虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/09/01(木)13:42:11 ショー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/01(木)13:42:11 No.967071634

ショータイム!

1 22/09/01(木)13:44:41 No.967072207

ビゴー

2 22/09/01(木)13:45:17 No.967072363

>ビゴー アアー

3 22/09/01(木)13:47:43 No.967072945

セブオブザユニバス!

4 22/09/01(木)13:51:11 No.967073815

なんか太いところは太くて細いところは細いんだね

5 22/09/01(木)13:55:09 No.967074737

正直ストーリーよくわかんない

6 22/09/01(木)13:59:31 No.967075707

フラッシュ!アアーッ!

7 22/09/01(木)14:02:23 No.967076261

>正直ストーリーよくわかんない ビッグオーの舞台は作家のエンジェルが思いついた物語の1つでしかなかった 自分を作品に登場させたエンジェルがダメだわこの物語なかったことにしようと思ったら 物語のキャラが俺たちの人生を終わらせないでくれ!って説得してきたからそうしてあげた というのは後付けで1期時点ではろくに背景とか考えずに特撮オマージュやりたかっただけらしい

8 22/09/01(木)14:10:49 No.967078126

あいつ

9 22/09/01(木)14:11:59 No.967078381

OPが色々と危ない奴

10 22/09/01(木)14:16:32 No.967079326

>OPが色々と危ない奴 二期は知らないけど一期は許されたやつ ソフトでは両方なかったことになったやつ

11 22/09/01(木)14:21:57 No.967080502

二期OPでもまたやるのは完全に狂っとる

12 22/09/01(木)14:22:44 No.967080659

>というのは後付けで1期時点ではろくに背景とか考えずに特撮オマージュやりたかっただけらしい エヴァみたいなアニメ作ってって言われて特撮パロアニメ作ったという完璧なエヴァの理解者アニメ

13 22/09/01(木)14:23:43 No.967080860

素組みでスレ画とかいい時代になったもんだね

14 22/09/01(木)14:24:34 No.967081036

なんでアメリカ人そんなこのアニメ好きなんだって思ったら向こうのナード達が好きな特撮パロりまくってたからなのか?

15 22/09/01(木)14:24:37 No.967081050

ビッグオー対ビッグデュオにリソースをつぎ込むと決めたせいで 放送時の前の話が作画ボロボロの犠牲になったのだ

16 22/09/01(木)14:25:47 ID:dcRaKDD. dcRaKDD. No.967081340

エンジェルの作った物語というか正確に言うと現実世界で精神的に傷ついたエンジェルが心の傷をいやすために作った箱庭世界 しかしそこからエンジェルがなかなか帰ってこないので心配した家族からエンジェルを現実に連れ帰るよう依頼を受けたのが現実世界のロジャー・スミス だからロジャーはほかの配役キャラと違ってロボットでもないし記憶を植え付けられたトマトでもない でもロジャーもロジャーでミイラ取りがミイラになってしまって「パラダイムシティのネゴシエイター」になって現実のことを忘れてしまう そうこうするうちにエンジェルが全部思い出してこの世界ぶっ壊そうと思ったらロジャーがこの世界壊すのやめてねって交渉したら壊れないままになりましたとさめでたしめでたし…… というお話で一応話の筋は着くと言えば着く作りになってはいるんだけど難があって 心の傷をいやすためにエージェントやってスリルと恍惚感を得ていたのはともかくエンジェル特撮好きすぎだろ問題が……

17 22/09/01(木)14:26:16 ID:dcRaKDD. dcRaKDD. No.967081460

>ビッグオー対ビッグデュオにリソースをつぎ込むと決めたせいで >放送時の前の話が作画ボロボロの犠牲になったのだ クリスマス会のことならDVDでちゃんと作画修正された

18 22/09/01(木)14:26:18 No.967081468

なんと言うか立体物でも微妙にアメコミ感あるのは何でなんだろうなデザインがカートゥーンチックだからかな?

19 22/09/01(木)14:27:06 ID:dcRaKDD. dcRaKDD. No.967081633

>なんと言うか立体物でも微妙にアメコミ感あるのは何でなんだろうなデザインがカートゥーンチックだからかな? 配色かな?

