虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/01(木)00:52:27 ロシア... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1661961147341.jpg 22/09/01(木)00:52:27 No.966954303

ロシア国営ガスプロムは31日、欧州に天然ガスを送る主要パイプライン「ノルドストリーム1」を介したガス供給を停止したと発表した。 https://jp.reuters.com/article/gazprom-gas-supply-suspension-idJPKBN2Q10D6?feedType=RSS&feedName=special20 これから寒くなるけどヨーロッパ各国はどうするんだろうか

1 22/09/01(木)00:53:10 No.966954530

寒くなる

2 22/09/01(木)00:53:39 No.966954679

>エネルギー市場情報プラットフォームのシ―バーガーによると、供給は9月3日0100GMTまで停止される。

3 22/09/01(木)00:53:42 No.966954704

薪で我慢するかロシア滅ぼせ

4 22/09/01(木)00:54:32 No.966954934

石炭で都市が煤煙に包まれるな

5 22/09/01(木)00:54:41 No.966954988

例によってメンテ名目だろ

6 22/09/01(木)00:55:26 No.966955217

ざまあみろドイツと少し思う

7 22/09/01(木)00:55:45 No.966955315

ガス買うけどその分ウクライナ支援するからノーカン!理論使うだけだ EUはそういうことやる

8 22/09/01(木)00:55:53 No.966955354

NATOが第二戦線、米が極東戦線を開く

9 22/09/01(木)00:57:34 No.966955829

日本だってサハリンのガス買ってるんだから他人事じゃねーよ

10 22/09/01(木)00:58:35 No.966956094

お買い物しつつ間接的に戦争してるんだから不思議な構図だ

11 22/09/01(木)00:58:38 No.966956109

欲しがりません勝つまでは

12 22/09/01(木)00:59:46 No.966956413

>お買い物しつつ間接的に戦争してるんだから不思議な構図だ やはり裏で繋がっている…?

13 22/09/01(木)00:59:51 No.966956440

まあトルコ経由とかのパイプラインから送りはするけど価格は高騰するだろうな

14 22/09/01(木)00:59:52 No.966956444

ガスくだち!

15 22/09/01(木)01:00:13 No.966956561

イギリスは物価高騰ヤバいらしいな

16 22/09/01(木)01:00:38 No.966956689

>ざまあみろドイツと少し思う ドイツに謎の被害者意識を抱えてる人前も見たな

17 22/09/01(木)01:00:54 No.966956758

これもう人殺しだろ 戦争しろ

18 22/09/01(木)01:01:16 No.966956862

イギリスは北海油田もっているはずだが 何で高騰してるんだ

19 22/09/01(木)01:01:24 No.966956905

物価高騰とかガス供給停止とかその程度で済んでるのが不思議なくらいだよ 核攻撃の一つや二つあってもおかしくないのに

20 22/09/01(木)01:02:06 No.966957087

>イギリスは北海油田もっているはずだが >何で高騰してるんだ 石油をガスに転換できるわけじゃないし 北海油田自体ももうあまり取れない

21 22/09/01(木)01:02:19 No.966957146

ロシアも戦争してるとは一言も言ってないから経済活動がある

22 22/09/01(木)01:02:26 No.966957195

>ざまあみろドイツと少し思う ドイツは世界中から余剰ガスを買いまくってなんとか最低限にギリギリの備蓄は出来たよ その代わりに欧州の他の国の今冬のエネルギー計画はズタボロだけど オーストリアは既にエネルギー計画は破綻してると政府が公表する程 オーストリアだけじゃなくて東欧はみんな似たような状況じゃないかな

23 22/09/01(木)01:02:31 No.966957217

>物価高騰とかガス供給停止とかその程度で済んでるのが不思議なくらいだよ >核攻撃の一つや二つあってもおかしくないのに ギリギリの理性がある

24 22/09/01(木)01:02:47 No.966957299

まだ向こうもクソ暑いけど電気毛布がめっちゃ売れてる

25 22/09/01(木)01:03:19 No.966957461

冷静に考えたらライフライン止めるのは宣戦布告じゃないか?

26 22/09/01(木)01:03:35 No.966957522

どこの国もそうだけど根絶やしという考えは不味いからな… 生かさず殺さずのラインを見極めなきゃならん

27 22/09/01(木)01:03:39 No.966957542

ドイツは薪の値段が4倍になったらしいな

28 22/09/01(木)01:03:40 No.966957544

>核攻撃の一つや二つあってもおかしくないのに モスクワも確実に消滅しますので…

29 22/09/01(木)01:03:52 No.966957604

三井物産と三菱商事にちゃんと理性が残っていてよかった

30 22/09/01(木)01:04:12 No.966957698

>イギリスは北海油田もっているはずだが どうも掘りすぎてコスト高になりかけてるようだ

31 22/09/01(木)01:04:16 No.966957711

移民難民は押し付けるのに燃料は奪っていくんだぁ

32 22/09/01(木)01:04:28 No.966957757

>三井物産と三菱商事にちゃんと理性が残っていてよかった 継続の判断は政府に丸投げしましたゆえ

33 22/09/01(木)01:04:37 No.966957801

無敵の再生エネルギーでどうにかしてくださいよ

34 22/09/01(木)01:04:51 No.966957864

どのみち中国→日本あたりから迂回して輸出されるんじゃ?

35 22/09/01(木)01:05:09 No.966957967

その上大干ばつって聞いたんだけど本当なんだろうか 中国の長江が干上がったのは見たが

36 22/09/01(木)01:05:11 No.966957979

間違いなく欧州は政治的に大荒れになるよ 貧民や移民とはいえ自国民が凍死してスルーできる訳が無い

37 22/09/01(木)01:05:17 No.966958019

ドイツは石炭ならまだ採れるんじゃないの

38 22/09/01(木)01:05:19 No.966958029

メルケルおばさんはどう思う?

39 22/09/01(木)01:05:21 ID:Qr52Yv0k Qr52Yv0k No.966958045

元の電気代が日本の数分の一で高騰したもう駄目!みたく騒いでる状態でやっと日本と同じなのは…

40 22/09/01(木)01:06:15 No.966958296

インドがガスの転売屋さんで大儲けで勝ちまくりやりまくりだ

41 22/09/01(木)01:07:01 No.966958498

書き込みをした人によって削除されました

42 22/09/01(木)01:07:12 No.966958559

>>イギリスは北海油田もっているはずだが >>何で高騰してるんだ >石油をガスに転換できるわけじゃないし >北海油田自体ももうあまり取れない マジか 俺が子供の頃にイギリスは産油国になったとやってたのに

43 22/09/01(木)01:07:14 No.966958567

木を切れ木を 薪には困らねえだろヨーロッパは

44 22/09/01(木)01:07:32 ID:Qr52Yv0k Qr52Yv0k No.966958651

>どこでそんなデマを拾ってきたか知らないけど奥州のガスと電気代は物凄いことになってて >それこそ普通に使うと1ヶ月で30万円とかに跳ね上がってる マジかよ藤原氏

45 22/09/01(木)01:07:35 No.966958663

岩手大変だな

46 22/09/01(木)01:07:50 No.966958730

>元の電気代が日本の数分の一で高騰したもう駄目!みたく騒いでる状態でやっと日本と同じなのは… どこでそんなデマを拾ってきたか知らないけど欧州のガスと電気代は物凄いことになってて それこそ普通に使うと1ヶ月で30万円とかに跳ね上がってる

47 22/09/01(木)01:08:10 No.966958821

>元の電気代が日本の数分の一で高騰したもう駄目!みたく騒いでる状態でやっと日本と同じなのは… 貧民の収入がアホみたいに低いし…

48 22/09/01(木)01:08:18 No.966958856

日本のガス湧くとこ掘っても利益プラスになるぐらいに値段上がったりするだろうか

49 22/09/01(木)01:08:19 No.966958863

>三井物産と三菱商事にちゃんと理性が残っていてよかった 手放したら美味しいところを中国が取りにくるからな 死守しないといけない

50 22/09/01(木)01:09:28 No.966959191

盗電ライフハック出回るぐらいやばい

51 22/09/01(木)01:09:31 No.966959206

太陽光と風力発電で脱炭素なんでしょ? 余裕余裕

52 22/09/01(木)01:09:38 ID:Qr52Yv0k Qr52Yv0k No.966959240

削除依頼によって隔離されました >どこでそんなデマを拾ってきたか知らないけど欧州のガスと電気代は物凄いことになってて >それこそ普通に使うと1ヶ月で30万円とかに跳ね上がってる 断熱性ゼロの家で電気ストーブを24hつけっぱなしとかな結果な事は隠すの? オイルヒーターとか日本の家がーって言ってるのウソだったじゃん…

53 22/09/01(木)01:09:42 No.966959256

大丈夫だロシアがインドとか中国に売って 中印は自国生産分でーすって言ってフランスに売ればいい

54 22/09/01(木)01:10:21 No.966959419

欧州で凍死続出か…2022年とは思えない

55 22/09/01(木)01:10:24 No.966959432

>間違いなく欧州は政治的に大荒れになるよ >貧民や移民とはいえ自国民が凍死してスルーできる訳が無い ぐだぐたやってないで全員全力でロシア殴って潰すべきだったのでは? 核がこわい?そうね…

56 22/09/01(木)01:10:26 ID:Qr52Yv0k Qr52Yv0k No.966959444

個人がいくらつかってるかではなく1kwhの料金がいくらか知らない人が奥州

57 22/09/01(木)01:10:27 No.966959454

>マジかよ藤原氏 金あるから大丈夫だろ

58 22/09/01(木)01:10:28 No.966959457

日本の杉を燃料に使ってもらおう

59 22/09/01(木)01:10:28 No.966959463

ヨーロッパではSDGsの一環として原子力発電が良いと言われてるらしいがどうなんだろうか

60 22/09/01(木)01:10:39 No.966959517

>手放したら美味しいところを中国が取りにくるからな 結局別の顧客がいるとダメージにならないよね

61 22/09/01(木)01:10:39 No.966959520

多分日本の分カツアゲされる

62 22/09/01(木)01:10:40 No.966959521

>断熱性ゼロの家で電気ストーブを24hつけっぱなしとかな結果な事は隠すの? >オイルヒーターとか日本の家がーって言ってるのウソだったじゃん… ごめん 何言ってんのかよくわかんない

63 22/09/01(木)01:10:43 No.966959533

制裁するけどガスは売れ代金滞納も大目に見ろとかEUはすげーな おっと日本も大概だった

64 22/09/01(木)01:11:00 No.966959606

室内でもダウン着て過ごすんだな

65 22/09/01(木)01:11:14 No.966959673

ヨーロッパは常にアメリカになすりつけて逃げようとしてるけどいい加減答え出さないと

66 22/09/01(木)01:11:17 No.966959692

>ぐだぐたやってないで全員全力でロシア殴って潰すべきだったのでは? それやったらパイプラインぶっ壊すよ

67 22/09/01(木)01:11:46 No.966959817

ザポリージャがあんなとこなかったらウクライナでぶん回してエネルギー売れたのに

68 22/09/01(木)01:11:50 No.966959834

ロシアは核持ってるから全員で殴ると皆殺し砲撃ってくるよ

69 22/09/01(木)01:11:52 No.966959847

>それやったらパイプラインぶっ壊すよ ロシアは自分達の力で整備できないからどうせ勝手に壊れるだろ

70 22/09/01(木)01:12:00 No.966959881

欧州がいつ手の平返すか

71 22/09/01(木)01:12:13 No.966959934

年間57万円のガス代って毎月5万か 真冬だってそこまでいかんぞ まあ海外は日本と違って経済成長してるから元の物価がなー

72 22/09/01(木)01:12:18 No.966959955

>ロシアは自分達の力で整備できないからどうせ勝手に壊れるだろ 今まで整備してたろ

73 22/09/01(木)01:12:36 No.966960029

仮想敵国のガス買ってたのがバカなんだよ

74 22/09/01(木)01:12:37 No.966960034

まぁ日本じゃ依存度違うし せいぜい1割のインフレと3割くらいの燃料費上昇とかじゃないか

75 22/09/01(木)01:12:43 No.966960053

>ロシアは自分達の力で整備できないからどうせ勝手に壊れるだろ こういうあいつら悪いから無能で無能だから何やっても上手く行かないはず みたいなバイアス丸出しの思考嫌い

76 22/09/01(木)01:12:47 No.966960069

供給を停止したって言うけど ・保守部品が買えなくてガスを送るタービンが動かせないから物理的にガスを送れない ・パイプライン上の少なくとも8ヶ所、恐らく14ヶ所でガス漏れ由来の大規模火災が発生中 ・山火事起きすぎでパイプラインの維持すら危うい 報復として停止したってより問題発生し過ぎてもう供給が出来ないって方が正しいと思う…

77 22/09/01(木)01:12:50 No.966960085

>>ロシアは自分達の力で整備できないからどうせ勝手に壊れるだろ >今まで整備してたろ 外国の企業に委託してなかったか?

78 22/09/01(木)01:13:08 No.966960155

>>ロシアは自分達の力で整備できないからどうせ勝手に壊れるだろ >今まで整備してたろ 外国の企業だぞ

79 22/09/01(木)01:13:09 No.966960160

>まぁ日本じゃ依存度違うし >せいぜい1割のインフレと3割くらいの燃料費上昇とかじゃないか 俺が死ぬ

80 22/09/01(木)01:13:17 No.966960194

削除依頼によって隔離されました >報復として停止したってより問題発生し過ぎてもう供給が出来ないって方が正しいと思う… 何その改行 どこから来たの?

