22/09/01(木)12:39:38 これ便... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/01(木)12:39:38 No.967055211
これ便利だけど1か月くらいで端子が汚れて接触不良になる しかも拭いた程度じゃ治らない こういう時ってピカール?クレ556?
1 22/09/01(木)12:40:35 No.967055543
捨てる
2 22/09/01(木)12:44:58 No.967057060
買い換える
3 22/09/01(木)12:46:32 No.967057578
エレクトロニッククリーナーと接点復活剤
4 22/09/01(木)12:46:51 No.967057671
スチールウールでこすればいいけどそれだけ頻繁にカーボンたまるの危ないな…
5 22/09/01(木)12:48:03 No.967058050
数年使ってるけど今の所接触不良はないな
6 22/09/01(木)12:48:31 No.967058194
カーボンでなく汗と手垢の混合物と思われる
7 22/09/01(木)12:52:09 No.967059276
酸化被膜なら削り落とすしかないね
8 22/09/01(木)12:54:03 No.967059805
>捨てる もったいない
9 22/09/01(木)12:55:26 No.967060224
捨てないって事はamazonで割高な奴買っちゃちゃんだな……
10 22/09/01(木)12:55:44 No.967060328
まぁ令和最新だしすぐ駄目になってもおかしくない だからストックしておく
11 22/09/01(木)12:56:06 No.967060437
削除依頼によって隔離されました 仮にも電気系統を自分でいじくって使う話で その理由が「勿体ないから」 馬鹿の理屈というかなんというか
12 22/09/01(木)12:56:12 No.967060466
接触不良になるのは毎回こんな感じ fu1401427.jpg
13 22/09/01(木)12:56:30 No.967060548
なにその改行
14 22/09/01(木)12:57:00 No.967060698
きったねぇなゴミ溜めで暮らしてんのか?
15 22/09/01(木)12:57:44 No.967060914
耐腐食よわよわ金属でも使ってんのか
16 22/09/01(木)12:58:35 No.967061176
どう使ってるんだずいぶん汚れてるな
17 22/09/01(木)12:59:31 No.967061428
>どう使ってるんだずいぶん汚れてるな 特に汚れるような仕事や環境でもなく ポケットに入れてるくらいだけどな
18 22/09/01(木)13:00:03 No.967061590
>数年使ってるけど今の所接触不良はないな どの製品?
19 22/09/01(木)13:00:12 No.967061633
じゃあポケットが汚いのか もしくは全部汚いのかだ
20 22/09/01(木)13:00:52 No.967061811
>じゃあポケットが汚いのか >もしくは全部汚いのかだ 拭いても取れないんだからそういう汚れじゃねえよ
21 22/09/01(木)13:02:03 No.967062100
便利なんだこれ
22 22/09/01(木)13:02:31 No.967062222
汗で錆びてんじゃねえの
23 22/09/01(木)13:03:19 No.967062424
556でいいんじゃないの あれ成分的には接点復活剤とほぼ一緒だって
24 22/09/01(木)13:03:21 No.967062436
>汗で錆びてんじゃねえの つまり何使えばいいの?
25 22/09/01(木)13:03:25 No.967062446
こんなもん直でポケットに入れる生活してる「」に言うことはない
26 22/09/01(木)13:03:37 No.967062499
接触不良の経験はないなぁ ポケットとか置き場とか埃ゴミだらけなんじゃないか?
27 22/09/01(木)13:03:38 No.967062506
>つまり何使えばいいの? 買い換える
28 22/09/01(木)13:04:46 No.967062778
>こんなもん直でポケットに入れる生活してる「」に言うことはない ?
29 22/09/01(木)13:05:29 No.967062963
>接触不良の経験はないなぁ どの製品使ってるの?
30 22/09/01(木)13:05:32 No.967062981
もしかして海沿いに住んでたりしない?
31 22/09/01(木)13:05:49 No.967063034
ポケットに入れてるけどこんな端子の焼け方しないな俺
32 22/09/01(木)13:05:55 No.967063054
なんだったら通常の端子もすぐ接触不良起こすよね つまようじで掘るとなんかねちょねちょしたのが出てくる
33 22/09/01(木)13:06:23 No.967063182
なんか電熱調理器具みたいなこと汚れ方だな 品質が低そうだから捨てた方がいいよ
34 22/09/01(木)13:06:38 No.967063236
ホコリとか汚れとか言ってるやつは話聞いてない馬鹿でしょ
35 22/09/01(木)13:06:42 No.967063251
挿しっぱなしにするもんなん
36 22/09/01(木)13:07:19 No.967063397
>もしかして海沿いに住んでたりしない? それなんか関係ある?
