jp/dp/B08RYTC28K いまこんなのあるのかよ 俺もほしいわこれ
216 22/09/01(木)17:37:20 No.967126404
指摘されたら露骨に減って駄目だった 一瞬で付くのがまずおかしいんだよ
217 22/09/01(木)17:38:01 No.967126591
>中身OpenWRTなこのトラベルルーターが今日タイムセールやるみたいだけど >使ってる「」いたら使い心地聞きたい >https://www.amazon.co.jp/dp/B08RYTC28K 使い心地いいよ ハードに使うと発熱があるから本当にトラベル用ルーターだけどカスタマイズはゴリゴリできる ルーターの形をしたラズパイって感じ 消費電力も小さいしオススメ 電波の飛びも普通のルーターレベルなんなら少し強い 接続台数は6台くらいがいいとこ テレビでフルHDは快適だけど4Kは処理落ちもあるし4Kストリーミング中はぶらさがってるスマホも速度結構落ちる
218 22/09/01(木)17:39:03 No.967126880
>中身OpenWRTなこのトラベルルーターが今日タイムセールやるみたいだけど >使ってる「」いたら使い心地聞きたい >https://www.amazon.co.jp/dp/B08RYTC28K なんか可愛いな…ところでテザリング中継ってどういうメリットあるんだろう USBテザリングはあってもwifiテザリングがないスマホとかあるのかな?
219 22/09/01(木)17:39:03 No.967126884
そろそろID出かねないからやめときなって…
220 22/09/01(木)17:39:05 No.967126892
そうだね盛るんならせめて書き込みから他の人間がレス読み終わるぐらいの間を開けなよ… レスが書き込まれて一秒立たずに増えたらバレるに決まってるだろ
221 22/09/01(木)17:39:24 No.967126979
マジで一人の指摘だと思ってんじゃん 匿名掲示板向いてねえって
222 22/09/01(木)17:39:26 No.967126990
>ルーターの形をしたラズパイって感じ パケットのジェネレータとかツールインストールできたりする? 具体的にはtcpdumpとか
223 22/09/01(木)17:40:45 No.967127330
発熱あるのは気になるけど値段考えると結構いい感じなのね
224 22/09/01(木)17:41:09 No.967127465
>中身OpenWRTなこのトラベルルーターが今日タイムセールやるみたいだけど >使ってる「」いたら使い心地聞きたい >https://www.amazon.co.jp/dp/B08RYTC28K VPNルータとして使ってるけど速度はまあまあかな
225 22/09/01(木)17:41:26 No.967127560
>なんか可愛いな…ところでテザリング中継ってどういうメリットあるんだろう パッと思いつくのはRJ45が使えるようにはなるよね
226 22/09/01(木)17:42:03 No.967127734
2階建て用買って2階に置いたら3階の電波弱かったんだけど 3階建て用ならアンテナ3本になるかな
227 22/09/01(木)17:42:57 No.967128020
>>なんか可愛いな…ところでテザリング中継ってどういうメリットあるんだろう >パッと思いつくのはRJ45が使えるようにはなるよね あぁそうか有線側が複数使えるのか イラストが無線っぽいから失念してた
228 22/09/01(木)17:44:16 No.967128391
>使い心地いいよ >ハードに使うと発熱があるから本当にトラベル用ルーターだけどカスタマイズはゴリゴリできる ありがとう 出先で使えるVPNルーター欲しかったからセールで安くなったらポチってみる!