81 22/09/01(木)01:13:25 No.966960230

買わない経済制裁は別の買い手探すから効果薄いっつうしもう売らないだけにしたら

82 22/09/01(木)01:13:29 No.966960245

>こういうあいつら悪いから無能で無能だから何やっても上手く行かないはず 中国だから爆発するだろくらいの雑な思考いいよね

83 22/09/01(木)01:13:36 No.966960277

>仮想敵国のガス買ってたのがバカなんだよ 昔原油買ってるアメリカと戦争始めたどこかの国を思い出した

84 22/09/01(木)01:13:40 No.966960293

スレ「」コピペミスってない?

85 22/09/01(木)01:13:42 No.966960310

>・山火事起きすぎでパイプラインの維持すら危うい 単純に自然災害あんだけ酷いのに双方協力して維持しにいかなかったら無理だわな

86 22/09/01(木)01:13:46 No.966960343

冬を味方につけるのは彼らの大昔からの戦法だ

87 22/09/01(木)01:13:52 No.966960364

天然ガスの採掘も輸送も欧米の技術だよりのところ大きくてな…

88 22/09/01(木)01:13:59 No.966960412

>せいぜい1割のインフレと3割くらいの燃料費上昇とかじゃないか ガソリンはここんとこ下がってきてるぞ

89 22/09/01(木)01:14:04 No.966960439

西側に引っ張ってきてるのはドイツが10年前に整備したやつだろ

90 22/09/01(木)01:14:16 No.966960488

サハリンはtake or pay条項だから貰っといたほうがいい

91 22/09/01(木)01:14:27 No.966960540

一気に80%値上げってすごいねイギリス

92 22/09/01(木)01:14:29 No.966960550

ヨーロッパとかの家ってセントラルヒーティンが基本だと思ってたけど暖炉とストーブで部屋温めてる地域もあるんだな

93 22/09/01(木)01:14:30 No.966960559

>ドイツは石炭ならまだ採れるんじゃないの 石炭w化石賞上げるねwとか言ってたのにね…

94 22/09/01(木)01:14:45 No.966960635

>天然ガスの採掘も輸送も欧米の技術だよりのところ大きくてな… ロシアも自分達のところに資源がありはするけど独力では満足に掘れないから言うほど余裕はないんだよね

95 22/09/01(木)01:15:06 No.966960716

ウクライナが報復としてガス施設破壊したら欧州はキレるのかな

96 22/09/01(木)01:15:20 No.966960774

ロシア切りしても結局中東の産油国の値段釣り上げられるからな

97 22/09/01(木)01:15:22 No.966960779

いまガス燃やしまくってるんでしょロシア 脱炭素に逆行する資源だよ天然ガスは

98 22/09/01(木)01:15:27 No.966960798

こういう時ってブロック経済作って良い感じに回せばいいのでは?って感じになるけど いうほどロシアが孤立してるわけじゃねえんだよな世界的には

99 22/09/01(木)01:15:42 No.966960858

>ウクライナが報復としてガス施設破壊したら欧州はキレるのかな 手が届くところにあるのか?

100 22/09/01(木)01:15:51 No.966960887

>いまガス燃やしまくってるんでしょロシア >脱炭素に逆行する資源だよ天然ガスは つまりガスは要らない…ってコト!?

101 22/09/01(木)01:16:12 No.966960981

しかしお手本みたいなエネルギー安全保障の失敗だな 教科書乗るぞ

102 22/09/01(木)01:16:17 No.966960995

>こういう時ってブロック経済作って良い感じに回せばいいのでは?って感じになるけど >いうほどロシアが孤立してるわけじゃねえんだよな世界的には 孤立させたら自暴自棄に出かねないのでよくない

103 22/09/01(木)01:16:30 No.966961048

効率のいい最新火力発電技術タダでよこせってドイツさんが言ってるからどうしよう

104 22/09/01(木)01:16:36 No.966961072

ロシアが貧乏じゃなきゃちゃんと衛星の更新できて少なくとも火災問題はどうにかなったのにな… 何もかもソ連時代から続くクソ貧乏が悪い

105 22/09/01(木)01:16:45 No.966961113

陸続きの国だとこういう問題があって恐ろしいな

106 22/09/01(木)01:17:03 No.966961174

>こういう時ってブロック経済作って良い感じに回せばいいのでは?って感じになるけど 昔だったらブロック経済でも良かったけど 半導体とかで世界中のレアメタル使わなきゃいけなかったりで関係切れる国ってないんだよなぁ

107 22/09/01(木)01:17:03 No.966961176

>いまガス燃やしまくってるんでしょロシア >脱炭素に逆行する資源だよ天然ガスは いまこそなんか言えよなんだっけあの不細工なヒステリー って思うと

108 22/09/01(木)01:17:09 No.966961201

ノルドストリームって名前がなんかカッコいい

109 22/09/01(木)01:17:11 No.966961205

みんなでちょっと理性下げて戦争するしかないな

110 22/09/01(木)01:17:30 No.966961284

>効率のいい最新火力発電技術タダでよこせってドイツさんが言ってるからどうしよう なんでタダでやらなきゃ行けねぇんだよ 金払え金

111 22/09/01(木)01:17:38 No.966961314

>みんなでちょっと理性下げて戦争するしかないな 「」が世界の首脳じゃなくてほんとうによかった

112 22/09/01(木)01:17:39 No.966961322

>孤立させたら自暴自棄に出かねないのでよくない お互いに利益があるつながりの中で監視しないとだめだよね

113 22/09/01(木)01:17:49 No.966961380

>しかしお手本みたいなエネルギー安全保障の失敗だな >教科書乗るぞ 敵国からエネルギー買って依存しようなんて思いついたあたり相当バカだと思う

114 22/09/01(木)01:18:07 No.966961431

核を盾にして戦争してくるやつに対しての答えも出さないとな 全面戦争で世界終わらせるほかに無いかもしれんが…

115 22/09/01(木)01:18:37 No.966961536

アラブの春前は親欧米路線の融和ムードだったので…

116 22/09/01(木)01:18:42 No.966961562

関係なさそうなアメリががウクライナ支援頑張ってくれるだろう

117 22/09/01(木)01:18:56 No.966961633

>敵国からエネルギー買って依存しようなんて思いついたあたり相当バカだと思う 中東と仲良くする気なかったのがアレだねアレ

118 22/09/01(木)01:19:09 No.966961671

>敵国からエネルギー買って依存しようなんて思いついたあたり相当バカだと思う だってエネルギーそうしないと賄えないし…

119 22/09/01(木)01:19:26 No.966961744

9月3日には再開してくれるの?

120 22/09/01(木)01:19:26 No.966961745

中東の資源国家と似たような構造の国を価値観の通じる仲間と思い込んでしまった

121 22/09/01(木)01:19:29 No.966961758

>中東と仲良くする気なかったのがアレだねアレ 中東は味方だもんね!

122 22/09/01(木)01:19:42 No.966961808

パイプライン火災が多いのは事実で箇所が増えてるのは保守が出来ないか追いついてないんだろうね 売れない分は燃やさなきゃならんけどそれも保守整備出来ないと国内ですら困る時が来るし

123 22/09/01(木)01:20:09 No.966961905

でもロシアにはズッ友の北朝鮮、シリア、エリトリア、ベラルーシがいるから… この5カ国でブロック経済回せば西側なんか怖くないし…

124 22/09/01(木)01:20:12 No.966961918

プーチンが理性ないか?と言われれば左翼だけじゃなく全面戦争主張してる国内の極右を牽制してたりするしなぁ

125 22/09/01(木)01:20:18 No.966961938

>関係なさそうなアメリががウクライナ支援頑張ってくれるだろう アメリカ人一人も死なずにロシアが急激に弱体化してんだからボーナスタイムだよ

126 22/09/01(木)01:20:23 No.966961962

資源カードって切った時はすげぇ効果あるけど やられた相手は死に物狂いで代替先探すし それで何とかなっちゃうともうお前要らんわされちゃうから切り時が難しいよね

127 22/09/01(木)01:20:36 No.966962024

あっドイツくんこれ死んだわ

128 22/09/01(木)01:20:39 No.966962039

>9月3日には再開してくれるの? 代わりに…期待してるからね って交渉してんじゃないか今 しかしウクライナの反攻作戦の直後にこれってのがなんかね

129 22/09/01(木)01:20:54 No.966962103

ドイツがロシア依存の責任取りたくねえからウクライナ問題をアメリカが煽ったと責任転嫁する地獄

130 22/09/01(木)01:21:01 No.966962131

>中東と仲良くする気なかったのがアレだねアレ これについては日本は産油国とすっごい仲良くしてて良かった…って思う

131 22/09/01(木)01:21:05 No.966962141

実は電気ガスは戦争前からすごい高調してたから政治的な失点をロシアに押し付けてる部分もあるのが

132 22/09/01(木)01:21:08 No.966962150

この期に及んででかめの自然災害が各所で発生してるのもはや終末の時だろ

133 22/09/01(木)01:21:14 No.966962175

>でもロシアにはズッ友の北朝鮮、シリア、エリトリア、ベラルーシがいるから… >この5カ国でブロック経済回せば西側なんか怖くないし… 経済規模が鼻くそレベルの国しかいない…

134 22/09/01(木)01:21:27 No.966962222

>やられた相手は死に物狂いで代替先探すし 代替見つかりそうなん?

135 22/09/01(木)01:21:37 No.966962256

>この期に及んででかめの自然災害が各所で発生してるのもはや終末の時だろ 易姓革命しなきゃ…

136 22/09/01(木)01:21:47 No.966962296

>>やられた相手は死に物狂いで代替先探すし >代替見つかりそうなん? ロシア!

137 22/09/01(木)01:21:49 No.966962313

アメリカのほぼ敵のイランと仲良くしてるのは中々凄いことのように思う

138 22/09/01(木)01:21:50 No.966962316

>それで何とかなっちゃうともうお前要らんわされちゃうから切り時が難しいよね 進んで孤立を選択しただけになると国内からその…新しい動き出てきかねないものね

139 22/09/01(木)01:21:54 No.966962336

止めるたってたった3日でしょ?

140 22/09/01(木)01:21:59 No.966962357

>プーチンが理性ないか?と言われれば左翼だけじゃなく全面戦争主張してる国内の極右を牽制してたりするしなぁ と言うかロシア政治家だとプーチンが1番ハト派なのが狂ってる 後の奴らは「ロンドンに核を打ち込め」とか「ワシントンに核を打ち込め」とか「ベルリンまで攻めろ」とか頭おかし過ぎる

141 22/09/01(木)01:22:02 No.966962372

一昔前なら世界大戦になってそうなのに核って凄い

142 22/09/01(木)01:22:06 No.966962401

>プーチンが理性ないか?と言われれば左翼だけじゃなく全面戦争主張してる国内の極右を牽制してたりするしなぁ どっちも目立たれると困るだけなんだよね

143 22/09/01(木)01:22:10 No.966962416

核さえ無ければもう世界大戦になってるよなこれ

144 22/09/01(木)01:22:11 ID:Qr52Yv0k Qr52Yv0k No.966962421

>ごめん >何言ってんのかよくわかんない 1kwhの単価書いてみちなみに日本国内は30円ぐらいドイツは50円ぐらい じゃあなんで数十万円になるか考えてみて下さい… 何言ってるか分からないじゃなくて知らないんだろ…

145 22/09/01(木)01:22:14 No.966962432

これから冬が厳しくなればなるほどガス遮断脅し使えるようになるんだな

146 22/09/01(木)01:22:17 No.966962446

>ロシア! 代替しろや!

147 22/09/01(木)01:22:19 No.966962455

>>やられた相手は死に物狂いで代替先探すし >代替見つかりそうなん? やはり核…

148 22/09/01(木)01:22:26 No.966962488

>アメリカのほぼ敵のイランと仲良くしてるのは中々凄いことのように思う 敵の敵はなんとやら

149 22/09/01(木)01:22:38 No.966962538

>経済規模が鼻くそレベルの国しかいない… しょうがないから いいのか!俺が死ぬとアイツが俺の死体を利用するぞ! 戦法でインドと中国巻き込んでるからな…

150 22/09/01(木)01:22:49 No.966962586

核のエネルギーで発電しろ

151 22/09/01(木)01:23:11 No.966962654

>>プーチンが理性ないか?と言われれば左翼だけじゃなく全面戦争主張してる国内の極右を牽制してたりするしなぁ >と言うかロシア政治家だとプーチンが1番ハト派なのが狂ってる >後の奴らは「ロンドンに核を打ち込め」とか「ワシントンに核を打ち込め」とか「ベルリンまで攻めろ」とか頭おかし過ぎる ワルシャワに核ミサイルを発射!!

152 22/09/01(木)01:23:23 No.966962699

今すぐガスをを追加でよこさないと化石賞追加するって脅されちゃうし

153 22/09/01(木)01:23:27 No.966962721

原子力湯沸かし器を使えば ええ!

154 22/09/01(木)01:23:29 No.966962727

>やはり核… 核でガスは買えないよレオリオ

155 22/09/01(木)01:23:41 No.966962773

ヨーロッパ人間がいっぱい住むには緯度高いんだよな

156 22/09/01(木)01:23:52 No.966962815

>>やはり核… >核でガスは買えないよレオリオ うるせえオール電化しろ

157 <a href="mailto:ポーランド">22/09/01(木)01:24:02</a> [ポーランド] No.966962855

>ワルシャワに核ミサイルを発射!! なんで…?