37 22/09/01(木)13:07:40 No.967063493
1ヶ月くらいで錆とかが溜まってメンテが必要になるくらいなら専用ケーブル買った方がいい気もするけど
38 22/09/01(木)13:07:57 No.967063583
鉄粉は置いといてもやけに腐食痕付いてるな
39 22/09/01(木)13:07:59 No.967063594
>品質が低そうだから捨てた方がいいよ 売ってるマグネット充電なんてほとんど中国製だろ?
40 22/09/01(木)13:08:03 No.967063606
>どの製品使ってるの? 2年前にマゾンのセールで買ったDrtopeyってヤツ まだ一つも端子駄目になってないよ
41 22/09/01(木)13:08:05 No.967063614
仮に錆なら関係あるだろ…
42 22/09/01(木)13:08:27 No.967063691
大電力流すのにこんな接点で大丈夫なの?
43 22/09/01(木)13:08:33 No.967063716
>>もしかして海沿いに住んでたりしない? >それなんか関係ある? 潮風とか環境的な要因かもしれんと思って
44 22/09/01(木)13:08:38 No.967063734
>>数年使ってるけど今の所接触不良はないな >どの製品? AIVWISのマグネットケーブル ってのだった 単にその時安かった中華製品だ
45 22/09/01(木)13:08:53 No.967063793
>ホコリとか汚れとか言ってるやつは話聞いてない馬鹿でしょ ホコリや汚れ付着したまま繋ぐと焼けるよ
46 22/09/01(木)13:09:14 No.967063860
ポケットで汗濡れになってんだろうかコレ 他のコネクタとかは今まで無事だったのか?
47 <a href="mailto:40">22/09/01(木)13:09:21</a> [40] No.967063892
>AIVWISのマグネットケーブル ってのだった >単にその時安かった中華製品だ お前誰だよ?
48 22/09/01(木)13:09:29 No.967063920
>大電力流すのにこんな接点で大丈夫なの? 一番いいのを頼む
49 22/09/01(木)13:09:35 No.967063948
どうせ1000円くらいだし買い替えよう
50 22/09/01(木)13:09:49 No.967063988
コンタクトクリーナーだよ switchのコントローラーもなおすよ
51 22/09/01(木)13:10:04 No.967064042
電位差腐食だな
52 22/09/01(木)13:10:16 No.967064099
代理で勝手に答えるのいるの怖い
53 22/09/01(木)13:10:30 No.967064148
>どうせ1000円くらいだし買い替えよう 俺が買ってるの300えんくらいだけど騙されてないかお前
54 22/09/01(木)13:10:49 No.967064237
2種類の買ったけど端子一個だめになった以外は不満なくて もう一年以上充電系全部これにしてる
55 22/09/01(木)13:10:50 No.967064242
実家と自分で使ってるけどこんなにならないからポケット内の環境が悪いんじゃないかな 使ってるのはよくわからん中華のやつでアマのページも残ってない
56 22/09/01(木)13:11:01 No.967064289
>>AIVWISのマグネットケーブル ってのだった >>単にその時安かった中華製品だ >お前誰だよ? 5レス目だよ 質問されたのは二人いるの!
57 22/09/01(木)13:11:02 No.967064295
2,3年使ってるけどこんな風になってないぞ
58 22/09/01(木)13:11:53 No.967064493
製品の品質より所有者の問題の方が可能性高そうだな 「」って常に汁まとってそうだし
59 22/09/01(木)13:12:04 No.967064536
>俺が買ってるの300えんくらいだけど騙されてないかお前 4個入り1000円ならお得じゃないか
60 22/09/01(木)13:13:08 No.967064809
お前誰だよ! 俺なのか!
61 22/09/01(木)13:13:34 No.967064914
ちなみに聞くと汗っかき?
