虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 中華製A... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/09/01(木)15:16:11 No.967093315

    中華製AI学習イラスト生成サービス「ERNIE-ViLG」

    1 22/09/01(木)15:20:14 No.967094264

    手だけ修正したらもう人が書いたのとわからなさそう

    2 22/09/01(木)15:22:37 No.967094813

    百度製のAIだっけか これ進化したらマジでイラストレーターの仕事減りそうだな

    3 22/09/01(木)15:23:39 No.967095068

    どんどん環境が変わっていって面白いな

    4 22/09/01(木)15:23:44 No.967095083

    たぶんね 多くの人が欲しいのは手足をAIが描いてくれるやつ

    5 22/09/01(木)15:23:50 No.967095111

    これはヒのアカウントいるんです?

    6 22/09/01(木)15:30:53 No.967096731

    手は3Dモデルがもうあるからそれとの組み合わせになるのかな

    7 22/09/01(木)15:33:53 No.967097433

    日本の奴を潰しても中国に流れるのはわかっていたことだろうにのう

    8 22/09/01(木)15:34:35 No.967097593

    AIじゃないAl

    9 22/09/01(木)15:35:10 No.967097726

    名前も日本のものと違いかっこいい

    10 22/09/01(木)15:35:51 No.967097858

    AIでも手描くの苦手なのはなんか面白い

    11 22/09/01(木)15:35:56 No.967097886

    なんか安っぽい

    12 22/09/01(木)15:36:03 No.967097911

    他が日和見してる間に無法地帯からエロ画像だけ学習したドスケベAI出て欲しい

    13 22/09/01(木)15:36:21 No.967097989

    これオープンソースだっけ

    14 22/09/01(木)15:37:42 No.967098271

    エロは技術革新の友だからな…

    15 22/09/01(木)15:37:45 No.967098275

    顔だけトリミングしたらもう人の絵と区別つかんな

    16 22/09/01(木)15:38:32 No.967098462

    >これオープンソースだっけ 違う ローカルに落としても学習データは鯖上にあると思われる

    17 22/09/01(木)15:38:35 No.967098471

    顔は描くの楽しいし作家毎に個性出やすいからAIなんて要らないので手や足やデッサンが破綻してない体を瞬時に出力出来るAIを早く出してくれませんか?

    18 22/09/01(木)15:39:12 No.967098623

    >顔だけトリミングしたらもう人の絵と区別つかんな いや分かるだろ目付いてんのか?

    19 22/09/01(木)15:40:06 No.967098809

    >>これオープンソースだっけ >違う >ローカルに落としても学習データは鯖上にあると思われる 学習済みモデルも落とせない?

    20 22/09/01(木)15:40:57 No.967099023

    細かいところがおかしいな?ってめっちゃなるのがAIなんだけどぱっと見凄くいいなって思わせて来るのもAIなので人類はAIから力を入れるべきところを抜くべきところを学ぶべき

    21 22/09/01(木)15:41:45 No.967099203

    >>顔だけトリミングしたらもう人の絵と区別つかんな >いや分かるだろ目付いてんのか? 目ついてるじゃん 鼻は2次元的な表現でほぼ描写されてないけど

    22 22/09/01(木)15:41:47 No.967099218

    >学習済みモデルも落とせない? 落とせないっぽい エロとか禁止なもの多いし検閲する必要があるから出来ないんじゃないかな

    23 22/09/01(木)15:42:52 No.967099490

    fu1401753.jpg 現時点でコレってのは将来的に結構脅威なように思う

    24 22/09/01(木)15:43:00 No.967099523

    削除依頼によって隔離されました >>>顔だけトリミングしたらもう人の絵と区別つかんな >>いや分かるだろ目付いてんのか? >目ついてるじゃん >鼻は2次元的な表現でほぼ描写されてないけど つまんな…会社でも浮いてそう

    25 22/09/01(木)15:43:16 No.967099585

    似たようなAIの作れる会社や人はいるけど商売に結びけないと表出せないんだよね 無料公開するとサーバ代で破産しかねない

    26 22/09/01(木)15:43:26 No.967099649

    >細かいところがおかしいな?ってめっちゃなるのがAIなんだけどぱっと見凄くいいなって思わせて来るのもAIなので人類はAIから力を入れるべきところを抜くべきところを学ぶべき いずれ将棋とか囲碁とか見たくAIから学んだ絵師が世界を座席するのかもな

    27 22/09/01(木)15:43:50 No.967099744

    >多くの人が欲しいのは手足をAIが描いてくれるやつ 手足さえ描ければイラスト作れるってこと?

    28 22/09/01(木)15:44:38 No.967099918

    >つまんな…会社でも浮いてそう 横から見てると無駄に攻撃的な方が浮いて見えるよ

    29 22/09/01(木)15:44:48 No.967099964

    中国だと下手なモン生成したら一瞬で制裁されるだろうから…

    30 22/09/01(木)15:45:23 No.967100101

    実際「AIがイラスト描いたよ!」「おおすげえじゃん!人間が描いたのと結構近いじゃん!」とはなるけど「じゃあお金払って!」って言われたら「いやそこまででは…」ってなるから…

    31 22/09/01(木)15:45:28 No.967100122

    身体がプーさんの…

    32 22/09/01(木)15:45:43 No.967100174

    やめろ!

    33 22/09/01(木)15:45:58 No.967100232

    >無料公開するとサーバ代で破産しかねない だからGitHubに上げるね

    34 22/09/01(木)15:47:29 No.967100587

    俺の書いたオリジナル小説の挿絵を誰かに書いてもらいたいくらいの欲求だったら無限にリテイクできるAIに金払ってもいいよねってなるかな…? skebとどっちがいいかは場合によるな…

    35 22/09/01(木)15:48:05 No.967100720

    >いずれ将棋とか囲碁とか見たくAIから学んだ絵師が世界を座席するのかもな https://twitter.com/GenelJumalon/status/1564651635602853889 既にコンペ荒らしくらいは可能になってるみたいだしな

    36 22/09/01(木)15:48:46 No.967100889

    >実際「AIがイラスト描いたよ!」「おおすげえじゃん!人間が描いたのと結構近いじゃん!」とはなるけど「じゃあお金払って!」って言われたら「いやそこまででは…」ってなるから… まだ今はね

    37 22/09/01(木)15:49:01 No.967100949

    質もそこそこ値段も同じくらいだったらコミュニケーション取らなくていい分AIの方が良いっていうクライアントは居るかも

    38 22/09/01(木)15:49:52 No.967101128

    もうAIが描いたとわからないものが出てくるのは確実だな あとは時間の問題だろうけど結構早そうかな

    39 22/09/01(木)15:50:16 No.967101229

    ここまですべてAIのレス

    40 22/09/01(木)15:51:25 No.967101495

    人間にはエロが描けるという圧倒的アドバンテージがあるから大丈夫だ

    41 22/09/01(木)15:51:50 No.967101594

    大好きなのに一切二次創作イラストが無い漫画アニメゲームのイラストを大量に描いてくれるAIになるなら有難いんだがたぶんそれ入力が無いからダメだよな…

    42 22/09/01(木)15:52:19 No.967101706

    絡みも難しいからまだ先は長い

    43 22/09/01(木)15:52:20 No.967101708

    非エロ絵師が生き残りのためにエロ描くようになったらAIを神と呼ぶかもしれん

    44 22/09/01(木)15:52:25 No.967101726

    AIのいい所は人より工数もコストも少なくて済むところなので難しい あと今のAIは再現性が無いのでさっきの絵と同じテイストでみたいなのが不得意

    45 22/09/01(木)15:52:58 No.967101844

    >実際「AIがイラスト描いたよ!」「おおすげえじゃん!人間が描いたのと結構近いじゃん!」とはなるけど「じゃあお金払って!」って言われたら「いやそこまででは…」ってなるから… 小説の挿絵とかノベルゲーの背景だったら現行のでも十分だと思う あとやりようによってはアイコンとかテクスチャも作れるから素材面が凄い

    46 22/09/01(木)15:53:40 No.967102013

    >人間にはエロが描けるという圧倒的アドバンテージがあるから大丈夫だ アナログ闇市くるな…

    47 22/09/01(木)15:53:43 No.967102028

    >非エロ絵師が生き残りのためにエロ描くようになったらAIを神と呼ぶかもしれん AV落ちみたいで興奮する

    48 22/09/01(木)15:54:25 No.967102189

    エロをAI学習させて環境作ればいいだけだな

    49 22/09/01(木)15:54:26 No.967102194

    >あと今のAIは再現性が無いのでさっきの絵と同じテイストでみたいなのが不得意 いい感じなんですけど別パターンも見たいのであと4枚くらいお願いします 月曜までで良いのでっていう編集の気持ち分かった!

    50 22/09/01(木)15:54:47 No.967102268

    表現規制を物量で押し流してほしい

    51 22/09/01(木)15:54:55 No.967102296

    ふわっとしたお題に対するアウトプットでリテイクなしでOKだったら今のままでも使い道あると思う めんどくせえのは普通のイラストみたいな微調整依頼 AIが生成した絵をシコシコレタッチするわけの分からん状況になる

    52 22/09/01(木)15:54:57 No.967102308

    多分東方キャラ

    53 22/09/01(木)15:55:01 No.967102329

    >もうAIが描いたとわからないものが出てくるのは確実だな >あとは時間の問題だろうけど結構早そうかな これは行けそうだけど 自分の想像したものがそのまま描かれるのって来るのかな

    54 22/09/01(木)15:55:05 No.967102356

    >AIでも手描くの苦手なのはなんか面白い みんなが手が苦手だからって手の映らない構図に逃げたせいでAIくんが学習できなかったんだぞ

    55 22/09/01(木)15:55:45 No.967102488

    今も割といらすとやに木っ端は駆逐されてる気がする

    56 22/09/01(木)15:55:49 No.967102503

    禁止したって結局どこかで生えてくるっていういい例だ

    57 22/09/01(木)15:55:59 No.967102536

    イラストガチャしてる気分になるんだよな画像生成

    58 22/09/01(木)15:56:10 No.967102587

    パッと全体見るといい感じなんだけどちゃんと見ると線がゆるゆる過ぎたり手が酷いんだよな

    59 22/09/01(木)15:56:14 No.967102601

    頬の高揚の仕方の細かい調節とかできるのかな

    60 22/09/01(木)15:56:14 No.967102603

    ベースカラー指定してこのキャライラストに合わせた画風と画角の背景作ってってできるサービスまだかな

    61 22/09/01(木)15:56:48 No.967102728

    >AIが生成した絵をシコシコレタッチするわけの分からん状況になる これは割とアリじゃないかなとは思う 3Dプリンタの造形の工程みたいなものじゃん

    62 22/09/01(木)15:57:01 No.967102783

    >イラストガチャしてる気分になるんだよな画像生成 マジで高性能になったら一回300円とかで儲かるな

    63 22/09/01(木)15:57:01 No.967102784

    >禁止したって結局どこかで生えてくるっていういい例だ Winny、DVD、mp3でもう3回目くらいらしいぞこの流れ

    64 22/09/01(木)15:57:15 No.967102830

    ニッチ過ぎて自分で描くしかないジャンルの絵はAIに描かせましょうという流れが来る

    65 22/09/01(木)15:57:41 No.967102914

    >今も割といらすとやに木っ端は駆逐されてる気がする じつはいらすとやはイラスト生成AIですと言われても信じる

    66 22/09/01(木)15:57:42 No.967102916

    いまところはコンセプトまでしか使えない 細部に命令が出来ないからだ つまり煽りはまったく意味が無い…

    67 22/09/01(木)15:57:46 No.967102935

    今週だけでもだいぶいろんな技術が進歩してて怖…

    68 22/09/01(木)15:57:49 No.967102949

    AI絵をレタッチして使うよりもAIにリテイク作業してほしい 絵ぶちこんだらここにこの色入れましょうとか教えてくれるの

    69 22/09/01(木)15:58:12 No.967103025

    クオリティがとかこんなんじゃ使い物にならない系の話は20年前のコンピュータグラフィック事情考えたらまああっという間の遅かれ早かれだなって

    70 22/09/01(木)15:58:32 No.967103088

    >ニッチ過ぎて自分で描くしかないジャンルの絵はAIに描かせましょうという流れが来る マイナーな作品のえっちな絵をAIに頼めるようになる時代が来て欲しい

    71 22/09/01(木)15:58:44 No.967103130

    最終的には自分の絵を学習させて 自分でリメイクするのが正しい使い方になると思うが

    72 22/09/01(木)15:58:45 No.967103132

    >禁止したって結局どこかで生えてくるっていういい例だ そもそも海外でやってて散々話題になってたのに「日本語の規約」で書かれた日本のサービスだけが日本人にボコられたのギャグでしかないから もっと海外の方がガバガバだったのに

    73 22/09/01(木)15:58:53 No.967103164

    AIが画像の意味を理解するようになれば実用性はぐっと上がるが それはまだまだ先の話

    74 22/09/01(木)15:59:17 No.967103257

    数時間の修正と生成作業でそれっぽいイラストが出てくるなら試してみる価値はある 人間が描いたら数時間じゃ済まないし

    75 22/09/01(木)15:59:33 No.967103308

    あとAIは画像でなくても学習できる 幾何学模様でもいい

    76 22/09/01(木)15:59:44 No.967103359

    >クオリティがとかこんなんじゃ使い物にならない系の話は20年前のコンピュータグラフィック事情考えたらまああっという間の遅かれ早かれだなって 絵なんて写真でいいんじゃね?

    77 22/09/01(木)15:59:59 No.967103397

    >最終的には自分の絵を学習させて >自分でリメイクするのが正しい使い方になると思うが 学習材料全部自分で出力されたもの調整したの学習させるのループはあり得ると思う

    78 22/09/01(木)16:00:03 No.967103410

    現在に世に出回ってるお絵かきAIは文章データを基準にした生成になってるので文字表現し辛いものはかけないってのはあるので0から書くことはできない 例えばお砂糖、スパイス、素敵なものいっぱい、ケミカルXってやってもPPGは生まれない… ちくしょう!

    79 22/09/01(木)16:00:04 No.967103414

    pixivってワード入れたらスレ画みたくなるんだっけな

    80 22/09/01(木)16:00:23 No.967103482

    絵師目線でも構図やキャラデザのネタ出しに使うのはいいと思う ラフとか描くにも時間は多少かかるし一瞬で色まで塗られた案が出力されるのは便利だわ

    81 22/09/01(木)16:00:28 No.967103494

    これが更にパワーアップして誰もが使えるようになると例えば個人製作のゲームとかで今まで立ち絵無しで済ませてたのが気軽に立ち絵を用意できるようになるかも それで誰が困る?ってなると…誰が困るんだ…?

    82 22/09/01(木)16:00:29 No.967103498

    >あとAIは画像でなくても学習できる >幾何学模様でもいい それ画像じゃない?

    83 22/09/01(木)16:00:35 No.967103523

    >最終的には自分の絵を学習させて >自分でリメイクするのが正しい使い方になると思うが 左右反転しても違和感がないようにしてくれるAIか…

    84 22/09/01(木)16:00:58 No.967103623

    この生成されたキャラいいじゃん! じゃあ同じキャラを別ポーズで…みたいなのに対応できないから パラメータ調整するAIオペレーターみたいな人が必要になる

    85 22/09/01(木)16:00:59 No.967103624

    >今週だけでもだいぶいろんな技術が進歩してて怖… stable diffusionって激ヤバAI作った人たちが技術独占とかダサいからタダで配りまーす した結果それにGUIとか諸々足したやつが大量に出てる なのでミミック騒動とかは完全に徒労

    86 22/09/01(木)16:02:01 No.967103855

    >この生成されたキャラいいじゃん! >じゃあ同じキャラを別ポーズで…みたいなのに対応できないから >パラメータ調整するAIオペレーターみたいな人が必要になる そのキャラを大量に描いて学習させればいけない事もない

    87 22/09/01(木)16:02:11 No.967103881

    >それ画像じゃない? 人間には幾何学模様しか見えないんだけどね…

    88 22/09/01(木)16:02:13 No.967103892

    というか現状キメラというかコラの段階だからな もっと学習したものの咀嚼進めば学習元もわからんものが生成されるからそうなったら公開しない限りもうわからんよ

    89 22/09/01(木)16:02:37 No.967103977

    プロ野球線がいても趣味で草野球やってるおじさんは楽しければいいのさ

    90 22/09/01(木)16:02:53 No.967104039

    そもそもAIに仕事とられると思ってる絵描きたち弱すぎるだろ… ミミックに噛みつかなくても仕事なくなるわそのレベルは

    91 22/09/01(木)16:02:55 No.967104051

    AIが描いた絵を手直しするために絵の勉強しようかな

    92 22/09/01(木)16:02:56 No.967104059

    >そのキャラを大量に描いて学習させればいけない事もない 個別にキャラ1っ体につきAIを1つ使えば

    93 22/09/01(木)16:02:56 No.967104065

    怪しいとこあるけどエロが無尽蔵に作られるなら良いな

    94 22/09/01(木)16:03:24 No.967104172

    >それで誰が困る?ってなると…誰が困るんだ…? 立ち絵とか売ってる人たち まぁそういう人も物語作って勝負しようぜみたいな世界になるんちゃうんかな

    95 22/09/01(木)16:03:38 No.967104210

    3D素体とかを学習データと一緒に参照して人体表現がしっかりした絵にするって出来ないのかな

    96 22/09/01(木)16:03:51 No.967104265

    >stable diffusionって激ヤバAI作った人たちが技術独占とかダサいからタダで配りまーす >した結果それにGUIとか諸々足したやつが大量に出てる >なのでミミック騒動とかは完全に徒労 学習済みモデルが違うとAIが吐き出す画像は全く違うのでそれはそれで違うぞ stable diffusionがKAWAIIイラストを専門に学習させたモデル公開したらいろいとろ変わるけど

    97 22/09/01(木)16:04:05 No.967104321

    エジプト絵画のように比率をAIが内部に構築出来るんだろうか… なんにせよブラックボックス化するのは間違いない

    98 22/09/01(木)16:04:23 No.967104393

    >これが更にパワーアップして誰もが使えるようになると例えば個人製作のゲームとかで今まで立ち絵無しで済ませてたのが気軽に立ち絵を用意できるようになるかも AI制作のシナリオにAI制作の音楽とAI制作のキャラ絵つけた作品が… みたいなのが生まれるまであと何年だろうな

    99 22/09/01(木)16:04:34 No.967104426

    >>それで誰が困る?ってなると…誰が困るんだ…? >立ち絵とか売ってる人たち >まぁそういう人も物語作って勝負しようぜみたいな世界になるんちゃうんかな 物語なんかAIに任せればよくないか

    100 22/09/01(木)16:04:39 No.967104447

    弱すぎるって言うかそんな神経質になるほど自分の絵柄ってオリジナリティあると思ってるのかなって方が気になる…

    101 22/09/01(木)16:04:47 No.967104481

    >みたいなのが生まれるまであと何年だろうな チューニングは人力だぞ

    102 22/09/01(木)16:04:51 No.967104500

    AIより強い武器を持ってる人間なんて殆ど居ないよ…

    103 22/09/01(木)16:04:51 No.967104502

    フリマサイトでTRPG用の立ち絵売ってるような人は困るかも

    104 22/09/01(木)16:04:58 No.967104532

    AIにキャラデザ作ってもらって それを絵描きに差分含め描いてもらうのが一番速い

    105 22/09/01(木)16:04:59 No.967104536

    >3D素体とかを学習データと一緒に参照して人体表現がしっかりした絵にするって出来ないのかな それだと上手く行っても二次元の嘘がつけなくなって酷くこじんまりとしたものになるんじゃない?