158 22/09/01(木)01:24:06 No.966962871

>代わりに…期待してるからね >って交渉してんじゃないか今 とりあえず9月3日までは体験版みたいな感じか

159 22/09/01(木)01:24:08 No.966962876

>今すぐガスをを追加でよこさないと化石賞追加するって脅されちゃうし ぼくはトリケラトプスの化石がいいです!

160 22/09/01(木)01:24:18 No.966962922

そんで実際今年の冬どうなるの? 欧州首脳だって馬鹿じゃないんだからもう年内くらいの話はついてんだろ

161 22/09/01(木)01:24:32 No.966962979

>代替見つかりそうなん? イラン!

162 22/09/01(木)01:24:37 No.966962989

中東が増産する気無いのがな

163 22/09/01(木)01:24:51 No.966963044

まあ熱波で川干上がる位なんだし冬もなんとかなるだろ多分…

164 22/09/01(木)01:24:56 No.966963063

>そんで実際今年の冬どうなるの? >欧州首脳だって馬鹿じゃないんだからもう年内くらいの話はついてんだろ 陸続きだからバカンスにでもいけばいいんでないかイタリアあたり

165 22/09/01(木)01:25:04 No.966963096

>ワルシャワに核ミサイルを発射!! 今やヨーロッパのマッチョになってるポーランドに手を出したら NATO加盟国のポーランド支援ってことで一気に欧米戦力がなだれ込む口実を与えそう

166 22/09/01(木)01:25:06 No.966963107

ロシア人の基本的考えとしてソ連時代に同じ国だった土地はロシアになっても同じであって当然で ウクライナが今独立してるのがおかしいって認識だから… 北方領土は日本の領土なんですけお!くらいの感覚でウクライナはロシアのモノなんですけお!してる

167 22/09/01(木)01:25:12 No.966963126

日本は案外ロシア資源に対する依存はまだ低い方 欧州がズブズブすぎる…

168 22/09/01(木)01:25:26 No.966963182

>>代替見つかりそうなん? >イラン! いや必要だろ

169 22/09/01(木)01:25:34 No.966963218

>そんで実際今年の冬どうなるの? >欧州首脳だって馬鹿じゃないんだからもう年内くらいの話はついてんだろ 偉い人たちはバカンス行ってゴルフするkら大丈夫

170 22/09/01(木)01:25:51 No.966963288

多分ここで欧州が折れるだろうと思ってんだろうな

171 22/09/01(木)01:26:15 No.966963376

折れるか折れないかで言えば折れそう

172 22/09/01(木)01:26:19 No.966963393

欧州は折れていいなら折れたいと思う

173 22/09/01(木)01:26:26 No.966963424

まさに現代の冬将軍だよな

174 22/09/01(木)01:26:29 No.966963431

もう今年は一回凍死者出して今後ロシアにつくかロシア依存から抜けるか真面目に考えなよ

175 22/09/01(木)01:26:30 No.966963436

アメリカはウクライナだけじゃなくEU全体を支援するべきだって声明出し始めたから相当苦しいと考えられる

176 22/09/01(木)01:26:31 No.966963441

ロシアはなんで旧ソ構成国がどいつもこいつも西側に着いてNATOに加盟したがるのか一回本気で考えてみて欲しい

177 22/09/01(木)01:26:46 No.966963497

>北方領土は日本の領土なんですけお!くらいの感覚でウクライナはロシアのモノなんですけお!してる 前後の整合性に気をつけてください

178 22/09/01(木)01:26:52 No.966963512

>多分ここで欧州が折れるだろうと思ってんだろうな 折れてもおかしくはない そろそろ戦争やめよ領土あげちゃおやめないと制裁するぞくらいは政権交代からのコンボで普通にやってくると思う

179 22/09/01(木)01:26:59 No.966963531

>ロシアはなんで旧ソ構成国がどいつもこいつも西側に着いてNATOに加盟したがるのか一回本気で考えてみて欲しい ゆだやとなちのいんぼう

180 22/09/01(木)01:27:03 No.966963542

>多分ここで欧州が折れるだろうと思ってんだろうな これで折れたらいかんだろ テロに屈するようなもんだ

181 <a href="mailto:アメリカ">22/09/01(木)01:27:06</a> [アメリカ] No.966963561

>欧州は折れていいなら折れたいと思う えっ許さないけど…

182 22/09/01(木)01:27:08 No.966963570

>ロシアはなんで旧ソ構成国がどいつもこいつも西側に着いてNATOに加盟したがるのか一回本気で考えてみて欲しい 西側の卑劣な洗脳のせいだな!

183 22/09/01(木)01:27:27 No.966963652

パイプライン直飲みせんだけで迂回貿易しまくってるだろ

184 22/09/01(木)01:27:34 No.966963672

>日本は案外ロシア資源に対する依存はまだ低い方 >欧州がズブズブすぎる… 日本はオーストラリアとマレーシア依存だから大丈夫だけど今後の事は真面目に考えといた方が良いかもしれない いや真面目に考えても輸入するしかないんだから無理だわ

185 22/09/01(木)01:27:45 No.966963726

>ロシアはなんで旧ソ構成国がどいつもこいつも西側に着いてNATOに加盟したがるのか一回本気で考えてみて欲しい 本来強いロシアと一体になりたいはずなのに反ロシア思想に狂ってるから

186 22/09/01(木)01:28:04 No.966963784

折れるとポーランドとバルト三国がキレるよ

187 22/09/01(木)01:28:10 No.966963806

ロシアって散々制裁されたり非難受けてる割にはその国相手によく今までエネルギー売ってくれてるよね

188 22/09/01(木)01:28:29 No.966963867

GAFAに制裁して意識高いごっこで遊んでる場合じゃなかったなEU

189 22/09/01(木)01:28:31 No.966963880

日本の太平洋側にいい感じの油田が見つかったりしない?

190 22/09/01(木)01:28:38 No.966963909

>ロシアはなんで旧ソ構成国がどいつもこいつも西側に着いてNATOに加盟したがるのか一回本気で考えてみて欲しい ベラルーシは?

191 22/09/01(木)01:28:45 No.966963940

>ロシアって散々制裁されたり非難受けてる割にはその国相手によく今までエネルギー売ってくれてるよね だって他に金になる産業無いもん

192 22/09/01(木)01:28:46 No.966963941

いやーこれでEUの国が群れなしてプーチンの足やらケツの穴ペロペロしだしたら洒落にならん ヨーロッパ戸ユーラシア丸ごと真っ赤っかだ

193 22/09/01(木)01:28:53 No.966963972

分かってはいたけどやっぱり核ってクソだわ… このカードがあるだけでどんな無法者であってもタコ殴り出来なくなる

194 22/09/01(木)01:28:57 No.966963985

ロシアってその前はどこの国だったの? 歴史言うならロシアより前の国がロシアの領土をうちのものだと主張すりゃええんじゃ

195 22/09/01(木)01:28:59 No.966963995

>折れるとポーランドとバルト三国がキレるよ リトアニアのカリーニングラードへの対応が半ギレなのいいよね…

196 22/09/01(木)01:29:05 No.966964013

>>多分ここで欧州が折れるだろうと思ってんだろうな >これで折れたらいかんだろ >テロに屈するようなもんだ 割とウクライナの先そろそろ見据えてるよね各国 どこかで手打ちにしたい

197 22/09/01(木)01:29:06 No.966964021

>>ロシアはなんで旧ソ構成国がどいつもこいつも西側に着いてNATOに加盟したがるのか一回本気で考えてみて欲しい >ベラルーシは? ルカちゃんのおもちゃ

198 22/09/01(木)01:29:11 No.966964033

選挙前なら必死になるだろうけど今なら凍死してもロシアが悪いで一冬逃げられるからなんとかなるでしょ

199 22/09/01(木)01:29:21 No.966964052

ポーランドと言いバルト三国と言いGDP比で5%だの8%だのガンギマリでウクライナ支援してる国は覚悟が決まり過ぎてる そんなにもう一度ロシアに飲み込まれるのが嫌なのかなんなのソ連時代に嫌な目にでもあったの?

200 22/09/01(木)01:29:28 No.966964073

マキストーブ使えばよくない? ヨーロッパではそっちの方が主流でしょ

201 22/09/01(木)01:29:30 No.966964079

>ロシアってその前はどこの国だったの? >歴史言うならロシアより前の国がロシアの領土をうちのものだと主張すりゃええんじゃ モンゴルかな

202 22/09/01(木)01:29:33 No.966964091

親ロシア政権誕生からのロシアと同名組みます!ポーランドバルト三国攻めます!のコンボ決まってさらに面白くならないかな

203 22/09/01(木)01:29:46 No.966964135

>ロシアはなんで旧ソ構成国がどいつもこいつも西側に着いてNATOに加盟したがるのか一回本気で考えてみて欲しい ちゃんと分かってるよ 本当はロシアと一つになりたいのに狂ったネオナチに支配されてるからだろ

204 22/09/01(木)01:29:55 No.966964164

>そんなにもう一度ロシアに飲み込まれるのが嫌なのかなんなのソ連時代に嫌な目にでもあったの? ああ!

205 22/09/01(木)01:30:02 No.966964195

ロシア/ソ連被害者の会筆頭だしあの辺の国々…

206 22/09/01(木)01:30:11 No.966964230

>分かってはいたけどやっぱり核ってクソだわ… >このカードがあるだけでどんな無法者であってもタコ殴り出来なくなる 前の大戦からずっとそれなのよ 未だに史上最強兵器

207 22/09/01(木)01:30:13 No.966964238

>だって他に金になる産業無いもん もともとエネルギー産業が強かったのとソ連時代市場競争してこなかったダメージはでかい

208 22/09/01(木)01:30:16 No.966964251

いいですよね石炭採掘再開したら200キロ先から車で市民が買いに来るの

209 22/09/01(木)01:30:17 No.966964255

>だって他に金になる産業無いもん へ、兵器産業…

210 22/09/01(木)01:30:32 No.966964310

なぜ国が強いという人間にとって最大限の喜びが得られるのを拒否しようとするんだ…

211 22/09/01(木)01:30:32 No.966964313

>親ロシア政権誕生からのロシアと同名組みます!ポーランドバルト三国攻めます!のコンボ決まってさらに面白くならないかな 盛り上がってるところ悪いけど面白くはないぞ…世界は繋がってる

212 22/09/01(木)01:30:36 No.966964324

>親ロシア政権誕生からのロシアと同名組みます!ポーランドバルト三国攻めます!のコンボ決まってさらに面白くならないかな いくらなんでも民主選挙しててそこまで行くかな

213 22/09/01(木)01:30:37 No.966964329

>マキストーブ使えばよくない? >ヨーロッパではそっちの方が主流でしょ エコじゃない!!!!!!!1

214 22/09/01(木)01:30:45 No.966964346

俺が生きてるうちにエネルギー問題で世界大戦起こりそうで興奮する

215 22/09/01(木)01:30:47 No.966964351

>ベラルーシは? なんで参戦せずに適当に煙に撒いてるか考えてみて欲しい

216 22/09/01(木)01:30:48 No.966964357

>日本の太平洋側にいい感じの油田が見つかったりしない? 南関東ガス田あるじゃん

217 22/09/01(木)01:31:01 No.966964396

>日本は案外ロシア資源に対する依存はまだ低い方 >欧州がズブズブすぎる… なんでこの手の話になると日本はセーフで欧州ざまあみたいなレスがぽんぽこ出てくるのか分からん OPECだれが主導してると思ってんだよ今…

218 22/09/01(木)01:31:06 No.966964418

>ロシア/ソ連被害者の会筆頭だしあの辺の国々… ナチス/ドイツ+ロシア/ソ連被害者の会だぞ

219 22/09/01(木)01:31:06 No.966964419

もし核が禁止カードになったら良くなるのか悪くなるのか分からない

220 22/09/01(木)01:31:07 No.966964423

いったいなにがはじまるんです?

221 22/09/01(木)01:31:16 No.966964454

>日本の太平洋側にいい感じの油田が見つかったりしない? 海底油田なんて誰が掘るんだよ…

222 22/09/01(木)01:31:23 No.966964466

>へ、兵器産業… モンキーモデル売って信用落としたのはどこの誰だよ!

223 22/09/01(木)01:31:25 No.966964472

死傷者数聞くと壊滅的って言っていい感じになってない?ロシア軍

224 22/09/01(木)01:31:35 No.966964508

>>日本の太平洋側にいい感じの油田が見つかったりしない? >南関東ガス田あるじゃん 茂原だな あれは取りすぎると地盤沈下起こすから限度あるんだ

225 22/09/01(木)01:31:38 No.966964526

>いくらなんでも民主選挙しててそこまで行くかな イタリアフランスあたりはかなり親ロシアプロパガンダが効きまくってるんだよね…

226 22/09/01(木)01:31:45 No.966964549

西側全員でロシアのせいですオアシスすればどうにかなりませんかね

227 22/09/01(木)01:31:46 No.966964552

でも核無効化する技術開発されたら世界中で戦争はじまると思う

228 22/09/01(木)01:31:52 No.966964565

>俺が生きてるうちにエネルギー問題で世界大戦起こりそうで興奮する 間違いなく太平洋側の最前線になるからやめて欲しい

229 22/09/01(木)01:31:54 No.966964574

>なんでこの手の話になると日本はセーフで欧州ざまあみたいなレスがぽんぽこ出てくるのか分からん そこまで言ってないだろ!?