20 22/09/01(木)14:27:39 ID:dcRaKDD. dcRaKDD. No.967081739

>二期OPでもまたやるのは完全に狂っとる しかもこれで怒られたあとはkinksになっとる 順当に歴史をさかのぼってるので狂ってるようで狂ってない

21 22/09/01(木)14:27:46 No.967081764

>エンジェルの作った物語というか正確に言うと現実世界で精神的に傷ついたエンジェルが心の傷をいやすために作った箱庭世界 >しかしそこからエンジェルがなかなか帰ってこないので心配した家族からエンジェルを現実に連れ帰るよう依頼を受けたのが現実世界のロジャー・スミス そういう話だったのか てっきりロジャー好きすぎて自分登場させた話だと思ってた

22 22/09/01(木)14:27:49 No.967081776

最初マジでアメリカあたりで作られたやつだと思ってたわ

23 22/09/01(木)14:28:13 ID:dcRaKDD. dcRaKDD. No.967081878

>エヴァみたいなアニメ作ってって言われて特撮パロアニメ作ったという完璧なエヴァの理解者アニメ ちょっと違うというか 70年代をエヴァにやられたのでじゃあ60年代やるか!になっただけというか

24 22/09/01(木)14:28:36 ID:dcRaKDD. dcRaKDD. No.967081947

>そういう話だったのか >てっきりロジャー好きすぎて自分登場させた話だと思ってた だから最後に持っていた本が「エンジェル・ローズウォーター」だったわけですね

25 22/09/01(木)14:28:39 No.967081955

>なんと言うか立体物でも微妙にアメコミ感あるのは何でなんだろうなデザインがカートゥーンチックだからかな? 頭妙に小さくて手あしがデカいとかバランス

26 22/09/01(木)14:29:40 ID:dcRaKDD. dcRaKDD. No.967082239

女だてらにエージェントをこなしてアクションもお手の物! はいいとしてロジャーが来る前の世界でもメガデウス事件とかあったろうにどうしてたんだろうなあ

27 22/09/01(木)14:30:16 No.967082398

>あいつ たった4行の文章にさえ付き合えないのか それも性癖でもなんでもなくただの説明に

28 22/09/01(木)14:30:36 ID:dcRaKDD. dcRaKDD. No.967082471

俺も初めて見たのはカートゥーンネットワークだったからアメリカのアニメと思ってた けど放映直後に毎回?スタッフや声優のインタビューやっててたしかそこに監督居たからあ、これ日本のアニメなんだ…って気づいた あとどうでもいいけど宮本さんのロジャーの演技すごくいいよね

29 22/09/01(木)14:30:48 ID:dcRaKDD. dcRaKDD. No.967082524

>たった4行の文章にさえ付き合えないのか >それも性癖でもなんでもなくただの説明に もっとロジャーっぽく言って

30 22/09/01(木)14:31:29 No.967082682

漫画も読んでアニメも見たのに全く理解してなかったわ俺…

31 22/09/01(木)14:31:49 ID:dcRaKDD. dcRaKDD. No.967082804

曲げられない芯があって 神経質で けど気配りができるやさしさもあって 傲慢で お茶目なところもあって 服のセンスは最悪で……

32 22/09/01(木)14:32:12 ID:dcRaKDD. dcRaKDD. No.967082912

クリスマスエピソード好きなんだ

33 22/09/01(木)14:32:23 No.967082941

>だから最後に持っていた本が「エンジェル・ローズウォーター」だったわけですね ゴードンがエンジェルの祖父とかで孫のためにあの街作ったってことなの?