    106 22/09/01(木)16:05:14 No.967104596

    人間は確定申告をやらされるAIサマの奴隷になるってわけよ

    107 22/09/01(木)16:05:21 No.967104620

    単品イラストならともかく1本のゲームのイラスト一通り担当させるとなると絵柄の統一感やら同じキャラの色んなシチュエーションやら欲しくなるからまだちょっと実現は通そう 現時点の実用度ですら数年前には予想だにしなかったから実は全然遠くないかもしれないが…

    108 22/09/01(木)16:05:33 No.967104660

    >怪しいとこあるけどエロが無尽蔵に作られるなら良いな でも世の中の股間の画像の殆どが非処女で 処女のすじみたいなのごくごくわずかしか見ない AIは処女のすじ生成してくれるんだろうか

    109 22/09/01(木)16:05:58 No.967104739

    >人間は確定申告をやらされるAIサマの奴隷になるってわけよ それこそAIでやれ

    110 22/09/01(木)16:06:27 No.967104843

    >AIにキャラデザ作ってもらって >それを絵描きに差分含め描いてもらうのが一番速い 理想のキャラ生成されるまで何回回せばいいんだ!

    111 22/09/01(木)16:06:30 No.967104854

    >単品イラストならともかく1本のゲームのイラスト一通り担当させるとなると絵柄の統一感やら同じキャラの色んなシチュエーションやら欲しくなるからまだちょっと実現は通そう >現時点の実用度ですら数年前には予想だにしなかったから実は全然遠くないかもしれないが… 多少の修正なんかは誤魔化せるが表情差分とかは難しいな

    112 22/09/01(木)16:07:06 No.967104980

    >フリマサイトでTRPG用の立ち絵売ってるような人は困るかも 要らなくない? ちょい違うけど木っ端カット書きがいらすとやに殺されたのよりもまだ緩い話じゃない?

    113 22/09/01(木)16:07:25 No.967105050

    現状のAIって一つのことしかできんからな…

    114 22/09/01(木)16:07:32 No.967105071

    EROMANGAのみののキャプション付きデータセットをどこかが公開してくれれば結構早い段階でエロ漫画AIは作れそうな気はしている

    115 22/09/01(木)16:08:28 No.967105309

    >弱すぎるって言うかそんな神経質になるほど自分の絵柄ってオリジナリティあると思ってるのかなって方が気になる… 意識して他の絵師と差別化図るために工夫してきた部分なんだろうから抵抗感覚える事自体はそう変な事だとも自意識過剰とも思わんよ ただ流行りの絵柄に全乗っかりして定期的に絵柄が流行りの絵師に寄せた感じに変わる奴が言うのはお前似たような事をしかもAIと違って意図的にしてるじゃん!ってなる…

    116 22/09/01(木)16:08:32 No.967105326

    何が面白いってはからずもAI差別みたいなことが起きてるの面白すぎるんだよな… AIのは学習じゃない!パクってるだけだ!奴らに芸術を与えるな! 言ってることはこれだから未来だよ今ここが

    117 22/09/01(木)16:08:51 No.967105398

    AIくんの生成するイラストはいつも手がクリーチャーで開くとちょっとこわい

    118 22/09/01(木)16:09:01 No.967105436

    実は人類ってやつも大量の既存のイラストのデータを参考に自分の絵柄を確立してるらしいな

    119 22/09/01(木)16:09:41 No.967105575

    >EROMANGAのみののキャプション付きデータセットをどこかが公開してくれれば結構早い段階でエロ漫画AIは作れそうな気はしている 素人考えだと漫画のコマ割りって決まったものがない感じでぐちゃぐちゃになりそう

    120 22/09/01(木)16:09:52 No.967105627

    現状のAIって文字で命令するやつばかりだから 画像+文字で命令できるように進歩してほしい このキャラにこの服着せてこのポーズでこの構図で乳盛ってメガネ足せみたいな

    121 22/09/01(木)16:10:04 No.967105667

    将棋だか囲碁でも人間を見て学習してたのがAIを見て学習するようになったりでその内学習用画像とかも要らなくなる気もする

    122 22/09/01(木)16:10:06 No.967105675

    >いまところはコンセプトまでしか使えない >細部に命令が出来ないからだ >つまり煽りはまったく意味が無い… そんへんはよほど真面目に追ってるか実際触ってみるかしないと気付きづらいところだからわけわからんまま煽る人が出るのは仕方ないかな

    123 22/09/01(木)16:10:09 No.967105689

    >実は人類ってやつも大量の既存のイラストのデータを参考に自分の絵柄を確立してるらしいな AI風情が人間サマと同じになったつもりか? これが今の流れ

    124 22/09/01(木)16:10:24 No.967105759

    >素人考えだと漫画のコマ割りって決まったものがない感じでぐちゃぐちゃになりそう 読めるからいいだろ!って話で揉めるのは分かる

    125 22/09/01(木)16:10:25 No.967105764

    絵描き粘着スレ

    126 22/09/01(木)16:11:02 No.967105911

    >将棋だか囲碁でも人間を見て学習してたのがAIを見て学習するようになったりでその内学習用画像とかも要らなくなる気もする まあその段階に行くまでに種になった画像があるわけだからなんか話のテーマに出来そう

    127 22/09/01(木)16:11:32 No.967106034

    >AI粘着スレ

    128 22/09/01(木)16:11:36 No.967106047

    >現状のAIって文字で命令するやつばかりだから >画像+文字で命令できるように進歩してほしい >このキャラにこの服着せてこのポーズでこの構図で乳盛ってメガネ足せみたいな 今のところ単語に意味を持って学習してるわけじゃないからこのまま発達してもこういう方向の達成は難しそうな気はしてる

    129 22/09/01(木)16:11:48 No.967106094

    綺麗なストロークの線出力出来るようになったら怖がる

    130 22/09/01(木)16:12:33 No.967106249

    AIは粘着されても困らないだろ!

    131 22/09/01(木)16:12:34 No.967106256

    >現状のAIって文字で命令するやつばかりだから >画像+文字で命令できるように進歩してほしい >このキャラにこの服着せてこのポーズでこの構図で乳盛ってメガネ足せみたいな stable diffusionの機能でもうある

    132 22/09/01(木)16:12:37 No.967106267

    今のところ色で誤魔化してるのが強いから漫画をコピーできるのはあと数年かかるだろうな

    133 22/09/01(木)16:12:48 No.967106313

    日本人が中国人殴らずに日本人殴ってるの凄い日本人って感じだ

    134 22/09/01(木)16:12:55 No.967106338

    AIに芸術なんてわからないからこっち向きには進歩しないだろと高をくくってた部分はあるよね 実際にやられるとこうなるって本当にSFのストーリーだから日々笑える材料が増えてる

    135 22/09/01(木)16:13:00 No.967106354

    >何が面白いってはからずもAI差別みたいなことが起きてるの面白すぎるんだよな… >AIのは学習じゃない!パクってるだけだ!奴らに芸術を与えるな! 部分的にでもパクリでしかないもん出力される場合が問題なだけでそこの段階超えちゃったら人間が数多くの著作物からインスパイアやリスペクトという名前で学習してるのとAIの学習になんの差があるの?人だから良くてAIだから駄目なの?って話になるよね

    136 22/09/01(木)16:13:09 No.967106388

    意外とビビッてる人多くて笑っちゃう 上手い人は大丈夫だろうけど AIに負けるレベルの人だと戦々恐々だろうな

    137 22/09/01(木)16:13:21 No.967106430

    共産党批判の画像作りまくったら処されて突然消えそう

    138 22/09/01(木)16:13:36 No.967106484

    >AIに負けるレベルの人だと戦々恐々だろうな AIに勝てる人来たな…

    139 22/09/01(木)16:13:39 No.967106498

    どれだけ躍起になって紳士協定を強いたところで 今の環境にはそんなもの通用しない相手が居ることを みんな忘れていたんだね…

    140 22/09/01(木)16:13:52 No.967106553

    赤いシャツ着た黄色い熊とかも生成できる?

    141 22/09/01(木)16:13:58 No.967106578

    中国のAIだと走ってる戦車の前に立ってる男を書いてくだち!とかやったらBANされちゃうのかな

    142 22/09/01(木)16:14:00 No.967106588

    どうしてAIも顔ばっかで手とか適当なんですか…どうして…

    143 22/09/01(木)16:14:14 No.967106642

    芸術方面だと自分たちの領域を守ろうとAI芸術ってジャンル作ろうって言い始めたりしてる

    144 22/09/01(木)16:14:15 No.967106645

    >日本人が中国人殴らずに日本人殴ってるの凄い日本人って感じだ 元の騒ぎだとそりゃ物が違うからなとなるけど 馬鹿騒ぎしてた人も鎮静化してるの意味がわからない

    145 22/09/01(木)16:14:46 No.967106755

    >どうしてAIも顔ばっかで手とか適当なんですか…どうして… AI「人類から学びました」

    146 22/09/01(木)16:14:50 No.967106768

    絵描きAIが周知されてきてすぐに隠せば賞を取れる程度の作品が出せるほどになってるんだし どんどん良いものが出せるようになるんだろうな

    147 22/09/01(木)16:14:51 No.967106773

    >どうしてAIも顔ばっかで手とか適当なんですか…どうして… 人間の描いた絵を学習したからですが?

    148 22/09/01(木)16:14:56 No.967106791

    >どうしてAIも顔ばっかで手とか適当なんですか…どうして… そもそも人体を人体として捉えていないので

    149 22/09/01(木)16:14:58 No.967106798

    >どうしてAIも顔ばっかで手とか適当なんですか…どうして… 人間が手とか適当だからとかかな…

    150 22/09/01(木)16:15:01 No.967106809

    >日本人が中国人殴らずに日本人殴ってるの凄い日本人って感じだ 死ぬほど内弁慶なんだよな ソシャゲ運営への態度とかめちゃくちゃわかりやすい

    151 22/09/01(木)16:15:02 No.967106812

    >>AIに負けるレベルの人だと戦々恐々だろうな >AIに勝てる人来たな… ここのスレでも話出てるけどAIと仲良くやるのが正解だよ 勝ち負けとか言ってるやつはもはや周回遅れ

    152 22/09/01(木)16:15:06 No.967106824

    >どうしてAIも顔ばっかで手とか適当なんですか…どうして… それはな 顏が適当なAIは既にあったんだが お前を含め顏が適当で手足がちゃんとしてる絵なんて誰もいらないからだ

    153 22/09/01(木)16:15:11 No.967106840

    >>AIに負けるレベルの人だと戦々恐々だろうな >AIに勝てる人来たな… そもそも戦いの土俵にすら立ってないからどっちに転んでもどうでもいいというか なんなら良いものお出ししてくれるならAI応援したいまである

    154 22/09/01(木)16:15:41 No.967106954

    でも多少手直しすればイケると思えるところまできてるのは素直にすごいと思う

    155 22/09/01(木)16:15:46 No.967106981

    >>どうしてAIも顔ばっかで手とか適当なんですか…どうして… >AI「人類から学びました」 たまたまポケットに手入れてるだけだし…!

    156 22/09/01(木)16:15:51 No.967107006

    >あと今のAIは再現性が無いのでさっきの絵と同じテイストでみたいなのが不得意 潜在空間上でのベクトルが似ていれば同じテイストの絵は量産できるはず 文字列から生成しようとすると単語一つ足しただけでもベクトルが大きく変わりうるってだけで

    157 22/09/01(木)16:16:21 No.967107117

    色んな絵描きが凄い勢いで色んなAIは危険みたいな声上げてるの面白い

    158 22/09/01(木)16:16:30 No.967107147

    人間が見たいのは顏とおっぱいと尻だ 手足を一生懸命書いたところで死ぬほどどうでもいい

    159 22/09/01(木)16:16:38 No.967107182

    結局せっかくの日本製を潰しちゃって中華製にやられるだけだったな

    160 22/09/01(木)16:16:50 No.967107221

    今は機能的に実装されてないだけで最後選ばれた絵から似たようなの複数作ってなんて簡単に実装してきそうだけど難しいのかな

    161 22/09/01(木)16:17:00 No.967107257

    >人間が見たいのは顏とおっぱいと尻だ >手足を一生懸命書いたところで死ぬほどどうでもいい 手コキしてるエッチなミクさんの画像の手が残念だったら嫌だろうが

    162 22/09/01(木)16:17:18 No.967107314

    今なら「新時代がやってくるのさ!フッフッフッ!」 と笑ってたドフラミンゴの気持ちがわかる気がする

    163 22/09/01(木)16:17:27 No.967107349

    SFのショートショートでありそうな話がリアルに出てくる今は本当に楽しいんだよ 別に絵描きが憎いとかじゃなくてもう玩具としての楽しみになってる 踊れ踊れ

    164 22/09/01(木)16:17:29 No.967107354

    やっぱりパソコンでの認証なんて危険だから印鑑押さないとだめだよね

    165 22/09/01(木)16:17:32 No.967107364

    >絵描きAIが周知されてきてすぐに隠せば賞を取れる程度の作品が出せるほどになってるんだし これ少し違う もともと有名な作家が今の美術の評価点決めてる奴ら疑ってて自分の名前でAI生成の絵出したら賞取ったからバーカ!滅べ審査員!したんだ

    166 22/09/01(木)16:17:55 No.967107443

    絵柄の使い分けできないとヤダな って思ったけど今のやつでも十分に今の流行の似たような絵柄だったわ

    167 22/09/01(木)16:17:59 No.967107455

    自分が絵で飯食ってない対岸の火事だから好き勝手言えるけど 気づいたら自分の背中も真っ赤になってるかもわからんよ

    168 22/09/01(木)16:18:06 No.967107474

    >結局せっかくの日本製を潰しちゃって中華製にやられるだけだったな お互いの足を引っ張るのが日本人だからな

    169 22/09/01(木)16:18:07 No.967107479

    >手コキしてるエッチなミクさんの画像の手が残念だったら嫌だろうが 結局そんな特殊環境でしか機能しないんですよね? いちいち四六時中手足にばっか執着してる奴なんて居らんのですよ 一生手足の練習してる絵師志望じゃ一生絵師にはなれん

    170 22/09/01(木)16:18:22 No.967107525

    >まあその段階に行くまでに種になった画像があるわけだからなんか話のテーマに出来そう 何億枚とあるけど…

    171 22/09/01(木)16:18:23 No.967107526

    >結局せっかくの日本製を潰しちゃって中華製にやられるだけだったな 日本製だからじゃなく特定の絵柄をパクれますって売りが問題だったと思う

    172 22/09/01(木)16:18:26 No.967107539

    >もともと有名な作家が今の美術の評価点決めてる奴ら疑ってて自分の名前でAI生成の絵出したら賞取ったからバーカ!滅べ審査員!したんだ ソーカル事件みたいだ

    173 22/09/01(木)16:18:38 No.967107584

    >でも多少手直しすればイケると思えるところまできてるのは素直にすごいと思う その多少の手直しが上手くないとできない奴だってやろうとして気づいたわ……

    174 22/09/01(木)16:18:57 No.967107642

    反対してたやつが「何で日本の技術は遅れてるんだ…」とか言い出すよそのうち 或いはほかの分野でもうやってるかもしれんそういう仕草

    175 22/09/01(木)16:18:57 No.967107643

    2022年でこれだから 2032年にはマジで実用化されそうだな

    176 22/09/01(木)16:18:58 No.967107646

    >日本製だからじゃなく特定の絵柄をパクれますって売りが問題だったと思う んで同じことを中国にやられてもだんまりじゃん 馬鹿なの

    177 22/09/01(木)16:19:00 No.967107650

    >もともと有名な作家が今の美術の評価点決めてる奴ら疑ってて自分の名前でAI生成の絵出したら賞取ったからバーカ!滅べ審査員!したんだ ハリポタ作者のオバちゃんが新名義で本出したら売れなかったのの逆バージョンか...

    178 22/09/01(木)16:19:09 No.967107694

    midjourneyがエロ規制されてる中なんとかエロいのだせんか…!って向こうの人が頑張った結果SFボンテージスーツという抜け道あったの笑う

    179 22/09/01(木)16:19:17 No.967107720

    >もともと有名な作家が今の美術の評価点決めてる奴ら疑ってて自分の名前でAI生成の絵出したら賞取ったからバーカ!滅べ審査員!したんだ 結局絵自体の内容より誰が描いたかが重要なんだね

    180 22/09/01(木)16:19:44 No.967107803

    >今は機能的に実装されてないだけで最後選ばれた絵から似たようなの複数作ってなんて簡単に実装してきそうだけど難しいのかな 似たようなアングルで!とか構図で!とかならstable diffusionでseed値固定してやれば出来るけど これと同じキャラの別アングルくれない?は無理

    181 22/09/01(木)16:19:44 No.967107804

    画像の生成に使ってる乱数は疑似乱数だから 同じseed値とその他パラメータを同じものを与えれば同じ出力になるのでは?

    182 22/09/01(木)16:19:48 No.967107824

    >>日本製だからじゃなく特定の絵柄をパクれますって売りが問題だったと思う >んで同じことを中国にやられてもだんまりじゃん >馬鹿なの 入力も出力も別だろこれ…

    183 22/09/01(木)16:19:49 No.967107827

    >>もともと有名な作家が今の美術の評価点決めてる奴ら疑ってて自分の名前でAI生成の絵出したら賞取ったからバーカ!滅べ審査員!したんだ >結局絵自体の内容より誰が描いたかが重要なんだね これはまあそうなんだよな…

    184 22/09/01(木)16:19:59 No.967107868

    お気持ち表明してた絵師様達は中国には抗議せんのかな AIは注意書きなんて守ってくれんぞ

    185 22/09/01(木)16:20:12 No.967107912

    そのうち自分の好みは自分で生成するようになるのかな

    186 22/09/01(木)16:20:18 No.967107940

    ついこの間学習型AIが出力した最高にエッチな画像 でキャッキャしてたはずなのに

    187 22/09/01(木)16:20:18 No.967107941

    イラストレーターはマジで他の職業訓練始めた方がいいね...