230 22/09/01(木)01:31:55 ID:Qr52Yv0k Qr52Yv0k No.966964575

削除依頼によって隔離されました これでid出るのかあ つまりオレではなく単価すら知らずにデマとか言ってる人のが正しいって事だな

231 22/09/01(木)01:31:58 No.966964589

今思うとこんな国がよく世界の半分を支配できてたな… 産業も何も無いのにどうやって共産圏で経済回してたんだろ…

232 <a href="mailto:フィンランド">22/09/01(木)01:31:59</a> [フィンランド] No.966964592

>ナチス/ドイツ+ロシア/ソ連被害者の会だぞ このへんの国の大変さ分かってほしいね

233 22/09/01(木)01:32:08 No.966964621

ロシアは本当に世界観が違うからな… 根本的に分かり合えない物語が脳内にある

234 22/09/01(木)01:32:11 No.966964630

>死傷者数聞くと壊滅的って言っていい感じになってない?ロシア軍 辺境の貧乏人共だから無問題 減った分は占領したウクライナの土地から収穫するし

235 22/09/01(木)01:32:12 No.966964635

イギリスのエコとか地球温暖化とか活動してた人達がマキストーブ落ちする姿はちょっと見てみたい

236 22/09/01(木)01:32:15 No.966964650

>死傷者数聞くと壊滅的って言っていい感じになってない?ロシア軍 構成国の下等国民は真のロシア人じゃない畑から取れる物だからいくら死んでもいいよ

237 22/09/01(木)01:32:26 No.966964689

日本には四季があるからセーフ

238 22/09/01(木)01:32:37 No.966964718

>西側全員でロシアのせいですオアシスすればどうにかなりませんかね すればも何もやってる最中だろ今 世界の全てが西側じゃないってだけで

239 22/09/01(木)01:32:42 No.966964732

資源抑えられてる時点でもう負けじゃん

240 22/09/01(木)01:32:46 No.966964747

ハンガリーなんてロシア制裁から一抜けしてるけど許されてるんだろうか

241 22/09/01(木)01:32:50 No.966964753

>ナチス/ドイツ+ロシア/ソ連被害者の会だぞ あのへんは地政学的に類を見ないぐらい糞みたいな立地してるよね

242 22/09/01(木)01:32:50 No.966964756

>死傷者数聞くと壊滅的って言っていい感じになってない?ロシア軍 内部の少数民族や近辺の少数民族中心に使い捨て兵士集めてるからスラヴ系はあんま死んでないのでセーフ! 強いロシアの真の強さはここからだ!

243 22/09/01(木)01:32:56 No.966964775

>なぜ国が強いという人間にとって最大限の喜びが得られるのを拒否しようとするんだ… 国が強いと国が豊かは違うからですかね

244 22/09/01(木)01:32:59 No.966964782

>死傷者数聞くと壊滅的って言っていい感じになってない?ロシア軍 第二次世界大戦の次に多いと聞く

245 22/09/01(木)01:33:11 No.966964818

>死傷者数聞くと壊滅的って言っていい感じになってない?ロシア軍 ロシア軍は前線に出してるのモスクワとかの中央出身の人じゃなくて端っこの少数民族だから大丈夫

246 22/09/01(木)01:33:19 No.966964846

>第二次世界大戦の次に多いと聞く もうそんなに死んだの…

247 22/09/01(木)01:33:19 No.966964847

ヘルソン州奪還作戦始まっちゃったね

248 22/09/01(木)01:33:32 No.966964885

>これでid出るのかあ >つまりオレではなく単価すら知らずにデマとか言ってる人のが正しいって事だな imgでIDが出るのに知識や情報の正誤は関係ないことも知らんのか どちらだろうとスレの空気を読めていないからお前レスすんなよと思われた「」に出るだけだ

249 22/09/01(木)01:33:34 No.966964899

ロシアの本当の強さは命の価値が低い事による長期戦の強さだからな

250 22/09/01(木)01:33:36 No.966964902

ロシアはここに至るために欧州にずっとガスを売って依存度を高めさせて来たんだろうな

251 22/09/01(木)01:33:39 No.966964912

もう制裁よりもさっさとウクライナに武器どっさり送って勝たせる方がトータルで良い気がしてきた

252 22/09/01(木)01:33:43 No.966964925

こんな調子であと13年程度でガソリン車販売禁止とか出来ると思えない

253 22/09/01(木)01:33:44 No.966964929

>産業も何も無いのにどうやって共産圏で経済回してたんだろ… ひたすら石油売ってただけだから今と変わらない

254 22/09/01(木)01:33:49 No.966964945

多分向こうの人らウクライナさえやる気無かったらみんな見なかったことにしたいと思う

255 22/09/01(木)01:34:01 No.966964986

>国が強いと国が豊かは違うからですかね 国が豊かでも気持ちよくならないけど国が強いと心が暖かく誇らしい気持ちになれるよ?

256 22/09/01(木)01:34:04 No.966964998

10年間こねくり回したアフガン侵攻の損失をたった半年で上回った とんでもねぇな

257 22/09/01(木)01:34:06 No.966965003

>こんな調子であと13年程度でガソリン車販売禁止とか出来ると思えない 中国が頑張ってくれるだろ多分…

258 22/09/01(木)01:34:06 No.966965011

創作だと奪還作戦ってワクワクしかしない単語だけど現実は大変だ

259 22/09/01(木)01:34:09 No.966965020

>資源抑えられてる時点でもう負けじゃん 西側はルール変えてくるからなぁ アイツらもアイツらで結構蛮族だぞ

260 22/09/01(木)01:34:10 No.966965022

>ヘルソン州奪還作戦始まっちゃったね 昨日からずっとやってるのにいつものプロパガンダ報告すらない辺りであっ…てなる なった

261 22/09/01(木)01:34:11 No.966965025

ウクライナ最新兵器の実験場化してるよね

262 22/09/01(木)01:34:21 No.966965059

>死傷者数聞くと壊滅的って言っていい感じになってない?ロシア軍 ソビエト基準なら1日に10万人死に出してからが本番だからセーフ 東部戦線の動員数7000万人、死者2600万人って頭おかしかったんだな…

263 22/09/01(木)01:34:25 No.966965073

>もう制裁よりもさっさとウクライナに武器どっさり送って勝たせる方がトータルで良い気がしてきた ウクライナも下手するとあちらへ攻め込むから難しい

264 22/09/01(木)01:34:31 No.966965097

>こんな調子であと13年程度でガソリン車販売禁止とか出来ると思えない しゃあっ原発増設!

265 22/09/01(木)01:34:32 No.966965100

>産業も何も無いのにどうやって共産圏で経済回してたんだろ… エネルギーはあるから最低限は回るんだ

266 22/09/01(木)01:34:35 No.966965115

>第二次世界大戦の次に多いと聞く 冬将軍作戦する前に己の心配をしろ過ぎる…

267 22/09/01(木)01:34:52 No.966965161

>多分向こうの人らウクライナさえやる気無かったらみんな見なかったことにしたいと思う ていうか最初の方は速攻ウクライナ負けるだろ…で対策してなかったからな だからこんなグダグダになっとる

268 22/09/01(木)01:34:53 No.966965164

>>歴史言うならロシアより前の国がロシアの領土をうちのものだと主張すりゃええんじゃ >モンゴルかな スラブ人のモンゴル人への嫌悪は凄まじく未だに各地の民話にハーンとかカーンって名前の悪役が言い伝えられる程です

269 22/09/01(木)01:35:05 No.966965201

>しゃあっ原発増設! 中国は100基増設なんて景気のいいこと言ってるな…

270 22/09/01(木)01:35:17 No.966965258

>昨日からずっとやってるのにいつものプロパガンダ報告すらない辺りであっ…てなる >なった いや1500人ぶっ殺してヘルソン奪還失敗させたったわ!って言ってるよ 言ってる人は何故かロシア本国に移動してるけど

271 22/09/01(木)01:35:28 No.966965304

やっぱ原発建てようぜ!

272 22/09/01(木)01:35:44 No.966965362

ロシアとの戦争が終わったら武器返してねって出来るわけでもないから…

273 22/09/01(木)01:35:51 No.966965385

ガソリン車廃止して電気で全部賄うには全然発電量足りんよ 原発いくついると思ってんだろうな

274 22/09/01(木)01:35:56 No.966965401

>ウクライナも下手するとあちらへ攻め込むから難しい 完全な自国領への侵攻は問答無用で核使うからな

275 22/09/01(木)01:36:00 No.966965417

実際地震の際の原発事故は人災に近かったんだし安全管理徹底するって方向に改善すれば原発増やしていいと思うんだけどな…

276 22/09/01(木)01:36:07 No.966965443

日本の石油輸入元は90%近くがサウジアラビアを始めとしたOPECプラス加盟国 この人らはアメリカがシェール革命起こしちゃって発言力落ちてたけどそこに手を差し伸べたのがロシア 今のOPECプラスと西側っていうかアメリカとの仲の悪さはもはや御存じの通り 正直に申し上げて欧州の事を笑ってる場合ではまったくない

277 22/09/01(木)01:36:07 No.966965444

ヘルソン反抗は情報統制ガチガチ過ぎて確かなとこ何もわからん

278 22/09/01(木)01:36:08 No.966965445

日本はセーフだなんて思ってないが散々エコだカーボンフリーだEVだで言いたい放題言ってくれたから少しでも矛盾したらひどい目にあってもらうよ欧州君って感じ 昔から意識高い系のこと言ってはひどい目に合うのやめたらいいのにと思ってる

279 22/09/01(木)01:36:11 No.966965457

ロシアはロシアでなんであんなに苦戦してるの サクッと更地に出来ないもんなんだなあ

280 22/09/01(木)01:36:17 No.966965490

核依存がますます高まってそのうち各核を護国の神として崇める宗教が各地で産まれるようになるな

281 22/09/01(木)01:36:19 No.966965495

奪回も何も兵器足りてないからまだ無理でしょ

282 22/09/01(木)01:36:32 No.966965537

>昨日からずっとやってるのにいつものプロパガンダ報告すらない辺りであっ…てなる 州を1日で落とせるわけないだろ… ハリコフの街一つ落とすのに宇露の両方ともどんだけ時間かかったと思ってるんだ

283 22/09/01(木)01:36:37 No.966965557

根本的な話でロシアは民族と歴史レベルで貧乏になれてるし それに今戦争を支持してる老人はかつてソ連崩壊で自由主義だー!と喜んでた若者なんだよね

284 22/09/01(木)01:36:43 No.966965574

>中国は100基増設なんて景気のいいこと言ってるな… 正気か!?

285 22/09/01(木)01:36:55 No.966965614

>ロシアはロシアでなんであんなに苦戦してるの >サクッと更地に出来ないもんなんだなあ ネオナチ?だけを狙ってるから遅いだけなんですけどー!

286 22/09/01(木)01:36:58 No.966965622

>奪回も何も兵器足りてないからまだ無理でしょ そもそも維持はできんのかね

287 22/09/01(木)01:36:58 No.966965626

核融合炉が実現される頃には現役世代はほとんど亡くなってそうだし エネルギー問題はいつの世もついて回るなあ

288 22/09/01(木)01:37:05 No.966965645

中国君はそれより大旱魃大丈夫なのか

289 22/09/01(木)01:37:12 No.966965668

>ロシアはロシアでなんであんなに苦戦してるの >サクッと更地に出来ないもんなんだなあ 当たり前だろ過ぎる…!

290 22/09/01(木)01:37:15 No.966965680

>>ウクライナも下手するとあちらへ攻め込むから難しい >完全な自国領への侵攻は問答無用で核使うからな クリミアはどうかな

291 22/09/01(木)01:37:18 No.966965691

ガス足りねえ言ってねえでもっとエコなエネルギーでなんとかしろ

292 22/09/01(木)01:37:32 No.966965751

>核依存がますます高まってそのうち各核を護国の神として崇める宗教が各地で産まれるようになるな 聖ヌーク

293 22/09/01(木)01:37:32 No.966965753

>そもそも維持はできんのかね できないけど?

294 22/09/01(木)01:37:36 No.966965759

>ウクライナも下手するとあちらへ攻め込むから難しい 流石にそれは他国からの支援得られないだろ

295 22/09/01(木)01:37:43 No.966965777

>ロシアの本当の強さは命の価値が低い事による長期戦の強さだからな ロシア人は畑で採れるから問題無しを何時まで続ける気なんだあの国…

296 22/09/01(木)01:38:05 No.966965848

>中国君はそれより大旱魃大丈夫なのか やばいらしいね 四川出身の人がやべぇって言ってた

297 22/09/01(木)01:38:06 No.966965852

>>ロシアの本当の強さは命の価値が低い事による長期戦の強さだからな >ロシア人は畑で採れるから問題無しを何時まで続ける気なんだあの国… 無論死ぬまで

298 22/09/01(木)01:38:07 No.966965857

>クリミアはどうかな 攻撃はあったけど侵攻は今のところ及んでないね

299 22/09/01(木)01:38:11 No.966965872

>実際地震の際の原発事故は人災に近かったんだし安全管理徹底するって方向に改善すれば原発増やしていいと思うんだけどな… 増やすにしたってそうポンポン再稼働できるもんじゃないんだよ そもそも審査通って再稼働決まった原発ですらまだ対策工事終わってないところが大半なんだぞ…

300 22/09/01(木)01:38:11 No.966965873

>中国は100基増設なんて景気のいいこと言ってるな… 上でも出てたように原発事故は人災によるところが大きいと考えると風向き的に日本終わったわ

301 22/09/01(木)01:38:15 No.966965885

つまりウクライナは負けるから支援する意味ないってことじゃん!