34 22/09/01(木)14:33:33 ID:dcRaKDD. dcRaKDD. No.967083227

>ゴードンがエンジェルの祖父とかで孫のためにあの街作ったってことなの? さぁ?あの町がセットなのかそれとも映像的表現でああなってるだけで本当はただの本の中のことなのか それはわからない

35 22/09/01(木)14:33:56 ID:dcRaKDD. dcRaKDD. No.967083321

結局ロジャーが軍警察を辞めた理由は明かされてないのかな

36 22/09/01(木)14:34:00 No.967083335

現実?にロジャーがいたのはいいんだが 現実のドロシーは生身なのかな

37 22/09/01(木)14:34:36 ID:dcRaKDD. dcRaKDD. No.967083466

>現実?にロジャーがいたのはいいんだが >現実のドロシーは生身なのかな 現実にアンドロイドが闊歩してますか?って話になるんだと思う

38 22/09/01(木)14:34:38 No.967083472

>結局ロジャーが軍警察を辞めた理由は明かされてないのかな ローズウォーターのやり方が気に入らなかったとかじゃなかった?

39 22/09/01(木)14:35:59 No.967083760

本編ロジャーが現実ロジャー本人だとあの世界に取り込まれたままってロジャーバッドエンドすぎねえか

40 22/09/01(木)14:36:18 ID:dcRaKDD. dcRaKDD. No.967083833

クリスマスエピソードは好きなシーンたくさんあるけど アレックスローズウォーターといけ好かない会話してむしゃくしゃしてそれでも要望を「この話は今回だけです」といらだちながらも飲んだ直後にすごく爽やかに「ところでミスター いい仕立て屋をご存じないですか?」って言うシーン あそこ大好き

41 22/09/01(木)14:36:47 ID:dcRaKDD. dcRaKDD. No.967083944

>本編ロジャーが現実ロジャー本人だとあの世界に取り込まれたままってロジャーバッドエンドすぎねえか ドロシーという生涯の伴侶を得たからいいんじゃねえかなそれは

42 22/09/01(木)14:37:54 No.967084203

>本編ロジャーが現実ロジャー本人だとあの世界に取り込まれたままってロジャーバッドエンドすぎねえか 本編ロジャーがビッグオーのコクピットから説得してたときとほぼ同じ時に現実ロジャーがエンジェルのとこに現れてるから別かもしれん

43 22/09/01(木)14:38:19 No.967084302

現実ロジャー本人だとするとトマトの記憶はなんなんだあれ 洗脳されたってことなのか?

44 22/09/01(木)14:39:01 No.967084471

>現実ロジャー本人だとするとトマトの記憶はなんなんだあれ >洗脳されたってことなのか? 役になりきりすぎてもしかして自分も…?ってなったんじゃない?

45 22/09/01(木)14:39:14 No.967084516

特にストーリー決まってなかったと思う

46 22/09/01(木)14:39:14 ID:dcRaKDD. dcRaKDD. No.967084518

>現実ロジャー本人だとするとトマトの記憶はなんなんだあれ >洗脳されたってことなのか? たぶん影響されやすいんだよ彼 だからミイラ取りがミイラになっちゃってるし トマトがフラッシュバックするシーンも「私ももしかして!?」っていう心理的不安を表現しているシーン以外の意味はないと思う

47 22/09/01(木)14:39:42 No.967084616

>No.967081340 ちなみにこの話のソースってインタビューかなにか?

48 22/09/01(木)14:39:54 ID:dcRaKDD. dcRaKDD. No.967084664

>特にストーリー決まってなかったと思う そだよ 2期なんてなんも考えてなかったところにカートゥーンネットワークが「オチをちゃんとつけろ」という条件で金出した さあ困った!と頭をひねった結果が2期

