虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/31(水)23:20:09 V系に詳... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/31(水)23:20:09 No.966922364

V系に詳しい「」いる?

1 22/08/31(水)23:22:26 No.966923163

90年代前半と後半で分かれてるの本当に熱い時代だったんだな

2 22/08/31(水)23:23:31 No.966923515

Dué le quartzがないやん

3 22/08/31(水)23:23:46 No.966923617

>90年代前半と後半で分かれてるの本当に熱い時代だったんだな なんかアニメタイアップも多かった気がする 金田一とかるろ剣とかマサルさんとか…

4 22/08/31(水)23:24:22 No.966923812

GLAYってV系だったんだ…

5 22/08/31(水)23:24:45 No.966923980

MALICE MIZERはGACKT時代もいいけどクラハ時代もいい

6 22/08/31(水)23:25:34 No.966924263

laputaちょっとだけなら

7 22/08/31(水)23:25:49 No.966924346

ディルとかプラはロックバンドだと思う

8 22/08/31(水)23:26:26 No.966924584

ソフィアってV系で売ってた?

9 22/08/31(水)23:27:16 No.966924926

>90年代前半と後半で分かれてるの本当に熱い時代だったんだな 特に好んで聞かなくても結構知ってる名前があるな

10 22/08/31(水)23:27:21 No.966924956

最後のガラスをぶち破れーの人ってV系だったのか

11 22/08/31(水)23:27:44 No.966925101

Kagrra,よく聴いてた

12 22/08/31(水)23:28:11 No.966925265

00年代まではアニタイ多かったよね 10年代後半はvistlipシドくらいしかタイアップしてる印象無いな...

13 22/08/31(水)23:28:57 No.966925556

名古屋系ってのは褒め言葉なん?

14 22/08/31(水)23:29:21 No.966925752

R指定!?

15 22/08/31(水)23:30:07 No.966926048

2000年代以降なんもしらねぇ…

16 22/08/31(水)23:30:08 No.966926052

>ディルとかプラはロックバンドだと思う プラは活動の場的にもロキノン寄りな印象強いなぁ 有村の歌い方抜きでもディルと比べてシーンのフォロワー少なすぎる

17 22/08/31(水)23:30:15 No.966926106

>名古屋系ってのは褒め言葉なん? なんか名古屋発祥だから名古屋系なんじゃないっけ 別にエビフライもういろうも関係ないはず

18 22/08/31(水)23:30:54 No.966926398

Gackt時代のマリスが今でも好き

19 22/08/31(水)23:31:04 No.966926494

遊戯王5DsのタイアップはV系が多かったね

20 22/08/31(水)23:31:07 No.966926523

ヴィジュアル四天王はさすがによく知ってる

21 22/08/31(水)23:31:51 No.966926820

名古屋は黒夢と言うか清春の存在が大きい

22 22/08/31(水)23:32:17 No.966927045

ペニシリンってV系じゃなかったのかな?

23 22/08/31(水)23:32:28 No.966927115

penicillinはV系?

24 22/08/31(水)23:33:00 No.966927298

lynch.無いんだって思ったけど目立ち始めたのは10年代後期だから無い感じかな ゴシップ入れるならコピバン枠ならそこはグリーヴァじゃね感あるけど

25 22/08/31(水)23:33:28 No.966927480

メトロノームみたいなテクノ入ったV好きだった

26 22/08/31(水)23:33:50 No.966927616

黎明から四天王はアルバム買ってるわけじゃないけどわかるな 名古屋系?以降はよくわからん…

27 22/08/31(水)23:34:13 No.966927743

あんま知らないけど90年代は聞いたことあるのが多い 逆に00年代以降はさっぱりだな…

28 22/08/31(水)23:35:17 No.966928099

ジャンヌ思ったり古参だ

29 22/08/31(水)23:35:18 No.966928102

オーケンは自分で筋少はV系のはしりって言ってたのに

30 22/08/31(水)23:35:18 No.966928103

オペラやディスパあるのにDELUHIヴェルサイユ無いんだ...ってなる

31 22/08/31(水)23:36:14 No.966928451

>オーケンは自分で筋少はV系のはしりって言ってたのに ご先祖様の一つって印象

32 22/08/31(水)23:36:55 No.966928740

筋少はコミックバンドだってケンちゃんが言ってたし…

33 22/08/31(水)23:37:34 No.966928987

金爆はいいのか…

34 22/08/31(水)23:37:46 No.966929048

ゴールデンボンバー入れていいんだ…

35 22/08/31(水)23:38:09 No.966929196

lynch聴いてる「」いたんだ mirrorしか知らないけどカッコイイよね…

36 22/08/31(水)23:38:55 No.966929539

D≒SIRE好きだった

37 22/08/31(水)23:38:58 No.966929569

2000年代から先がゴールデンボンバーしか分からん… というかビジュアル系だったんだ

38 22/08/31(水)23:39:02 No.966929596

>ジャンヌ思ったり古参だ ワンピースのED今でも聴くけどそんなに前から活動してたんだ…

39 22/08/31(水)23:40:21 No.966930143

ラルクもこのくくりだと思ってた 90年代でロックよりで見た目がいいとそれだけでビジュアル系と思い込んじゃうだけか

40 22/08/31(水)23:40:46 No.966930298

小学生の頃SHAZNAに恋してたの思い出した…生まれて初めて買ってもらったCDはメルティラブ

41 22/08/31(水)23:40:51 No.966930336

メジとR指定は好き

42 22/08/31(水)23:41:03 No.966930436

>2000年代から先がゴールデンボンバーしか分からん… >というかビジュアル系だったんだ 見た目だけならまあかなりぽいんだ…

43 22/08/31(水)23:41:04 No.966930439

>ラルクもこのくくりだと思ってた >90年代でロックよりで見た目がいいとそれだけでビジュアル系と思い込んじゃうだけか GLAY入れるんならラルクもV系でいいと思う

44 22/08/31(水)23:41:18 No.966930553

デルジがない…

45 22/08/31(水)23:41:21 No.966930569

80年代のジャパニーズプログレなんかもV系の源流なとこある

46 22/08/31(水)23:41:24 No.966930584

名前忘れたけど西遊記のコスプレしてるV系いた気がする

47 22/08/31(水)23:42:05 No.966930891

仙台貨物!