229 22/09/01(木)17:45:15 No.967128685
ああOpenWRTだから普通にVPNルーターにできるのか ちょっと欲しくなってきた…
230 22/09/01(木)17:45:53 No.967128858
ゴリゴリに使える人ならメルカリあたりでOpenWRT対応ルータ買って持ち運んでも良さそう
231 22/09/01(木)17:46:24 No.967129002
家にAsusの奴が1個とbuffaloの奴が2個あるけどメーカー統一してメッシュってやつにしたほうがいいんだろうか
232 22/09/01(木)17:46:32 No.967129038
>あれ本当になんなの… 中国国内のNTPサーバだとちゅうごくじんが信用しなくて 日本にあって公開されてるNTPサーバだから箔付けにちょうどいいや!ってなったみたいな話を聞いた 信憑性については保証しないがありそう…と思うくらいには出来た話
233 22/09/01(木)17:47:03 No.967129173
ipv6になってびっくりしたのはルーター繋いだらそのままネットに繋がるんだね…
234 22/09/01(木)17:47:04 No.967129182
大掃除の時期が来るたびに机に置くんじゃなくて壁掛けにしたいと毎年思ってるんだけど 一般家庭でルーターを壁掛けにするのってあんまりメリットないのかな…
235 22/09/01(木)17:47:40 No.967129346
>家にAsusの奴が1個とbuffaloの奴が2個あるけどメーカー統一してメッシュってやつにしたほうがいいんだろうか 3個もあって受信できないポイントがあるってどんなとこ住んでんだ
236 22/09/01(木)17:47:56 No.967129413
>家にAsusの奴が1個とbuffaloの奴が2個あるけどメーカー統一してメッシュってやつにしたほうがいいんだろうか EasyMesh対応ならメーカーまたぎでもメッシュにできるよ あれ標準化規格だから
237 22/09/01(木)17:48:34 No.967129602
>一般家庭でルーターを壁掛けにするのってあんまりメリットないのかな… 吊るせるもんは吊るしといたほうが 片付けとか掃除が楽
238 22/09/01(木)17:49:12 No.967129767
ルーターって自作できるのかなぁ… 一回やってみたいんだけどネットワークに繋ぐものだからなかなか踏ん切りがつかない…
239 22/09/01(木)17:49:19 No.967129799
>一般家庭でルーターを壁掛けにするのってあんまりメリットないのかな… 5GHzは遮蔽物の影響受けやすいから壁掛けとか天面設置は有効だぞ
240 22/09/01(木)17:49:52 No.967129957
>大掃除の時期が来るたびに机に置くんじゃなくて壁掛けにしたいと毎年思ってるんだけど >一般家庭でルーターを壁掛けにするのってあんまりメリットないのかな… wifiの飛び方的に周囲に障害物が少なくなりやすくて良い感じの高さに出来やすいってのはメリットじゃないかな多分
241 22/09/01(木)17:50:15 No.967130054
>ルーターって自作できるのかなぁ… >一回やってみたいんだけどネットワークに繋ぐものだからなかなか踏ん切りがつかない… WindowsのPCでもルータになるぞ ラズパイでもできるし
242 22/09/01(木)17:50:16 No.967130062
フリーNTPサーバなんて立てるもんじゃないな…
243 22/09/01(木)17:50:28 No.967130102
>ルーターって自作できるのかなぁ… >一回やってみたいんだけどネットワークに繋ぐものだからなかなか踏ん切りがつかない… PCルーターなら専用OSもあるし1から自作する本も沢山出てるぞ!
244 22/09/01(木)17:52:44 No.967130711
スレ画はログ取れない以外結構いいよね安定してる 一個上の上位機種はクソ不安定でなんなのってなる
245 22/09/01(木)17:54:26 No.967131165
>中国国内のNTPサーバだとちゅうごくじんが信用しなくて >日本にあって公開されてるNTPサーバだから箔付けにちょうどいいや!ってなったみたいな話を聞いた >信憑性については保証しないがありそう…と思うくらいには出来た話 あれ当の福岡大自身が調査したらTP-Link以外のメーカーも皆うちのNTPサーバーをつかってるじゃねぇかってキレたっていうオチ TP-Link含めたメーカーとNTTの三社でお話合いして改善しようとしてる
246 22/09/01(木)17:54:44 No.967131245
昔の「」はルーター話だと YAMAHA以外を買う奴はノーガードでやってるのと同じ エレコムとかダメルコとかコレガとかNECとかも全部一緒! YAMAHA以外あり得ない! って感じだった そのアドバイスを受けて俺はNECのを買った
247 22/09/01(木)17:55:03 No.967131313
>ルーターって自作できるのかなぁ… >一回やってみたいんだけどネットワークに繋ぐものだからなかなか踏ん切りがつかない… できるが一番手軽だったラズパイが…なので中古のopenwrt導入できるルーターか手持ちのPCがwinならwls2で試しに構築してみるとかが手軽
248 22/09/01(木)17:56:08 No.967131572
NECはいつも最上位機種が外れな感じ
249 22/09/01(木)17:56:44 No.967131719
>エレコムとかダメルコとかコレガとかNECとかも全部一緒! >YAMAHA以外あり得ない! 今もスレによってはNECのAtermはちょっと…ってやる人は見るな そんな俺はAterm使ってるよ
250 22/09/01(木)17:58:26 No.967132191
一時期のNECも評判悪かったねえ その前に買ったやつまだ使ってるけど