62 22/09/01(木)13:13:58 No.967065010
電撃がでてないヤツ買ったな
63 22/09/01(木)13:14:03 No.967065029
質問してる奴がスレ画みたいに入れ変わってるのか
64 22/09/01(木)13:14:22 No.967065098
スマホでオナニーして濡れ濡れの手で持ってると思う
65 22/09/01(木)13:14:43 No.967065179
ビチャビチャの河童が使っているのかもしれない
66 22/09/01(木)13:15:07 No.967065269
ポケットに入れてるせいで酸化が進行しただけだろ
67 22/09/01(木)13:15:09 No.967065277
俺はほとんど汗かかないけど
68 22/09/01(木)13:15:47 No.967065434
お盆はもう終わったぞ帰れ
69 22/09/01(木)13:15:52 No.967065448
ったねぇな…
70 22/09/01(木)13:16:19 No.967065548
ポケットの中腐ってるんだろ
71 22/09/01(木)13:16:44 No.967065625
>俺はほとんど汗かかないけど それもう人間じゃないよ…
72 22/09/01(木)13:16:56 No.967065679
後付けQIのほうがいいよ 汚れ関係なく充電できる
73 22/09/01(木)13:19:06 No.967066152
愛用してるけどケーブルが断線して何度も買い替えてる でも使う
74 22/09/01(木)13:19:37 No.967066266
>ケーブルが断線 こっちの方が使い方おかしいだろ
75 22/09/01(木)13:20:52 No.967066576
>こっちの方が使い方おかしいだろ このテのは繋いだまま使ってるタイプだから何を言ってもムダ
76 22/09/01(木)13:21:22 No.967066698
なんで端子腐食させる汗っかきのデブとマグネットケーブルすら断線させる蛮族が同時発生してんだよ!
77 22/09/01(木)13:26:17 No.967067866
俺は俺だけどスレ画はそもそもどういう用途の道具なんだい
78 22/09/01(木)13:28:29 No.967068374
>俺は俺だけどスレ画はそもそもどういう用途の道具なんだい いちいち刺さなくていい
79 22/09/01(木)13:29:01 No.967068508
>俺は俺だけどスレ画はそもそもどういう用途の道具なんだい 端子にケーブルぐさーってするのめどいとき 端子とケーブルがピタッと磁力でくっつく代物 マグネットケーブル!
80 22/09/01(木)13:29:02 No.967068510
>電位差腐食だな アルミと真鍮が接触してると錆びるヤツか… ポケットの布とでも起きるもんかね? てか根本的にメッキが甘すぎるのか
81 22/09/01(木)13:29:10 No.967068532
腐食ってことはクレ556か
82 22/09/01(木)13:29:37 No.967068656
もう昔のあの頃には戻れないぐらい便利なんだけど意外と知ってる人少ないアイテム
83 22/09/01(木)13:29:41 No.967068670
>俺は俺だけどスレ画はそもそもどういう用途の道具なんだい 同じこと思ったけど書いてあるじゃんマグネットケーブルって…
84 22/09/01(木)13:29:49 No.967068705
>俺は俺だけどスレ画はそもそもどういう用途の道具なんだい 調べたけどスマホに差し込んだまま使うみたい 便利そう
85 22/09/01(木)13:30:23 No.967068829
>>俺は俺だけどスレ画はそもそもどういう用途の道具なんだい >同じこと思ったけど書いてあるじゃんマグネットケーブルって… すまない俺は文盲なんだ
86 22/09/01(木)13:32:05 No.967069244
>すまない俺は文盲なんだ 俺も変なこと言ってごめん…
87 22/09/01(木)13:32:09 No.967069264
これは端子に刺しといたママにできるやつか
88 22/09/01(木)13:33:19 No.967069536
>これは端子に刺しといたママにできるやつか スレ画のタイプは接触面が円形なのでスマホによっては邪魔かも
89 22/09/01(木)13:33:50 No.967069666
汚れじゃなく明らかに腐食だ… なんか怖い…
90 22/09/01(木)13:35:07 No.967069982
ケーブルをグッって差し込む動作が要らなくなる lightningとUSBCとBが同じ一本のケーブルで使える(端子側だけ別)
91 22/09/01(木)13:35:12 No.967070000
このメーカーのマグネット充電がクソってだけかなぁ 買い替えるの面倒なんだよなぁ
92 22/09/01(木)13:35:24 No.967070052
楕円形のが良い感じに見える 次のバイナウデーに買おう
93 22/09/01(木)13:35:31 No.967070081
>これは端子に刺しといたママにできるやつか ママになっちゃえ!できるのか…
94 22/09/01(木)13:35:35 No.967070105
スラッジもかなりついてるから汗でしょうねぇ…
95 22/09/01(木)13:36:31 No.967070336
>楕円形のが良い感じに見える >次のバイナウデーに買おう 楕円だとくっつけるときに方向気にしないといけないし短い方向に負荷がかかるとすぐ取れるよ 円形のがいい
96 22/09/01(木)13:37:00 No.967070441
なんかくっついてるのは確かだと思う汗にせよホコリにせよ マグネットコネクトする前にティッシュとかで軽く拭くとか心がけてみてはどうか
97 22/09/01(木)13:37:48 No.967070631
>楕円だとくっつけるときに方向気にしないといけないし短い方向に負荷がかかるとすぐ取れるよ >円形のがいい しらそん じゃあ円でいいやこだわりも無いし
98 22/09/01(木)13:40:30 No.967071248
汚れがあると抵抗になって電位差出て腐食するからアルコールとかでこまめに拭いてれば長持ちするよ
99 22/09/01(木)13:41:29 No.967071464
ティッシュなんてカスいっぱい出るもので電子機器拭くんじゃねえよ!