302 22/09/01(木)01:38:16 No.966965890

段々falloutみたいな世界観になってきたな…

303 22/09/01(木)01:38:20 No.966965897

疫病で戦争からエネルギーで戦争になるなら中世から近代に進歩してる

304 22/09/01(木)01:38:25 No.966965909

>ロシアはロシアでなんであんなに苦戦してるの >サクッと更地に出来ないもんなんだなあ 辺境の下級国民使い潰すだけの特別軍事作戦ならモスクワ民ニコニコだけど総動員かけて高貴なスラブ人の血が流れたら政権傾くからぶっちゃけ人的リソースだけでみるとウクライナのほうが多い ウクライナ側はとにかく武器が足りねえというかロシアの砲弾数が気が狂ってる

305 22/09/01(木)01:38:32 No.966965944

畑で取れるソ連兵士もウクライナ産で ロシア本国は深刻な少子高齢化の真っ最中である

306 22/09/01(木)01:38:37 No.966965966

ウクライナは面積が広うございまして… 今展開してる戦線を全部足して線にすると日本列島が丸々入るんじゃなかったかな 苦戦は当たり前すぎる

307 22/09/01(木)01:38:39 No.966965974

>実際地震の際の原発事故は人災に近かったんだし安全管理徹底するって方向に改善すれば原発増やしていいと思うんだけどな… 東電の管理がクソオブクソだから人入れ換えないと無理

308 22/09/01(木)01:38:42 No.966965982

逆にロシアに侵攻するのはダメよって言いつけられてるけど じゃあどうなったら戦争が終わるんだろうって気になる

309 22/09/01(木)01:38:45 No.966965992

ところでウクライナとロシアがなんか核施設を攻撃しては相手がやったって言ってるんだけどどっちでもいいからやめない?なんでそんなに放射能漏らしたいの君ら

310 22/09/01(木)01:38:57 No.966966046

>段々falloutみたいな世界観になってきたな… リバティプライム発進だ!

311 22/09/01(木)01:39:06 No.966966076

>疫病で戦争からエネルギーで戦争になるなら中世から近代に進歩してる 原因に疫病による経済悪化はありそうだが

312 22/09/01(木)01:39:14 No.966966108

>逆にロシアに侵攻するのはダメよって言いつけられてるけど >じゃあどうなったら戦争が終わるんだろうって気になる クリミアを取り返して領土から全部追い出したらおわり

313 22/09/01(木)01:39:22 No.966966137

原発は施設そのものは増やせてもそれを適切に管理運営するスタッフは簡単に増やせないから…

314 22/09/01(木)01:39:32 No.966966156

>畑で取れるソ連兵士もウクライナ産で >ロシア本国は深刻な少子高齢化の真っ最中である ウクライナ人同士で殺しあってんの?地獄か?

315 22/09/01(木)01:39:35 No.966966166

>上でも出てたように原発事故は人災によるところが大きいと考えると風向き的に日本終わったわ でも中国は日本みたく事故ってないんだよな…

316 22/09/01(木)01:39:40 No.966966184

>上でも出てたように原発事故は人災によるところが大きいと考えると風向き的に日本終わったわ 中国の事故で日本が終わって日本の原発がヤバくて中国も終わる 美しいですね

317 22/09/01(木)01:39:44 No.966966198

ヘルソン攻勢はこれ狙いヘルソン市じゃなくて別じゃね?みたいな話も出ててなんもわからん

318 22/09/01(木)01:39:48 No.966966207

>クリミアを取り返して領土から全部追い出したらおわり ってことでむしろはっきりしてるよね終戦条件

319 22/09/01(木)01:39:48 No.966966210

ウ軍がクリミアに侵攻しても核案件なんだろうか

320 22/09/01(木)01:39:51 No.966966223

>クリミアを取り返して領土から全部追い出したらおわり ロシアは再侵攻しないの?

321 22/09/01(木)01:40:00 No.966966244

>ところでウクライナとロシアがなんか核施設を攻撃しては相手がやったって言ってるんだけどどっちでもいいからやめない?なんでそんなに放射能漏らしたいの君ら ニュースでもさんざん説明してるように電力供給の要だからだよ だから一番初めにロシアはここを抑えにかかったしウクライナは取り戻そうと攻撃仕掛ける 当たり前の話だ

322 22/09/01(木)01:40:07 No.966966265

>実際地震の際の原発事故は人災に近かったんだし安全管理徹底するって方向に改善すれば原発増やしていいと思うんだけどな… 中抜きに次ぐ中抜だし改善もしようがないので…

323 22/09/01(木)01:40:09 No.966966273

>つまりウクライナは負けるから支援する意味ないってことじゃん! 負けるにしても出来るだけロシア苦しめて負けろ!って事だよ!

324 22/09/01(木)01:40:15 No.966966289

日本は石炭発電所を最新のに作り替えてアンモニア混ぜて燃やせばエコだから… 欧米には笑われたけど

325 22/09/01(木)01:40:16 No.966966293

>クリミアを取り返して領土から全部追い出したらおわり 終わるかなぁ!?ねえこれ終わるかなぁ!?

326 22/09/01(木)01:40:16 No.966966294

>ウ軍がクリミアに侵攻しても核案件なんだろうか わからんけど可能性はある

327 22/09/01(木)01:40:24 No.966966316

>正気か!? むしろ自然エネルギーがうんこで石油石炭LNG高騰してる今原発に頼らない方が非現実的かと

328 22/09/01(木)01:40:30 No.966966336

>つまりウクライナは負けるから支援する意味ないってことじゃん! ウクライナなんて数時間で滅びるでしょって言ってた国があるらしいよ

329 22/09/01(木)01:40:34 No.966966356

>でも中国は日本みたく事故ってないんだよな… ここから追加100基はちょっと怪しいところある…

330 22/09/01(木)01:40:36 No.966966359

>>畑で取れるソ連兵士もウクライナ産で >>ロシア本国は深刻な少子高齢化の真っ最中である >ウクライナ人同士で殺しあってんの?地獄か? 違う違う旧ソ連時代の兵士がウクライナ産って話

331 22/09/01(木)01:40:42 No.966966377

そこんとこどうなんですか丸の内のOLさん

332 22/09/01(木)01:40:49 No.966966399

>ウ軍がクリミアに侵攻しても核案件なんだろうか でもタバコの不始末かもしれない

333 22/09/01(木)01:40:53 No.966966413

>ロシアはロシアでなんであんなに苦戦してるの >サクッと更地に出来ないもんなんだなあ ロシア軍って 10万両の機甲師団!空を完全に支配する空軍! 大地を埋め尽くすスチームローラー!無停止進撃を続ける第2、第3梯団!!! ってイメージだったからなんか弱過ぎる…ってなった ドーバーまで3日で攻め落とす核の飽和攻撃以外では絶対に止められない世界最強の陸軍はどこに行ったの…

334 22/09/01(木)01:40:54 No.966966416

ロシア側の落とし所が見えない

335 22/09/01(木)01:40:58 No.966966431

>ニュースでもさんざん説明してるように電力供給の要だからだよ >だから一番初めにロシアはここを抑えにかかったしウクライナは取り戻そうと攻撃仕掛ける >当たり前の話だ だからって原子炉つんつんしないで…

336 22/09/01(木)01:41:02 No.966966444

クリミア奪還されてぶちぎれたプーチンがベルカ式国土防衛術使ったら笑う 笑えない

337 22/09/01(木)01:41:02 No.966966446

>>クリミアを取り返して領土から全部追い出したらおわり >ロシアは再侵攻しないの? するけど…?

338 22/09/01(木)01:41:14 No.966966486

領土取り返したら終わるって誰が言ってたんだ? 領土取られたら取り返すのはロシアも同じなんよ

339 22/09/01(木)01:41:16 No.966966493

放射能を信仰せよ

340 22/09/01(木)01:41:17 No.966966497

>>クリミアを取り返して領土から全部追い出したらおわり >ってことでむしろはっきりしてるよね終戦条件 ウクライナ側はね EU辺りはもう適当なとこで手打ちにしろよってなってる

341 22/09/01(木)01:41:27 No.966966528

>>クリミアを取り返して領土から全部追い出したらおわり >終わるかなぁ!?ねえこれ終わるかなぁ!? 現実的なラインは露側の政権交代じゃないかな 年齢的な意味で

342 22/09/01(木)01:41:29 No.966966535

インターネット遮断完了したわ→スターリンクウクライナで提供開始!の流れはひどかった

343 22/09/01(木)01:41:40 No.966966576

>ロシア側の落とし所が見えない それに関してはプーチンもなんかもうよくわかってないと思う

344 22/09/01(木)01:41:41 No.966966583

>ロシア側の落とし所が見えない 多分ロシアも見えてねえんじゃねえかな… と東部2州だけじゃなくて首都にまで手を出し始めた時点で思った

345 22/09/01(木)01:41:44 No.966966588

クリミアに突撃するのは占拠して実効支配とか意味ねーから! というメッセージを鉛弾でぶち込むという政治的な意味もあるだろうし…

346 22/09/01(木)01:41:52 No.966966612

>>ロシアは再侵攻しないの? >するけど…? >終わるかなぁ!?ねえこれ終わるかなぁ!?

347 22/09/01(木)01:42:02 No.966966641

ここで頓珍漢なことしだすのが欧州だからちょっと怖い

348 22/09/01(木)01:42:02 No.966966642

>現実的なラインは露側の政権交代じゃないかな >年齢的な意味で 穏健派のプーチン政権終わったら戦争激化するわ

349 22/09/01(木)01:42:05 No.966966646

>ロシアは再侵攻しないの? 追い出されるまでボコられたら30年ぐらいは再侵攻出来る軍備は持てないだろう その間にウクライナは他国というか西側の支援で軍備整えるだろうし 下手すると核再武装とかNATO入りとか

350 22/09/01(木)01:42:10 No.966966655

>>>クリミアを取り返して領土から全部追い出したらおわり >>ロシアは再侵攻しないの? >するけど…? いつ終わる!いつ終わるんだよー!

351 22/09/01(木)01:42:15 No.966966668

ロシアは何がしてえのってずっと言われてる

352 22/09/01(木)01:42:17 No.966966679

ロシアがやってくる戦法としては急に停戦を一方的に言ってきて ちょっとでもウクライナが攻撃続けてたら「ゼレンスキーは戦争好きだなオイ!」 みたいな感じで平和主義のロシアと好戦的ウクライナって立場をアピールするってやつ

353 22/09/01(木)01:42:18 No.966966682

ドイツざまぁwとか言ってるけど日本も今年の冬また節電要請とかされるくらい電力逼迫必須だろ

354 22/09/01(木)01:42:22 No.966966694

ロシア的には速攻しかけてさっさと終わってほしかったんだろうけどこれは無理そうですね…

355 22/09/01(木)01:42:24 No.966966698

>ウクライナ側はね >EU辺りはもう適当なとこで手打ちにしろよってなってる ウクライナはEUにたっぷり条件飲ませた方がいいなそれ…

356 22/09/01(木)01:42:26 No.966966705

>ロシア側の落とし所が見えない それきめられるのは多分EUだと思う

357 22/09/01(木)01:42:28 No.966966712

>ロシア側の落とし所が見えない 海に面するとこ全部取ってウクライナを内陸国に弱体化しつつ某所に繋げて次の布石を打つが落としどころじゃないかと言われてるけどどうなんだろうね

358 22/09/01(木)01:42:32 No.966966724

ウクライナが休戦交渉のテーブルにつくのがドンバスクリミア奪還って話で そのタイミングでロシアも席につくって保証はない

359 22/09/01(木)01:42:32 No.966966730

ザポリージャにミサイル撃ち込んでるのはどっちなの?

360 22/09/01(木)01:42:36 No.966966747

>つまりウクライナは負けるから支援する意味ないってことじゃん! ドイツ海軍中将のレス 礼讃するドイツ財務省

361 22/09/01(木)01:42:41 No.966966762

>ロシア側の落とし所が見えない 速攻失敗した時点でもう無くなったんだと思う

362 22/09/01(木)01:42:49 No.966966790

>現実的なラインは露側の政権交代じゃないかな >年齢的な意味で プーチン以外の人たちね 他国にガンガン核撃ち込めよ!みたいなのばっかりなの

363 22/09/01(木)01:42:54 No.966966805

>と東部2州だけじゃなくて首都にまで手を出し始めた時点で思った 首都電撃侵攻でちんぽピアノ追い出して親露傀儡政権を作るところまでが当初の計画でしょ 計画ポシャったからあとは全部アドリブだ…

364 22/09/01(木)01:42:56 No.966966809

ロシアに再侵攻する体力何てもう無いだろ 今でさえ青息吐息っぽいのに

365 22/09/01(木)01:42:59 No.966966817

>多分ロシアも見えてねえんじゃねえかな… >と東部2州だけじゃなくて首都にまで手を出し始めた時点で思った ねえなんで始めたの!?

366 22/09/01(木)01:43:03 No.966966829

プーチン自分が死ぬまでグダグダ戦争続けて逃げ切るつもりじゃねえかな 今後どこで止めても命が危ういでしょ

367 22/09/01(木)01:43:12 No.966966864

>>EU辺りはもう適当なとこで手打ちにしろよってなってる >ウクライナはEUにたっぷり条件飲ませた方がいいなそれ… そんな言うならじゃあもう支援しねぇぞってなるからバランス調整難しいよね

368 22/09/01(木)01:43:13 No.966966868

>穏健派のプーチン政権終わったら戦争激化するわ プーチンで穏健派とかなんなのバーサーカーしかいないの?

369 22/09/01(木)01:43:16 No.966966875

>ザポリージャにミサイル撃ち込んでるのはどっちなの? ロシア以外にあり得なくない?