49 22/09/01(木)14:40:08 ID:dcRaKDD. dcRaKDD. No.967084719

>ちなみにこの話のソースってインタビューかなにか? 資料集って「」が言ってた

50 22/09/01(木)14:40:31 No.967084813

元ネタというかオマージュ元のアニメバットマンの空気の再現が凄い

51 22/09/01(木)14:40:31 ID:dcRaKDD. dcRaKDD. No.967084817

結局ロジャーだけ「ビッグオー」の発音が違うのも特に理由なかったな 格好いいけど

52 22/09/01(木)14:41:04 No.967084956

ビンビンマッチョデ

53 22/09/01(木)14:41:14 No.967084990

>>ちなみにこの話のソースってインタビューかなにか? >資料集って「」が言ってた 資料集か成程

54 22/09/01(木)14:41:15 ID:dcRaKDD. dcRaKDD. No.967084997

>ビンビンマッチョデ オーエーオーエー

55 22/09/01(木)14:41:28 No.967085055

それはそれとしてクトゥルフネタは入れる小中千昭

56 22/09/01(木)14:41:57 ID:dcRaKDD. dcRaKDD. No.967085165

OPのことばかり話題になるけどEDも好きなんだ

57 22/09/01(木)14:42:33 No.967085296

>結局ロジャーだけ「ビッグオー」の発音が違うのも特に理由なかったな >格好いいけど 現実ロジャーと本編ロジャーが同一人物だとするとエンジェルと出身地が違って発音が違うってことなのかもな 他の登場人物はエンジェルの言語基準だけどロジャーはそうじゃないから回りと発音違うとか

58 22/09/01(木)14:43:26 ID:dcRaKDD. dcRaKDD. No.967085489

>現実ロジャーと本編ロジャーが同一人物だとするとエンジェルと出身地が違って発音が違うってことなのかもな >他の登場人物はエンジェルの言語基準だけどロジャーはそうじゃないから回りと発音違うとか 監督「なぜ違うのかはどうでもよくてロジャーだけが違うというのが大事なんです」 というのはインタビューで言ってたけど理由付けするならそういうことになるのかな?

59 22/09/01(木)14:43:54 No.967085605

ロジャーも過去にビッグオーに乗って戦ってる記憶があったり機械で量産されてるような場面もあったり街設立の際にはすでにいたりしっちゃかめっちゃかだ

60 22/09/01(木)14:44:01 No.967085651

あなたって最低だわ

61 22/09/01(木)14:44:35 No.967085766

>>現実ロジャーと本編ロジャーが同一人物だとするとエンジェルと出身地が違って発音が違うってことなのかもな >>他の登場人物はエンジェルの言語基準だけどロジャーはそうじゃないから回りと発音違うとか >監督「なぜ違うのかはどうでもよくてロジャーだけが違うというのが大事なんです」 >というのはインタビューで言ってたけど理由付けするならそういうことになるのかな? ロジャーがあの世界では特別な人間ってことか

62 22/09/01(木)14:44:54 ID:dcRaKDD. dcRaKDD. No.967085845

>ロジャーも過去にビッグオーに乗って戦ってる記憶があったり機械で量産されてるような場面もあったり街設立の際にはすでにいたりしっちゃかめっちゃかだ 最後の最後に全部「ちがう!」ってロジャー自身否定していたでしょ

63 22/09/01(木)14:45:48 No.967086069

まぁぶっちゃけ何も考えてないの無理やりまとめたわけだし全部の要素真面目に考察するのは無駄よな… 変な部分はエンジェルの脚本能力が低いせいでそんなんだから妄想世界すらまともに話つくれなくてもうやめる!ってなったんだって思えば納得できる

