虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/01(木)00:06:58 俺もゲ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1661958418979.jpg 22/09/01(木)00:06:58 No.966939976

俺もゲームとか作ってみたいけど ゲームって絵とかCGとか音楽とかプログラムとか色々あるけど まず何をすればいいんだろうか

1 22/09/01(木)00:08:56 No.966940637

手を動かす

2 22/09/01(木)00:10:33 No.966941154

スイッチがあるなら最適な入門ソフトが

3 22/09/01(木)00:21:59 No.966944965

>手を動かす (チンポのことだろうか…)

4 22/09/01(木)00:32:41 No.966948382

マジで言ってるならどの規模のとかいう話からになってくるんだ

5 22/09/01(木)00:34:31 No.966948928

>マジで言ってるならどの規模のとかいう話からになってくるんだ ベヨネッタみたいなエッチな感じのゲームを作ってみたい

6 22/09/01(木)00:35:46 No.966949356

絵がオリジナルのゲーム作りたいなら絵を描く 音楽がオリジナルのゲーム作りたいなら音楽作る ゲームシステムがオリジナルのゲーム作りたいならプログラム書く 全部オリジナルのゲーム作りたいなら上全部やる

7 22/09/01(木)00:38:12 No.966950127

>絵がオリジナルのゲーム作りたいなら絵を描く >音楽がオリジナルのゲーム作りたいなら音楽作る >ゲームシステムがオリジナルのゲーム作りたいならプログラム書く >全部オリジナルのゲーム作りたいなら上全部やる 全部自分で作った人とかいるのだろうか

8 22/09/01(木)00:38:44 No.966950285

任天堂が4桁以下を公表しないからいつの間にか100万売れてたソフト

9 22/09/01(木)00:38:51 No.966950321

クオリティや規模含めこれを目指すならプロデューサーやディレクターあたりの 人を動かせるポジションで対人スキルが必要 そういうゲーム作りに関わりたいくらいなら技術を磨く方面

10 22/09/01(木)00:44:17 No.966951969

>全部自分で作った人とかいるのだろうか 同人やフリーなら全部一人でやってる人は結構いるよ なんなら声まで自分で付けてるらしい人すらいる

11 22/09/01(木)00:46:02 No.966952484

ゲーム業界入ってみたいけど何のスキルもなく別業界でのプロマネ経験しかないが転職できるだろうか

12 22/09/01(木)00:46:30 No.966952608

>全部自分で作った人とかいるのだろうか ZUN

13 22/09/01(木)00:47:36 No.966952937

1人でゲーム作るのはやっぱり対人の面倒くささカットできるのが強いよ 仕事じゃないとコミュニケーションしてクオリティアップするのガチで面倒くさいからな

14 22/09/01(木)00:47:40 No.966952955

今日音楽は大して重視されてない気がするので絵→プログラム→音楽くらいの優先度で

15 22/09/01(木)00:48:26 No.966953172

>任天堂が4桁以下を公表しないからいつの間にか100万売れてたソフト なそにん

16 22/09/01(木)00:49:35 No.966953511

ZUNですらDirectXは作ってないと言えるかもしれん

17 22/09/01(木)00:52:00 No.966954142

はじプロとかツクールとか

18 22/09/01(木)00:53:00 No.966954478

本当にベヨネッタが目標ならまずはモチベになるエッチなお姉さんのモデル素材を探すのがいいんじゃないかな…

19 22/09/01(木)00:56:08 No.966955418

ジャンルによってはシナリオも考えないと

20 22/09/01(木)00:57:03 No.966955683

エッチなのを一人でっていうとジーコ作るつもりなのかと思うが スレ画みたいなの作るなら分業になるだろうし特定分野を伸ばしてメーカーに自分を売り込むことになるのか

21 22/09/01(木)00:57:51 No.966955904

>本当にベヨネッタが目標ならまずはモチベになるエッチなお姉さんのモデル素材を探すのがいいんじゃないかな… よし資料をやろう fu1400588.jpg

22 22/09/01(木)00:59:30 No.966956356

>ゲーム業界入ってみたいけど何のスキルもなく別業界でのプロマネ経験しかないが転職できるだろうか 俺も希望はしてるけど食品工場の工員でまったくの別業種だからブツを作って技能の証明をお見せするしかないと思ってる

23 22/09/01(木)01:00:30 No.966956646

>今日音楽は大して重視されてない気がするので絵→プログラム→音楽くらいの優先度で ゲームなのにプログラムより絵の方が優先されるの!?