370 22/09/01(木)01:43:17 No.966966881

>穏健派のプーチン政権終わったら戦争激化するわ うるさい奴らは事前に爆死とか毒死させるから大丈夫だろ

371 22/09/01(木)01:43:18 No.966966885

>ロシアに再侵攻する体力何てもう無いだろ >今でさえ青息吐息っぽいのに 一年後はどうかな?

372 22/09/01(木)01:43:20 No.966966889

>計画ポシャったからあとは全部アドリブだ… 旧日本軍かよあいつら

373 22/09/01(木)01:43:26 No.966966904

>海に面するとこ全部取ってウクライナを内陸国に弱体化しつつ某所に繋げて次の布石を打つが落としどころじゃないかと言われてるけどどうなんだろうね そのためにはここからヘルソンを起点にオデッサ攻め落とさないとな!

374 22/09/01(木)01:43:29 No.966966915

>>穏健派のプーチン政権終わったら戦争激化するわ >プーチンで穏健派とかなんなのバーサーカーしかいないの? バーザーカー以外みんな粛清した

375 22/09/01(木)01:43:35 No.966966947

そもそもアメ公とEU主導でウクライナそそのかしてロシアと戦ってんだからロシアとの協力はあきらめろよ

376 22/09/01(木)01:43:49 No.966966989

ロシア側が弱ってるんでしょ? 大いに喜べばいいじゃん

377 22/09/01(木)01:43:52 No.966967001

>>穏健派のプーチン政権終わったら戦争激化するわ >プーチンで穏健派とかなんなのバーサーカーしかいないの? プーチンがまともなの排除した結果やベーやつしかいなくなった

378 22/09/01(木)01:44:03 No.966967034

黒海が全部欲しい 無理っぽいから今は黒海の北側と西側が欲しい これだろロシア

379 22/09/01(木)01:44:03 No.966967038

誰も得しないとかこの戦争を始めたやつバカじゃん

380 22/09/01(木)01:44:08 No.966967056

>下手すると核再武装 絶対ない >NATO入りとか こっちは微妙

381 22/09/01(木)01:44:09 No.966967058

>プーチン以外の人たちね >他国にガンガン核撃ち込めよ!みたいなのばっかりなの 丁寧丁寧に穏健派消したから過激派しかいなくなって扱いづらすぎて暗殺して圧力かけてコントロールしよ…までになってんだからアホすぎる

382 22/09/01(木)01:44:11 No.966967066

>バーザーカー以外みんな粛清した 独裁者って大体馬鹿になるよね

383 22/09/01(木)01:44:13 No.966967070

>プーチン以外の人たちね >他国にガンガン核撃ち込めよ!みたいなのばっかりなの 犠牲はとてつもなくでかくなるだろうけど終戦までは早そうだな

384 22/09/01(木)01:44:14 No.966967074

ウクライナ軍は流石にヘルソンの市街地に突入して市街戦するつもりはないだろうし 増援ラインを遮断した上でロシア軍をつり出すんじゃないのか

385 22/09/01(木)01:44:15 No.966967078

>ロシア側が弱ってるんでしょ? >大いに喜べばいいじゃん 全 員 死 に 体

386 22/09/01(木)01:44:21 No.966967091

>そもそもアメ公とEU主導でウクライナそそのかしてロシアと戦ってんだからロシアとの協力はあきらめろよ 歴史の真実をご存知の方?

387 22/09/01(木)01:44:23 No.966967098

ロシア側の出口戦略っていうか狙いはハッキリしてるでしょ この冬に空前絶後のエネルギー価格インフレを迎えれば欧州の世論は必ず揺れるからロシアはそれを待ってる 西側の足並みが乱れて支援が途切れた瞬間ウクライナは終わる アメリカがリーダーシップを発揮するにしても限界がある

388 22/09/01(木)01:44:23 No.966967100

>>プーチンで穏健派とかなんなのバーサーカーしかいないの? >バーザーカー以外みんな粛清した あ今バーサーカーがうるさいからそっちもバランス取るために粛清始めてるわけだが…

389 22/09/01(木)01:44:28 No.966967115

そもそもロシア軍としては戦争起きてないから手打ちもクソもない

390 22/09/01(木)01:44:30 No.966967123

戦争反対って言えないから逆に過激な発言してる所もあると思うから実際に交代したらどうなるかわからないよ

391 22/09/01(木)01:44:33 No.966967130

善悪は一回置いといてゼレンスキーはそもそも内政しくって支持率20%くらいまで落ちて 支持率回復のためにEUに入るんですけお!とか言ったからプーチンがキレた という流れ自体は知っておいた方がいい

392 22/09/01(木)01:44:37 No.966967144

>全 員 死 に 体 は?

393 22/09/01(木)01:44:38 No.966967147

>>>穏健派のプーチン政権終わったら戦争激化するわ >>プーチンで穏健派とかなんなのバーサーカーしかいないの? >プーチンがまともなの排除した結果やベーやつしかいなくなった なんか右派も粛清し始めてる疑惑あるけど

394 22/09/01(木)01:44:53 No.966967206

>ロシア側の落とし所が見えない ロシア的には割とマジで世界革命以外の終着点ないからいつまでも戦争するよ そもそも国土の外に核で更地になってもいい緩衝国を無数に設置しなければならないってドクトリンが根本的におかしんだけど

395 22/09/01(木)01:44:55 No.966967214

みんながヤバいヤバいと騒いでる中 しれっとスペインが頑張ってるのであった https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/64c172f8c0a0165c.html

396 22/09/01(木)01:45:12 No.966967264

>なんか右派も粛清し始めてる疑惑あるけど 典型的な独裁者ムーヴ過ぎる…

397 22/09/01(木)01:45:17 No.966967278

>ロシア側の出口戦略っていうか狙いはハッキリしてるでしょ >この冬に空前絶後のエネルギー価格インフレを迎えれば欧州の世論は必ず揺れるからロシアはそれを待ってる >西側の足並みが乱れて支援が途切れた瞬間ウクライナは終わる >アメリカがリーダーシップを発揮するにしても限界がある やっぱりロシアは強い!強いぞ! 次は開放を待つバルト三国だ!

398 22/09/01(木)01:45:39 No.966967338

>支持率回復のためにEUに入るんですけお!とか言ったからプーチンがキレた >という流れ自体は知っておいた方がいい キレるハゲがおかしいな

399 22/09/01(木)01:45:41 No.966967346

ゴールが見えてないのに戦争始めるのは旧日本軍もそうだったな…

400 22/09/01(木)01:45:49 No.966967363

>そもそも国土の外に核で更地になってもいい緩衝国を無数に設置しなければならないってドクトリンが根本的におかしんだけど つってもウクライナはモスクワにちょっと近すぎるからな たった700キロしかないからミサイル余裕で届く場所は流石にロシアとしては渡せん

401 22/09/01(木)01:45:53 No.966967371

ウクライナ落ちたらEUの喉元にナイフ突き突けられるんだから 今更電力ひっ迫なんぞでウクライナ切るようなアホじゃないと思いたい

402 22/09/01(木)01:46:04 No.966967403

>なんか右派も粛清し始めてる疑惑あるけど ソ連時代から進歩してねえなあ!

403 22/09/01(木)01:46:11 No.966967420

トランプが帰ってくるまで待てばアメリカはウクライナに金出すのやめてくれるよ

404 22/09/01(木)01:46:12 No.966967424

>善悪は一回置いといてゼレンスキーはそもそも内政しくって支持率20%くらいまで落ちて >支持率回復のためにEUに入るんですけお!とか言ったからプーチンがキレた >という流れ自体は知っておいた方がいい もっと早くに西についておけばよかったな

405 22/09/01(木)01:46:24 No.966967451

>みんながヤバいヤバいと騒いでる中 >しれっとスペインが頑張ってるのであった >https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/64c172f8c0a0165c.html >現在スペイン唯一の送ガス事業者の同社が水素ネットワーク運用事業者へ移行すべく お前らトヨタの水素電池になんて言ってたっけ…?

406 22/09/01(木)01:46:30 No.966967471

何はともあれロシアが死に体なのは日本的には悪いことではない 悪いことではないんだけどさ…中国さ…

407 22/09/01(木)01:46:32 No.966967479

>善悪は一回置いといてゼレンスキーはそもそも内政しくって支持率20%くらいまで落ちて >支持率回復のためにEUに入るんですけお!とか言ったからプーチンがキレた >という流れ自体は知っておいた方がいい 結局ウクライナに全て責任があるんだよねコレ…

408 22/09/01(木)01:46:43 No.966967509

>キレるハゲがおかしいな 戦争するのはおかしいけよ!ただ内政しくじんなよ!馬鹿なの!? っていう正当性はあるんだ あと支持率回復策としてロシア語とかロシア文化弾劾も普通にしたから…

409 22/09/01(木)01:46:50 No.966967534

ロシアやウクライナ製のゲームやツールが購入できなくなったり 開発が遅れるの俺に迷惑だからさっさと戦争止めろ

410 22/09/01(木)01:46:51 No.966967537

>ゴールが見えてないのに戦争始めるのは旧日本軍もそうだったな… ありゃナチスドイツの勝利が計画の前提に組み込まれてるから余計タチが悪い

411 22/09/01(木)01:46:59 No.966967559

原発にロシア側が自作自演で砲撃してると聞いていやそんなまさかと思う反面 ウクライナ側が国土を放射能汚染させることに何のメリットもないすぎるから… 本当に自作自演なのかなぁ…

412 22/09/01(木)01:46:59 No.966967562

でもロシアは弱らせると内部で革命してもっとヤバい奴が誕生するのが伝統ムーブなのが困る… なんだこの国呪われてんのか

413 22/09/01(木)01:47:04 No.966967577

>善悪は一回置いといてゼレンスキーはそもそも内政しくって支持率20%くらいまで落ちて >支持率回復のためにEUに入るんですけお!とか言ったからプーチンがキレた >という流れ自体は知っておいた方がいい クリミアを奪うからだろ

414 22/09/01(木)01:47:09 No.966967595

>ウクライナ落ちたらEUの喉元にナイフ突き突けられるんだから >今更電力ひっ迫なんぞでウクライナ切るようなアホじゃないと思いたい 喉元ナイフの部分は欧州市民たち割とその意識高そうだけどねぇ… むしろトップ同士の駆け引きか

415 22/09/01(木)01:47:10 No.966967597

>たった700キロしかないからミサイル余裕で届く場所は流石にロシアとしては渡せん 渡すも何も独立した国なんですけどね

416 22/09/01(木)01:47:10 No.966967598

>結局ウクライナに全て責任があるんだよねコレ… いや責任問題でいうとソ連ですかね…

417 22/09/01(木)01:47:27 No.966967650

ウクライナから遠く離れて戦争の影響が限定的な日本でさえこのザマなんだから 1年間のガス代が今年から40万円になりますとか言われるイギリスやイタリアで世論が割れないわけがない 口では自由だ民主主義だ言ってもいざ身銭を切るとなれば人の意見なんて簡単に翻る とロシアは考えている

418 22/09/01(木)01:47:29 No.966967653

>ウクライナ落ちたらEUの喉元にナイフ突き突けられるんだから >今更電力ひっ迫なんぞでウクライナ切るようなアホじゃないと思いたい 頑張れポーランドくん! 国が滅びるレベルで軍増強してくれ!

419 22/09/01(木)01:47:41 No.966967707

>結局ウクライナに全て責任があるんだよねコレ… 悪いかどうかはともかく EUにもロシアにもなあなあで緩衝国やってりゃ平和だったのは間違いない

420 22/09/01(木)01:47:42 No.966967708

>結局ウクライナに全て責任があるんだよねコレ… クリミア一方的に奪われたらそりゃ危機感持つし着々と準備も進めるわ

421 22/09/01(木)01:47:46 No.966967720

>ロシア以外にあり得なくない? ロシア軍が原発敷地内に地対地ミサイル陣地作ってるからウクライナにも動機はある

422 22/09/01(木)01:47:50 No.966967730

>渡すも何も独立した国なんですけどね まあそうなんだが… 日本だって韓国が北朝鮮に呑まれたら一応困るみたいな理屈というか…

423 22/09/01(木)01:47:58 No.966967764

>結局ウクライナに全て責任があるんだよねコレ… 文字は読めても文章読めないタイプ来たな…

424 22/09/01(木)01:48:05 No.966967783

アメリカも今までの政権は頼むから中立で居てくれって提言してたのに今回だけウクライナの意思を支持するって言っちゃった所もあるんじゃないか

425 22/09/01(木)01:48:10 No.966967799

>戦争するのはおかしいけよ!ただ内政しくじんなよ!馬鹿なの!? >っていう正当性はあるんだ >あと支持率回復策としてロシア語とかロシア文化弾劾も普通にしたから… いや侵略やって虐殺やってるほうがおかしいじゃん なんも言い訳出来ねえじゃん

426 22/09/01(木)01:48:11 No.966967802

>>結局ウクライナに全て責任があるんだよねコレ… >文字は読めても文章読めないタイプ来たな… 文字読めてるかも怪しいぞ

427 22/09/01(木)01:48:16 No.966967819

>原発にロシア側が自作自演で砲撃してると聞いていやそんなまさかと思う反面 >ウクライナ側が国土を放射能汚染させることに何のメリットもないすぎるから… >本当に自作自演なのかなぁ… いやだからそもそも原発取り戻さないとウクライナやばいんだって 開戦当初さんざん報道されたでしょ国内のウン十パーセントの電力需要を担ってるって

