22/09/01(木)06:34:08 これを1... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/01(木)06:34:08 No.966989463
これを100キロ制限だと言う自動運転AI どうやらまだ自動運転の先行きは苦しいな
1 22/09/01(木)06:37:36 No.966989696
広告のほうが規制されてくと思うんだよね俺
2 22/09/01(木)06:38:01 No.966989718
できる★しろ
3 22/09/01(木)06:38:53 No.966989771
むっ!100キロ出せる!
4 22/09/01(木)06:40:56 No.966989911
一休さんかよ
5 22/09/01(木)06:42:12 No.966989995
丸の中に数字や記号入れた図柄を屋外に掲示するのはNG みたいな感じでさ
6 22/09/01(木)06:45:26 No.966990201
>丸の中に数字や記号入れた図柄を屋外に掲示するのはNG >みたいな感じでさ そんな民間にどれだけあるのか数量の想像もできないし管理者がいるのかすら不明な規制するより 車側と通信して認識する標識つける方が予算的にも確実性でも上だよ
7 22/09/01(木)06:46:18 No.966990263
交通標識は公安委員会が管理してる物だからな
8 22/09/01(木)06:51:16 No.966990617
20とか書かれた看板持って歩けば自動運転の大渋滞が起きるのか
9 22/09/01(木)06:53:42 No.966990799
>20とか書かれた看板持って歩けば自動運転の大渋滞が起きるのか 既に天一のマークをAIは侵入禁止だと思うそうだぞ
10 22/09/01(木)06:54:31 No.966990879
標識にタグ付ける方がいいだろ
11 22/09/01(木)06:54:47 No.966990902
今は自動運転出始めの過渡期だからカメラに頼ってるだけで 標識や規制を全部データ化して位置情報と紐づければカメラもいらんのだよな
12 22/09/01(木)06:55:42 No.966990965
>既に天一のマークをAIは侵入禁止だと思うそうだぞ AIはドライバーの健康を気遣ってくれるんだな…
13 22/09/01(木)07:05:28 No.966991830
標識と紛らわしい看板を禁止する法律とかないんだ…?
14 22/09/01(木)07:06:29 No.966991925
SFもののトリックに使えそうだ
15 22/09/01(木)07:06:34 No.966991932
天一なんて食ってたら体壊すからな
16 22/09/01(木)07:09:05 No.966992134
道路脇に標識の形したボード持って掲げるイタズラが流行りそう
17 22/09/01(木)07:14:44 No.966992635
>道路脇に標識の形したボード持って掲げるイタズラが流行りそう そうでなくても歩行者の服装のデザインで誤認することあると思う 天一のTシャツ来てる人がいたりとか
18 22/09/01(木)07:26:28 No.966993698
車に貼る天一ステッカーが流行る?
19 22/09/01(木)07:26:38 No.966993715
>道路脇に標識の形したボード持って掲げるイタズラが流行りそう 実際やってる動画あったな...日本じゃないけど
20 22/09/01(木)07:29:38 No.966993995
120って書いたシャツ着て歩いてたら横を通過した車が急加速していくんだろうか
21 22/09/01(木)07:30:58 No.966994136
AIって緊急車両優先とか理解できるんだろうか
22 22/09/01(木)07:31:50 No.966994227
>標識と紛らわしい看板を禁止する法律とかないんだ…? さいていだな天下一品
23 22/09/01(木)07:32:55 No.966994339
GPSとビーコンがいいと思う
24 22/09/01(木)07:33:39 No.966994405
こういう服着てる人がいても誤認しないレベルでないと fu1400977.jpg
25 22/09/01(木)07:37:55 No.966994858
>AIって緊急車両優先とか理解できるんだろうか デザイン初めとして規格統一されてるだろうからそっちのほうが対応簡単そうだ
26 22/09/01(木)08:08:16 No.966998729
