虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/01(木)10:03:17 「」と... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1661994197378.jpg 22/09/01(木)10:03:17 No.967018237

「」とガチで対戦してみたいゲームアンケートの結果 ポピュラスが一位となりました ご期待ください

1 22/09/01(木)10:06:35 No.967018788

俺はドカポンに入れていたはずなのに

2 22/09/01(木)10:08:32 No.967019184

これ対戦出来たんだ…?

3 22/09/01(木)10:11:33 No.967019748

くにおくんの大運動会じゃないのかよ

4 22/09/01(木)10:14:51 No.967020387

カルドセプト

5 22/09/01(木)10:15:44 No.967020577

平地にして城作りまくるだけのゲーム! 平地にして城作りまくるだけのゲームじゃないか!

6 22/09/01(木)10:16:16 No.967020671

>これ対戦出来たんだ…? PC版は有線接続で対戦できた…らしい 俺自身はやったことないからわからんけど

7 22/09/01(木)10:16:46 No.967020761

>平地にして城作りまくるだけのゲーム! >平地にして城作りまくるだけのゲームじゃないか! はー?敵陣で地面凹まして水に沈めるんですけどー?

8 22/09/01(木)10:17:01 No.967020802

これ対戦したら地形ぐちゃぐちゃにされてストレスだけが貯まるやつじゃないの?

9 22/09/01(木)10:18:04 No.967020992

>これ対戦したら地形ぐちゃぐちゃにされてストレスだけが貯まるやつじゃないの? > 日本においては土地造成向けの神技「土地の隆起」を、相手の土地を不整地化して、人口増殖を邪魔するために使用することが多かった。テクニカルジャーナリストの西川善司は、ピーター・モリニューとの親善試合の際にも使用したため、彼を操作不能にまで追い詰めてしまっている。後に行った彼とのインタビューでは、「お前は『ポピュラス』の遊び方を完全に間違っていた」とモリニューに言わしめたほどであった。

10 22/09/01(木)10:19:42 No.967021307

>ピーター・モリニュー 開発者じゃん!

11 22/09/01(木)10:20:12 No.967021404

親善試合とは一体…

12 22/09/01(木)10:21:21 No.967021637

RTSやMOBAでいうハラスメントを最初にやったのは日本人か…

13 22/09/01(木)10:21:46 No.967021711

ひどい

14 22/09/01(木)10:22:20 No.967021836

モリニューはどういう対戦内容を想定してたんだろう

15 22/09/01(木)10:22:35 No.967021878

ルールさっぱり分からなくて自陣や敵陣盛りまくって山をいっぱい作りまくるゲームだと思ってた

16 22/09/01(木)10:23:09 No.967021988

ある種の対戦特化のテクニックの先鋭化は時々開発者の想像を超える

17 22/09/01(木)10:23:33 No.967022038

>モリニューはどういう対戦内容を想定してたんだろう 自陣を整地して国力を上げながら敵陣に災害を起こして妨害して 最後はハルマゲドンで決着ってことだろうな

18 22/09/01(木)10:23:45 No.967022073

>モリニューはどういう対戦内容を想定してたんだろう とりあえず土地の隆起はファーミング手段で ハラスメントは他の天変地異使う感じじゃないかな…

19 22/09/01(木)10:24:32 No.967022233

開発者にそこまで言われる親善試合とは…

20 22/09/01(木)10:24:35 No.967022245

>モリニューはどういう対戦内容を想定してたんだろう 妨害用の技が用意されてんのにそれ使わず土地の上げ下げだけで無茶苦茶にされたんですけおおお!!! って事なんだろう

21 22/09/01(木)10:25:03 No.967022349

整地機能って攻撃手段じゃないの!?

22 22/09/01(木)10:25:12 No.967022396

ネズミの国でケーキ立てるゲーム

23 22/09/01(木)10:25:41 No.967022495

無茶苦茶な凸凹だらけの土地にするのって普通なのだと思ってた 違うのか

24 22/09/01(木)10:25:51 No.967022523

ドンキーコングジュニアの算数遊び

25 22/09/01(木)10:26:09 No.967022596

技って言っても条件揃わないと使えないんだし自然と盛り削りで嫌がらせになるよね…

26 22/09/01(木)10:26:27 No.967022656

AoE2で帝王の時代までがっつりファームして大軍団ぶつけ合うようなのを想定していたら ヌルい事言ってんじゃねえって感じで領主の時代ラッシュ喰らった感じだな

27 22/09/01(木)10:26:30 No.967022661

敵陣を自由に整地できるシステムなのが悪いよ…

28 22/09/01(木)10:26:34 No.967022681

増えないからわざわざ街小さくして追い出すゲーム

29 22/09/01(木)10:27:09 No.967022803

これのDS版はちゃんと対戦ゲーの体を成しているよ

30 22/09/01(木)10:27:17 No.967022839

親善試合の意味分かってんのか?