100 22/09/01(木)13:41:31 No.967071483
もうちょっといい感じのメッキ端子のがいいかもね
101 22/09/01(木)13:42:20 No.967071674
>もうちょっといい感じのメッキ端子のがいいかもね Amazonに並んでるやつらは品質の見分けがつかねえよー
102 22/09/01(木)13:45:00 No.967072293
よくusbの規格がこれを許したな…
103 22/09/01(木)13:46:53 No.967072747
中華はルール無用だろ?
104 22/09/01(木)13:48:56 No.967073241
>よくusbの規格がこれを許したな… 許してないよ? と言うか規格にないよ
105 22/09/01(木)13:50:07 No.967073532
こんなもん規格にあるわけねえだろ!
106 22/09/01(木)13:51:07 No.967073806
さすがにPD規格はないみたいだけどこんなものに60Wも流すな はそうだね
107 22/09/01(木)13:51:10 No.967073813
だから大手メーカーのやつが無いのか
108 22/09/01(木)13:51:24 No.967073864
>Amazonに並んでるやつらは品質の見分けがつかねえよー たまに画像のと違うのが来るしな…
109 22/09/01(木)13:53:07 No.967074273
>さすがにPD規格はないみたいだけどこんなものに60Wも流すな はそうだね 愛用してるけどこれ大丈夫かな…とは常に思ってる
110 22/09/01(木)13:53:52 No.967074441
充電おっそってなったんで普通のに戻った
111 22/09/01(木)13:54:06 No.967074488
許してないし規格にもないし家電と違ってこんなもの前提の作りもしてないから外れかけて斜めになったときとか端子についたゴミとかでショートして悲惨なことになることもそこそこ事例あるよ それはそれとして便利だから割と世界的に需要もあるそんなマグネットケーブル
112 22/09/01(木)13:54:51 No.967074658
まあType-C は一日2回抜き差ししても6年は持つから そんなに気にしなくてもいいぞ 気にするなら無線充電すればいいし
113 22/09/01(木)13:55:00 No.967074697
>許してないし規格にもないし家電と違ってこんなもの前提の作りもしてないから外れかけて斜めになったときとか端子についたゴミとかでショートして悲惨なことになることもそこそこ事例あるよ >それはそれとして便利だから割と世界的に需要もあるそんなマグネットケーブル 規格化しねえかな
114 22/09/01(木)13:55:02 No.967074708
aliで一番売れてるのを3年使っててケーブル15本くらいを至るところに設置してある
115 22/09/01(木)13:55:23 No.967074791
泥13にしたら無線使えなくなって代わりにこれ使ってる どうなってんだよGoogle
116 22/09/01(木)13:55:45 No.967074873
なによりライトニングとtypeーCが同じケーブルにできるのが最高に助かってる
117 22/09/01(木)13:55:47 No.967074882
昔使ってたけど急速充電に使えないし今殆どUSB-Cになったから使わなくなった
118 22/09/01(木)13:55:56 No.967074919
屋内ならともかくお外でつかうと一発でダメになるからなこれ
119 22/09/01(木)13:57:07 No.967075185
>充電おっそってなったんで普通のに戻った 高速充電はできないからな… こんなもんで高速充電したくないけどさ
120 22/09/01(木)13:59:04 No.967075619
高速充電対応しましたって言われても怖くて買い替えようと思わぬ
121 22/09/01(木)13:59:18 No.967075666
>規格化しねえかな なんで既にQiがあるのにこんな危ないもん規格化しないといけないんだ…
122 22/09/01(木)13:59:52 No.967075772
>なんで既にQiがあるのにこんな危ないもん規格化しないといけないんだ… そうだそうだ!