48 22/08/31(水)23:42:16 No.966930958

R指定ってビジュアル系だったのかビジュアル系って幅広いな

49 22/08/31(水)23:42:45 No.966931164

00年代だけ8割ぐらい知ってる

50 22/08/31(水)23:42:47 No.966931188

>80年代のジャパニーズプログレなんかもV系の源流なとこある デッドエンドもV系の源流にいる気がする

51 22/08/31(水)23:42:58 No.966931257

ラルクは違う!って怒ってなかったっけ

52 22/08/31(水)23:43:49 No.966931625

ラルクは違うしGLAYも違う!って怒られたよ

53 22/08/31(水)23:44:15 No.966931779

多分R指定をR-指定と勘違いしてる「」がいるな

54 22/08/31(水)23:44:24 No.966931837

SHAZNAは見た目は覚えてるけど何を歌っていたのか全然憶えていない…

55 22/08/31(水)23:44:51 No.966932026

>ラルクもこのくくりだと思ってた ラルクはずっと俺たちをV系って呼ぶんじゃねえ!ってスタンス取ってたから

56 22/08/31(水)23:45:43 No.966932381

真天地開闢集団ジグザグっていうのを最近知った

57 22/08/31(水)23:46:03 No.966932492

SHAZNA復活したって言うけど活動してる印象無いな...

58 22/08/31(水)23:46:07 No.966932529

>SHAZNAは見た目は覚えてるけど何を歌っていたのか全然憶えていない… すみれセプテンバーラブとか…

59 22/08/31(水)23:46:24 No.966932624

犬神はうたばんでジャージ姿で歌わされてた記憶が強い

60 22/08/31(水)23:46:31 No.966932667

アンカフェってV系だったんだ…

61 22/08/31(水)23:46:34 No.966932681

>SHAZNAは見た目は覚えてるけど何を歌っていたのか全然憶えていない… メルティラーメルティラーメルティラー…とすみれセプテンバーラブだけ覚えてる

62 22/08/31(水)23:46:40 No.966932723

高校時代にハマってCD買い漁ってたなぁ

63 22/08/31(水)23:47:02 No.966932891

90年代からシドムックあたりまでは曲買ってたな

64 22/08/31(水)23:47:17 No.966933001

ガゼットをLOUD PARKに呼んだのはあらゆる人達が誰も得してなかったと思う 本人達ですらMCで「なんでこんなところにいるのか分からないんですが…」って自虐してた

65 22/08/31(水)23:47:21 No.966933032

>アンカフェってV系だったんだ… V系の中でも軟派な感じで出て来た当時は人気ある一方で割と叩かれやすかったな

66 22/08/31(水)23:47:54 No.966933264

90年代ははラブソングとかパンクっぽい歌が多かったけど 今はなんか死ぬとか死なないとか言ってるらしいな

67 22/08/31(水)23:48:03 No.966933331

何mgだったか忘れたけど誤算ってバンドはなかなか芸人みたいなことしてるなあと思ったよ

68 22/08/31(水)23:48:49 No.966933669

Dirってそんなに古かったんだ…2000年代だと思ってた

69 22/08/31(水)23:49:04 No.966933769

一時期カスケードがニコニコに歌ってみたあげてた気がする

70 22/08/31(水)23:49:20 No.966933890

ガゼは最近の音源やライブ動画見るとルキシャウトDOGMA辺りから急に上手くなってない?ってなった

71 22/08/31(水)23:49:26 No.966933923

20年代はなんかコミカルなのが強い気がする 色々な十字架とか

72 22/08/31(水)23:49:36 No.966933985

「」が知ってるか分からないけどCASCADEが好きだった コングラチェ!とかセクシセクシーとか歌ってた

73 22/08/31(水)23:49:38 No.966934004

黒夢ほんと狂ったように聞いてたな…

74 22/08/31(水)23:50:01 No.966934138

>黒夢ほんと狂ったように聞いてたな… 自閉症に悩まされてそう!

75 22/08/31(水)23:50:15 No.966934226

浦安のアニメタイアップしてたよねディル…

76 22/08/31(水)23:50:19 No.966934260

>黒夢ほんと狂ったように聞いてたな… 棘すき

77 22/08/31(水)23:50:25 No.966934290

90年代後半のとこヴィジュアル四天王ってのよりシャムシェイドとかジャンヌダルクとかディルアングレイの方が有名な気がするんだけど

78 22/08/31(水)23:50:33 No.966934338

多重人格探偵サイコをカリガリが読んでたとなんか騒いでる奴が居た

79 22/08/31(水)23:50:58 No.966934546

>Dirってそんなに古かったんだ…2000年代だと思ってた インディーズバンド初の武道館ライブやっててX JAPANのYOSHIKI直々にシングル3作同時発売でメジャーデビューっていう鳴り物入りのバンドだったんだ

80 22/08/31(水)23:51:00 No.966934566

もろにV系だったDirがいつの間にかシャウト系のロックバンドになっていた

81 22/08/31(水)23:51:19 No.966934679

90年代後半に深夜アニメ見てると甦れ火の鳥よってあんまり上手くない奴のライブのcmが何度も何度も流れてた…

82 22/08/31(水)23:51:21 No.966934694

アラフォー多そうなスレだな

83 22/08/31(水)23:51:31 No.966934753

最近のはなんかメタルコアシーンとめっちゃ近づいてるなって印象強い

84 22/08/31(水)23:51:38 No.966934799

>90年代後半のとこヴィジュアル四天王ってのよりシャムシェイドとかジャンヌダルクとかディルアングレイの方が有名な気がするんだけど 当時のDirは黒夢の丸パクリバンドでしか無かったと思う

85 22/08/31(水)23:52:09 No.966935005

>アラフォー多そうなスレだな そもそも虹裏の全盛期に大学生とかで時間に自由が効いた身分の人ってちょうどそんぐらいじゃないか?