64 22/09/01(木)14:46:05 No.967086133

同じく特異存在のシュバルツバルトも何でかドイツ語だしな

65 22/09/01(木)14:46:47 No.967086299

>ロジャーがあの世界では特別な人間ってことか 作者が自分登場させてまで無理やり干渉しようとしたキャラだからな…

66 22/09/01(木)14:47:26 ID:dcRaKDD. dcRaKDD. No.967086448

2期はアンドロイドに嫉妬するエンジェル!がいやそういうの見たいわけでは……ってなった

67 22/09/01(木)14:49:32 No.967086917

というか今知ったけどプラモが出るんか 絶対買うわ ビッグデュオも出してくれんか

68 22/09/01(木)14:49:36 No.967086933

自分に都合のいいだけの世界作ってたら登場人物にすら設定のおかしさつつかれるようになって自分すら騙せなくなって全部思い出しちゃったってひでぇ話…

69 22/09/01(木)14:51:22 No.967087341

漫画版の三連サドンインパクト好き

70 22/09/01(木)14:54:36 No.967088135

パラダイムシティでロジャーとビッグオーが大活躍すりゃそれだけで作品になる

71 22/09/01(木)14:54:49 No.967088193

すげーどうでもいいけど妄想の世界に逃げるのやめて現実みなよってのもエヴァのパロ要素なんだろうか まごころを君にの気持ち悪いの

72 22/09/01(木)14:59:17 No.967089219

エヴァというか世紀末のオカルト的なノリが終わって いい加減目を覚ましなよという感じの風潮が2000年代初頭にあり申した

73 22/09/01(木)14:59:45 ID:dcRaKDD. dcRaKDD. No.967089319

>エヴァというか世紀末のオカルト的なノリが終わって >いい加減目を覚ましなよという感じの風潮が2000年代初頭にあり申した 射精後の賢者タイムみたいなもんか…

74 22/09/01(木)15:00:18 No.967089441

エヴァがそれっぽいものと気づくまで時間かかったな…

75 22/09/01(木)15:01:21 No.967089662

モデロイドはビゴーで終わらずビッグファウも作って欲しい ビゴーは超合金持ってるからまあ…ね…

76 22/09/01(木)15:01:30 No.967089694

>まぁぶっちゃけ何も考えてないの無理やりまとめたわけだし全部の要素真面目に考察するのは無駄よな… エヴァも本来こういうものだった気もする

77 22/09/01(木)15:03:35 No.967090199

>エヴァも本来こういうものだった気もする ただのパロアニメが変に人気出てパロをパロとして理解できない奴らが出てきてしまったのと終盤万策尽きてやってた尺伸ばし低予算演出があんまりにも秀逸だったのと予算なくて本来の最終回作れなかったばっかりに…

78 22/09/01(木)15:03:46 No.967090251

エンジェル結構無能というか無様なことになることがおおかったような気がするが それを楽しんでいたのか…?

79 22/09/01(木)15:04:31 No.967090426

エヴァよりはGロボに見えた

80 22/09/01(木)15:05:48 ID:dcRaKDD. dcRaKDD. No.967090727

>ただのパロアニメが変に人気出てパロをパロとして理解できない奴らが出てきてしまったのと終盤万策尽きてやってた尺伸ばし低予算演出があんまりにも秀逸だったのと予算なくて本来の最終回作れなかったばっかりに… なんて有能なんだ…

81 22/09/01(木)15:06:37 No.967090935

ドロシーの声がしんのすけっていうことに驚愕した

82 22/09/01(木)15:06:57 No.967091006

それっぽいもの作るプロだからな庵野くん

83 22/09/01(木)15:07:06 No.967091042

>エンジェル結構無能というか無様なことになることがおおかったような気がするが >それを楽しんでいたのか…? 本来は自分活躍できる都合のいいキャラシーン設定だけの世界だったんだろうけど長年続けた結果キャラに意識が芽生えたのか自分で作った設定群制御できなくなった結果なのかしらんけど世界の制御できなくなって来てたんじゃねえかな どっちにしろあの設定で続けるの不可能な状態になってたわけだし

84 22/09/01(木)15:07:58 No.967091240

当時のwowowのアニメ枠って実験場みたいなとこあったよな

85 22/09/01(木)15:08:12 No.967091300

どこで悪さしてきたの

86 22/09/01(木)15:08:18 ID:dcRaKDD. dcRaKDD. No.967091324

>エンジェル結構無能というか無様なことになることがおおかったような気がするが >それを楽しんでいたのか…? メガデウス関係ないところでは大方成功してた ロジャーくるまでメガデウスはマジでどうしてたのか知らん

87 22/09/01(木)15:09:02 No.967091489

>当時のwowowのアニメ枠って実験場みたいなとこあったよな そこから進化して深夜アニメ文化につながったって思うとBSの趣味アニメ群達って偉大な気がする

88 22/09/01(木)15:09:28 No.967091609

>ID:dcRaKDD. YE GUILTY

89 22/09/01(木)15:10:59 No.967091968

>>ID:dcRaKDD. >YE GUILTY まだ奴を殺していないのに!!!!!があああああああああ!!!!!!!1111

90 22/09/01(木)15:11:24 No.967092083

一期の最終話は絵に描いたような打ち切り感出してて好き 未知の敵!なんかそれっぽいセリフ!決めの構図!