鉄パイプ積んだトラックの後ろ走らせたらAIくんがこの道路信号が100個くらいあるんですけお!ってなってるやつがあったな
27 22/09/01(木)08:16:29 No.967000208
>標識と紛らわしい看板を禁止する法律とかないんだ…? これまで勘違いした人間による事故とかなかったし…
28 22/09/01(木)08:17:08 No.967000297
結局機械学習っていつまで経っても文脈を学ばないな…
29 22/09/01(木)08:23:05 No.967001234
一番困るのが認識しないことだから
30 22/09/01(木)08:26:29 No.967001733
時速100キロで天一に突っ込む
31 22/09/01(木)08:52:00 No.967005532
>鉄パイプ積んだトラックの後ろ走らせたらAIくんがこの道路信号が100個くらいあるんですけお!ってなってるやつがあったな 信号だろ fu1401071.mp4
32 22/09/01(木)08:55:32 No.967006099
具体的な対応策 でもまあQRに悪戯されそうだよな… fu1401075.jpeg
33 22/09/01(木)09:26:18 No.967011146
ナンバーにaiが読み込む用のバーコードなりQRなりつけとけばとりあえず追突はなくなるんじゃなかろうか
34 22/09/01(木)09:27:51 No.967011410
パンダトレノをパトカーと誤認するAI
35 22/09/01(木)09:30:42 No.967011946
まちカドまぞくのロゴとか痛車に貼ってたらやばいんだろうか…
36 22/09/01(木)09:33:17 No.967012368
80km制限まんまのデザインでお先にどうぞってステッカーを貼ってるトラックをちょくちょく見かけるけど これも誤認されるんじゃないか
37 22/09/01(木)09:34:10 No.967012524
>まちカドまぞくのロゴとか痛車に貼ってたらやばいんだろうか… なるべく形や色柄をあり得ない組み合わせにしてるみたいだからまだ大丈夫とは思うが AIにはちょっと苦しそうだ
38 22/09/01(木)09:34:56 No.967012667
ドがきわどい!
39 22/09/01(木)09:35:04 No.967012699
最終的にはマップデータと標識情報全部紐づけてカメラは動的検知だけになるんじゃねえの
40 22/09/01(木)09:36:20 No.967012940
キャンドゥマーチってうちら買い物に行く方はその時だけ聞けばいいから何とかなるけど レジ打ちのおばちゃんとか一日中あれ聞かなくちゃいけないって結構ツラそう
41 22/09/01(木)09:37:21 No.967013171
>最終的にはマップデータと標識情報全部紐づけてカメラは動的検知だけになるんじゃねえの 信号機の誤検知はいつ見ても笑える
42 22/09/01(木)09:38:34 No.967013405
車の後ろに天下一品のステッカー貼っとけば追突防止になるのかな
43 22/09/01(木)09:40:12 No.967013704
今なら道路にICチップ仕込むとかで標識以外からの情報とかできると思うけど技術的に難しいんだろうか
44 22/09/01(木)09:44:04 No.967014486
>車の後ろに天下一品のステッカー貼っとけば追突防止になるのかな されなそうではあるが この場合「常に自分から遠ざかり続けている侵入禁止表示」をAIがどう解釈するのかちょっと気になる
45 22/09/01(木)09:46:22 No.967014903
完全な自動運転とかを目指すならカメラだけに頼るようにはならないとは思うが まあ賢い人たちがいっぱい考えてるだろうけど
46 22/09/01(木)09:48:57 No.967015408
この前貼られてた馬車を解釈できないやつは面白かった
47 22/09/01(木)09:50:46 No.967015765
色んな会社がAI認識システムを別々に開発してるのが無駄感すごいんだよな… 全部搭載して合議制とかにできたら救われるんだけど
48 22/09/01(木)09:51:55 No.967015974
AIなんだから似ているようで違うよって教えてあげればいいんだ
49 22/09/01(木)09:52:32 No.967016093
>AIなんだから似ているようで違うよって教えてあげればいいんだ 対話学習式いいよね
50 22/09/01(木)09:53:14 No.967016242
>対話学習式いいよね 「これはどっち?」ってAIに聞かれるとキュンキュンしそう