24 22/09/01(木)01:03:24 No.966957481

>ゲーム業界入ってみたいけど何のスキルもなく別業界でのプロマネ経験しかないが転職できるだろうか できるよ 管理能力ってかなり重要でそれができる人は世の中結構少ない

25 22/09/01(木)01:04:24 No.966957740

>ゲームなのにプログラムより絵の方が優先されるの!? だって今のゲームはグラフィックある程度良くないと手にとってすらもらえないもん 良く出来たゲームシステムで勝負するタイプのゲームもあるけどそういうの作るのはグラフィックよりはるかに難しいし

26 22/09/01(木)01:06:28 No.966958354

>>ゲームなのにプログラムより絵の方が優先されるの!? >だって今のゲームはグラフィックある程度良くないと手にとってすらもらえないもん >良く出来たゲームシステムで勝負するタイプのゲームもあるけどそういうの作るのはグラフィックよりはるかに難しいし ラノベの表紙の話を思い出した

27 22/09/01(木)01:07:11 No.966958554

>ラノベの表紙の話を思い出した 客層結構被るからな…

28 22/09/01(木)01:07:15 No.966958576

人気絵師を銭で釣ってあとは自分でやるが現実的なラインかな

29 22/09/01(木)01:07:31 No.966958649

絵というか広い意味での絵作りの話ならわかる 未経験からデッサン力を上げる方面はイキのいい美大卒業生を毎年吸い上げてる業界に対してちょっと無謀な気が

30 22/09/01(木)01:09:09 No.966959114

>人気絵師を銭で釣ってあとは自分でやるが現実的なラインかな 人気且つ納期を守れる人かな… そこら辺はある程度の業界関係の人じゃないと知らなかったりもするけど

31 22/09/01(木)01:10:20 No.966959416

Baba is Youとかゼリーのパズルくらいゲーム部分が良く出来てればグラフィックがシンプルでも遊んでもらえるよ

32 22/09/01(木)01:10:51 No.966959577

>Baba is Youとか あれ作者自作の音楽がまたいいんだよね

33 22/09/01(木)01:13:16 No.966960191

とっかかりは自分で苦労して作っていくしかないんだろうなあ

34 22/09/01(木)01:14:57 No.966960680

なんか高校の進路指導の先生の気持ちがわかるようなスレだ…

35 22/09/01(木)01:18:25 No.966961496

ゲーム会社勤務してるけど、 >管理能力ってかなり重要でそれができる人は世の中結構少ない これはたしかにそうなんだけど、管理能力はくっそ高くてもゲーム開発プロジェクトにはまったくコミットしてない って人が中途採用で応募してきたら、普通に落とすかな…今なんて一人でもゲーム作れる時代だから、まずはゲームを作って応募してきて欲しい

36 22/09/01(木)01:18:54 No.966961624

>>今日音楽は大して重視されてない気がするので絵→プログラム→音楽くらいの優先度で >ゲームなのにプログラムより絵の方が優先されるの!? 音楽が主役だろ?ってイメージされる音ゲーでさえヴィジュアル優先の傾向だぞ

37 22/09/01(木)01:23:18 No.966962681

今はインディーで8ビット風とかもヒットしてるんだから

38 22/09/01(木)01:30:35 No.966964320

書き込みをした人によって削除されました

39 22/09/01(木)01:31:42 No.966964534

>スイッチがあるなら最適な入門ソフトが RPGツクールMVってやつを買うぜ!

40 22/09/01(木)01:33:36 No.966964903

>これはたしかにそうなんだけど、管理能力はくっそ高くてもゲーム開発プロジェクトにはまったくコミットしてない >って人が中途採用で応募してきたら、普通に落とすかな…今なんて一人でもゲーム作れる時代だから、まずはゲームを作って応募してきて欲しい でしょうね…x1

41 22/09/01(木)01:38:30 No.966965936

これは偏見だけどゲーム制作者はゲーム作れない奴の言うこと聞かない

42 22/09/01(木)01:40:40 No.966966373

野田クリスタルがプラグラム勉強してゲーム作ったよね

43 22/09/01(木)01:41:39 No.966966574

まあそりゃ一ユーザの言うことなんていちいち聞いてたらキリが無いし大体的外れだし

44 22/09/01(木)01:46:35 No.966967487

>これは偏見だけどゲーム制作者はゲーム作れない奴の言うこと聞かない まあそんな事もないけどゲーム制作ノウハウ全くない奴に管理されても良く分かってねえんだしマネジメント出来ねえだろとはなる

45 22/09/01(木)01:47:36 No.966967673

>これはたしかにそうなんだけど、管理能力はくっそ高くてもゲーム開発プロジェクトにはまったくコミットしてない >って人が中途採用で応募してきたら、普通に落とすかな…今なんて一人でもゲーム作れる時代だから、まずはゲームを作って応募してきて欲しい ここら辺は会社と職種によるんで本気で転職考えてる人は色々調べてみた方が良い

46 22/09/01(木)01:49:44 No.966968078

個々人すら認識できない匿名掲示板なら流せば済むんだけども お外で素人ゲームファン同士で語っててもゲームメカニックとか意識しない奴の要望って首を傾げるようなのが多い

47 22/09/01(木)01:52:16 No.966968478

スケジュール管理とか他の部門との窓口できる人は欲しい 主に今の俺のプロジェクトそこがヤバすぎて炎上してる

48 22/09/01(木)01:54:25 No.966968900

この業界コミュ力低い人多いからね…

↑Top