31 22/09/01(木)10:27:50 No.967022947

>親善試合の意味分かってんのか? いや日本ではみんなやってる戦法だから気にしなかったんだろ

32 22/09/01(木)10:28:02 No.967022992

そういうのは火山だの沼だの使って散発的にやるものであって あくまで造成はファーミングってのが基本設計ではあるからな やれる状況なら徹底的に操作妨害した方が強いんだけど

33 22/09/01(木)10:28:33 No.967023094

>親善試合の意味分かってんのか? 接待試合とは言われなかったし…

34 22/09/01(木)10:30:04 No.967023403

思えば小パン小足でボッコボコみたいな状況か

35 22/09/01(木)10:31:04 No.967023579

ドッドッ ドッドット

36 22/09/01(木)10:31:18 No.967023620

>平地にしてスーファミ作りまくるだけのゲーム! >平地にしてスーファミ作りまくるだけのゲームじゃないか!

37 22/09/01(木)10:33:03 No.967024002

DS版ポピュラスって「」にとってはマイナーだったりする...? あれ対戦ルール設定で相手陣地造成の可否が設定できたりするんだけど

38 22/09/01(木)10:33:03 No.967024008

最初の平原と次のステージくらいしかクリアできた記憶がない

39 22/09/01(木)10:35:03 No.967024457

>DS版ポピュラスって「」にとってはマイナーだったりする...? >あれ対戦ルール設定で相手陣地造成の可否が設定できたりするんだけど モリニュー先生の話はそれより全然前なので

40 22/09/01(木)10:36:11 No.967024685

>DS版ポピュラスって「」にとってはマイナーだったりする...? >あれ対戦ルール設定で相手陣地造成の可否が設定できたりするんだけど ポピュラス経験者の98%くらいはDS版やってないと思う

41 22/09/01(木)10:36:25 No.967024730

>DS版ポピュラスって「」にとってはマイナーだったりする...? >あれ対戦ルール設定で相手陣地造成の可否が設定できたりするんだけど 存在知ってるとの20年越しにDSでまでポピュラスやるかは別問題だからなぁ…

42 22/09/01(木)10:37:23 No.967024931

>思えば小パン小足でボッコボコみたいな状況か 開発者が想定してないって感じだから 真っ当にプレイしようとしたら北斗の拳のバスケが始まるみたいな感じかもしれん

43 22/09/01(木)10:37:27 No.967024950

ビギニングが一番面白かった

44 22/09/01(木)10:38:08 No.967025098

ポピュラスは確か続編出てたよね 3Dのやつ

45 22/09/01(木)10:39:29 No.967025355

普通にやろうとしたら未対策のリスキルでハメ殺された感じだと思う

46 22/09/01(木)10:40:15 No.967025494

パワーモンガーはよくわからんかった

47 22/09/01(木)10:41:23 No.967025720

子供の頃にSFC版しかやったことないんだけど 子供ながらに海外っぽいなあ…って思いながらプレイしてた

48 22/09/01(木)10:43:50 No.967026214

神様は何も禁止なんかしてない

49 22/09/01(木)10:47:45 No.967027042

まあプレイヤーが神だしな…

50 22/09/01(木)10:48:36 No.967027215

なんならcpuがその妨害やってきたような気がしたけど記憶違いだろうか

51 22/09/01(木)10:48:47 No.967027255

>まあプレイヤーが神だしな… 製作者すらそのつもりじゃなかった整地妨害までやってやがる…

52 22/09/01(木)10:48:50 No.967027278

レトロゲーの対戦ってそういう斜めの煮詰まりっぷり含めた味だから バランス取られると逆になんか冷めたりするよね

53 22/09/01(木)10:50:58 No.967027703

そんな…ゴッドゲームといえばポピュラスなのに…

54 22/09/01(木)10:51:35 No.967027814

土地隆起させて高地に街作って洪水連発してたな 敵はわざわざ不便な高地になんか街作らないからほぼ反撃食らわず勝てる

55 22/09/01(木)10:52:17 No.967027941

たまにやりたくなるけど時間かかりすぎてやっぱり嫌になる そんなゲーム

56 22/09/01(木)10:58:09 No.967029007

>そんな…ゴッドゲームといえばポピュラスなのに… はー?アクトレイザーなんですけどー?