86 22/08/31(水)23:52:17 No.966935074

>90年代後半のとこヴィジュアル四天王ってのよりシャムシェイドとかジャンヌダルクとかディルアングレイの方が有名な気がするんだけど 四天王かは知らんけどマリスミゼルとラクリマとシャズナは有名だろう 左下は聞いたことない

87 22/08/31(水)23:52:18 No.966935085

https://www.youtube.com/watch?v=FoYfgBsnmo8 当時のCD音源よりもこのライブ演奏の方が上手でめちゃくちゃ笑える

88 22/08/31(水)23:52:24 No.966935118

ラルカンシェルがキムタクみたいに名前指定してきたからちゃんと間違って言おうと思ったくらいしか知らない

89 22/08/31(水)23:52:34 No.966935183

>V系に詳しい「」いる? Vtuberのことではないのか…?

90 22/08/31(水)23:52:51 No.966935313

最後のガラスをぶち破るバンドの名前久しぶりに見た

91 22/08/31(水)23:53:12 No.966935449

バクチクってそんな昔なんだってのとV系だったんだってダブル驚きになってる

92 22/08/31(水)23:53:12 No.966935450

そんな美形じゃないイザムが代表みたく扱われていて不服みたいな話を前に「」がしてた

93 22/08/31(水)23:53:14 No.966935463

唯一聞いてたのが筋肉少女帯だけどもうv扱いされてないよな

94 22/08/31(水)23:53:45 No.966935637

犬神サーカス団ってV系なのか…? それが入るなら陰陽座とかも入りそうだが

95 22/08/31(水)23:53:48 No.966935660

サイコ・ル・シェイムだっけ なんでドラクエの格好してるんだってずっと不安になってた

96 22/08/31(水)23:53:54 No.966935706

>黒夢 俺も超好き コロナ禍になる前は宴会場とかスナックとかのカラオケで少年を歌ってた 何故かいつも笑いが起きていた

97 22/08/31(水)23:54:14 No.966935822

>Vtuberのことではないのか…? ヴィジュアルyoutuberか 探せばいそうだな

98 22/08/31(水)23:54:20 No.966935849

黒夢の人はなんかしょっぱい電子タバコの広告やっててレスしづらい

99 22/08/31(水)23:54:23 No.966935863

個人的にはロックへの影響や実績を考えると初期のマッドカプセルマーケッツもスレ画に加えていいと思う

100 22/08/31(水)23:54:31 No.966935910

BOØWYは入れなくていいのか

101 22/08/31(水)23:54:41 No.966935964

>それが入るなら陰陽座とかも入りそうだが 入る

102 22/08/31(水)23:54:45 No.966935991

アンティックカフェDTBでしか知らないけど結構扱いデカいんだな

103 22/08/31(水)23:54:49 No.966936013

Mejibray好き ベースがリッケンばっか使ってるから

104 22/08/31(水)23:55:26 No.966936212

ラスティネイルのMVみたいなの「」は好きだろ!?

105 22/08/31(水)23:55:36 No.966936252

90年代の四天王はすんごい分かれそう

106 22/08/31(水)23:55:51 No.966936332

お化粧してたらどんな音楽でも許容してくれるジャンルみたいなことを昔laputaの人が言ってた

107 22/08/31(水)23:55:59 No.966936379

>個人的にはロックへの影響や実績を考えると初期のマッドカプセルマーケッツもスレ画に加えていいと思う V扱いされたら本人達クソキレそう

108 22/08/31(水)23:56:12 No.966936457

シャズナがクレしん映画の曲やってイザムがゲスト出演もしてしんちゃんに綺麗なおねえさ~んって言われてたのは覚えてる

109 22/08/31(水)23:56:17 No.966936498

ふと思ったけどDIAURAってもう若手どころか普通に中堅なんだよな...

110 22/08/31(水)23:56:19 No.966936512

>ラスティネイルのMVみたいなの「」は好きだろ!? 癖になるよね… CLAMPのXとの奴とかは駄目だ普通に出来が良すぎる

111 22/08/31(水)23:56:28 No.966936567

ペニシリンってマサルさんしか知らないけど マサルさんの人扱いがマジでイヤらしい

112 22/08/31(水)23:56:45 No.966936648

ムックってバンドが居たのは知ってる その名前で良いのか?ってなった

113 22/08/31(水)23:56:54 No.966936690

SIAM SHADE好きだったな ギターの人がめっちゃ上手かった気がする

114 22/08/31(水)23:57:07 No.966936756

私も超ロックファンだよ!?B'zとか全アルバム持ってるし超好き!!

115 22/08/31(水)23:57:14 No.966936786

地下室系ってなんなの?

116 22/08/31(水)23:57:22 No.966936830

>サイコ・ル・シェイムだっけ >なんでドラクエの格好してるんだってずっと不安になってた 浪漫飛行をカバーしてからの覚醒剤で逮捕はちょっとよく分からなかった

117 22/08/31(水)23:57:37 No.966936907

マリスミゼルのマナ様は今でもあのキャラのままなのがすごいよ

118 22/08/31(水)23:57:47 No.966936965

ジャンヌは四天王より上の皇帝だと思ってたけど違うの!?

119 22/08/31(水)23:57:54 No.966937001

>BOØWYは入れなくていいのか BOØWY入れるとUP-BEATとかも入ってくるし…

120 22/08/31(水)23:57:56 No.966937011

>ムックってバンドが居たのは知ってる >その名前で良いのか?ってなった 実際元ネタがムックという

121 22/08/31(水)23:58:09 No.966937070

前にそこそこ有名なバンドやってた「」が居てかなり細かい話してた ってもう10年ぐらい前かも…

122 22/08/31(水)23:58:12 No.966937088

>https://www.youtube.com/watch?v=FoYfgBsnmo8 >当時のCD音源よりもこのライブ演奏の方が上手でめちゃくちゃ笑える https://youtu.be/psw0xWToLUY 今聴くと本当にドヘタクソなんだけどこの下手さで生まれる謎の魅力じゃないとガゼットって売れてなかったかもしれない

123 22/08/31(水)23:58:13 No.966937093

>地下室系ってなんなの? カリガリのレーベルが密室ノイローゼだったような記憶

124 22/08/31(水)23:58:14 No.966937102

身体に良い曲春 https://www.youtube.com/watch?v=dM8Txrjl5lY

125 22/08/31(水)23:58:22 No.966937148

>>黒夢 >俺も超好き >コロナ禍になる前は宴会場とかスナックとかのカラオケで少年を歌ってた >何故かいつも笑いが起きていた 「」がサビで狂っている連呼してたらそりゃあ…

126 22/08/31(水)23:58:34 No.966937212

解散して音沙汰がないと思ってたらいつの間にか復活してたりしてて面白い

127 22/08/31(水)23:58:36 No.966937219

ソーレハ←知ってる オーディアン←知ってる 侵略-the Chariots VII-←知ってる OZWORLD←知らない

128 22/08/31(水)23:58:37 No.966937226

>実際元ネタがムックという 雪男の!?