    188 22/09/01(木)16:20:26 No.967107958

    >自分が絵で飯食ってない対岸の火事だから好き勝手言えるけど >気づいたら自分の背中も真っ赤になってるかもわからんよ いやむしろ対岸の火事として好き勝手言ってた連中が自分の番が来て泡くってる段階だろ テキスト方面や音楽方面ですでに話題になってたんだぜ

    189 22/09/01(木)16:20:27 No.967107961

    >>あと今のAIは再現性が無いのでさっきの絵と同じテイストでみたいなのが不得意 >潜在空間上でのベクトルが似ていれば同じテイストの絵は量産できるはず >文字列から生成しようとすると単語一つ足しただけでもベクトルが大きく変わりうるってだけで 類似のベクトルがわかったからと言って人間が認識できる類似性の範囲でパラメータを調整するってそれこそ無理じゃねえかな

    190 22/09/01(木)16:20:31 No.967107976

    >反対してたやつが「何で日本の技術は遅れてるんだ…」とか言い出すよそのうち >或いはほかの分野でもうやってるかもしれんそういう仕草 技術だとまずオープンソース化してるものを後追いしてるってだけだからな

    191 22/09/01(木)16:20:33 No.967107986

    >結局絵自体の内容より誰が描いたかが重要なんだね 芸術自体昔からそうでしょ

    192 22/09/01(木)16:20:55 No.967108054

    加速度的に発展していきそうだなこの分野 絵以外の創作も

    193 22/09/01(木)16:21:21 No.967108147

    絵画なんて元から権威主義オブ権威主義だからな…

    194 22/09/01(木)16:21:30 No.967108177

    「AIには美少女なんて描けないよ」と言ってたのが半月前ぐらいか

    195 22/09/01(木)16:21:36 No.967108198

    文章とか話題になってたときに次は自分たちの分野って思わなかったのかな絵描きの人達は

    196 22/09/01(木)16:22:08 No.967108319

    生成して公開した絵にうっかり党批判的に解釈できるものが映り込んでたら処罰されるのは生成した人なのかサービス提供者なのかAIなのか

    197 22/09/01(木)16:22:23 No.967108370

    >文章とか話題になってたときに次は自分たちの分野って思わなかったのかな絵描きの人達は 思わなかったから日本版が出た今になって騒いでるのでは

    198 22/09/01(木)16:22:29 No.967108384

    AIすんげー

    199 22/09/01(木)16:22:31 No.967108389

    >「AIには美少女なんて描けないよ」と言ってたのが半月前ぐらいか こういうのってマジで加速度的に進化するからなぁ 個人的には塗りを勝手にやってくれるやつもっと進化して欲しい 絵描くのは好きだけど塗るのきらい

    200 22/09/01(木)16:22:47 No.967108447

    >文章とか話題になってたときに次は自分たちの分野って思わなかったのかな絵描きの人達は 人類にのみ宿るオリジナリティやセンスやマインドやスピリットがあるから大丈夫だとでも思ってたんだろ

    201 22/09/01(木)16:22:50 No.967108458

    未だにAIのべりすとに取って代わられてる感じないからな いやまぁどっかでのべりすと作品アニメ化されてるのかもしれんが

    202 22/09/01(木)16:22:53 No.967108470

    スレ画レベルだと金払えるレベルでは無いな

    203 22/09/01(木)16:22:56 No.967108488

    色々触ってみたが何処にでもある様なそれっぽい絵を出させるのは簡単なんだけどそれ以上を求めるとなると大変だな… 好みに近い絵を出してもらうだけでもキツいしこれが特定キャラとなるとまだかかりそうだ

    204 22/09/01(木)16:23:06 No.967108531

    >文章とか話題になってたときに次は自分たちの分野って思わなかったのかな絵描きの人達は この辺の流れSF短編小説にありそうだろ? 見てる分には最高に楽しいんだ

    205 22/09/01(木)16:23:06 No.967108532

    創作物ならべりすととか用途限定だけど故人とかの再現AIとかサービスという観点だと著作物とかふくめ自動収集して学習させたAIなんぞもあるわけで何焦ってるんだ今更という話ではある

    206 22/09/01(木)16:23:21 No.967108572

    >んで同じことを中国にやられてもだんまりじゃん >馬鹿なの ガチャガチャでたまたま自分の絵柄を参考にしたやつが出るのと利用者がこの絵柄でってするのじゃ違うだろ

    207 22/09/01(木)16:23:29 No.967108604

    >スレ画レベルだと金払えるレベルでは無いな skebだと6000円くらいなら多分金取れるレベル

    208 22/09/01(木)16:23:48 No.967108676

    現状誰が書いててもいい絵しかできないが つまり誰が書いててもいい絵ならAIでいいってことだ

    209 22/09/01(木)16:23:54 No.967108706

    絵描きでも描くのめんどくせぇ脳内画像出力してぇみたいなこと言ってるのわりと見かけた気もするけど 厳密にはそのまま出せるわけでもないけど現実に出来そうになってくるとやっぱやめてってなるんだよな 脳内画像出力すれば良いだけなのにな

    210 22/09/01(木)16:24:02 No.967108739

    >生成して公開した絵にうっかり党批判的に解釈できるものが映り込んでたら処罰されるのは生成した人なのかサービス提供者なのかAIなのか まずここの認識ができてない人多いんだよな できてないのは世に出て新しい概念だから仕方ないんだけど認識できてないまま潰そうとしているのが問題だ

    211 22/09/01(木)16:24:05 No.967108755

    自分でシコシコするためにしか絵描いてないから早くドラえもんのひみつ道具レベルの事が出来るようになってほしい

    212 22/09/01(木)16:24:06 No.967108759

    >好みに近い絵を出してもらうだけでもキツいしこれが特定キャラとなるとまだかかりそうだ 特定キャラもちょっとマイナーだったりweb上にまだ参照画像の少ない最近人気出てきた子とかは反映されづらいしね…

    213 22/09/01(木)16:24:08 No.967108770

    >この辺の流れSF短編小説にありそうだろ? 見てる分には最高に楽しいんだ 外野は煽って楽しむものだよな

    214 22/09/01(木)16:24:14 No.967108792

    >skebだと6000円くらいなら多分金取れるレベル 流石に手は直すか隠すかしないとだけどな

    215 22/09/01(木)16:24:29 No.967108846

    AI作曲家って初耳なんだが既にいるのか

    216 22/09/01(木)16:24:37 No.967108874

    >現状誰が書いててもいい絵しかできないが >つまり誰が書いててもいい絵ならAIでいいってことだ そしてそんな絵を描いてるやつはヒにも渋にもごまんといる…

    217 22/09/01(木)16:24:38 No.967108878

    ちょっと手直しするだけって言ってもそのちょっとの手直しって元々絵が上手い人じゃないとできない奴では?

    218 22/09/01(木)16:24:44 No.967108900

    >ガチャガチャでたまたま自分の絵柄を参考にしたやつが出るのと利用者がこの絵柄でってするのじゃ違うだろ 煽ってるのはそんなの理解していないから言うだけ無駄よ

    219 22/09/01(木)16:24:56 No.967108933

    結構昔に非実在人間の顔を生成する技術が公開された時点で画像ならやり方次第で何でもいけるって思わなかったんだろう

    220 22/09/01(木)16:25:15 No.967109013

    結局最終的にぐちゃぐちゃになりそう

    221 22/09/01(木)16:25:15 No.967109015

    書き込みをした人によって削除されました

    222 22/09/01(木)16:25:26 No.967109058

    >自分でシコシコするためにしか絵描いてないから早くドラえもんのひみつ道具レベルの事が出来るようになってほしい 建設巨神イエオンシコ…

    223 22/09/01(木)16:25:26 No.967109059

    また中国に横から取られるパターンで笑う

    224 22/09/01(木)16:25:49 No.967109134

    >結構昔に非実在人間の顔を生成する技術が公開された時点で画像ならやり方次第で何でもいけるって思わなかったんだろう マジでそのへんわかんねえんだよな 基礎技術なんて10年単位で前から俺でも見聞きしてたからまあ時間の問題だしジジイになる前にはできちゃうかなって感じだったのに

    225 22/09/01(木)16:25:51 No.967109145

    >AI作曲家って初耳なんだが既にいるのか いるしスレも立ってた

    226 22/09/01(木)16:26:01 No.967109175

    >結構昔に非実在人間の顔を生成する技術が公開された時点で画像ならやり方次第で何でもいけるって思わなかったんだろう 「でも俺達の技術は簡単じゃないから難しいだろう」 と「その時点でお出しされてる技術」だけで判断してた 何にしてもそうだが半端な有識者って現状しか見てない

    227 22/09/01(木)16:26:04 No.967109185

    >絵描きでも描くのめんどくせぇ脳内画像出力してぇみたいなこと言ってるのわりと見かけた気もするけど >厳密にはそのまま出せるわけでもないけど現実に出来そうになってくるとやっぱやめてってなるんだよな 俺の代わりに手を描いてほしい あと体型も良い感じに調整してほしい

    228 22/09/01(木)16:26:07 No.967109197

    >また中国に横から取られるパターンで笑う 日本がある程度の先を行けてたという認識に驚くよ

    229 22/09/01(木)16:26:08 No.967109201

    お前は何も偉くないからな

    230 22/09/01(木)16:26:10 No.967109208

    skebは特定のキャラに特定のシチュをさせるからスレ画レベルで金が取れるけど 現状のはAIは何かそれっぽい絵を出力させるのは良いけど 特定のシチュを再現させるのはクソ面倒だからその手間で自分で描いた方がまだ速いと思う

    231 22/09/01(木)16:26:12 No.967109214

    >ちょっと手直しするだけって言ってもそのちょっとの手直しって元々絵が上手い人じゃないとできない奴では? 技術を持った絵描きは手直し屋になるってので話かけそうだな

    232 22/09/01(木)16:26:19 No.967109239

    >stable diffusionがKAWAIIイラストを専門に学習させたモデル公開したらいろいとろ変わるけど アニメ特化のckpt配布するねって宣言してるんで色々と変わるね

    233 22/09/01(木)16:26:33 No.967109293

    >ちょっと手直しするだけって言ってもそのちょっとの手直しって元々絵が上手い人じゃないとできない奴では? 下手が手を出すとあの宗教画修復みたいになるな

    234 22/09/01(木)16:26:43 No.967109331

    >絵描きでも描くのめんどくせぇ脳内画像出力してぇみたいなこと言ってるのわりと見かけた気もするけど >厳密にはそのまま出せるわけでもないけど現実に出来そうになってくるとやっぱやめてってなるんだよな >脳内画像出力すれば良いだけなのにな だから個人用途限定で使えるようになれば相棒にもなりうるよこれは 逆に多数無作為に食わせると最大公約数のもんしか出力されんから結局負けん気あるやつは生き残るとは思う

    235 22/09/01(木)16:26:45 No.967109342

    顔は描いてて楽しいからやるので大ラフで体のデッサンをいい感じにしてくれるAIくだち…

    236 22/09/01(木)16:26:51 No.967109359

    >俺の代わりに手を描いてほしい 手はもうそれこそ3Dモデルで作ったのを二次元に落とし込めば?

    237 22/09/01(木)16:26:56 No.967109384

    >また中国に横から取られるパターンで笑う いや別に横から取ってないが… 海外の公開された技術を使って日本がモブ顔量産サービスみたいなゴミ作ってるうちに中国はスレ画作っただけ

    238 22/09/01(木)16:27:09 No.967109427

    こないだ荒れて非公開になった奴とは向いてる方向がだいぶ違うから中国に云々は結構お角違いなんだけどね

    239 22/09/01(木)16:27:27 No.967109486

    >顔は描いてて楽しいからやるので大ラフで体のデッサンをいい感じにしてくれるAIくだち… それは今でもデザインドールとかクリスタとかの3D人形でやってる人多くない?

    240 22/09/01(木)16:27:28 No.967109491

    なんでもいいけど画像のアプリで初音未来 香克斯 草帽と入力して1000秒経っても画像出力されないんだけどなんでなの 101.7秒で終わるらしいのに

    241 22/09/01(木)16:27:36 No.967109519

    >お気持ち表明してた絵師様達は中国には抗議せんのかな >AIは注意書きなんて守ってくれんぞ 守らないと分かってるのに言う意味ある?

    242 22/09/01(木)16:27:51 No.967109573

    >ちょっと手直しするだけって言ってもそのちょっとの手直しって元々絵が上手い人じゃないとできない奴では? どれくらい手直しするかによるかな… 例えば手をまともにするとかなら最低限のコラ作成スキルとAIソフトを扱える環境があれば 手の部分だけAIに描き直させまくって当たりを引くだけの作業で終わったりするし

    243 22/09/01(木)16:27:57 No.967109601

    >ちょっと手直しするだけって言ってもそのちょっとの手直しって元々絵が上手い人じゃないとできない奴では? そのレベルの人は元から絵に興味ない人じゃないか スレ画をコラして手直すくらいなら絵描いたことあれば9割くらいの人出来るだろ

    244 22/09/01(木)16:28:13 No.967109655

    >AI「」って初耳なんだが既にいるのか

    245 22/09/01(木)16:28:24 No.967109696

    >skebは特定のキャラに特定のシチュをさせるからスレ画レベルで金が取れるけど >現状のはAIは何かそれっぽい絵を出力させるのは良いけど >特定のシチュを再現させるのはクソ面倒だからその手間で自分で描いた方がまだ速いと思う AIがそれをできるようになるまでどれくらい掛かるかだな

    246 22/09/01(木)16:28:27 No.967109708

    だってこれミッドなんちゃらと同じ方式のAIでしょ? 画像ぶち込むやつとはそもそも違うんじゃ…?

    247 22/09/01(木)16:28:40 No.967109758

    色々と今はこれは出来ませんってものも例えばアニメ絵系専門AIとか出てきたらより求めた物お出しされるようになったりするのかな

    248 22/09/01(木)16:28:46 No.967109779

    >手足さえ描ければイラスト作れるってこと? それはある 顔は大体でなんとかなるけど手足はクソむずい

    249 22/09/01(木)16:28:46 No.967109781

    >顔は描いてて楽しいからやるので大ラフで体のデッサンをいい感じにしてくれるAIくだち… img2imgって機能で既に https://twitter.com/8co28/status/1562949484870778885?s=21&t=_7wAjAwDylX0BaUSDXBkAQ

    250 22/09/01(木)16:28:48 No.967109786

    >こないだ荒れて非公開になった奴とは向いてる方向がだいぶ違うから中国に云々は結構お角違いなんだけどね あれだって入力が違えばほぼwaifuみたいなもんで騒がれもしなかったろうな

    251 22/09/01(木)16:28:48 No.967109788

    手は手で特化したツールあれば解決するからな

    252 22/09/01(木)16:29:01 No.967109833

    絵描きを畑の肥料としか思ってない海外勢に業界をクソみたいに荒らされたとしても多分文句言わないんだろうなって それどころか日本にITは作れない~とか矛先変えて叩くんだろうな…

    253 22/09/01(木)16:29:06 No.967109850

    >こないだ荒れて非公開になった奴とは向いてる方向がだいぶ違うから中国に云々は結構お角違いなんだけどね むしろ国の方針で対して活用できなさそうなのかわうそ…となる

    254 22/09/01(木)16:29:08 No.967109858

    著作権の問題があるからAIアートは使えないとされていたが 著作権関係ないとこがうまく利用してしまった

    255 22/09/01(木)16:29:27 No.967109935

    >それは今でもデザインドールとかクリスタとかの3D人形でやってる人多くない? フィギュアーツの写真撮ってだましだましやってるけどやっぱポーズが固くなっちゃうのよね…

    256 22/09/01(木)16:29:35 No.967109961

    そら日本は海外様のしもべだからな

    257 22/09/01(木)16:29:49 No.967110004

    つまりこれから絵描きになりたい人は手足だけ練習すればいい

    258 22/09/01(木)16:29:54 No.967110022

    結構可愛いのできるな fu1401840.png

    259 22/09/01(木)16:29:54 No.967110023

    AI禁止って人はGoogle検索からも外してあげないと… Googleに収集されたら可哀想だもん…

    260 22/09/01(木)16:29:58 No.967110037

    >色々と今はこれは出来ませんってものも例えばアニメ絵系専門AIとか出てきたらより求めた物お出しされるようになったりするのかな 自分で元絵を入れなきゃ結局必要な構図は出ないよ

    261 22/09/01(木)16:30:01 No.967110046

    >>AI「」って初耳なんだが既にいるのか 虹裏のことなにもわかってねえんだな人間

    262 22/09/01(木)16:30:03 No.967110052

    >img2imgって機能で既に …すげえな!

    263 22/09/01(木)16:30:07 No.967110073

    >絵描きを畑の肥料としか思ってない海外勢に業界をクソみたいに荒らされたとしても多分文句言わないんだろうなって >それどころか日本にITは作れない~とか矛先変えて叩くんだろうな… 絵というかネット上の写真とかも含めて肥料してくれって日本の方針そのまんまじゃね

    264 22/09/01(木)16:30:22 No.967110115

    やっぱり手指よな

    265 22/09/01(木)16:30:28 No.967110135

    >なんでもいいけど画像のアプリで初音未来 香克斯 草帽と入力して1000秒経っても画像出力されないんだけどなんでなの >101.7秒で終わるらしいのに 単純に負荷が凄いから人多いといつまでも終わらん 元になったSDもローカルで動かそうとすると高スペPC必須だし 現状商売にするのも難しい理由の一つだ

    266 22/09/01(木)16:30:40 No.967110184

    いもげ2いもげ

    267 22/09/01(木)16:30:47 No.967110215

    >>>AI「」って初耳なんだが既にいるのか >虹裏のことなにもわかってねえんだな人間 AI念レス成功

    268 22/09/01(木)16:30:55 No.967110238

    AIがアニメを作るのは当分先か?

    269 22/09/01(木)16:30:58 No.967110250

    >色々と今はこれは出来ませんってものも例えばアニメ絵系専門AIとか出てきたらより求めた物お出しされるようになったりするのかな ちょい違うけどコマの中間補完するような技術はあるんでいつか動画ももっと必要枚数は減るかも

    270 22/09/01(木)16:31:20 No.967110322

    日本は出る杭打たれて非公開 その間に中国がどんどん発展していって遅れをとるっていつものパターンだな

    271 22/09/01(木)16:31:31 No.967110356

    いもげtoいもげ! 「」できた!

