虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/01(木)13:56:57 かわいそ… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/01(木)13:56:57 No.967075141

かわいそ…

1 22/09/01(木)14:03:07 No.967076422

まぁ銀さんはそういうこと言われてそうではある

2 22/09/01(木)14:12:10 No.967078426

銀髪のその格好のやつによく説教する気になるな

3 22/09/01(木)14:12:55 No.967078594

お客さんは素では結構社会的立場上にいる人たちだから…

4 22/09/01(木)14:13:59 No.967078833

本編でも微妙にありそうなネタ

5 22/09/01(木)14:15:31 No.967079136

コスプレデーならともかく浴衣デーでコスプレされたら一瞬戸惑いそう

6 22/09/01(木)14:16:33 No.967079331

本編でも冬なのにインナー半袖で肩だし寒くねぇの?とは言われてた

7 22/09/01(木)14:17:44 No.967079583

ぱっつぁんのほうがアメとかくれる感じのおばさんにモテるみたいな…

8 22/09/01(木)14:19:34 No.967079992

>本編でも微妙にありそうなネタ 次新八達と会うとき七三分けのスーツ姿になってるやつ

9 22/09/01(木)14:20:54 No.967080290

そんな話本編であったような気がする メガネのニンジャがボンデージ着て三角木馬に跨ってきたり将軍が全裸で股間にモザイクつけてきても許されて 銀さんだけ説教される回とかあってもおかしくないというかあった気がする…

10 22/09/01(木)14:21:38 No.967080432

>>本編でも微妙にありそうなネタ >次新八達と会うとき七三分けのスーツ姿になってるやつ 新八と神楽がビジネスマナーで責め始めるやつ

11 22/09/01(木)14:21:55 No.967080491

>そんな話本編であったような気がする 冬服回とかな

12 22/09/01(木)14:22:27 No.967080612

ホストと違ってイケメンでもないしボーイが張り切るなってのはわかる

13 22/09/01(木)14:50:44 No.967087206

コスプレ祭じゃなくて浴衣祭ならちゃんと浴衣着ろ ってことかもしれない

14 22/09/01(木)14:52:02 No.967087482

なるほど浴衣祭りだから年寄りがたくさんきたのか…それで天パコスだと怒られるのもわからんでもない…

15 22/09/01(木)14:52:25 No.967087582

ロールプレイめっちゃ捗りそうじゃん

16 22/09/01(木)14:56:34 No.967088600

木刀を持っておくべきだった

17 22/09/01(木)15:05:14 No.967090599

銀さんのは浴衣じゃなくて着流しだよ! まぁ浴衣まつりなら見分け付かなくても仕方ないけど…

18 22/09/01(木)15:06:44 No.967090964

でも仕事やってる人が半身脱ぎなのはむしろアリな気もするが

19 22/09/01(木)15:07:50 No.967091208

でも遠山の金さんみたいなものですって言えば丸め込めそう この紋所が目に入らないのかって口上するでしょとか

20 22/09/01(木)15:12:51 No.967092451

こういう話あった

21 22/09/01(木)15:14:07 No.967092783

>でも遠山の金さんみたいなものですって言えば丸め込めそう >この紋所が目に入らないのかって口上するでしょとか 金さんはここぞというところでしか紋所出さないだろ

22 22/09/01(木)15:16:30 No.967093398

>>でも遠山の金さんみたいなものですって言えば丸め込めそう >>この紋所が目に入らないのかって口上するでしょとか >金さんはここぞというところでしか紋所出さないだろ そもそも紋所出すのは水戸黄門だろ

23 22/09/01(木)15:19:03 No.967093974

>そもそも紋所出すのは水戸黄門だろ ごめん確かに紋所は水戸黄門の陰?だったよ

24 22/09/01(木)15:19:44 No.967094137

>>>でも遠山の金さんみたいなものですって言えば丸め込めそう >>>この紋所が目に入らないのかって口上するでしょとか >>金さんはここぞというところでしか紋所出さないだろ >そもそも紋所出すのは水戸黄門だろ ダメだった

25 22/09/01(木)15:30:32 No.967096643

>>>本編でも微妙にありそうなネタ >>次新八達と会うとき七三分けのスーツ姿になってるやつ >新八と神楽がビジネスマナーで責め始めるやつ 吹っ切れて全裸が正装になる銀さん

26 22/09/01(木)15:33:56 No.967097440

全裸で新撰組に連行される銀さんとゴリラが容易に想像できる… 手元と股間にモザイクかけられて「おかしくない!?俺だけ裸も服も許されないのおかしくない!?」ってゴネてる銀さんに 「旦那は存在そのものがギリギリなんでさァ」とか突っ込まれてる絵がすごい綺麗に浮かぶ…

27 22/09/01(木)15:34:47 No.967097628

服装突っ込まれる回なかったっけ? それわざわざ一回着てから片方脱いでるの?とか

28 22/09/01(木)15:51:02 No.967101403

「ちゃんと着たら!?」とか本編で言われてたよね

29 22/09/01(木)16:02:53 No.967104037

暑さでイライラした神楽に何それ格好いいと思ってるの?とか言われてた気がする

↑Top