91 22/09/01(木)15:12:19 No.967092307

鉄の質感がいいと思うけど製品版でも再現してるのかな

92 22/09/01(木)15:12:34 No.967092372

>一期の最終話は絵に描いたような打ち切り感出してて好き >未知の敵!なんかそれっぽいセリフ!決めの構図! 2期1話で当然のように処理してまた普通の話に戻るの最高に洋ドラしてる

93 22/09/01(木)15:12:38 No.967092399

アークラインとかクロムバスターの時のポーズは必要なんですの?

94 22/09/01(木)15:13:12 No.967092537

2期も面白いけど作り込みと重厚感は1期のほうが断然上だと思う

95 22/09/01(木)15:13:36 No.967092638

>アークラインとかクロムバスターの時のポーズは必要なんですの? まあなくても打てるからないといえばない

96 22/09/01(木)15:13:50 No.967092712

設定聞くとスパロボでグリッドマンと合わせると相性良さそうだな…

97 22/09/01(木)15:14:42 No.967092923

ビル貫いて拳の先にロジャー乗せて出現するビゴーいいよね そうはならんやろと思いつつカッコいいだろう!の気持ちが勝る

98 22/09/01(木)15:15:04 No.967093017

>設定聞くとスパロボでグリッドマンと合わせると相性良さそうだな… めちゃくちゃ相性良さそうに見えて黒幕が世界の真実知って悪用してるのと世界の真実知ったらそこで終わりって差異が絶妙に相性悪そうな気もする

99 22/09/01(木)15:15:12 No.967093053

>設定聞くとスパロボでグリッドマンと合わせると相性良さそうだな… 合わせるのはSSSSのほうだな

100 22/09/01(木)15:15:27 No.967093122

デュオにがんばって一人で包帯巻きつけたシュバルツさん…

101 22/09/01(木)15:15:42 No.967093177

>ビル貫いて拳の先にロジャー乗せて出現するビゴーいいよね >そうはならんやろと思いつつカッコいいだろう!の気持ちが勝る 風圧でビルめきょって行くのとかとにかくハッタリが気持ちいいよね

102 22/09/01(木)15:15:45 No.967093187

>デュオにがんばって一人で包帯巻きつけたシュバルツさん… やるかと言われたらやるよアイツは

103 22/09/01(木)15:16:03 No.967093276

>一期の最終話は絵に描いたような打ち切り感出してて好き >未知の敵!なんかそれっぽいセリフ!決めの構図! でも海からくる怪ロボットって本当にいい…

104 22/09/01(木)15:16:09 No.967093302

>2期も面白いけど作り込みと重厚感は1期のほうが断然上だと思う パロディという他人のネタだから出し惜しみ無しに使い放題だったからな

105 22/09/01(木)15:16:13 No.967093322

アルプスの少女ハイジとか小公女セイラは吹き替え洋アニメだと思ってたし ビッグオーも洋アニメだと思ってた

106 22/09/01(木)15:16:43 No.967093438

>一期の最終話は絵に描いたような打ち切り感出してて好き >未知の敵!なんかそれっぽいセリフ!決めの構図! でもこれが悪いかって言うとそう感じない演出感がすごいと思う

107 22/09/01(木)15:16:53 No.967093473

躱されたサドンインパクトでビル群が同時に穴空くシーンが大好き

108 22/09/01(木)15:16:54 No.967093476

>鉄の質感がいいと思うけど製品版でも再現してるのかな https://www.goodsmile.info/ja/product/13165/MODEROID+ビッグオー.html# スレ画は塗装済み見本だからどうだろうね… 頑張る必要はあるかもしれんな

109 22/09/01(木)15:17:17 No.967093560

書き込みをした人によって削除されました

110 22/09/01(木)15:18:45 No.967093906

>本当のカトゥーンをまず見たことないとそう思うだろうな どうだろうトランスフォーマーとかウォーリーとかあの辺のアニメ今のカートゥーンとは全然違うからな 今のカートゥーンイメージガッツリ付いたの00年代中盤とかそのへんじゃない?