428 22/09/01(木)01:48:19 No.966967830

>結局ウクライナに全て責任があるんだよねコレ… 何いってんだお前

429 22/09/01(木)01:48:20 No.966967835

>原発にロシア側が自作自演で砲撃してると聞いていやそんなまさかと思う反面 >ウクライナ側が国土を放射能汚染させることに何のメリットもないすぎるから… >本当に自作自演なのかなぁ… 要だからウクライナ側が取りに行く理由はあるし取りに来られたら反撃もせざるはえないというのもなくはないのでどっちか知らねとしか言えん

430 22/09/01(木)01:48:28 No.966967859

>クリミアを奪うからだろ 元々ロシア帝国時代はロシアのものだった

431 22/09/01(木)01:48:28 No.966967861

ソ連は滅びた方がいいよ本当に

432 22/09/01(木)01:48:31 No.966967875

>悪いかどうかはともかく >EUにもロシアにもなあなあで緩衝国やってりゃ平和だったのは間違いない >クリミア一方的に奪われたらそりゃ危機感持つし着々と準備も進めるわ

433 22/09/01(木)01:48:32 No.966967877

というかアメリカ君守ってあげるって話どうした

434 22/09/01(木)01:48:39 No.966967893

そもそも原発に軍隊を置くな

435 22/09/01(木)01:48:39 No.966967894

>善悪は一回置いといてゼレンスキーはそもそも内政しくって支持率20%くらいまで落ちて >支持率回復のためにEUに入るんですけお!とか言ったからプーチンがキレた ゼレンスキーが出てくるより前からクリミア攻め込んでんだからそんなもの言い訳にもならねえ

436 22/09/01(木)01:48:39 No.966967898

>ロシアやウクライナ製のゲームやツールが購入できなくなったり >開発が遅れるの俺に迷惑だからさっさと戦争止めろ WoTとかWarthunderは開発海外になっててよかった…

437 22/09/01(木)01:48:47 No.966967924

>結局ウクライナに全て責任があるんだよねコレ… おいおい共産主義者か

438 22/09/01(木)01:48:56 No.966967950

>>クリミアを奪うからだろ >元々ロシア帝国時代はロシアのものだった プーチンのレス

439 22/09/01(木)01:48:58 No.966967958

共産主義者こわー

440 22/09/01(木)01:49:00 No.966967964

原発はまあぶっちゃけどっちも派手に撃ち合ってると思う

441 22/09/01(木)01:49:08 No.966967987

>アメリカも今までの政権は頼むから中立で居てくれって提言してたのに今回だけウクライナの意思を支持するって言っちゃった所もあるんじゃないか やっぱりそうだよなぁ 今回ばかりはウクライナを見離したほうがよさそうね…

442 22/09/01(木)01:49:13 No.966968002

電力が逼迫するのも食糧危機が起こるのも株価が下がるのも 全部ロシアが悪い と強烈にプロパガンダしまくる政治家が西側にもっといてもいいのかもしれん

443 22/09/01(木)01:49:14 No.966968006

>というか中国君守ってあげるって話どうした

444 22/09/01(木)01:49:20 No.966968021

ポーランドも歴史的伝統的にロシアのものじゃろう?

445 22/09/01(木)01:49:26 No.966968036

>原発はまあぶっちゃけどっちも派手に撃ち合ってると思う あいつら敵のもんになるくらいならいっそ壊れろって思ってる節ない?

446 22/09/01(木)01:49:27 No.966968037

>ゼレンスキーが出てくるより前からクリミア攻め込んでんだからそんなもの言い訳にもならねえ >という流れ自体は知っておいた方がいい

447 22/09/01(木)01:49:34 No.966968050

頼むから1人で会話進めるのやめてくれ怖いから

448 22/09/01(木)01:49:34 No.966968052

>でもロシアは弱らせると内部で革命してもっとヤバい奴が誕生するのが伝統ムーブなのが困る… >なんだこの国呪われてんのか 人民は畑でいくらでも採れるから為政者ガチャし放題だぜ!

449 22/09/01(木)01:49:47 No.966968083

ロシア帝国理論は誰も許さないだろ

450 22/09/01(木)01:49:51 No.966968092

>Warthunderは開発海外になっててよかった… チャット閉鎖とか起きた時は焦ったけどマジで生き残ってくれて助かった ただ新機体リリースの速度って露骨に落ちちゃったよね…

451 22/09/01(木)01:49:54 No.966968098

ロシア、三井物産の出資承認 新会社の株式譲渡へ―サハリン2 2022年08月31日09時16分 https://www.jiji.com/sp/article?k=2022083100125&g=int 欧州に詰められそう

452 22/09/01(木)01:49:58 No.966968108

>ポーランドも歴史的伝統的にロシアのものじゃろう? あそこはドイツかロシアの廊下

453 22/09/01(木)01:50:08 No.966968140

>そもそも原発に軍隊を置くな 是非はともかく軍事的要所かつ国内産業の要でもあるんだからむしろ押さえない理由がないでしょ… ウクライナだって奪還に動かない理由は無い

454 22/09/01(木)01:50:14 No.966968159

なんか反論が欲しいんだろうけどめんどくさい

455 22/09/01(木)01:50:19 No.966968170

>ゼレンスキーが出てくるより前からクリミア攻め込んでんだからそんなもの言い訳にもならねえ まあそうなんだが… https://president.jp/articles/-/60976 最近だとこの辺の記事とかはちょいロシア寄りだが そこそこ中立に書いてるから読んどいた方がいいと思う

456 22/09/01(木)01:50:22 No.966968179

クリミアと東部を紛争下において8年間で1万人以上の若者を犠牲にさせてたらそりゃロシア嫌われるでしょ

457 22/09/01(木)01:50:23 No.966968180

>ポーランドも歴史的伝統的にロシアのものじゃろう? 歴史的伝統的に見たらポーランド及び周辺がポーランドのものなので… あんたらモスクワ周辺だけなので…

458 22/09/01(木)01:50:27 No.966968189

中越戦争みたいに勝利宣言して逃げ帰ればよかったのに

459 22/09/01(木)01:50:30 No.966968198

ドイツって蝙蝠ムーブしてたけど 西側寄りにチェンジしたの?

460 22/09/01(木)01:50:31 No.966968201

領土奪って恒常的な領土侵犯に非正規戦闘繰り返してたんだから 安全保障のために西側に近づくのも敵国文化排除しようとするのも当然だろ ロシアもそれに同調するシンパも頭おかしいわ

461 22/09/01(木)01:50:39 No.966968215

ノルドストリームってカッコいい名前ね

462 22/09/01(木)01:50:52 No.966968248

そういや東欧はIT産業結構強いよな

463 22/09/01(木)01:50:53 No.966968251

伝統的領土理論が通ってしまうと中国がロシアもモンゴルも呑み込んでユーラシア大帝国になってしまう

464 22/09/01(木)01:50:55 No.966968255

懲罰目的で戦争して返り討ちにあってりゃ世話ねぇや

465 22/09/01(木)01:50:57 No.966968260

大前研一ってギャグか!

466 22/09/01(木)01:51:01 No.966968268

ていうかウクライナって普通に核開発技術自体はまだ持ってるので ロシアは真っ先に原発抑えるよそりゃ核あんだもんあそこに

467 22/09/01(木)01:51:07 No.966968288

なんか他人事みたいに言ってるけど日本だって現在進行形でロシアからLNG買う手続き進めてる真っ最中だからな いま仮に欧州が折れたところで日本には非難する権利ないぜ

468 22/09/01(木)01:51:10 No.966968300

面倒なのでさっさと逃げるジョンソン

469 22/09/01(木)01:51:14 No.966968311

>大前研一ってギャグか! チッバレた

470 22/09/01(木)01:51:27 No.966968342

>欧州に詰められそう いやどこもぶっちゃけそのぐらいのことはしてる 三井に15%ぐらい出資させたんだろ?そのぐらいの金なら欧州もロシアに渡してる んで世界中のマスコミがヤバいヤバい言ってる中でアフリカやカナダと裏でひっそり取引してる

471 22/09/01(木)01:51:30 No.966968348

どっちもどっち論と中立は違うぞ

472 22/09/01(木)01:51:30 No.966968349

>ドイツって蝙蝠ムーブしてたけど >西側寄りにチェンジしたの? ウクライナはすぐ滅びるから助けなくて大丈夫って笑ってたら滅びなくてお前EUだろって詰められてるだけだよ

473 22/09/01(木)01:51:30 No.966968352

すまないが臭いURLは踏まないことにしてるんだ

474 22/09/01(木)01:51:32 No.966968359

そもそも論で言うとソ連崩壊した後にロシアが旧東側諸国に経済救済も軍事支援もなーーーに一つしてくれなかったのが原因だよ 西側はNATOによる集団安全保障と経済支援って保護くれたし、自由主義と資本主義ってアメもくれたけどなんかロシアは魅力的な物提示した??? ハッキリ言ってロシアからどんどん国が離れていくのはお前に魅力がなくてつるむ理由が無いからだよ

475 22/09/01(木)01:51:37 No.966968371

>>というか中国君守ってあげるって話どうした 核兵器使用に対する報復核攻撃の約束はしてるけど通常攻撃に関しては何にもないから あと未だにウクライナは中国に対して航空機エンジン輸出してるね

476 22/09/01(木)01:51:45 No.966968393

>最近だとこの辺の記事とかはちょいロシア寄りだが >そこそこ中立に書いてるから読んどいた方がいいと思う 戦争終わったら読むわ 今読んでもなんの参考にも寓話にもならんし

477 22/09/01(木)01:51:50 No.966968409

>面倒なのでさっさと逃げるジョンソン 煽るだけ煽って速攻逃げたの人生楽しそうだった

478 22/09/01(木)01:52:07 No.966968452

戦争前はわからんかったが いざ戦争するとウクライナ人相手ですら虐殺するし捕虜は殺すし征服した端からロシア化を進めるし もうウクライナ側にロシアに降伏できる理由がまったくない…

479 22/09/01(木)01:52:11 No.966968462

>ヨーロッパではSDGsの一環として原子力発電が良いと言われてるらしいがどうなんだろうか そりゃあ一番のエコエネルギーが原子力だからな それはSDGsも否定はしてないでしょう

480 22/09/01(木)01:52:13 No.966968468

大前研一かよ

481 22/09/01(木)01:52:16 No.966968477

>安全保障のために西側に近づくのも うn >敵国文化排除しようとするのも当然だろ ううn…

482 22/09/01(木)01:52:17 No.966968482

キエフがあるウクライナの方がロシアより格上なのにね 田舎者が下剋上してるのが今のロシア

483 22/09/01(木)01:52:19 No.966968490

>ドイツって蝙蝠ムーブしてたけど >西側寄りにチェンジしたの? 結婚や子育てから逃げて外需依存進行させるヒトモドキを放置してるから蝙蝠ムーブ決める方向に進みがちだけど西側なのは確かだからな いやマジで内需軽視していいことなんて一つもないわ

484 22/09/01(木)01:52:20 No.966968492

>欧州に詰められそう 知らんがな こっちだって資源なけりゃ死ぬんじゃ

485 22/09/01(木)01:52:31 No.966968521

早く世界大戦になーあれ

486 22/09/01(木)01:52:34 No.966968532

>戦争終わったら読むわ >今読んでもなんの参考にも寓話にもならんし ごめん大前の文章読んで一理ある 的なこと言う「」が見たくて貼ったから戦争終わっても読まなくていいよ

487 22/09/01(木)01:52:34 No.966968533

なんか凄い遠心分離機と核廃棄物で原爆って作れるんだっけ?

488 22/09/01(木)01:52:41 No.966968556

ロシアはロシアで本気で泥沼になってんな 怖いのは「そんなことするはずがないだろ」ってことしか起きてない戦争だから 負け戦になったらやぶれかぶれの核攻撃とか始めそうで怖い

489 22/09/01(木)01:52:42 No.966968560

>なんか他人事みたいに言ってるけど日本だって現在進行形でロシアからLNG買う手続き進めてる真っ最中だからな >いま仮に欧州が折れたところで日本には非難する権利ないぜ 別に非難する気ないしどっちが勝ってもいいから早く戦争終わってくれって思ってる…

490 22/09/01(木)01:52:43 No.966968563

日本も結構きつめの経済制裁してるのに なんで日本にはガス売るの?

491 22/09/01(木)01:52:47 No.966968576

ロシア帝国はローマの後継国なんだから その流れをくむ今のロシアもヨーロッパ全土の正当な支配権がある

492 22/09/01(木)01:52:48 No.966968580

>いま仮に欧州が折れたところで日本には非難する権利ないぜ 三井物産な 相当な金がロシアに流れると思うぞ

493 22/09/01(木)01:52:58 No.966968612

>>面倒なのでさっさと逃げるジョンソン >煽るだけ煽って速攻逃げたの人生楽しそうだった エンジョイ&エキサイティングの極みすぎる…

494 22/09/01(木)01:52:59 No.966968614

>ヨーロッパではSDGsの一環として原子力発電が良いと言われてるらしいがどうなんだろうか そりゃ取扱注意なだけでCO2やらSOxなんて出ねーもん…

495 22/09/01(木)01:53:08 No.966968640

>まあそうなんだが… ここでこの話はおしまい

496 22/09/01(木)01:53:11 No.966968651

>日本も結構きつめの経済制裁してるのに >なんで日本にはガス売るの? 売るところないと資源あっても意味ないから

497 22/09/01(木)01:53:23 No.966968690

>こっちだって資源なけりゃ死ぬんじゃ それなら責める権利なくね?日本に

498 22/09/01(木)01:53:29 No.966968709

>ごめん大前の文章読んで一理ある >的なこと言う「」が見たくて貼ったから戦争終わっても読まなくていいよ ウザっ…

499 22/09/01(木)01:53:32 No.966968722

>ロシアはロシアで本気で泥沼になってんな >怖いのは「そんなことするはずがないだろ」ってことしか起きてない戦争だから >負け戦になったらやぶれかぶれの核攻撃とか始めそうで怖い そもそもまともに核を飛ばす能力があるのか? 変なところに飛びそうってのも怖い

500 22/09/01(木)01:53:33 No.966968727

>早く世界大戦になーあれ だから世界大戦だと最前線になるからやめなって!