129 22/08/31(水)23:58:50 No.966937305

>CLAMPのXとの奴とかは駄目だ普通に出来が良すぎる 映画館に行って10分くらいMV流れたときは困惑したわ

130 22/08/31(水)23:58:56 No.966937341

NHKのビットワールドは昔V系出まくってたけど最近はどうなんだろ

131 22/08/31(水)23:58:59 No.966937362

>犬神サーカス団ってV系なのか…? >それが入るなら人間椅子とかも入りそうだが

132 22/08/31(水)23:59:03 No.966937383

カッコいいの価値観はいまだにこの時代に囚われてるかもしれん

133 22/08/31(水)23:59:06 No.966937398

>ペニシリンってマサルさんしか知らないけど >マサルさんの人扱いがマジでイヤらしい アルバム二枚持ってるけどいい曲多いよ

134 22/08/31(水)23:59:39 No.966937571

なんか一時期アニメタイアップやたらあったけど 普通の歌手と違ってマイナスにならないって判断だったんだろうか? 当時はまだアニメタイアップ恥扱いだった気がするが

135 22/08/31(水)23:59:43 No.966937586

コインロッカーベイビー多すぎ

136 22/08/31(水)23:59:48 No.966937611

X→ルナシー黒夢GLAY→しゃずな→じゃんぬ! からのシドゴールデンボンバー

137 22/09/01(木)00:00:10 No.966937731

ブレイクアウトの影響がデカいと思う

138 22/09/01(木)00:00:22 No.966937793

ペニシリン普通にかっこいい曲もあるけどクワガタについて熱く語ってる曲とかの印象が強い

139 22/09/01(木)00:00:25 No.966937815

GUSTUNKもついにBAKIさん抜けちゃったね…

140 22/09/01(木)00:00:28 No.966937835

>ペニシリンってマサルさんしか知らないけど >マサルさんの人扱いがマジでイヤらしい ロマンスが有名だけど99番目の夜とか普通に名曲だから…

141 22/09/01(木)00:00:30 No.966937847

>なんか一時期アニメタイアップやたらあったけど >普通の歌手と違ってマイナスにならないって判断だったんだろうか? >当時はまだアニメタイアップ恥扱いだった気がするが そもそもV系ファンとアニメファンの層が割と被ってたってのもある 海外でもアニメ人気と合わせてV系人気があったし

142 22/09/01(木)00:00:31 No.966937859

>>犬神サーカス団ってV系なのか…? >>それが入るなら人間椅子とかも入りそうだが 人間椅子まで行くとV系よりもその源流の方だと思う

143 22/09/01(木)00:00:51 No.966937978

ペニシリンほどコテコテのV系って見た目と声質のバンドもないと思うのにマサルさんが強すぎる…

144 22/09/01(木)00:01:05 No.966938064

>ブレイクアウトの影響がデカいと思う 見てたわ懐かしい

145 22/09/01(木)00:01:31 No.966938212

普通に歌唱力も高いし演奏の技量も高いしよく見ると顔の作り自体はたいして美形でもないし 今考えるとなんでヴィジュアル系って呼ばれてたんだろう

146 22/09/01(木)00:01:38 No.966938254

>アルバム二枚持ってるけどいい曲多いよ 聴くか…

147 22/09/01(木)00:01:48 No.966938311

>犬神サーカス団ってV系なのか…? >それが入るなら人間椅子とかも入りそうだが メイクの方向性で言うと人生とかも…

148 22/09/01(木)00:01:49 No.966938321

SEX MACHINEGUNSもV系だよね

149 22/09/01(木)00:01:51 No.966938333

>なんか一時期アニメタイアップやたらあったけど >普通の歌手と違ってマイナスにならないって判断だったんだろうか? >当時はまだアニメタイアップ恥扱いだった気がするが 90年代なんてV系に限らずアニメタイアップするバンドばっかだったろ

150 22/09/01(木)00:02:21 No.966938481

ソフビジュくらいの格好でいいよ~

151 22/09/01(木)00:02:52 No.966938642

ディシェイドが好きだったな

152 22/09/01(木)00:03:19 No.966938786

00年代以降のアニメタイアップでもV系はかなり目立ってたと思う

153 22/09/01(木)00:04:00 No.966938999

ozworldはいい曲もあるんだけどね…

154 22/09/01(木)00:04:20 No.966939118

V系好きなオタクはいつの時代も一定数いるしね

155 22/09/01(木)00:04:29 No.966939166

売れ始めた頃のアリスナインは少女漫画の作画のイケメンってリアルで存在するんだ…って引くくらい本当に美形だったな

156 22/09/01(木)00:04:47 No.966939254

>00年代以降のアニメタイアップでもV系はかなり目立ってたと思う それこそメアとかそんな感じだった気がする なんかOPED両方やってる...ってなった

157 22/09/01(木)00:05:04 No.966939357

LUNA SEAのtonightは時々聞きたくなる

158 22/09/01(木)00:05:12 No.966939403

陰陽座はVには入らないのか

159 22/09/01(木)00:05:20 No.966939458

ビジュアル系バンドの話かと思ったらビジュアル系バンドの話だった

160 22/09/01(木)00:05:21 No.966939460

>当時はまだアニメタイアップ恥扱いだった気がするが Get Wild以降でガラリと変わったでしょ

161 22/09/01(木)00:05:26 No.966939494

ペニシリンは全盛期にメンバーバラバラに好き勝手やってたのがちょっともったいない

162 22/09/01(木)00:05:31 No.966939521

https://youtu.be/ilzoDGcKF9M 女形のギターは最初見た時女の子かと思った

163 22/09/01(木)00:05:43 No.966939604

影響受けた人が多い割に知名度が低いデッドエンド

164 22/09/01(木)00:05:48 No.966939623

この時代のV系ってその人自体が結構オタク気質な人多かったよね 夜の世界の人がMMOとか普通にやってたり深夜アニメと被って界隈自体の客層が似てるというか近かったり

165 22/09/01(木)00:05:54 No.966939661

当時ムックが好きでライブのために千葉まで通ったなぁ

166 22/09/01(木)00:06:05 No.966939725

>Get Wild以降でガラリと変わったでしょ なんかあまり突っ込まない方がいい話題な気がする めっちゃ若くて今の扱いから妄想して語ってない…?