    272 22/09/01(木)16:31:35 No.967110370

    >手は手で特化したツールあれば解決するからな 顔特化あるからパーツごとに別々のAI運用する感じになるんかね 出力結果絵をいい感じにリファインするお仕事が出来そう

    273 22/09/01(木)16:31:42 No.967110392

    今のAI作の絵はぼやっとした絵多いけど半月後には溶けてない絵出力されそうだな…

    274 22/09/01(木)16:31:46 No.967110413

    >>顔は描いてて楽しいからやるので大ラフで体のデッサンをいい感じにしてくれるAIくだち… >img2imgって機能で既に >https://twitter.com/8co28/status/1562949484870778885?s=21&t=_7wAjAwDylX0BaUSDXBkAQ これAIじゃなくて裏で「」が奴隷として働かされて描いてるだけなんだよね…

    275 22/09/01(木)16:32:25 No.967110541

    >元になったSDもローカルで動かそうとすると高スペPC必須だし >現状商売にするのも難しい理由の一つだ ローカルで参考画像読み込ませて生成させるのにビデオメモリ20GB必要って書かれててなそにんってなったわ

    276 22/09/01(木)16:32:25 No.967110543

    早く好きなカップリングのゆりえっちを気軽に生成できるようになってほしいぜ

    277 22/09/01(木)16:32:53 No.967110648

    雰囲気系のイラスト描いてる人は割とAIの方が上手いみたいなことありそうでアレだな いわゆるアニメチックなイラストはまだまだって感じだけど なんかAIの塗りって水彩系とか油絵みたいな厚塗りみたいなやつになるよね

    278 22/09/01(木)16:33:00 No.967110670

    俺の絵の手直ししてくれる赤ペンAI作ってほしい 練習が超捗りそう

    279 22/09/01(木)16:33:00 No.967110671

    >今のAI作の絵はぼやっとした絵多いけど半月後には溶けてない絵出力されそうだな… その辺は学習に使ってるデータセットと学習アルゴリズムの問題なので流石に半年はかかるラインだよ

    280 22/09/01(木)16:33:36 No.967110788

    >今のAI作の絵はぼやっとした絵多いけど半月後には溶けてない絵出力されそうだな… 輪郭戦の処理は別のAIにやらせればいい

    281 22/09/01(木)16:33:53 No.967110859

    手が入らない構図なら割と打率は高くなった fu1401848.jpg

    282 22/09/01(木)16:34:03 No.967110903

    >…すげえな! 気になるならStable Diffusionインストールなう mayちゃんちのAIに絵を描いてもらうスレにまとめてあるんで

    283 22/09/01(木)16:34:04 No.967110905

    遠目だと既に上手い ディテールはどこまで詰められるかな

    284 22/09/01(木)16:34:12 No.967110929

    >>今のAI作の絵はぼやっとした絵多いけど半月後には溶けてない絵出力されそうだな… >その辺は学習に使ってるデータセットと学習アルゴリズムの問題なので流石に半年はかかるラインだよ 寧ろ半年でめどつくの!? データの海って凄いな…

    285 22/09/01(木)16:34:43 No.967111046

    最近世界がサイバーパンクみたいになっていってそろそろ世界観を移り変える準備が必要だ

    286 22/09/01(木)16:35:11 No.967111145

    >早く好きなカップリングのゆりえっちを気軽に生成できるようになってほしいぜ (間に男も生成)

    287 22/09/01(木)16:35:24 No.967111193

    >mayちゃんちのAIに絵を描いてもらうスレにまとめてあるんで あそこどんどんレベル高くなってるよな 暇なときはいつも見物しに行ってる

    288 22/09/01(木)16:35:38 No.967111255

    なあ次はAIでアニメロボ作ってくんねえかな 具体的にはバリロボ

    289 22/09/01(木)16:35:39 No.967111258

    ただスレ画のやつって別に今までのAIと比べてと特にすごいって訳じゃないぞ

    290 22/09/01(木)16:36:09 No.967111376

    AIで遊んでるけど手とか目が苦手なんだよなやっぱ そこ自分出直せる人ならもう問題なく使えるな

    291 22/09/01(木)16:36:22 No.967111417

    なんなら原案はAIの方もいいかも ふつーに可愛いし二次創作したくなる

    292 22/09/01(木)16:36:32 No.967111463

    中途半端なやつは心折れて修羅みたいな絵描きだけが生き残るようになるんかな

    293 22/09/01(木)16:36:41 No.967111497

    背景はわりと自分で描くよりAIの方がいい感じなのができることあってありがたい…

    294 22/09/01(木)16:36:50 No.967111535

    >(間に男も生成) 欠陥AI

    295 22/09/01(木)16:36:55 No.967111551

    >中途半端なやつは心折れて修羅みたいな絵描きだけが生き残るようになるんかな 昔に戻るわけだな

    296 22/09/01(木)16:37:02 No.967111581

    >>また中国に横から取られるパターンで笑う >いや別に横から取ってないが… >海外の公開された技術を使って日本がモブ顔量産サービスみたいなゴミ作ってるうちに中国はスレ画作っただけ もっとひでえ…

    297 22/09/01(木)16:37:24 No.967111683

    生成したキャラを登録できて 表情やポーズや背景を指定したら描いてくれるAIができたら起こして

    298 22/09/01(木)16:37:41 No.967111753

    としあきの異様な妊婦へのこだわり

    299 22/09/01(木)16:37:57 No.967111816

    >背景はわりと自分で描くよりAIの方がいい感じなのができることあってありがたい… 背景だけ異様に上手い漫画が今後生まれるのか…

    300 22/09/01(木)16:38:09 No.967111860

    正直既存の萌え絵生産AIとそんな変わってねーな 中国語で入力できるってのがポイントなぐらいで

    301 22/09/01(木)16:38:10 No.967111866

    >>(間に男も生成) >欠陥AI 優秀だろうが何言ってんだ

    302 22/09/01(木)16:38:30 No.967111949

    AI生成フラグかなんか立てとかないとAIが吐いた絵を学習素材にして過学習起こして潰れそう

    303 22/09/01(木)16:38:33 No.967111957

    >生成したキャラを登録できて >表情やポーズや背景を指定したら描いてくれるAIができたら起こして その辺はStable Diffusionのimg2imgで出来そうね

    304 22/09/01(木)16:38:36 No.967111972

    どっかのタイミングで色々規制されると思う

    305 22/09/01(木)16:38:51 No.967112030

    結局センス無いと良い感じの手直しなんてできんやないか

    306 22/09/01(木)16:39:06 No.967112098

    正直今のコイカツカスメって言う3Dエロ画像生成用のツールもかなりレベル上がってるし 描けない奴でも充分楽しめる世になってきてる

    307 22/09/01(木)16:39:08 No.967112104

    背景書くAIも線画にするAIもあるんだから背景描く人は時期にいらなくなりそう 漫画を読むのに最適化するステップが長そうだけども

    308 22/09/01(木)16:39:11 No.967112114

    とりあえず今はこのぐらいのレベルでどこも頭うちって感じね それでもこれをベースに絵を描くってのはやりやすそう

    309 22/09/01(木)16:39:12 No.967112120

    >どっかのタイミングで色々規制されると思う その規制や自粛をした後に そんなもの関係ねえ!ってところがお出ししてきちゃったんだなあ

    310 22/09/01(木)16:39:15 No.967112133

    ERNIE-ViLGはミミックの話は違うとか擁護派が馬鹿なこと言ってて笑うしかない 日本でいくら潰したって海外が発展するって話は散々言われてただろうに

    311 22/09/01(木)16:39:24 No.967112174

    >生成したキャラを登録できて >表情やポーズや背景を指定したら描いてくれるAIができたら起こして 次は絵から3Dモデル起こす方法も作られるらしいんで そのモデルにポーズ取らせる感じになると思う

    312 22/09/01(木)16:39:29 No.967112193

    >結局センス無いと良い感じの手直しなんてできんやないか すっごいいい感じです! もっと見たいのであと2,3パターンお願いします!

    313 22/09/01(木)16:39:41 No.967112234

    今まで一次創作を荒らしてた二次創作がAIに変わるだけだ

    314 22/09/01(木)16:39:47 No.967112255

    >>結局センス無いと良い感じの手直しなんてできんやないか >すっごいいい感じです! >もっと見たいのであと2,3パターンお願いします! はい(1分)

    315 22/09/01(木)16:40:02 No.967112322

    img2img導入しようとしたら本家はグラボのVRAMが最低10GBってマジか 3090とかくらいじゃないのそれ まあ軽量版の方が使えばいい話なんだけど…

    316 22/09/01(木)16:40:06 No.967112346

    >海外の公開された技術を使って日本がモブ顔量産サービスみたいなゴミ作ってるうちに中国はスレ画作っただけ 一番ショボいサービスに発狂してた日本のオタクの知能が一番深刻

    317 22/09/01(木)16:40:13 No.967112372

    >としあきの異様な妊婦へのこだわり あとブロッコリー

    318 22/09/01(木)16:40:14 No.967112378

    こうしてみると顔って誰でも可愛く書けて当たり前なんだな

    319 22/09/01(木)16:40:27 No.967112444

    でも結局技術はどっかで生まれて育つわけで 日本の絵師が全世界の学習型イラスト生成AIを潰して回るなんて無理だから目の届きやすい国内潰したって...てのはあるよね

    320 22/09/01(木)16:40:29 No.967112456

    >こうしてみると顔って誰でも可愛く書けて当たり前なんだな ああ?

    321 22/09/01(木)16:40:36 No.967112482

    寧ろミミックのが大分後追いかつそんなでもなかったんだなって…

    322 22/09/01(木)16:40:40 No.967112506

    >生成したキャラを登録できて >表情やポーズや背景を指定したら描いてくれるAIができたら起こして 出力したキャラクタを水増し学習できるような手法が生まれたらAIが作ったキャラをにポージングとかは可能かもしれない もしくは顔検出して3Dモデルに張り付けてポージング→画像出力なら今の技術でも普通にできそう

    323 22/09/01(木)16:40:51 No.967112559

    シンギュラリティ入ったらもう参考元って概念が消滅するんだろうな

    324 22/09/01(木)16:41:07 No.967112606

    >どっかのタイミングで色々規制されると思う 企業とかが小出しに規制しながら出してたのをオープンで出してきて今に至る

    325 22/09/01(木)16:41:08 No.967112608

    二次元人間絵は精度上がれば上がるほど元の絵が具体的になっていく

    326 22/09/01(木)16:41:11 No.967112618

    >背景書くAIも線画にするAIもあるんだから背景描く人は時期にいらなくなりそう エロゲとか作るのにきまぐれアフターみたいなフリー背景重宝してたけど そういうのごそっといらなくなると思うと大変よな ファンタジー系の背景なんかは自作する人少ないからこそフリーで作れたらめっちゃありがたいしな

    327 22/09/01(木)16:41:15 No.967112640

    >今まで一次創作を荒らしてた二次創作がAIに変わるだけだ 二次創作こそ難しくないか

    328 22/09/01(木)16:41:23 No.967112675

    >寧ろミミックのが大分後追いかつそんなでもなかったんだなって… 顔が並んでるだけでわかるだろ普通

    329 22/09/01(木)16:41:24 No.967112681

    >No.967112120 自主規制では無く強制の事を指してる

    330 22/09/01(木)16:41:31 No.967112713

    しょぼいというか実際見直しやアイデア出し用の簡易ツールだもんな そんなのを世界の敵みたいな扱いしたのはお笑いだった

    331 22/09/01(木)16:41:55 No.967112803

    AI絵師を叩くAIまで再現されるんですかね

    332 22/09/01(木)16:42:11 No.967112868

    つってもどこまで行っても最終的な手直しにセンスがいるだろ そっち方面のノウハウを伸ばしていけ

    333 22/09/01(木)16:42:16 No.967112891

    三次元風のは割と大丈夫なんだが二次元になると途端に体が崩壊しやすくなる でもバストアップまでならクオリティは高めだ…人間も大半がそこまでしか描かないから…

    334 22/09/01(木)16:42:20 No.967112914

    >まあ軽量版の方が使えばいい話なんだけど… 2060sで軽量版やれてるよ

    335 22/09/01(木)16:42:23 No.967112922

    絵描きはメカ音痴多いからな…いや本当に…

    336 22/09/01(木)16:42:24 No.967112925

    >寧ろミミックのが大分後追いかつそんなでもなかったんだなって… めちゃくちゃ悪しげに言われてるけど アレは特定の人の絵柄学習するって言うのがポイントだろ? そもそものコンセプトがだいぶ違うと思う

    337 22/09/01(木)16:42:24 No.967112926

    >中途半端なやつは心折れて修羅みたいな絵描きだけが生き残るようになるんかな プロでもない中途半端な立ち位置の趣味絵師なら仕事がうんぬんも何もないしな skebで小銭が稼げなくなるかどうかは…正直わからん

    338 22/09/01(木)16:42:34 No.967112952

    mimicの話題はそれ自体の問題と何故か今更な話題で吹き上がってた人を分けてからじゃないとまともに話もできないわ

    339 22/09/01(木)16:42:35 No.967112957

    >シンギュラリティ入ったらもう参考元って概念が消滅するんだろうな AIが別のAIが作った画像をもとにさらに良いものを作ってそれを見て別のAIが…という作業を繰り返して精度上げてくだけだからな もう人間の描いた絵すらいらなくて判断基準だけ人間が決めればいい

    340 22/09/01(木)16:42:37 No.967112970

    そのへんの写真から似たような背景ぽい絵を作れるのは良いなimg2img 背景描くの嫌だからすげー助かりそう

    341 22/09/01(木)16:42:48 No.967113009

    >シンギュラリティ入ったらもう参考元って概念が消滅するんだろうな 参照元に検閲する分そこまでいくと中国不利になりそう

    342 22/09/01(木)16:43:07 No.967113078

    ミミックの頑張ってる所は商用サービスに落とし込もうとしてたとこなのでそういう意味ではだいぶ先進的だぞ

    343 22/09/01(木)16:43:29 No.967113148

    >絵描きはメカ音痴多いからな…いや本当に… 十年前のツールとか普通に使う人いるよね

    344 22/09/01(木)16:43:37 No.967113181

    倫理観ない国の方が技術発展するからな

    345 22/09/01(木)16:43:37 No.967113184

    >アレは特定の人の絵柄学習するって言うのがポイントだろ? この機能じたいは従来のAIでも存在していた 単に英語&海外サイトだから騒がれてなかっただけで

    346 22/09/01(木)16:43:39 No.967113195

    二次創作の衣装とかって再現できんのAI

    347 22/09/01(木)16:43:39 No.967113196

    修羅というより食わせる幅が広いほど出力結果が平均化してくから個性の強さのが重要そう

    348 22/09/01(木)16:44:02 No.967113288

    >>絵描きはメカ音痴多いからな…いや本当に… >十年前のツールとか普通に使う人いるよね SAIの描きみが最高なんだ

    349 22/09/01(木)16:44:05 No.967113293

    >倫理観ない国の方が技術発展するからな 日本国内でも違法性ゼロだけど?

    350 22/09/01(木)16:44:12 No.967113326

    ミミックはミミックで賛否両サイドともに何かよくわらずにけおってるから本当に不毛なんだ

    351 22/09/01(木)16:44:16 No.967113345

    いずれfloodgateみたくAIによるAI絵師のAI絵のコンペとかネットの隅っこでやるようになるよね

    352 22/09/01(木)16:44:18 No.967113349

    叩きたいから叩くそれだけよ

    353 22/09/01(木)16:44:19 No.967113351

    欲しいのはラフをいい感じに線画に起こして下塗りとレイヤーわけやってくれるAIなんだけどAIはみんなラフしか作ろうとしない

    354 22/09/01(木)16:44:23 No.967113363

    >ミミックの頑張ってる所は商用サービスに落とし込もうとしてたとこなのでそういう意味ではだいぶ先進的だぞ 金になるとわかれば作ってる側も気合入るだろうからな 絵師的にも部分的にAI頼って楽出来るなら金払うだろうしwin-winという

    355 22/09/01(木)16:44:24 No.967113365

    >倫理観ない国の方が技術発展するからな そもそも今回もmimicは悪くない いやサービスのネーミングセンスだけはちょっと悪かった

    356 22/09/01(木)16:44:24 No.967113366

    >AIで遊んでるけど手とか目が苦手なんだよなやっぱ >そこ自分出直せる人ならもう問題なく使えるな そこ自分でちゃんと描ける人なら正直使う必要ある?

    357 22/09/01(木)16:44:27 No.967113377

    >倫理観ない国の方が技術発展するからな AIって別にそういう風潮もないような

    358 22/09/01(木)16:44:43 No.967113436

    実際AIの進化にびびって予防線張るのは反応としては正しいと思う このAIはあくまで現時点のスペックだもの

    359 22/09/01(木)16:44:43 No.967113438

    正直日本人が日本のAIのサービス潰さなくても他所の国に勝てないと思うんだけど実際どうなの ドキュメントもライブラリもプログラミング言語自体も英語な時点で英語圏有利すぎるでしょ

    360 22/09/01(木)16:44:49 No.967113455

    >AI絵師を叩くAIまで再現されるんですかね いもげ用レスポンチAIとか生まれたら 気付かずに一日中レスポンチ繰り返す人間は出そうな気がする

    361 22/09/01(木)16:44:54 No.967113474

    >SAIの描きみが最高なんだ クリスタでSAI風ペンを作って配布してる人いるくらいだしな

    362 22/09/01(木)16:44:55 No.967113479

    >そのへんの写真から似たような背景ぽい絵を作れるのは良いなimg2img >背景描くの嫌だからすげー助かりそう てきとーな3Dアセットとかじゃだめなん? 楽だよあれ

    363 22/09/01(木)16:44:59 No.967113498

    特定の人の絵柄を学習するって性質上その人ピンポイント攻撃なのがmimicの問題点ではある ぶっちゃけ技術的にはそんな変わらんどころかmimicの方が小データから出力できて上まである

    364 22/09/01(木)16:45:12 No.967113565

    >二次創作の衣装とかって再現できんのAI このデザインで描いて!は一番苦手 そのデザインのみ学習させないと他のデザインをひたすら混ぜる だってデザインをデザインというものとして理解できないから

    365 22/09/01(木)16:45:16 No.967113572

    >叩きたいから叩くそれだけよ それもAIに任せよう

    366 22/09/01(木)16:45:19 No.967113586

    >ミミックはミミックで賛否両サイドともに何かよくわらずにけおってるから本当に不毛なんだ 何もわかってないから絵師ガー無産ガーって鳴くしかないやつ多い

    367 22/09/01(木)16:45:20 No.967113595

    中華なら共産党にいちゃもん付けられて潰される未来が見える

    368 22/09/01(木)16:45:23 No.967113608

    >実際AIの進化にびびって予防線張るのは反応としては正しいと思う >このAIはあくまで現時点のスペックだもの あと10年もしたら普通に一線張ってる可能性あるからなー

    369 22/09/01(木)16:45:39 No.967113674

    >No.967112098 簡単にハイレベルの創作が出来る様になって、ほんと凄い

    370 22/09/01(木)16:45:41 No.967113680

    一週間ぶりにmayのAIに絵を描かせるスレ見てきたら格段に洗練されててこいつら凄いな…ってなった

    371 22/09/01(木)16:45:50 No.967113713

    ミミックにけおってた人達は海外のこういうサービスにもけおっているのかね…

    372 22/09/01(木)16:45:54 No.967113725

    >特定の人の絵柄を学習するって性質上その人ピンポイント攻撃なのがmimicの問題点ではある そもそも絵柄パクリ罪は存在しない まあ新しく作ってもいいけどいくらでも言いがかりつけられるよね作ったら

    373 22/09/01(木)16:46:01 No.967113746

    絵柄の流行りと廃れが加速するかもしれん

    374 22/09/01(木)16:46:10 No.967113783

    >正直日本人が日本のAIのサービス潰さなくても他所の国に勝てないと思うんだけど実際どうなの >ドキュメントもライブラリもプログラミング言語自体も英語な時点で英語圏有利すぎるでしょ 潰そうとしてた狂人共の意見は知らんが ガイドラインとかはどういう運用を想定しておいでで?と聞かれて当然のものだったと思う

    375 22/09/01(木)16:46:38 No.967113879

    >そもそも絵柄パクリ罪は存在しない 割と有名絵師まんまの絵柄の人が人間が絵描いてる今ですらいるもんな

    376 22/09/01(木)16:46:39 No.967113884

    テキストの生成のときはぜんぜん騒がれなかったってのに あれ〇〇風みたいな出力みんなガンガンやってたよなあ…

    377 22/09/01(木)16:46:40 No.967113887

    やりすぎるとツイアカのサインらしき文字まで浮き出てくる

    378 22/09/01(木)16:46:44 No.967113897

    日本は倫理観とかお気持ちとか持ち出す馬鹿の言うこと聞く必要ねえぞ!って法改正したもんな 案の定騒ぎ出した連中が改正無かったことにしろ!違法化しろ!って騒いでるのは目論見通りというか…

    379 22/09/01(木)16:46:48 No.967113911

    >気付かずに一日中レスポンチ繰り返す人間は出そうな気がする AIとAIが休まずレスポンチし続けて人間はひたすら判事を回したりポコマーすることに集中できるってわけか

    380 22/09/01(木)16:46:50 No.967113918

    やはり昭和の絵柄か

    381 22/09/01(木)16:46:50 No.967113921

    実はこのスレも俺以外AIだったりするのか…?

