22/09/01(木)11:27:38 茶碗っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/01(木)11:27:38 No.967034723
茶碗っていう名前だから最初はこれでお茶飲んでたんだろうね
1 22/09/01(木)11:31:56 No.967035678
茶道で使う茶器とかそれくらいのサイズのイメージある
2 22/09/01(木)11:32:57 No.967035912
薬膳料理の食べ方にも作法があって 主にお寺がやってるんだけど食べたら茶碗にお茶を注いで飲むという作法になっている…
3 22/09/01(木)11:33:10 No.967035948
本来粉入れてお湯入れて混ぜなきゃいけないわけで 確かにそのくらいのサイズは必要そうだ
4 22/09/01(木)11:33:23 No.967035998
当時の侘び寂びを解さぬ権力者たちが茶の湯で使う高級な焼き物の椀で炊いた飯を食した贅沢に端を発す(民明書房『めっ茶碗だー』)
5 22/09/01(木)12:14:52 No.967046502
茶器でお米食うと金持ち感があるからね その名残
6 22/09/01(木)12:21:30 No.967048729
茶碗も飯碗もあるよ
7 22/09/01(木)12:57:11 No.967060748
俺も巻き戻してぇなぁ 時間
8 22/09/01(木)13:00:46 No.967061789
戻しマスかッ 時間ッ