123 22/09/01(木)13:59:54 No.967075777
>高速充電対応しましたって言われても怖くて買い替えようと思わぬ 高速の方1年以上使ってるけど特に問題ない
124 22/09/01(木)14:00:29 No.967075883
尼で売ってるのは大半業者が海外輸入したものだからaliでレート高い製品買うほうが信頼性と値段の面での安心感あるのよね五十歩百歩だけど… ただ売れ筋だからか尼の業者も在庫きっちり抱えてて尼での発送の速さが生かされてるのは捨てがたい
125 22/09/01(木)14:00:37 No.967075904
>なんで既にQiがあるのにこんな危ないもん規格化しないといけないんだ… 充電おっそ…
126 22/09/01(木)14:01:11 No.967076017
>>規格化しねえかな >なんで既にQiがあるのにこんな危ないもん規格化しないといけないんだ… カバーしてると使えない… 特に革の手帳型とかだとね
127 22/09/01(木)14:01:37 No.967076107
往年のウォークマンのマグネットケーブルと違って安全性はないからな…
128 22/09/01(木)14:01:45 No.967076131
>充電おっそ… まるでスレ画なら充電早いみたいに言うじゃん
129 22/09/01(木)14:02:22 No.967076253
>>なんで既にQiがあるのにこんな危ないもん規格化しないといけないんだ… >充電おっそ… こんな遅いものよりマグネットケーブル使うぜー! >充電おっそ…
130 22/09/01(木)14:02:49 No.967076365
>まるでスレ画なら充電早いみたいに言うじゃん Qiよりは早いし電池の劣化も普通の充電と同じだからな…
131 22/09/01(木)14:03:07 No.967076423
差し込むタイプはどうしても何度も使ってるとガバガバになるしマグネットでパチンとくっつくやつは便利だよね
132 22/09/01(木)14:03:33 No.967076518
スレ画は真ん中の端子部分が引っ込んだり無くなったりしてダメになるのを体験して使わなくなった あと充電速度おそい
133 22/09/01(木)14:03:49 No.967076579
レス読まないけど端子綺麗にするには無水エタノールだよ 薬局なう!
134 22/09/01(木)14:04:05 No.967076641
スレ画はバチバチ火花でるよ
135 22/09/01(木)14:06:00 No.967077108
劣化がどうこう言うんならこんな物騒なもの使わないでしょ…
136 22/09/01(木)14:06:02 No.967077113
>スレ画は真ん中の端子部分が引っ込んだり無くなったりしてダメになるのを体験して使わなくなった たまに端子が異様に弱いやつあるよね… 一番大事だろそこ
137 22/09/01(木)14:06:12 No.967077150
消しゴムで擦るといいよ
138 22/09/01(木)14:09:42 No.967077901
今はメーカー独自の15Wや23W Qiとかあるしその手のはEPP 12W対応してるから中身Micro-B(12W)が基本のマグネットケーブルと比べてQiの充電速度劣ったりはしないよ まあこの手のマグネットケーブル買う人は多分Qi対応してる比較的高価なスマホは使ってなさそうだが…
139 22/09/01(木)14:09:43 No.967077905
火花見たことないけどどういう使い方してるの
140 22/09/01(木)14:10:58 No.967078166
楕円の方しか端子入らんやつがある…
141 22/09/01(木)14:16:06 No.967079254
俺がハワイでLumia930使ってたときにはqi充電器なんて数えるほどしかなかったのに 林檎野郎が採用した途端あっちこっちポコポコ出してきやがったので俺はqiが嫌い
142 22/09/01(木)14:18:56 No.967079859
消しゴム使うとサクサクになるぞ
143 22/09/01(木)14:21:07 No.967080336
>火花見たことないけどどういう使い方してるの でも商品説明ページで火花出てるし…