22/09/01(木)12:49:36 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1662004176597.jpg 22/09/01(木)12:49:36 No.967058512
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/09/01(木)12:51:10 No.967059001
>廿日市市 読めなかったので日市市で検索して読めるようになった
2 22/09/01(木)12:51:16 No.967059027
もっと取れ
3 22/09/01(木)12:51:43 No.967059159
難読すぎる
4 22/09/01(木)12:52:45 No.967059429
廿 昨日までこの漢字使った事なかったからな
5 22/09/01(木)12:53:31 No.967059638
廿を表す漢字とか存在したのか 丗もあるとか
6 22/09/01(木)12:54:25 No.967059926
ミル貝みるとけん玉発祥の地だと記載されてる
7 22/09/01(木)12:57:27 No.967060829
意識したことなかったけどそうかこれ基本読めないのか…
8 22/09/01(木)12:57:30 No.967060846
はつかいち?
9 22/09/01(木)12:58:34 No.967061167
100円でいいんだ
10 22/09/01(木)12:59:21 No.967061383
新井口駅をあらいぐちえきって読んだり…
11 22/09/01(木)13:00:36 No.967061733
>100円でいいんだ 一番多い時で年間450万人くらいは来島してるし結構でかいぞ
12 22/09/01(木)13:00:41 No.967061759
数字だよ
13 22/09/01(木)13:02:13 No.967062143
近くには十日市や五日市もある
14 22/09/01(木)13:04:01 No.967062599
当然だけど通勤通学は免除なので安心して欲しい
15 22/09/01(木)13:05:13 No.967062887
某音ゲーやってて知った
16 22/09/01(木)13:07:29 No.967063443
>はつかいち? はつかいちし
17 22/09/01(木)13:15:31 No.967065369
税なの?入場料とかじゃなくて
18 22/09/01(木)13:18:09 No.967065957
入湯税みたいなもん
19 22/09/01(木)13:19:45 No.967066298
十日 廿日 丗日
20 22/09/01(木)13:23:13 No.967067145
行きかえりの運賃に上乗せしといてくれればいいよ200円ぐらいとっていいよ
21 22/09/01(木)13:27:33 No.967068145
>意識したことなかったけどそうかこれ基本読めないのか… まぁ漢数字で廿まで読むこともそうそうないからな…
22 22/09/01(木)13:29:44 No.967068680
あまがさきし
23 22/09/01(木)13:30:01 No.967068744
二百円は取って百円は市の取り分にしてもいいぞ
24 22/09/01(木)13:32:20 No.967069302
港に訪問税を払えないものが集まり戻ることも街に入ることも出来ずスラムが形成される
25 22/09/01(木)13:34:28 No.967069820
そもそも船に乗っていかないと行けないんだし100円くらい増えても文句言う人は…いるんだろうなぁ
26 22/09/01(木)13:34:39 No.967069859
泳いで渡った場合はセーフ
27 22/09/01(木)13:35:33 No.967070091
広島の話?
28 22/09/01(木)13:36:03 No.967070222
>泳いで渡った場合はセーフ 船賃に組み込んで支払いを簡略化してるだけだから
29 22/09/01(木)13:37:32 No.967070574
南国のリゾートビーチもこんな感じの入島税をとって警備にあててるとこが多い
30 22/09/01(木)13:39:18 No.967070967
宮島は良い所だったから入場料取ってもいいと思う
31 22/09/01(木)13:39:56 No.967071114
次にここが話題になるは入り口付近で勝手に税を徴収するおっさんおばさんが現れたときだ
32 22/09/01(木)13:40:25 No.967071227
フェリー代を値上げすればええ!
33 22/09/01(木)13:42:05 No.967071607
これから秋の宮島のシーズンだしな
34 22/09/01(木)13:42:59 ID:PDdrV.yU PDdrV.yU No.967071816
やっす
35 22/09/01(木)13:44:13 No.967072087
>十日 >廿日 >丗日 まず大晦日以外でもみそかって言う言葉があるの知らなかった
36 22/09/01(木)13:44:35 No.967072182
年間の観光客数を考えたら結構身入りは良さそう まぁ島民の暮らしが楽になるならそれでいいんじゃないかな
37 22/09/01(木)13:45:11 No.967072332
最初から税として取れば税金がかからないとかあるのかな
38 22/09/01(木)13:46:30 No.967072648
>某音ゲーやってて知った テクノウチ?
39 22/09/01(木)13:47:41 No.967072940
めっちゃ鹿居た 奈良かと思った
40 22/09/01(木)13:49:55 No.967073493
鹿といえば修学旅行で友人が鹿に買った土産のもみじ饅頭毟られてたな
41 22/09/01(木)14:04:21 No.967076712
奈良の鹿は強盗みたいな奴等だけどこっちの鹿は甘やかされてるからか大人しいぞ
42 22/09/01(木)14:05:24 No.967076941
気軽に離島気分
43 22/09/01(木)14:06:21 No.967077184
fu1401569.jpg 宮島口は2つの会社が張り合ってる所が好き
44 22/09/01(木)14:08:52 No.967077740
>めっちゃ鹿居た >奈良かと思った 宮島の鹿は奈良の鹿と違って大人しいからいいよね 餌やり禁止が徹底されてる証拠だ
45 22/09/01(木)14:09:20 No.967077830
今思うとフェリー代クソ安かったな...
46 22/09/01(木)14:09:58 No.967077966
>fu1401569.jpg >宮島口は2つの会社が張り合ってる所が好き 18きっぷで乗れる方と乗れない方!
47 22/09/01(木)14:10:19 No.967078039
>宮島の鹿は奈良の鹿と違って大人しいからいいよね 奈良県民はそんな荒っぽいのか
48 22/09/01(木)14:27:23 No.967081690
18切符でも金払うことになるのか?
49 22/09/01(木)14:27:33 No.967081718
地元に廿軒家ってとこあるな
50 22/09/01(木)14:30:40 No.967082492
>>fu1401569.jpg >>宮島口は2つの会社が張り合ってる所が好き >18きっぷで乗れる方と乗れない方! 18きっぷ適用されるとは知らなくてお金払っちゃったなぁーというおもひで
51 22/09/01(木)14:33:10 No.967083136
fu1401616.jpg この矢印よ
52 22/09/01(木)14:34:45 No.967083497
十 廿 丗 なんだ日本語ってわかりやすいな
53 22/09/01(木)14:35:38 No.967083685
シカは100円持ってるのかな…
54 22/09/01(木)14:36:36 No.967083894
織田信長もびっくりの関所
55 22/09/01(木)14:36:39 No.967083909
>まず大晦日以外でもみそかって言う言葉があるの知らなかった よく考えたら大みそかは31日だから三十日じゃなくておかしいんだよな…
56 22/09/01(木)14:37:14 No.967084050
1㌔そこらだから泳げない事もない