501 22/09/01(木)01:53:35 No.966968733

>戦争前はわからんかったが >いざ戦争するとウクライナ人相手ですら虐殺するし捕虜は殺すし征服した端からロシア化を進めるし >もうウクライナ側にロシアに降伏できる理由がまったくない… ソ連時代から技術以外何も進歩してないのが目に見えてわかるようになっちまったからな…

502 22/09/01(木)01:53:37 No.966968736

捕虜になるなら撃ち合いで死んだほうがマシって状況にしちゃったら徹底抗戦されるんだなーってのをよく知った

503 22/09/01(木)01:53:43 No.966968759

>日本も結構きつめの経済制裁してるのに >なんで日本にはガス売るの? 欧州にだってガスは売って来たでしょ今まで それと同じだよ 欧州と同じようにいきなり止められる可能性もあるってことだ

504 22/09/01(木)01:53:45 No.966968765

次のクリーンエネルギーを発明するまでの時間稼ぎとして原発は大いにアリなんだよ 別にSDGsってのは今すぐ100クリーンになりましょうという話じゃない 持続的に発展できればいいんだ

505 22/09/01(木)01:53:53 No.966968816

>日本も結構きつめの経済制裁してるのに >なんで日本にはガス売るの? 武器渡してないからな 輸出3原則様々

506 22/09/01(木)01:53:57 No.966968823

というか電気自動車をメインに据える気なら原発は絶対に必要だからな

507 22/09/01(木)01:53:57 No.966968824

>それなら責める権利なくね?日本に 責めてたの?

508 22/09/01(木)01:54:11 No.966968861

>だから世界大戦だと最前線になるからやめなって! 勇ましいこと言ってる人が一番平和ボケしてるよなってこういうときに強く思う

509 22/09/01(木)01:54:19 No.966968881

北欧とかに原発立てて送電しないのか

510 22/09/01(木)01:54:23 No.966968892

カザフスタンが全力で離れていってるのが答えだよ

511 22/09/01(木)01:54:40 No.966968938

やっぱどう考えても最初にキエフへゴー!したのがどっちの陣営にとっても駄目だろ! あれでどっちも引きどころなくなったじゃん!

512 22/09/01(木)01:54:40 No.966968939

>>だから世界大戦だと最前線になるからやめなって! >勇ましいこと言ってる人が一番平和ボケしてるよなってこういうときに強く思う なんとか前線は朝鮮半島ってことにならねえかなあ!

513 22/09/01(木)01:54:42 No.966968944

エネルギー問題だけでもあれだったのに熱波で干ばつ重なるとか色々試されてるね! 原子力発電は絶対ダメだ!もいるしで…

514 22/09/01(木)01:55:03 No.966969011

>欧州と同じようにいきなり止められる可能性もあるってことだ だから三井物産が金出したんだろ…止められるもクソも何もそれを回避するために金を出したんだ そんだけの話

515 22/09/01(木)01:55:11 No.966969036

…なんで原発こんな憎まれてんだ?

516 22/09/01(木)01:55:12 No.966969039

>なんとか前線は朝鮮半島ってことにならねえかなあ! 山県有朋のレス初めて見た

517 22/09/01(木)01:55:24 No.966969073

あの大旱魃の裏でパキスタンは水没していた 大飢饉も起きそうだな

518 22/09/01(木)01:55:25 No.966969076

>北欧とかに原発立てて送電しないのか 諸問題として原発推進派の聖剣が非常に弱いというのもある

519 22/09/01(木)01:55:28 No.966969092

>責めてたの? >ざまあみろドイツと少し思う

520 22/09/01(木)01:55:47 No.966969156

>…なんで原発こんな憎まれてんだ? クリーンじゃない!

521 22/09/01(木)01:55:47 No.966969161

今度の枢軸国は中国ロシアインドか なかなか手ごわそうだ

522 22/09/01(木)01:55:54 No.966969186

>やっぱどう考えても最初にキエフへゴー!したのがどっちの陣営にとっても駄目だろ! >あれでどっちも引きどころなくなったじゃん! 我が軍なら3日で勝てます!アメリカみたいな斬首作戦できます!

523 22/09/01(木)01:55:55 No.966969192

>カザフスタンが全力で離れていってるのが答えだよ 中央アジアですら距離取るってマジでプレゼンス低下が激し過ぎる… かつて世界の半分を支配した超大国の末裔の姿か?これが…?

524 22/09/01(木)01:55:58 No.966969208

日本は開始当初から当然アメリカに右へ倣えでウクライナ支援してるけど それはそれとしてロシアからのLNGや海産資源の輸入はフツーーに続けてる 当たり前だけどどっちにも良い顔が出来るなら経済的にはそれが一番ダメージが少なく済む イデオロギー的対立と無縁でいられるかはまた別の話

525 22/09/01(木)01:56:05 No.966969219

>エネルギー問題だけでもあれだったのに熱波で干ばつ重なるとか色々試されてるね! >原子力発電は絶対ダメだ!もいるしで… 欧州も原発再稼働に舵切ったし中国は増設するし日本も再稼働の話出てきたからもう原発反対は終わりだ猫の運動

526 22/09/01(木)01:56:13 No.966969242

>…なんで原発こんな憎まれてんだ? 3.11ですね…ドイツとか明確に3.11のせいで原発撤廃掲げたんだし

527 22/09/01(木)01:56:13 No.966969243

電気自動車時代に向けて前向きに走ってる中国やアメリカは原発大国だからな 電気自動車やりたいとか言いながら原発から逃げてるドイツはお前なんなんだって感じだった

528 22/09/01(木)01:56:18 No.966969261

>我が軍なら3日で勝てます!アメリカみたいな斬首作戦できます! できとらんやないか!!!!

529 22/09/01(木)01:56:19 No.966969263

ロシア寄りとウクライナ寄りもドイツざまあで一致してるのは笑える

530 22/09/01(木)01:56:23 No.966969278

火力発電所や原子力発電所を新たに作ることで対応します!って言ってるけど 一年やそこらで建つものでもないし何よりラニーニャ現象で水源が干上がるレベルで猛暑になったから 冬は同じように凍てつくレベルの厳冬になるって予報が出てる 確実に国民の何割かは死ぬ

531 22/09/01(木)01:56:25 No.966969285

>…なんで原発こんな憎まれてんだ? どっかの国が運用ミスったせい…ですかね… チェルノブイリと…あとどこだっけ…

532 22/09/01(木)01:56:27 No.966969290

>…なんで原発こんな憎まれてんだ? 考えてみればチェルノブイリの被害もひどかった地域なんだよな東欧…

533 22/09/01(木)01:56:36 No.966969318

>>責めてたの? >>ざまあみろドイツと少し思う 特定個人の発言を日本人の総意にしないでくれ

534 22/09/01(木)01:56:48 No.966969353

>…なんで原発こんな憎まれてんだ? メルトダウンしたらそりゃ憎まれるのはそう それでも使うしかねぇってのが推進派で別に推進派だって原発が好きなわけじゃない…

535 22/09/01(木)01:56:49 No.966969355

金払っても止める時は止めるよ ロシアだもん

536 22/09/01(木)01:56:55 No.966969382

>あの大旱魃の裏でパキスタンは水没していた >大飢饉も起きそうだな パキスタンは自国で結構な量生産した上で食料輸入してる国だから非常にまずい

537 22/09/01(木)01:56:57 No.966969390

なんでチェルノブイリある国で原発の周りでドンパチしてるんだろうな?

538 22/09/01(木)01:57:04 No.966969405

ぶっちゃけ原発再稼働以外の選択しないんだけどとりあえず中抜き対策はやれよと思う

539 22/09/01(木)01:57:13 No.966969434

>今度の枢軸国は中国ロシアインドか 中国とインドが手を組むよりは ロシアが突然クリミアを返還してごめんなさいする確率のほうがまた高いわ

540 22/09/01(木)01:57:15 No.966969440

>我が軍なら3日で勝てます!アメリカみたいな斬首作戦できます! 開戦初日 冷戦期なら3日あればパリまで攻め落とせてたのにやっぱ弱体化しちゃったんだなぁ… 1週間 あれ…?

541 22/09/01(木)01:57:19 No.966969452

>どっかの国が運用ミスったせい…ですかね… >チェルノブイリと…あとどこだっけ… スリーマイルあたり

542 22/09/01(木)01:57:22 No.966969462

これ輸出出来なくて金が入らないからロシアもヤバくない?

543 22/09/01(木)01:57:25 No.966969466

>メルトダウンしたらそりゃ憎まれるのはそう >それでも使うしかねぇってのが推進派で別に推進派だって原発が好きなわけじゃない… 憎みつつも使うか憎いので使わないかであって なぜ憎むんだい!?はないよね

544 22/09/01(木)01:57:26 No.966969469

>チェルノブイリと…あとどこだっけ… ここだよぅ! 後あの後東電は世界最大の原発のセントラルキー紛失でID書き換えたりしてるので 誰かこいつ潰せ

545 22/09/01(木)01:57:32 No.966969484

台湾の方もなんでキナ臭くなってるの

546 22/09/01(木)01:57:34 No.966969490

>>…なんで原発こんな憎まれてんだ? >どっかの国が運用ミスったせい…ですかね… >チェルノブイリと…あとどこだっけ… たぶんインドかアフリカだな こわいこわい

547 22/09/01(木)01:57:44 No.966969519

>今度の枢軸国は中国ロシアインドか >なかなか手ごわそうだ インドって対中国見据えてるロシアと仲良くしてるので世界大戦で中国と同じ陣営になるかなぁ

548 22/09/01(木)01:57:47 No.966969533

>なんでチェルノブイリある国で原発の周りでドンパチしてるんだろうな? むしろロシア的にはウクライナの格製造能力だけは奪いたいところなので完全に争点です

549 22/09/01(木)01:57:52 No.966969557

やはり最終的には強いロシアが生き残る! 他の国は核の海に沈みました

550 22/09/01(木)01:57:58 No.966969572

ザポリージャ原発の建屋に刺さったミサイルだかロケットだかのあの映像はおかしいと思う 炸薬積んでて爆発しないわけがない あれ信管抜いてるだろ となればどちらの物か分かる

551 22/09/01(木)01:58:01 No.966969579

>なんでチェルノブイリある国で原発の周りでドンパチしてるんだろうな? チェルノブイリの汚染地域で塹壕掘った人もいるし…

552 22/09/01(木)01:58:11 No.966969615

>金払っても止める時は止めるよ >ロシアだもん 止めると言うか… 供給したくても送る方法がないと言うか…

553 22/09/01(木)01:58:15 No.966969629

>>だから世界大戦だと最前線になるからやめなって! >勇ましいこと言ってる人が一番平和ボケしてるよなってこういうときに強く思う 日本の改憲も支持してる人たち自身や子孫が戦争行かされることになるかもしれないって 少しも想像してなさそうだよね

554 22/09/01(木)01:58:16 No.966969632

>やはり最終的には強いロシアが生き残る! >他の国は核の海に沈みました 勝った賞品は最後に死ぬ権利か

555 22/09/01(木)01:58:24 No.966969657

思ってたより人類が愚かで辛い

556 22/09/01(木)01:58:25 No.966969663

原発は水じゃぶじゃぶいるから気候変動に弱いね

557 22/09/01(木)01:58:32 No.966969677

>>なんでチェルノブイリある国で原発の周りでドンパチしてるんだろうな? >チェルノブイリの汚染地域で塹壕掘った人もいるし… 死んでなかったっけ其人…

558 22/09/01(木)01:58:33 No.966969678

>インドって対中国見据えてるロシアと仲良くしてるので世界大戦で中国と同じ陣営になるかなぁ こういう時忘れられるブラジル君に悲しき過去現在未来…

559 22/09/01(木)01:58:34 No.966969684

ロシアはむしろ中国依存深めてるぞ…

560 22/09/01(木)01:58:44 No.966969710

>台湾の方もなんでキナ臭くなってるの きんぺーがハッスルしてるから

561 22/09/01(木)01:58:51 No.966969729

>台湾の方もなんでキナ臭くなってるの 世界大戦だって一個の火種から連鎖的に各地での対立に引火して行ったんだ

562 22/09/01(木)01:58:56 No.966969741

>ザポリージャ原発の建屋に刺さったミサイルだかロケットだかのあの映像はおかしいと思う >炸薬積んでて爆発しないわけがない >あれ信管抜いてるだろ >となればどちらの物か分かる ウクライナはさぁ…

563 22/09/01(木)01:59:02 No.966969759

運用ミス自体はどこも割とやってんだ 規模がデカかった

564 22/09/01(木)01:59:05 No.966969772

そういやアルメニアとアゼルバイジャンもまたドンパチ始めそうなんだっけか

565 22/09/01(木)01:59:09 No.966969782

>原発は水じゃぶじゃぶいるから気候変動に弱いね そういう意味だと技術も水資源も豊富な国家が極東にあって そこが原発一番向いてたらしいな

566 22/09/01(木)01:59:17 No.966969803

原発もようは水の沸騰なんだけど中国君今水ないよね

↑Top