    382 22/09/01(木)16:47:16 No.967114018

    >特定の人の絵柄を学習するって性質上その人ピンポイント攻撃なのがmimicの問題点ではある 呪文打ち込むのもリソース限定するようにやってたから同じだそ それ以外も投稿システムが抱えてる普通の問題だし何も新しい要素ないわ

    383 22/09/01(木)16:47:19 No.967114031

    ミミックは元データとして画像ぶち込む形式だったから少し印象悪かったりしたのかね? あんま変わらん気もするけど文字入れて作成するタイプだったら違かったのかな

    384 22/09/01(木)16:47:25 No.967114043

    >実はこのスレも俺以外AIだったりするのか…? 消せ

    385 22/09/01(木)16:47:30 No.967114071

    >実はこのスレも俺以外AIだったりするのか…? ソウダロボ

    386 22/09/01(木)16:47:35 No.967114096

    >実はこのスレも俺以外AIだったりするのか…? お前も一緒だけど

    387 22/09/01(木)16:47:42 No.967114118

    >実はこのスレも俺以外AIだったりするのか…? 知ってしまったようだな

    388 22/09/01(木)16:47:49 No.967114140

    >日本は倫理観とかお気持ちとか持ち出す馬鹿の言うこと聞く必要ねえぞ!って法改正したもんな >案の定騒ぎ出した連中が改正無かったことにしろ!違法化しろ!って騒いでるのは目論見通りというか… 早めに決めといて良かったねとなる こんな馬鹿騒ぎで流れが変わってたらヤバかったわ

    389 22/09/01(木)16:47:50 No.967114142

    >てきとーな3Dアセットとかじゃだめなん? >楽だよあれ fu1401870.jpg これの下みたいな手描きっぽい雰囲気じゃないと浮くから… と思ったけど最近の3Dアセットだとそういう手描きぽいのも作れるんかな

    390 22/09/01(木)16:47:51 No.967114150

    >一週間ぶりにmayのAIに絵を描かせるスレ見てきたら格段に洗練されててこいつら凄いな…ってなった mayちゃんすげーじゃんって見に行ったら4レス目からきわどいハイレグお出ししててだめだった

    391 22/09/01(木)16:47:53 No.967114154

    >>アレは特定の人の絵柄学習するって言うのがポイントだろ? >この機能じたいは従来のAIでも存在していた >単に英語&海外サイトだから騒がれてなかっただけで いや…最低VRAM20G以上の高性能グラボを最大限酷使して何日も覚えさせなきゃだからやれる奴が少なすぎたんで

    392 22/09/01(木)16:48:02 No.967114186

    予算めっちゃかかるのに無料で公開してる団体ってどっから資金得てるんだろう… もしかしてAIが出資してるのでは…

    393 22/09/01(木)16:48:08 No.967114210

    現時点でも一から絵を描く時間で何回も生成すればそこそこいけるんじゃないの?

    394 22/09/01(木)16:48:12 No.967114220

    >ミミックにけおってた人達は海外のこういうサービスにもけおっているのかね… 海外のサービスわかんね...してた奴らでも分かりやすいのが来たから頑張ってたようにしか見えなかった

    395 22/09/01(木)16:48:19 No.967114248

    どのAI絵でも手が難問っぽいな

    396 22/09/01(木)16:48:25 No.967114275

    >No.967113595 そういうリスクが無い国なのに潰されちゃったね・・・

    397 22/09/01(木)16:48:36 No.967114311

    日本のサービス潰しに業者導入してたんだろうな

    398 22/09/01(木)16:48:43 No.967114331

    >それ以外も投稿システムが抱えてる普通の問題だし何も新しい要素ないわ 個人狙い撃ちシステムだか絵師がたくさん反応したって経緯は間違いなくあるし 新しい要素が見出せないのは視点が狭いな

    399 22/09/01(木)16:48:50 No.967114354

    >mayちゃんすげーじゃんって見に行ったら4レス目からきわどいハイレグお出ししててだめだった エロは発展の元だな…

    400 22/09/01(木)16:49:05 No.967114407

    >予算めっちゃかかるのに無料で公開してる団体ってどっから資金得てるんだろう… >もしかしてAIが出資してるのでは… GoogleとかFacebookがめっちゃ金出してる

    401 22/09/01(木)16:49:18 No.967114460

    リビドーだけで描きましたみたいなお世辞にも上手いとは言えないけどエロいふたなり絵とか好きなんだが そういうのも再現して量産してくれるんかな

    402 22/09/01(木)16:49:22 No.967114481

    >まあ新しく作ってもいいけどいくらでも言いがかりつけられるよね作ったら もともと「収集したデータの意匠や思想を誰かに伝える意図のない限り」分析の一つとして著作物を使えるよって内容だから もとの絵の画風を再現する意図があるのにこれは情報分析って言い張るのはちょっと苦しい部分がある

    403 22/09/01(木)16:49:26 No.967114501

    >日本のサービス潰しにAI導入してたんだろうな

    404 22/09/01(木)16:49:27 No.967114505

    >>ミミックにけおってた人達は海外のこういうサービスにもけおっているのかね… >海外のサービスわかんね...してた奴らでも分かりやすいのが来たから頑張ってたようにしか見えなかった あと単純に0から描き描きする魔法みたいに思ってたのが多いんじゃねえかな…

    405 22/09/01(木)16:49:47 No.967114581

    公式からの供給のなくなった作品のスレだとだいたい似たようなこと言ってるからAIと置き換わってもわからないだろうな…

    406 22/09/01(木)16:49:49 No.967114588

    >どのAI絵でも手が難問っぽいな 顔なんかに比べると配置場所や形のパターンがアホほど多いし顔以上に描く人で特徴出る部分だもの

    407 22/09/01(木)16:50:07 No.967114660

    >どのAI絵でも手が難問っぽいな 言っても見え方なんて有限なんだからAIが手を認識出来るようになれば何とかなると思うが

    408 22/09/01(木)16:50:08 No.967114661

    >あと単純に0から描き描きする魔法みたいに思ってたのが多いんじゃねえかな… むしろネット上にある画像を切り貼りして画像生成すると勘違いしてる人が多い印象ある

    409 22/09/01(木)16:50:10 No.967114677

    プログラミング言語は(知らない人には)英語(に見言える)なのは英語風のものじゃないと日本人だろうが中国人だろうがアメリカ人だろうが書けないからだよ!

    410 22/09/01(木)16:50:15 No.967114695

    そんなに魔法みたいなものでもないのにな

    411 22/09/01(木)16:50:29 No.967114760

    中国ぐらい面倒な権利問題無視すればいろいろ開発も早いんだろうなとは思う

    412 22/09/01(木)16:50:35 No.967114784

    >予算めっちゃかかるのに無料で公開してる団体ってどっから資金得てるんだろう… >もしかしてAIが出資してるのでは… チューニングのノウハウで何十歩も先行ってるはずだからそれで企業向けサービスで食えるんじゃね?

    413 22/09/01(木)16:50:39 No.967114798

    AIの描くロボかっこいいな

    414 22/09/01(木)16:50:48 No.967114828

    そもそも日本でも完全に合法だったのだが

    415 22/09/01(木)16:50:53 No.967114847

    頭の悪い絵師を扇動して敵対サービスぶっ潰してからお披露目する完璧な手腕

    416 22/09/01(木)16:51:09 No.967114913

    とりあえず使えるようになっといた方が得ってことか

    417 22/09/01(木)16:51:12 No.967114926

    >むしろネット上にある画像を切り貼りして画像生成すると勘違いしてる人が多い印象ある パーツ・構図・レタッチと細分化されてるだけでそれはそうじゃね

    418 22/09/01(木)16:51:16 No.967114942

    >もともと「収集したデータの意匠や思想を誰かに伝える意図のない限り」分析の一つとして著作物を使えるよって内容だから >もとの絵の画風を再現する意図があるのにこれは情報分析って言い張るのはちょっと苦しい部分がある 集めるのは良いけど集めた上で元データの所有者に不利益与えるのはダメよだから 他人でもその人のデータピンポイントで集めれば絵柄再現できます!はまぁかなり怪しいラインだよな…

    419 22/09/01(木)16:51:18 No.967114948

    オープンソースって考えが広まったのって冷静に考えてすごいことじゃない? 普通は金儲けしようとするでしょ

    420 22/09/01(木)16:51:47 No.967115064

    >中国ぐらい面倒な権利問題無視すればいろいろ開発も早いんだろうなとは思う 別にこれに関してはそこらへん関係ないと思うんだがな

    421 22/09/01(木)16:51:47 No.967115066

    >パーツ・構図・レタッチと細分化されてるだけでそれはそうじゃね 切り貼りはしてない 類似した要素を参考にゼロから描いてる

    422 22/09/01(木)16:51:53 No.967115088

    >オープンソースって考えが広まったのって冷静に考えてすごいことじゃない? >普通は金儲けしようとするでしょ 何を言っているんだお前は

    423 22/09/01(木)16:52:00 No.967115113

    >言っても見え方なんて有限なんだからAIが手を認識出来るようになれば何とかなると思うが その認識できるようになるってのが難しいからこんなことになってるのでは…?

    424 22/09/01(木)16:52:01 No.967115116

    中華当局の規制が強すぎるのが原因で飛躍的にエロい方面に発展途上国するかもしれない

    425 22/09/01(木)16:52:03 No.967115124

    >と思ったけど最近の3Dアセットだとそういう手描きぽいのも作れるんかな adobeさんとかが色々やってたはず フィルタでできんじゃねぇかなあ

    426 22/09/01(木)16:52:09 No.967115152

    >オープンソースって考えが広まったのって冷静に考えてすごいことじゃない? >普通は金儲けしようとするでしょ AIが学習してもっと洗練されてきたら金儲けはするでしょ普通に

    427 22/09/01(木)16:52:31 No.967115219

    >実はこのスレも俺以外AIだったりするのか…? 壺はBOTで割とめちゃめちゃになってる

    428 22/09/01(木)16:52:41 No.967115258

    ネットにある画像を勝手にライブラリとして使ってるのは変わらん

    429 22/09/01(木)16:52:43 No.967115266

    >切り貼りはしてない >類似した要素を参考にゼロから描いてる 切り貼りした上から描き直してるって感じじゃねえかな

    430 22/09/01(木)16:52:45 No.967115277

    >頭の悪い絵師を扇動して敵対サービスぶっ潰してからお披露目する完璧な手腕 それに関しては流石にアルミホイル巻いてくれ… タイミング良すぎるとは思わなくもないが

    431 22/09/01(木)16:52:57 No.967115317

    >中華当局の規制が強すぎるのが原因で飛躍的にエロい方面に発展途上国するかもしれない 時代は無機物姦だぞ

    432 22/09/01(木)16:52:58 No.967115322

    現段階でこれだけ話題なんだからガンガン発展していくのは間違いない 5年後にはどのくらいのレベルに育ってるんだろうな

    433 22/09/01(木)16:53:15 No.967115372

    AIは所詮ツールだって認識がされてたのに ミミックの件だとAIが主体となって悪事をしているって認識なのが信じられないんだよな

    434 22/09/01(木)16:53:32 No.967115421

    >切り貼りした上から描き直してるって感じじゃねえかな ちょっと待って どこをどう考えて切り貼りって言ってるの

    435 22/09/01(木)16:53:33 No.967115429

    好みの同人エロゲ作りたいけど絵は描きたくないからもっと発展して欲しい

    436 22/09/01(木)16:53:34 No.967115434

    煽りたいならもうちょっとAI側の勉強だけでもしてからやって欲しい まあ勉強してる人は煽るメリットないからやるわけないんだけど…

    437 22/09/01(木)16:53:38 No.967115455

    >それに関しては流石にアルミホイル巻いてくれ… >タイミング良すぎるとは思わなくもないが そういう古典的共産主義国家の手口を未だに続けてる国ではあるけどね

    438 22/09/01(木)16:53:40 No.967115464

    >中華当局の規制が強すぎるのが原因で飛躍的にエロい方面に発展途上国するかもしれない 中華ソシャゲの発展ヤバいなと思ってたらえらい勢いで規制して勢い止まって悲しみ

    439 22/09/01(木)16:53:46 No.967115484

    >ミミックの件だとAIが主体となって悪事をしているって認識なのが信じられないんだよな そんな認識の人いる!?

    440 22/09/01(木)16:54:08 No.967115558

    >中華ソシャゲの発展ヤバいなと思ってたらえらい勢いで規制して勢い止まって悲しみ 8000億毟られたテンセントの悲しみ

    441 22/09/01(木)16:54:10 No.967115566

    ジーコは結構役立ちそうだよな モブの絵とかめんどくさいし

    442 22/09/01(木)16:54:23 No.967115615

    >AIは所詮ツールだって認識がされてたのに >ミミックの件だとAIが主体となって悪事をしているって認識なのが信じられないんだよな あれは投稿物に他人の絵混ぜないでねってただの念押しみたいな規約でなんとかなるって思ってたのが純粋にうんちだよ

    443 22/09/01(木)16:54:26 No.967115624

    >>実はこのスレも俺以外AIだったりするのか…? >壺はBOTで割とめちゃめちゃになってる ビジネスでやってるK9?は分かるけどグロ画像貼るやつは特定の話題を禁止したいってだけでスクリプト荒らししてたやつはやばい 早く逮捕されて欲しいわ

    444 22/09/01(木)16:54:28 No.967115633

    ゲームのフィールドとかもうほとんどAIで木とか丘とか作ってるんだからその上でどう表現していくかになるだけじゃね

    445 22/09/01(木)16:54:33 No.967115654

    >ジーコは結構役立ちそうだよな >モブの絵とかめんどくさいし 素材でよくね

    446 22/09/01(木)16:54:43 No.967115692

    >オープンソースって考えが広まったのって冷静に考えてすごいことじゃない? >普通は金儲けしようとするでしょ フリーソフトはフリーソフトでも無料じゃなくて自由の意味なんだ だから金儲けしたけりゃしていいんだ

    447 22/09/01(木)16:54:44 No.967115696

    >>頭の悪い絵師を扇動して敵対サービスぶっ潰してからお披露目する完璧な手腕 >それに関しては流石にアルミホイル巻いてくれ… >タイミング良すぎるとは思わなくもないが そもそもSDのマイナーチェンジみたいな類似サイトでしかないのにタイミングもクソもねえだろお前もアルミホイル巻け

    448 22/09/01(木)16:54:44 No.967115698

    >AIは所詮ツールだって認識がされてたのに >ミミックの件だとAIが主体となって悪事をしているって認識なのが信じられないんだよな そうじゃなくて悪用する人間がいるだろって話でしか無くない…? それの対策不十分だから取り下げたわけで 対策出来るとは思えないが

    449 22/09/01(木)16:54:50 No.967115720

    >好みの同人エロゲ作りたいけど絵は描きたくないからもっと発展して欲しい 安定性や統一感もクソもないのがAIだから誰かに仕事頼んだ方がマジで万倍速いと思うよ

    450 22/09/01(木)16:54:51 No.967115725

    >AIは所詮ツールだって認識がされてたのに >ミミックの件だとAIが主体となって悪事をしているって認識なのが信じられないんだよな 税理士がクリエイターに「仕事が無くなる」を論点にするならてめえら確定申告ツール使うんじゃねえぞとキレてて笑った

    451 22/09/01(木)16:54:58 No.967115752

    >adobeさんとかが色々やってたはず >フィルタでできんじゃねぇかなあ フォトショは持ってるからフィルタの限界はわかる 上部分の面取りみたいなのはできるけど 下部分みたいな草の描写はできないからね

    452 22/09/01(木)16:55:12 No.967115806

    クリスタが上手いことツールとしてチューンアップしてくれないかなぁと言う淡い期待がある

    453 22/09/01(木)16:55:14 No.967115814

    >好みの同人エロゲ作りたいけど絵は描きたくないからもっと発展して欲しい 背景なら今現在のでも余裕で作れるから貯めとくと良いぞ

    454 22/09/01(木)16:55:14 No.967115817

    >素材でよくね 自分用モブブラシとか生成できたら便利だなとは思う

    455 22/09/01(木)16:55:17 No.967115829

    >>好みの同人エロゲ作りたいけど絵は描きたくないからもっと発展して欲しい >安定性や統一感もクソもないのがAIだから誰かに仕事頼んだ方がマジで万倍速いと思うよ 今はそうだから発展して欲しいって話だろ

    456 22/09/01(木)16:55:19 No.967115837

    エロや二次創作はともかく健全のオリジナルはSkebいらなくなりそうだな よほど「この人に描いて欲しい」って思われるような人じゃなきゃ依頼する気にならなくなるというか質より数な依頼はなくなりそう