167 22/09/01(木)00:06:58 No.966939982

ヴィドールのボーカルの人めっちゃ歌うまかったけどソロデビューしてすぐ消えちゃったな…

168 22/09/01(木)00:06:58 No.966939983

女型の人とか居たけど大体やめたあとの方がカッコよくなるのは元々そういうのやれるくらい顔整ってるからなのかな...

169 22/09/01(木)00:07:02 No.966940008

黒夢ってV系のイメージなかった

170 22/09/01(木)00:07:32 No.966940174

SOPHIAはV系に入るの!? そうか俺は知らない間にV系のファンやってたのか

171 22/09/01(木)00:07:36 No.966940204

ヴィドールの低予算PVですげぇ笑った記憶がある

172 22/09/01(木)00:07:47 No.966940258

昔はヴィジュアル系って呼んでた気がするけどいつからV系って名称広まったんだろう

173 22/09/01(木)00:09:33 No.966940823

GLAYが20万人だっけ?それでメディアに取り上げられて 意外といい曲多くて普通に一般層にも受け入れられてたよね 春を愛する人とか昔の曲なんかも人気出てた記憶

174 22/09/01(木)00:09:45 No.966940888

>なんかあまり突っ込まない方がいい話題な気がする >めっちゃ若くて今の扱いから妄想して語ってない…? V系じゃないけどシティーハンターはTM、大沢誉志幸、岡村靖幸…って普通に売れてるアーティスト起用してたじゃない

175 22/09/01(木)00:10:01 No.966940970

ラレーヌがボーカル以外全員脱退して1人ラレーヌやってた時期があるって話が面白かった

176 22/09/01(木)00:10:33 No.966941159

昔ビジュアル系バンドが好きだったときはインディーズだから好きって変な拗らせ方してたわ…

177 22/09/01(木)00:10:35 No.966941170

昔からカリガリが好きだけどまさか再結成するとは思わなかったし再結成した後こんなに続けて精力的に活動してくれるとは思わなかった

178 22/09/01(木)00:11:18 No.966941369

>昔はヴィジュアル系って呼んでた気がするけどいつからV系って名称広まったんだろう 200年台初期にはもう呼んでた気がする

179 22/09/01(木)00:11:19 No.966941376

今時のメンズ地下アイドルに貢いでる若い女の子は昔に生まれてたらV系に貢いでたんだろうなあという印象

180 22/09/01(木)00:11:35 No.966941465

初期のカリガリはちょっと人に勧め辛いけど マジいいんすよ…今に見てろぉ!

181 22/09/01(木)00:11:39 No.966941483

>>昔はヴィジュアル系って呼んでた気がするけどいつからV系って名称広まったんだろう >200年台初期にはもう呼んでた気がする なそ

182 22/09/01(木)00:11:59 No.966941628

>200年台初期にはもう呼んでた気がする そんな昔から…

183 22/09/01(木)00:12:09 No.966941688

アンカフェシドが好きな俺は若い?

184 22/09/01(木)00:12:16 No.966941732

plastic treeいいよね…

185 22/09/01(木)00:12:20 No.966941759

>昔ビジュアル系バンドが好きだったときはインディーズだから好きって変な拗らせ方してたわ… ビジュアル系じゃないけどBUMPとかそんな感じだった 天体観測出てから人気になってそれ以前とそれ以降のファン層の壁もあった