57 22/09/01(木)10:59:32 No.967029244

知らないゲームだ…

58 22/09/01(木)11:00:46 No.967029479

淡々と街作ってるといつの間にかブツッと終わる

59 22/09/01(木)11:03:09 No.967029936

あさり師匠が土鍋で煮たゲーム

60 22/09/01(木)11:04:58 No.967030255

原作者上げ下げフルボッコがあったから2では色々制限項目が選択出来るようになった

61 22/09/01(木)11:06:23 No.967030535

対費用効果は火山が一番良かった記憶がある

62 22/09/01(木)11:09:10 No.967031082

GBでも遊べたんだから凄いわ

63 22/09/01(木)11:12:07 No.967031652

>原作者上げ下げフルボッコがあったから2では色々制限項目が選択出来るようになった こうしてやり込みの足りない原作者が学びを得られたんだからボコった甲斐もあるというもの

64 22/09/01(木)11:21:51 No.967033557

日本人はルールの中で最大効率になる方法を選びがち

65 22/09/01(木)11:25:32 No.967034297

和マンチ…

66 22/09/01(木)11:38:42 No.967037126

>知らないゲームだ… あのダンジョンキーパーで有名なピーターモリニューのゲームだぜ!?

67 22/09/01(木)11:43:57 No.967038335

速攻でナイト作ってそいつの移動先隆起させて敵陣営の城壊して人引きずり出して殺す

68 22/09/01(木)11:45:10 No.967038633

名前が落ち物パズルゲーっぽいのでそうだと思っていた

69 22/09/01(木)11:46:43 No.967039023

ポピュラス ザ・ビギニングならまだCDあったような

70 22/09/01(木)11:48:46 No.967039511

>>知らないゲームだ… >あのダンジョンキーパーで有名なピーターモリニューのゲームだぜ!? >知らないゲームだ…

71 22/09/01(木)11:50:24 No.967039919

DS版は能力制限されてるけど楽しかったな…4人対戦とかあった気がする

72 22/09/01(木)11:51:43 No.967040209

すごいへべれけはないのか…

73 22/09/01(木)11:52:38 No.967040402

今一番やりたいゲームではある

74 22/09/01(木)11:56:38 No.967041358

なんかのやつで女神選べて毒使ってくると聞いて笑った

75 22/09/01(木)11:56:51 No.967041414

コンクエストを最後まで行ったことがない

76 22/09/01(木)11:58:07 No.967041743

とにかく陰湿なゲーム 神になった気分だ

77 22/09/01(木)11:58:23 No.967041801

そしてご存知の通り、「ポピュラス」は歴史的な成功を収め、無数のプラットフォームに移植されることになった。発売から9カ月後に念願のロイヤリティ収入を得たモリニュー氏は一気に億万長者となる。日本では国内版がイマジニアよりリリースされ、全国大会が行なわれるほどの盛り上がりを見せた。 https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/431660.html 当時そんな盛り上がってたの!?

78 22/09/01(木)11:59:21 No.967042074

ピーターモリニューだとブラック & ホワイトとかもあったね

79 22/09/01(木)12:03:26 No.967043167

騎士と沼がめっちゃ強いのは覚えてる

80 22/09/01(木)12:04:38 No.967043500

日本人はダンジョンキーパーより刻命館だろうからな というか刻命館の方が発売早かったのか…

81 22/09/01(木)12:05:01 No.967043610

川上稔の小説でポピュラスにめっちゃハマる話が出てきて何となくその年代の流行りだったんだなって思う

82 22/09/01(木)12:06:09 No.967043895

>今一番やりたいゲームではある メガドライブミニ2バイナウ!

83 22/09/01(木)12:06:36 No.967044004

RTSの原型だしなぁ これが89年に出てきたのは色々と凄い

84 22/09/01(木)12:07:25 No.967044198

>刻命館 .o゚(^∀^)゚o.。セーブ長過ぎ! .o゚(^∀^)゚o.。酔い過ぎ!

85 22/09/01(木)12:07:32 No.967044221

PCエンジン版やったけど なんかROM太かった

86 22/09/01(木)12:11:00 No.967045259

ソシャゲの走りみたいなシステム

87 22/09/01(木)12:11:18 No.967045367

歴史に残る大傑作ではあるけどいかんせん古すぎる…

88 22/09/01(木)12:11:23 No.967045399

(住人が沼に落ちる音)

89 22/09/01(木)12:13:28 No.967046037

フォーン………プァ~~ン…………カチンカチンカチン……………

90 22/09/01(木)12:17:33 No.967047330

マジでこれのためにミニ買おうかかなりグラついてる

91 22/09/01(木)12:19:29 No.967048010

チクチクもいいけどやっぱ 洪水起こして相手ゲージがモリっと減るのを見るのが好きさ

92 22/09/01(木)12:19:42 No.967048096

>マジでこれのためにミニ買おうかかなりグラついてる ソーサリアンも入ってるから買わないと!

↑Top