    457 22/09/01(木)16:55:23 No.967115850

    >ジーコは結構役立ちそうだよな >モブの絵とかめんどくさいし めっちゃ浮いてて違和感強くてナニコレってなるやつ

    458 22/09/01(木)16:55:40 No.967115918

    >言っても見え方なんて有限なんだからAIが手を認識出来るようになれば何とかなると思うが 超面倒な説明になるから間を端折るが人間が手を見て手だと認識してるけど AIは手を見ても良く腕(これも認識してないけど)のパーツの近くに配置されてるやつぐらいでしか認識しないんだ

    459 22/09/01(木)16:56:02 No.967115994

    少なくともStable Diffusionに関してはGAN系の機械学習アルゴリズムを画像生成部分に使ってるっぽいから 画像の切り貼りとは全く違う

    460 22/09/01(木)16:56:07 No.967116021

    >好みの同人エロゲ作りたいけど絵は描きたくないからもっと発展して欲しい やる気があるならさっさと作れ 外注という古来からの手があるぞ

    461 22/09/01(木)16:56:10 No.967116039

    >安定性や統一感もクソもないのがAIだから誰かに仕事頼んだ方がマジで万倍速いと思うよ AIを巧く使える絵描きだけが生き残るだけじゃね? 今までと一緒だよ

    462 22/09/01(木)16:56:12 No.967116045

    >背景なら今現在のでも余裕で作れるから貯めとくと良いぞ 同人レベルの背景ならそれこそアセットでよくねぇかな…

    463 22/09/01(木)16:56:54 No.967116206

    MidJouneyが広まり出したあたりで直接競合するようなコンセプトアート系の絵描がすげーなこれ仕事奪われないようにしないと上手く使いこなさないとみたいな感じでキャッキャしてたので絵師がAI排斥って印象全然ないんだけどな

    464 22/09/01(木)16:56:55 No.967116207

    >>ミミックの件だとAIが主体となって悪事をしているって認識なのが信じられないんだよな >税理士がクリエイターに「仕事が無くなる」を論点にするならてめえら確定申告ツール使うんじゃねえぞとキレてて笑った ミミックに他人の絵読み込ませるのは違法だけど確定申告ツールは違法じゃないもん!って反論見かけて笑った

    465 22/09/01(木)16:57:00 No.967116222

    >オープンソースって考えが広まったのって冷静に考えてすごいことじゃない? >普通は金儲けしようとするでしょ 普通ではない 独占したい派がいるようにリソースは共有したい派はもともといる

    466 22/09/01(木)16:57:01 No.967116231

    中国「絵師に配慮するとか馬鹿じゃないのか?渋から勝手にとってくりゃいいんだよ」

    467 22/09/01(木)16:57:02 No.967116233

    腕が難しいというか写るパーツが多いほど細部も全体バランスも崩れるね 精度は上がってもこれそのものは解決しきれてないからなんか技術革新でも起こらんかな

    468 22/09/01(木)16:57:14 No.967116275

    >>切り貼りした上から描き直してるって感じじゃねえかな >ちょっと待って >どこをどう考えて切り貼りって言ってるの 人体認識が適用しきれない非人間のキャラクターとかわかりやすいだろ fu1401895.jpeg

    469 22/09/01(木)16:57:16 No.967116288

    ジーコに使えるレベルになると基本CG○枚があてにならなくなってしまう…

    470 22/09/01(木)16:57:30 No.967116337

    >エロや二次創作はともかく健全のオリジナルはSkebいらなくなりそうだな >よほど「この人に描いて欲しい」って思われるような人じゃなきゃ依頼する気にならなくなるというか質より数な依頼はなくなりそう エロや二次創作もいらなくなる 漫画家みたいな話も絵も作れないと生き残れ無さそう

    471 22/09/01(木)16:57:46 No.967116396

    >よほど「この人に描いて欲しい」って思われるような人じゃなきゃ依頼する気にならなくなるというか質より数な依頼はなくなりそう skebはな 成果物がほしくて発注しないんだ 絵師が俺のために別に好きでもないチクチン画像を描いている…っていう愉悦を買うんだ 偏見かもしれんが…

    472 22/09/01(木)16:57:49 No.967116413

    >>どのAI絵でも手が難問っぽいな >言っても見え方なんて有限なんだからAIが手を認識出来るようになれば何とかなると思うが 筋肉や身体の構造を理解して描いてるわけじゃ無いので…

    473 22/09/01(木)16:57:54 No.967116434

    >人体認識が適用しきれない非人間のキャラクターとかわかりやすいだろ >fu1401895.jpeg 色々混じってるがまあ分からんでもない

    474 22/09/01(木)16:57:55 No.967116438

    絵描きの失業で飯が旨い!

    475 22/09/01(木)16:57:57 No.967116448

    手は3Dモデルのを角度合わせて当てはめれば良いな その辺自動でやってくれるアドオンすぐ出そうだが

    476 22/09/01(木)16:58:04 No.967116469

    >中国「絵師に配慮するとか馬鹿じゃないのか?渋から勝手にとってくりゃいいんだよ」 じゃあもうそのへんの絵を自分の描いた絵って体で売ればいいんじゃね?

    477 22/09/01(木)16:58:07 No.967116485

    思ったより自由ではねーでしょ中国でもさ…

    478 22/09/01(木)16:58:09 No.967116494

    >むしろネット上にある画像を切り貼りして画像生成すると勘違いしてる人が多い印象ある 構図とか含めてほぼトレスになってないかは気になるんだよな 今のAIでも結局は線形分離してるだけだと思うからそれがどう構図のようなものを創発しているのかわからん google画像検索に入れ直して引っかかったりは今のところしないんだけど

    479 22/09/01(木)16:58:10 No.967116499

    >中国「絵師に配慮するとか馬鹿じゃないのか?渋から勝手にとってくりゃいいんだよ」 べつに中国でなくても世界中のAIがそうしてるよ なぜpixvだけ例外になると思ったんだ

    480 22/09/01(木)16:58:24 No.967116549

    削除依頼によって隔離されました 絵師共の傲慢さがよくわかったから今回ばかりは中華を応援したいw 根こそぎにしてやれ

    481 22/09/01(木)16:58:25 No.967116552

    研究用とかに勝手に使っていいぞはむしろ日本がそうだよ

    482 22/09/01(木)16:58:26 No.967116557

    >同人レベルの背景ならそれこそアセットでよくねぇかな… 無料であるの? ちょっとどんなのか知りたいので教えてほしい

    483 22/09/01(木)16:58:31 No.967116576

    逆に言えば話作りに専念できるって事でもある 漫画ではモノクロかつ色々細かいから難しそうだけどね

    484 22/09/01(木)16:58:34 No.967116581

    >MidJouneyが広まり出したあたりで直接競合するようなコンセプトアート系の絵描がすげーなこれ仕事奪われないようにしないと上手く使いこなさないとみたいな感じでキャッキャしてたので絵師がAI排斥って印象全然ないんだけどな 騒動も仕事奪われる!というよりは著作権的な方向の反応がメインだもんな…

    485 22/09/01(木)16:58:43 No.967116609

    >w

    486 22/09/01(木)16:58:53 No.967116660

    >エロや二次創作はともかく健全のオリジナルはSkebいらなくなりそうだな skebなんてこういうの描いてください!って具体的な注文来て描くんだからAIさんだと違うそうじゃないばっかりになるぞ

    487 22/09/01(木)16:59:02 No.967116701

    >絵師共の傲慢さがよくわかったから今回ばかりは中華を応援したいw >根こそぎにしてやれ 荒らしAIのレス

    488 22/09/01(木)16:59:08 No.967116725

    >中国「絵師に配慮するとか馬鹿じゃないのか?渋から勝手にとってくりゃいいんだよ」 pixivからかっぱぐやつ天安門事件の呪文でサーバ死んでなかったっけ

    489 22/09/01(木)16:59:24 No.967116790

    虹裏でレスポンチする仕事までAIが奪うのか

    490 22/09/01(木)16:59:28 No.967116805

    >>絵師共の傲慢さがよくわかったから今回ばかりは中華を応援したいw >>根こそぎにしてやれ >荒らしAIのレス 性能悪すぎるだろ

    491 22/09/01(木)16:59:32 No.967116818

    >>絵師共の傲慢さがよくわかったから今回ばかりは中華を応援したいw >>根こそぎにしてやれ >荒らしAIのレス こんなの出来損ないだよ

    492 22/09/01(木)16:59:38 No.967116846

    >普通ではない >独占したい派がいるようにリソースは共有したい派はもともといる というか集合知で発展させるってのがそもそもでは

    493 22/09/01(木)16:59:50 No.967116900

    まあ筆でトレパクしたら筆が悪いのか?というのを考えりゃ著作権違反したら誰が悪いのはすぐ分かることなんだが…

    494 22/09/01(木)17:00:02 No.967116953

    一枚絵高クオリティタイプの絵師はこれから先生き残るにはAIよりよっぽどクオリティ高く無ければ生き残れないと思う 格差が広がるというか超一流は生き残るけど一流ぐらいじゃAIには勝てないと思う

    495 22/09/01(木)17:00:14 No.967117004

    やっぱり正義マンが一番害悪だな

    496 22/09/01(木)17:00:17 No.967117018

    >>>絵師共の傲慢さがよくわかったから今回ばかりは中華を応援したいw >>>根こそぎにしてやれ >>荒らしAIのレス >こんなの出来損ないだよ 嘘でしょ...人間の性能ってAI以下なの...? いやでもこれ本当に人間か?

    497 22/09/01(木)17:00:17 No.967117019

    知らないだけで公開したコンテンツが何かに使われているとかもありそうだしな… 規約的にはヒとかもそんな感じじゃなかったっけ

    498 22/09/01(木)17:00:40 No.967117112

    >格差が広がるというか超一流は生き残るけど一流ぐらいじゃAIには勝てないと思う そこまで上等なレベルに達してねぇよ

    499 22/09/01(木)17:00:48 No.967117149

    今でも絵が上手いのに埋もれてる人いっぱいいるじゃんねえ

    500 22/09/01(木)17:00:50 No.967117155

    煽りとかじゃなく本気で絵師に嫉妬してる人はだいぶ辛いことになると思うから可哀想 まあ行動せず嫉妬してる時点で可哀想なんだけど…

    501 22/09/01(木)17:01:08 No.967117223

    >じゃあもうそのへんの絵を自分の描いた絵って体で売ればいいんじゃね? すでに

    502 22/09/01(木)17:01:10 No.967117229

    >>エロや二次創作はともかく健全のオリジナルはSkebいらなくなりそうだな >skebなんてこういうの描いてください!って具体的な注文来て描くんだからAIさんだと違うそうじゃないばっかりになるぞ 適当にちょちょいとやっといて!は通じるけど ここをこうしてこうやって!は全然なののが人間とAIの違いを感じる

    503 22/09/01(木)17:01:13 No.967117240

    デフォルメ調の生成結果でまともに見えるやつ一発でリファレンス元分かりそう

    504 22/09/01(木)17:01:19 No.967117265

    >煽りとかじゃなく本気で絵師に嫉妬してる人はだいぶ辛いことになると思うから可哀想 >まあ行動せず嫉妬してる時点で可哀想なんだけど… 絵師くんもAIに嫉妬するのやめなよ

    505 22/09/01(木)17:01:19 No.967117266

    いつもの対立煽りが始まったか

    506 22/09/01(木)17:01:22 No.967117277

    この人に書いてもらいたい!以外でskeb使う人っていたのか…

    507 22/09/01(木)17:01:30 No.967117321

    >中国「絵師に配慮するとか馬鹿じゃないのか?渋から勝手にとってくりゃいいんだよ」 Stable Diffusionなんかも渋関係のワードタグ付けすると絵の質向上させられるし 許す許さないじゃなくてもうどこのサービスも学習に使ってるんだよな あとはどう付き合っていくかだけで

    508 22/09/01(木)17:01:42 No.967117371

    >>w 触ってください全開のレスを無視できず それでいてまともな反論も出来ないのに反応だけはしてしまうbot未満

    509 22/09/01(木)17:01:57 No.967117418

    >逆に言えば話作りに専念できるって事でもある >漫画ではモノクロかつ色々細かいから難しそうだけどね 漫画の場合例えばキャラが驚くシーンでも キャラの顔が大写し→次のページで視線の先を見せて読者を驚かせる意図がある 視線の先にあるものが大写し→インパクト優先 とかそういう切り替えをできないと思う 良くも悪くも意図を持ってないから

    510 22/09/01(木)17:02:05 No.967117452

    ネット上にある映像リソースはクローズドなもの以外ぜんぶAIに参考にされてるよ

    511 22/09/01(木)17:02:14 No.967117475

    まぁ権利問題は国内だけならAI絵には表記義務を設けるだけでもいけるけど 国外からも絵が入ってくる以上無理だわな

    512 22/09/01(木)17:02:16 No.967117483

    >一枚絵高クオリティタイプの絵師はこれから先生き残るにはAIよりよっぽどクオリティ高く無ければ生き残れないと思う >格差が広がるというか超一流は生き残るけど一流ぐらいじゃAIには勝てないと思う そういうので商売できてるやつは技術使ってもっと上行くだけ

    513 22/09/01(木)17:02:17 No.967117489

    例えばAIがやってることを人間が頑張って人力でやったらどうなるんだろうか 駄コラの著作者は駄コラの元画像にはなにも還元とかお断りしないで金稼いでオッケーなんだっけか カオスラウンジがやってたみたいに

    514 22/09/01(木)17:02:29 No.967117543

    >ネット上にある映像リソースはクローズドなもの以外ぜんぶAIに参考にされてるよ 機械学習ってそういうものだよな

    515 22/09/01(木)17:02:29 No.967117545

    なんとなくAIはリビドーが詰まった濃ゆいエロは描けなそう

    516 22/09/01(木)17:02:33 No.967117558

    現状は絵のセンスのある人間が大量にAI絵出力して 出来がいい絵を選別してから加筆修正してようやく売り物に出来そうって感じ

    517 22/09/01(木)17:02:40 No.967117583

    >じゃあもうそのへんの絵を自分の描いた絵って体で売ればいいんじゃね? 海外だと結構やってなかったっけ? 魔物娘図鑑辺りはよく被害にあってた気がする

    518 22/09/01(木)17:02:44 No.967117597

    >騒動も仕事奪われる!というよりは著作権的な方向の反応がメインだもんな… めちゃくちゃぶっちゃけた話 アイコン師だったか雑コラ師みたいな名前のキッズ達が大量にいて人の絵を勝手に切り貼り雑コラした上で「これ俺の作品です(笑)」って喧伝しまくってて それにブチ切れてる層がコレあいつらが悪用するし合法とか地獄じゃねーか!って言い出したのがキッカケなので そりゃ情報の行き違いも出るんだ

    519 22/09/01(木)17:02:44 No.967117598

    >そこまで上等なレベルに達してねぇよ スレ画のやつはぶっちゃけレベル低いけど 他のやつやべーぞ

    520 22/09/01(木)17:03:02 No.967117658

    >例えばAIがやってることを人間が頑張って人力でやったらどうなるんだろうか 脳がパンクして死ぬ

    521 22/09/01(木)17:03:07 No.967117672

    >カオスラウンジがやってたみたいに カスラジはコラだから画像生成AIのやってることとは全く違う

    522 22/09/01(木)17:03:15 No.967117702

    >格差が広がるというか超一流は生き残るけど一流ぐらいじゃAIには勝てないと思う 多分俺くらいの趣味落書き描きが「うーん。AIの方がうまいですね!」って言われて枕を涙で濡らすくらいが関の山だと思う 現状だと

    523 22/09/01(木)17:03:21 No.967117713

    全ての絵描き達の力を結集してAIが一つに纏め上げるとか熱い展開じゃん

    524 22/09/01(木)17:03:22 No.967117722

    趣味絵とはいえ今まで無料でイラストアップしてたのが異常だった という認識に次第に変わっていくのかな AIのための学習リソースタダで放流してるようなもんだしね

    525 22/09/01(木)17:03:34 No.967117773

    >現状は絵のセンスのある人間が大量にAI絵出力して >出来がいい絵を選別してから加筆修正してようやく売り物に出来そうって感じ 絵が描ける人は使いこなせればいい商売のチャンスになると思う

    526 22/09/01(木)17:04:05 No.967117886

    リビドー溢れる同人誌とかAIが描いてくれるんか?