186 22/09/01(木)00:12:30 No.966941809

言われてみればアニメとのタイアップ多かったな 月光花とか乱舞のメロディあたりでV系と意識せずに触れてる人多いんじゃない

187 22/09/01(木)00:12:31 No.966941817

>アンカフェシドが好きな俺は若い? アラサーだろうからもうそんなに…

188 22/09/01(木)00:12:43 No.966941883

あと200年早くV系が生まれてたらキリストに取って変わってた

189 22/09/01(木)00:12:48 No.966941912

>アンカフェシドが好きな俺は若い? 10年前に言え

190 22/09/01(木)00:12:51 No.966941933

>plastic treeいいよね… みらいいろいい…

191 22/09/01(木)00:13:16 No.966942058

>ラレーヌがボーカル以外全員脱退して1人ラレーヌやってた時期があるって話が面白かった アヤビエってバンドが同じことしてたの思い出した

192 22/09/01(木)00:13:26 No.966942116

V系の入り口が遊戯王アニメだったから2000年代だけやたら知ってるな…

193 22/09/01(木)00:13:32 No.966942154

>あと200年早くV系が生まれてたらキリストに取って変わってた 邪教でサタン降臨みたいな真逆になってそうだけど

194 22/09/01(木)00:14:02 No.966942332

インディーズ至上主義はV系とパンクシーンな印象があるな 後者は成り立ちというか元々のカルチャーとかあるけど

195 22/09/01(木)00:14:04 No.966942346

普通にアマでマリスのアルバム売ってたからポチッちゃった

196 22/09/01(木)00:14:05 No.966942349

ラルクは自分達はV系じゃないって言い張ってたけど初期のアレでその主張は無理だわ

197 22/09/01(木)00:14:06 No.966942357

載ってないけど一番ハマったのメガマソだった

198 22/09/01(木)00:14:17 No.966942426

>邪教でサタン降臨みたいな真逆になってそうだけど クラウザーさんかよ

199 22/09/01(木)00:14:18 No.966942427

プラトゥリは水色ガールフレンドが死ぬほど好きカラオケで絶対に歌う

200 22/09/01(木)00:14:34 No.966942529

今見るとグループ名が中二病の塊だよね

201 22/09/01(木)00:14:46 No.966942592

1人ラレーヌ時代のMV悲愴感あって面白いんだよな やつれてるし

202 22/09/01(木)00:15:09 No.966942710

>D≒SIRE好きだった JILSいいよね…

203 22/09/01(木)00:16:15 No.966943081

やっぱJanne Da Arcなんだよなあ

204 22/09/01(木)00:16:22 No.966943125

ジャンヌダルク好きだったなー まさかワンピースのED歌うまで人気が出るとは

205 22/09/01(木)00:16:23 No.966943134

>plastic treeいいよね… Puppet Showは本当に良いアルバムだと思う

206 22/09/01(木)00:16:37 No.966943210

ジャンヌいつか再結成するかと思ってたら残念なことになってたな…

207 22/09/01(木)00:16:43 No.966943244

メトロノームいいよね…

208 22/09/01(木)00:16:52 No.966943298

youtubeでオバンギャが昔のV系語るやつめっちゃ面白かった

209 22/09/01(木)00:17:07 No.966943367

V系の文脈で語るとdir en greyはなんか手の届かないところに羽ばたいてしまった感がある

210 22/09/01(木)00:17:08 No.966943370

>>アンカフェシドが好きな俺は若い? >アラサーだろうからもうそんなに… ぐぬ…

211 22/09/01(木)00:17:23 No.966943445

見た目がかっこいいというより歌がカッケェよ昔のV系

212 22/09/01(木)00:17:53 No.966943630

マリスがいいとものテレホンショッキングに出てた回はなんか凄い光景だった

213 22/09/01(木)00:17:56 No.966943645

>V系の文脈で語るとdir en greyはなんか手の届かないところに羽ばたいてしまった感がある 最近でもライブで予感やったりしてるのが嬉しい さすがにI'llはやらないんだろうか

214 22/09/01(木)00:18:07 No.966943690

cali≠gariのベースの人めっちゃ上手くて好き

215 22/09/01(木)00:18:17 No.966943759

アンカフェ初めて知ったのはDTBのOPだったな…

216 22/09/01(木)00:18:43 No.966943898

>今見るとグループ名が中二病の塊だよね そこらへんも含めてオタクとの親和性高かった気がするし もっと言えば今の男の娘文化の下地も作ってた気がする

217 22/09/01(木)00:18:50 No.966943934

初期の知名度あるVは声量ぶっ飛んでるよね 歌手としてのポテンシャルが普通に高い

218 22/09/01(木)00:18:52 No.966943944

メトロノーム知ってる「」がいるとは思わなかった 絶望さんとか聴くんだろうか

219 22/09/01(木)00:18:52 No.966943946

ディルは昔Mステでやらかしたと聞く

220 22/09/01(木)00:18:53 No.966943952

>cali≠gari といえばyoutubeでソフトバレエの曲探してたらカヴァーしてて驚いた

221 22/09/01(木)00:18:56 No.966943970

女装したGacktがうんともすんとも言わず佇んでるだけのマリスミゼルのMVかなんか好き

222 22/09/01(木)00:19:09 No.966944041

昔V系特有の発声法というかボーカルの歌い方に憧れてカラオケでずっと練習してた

223 22/09/01(木)00:19:20 No.966944092

>ディルは昔Mステでやらかしたと聞く 演出がグロすぎて苦情がきた

224 22/09/01(木)00:19:36 No.966944174

GLAYはV系…そうかな…そういやそうだな…

225 22/09/01(木)00:19:45 No.966944228

MIYABIは今では言われないけど髪伸ばしてる間はずっとV系って呼ばれてた

226 22/09/01(木)00:20:12 No.966944379

Mステは定期的にやらかす奴が出てくる番組だ

227 22/09/01(木)00:20:12 No.966944380

>演出がグロすぎて苦情がきた 当時は前番組がクレヨンしんちゃんだったから子供も結構見てたんだよね

228 22/09/01(木)00:20:13 No.966944381

>>cali≠gari >といえばyoutubeでソフトバレエの曲探してたらカヴァーしてて驚いた メンバー3人中2人が大ファンだから めっちゃ遠藤に寄せたENGAGING UNIVERSE良いよね

229 22/09/01(木)00:20:18 No.966944422

>昔V系特有の発声法というかボーカルの歌い方に憧れてカラオケでずっと練習してた ペニシリンみたいな歌い方?摩天楼オペラみたいな歌い方?

230 22/09/01(木)00:20:27 No.966944478

https://www.youtube.com/watch?v=UXYUosk-Cgk 見てて面白いよね

231 22/09/01(木)00:20:43 No.966944574

音ゲーの曲作ってるあさきも曲調はV系っぽいけど本人がV系じゃないって言ってる

232 22/09/01(木)00:20:59 No.966944657

>MIYABIは今では言われないけど髪伸ばしてる間はずっとV系って呼ばれてた むしろコッテコテのV系だったのが気づいたら凄腕ギタリストみたいな枠になってた

233 22/09/01(木)00:21:30 No.966944829

>といえばyoutubeでソフトバレエの曲探してたらカヴァーしてて驚いた ソフトバレエか…くねくねダンス懐かしいな

234 22/09/01(木)00:21:35 No.966944862

>音ゲーの曲作ってるあさきも曲調はV系っぽいけど本人がV系じゃないって言ってる でも出身はもろにV系という V系の人と割とコラボもしてるし

235 22/09/01(木)00:21:50 No.966944919

当然っちゃ当然だけど金爆がネオビジュアル期にしっかり入り込んでるの面白いな

236 22/09/01(木)00:21:52 No.966944928

>>>cali≠gari >>といえばyoutubeでソフトバレエの曲探してたらカヴァーしてて驚いた >メンバー3人中2人が大ファンだから >めっちゃ遠藤に寄せたENGAGING UNIVERSE良いよね カヴァーってバンドの色めっちゃ出る台無しなの多いけどあそこまでカヴァーどころか再現されたら泣くわ めっちゃ良かった

237 22/09/01(木)00:22:05 No.966945003

>>MIYABIは今では言われないけど髪伸ばしてる間はずっとV系って呼ばれてた >むしろコッテコテのV系だったのが気づいたら凄腕ギタリストみたいな枠になってた メジャーリーグだかスーパーボウルだかの前座でギター弾いててマジか…ってなった

238 22/09/01(木)00:22:47 No.966945214

V系好きだからシンフォニックメタルも合うかなと思って嗜んでみたけど中々合わなかった 俺V系のどこが好きなんだろう

239 22/09/01(木)00:22:52 No.966945253

>MIYABIは今では言われないけど髪伸ばしてる間はずっとV系って呼ばれてた そもそもV系出身では…?