111 22/09/01(木)15:19:06 No.967093981

モデロイドならギガデウス出します!とかやらないかな…無理かな…

112 22/09/01(木)15:19:56 No.967094186

>モデロイドならギガデウス出します!とかやらないかな…無理かな… 売れればデュオもファウも出るだろうから俺は買うぜ!

113 22/09/01(木)15:20:17 No.967094277

私の名はロジャー・スミス この記憶喪失の街には必要な仕事をしている

114 22/09/01(木)15:21:01 No.967094449

ロジャーの声優が声優だから舞台っぽい演出が似合う 舞台の回だったり最後のエンジェル説得だったり

115 22/09/01(木)15:21:38 No.967094587

モデロイドでシリーズ頑張ってるのパトレイバーとレイアースとシンカリオンとエルドランとエスカフローネとグランゾートあたりだからまぁ望みはある方

116 22/09/01(木)15:22:48 No.967094872

>モデロイドでシリーズ頑張ってるのパトレイバーとレイアースとシンカリオンとエルドランとエスカフローネとグランゾートあたりだからまぁ望みはある方 濃すぎる!!

117 22/09/01(木)15:23:09 No.967094948

シュバルツは壊れた狂人ではあったけど誰の助けもなしで世界の真実に辿り着いた上自分なりの結論を出してるから精神的超人だったな

118 22/09/01(木)15:24:03 No.967095175

シュバルツはあれパラダイムシティの住民だとするなら本当すげーよな…

119 22/09/01(木)15:24:07 No.967095190

アンケートの上位にビッグデュオ入ってたし続いて欲しい パーツの流用とかできなさそうだけども

120 22/09/01(木)15:24:30 No.967095273

贅沢言わないからドロシー1も出て欲しい

121 22/09/01(木)15:25:51 No.967095586

駄ニメストアにあるし見るか

122 22/09/01(木)15:26:13 No.967095668

>シュバルツは壊れた狂人ではあったけど誰の助けもなしで世界の真実に辿り着いた上自分なりの結論を出してるから精神的超人だったな インフェルノやファウと違って最初からドミュナスって認めてるからな

123 22/09/01(木)15:26:46 No.967095800

モデロイドは主役オンリー回避したがる傾向あるからよっぽど売れないってでもならなければファウとデュオ出ると思う

124 22/09/01(木)15:29:26 No.967096384

ヴィヌスは?

125 22/09/01(木)15:33:09 No.967097270

>ヴィヌスは? インフェルノの後じゃねえかな

126 22/09/01(木)15:33:47 No.967097408

ノーマーン!

127 22/09/01(木)15:34:18 No.967097532

ヴィヌスって単にカラー反転させればいいんじゃないだろうか

128 22/09/01(木)15:35:55 No.967097880

>ヴィヌスって単にカラー反転させればいいんじゃないだろうか 顔がちょっと違う

129 22/09/01(木)15:38:22 No.967098422

ビゴーのミョインミョインした足音は何なんだろう

130 22/09/01(木)15:39:57 No.967098778

スレ画がビルぶち抜いてウルトラマンポーズでロジャーを拳に乗せるシーンのキマリ具合すごい

131 22/09/01(木)15:40:09 No.967098822

ビゴーの手交換するときトゲトゲで痛いんだよね

132 22/09/01(木)15:41:22 No.967099105

空振りしてようやくどんな威力なのかよくわかるサドンインパクト

133 22/09/01(木)15:41:34 No.967099151

>ヴィヌスって単にカラー反転させればいいんじゃないだろうか 出たとしてもヴィヌス買うか…? ヴィヌス出す予算でファウのラジコン作って欲しいわ

134 22/09/01(木)15:44:36 No.967099907

>ビゴーのミョインミョインした足音は何なんだろう メタ的にはレッドバロンなんかのSEまんまとは聞く

135 22/09/01(木)15:45:26 No.967100112

>>ビゴーのミョインミョインした足音は何なんだろう >メタ的にはレッドバロンなんかのSEまんまとは聞く 本当に寄せ集めみたいなopだな

↑Top