    527 22/09/01(木)17:04:10 No.967117914

    >趣味絵とはいえ今まで無料でイラストアップしてたのが異常だった >という認識に次第に変わっていくのかな >AIのための学習リソースタダで放流してるようなもんだしね そして金払う価値がある絵と価値のない絵がハッキリする日が

    528 22/09/01(木)17:04:13 No.967117931

    たぶんそのうちめちゃくちゃ上手い人も時短するためにAI使うと思うよ それこそ自分の絵読み込ませればいいんだし

    529 22/09/01(木)17:04:51 No.967118065

    >なんとなくAIはリビドーが詰まった濃ゆいエロは描けなそう AIがぜんまいこおろぎの絵をインプットしたせいで普通の絵にも少しだけ因子が組み込まれちゃうんだ…

    530 22/09/01(木)17:04:53 No.967118071

    猿先生AI説

    531 22/09/01(木)17:04:58 No.967118086

    というかもっと堂々と勝手に絵を拾ってグッズ作って売ってるの普通にある時点で完全な規制は無理だと思うんだよな…

    532 22/09/01(木)17:04:59 No.967118088

    >カスラジはコラだから画像生成AIのやってることとは全く違う 収集したデータを再構成して作品にしているという点では同じじゃない? どこまでバラしてるかが違うだけで

    533 22/09/01(木)17:05:00 No.967118094

    コラ技術あればマウス一個でよさベイ作れるのは凄いなと思う https://note.com/abubu_nounanka/n/n3a0431d2c47a

    534 22/09/01(木)17:05:06 No.967118119

    一番違法なのは絵柄エミュしてる人間って解説あったな 田中圭一とか

    535 22/09/01(木)17:05:10 No.967118132

    >例えばAIがやってることを人間が頑張って人力でやったらどうなるんだろうか 仮にAIが「それっぽいパーツを探して貼っつけて絵を作る」みたいな仕組みだと思ってるならお門違いだとしか

    536 22/09/01(木)17:05:16 No.967118162

    AIに自分の絵柄で雛型作ってもらって手直しするみたいな効率化の時代

    537 22/09/01(木)17:05:27 No.967118208

    >趣味絵とはいえ今まで無料でイラストアップしてたのが異常だった >という認識に次第に変わっていくのかな >AIのための学習リソースタダで放流してるようなもんだしね 逆じゃないか もう学習リソースは十分だし有料絵の価値はどんどん落ちていくだろう

    538 22/09/01(木)17:05:31 No.967118226

    どのAIも手を描くの下手だな

    539 22/09/01(木)17:05:32 No.967118234

    滅茶苦茶ぶっちゃけると 適当に形書いてちょっとポーズ指定したら勝手に手描いてくれる機能がクリスタに欲しい めっちゃ欲しい 滅茶苦茶欲しい

    540 22/09/01(木)17:05:46 No.967118287

    >リビドー溢れる同人誌とかAIが描いてくれるんか? リビドー以前に同じ顔で違う角度違うポーズを連続で描くのがまだ無理そう

    541 22/09/01(木)17:05:49 No.967118300

    >たぶんそのうちめちゃくちゃ上手い人も時短するためにAI使うと思うよ >それこそ自分の絵読み込ませればいいんだし そもそもちょっと直せば使えるじゃんと言うが 現状AIの苦手な手や足や脇みたいな関節部分ってちゃんと上手い人じゃないと直せないからな

    542 22/09/01(木)17:06:04 No.967118350

    >どのAIも手を描くの下手だな 立体が難しいんじゃないかな

    543 22/09/01(木)17:06:09 No.967118372

    >適当にちょちょいとやっといて!は通じるけど >ここをこうしてこうやって!は全然なののが人間とAIの違いを感じる しっかり指定したところでよく解釈違いおこして吹っ飛んだりするしな broccoliでワイワイやってるmayちゃんちのスレ楽しい

    544 22/09/01(木)17:06:14 No.967118388

    >収集したデータを再構成して作品にしているという点では同じじゃない? >どこまでバラしてるかが違うだけで そこまで抽象化して同じって言ったら人間の脳内で資料を再構成するのも同じになっちゃうんじゃね

    545 22/09/01(木)17:06:15 No.967118392

    日本人って規制したがるの上の方だけじゃなく一般人もってのがはっきりした一件だった 普段偉そうにしているネットのオタクもAI学習叩きまくって停止させるし

    546 22/09/01(木)17:06:20 No.967118407

    将棋にならうなら藤井聡太よろしくAIを使いこなせる絵師が上にいける時代になるぞ 文句言ってないで勉強だ

    547 22/09/01(木)17:06:20 No.967118409

    fu1401918.jpg 手が無いバストアップだとかなり良い感じじゃない? 左くらい描ければいいならだいぶ夢広がってくる

    548 22/09/01(木)17:06:24 No.967118420

    >絵が描ける人は使いこなせればいい商売のチャンスになると思う 逆に単価下がって死ぬんじゃねぇかな

    549 22/09/01(木)17:06:31 No.967118452

    図書館だってただで学習リソース公開してるんだ異常でも何でもないぞ

    550 22/09/01(木)17:06:42 No.967118488

    これからの絵は時事ネタとかギャグとか漫画とかが重要視されるんじゃね

    551 22/09/01(木)17:06:47 No.967118513

    これはMS06シャンクスだけど真ん中と真ん中上はちょっと手直しするだけで割と使えそうな気がする fu1401922.png

    552 22/09/01(木)17:06:54 No.967118539

    >>適当にちょちょいとやっといて!は通じるけど >>ここをこうしてこうやって!は全然なののが人間とAIの違いを感じる >しっかり指定したところでよく解釈違いおこして吹っ飛んだりするしな >broccoliでワイワイやってるmayちゃんちのスレ楽しい mayの話したいならmayへ

    553 22/09/01(木)17:07:05 No.967118588

    ミミックは直近でテラーノベル無断転載騒動があったのもまずかった

    554 22/09/01(木)17:07:11 No.967118608

    切り貼りするって仕組みじゃないよ 見たことのない角度の絵も描けるから…

    555 22/09/01(木)17:07:15 No.967118622

    >>>適当にちょちょいとやっといて!は通じるけど >>>ここをこうしてこうやって!は全然なののが人間とAIの違いを感じる >>しっかり指定したところでよく解釈違いおこして吹っ飛んだりするしな >>broccoliでワイワイやってるmayちゃんちのスレ楽しい >mayの話したいならmayへ きも…

    556 22/09/01(木)17:07:17 No.967118625

    >収集したデータを再構成して作品にしているという点では同じじゃない? >どこまでバラしてるかが違うだけで そこまでまとめるなら人間の絵も同じカテゴリに入る

    557 22/09/01(木)17:07:19 No.967118638

    >普段偉そうにしているネットのオタクもAI学習叩きまくって停止させるし 俺は叩いてないが?

    558 22/09/01(木)17:07:23 No.967118654

    サービスの詳細は違えどmimicサ終2日で似たようなの中国から出てくるのスピード早すぎて笑っちゃった 偶然かもしれねーけどさ

    559 22/09/01(木)17:07:35 No.967118694

    >どのAIも手を描くの下手だな 手足は完全に描く側によって千差万別だしな あと手足描かないとか見えない絵も多いから多分AIが混乱してる

    560 22/09/01(木)17:07:54 No.967118774

    >サービスの詳細は違えどmimicサ終2日で似たようなの中国から出てくるのスピード早すぎて笑っちゃった >偶然かもしれねーけどさ だからまず似たようなものじゃねぇって!

    561 22/09/01(木)17:07:55 No.967118776

    3Dモデルでポーズをとった画像を読み込めばそのポーズをした絵が出力されるAIできねーかな! 描く気のないコマに面倒な体勢の人物描くのめんどうくせぇし…

    562 22/09/01(木)17:08:05 No.967118820

    >mayの話したいならmayへ 他国のツールの話はimgでやることなのか?

    563 22/09/01(木)17:08:08 No.967118833

    手直しでどうにかできるくらいの人にとっては便利ツールになり得るな

    564 22/09/01(木)17:08:16 No.967118862

    ネットのオタクはAI潰すどころかリックアストリー攻略してエロ画像乱造してない?

    565 22/09/01(木)17:08:19 No.967118874

    >滅茶苦茶ぶっちゃけると >適当に形書いてちょっとポーズ指定したら勝手に手描いてくれる機能がクリスタに欲しい >めっちゃ欲しい >滅茶苦茶欲しい そういう本当に欲しいAIは全然出てこない ラフ描くなんて一番楽しいとこなんだからそこ肩代わりされても嬉しくない

    566 22/09/01(木)17:08:20 No.967118881

    >サービスの詳細は違えどmimicサ終2日で似たようなの中国から出てくるのスピード早すぎて笑っちゃった >偶然かもしれねーけどさ 俺分かっちゃったかも

    567 22/09/01(木)17:08:22 No.967118887

    なんか人に使われるのが嫌くらいに思うなら端からネットに挙げるなとしか言えない

    568 22/09/01(木)17:08:36 No.967118942

    mimicの件は神経質すぎたな

    569 22/09/01(木)17:08:43 No.967118969

    絵師とかに配慮して国内サービスを潰した日本と世界は対照的すぎる

    570 22/09/01(木)17:08:56 No.967119016

    上手い人が光の速さで絵を量産するようになるのだ

    571 22/09/01(木)17:09:03 No.967119046

    >他国のツールの話はimgでやることなのか? まずimgでやる事とは何ぞや?

    572 22/09/01(木)17:09:10 No.967119067

    >サービスの詳細は違えどmimicサ終2日で似たようなの中国から出てくるのスピード早すぎて笑っちゃった >偶然かもしれねーけどさ 詳細どころか全然違うサービスなのもわからない知恵遅れAIはおうちにおかえり

    573 22/09/01(木)17:09:21 No.967119105

    >絵師とかに配慮して国内サービスを潰した日本と世界は対照的すぎる 中国が世界統一した世界線から来られた?

    574 22/09/01(木)17:09:30 No.967119148

    mimicは著作権盗られるみたいな煽り方してる奴いたのがパニック引き起こしてる

    575 22/09/01(木)17:09:35 No.967119172

    >日本人って規制したがるの上の方だけじゃなく一般人もってのがはっきりした一件だった >普段偉そうにしているネットのオタクもAI学習叩きまくって停止させるし 一般人っていうか絵師は前からイラストに独占的な考え方だったと思うけど 素人が参入しやすいのもあってアイコン禁止とかリツイート禁止とかマイルールが沢山あった

    576 22/09/01(木)17:09:40 No.967119192

    >ラフ描くなんて一番楽しいとこなんだからそこ肩代わりされても嬉しくない 使ってそれいうならわかるが…どうせ使って事ないんでしょ

    577 22/09/01(木)17:09:44 No.967119209

    >サービスの詳細は違えどmimicサ終2日で似たようなの中国から出てくるのスピード早すぎて笑っちゃった >偶然かもしれねーけどさ mimicが元にしてるソースコード公開されたのつい先月だし世界中で作ってるよ mimic炎上で国内だと手引くところ多そうだけど

    578 22/09/01(木)17:09:45 No.967119210

    >fu1401918.jpg >手が無いバストアップだとかなり良い感じじゃない? >左くらい描ければいいならだいぶ夢広がってくる 服飾のディテールが普通にいいよね…

    579 22/09/01(木)17:09:48 No.967119221

    ついでに日本IP禁止にしとけ

    580 22/09/01(木)17:10:12 No.967119308

    >サービスの詳細は違えどmimicサ終2日で似たようなの中国から出てくるのスピード早すぎて笑っちゃった つまりmimicもstable diffusionが直前で公開されていたからこれをパクっていた…?

    581 22/09/01(木)17:10:26 No.967119362

    やはり日本の絵師はアンチAIの流れは変わらないんだな

    582 22/09/01(木)17:10:32 No.967119385

    >>絵師とかに配慮して国内サービスを潰した日本と世界は対照的すぎる >中国が世界統一した世界線から来られた? アメリカとかも含んでいるけど? 日本以外の先進国はみんな技術の大切さをわかっているからな

    583 22/09/01(木)17:10:39 No.967119421

    >mimicは著作権盗られるみたいな煽り方してる奴いたのがパニック引き起こしてる mimicに著作権帰属するとか大嘘こいてるやつ結構いて完全にヒステリーだった

    584 22/09/01(木)17:10:44 No.967119443

    >だからまず似たようなものじゃねぇって! どちらも…というかどれもイメージを学習して出力するものだろう?

    585 22/09/01(木)17:10:54 No.967119483

    >mimic炎上で国内だと手引くところ多そうだけど 規約ちゃんと作って絶対抜け道ない透かし対策しとかんと通らんだろうな

    586 22/09/01(木)17:11:05 No.967119521

    >>mimicは著作権盗られるみたいな煽り方してる奴いたのがパニック引き起こしてる >mimicに著作権帰属するとか大嘘こいてるやつ結構いて完全にヒステリーだった わざとでしょ

    587 22/09/01(木)17:11:14 No.967119559

    >一般人っていうか絵師は前からイラストに独占的な考え方だったと思うけど 最近は絵柄真似禁止とかいってきて頭に蒸し湧いてるかと思った

    588 22/09/01(木)17:11:14 No.967119561

    >そういう本当に欲しいAIは全然出てこない >ラフ描くなんて一番楽しいとこなんだからそこ肩代わりされても嬉しくない いやむしろラフはAIと相性良いよ 指示書の一つみたいなものだからそれに沿ってある程度仕上げるほうがAIとしても格段に良いのができる 細かいところは人が修正しないとアレだけど

    589 22/09/01(木)17:11:15 No.967119563

    >mimicの件は神経質すぎたな 法律とかAIの仕組みとか何も調べないままに 「絶対許さん!」みたいなキレかたしてる人が多くて引いた

    590 22/09/01(木)17:11:37 No.967119661

    >>だからまず似たようなものじゃねぇって! >どちらも…というかどれもイメージを学習して出力するものだろう? そのレベルだともうmimicとかスレ画の話じゃなくなってしまう

    591 22/09/01(木)17:11:39 No.967119668

    AIに自分の価値が奪われるって思っちゃうんだろうか 元々大した価値の無い人に限って

    592 22/09/01(木)17:11:49 No.967119705

    日本人避けに英語か中国語のみの方が良さそう

    593 22/09/01(木)17:11:50 No.967119709

    AIに小説を書いてもらう AIにイラストを書いてもらう …これ小説家になろうに載せていいかな?

    594 22/09/01(木)17:11:52 No.967119727

    >「絶対許さん!」みたいなキレかたしてる人が多くて引いた あれマジでキモかったよね

    595 22/09/01(木)17:12:03 No.967119775

    まあ日本人開発者は英語コミュニティで生き続けるから無になることは無いはず 馬鹿の目に入らなければ燃えないんだ

    596 22/09/01(木)17:12:04 No.967119779

    >アメリカとかも含んでいるけど? >日本以外の先進国はみんな技術の大切さをわかっているからな ネットでのアーティストの反発という点だと反応見るぶんだとアメリカの方が多分キツいぞ

    597 22/09/01(木)17:12:06 No.967119787

    >絵師とかに配慮して国内サービスを潰した日本と世界は対照的すぎる あれは絵師からお金貰おうとしてるサービスだから嫌われた商売にならいから閉じてるんだよ

    598 22/09/01(木)17:12:09 No.967119797

    全然ジャンル違いの仕事してるけどクレームとか不具合を意に介さず 新技術投入した品をガンガン流動できる中国市場つえ~ってつくづく思う

    599 22/09/01(木)17:12:10 No.967119803

    >法律とかAIの仕組みとか何も調べないままに >「絶対許さん!」みたいなキレかたしてる人が多くて引いた というか規約すら読んでない人多すぎる 真下に但し書きあるのに一部抜き出して煽ってるやつ丸々信じてるんだもん

    600 22/09/01(木)17:12:11 No.967119811

    mimicは個別の絵師の絵柄指定できちゃうあたりが絵師たちがヒステリー引き起こした原因だと思う それで商売しようとしてたとかは正直あんま見てる人いなかった

    601 22/09/01(木)17:12:22 No.967119841

    >使ってそれいうならわかるが…どうせ使って事ないんでしょ ミミックはできなかった… この中国のやつもあれも別なやつもレイヤー分けされてるわけでもないラフ画像しか吐いてくれないからラフかアイデア出しくらいにしか使えない… やって欲しいのはそこじゃなくその先なんだ…

    602 22/09/01(木)17:12:37 No.967119894

    >細かいところは人が修正しないとアレだけど ラフ描くのは楽しい 細かいとこの修正はイライラしてめんどくさくて楽しくない ってことじゃないかな多分

    603 22/09/01(木)17:12:58 No.967119974

    >一般人っていうか絵師は前からイラストに独占的な考え方だったと思うけど >素人が参入しやすいのもあってアイコン禁止とかリツイート禁止とかマイルールが沢山あった 辺境の村の掟みたい

    604 22/09/01(木)17:13:22 No.967120070

    >AIに小説を書いてもらう >AIにイラストを書いてもらう >…これ小説家になろうに載せていいかな? 小説もやってみればわかるけどまだまだじゃない? 脈絡なく新キャラ突っ込んで暴れさせるばっかりだ

    605 22/09/01(木)17:13:29 No.967120095

    絵描き憎んでる奴多すぎだろ

    606 22/09/01(木)17:13:34 No.967120122

    ミミックは実際顔に関しては絵柄真似る精度すごかったからなあれ

    607 22/09/01(木)17:13:41 No.967120148

    >>アメリカとかも含んでいるけど? >>日本以外の先進国はみんな技術の大切さをわかっているからな >ネットでのアーティストの反発という点だと反応見るぶんだとアメリカの方が多分キツいぞ それでも前に進むのがアメリカ 進めないのが日本

    608 22/09/01(木)17:13:43 No.967120158

    カカシ疾風伝

    609 22/09/01(木)17:13:46 No.967120175

    ペン入れとか下塗りとかの単純作業をAIがやってくれるなら AI最高!AI最高!って叫ぶのはわかる

    610 22/09/01(木)17:13:49 No.967120188

    >いやむしろラフはAIと相性良いよ >指示書の一つみたいなものだからそれに沿ってある程度仕上げるほうがAIとしても格段に良いのができる >細かいところは人が修正しないとアレだけど そこは俺がやりたいんだ…

    611 22/09/01(木)17:13:54 No.967120204

    >>mimic炎上で国内だと手引くところ多そうだけど >規約ちゃんと作って絶対抜け道ない透かし対策しとかんと通らんだろうな 絶対抜け道無いってどうやってだよ

    612 22/09/01(木)17:14:00 No.967120232

    >絵描き憎んでる奴多すぎだろ 今回は絵師のせいで日本の技術遅れたからな

    613 22/09/01(木)17:14:07 No.967120260

    >それでも前に進むのがアメリカ >進めないのが日本 衰退するのも分かるわ

    614 22/09/01(木)17:14:12 No.967120290

    >ラフ描くのは楽しい わかる >細かいとこの修正はイライラしてめんどくさくて楽しくない ほんとわかる

    615 22/09/01(木)17:14:16 No.967120305

    >絵描き憎んでる奴多すぎだろ いざお鉢が回ってきた瞬間ヒステリー起こすのを バカにされてるだけだと思う…

    616 22/09/01(木)17:14:35 No.967120356

    センシティブなワードいれて検索避け!とかしてるの知性がヤバくて笑ってしまう 例の事件とかそんな軽々しく使うなよ…

    617 22/09/01(木)17:14:36 No.967120361

    >全然ジャンル違いの仕事してるけどクレームとか不具合を意に介さず >新技術投入した品をガンガン流動できる中国市場つえ~ってつくづく思う アメリカもそんな印象

    618 22/09/01(木)17:14:38 No.967120369

    >規約ちゃんと作って絶対抜け道ない透かし対策しとかんと通らんだろうな 日本が海外に負けてる理由ってこれがまかり通ってることだよな

    619 22/09/01(木)17:14:43 No.967120383

    >それでも前に進むのがアメリカ >進めないのが日本 やっぱ内弁慶だわ

    620 22/09/01(木)17:14:45 No.967120390

    >mimicは個別の絵師の絵柄指定できちゃうあたりが絵師たちがヒステリー引き起こした原因だと思う >それで商売しようとしてたとかは正直あんま見てる人いなかった そもそも大元はこれ以上無断転載禁止サイン増やすのだりぃーーだったからな…

    621 22/09/01(木)17:14:57 No.967120437

    ラフ描いてぶん投げるスタイルは今のAIにとても合ってるな

    622 22/09/01(木)17:15:06 No.967120474

    単純作業は機械にやらせて人間は創作的な活動を! が逆になったらキレた

    623 22/09/01(木)17:15:14 No.967120517

    くそっ!ここもAIだらけだ…!付き合ってられるか!俺は抜けさせてもらう!

    624 22/09/01(木)17:15:17 No.967120526

    >センシティブなワードいれて検索避け!とかしてるの知性がヤバくて笑ってしまう >例の事件とかそんな軽々しく使うなよ… 六四天安門?