240 22/09/01(木)00:22:58 No.966945272

>>といえばyoutubeでソフトバレエの曲探してたらカヴァーしてて驚いた >ソフトバレエか…くねくねダンス懐かしいな あのモリケンはもう亡くなってしまってもう見れない もう一人の作曲してるフジマキと組んでやる予定だったのに

241 22/09/01(木)00:23:01 No.966945298

>カヴァーってバンドの色めっちゃ出る台無しなの多いけどあそこまでカヴァーどころか再現されたら泣くわ >めっちゃ良かった しかもこれモリケン亡くなったすぐ後なんだよ…

242 22/09/01(木)00:23:12 No.966945366

一番上しか分かんねぇ… かろうじて2番目はマリスミゼルとシャズナとシャムシェイドはわかる

243 22/09/01(木)00:23:24 No.966945427

>>カヴァーってバンドの色めっちゃ出る台無しなの多いけどあそこまでカヴァーどころか再現されたら泣くわ >>めっちゃ良かった >しかもこれモリケン亡くなったすぐ後なんだよ… そうだったのか おつらいわ…

244 22/09/01(木)00:23:33 No.966945477

>一番上しか分かんねぇ… >かろうじて2番目はマリスミゼルとシャズナとシャムシェイドはわかる おっさんか面倒なV系オタク!

245 22/09/01(木)00:23:45 No.966945533

今はもう絶滅してるけど事務所文化とかあったなあって

246 22/09/01(木)00:24:13 No.966945687

>>一番上しか分かんねぇ… >>かろうじて2番目はマリスミゼルとシャズナとシャムシェイドはわかる >おっさんか面倒なV系オタク! こういうとこメタルとちょっと似てる気がする

247 22/09/01(木)00:24:30 No.966945780

>https://www.youtube.com/watch?v=UXYUosk-Cgk >見てて面白いよね 見る人が見たらアホっぽいんだけどやっぱこういうの良いわあ

248 22/09/01(木)00:25:14 No.966946045

Mana様未だにあの芸風で相変わらず喋らないからすげえよ

249 22/09/01(木)00:25:23 No.966946086

一番上ならデランジェと黒夢好きだったな… 浮遊悲は今でも聞きたくなる

250 22/09/01(木)00:25:23 No.966946087

kagrra好きだったから自殺したのは辛かった てかV系自殺者多い…

251 22/09/01(木)00:26:09 No.966946338

>kagrra好きだったから自殺したのは辛かった >てかV系自殺者多い… 失踪逮捕自殺の三大V系脱退理由

252 22/09/01(木)00:26:12 No.966946352

ラクリマクリスティーはラジオ番組はよく聞いたけど曲は覚えてない

253 22/09/01(木)00:26:15 No.966946370

>Mana様未だにあの芸風で相変わらず喋らないからすげえよ ゲームラボにコラム持ってたな…

254 22/09/01(木)00:26:42 No.966946510

>犬神サーカス団ってV系なのか…? >それが入るなら陰陽座とかも入りそうだが 犬神サーカス団は個人的にジャパメタだと思ってるけど化粧=ヴィジュアル系ってイメージなんかね?

255 22/09/01(木)00:26:42 No.966946513

>おっさんか面倒なV系オタク! ただの前者だからあんま気にしないで欲しい

256 22/09/01(木)00:26:42 No.966946515

>https://www.youtube.com/watch?v=UXYUosk-Cgk >見てて面白いよね mana様人形みたいだな…

257 22/09/01(木)00:26:53 No.966946566

https://youtu.be/6tRb4cJC9bw いいよね…

258 22/09/01(木)00:27:23 No.966946719

dir en greyは常に進化し続けててすごい

259 22/09/01(木)00:27:30 No.966946760

2000年代はそこそこわかるけど2010年台は一つもわからないからこういうの突きつけられるとおっさんになったな…と痛感する

260 22/09/01(木)00:27:37 No.966946802

>>Mana様未だにあの芸風で相変わらず喋らないからすげえよ >ゲームラボにコラム持ってたな… メガドライブに造詣が深いコラムいいよね…

261 22/09/01(木)00:27:41 No.966946819

V系歌唱の直接の影響はDEAD ENDのはずなのに入ってないとは…

262 22/09/01(木)00:28:00 No.966946905

さっきまでガチシーしてたからスレが立ってたと思ったよ

263 22/09/01(木)00:28:16 No.966947003

一番下以外は半分くらいは名前聞いた事あった それなら下も一つくらい分かりそうなもんだが全くわからねえ

264 22/09/01(木)00:28:19 No.966947024

V系かはわからんがここだとピノキヲとか人気ありそう

265 22/09/01(木)00:28:23 No.966947036

mana様ファミ通の柴田亜美の漫画に出てたりしたけどあれだけでもめちゃくちゃ愉快そうな人だったな…

266 22/09/01(木)00:28:27 No.966947059

https://www.youtube.com/watch?v=6tRb4cJC9bw DirのShinyaとmana様が巣鴨歩いてる動画があった

267 22/09/01(木)00:28:30 No.966947077

若いうちしかやれないような芸風だと思ってたけど人気あったバンドは結構今も現役ですごいわ

268 22/09/01(木)00:29:08 No.966947291

dir en greyはain’t afraid to dieで一目惚れして一気にのめり込んだなあ

269 22/09/01(木)00:29:35 No.966947420

V系好きな層ってホストみたいた見た目した男とバンギャが少数居てあとは割と見た目も大人しめのオタクっぽい人が多い印象がある

270 22/09/01(木)00:29:46 No.966947488

ヴィジュアル系四天王はジャンル人気のピークなんで 周りが売る気満々なプロモーションになりかけてたというか ファナクラとラクリマはメジャーデビュー早々にベクトル変わっちゃったなとは感じた