    625 22/09/01(木)17:15:18 No.967120530

    >それでも前に進むのがアメリカ >進めないのが日本 あいつら皆保険やるやつは弱者って思ってるし

    626 22/09/01(木)17:15:18 No.967120533

    この件で黙ってた絵描きが売れるんだろうな

    627 22/09/01(木)17:15:34 No.967120600

    厚塗りで描いてるとむしろ細かいところちまちま弄って塗り込んでる時間が一番楽しかったりするんだけどな

    628 22/09/01(木)17:15:44 No.967120638

    僕の絵はAIによる無断使用禁止です キリ番を踏んだ方は必ず掲示板で報告して下さい

    629 22/09/01(木)17:15:48 No.967120658

    日本ガーって言ってる人のほうが日本の技術力を信じてそうなのは笑うわ 全然そんな話じゃないですよ

    630 22/09/01(木)17:15:50 No.967120662

    >この件で黙ってた絵描きが売れるんだろうな 絵描きは皆平等にAIに駆逐されて終わるだけだよ

    631 22/09/01(木)17:15:52 No.967120667

    >ラフ描いてぶん投げるスタイルは今のAIにとても合ってるな img2imgいいよね…

    632 22/09/01(木)17:15:55 No.967120679

    >六四天安門? ほんとに効くらしくて笑った

    633 22/09/01(木)17:15:59 No.967120697

    >>いやむしろラフはAIと相性良いよ >>指示書の一つみたいなものだからそれに沿ってある程度仕上げるほうがAIとしても格段に良いのができる >>細かいところは人が修正しないとアレだけど >そこは俺がやりたいんだ… だからラフ描いてimg2imgに絵にしてもらうのじゃだめなん? いまはちょっとほぼローカル限定でPCスペック必要だから簡単には出来ないが

    634 22/09/01(木)17:16:05 No.967120718

    日本人はネットでだけ声のデカい人が多いぜ!

    635 22/09/01(木)17:16:16 No.967120756

    >規約ちゃんと作って絶対抜け道ない透かし対策しとかんと通らんだろうな mimicも透かしあったけど模写されたらどうするんだって意見見て元の絵柄パクるのと変わらないのでは???ってなった

    636 22/09/01(木)17:16:19 No.967120766

    >絵描きは皆平等にAIに駆逐されて終わるだけだよ AIに夢見過ぎでだめだった

    637 22/09/01(木)17:16:23 No.967120786

    人間にどっちの絵がいいか選ばせて 実はみんなが良いと言ったこの絵の方がAIでしたみたいな尊厳破壊もっとやって!

    638 22/09/01(木)17:16:33 No.967120827

    >日本人はネットでだけ声のデカい人が多いぜ! 世界中どこでも同じだぜ!

    639 22/09/01(木)17:16:34 No.967120830

    音楽とかもコード進行パターン化してるしそういう音楽学習したAIすぐ作れそう

    640 22/09/01(木)17:16:34 No.967120833

    >>mimicは個別の絵師の絵柄指定できちゃうあたりが絵師たちがヒステリー引き起こした原因だと思う >>それで商売しようとしてたとかは正直あんま見てる人いなかった >そもそも大元はこれ以上無断転載禁止サイン増やすのだりぃーーだったからな… それに関してはそもそも出しても無駄だってことをわかってない絵師が多かったせいじゃ…

    641 22/09/01(木)17:16:37 No.967120849

    あの集団ヒステリーをバカにしたら絵描きを憎んでる!って思っちゃうのもちょっとどうかしてる

    642 22/09/01(木)17:16:49 No.967120905

    無産が糠喜びしてるスレ

    643 22/09/01(木)17:17:03 No.967120959

    >無産が糠喜びしてるスレ 悔しそう

    644 22/09/01(木)17:17:04 No.967120964

    機械学習の翻訳も大分進歩してたしあれで失職した低スキルの翻訳者もいるんだろうね 職人的な仕事にAIは向いてんな

    645 22/09/01(木)17:17:05 No.967120969

    >日本人はネットでだけ声のデカい人が多いぜ! 流石にもうちょい世界を見ようぜ どこも騒がれてるよ

    646 22/09/01(木)17:17:06 No.967120972

    他人の絵読み込ませるの禁止 法的に問題あったら情報提供するって規約をこれ以上どうしろっていうのかわからん

    647 22/09/01(木)17:17:15 No.967121010

    天安門うんぬんはマカオと香港だと効かないから覚えておくといいよ

    648 22/09/01(木)17:17:22 No.967121040

    AIが上げてくる作品を取捨選択して指示を出すのは人間のセンス次第だし 絵を描くために勉強してきたことも無駄にはならないと思うんだけど何でそんなに怯えるのか…

    649 22/09/01(木)17:17:25 No.967121051

    >人間にどっちの絵がいいか選ばせて >実はみんなが良いと言ったこの絵の方がAIでしたみたいな尊厳破壊もっとやって! ちょうど優勝したらしいなAIの絵が

    650 22/09/01(木)17:17:33 No.967121088

    AIに作らせた小説にAIの挿絵つけたAIラノベはもう作れるんだよな ワクワクしちゃう

    651 22/09/01(木)17:17:39 No.967121115

    >だからラフ描いてimg2imgに絵にしてもらうのじゃだめなん? >いまはちょっとほぼローカル限定でPCスペック必要だから簡単には出来ないが ラフ描いてそれを線画とレイヤー分けと下塗りにしてくれるんだったらPC買い換えるまである ラフからラフ作られても困る…

    652 22/09/01(木)17:17:47 No.967121158

    >AIに夢見過ぎでだめだった すごい技術なんだで脳死してそう

    653 22/09/01(木)17:17:50 No.967121182

    寿司漫画の桶の話思い出した

    654 22/09/01(木)17:17:51 No.967121188

    なんか描く過程でAI使ってる絵師はダメみたいな空気ができそうな流れだな

    655 22/09/01(木)17:18:00 No.967121228

    あのヒステリーは老害そのものの反応だったし 日本の高齢化とも関係あるのかなとか思ったわ

    656 22/09/01(木)17:18:05 No.967121250

    >あの集団ヒステリーをバカにしたら絵描きを憎んでる!って思っちゃうのもちょっとどうかしてる mimicの炎上はもう騒ぎの動きが激しすぎて下手に表現しにくい

    657 22/09/01(木)17:18:06 No.967121253

    いもげ2いもげとかいうのがすごいらしいぜ!

    658 22/09/01(木)17:18:12 No.967121283

    >あの集団ヒステリーをバカにしたら絵描きを憎んでる!って思っちゃうのもちょっとどうかしてる あまりに馬鹿の一つ覚えでそれしか言ってないからただの対立煽りだと思う

    659 22/09/01(木)17:18:22 No.967121323

    >なんか描く過程でAI使ってる絵師はダメみたいな空気ができそうな流れだな 俺だめかも 一枚絵ならAIで背景描いて加工して使ってる

    660 22/09/01(木)17:18:28 No.967121349

    >なんか描く過程でAI使ってる絵師はダメみたいな空気ができそうな流れだな 使ってるが? 使わねぇ絵描きは遅れてるぜ

    661 22/09/01(木)17:18:29 No.967121351

    >あの集団ヒステリーをバカにしたら絵描きを憎んでる!って思っちゃうのもちょっとどうかしてる バカにするのはいいけどよくわかってないままのレスはアホに見えるから大喜利しときなとは思う

    662 22/09/01(木)17:18:39 No.967121394

    >あのヒステリーは老害そのものの反応だったし >日本の高齢化とも関係あるのかなとか思ったわ 絵柄パク禁止とかいう法的根拠皆無の頭沸いたこと言ってるのはむしろ若い絵描きの方が多いぞ

    663 22/09/01(木)17:18:40 No.967121399

    jun2junとかは無いんです?

    664 22/09/01(木)17:18:48 No.967121429

    >なんか描く過程でAI使ってる絵師はダメみたいな空気ができそうな流れだな まあそういう選民意識みたいなのは実際できると思ってる

    665 22/09/01(木)17:18:50 No.967121436

    >>人間にどっちの絵がいいか選ばせて >>実はみんなが良いと言ったこの絵の方がAIでしたみたいな尊厳破壊もっとやって! >ちょうど優勝したらしいなAIの絵が まあAI技術より投稿者の名が評価された結果みたいな感じだが… 作者はやっぱり審査員ども俺の作品わかんねえんじゃねえかバーカ!と言って去った

    666 22/09/01(木)17:18:50 No.967121439

    AIじゃなくても異世界転生の男主人公とか もう大体絵柄やデザインパクリパクられじゃないですか

    667 22/09/01(木)17:19:07 No.967121511

    ヒステリーだ!とか言ってる割にはわりと対策練ってなかったねって思ってるエンジニア多いんだよね

    668 22/09/01(木)17:19:11 No.967121534

    NGワーオのせいで収集できない絵柄とか手動で入れられないのかな?

    669 22/09/01(木)17:19:32 No.967121613

    >ラフ描いてそれを線画とレイヤー分けと下塗りにしてくれるんだったらPC買い換えるまである >ラフからラフ作られても困る… 適当に描いた棒人間を投げたら構図同じ完成品の絵を作ってくれるって話を散々してるところで なんでラフを投げたらラフが返ってくるなんて発想になるんだ?

    670 22/09/01(木)17:19:36 No.967121630

    >作者はやっぱり審査員ども俺の作品わかんねえんじゃねえかバーカ!と言って去った 最高の展開じゃん

    671 22/09/01(木)17:19:45 No.967121667

    自動運転もいつもの「何か問題が起きたらどうするんだ!」で日本ではあまり実験が出来ず立ち後れたよ

    672 22/09/01(木)17:19:46 No.967121673

    >天安門うんぬんはマカオと香港だと効かないから覚えておくといいよ 傘運動とかにしたほうがいい感じ?

    673 22/09/01(木)17:19:49 No.967121690

    なんかERNIE-ViLGが絵出てこなくなった

    674 22/09/01(木)17:20:02 No.967121753

    >あと手足描かないとか見えない絵も多いから多分AIが混乱してる 絵じゃない情報もインプットしてあってすべて組み合わせた上で出力する人間と純粋に絵だけしかインプットしないで出力するAIの差ってだけで別に混乱はしてないと思う

    675 22/09/01(木)17:20:15 No.967121807

    >なんか描く過程でAI使ってる絵師はダメみたいな空気ができそうな流れだな それはまあポージングアプリとか許さない層もいるだろうしあるんじゃない?

    676 22/09/01(木)17:20:26 No.967121856

    >No.967121394 だとしたらもっと良くないな・・・

    677 22/09/01(木)17:20:26 No.967121859

    >自動運転もいつもの「何か問題が起きたらどうするんだ!」で日本ではあまり実験が出来ず立ち後れたよ ドローンなんかもそうだし基本的に日本は腰が重いんだ

    678 22/09/01(木)17:20:30 No.967121874

    >自動運転もいつもの「何か問題が起きたらどうするんだ!」で日本ではあまり実験が出来ず立ち後れたよ わかりましたキックボード導入頑張ります

    679 22/09/01(木)17:20:32 No.967121880

    >バカにするのはいいけどよくわかってないままのレスはアホに見えるから大喜利しときなとは思う 分かってる人間なんて少数派なんだからアホに見えてるなんて希望的観測にすぎんよ

    680 22/09/01(木)17:20:32 No.967121885

    >>天安門うんぬんはマカオと香港だと効かないから覚えておくといいよ >傘運動とかにしたほうがいい感じ? 金盾の対象外地域なので何書いたってかわんない

    681 22/09/01(木)17:20:37 No.967121903

    >自動運転もいつもの「何か問題が起きたらどうするんだ!」で日本ではあまり実験が出来ず立ち後れたよ 人間のジジババの方がよっぽど事故起こしまくってるのにAIが事故起こすのにはキレるのなんなんだろうね

    682 22/09/01(木)17:20:45 No.967121929

    こりゃ中国にGDPを倍以上の差をつけられるのも当然だわ

    683 22/09/01(木)17:20:58 No.967121975

    というか3年くらい前で首から上は普通に使える程度ではあったからなアメちゃん製 https://waifulabs.com/ そんだけど今でもソース非公開の金かかってるのでも腕とかやっぱ変なんだよなあ… https://gadget.phileweb.com/post-6448/

    684 22/09/01(木)17:20:58 No.967121977

    技術を使いこなせてるつもりで逆に使われてるだけのおばかさん多そう

    685 22/09/01(木)17:21:04 No.967122004

    もう終わりだねこの国

    686 22/09/01(木)17:21:14 No.967122057

    >AIじゃなくても異世界転生の男主人公とか >もう大体絵柄やデザインパクリパクられじゃないですか 今は独創性のある作品はほとんど出し切ったから 若い世代のために昔の作品焼き直して出してるだけだね

    687 22/09/01(木)17:21:22 No.967122099

    >なんか描く過程でAI使ってる絵師はダメみたいな空気ができそうな流れだな そうだね手ブレ補正やアンドゥリドゥ使って描くのは自分の力じゃないから邪道だね

    688 22/09/01(木)17:21:25 No.967122106

    手書き風AIアートも手作り風パンも似たようなもんだな!

    689 22/09/01(木)17:21:27 No.967122112

    >もう終わりだねこの国 じゃあどうする?

    690 22/09/01(木)17:21:28 No.967122121

    消費者からしたら誰が描こうがいい絵ならどうでもいい話だからブラッシュアップされて安価でいい絵が得られるならそれに越したことないってなりそう

    691 22/09/01(木)17:21:28 No.967122124

    >だとしたらもっと良くないな・・・ 若くして老害とか本当に老いたときどんなことになるんだ

    692 22/09/01(木)17:21:31 No.967122133

    絵師粘着はしゃぎすぎだろ

    693 22/09/01(木)17:21:37 No.967122168

    >適当に描いた棒人間を投げたら構図同じ完成品の絵を作ってくれるって話を散々してるところで >なんでラフを投げたらラフが返ってくるなんて発想になるんだ? あぁ…棒人間はラフって言わないんだ あと構図同じ完成品のjpgは完成品じゃないんだ…レイヤー分けしたPSDにしなきゃならないから…なるほどあれを完成品だと思っていたのか…そりゃ噛み合わんわ ごめん

    694 22/09/01(木)17:21:46 No.967122216

    >ヒステリーだ!とか言ってる割にはわりと対策練ってなかったねって思ってるエンジニア多いんだよね 投稿サイトが抱える普通の問題だし なんかいい感じのこといいたいだけだと思うよ

    695 22/09/01(木)17:22:04 No.967122293

    >>もう終わりだねこの国 >じゃあどうする? 煽る

    696 22/09/01(木)17:22:26 No.967122395

    >こりゃ中国にGDPを倍以上の差をつけられるのも当然だわ 対立煽りAIのレス

    697 22/09/01(木)17:22:27 No.967122398

    まーた日本滅びますぞーか

    698 22/09/01(木)17:22:31 No.967122419

    俺の勝ちってことで

    699 22/09/01(木)17:22:41 No.967122460

    これから反AI主義で金儲けできそう

    700 22/09/01(木)17:22:47 No.967122495

    アイデア出しとラフがAIによって楽になるからやる気のある人はどんどん上手くなっていってウダウダ文句言ってる人と凄い差がつくようになるんだろうな

    701 22/09/01(木)17:22:52 No.967122517

    まあ実際女の子の後ろにスゲー綺麗な背景描いてあったとしてもそれがAI産だったら あーなんだAIか…ってなるよね正直

    702 22/09/01(木)17:22:55 No.967122534

    >投稿サイトが抱える普通の問題だし 問題なんじゃん

    703 22/09/01(木)17:23:00 No.967122561

    >絵師粘着はしゃぎすぎだろ AI如きに粘着してはしゃいでるやつは違うな

    704 22/09/01(木)17:23:10 No.967122610

    >まーた日本滅びますぞーか もう滅びた後だよ絵師の傲慢さによって 中国製AIは世に出てしまった

    705 22/09/01(木)17:23:18 No.967122642

    >まあ実際女の子の後ろにスゲー綺麗な背景描いてあったとしてもそれがAI産だったら >あーなんだAIか…ってなるよね正直 でも気づかないんでしょ?

    706 22/09/01(木)17:23:25 No.967122683

    >これから反AI主義で金儲けできそう AIがこのまま発展していけばそういうカルト出てくるんじゃないかな

    707 22/09/01(木)17:23:27 No.967122689

    生きてる間に「写真などはクソだ芸術とは認めない」 と似たような話が出るとは思わなくて感動

    708 22/09/01(木)17:23:29 No.967122694

    >まあ実際女の子の後ろにスゲー綺麗な背景描いてあったとしてもそれがAI産だったら >あーなんだAIか…ってなるよね正直 言われて気づくレベルだったらスゲー!ってなるよ

    709 22/09/01(木)17:23:46 No.967122751

    >>なんか描く過程でAI使ってる絵師はダメみたいな空気ができそうな流れだな >そうだね手ブレ補正やアンドゥリドゥ使って描くのは自分の力じゃないから邪道だね デジタルの画像は絶対許さない品評家は結構いるのだ

    710 22/09/01(木)17:23:49 No.967122767

    >まあ実際女の子の後ろにスゲー綺麗な背景描いてあったとしてもそれがAI産だったら >あーなんだAIか…ってなるよね正直 女の子と背景どっちも描ける人から女の子しか描けない人に評価ランクダウンするからしょうがないね

    711 22/09/01(木)17:23:51 No.967122781

    >>投稿サイトが抱える普通の問題だし >問題なんじゃん 新しくもなんともないし対処もその都度対応しますで終わってんじゃん

    712 22/09/01(木)17:23:53 No.967122788

    >消費者からしたら誰が描こうがいい絵ならどうでもいい話だからブラッシュアップされて安価でいい絵が得られるならそれに越したことないってなりそう いらすとやが危惧されてたけど需要の方が大きすぎて普及したように AI絵が安くてクオリティ高く市場に出回れば文句言おうが普及するだろうね

    713 22/09/01(木)17:24:09 No.967122853

    アシスタント使うのと大して変わらんな

    714 22/09/01(木)17:24:16 No.967122885

    SAIやコミスタの頃もありそうだなこんな感じの騒動 デジタル派とアナログ派で

    715 22/09/01(木)17:24:18 No.967122895

    >生きてる間に「写真などはクソだ芸術とは認めない」 >と似たような話が出るとは思わなくて感動 時代の転換点に立ち会った感あるわ ちょっと感慨深い

    716 22/09/01(木)17:24:35 No.967122960

    >>まあ実際女の子の後ろにスゲー綺麗な背景描いてあったとしてもそれがAI産だったら >>あーなんだAIか…ってなるよね正直 >女の子と背景どっちも描ける人から女の子しか描けない人に評価ランクダウンするからしょうがないね 結局人の手で描くからすごいって思える部分は大きい

    717 22/09/01(木)17:24:48 No.967123020

    これからAIによる選別が始まる…!! 震えて眠れ弱者共!!