271 22/09/01(木)00:29:48 No.966947498

BUCK-TICKだと夢魔好き

272 22/09/01(木)00:29:52 No.966947518

ヒプノシスマイクのナゴヤにV系のヤツがいてなんでだろと思ったら名古屋はラップとV系がガラパゴス的進化をしてるとか聞いた

273 22/09/01(木)00:30:05 No.966947582

https://youtu.be/TjS5kYyuD_w mana様のつべならこれが一番好き あとバッティングセンターでバット振り回してるやつも

274 22/09/01(木)00:30:20 No.966947658

シドはアニメのタイアップの打率が凄すぎる

275 22/09/01(木)00:30:25 No.966947682

錯乱状態タイプA

276 22/09/01(木)00:30:47 No.966947804

>若いうちしかやれないような芸風だと思ってたけど人気あったバンドは結構今も現役ですごいわ TOSHIとYOSHIKI全然老けないけどなんなんだあれ…

277 22/09/01(木)00:30:56 No.966947845

>ヒプノシスマイクのナゴヤにV系のヤツがいてなんでだろと思ったら名古屋はラップとV系がガラパゴス的進化をしてるとか聞いた スレ画にある名古屋系の系譜がまだ結構残ってるからな…

278 22/09/01(木)00:30:56 No.966947846

>シドはアニメのタイアップの打率が凄すぎる かっこいいもんだって…

279 22/09/01(木)00:30:57 No.966947849

>メガドライブに造詣が深いコラムいいよね… コンビニ行くときメイクどうするの?とかも答えてた どういうつながりであそこでコラム書いてたか謎だが…

280 22/09/01(木)00:31:03 No.966947880

>https://youtu.be/TjS5kYyuD_w !?

281 22/09/01(木)00:31:05 No.966947893

名古屋系はまだ残ってるの?

282 22/09/01(木)00:31:43 No.966948081

割とドンピシャ世代だと思ってたけどAIONとかカラーとかその上のなんで読むかわからんヤツとか知らなかったな…

283 22/09/01(木)00:31:53 No.966948135

ジャンヌの男尻nightライブ映像見るとこういうライブ行きてえ~ってなる

284 22/09/01(木)00:32:03 No.966948177

当時の売れ線をそのままやりましたなあからさまな感じが凄かったけど D-SHADEは分かりやすいなとは感じてた

285 22/09/01(木)00:32:24 No.966948294

>V系歌唱の直接の影響はDEAD ENDのはずなのに入ってないとは… 10年くらい前に出たトリビュート豪華すぎて笑ったわ

286 22/09/01(木)00:32:30 No.966948314

神風怪盗ジャンヌの曲好きだった

287 22/09/01(木)00:32:47 No.966948418

>割とドンピシャ世代だと思ってたけどAIONとかカラーとかその上のなんで読むかわからんヤツとか知らなかったな… AIONはメタルシーン寄りな印象だなあ

288 22/09/01(木)00:33:03 No.966948493

Mana様ギルティギアのテスタメントみたいだな…

289 22/09/01(木)00:33:09 No.966948518

BUCK-TICKはV系ではあるのかもしれないけどアルバム出すたびに雰囲気がかなり違ってたからなんとも分類が難しくて… そう言うところ好き

290 22/09/01(木)00:33:13 No.966948533

>Du? le quartzがないやん imgでそれが挙がるのマジで初めて見た

291 22/09/01(木)00:33:48 No.966948703

>Mana様ギルティギアのテスタメントみたいだな… どちらかと言うと逆ではある すごくわかるけども

292 22/09/01(木)00:34:03 No.966948783

>>V系歌唱の直接の影響はDEAD ENDのはずなのに入ってないとは… >10年くらい前に出たトリビュート豪華すぎて笑ったわ 宝野アリカは事務所繋がりってでめちゃくちゃファンだって聞いたな

293 22/09/01(木)00:34:09 No.966948806

オサレ系は褒め言葉なのか…

294 22/09/01(木)00:34:13 No.966948836

なんか昔リアルのヴィジュアル系バンドとリンクしたアニメがあった気がする

295 22/09/01(木)00:34:16 No.966948856

バクチクは髪の毛立ってた時代もいいけど 残骸とかの時期がゴリゴリのロックやってて痺れる

296 22/09/01(木)00:34:32 No.966948937

>なんか昔リアルのヴィジュアル系バンドとリンクしたアニメがあった気がする 快感フレーズ?

297 22/09/01(木)00:34:40 No.966948971

おかしい…こいつらに影響受け過ぎというか誘惑まんまじゃねーか!というツッコミも食らってた DAIGO☆STARDUSTの名前が無い…

298 22/09/01(木)00:34:43 No.966948992

Mana様が巣鴨を歩くとか前代未聞ですよ で腸がよじれるくらい笑ってる

299 22/09/01(木)00:34:49 No.966949020

ネオヴィジュアル系はそこそこ知ってる ガゼットがディルの影響めっちゃ受けてるって聞いてマジじゃんって思ったもんだけどディルっぽさがあるの初期ガゼットくらいだって今は思う

300 22/09/01(木)00:35:06 No.966949117

女性のV系はなかなか爆発しなかったな…アリプロくらいか

301 22/09/01(木)00:35:38 No.966949307

関係ないけど名古屋って郷土愛が強いのか名古屋で括られる事多いな

302 22/09/01(木)00:35:43 No.966949337

>なんか昔リアルのヴィジュアル系バンドとリンクしたアニメがあった気がする 快感フレーズなんだろうけどヴァイスクロイツが浮かんでしまった…

303 22/09/01(木)00:35:51 No.966949391

ブレイカーズはV系っぽいよな… おれんじ…

304 22/09/01(木)00:35:55 No.966949414

>女性のV系はなかなか爆発しなかったな…アリプロくらいか 陰陽座は?

305 22/09/01(木)00:35:57 No.966949427

リュシフェルいいよな

306 22/09/01(木)00:36:08 No.966949484

DEAD ENDなつかしいな ところでSOFT BALLETってVに入らないの?

307 22/09/01(木)00:36:39 No.966949644

割とふわふわした感覚というかなんかそんな感じの認識で通じ合うというか アルバム2枚周期くらいで割と曲調や歌詞が変わってくバンドが大半だしね

308 22/09/01(木)00:36:44 No.966949675

yasu今元気にしてるんだろうか

309 22/09/01(木)00:37:19 No.966949870

DEAD ENDをSpotifyで聴ける時代が来るとはな

310 22/09/01(木)00:37:43 No.966949985

DAIGOの歌い方がもう当時のソレだからな

311 22/09/01(木)00:37:58 No.966950062

>関係ないけど名古屋って郷土愛が強いのか名古屋で括られる事多いな 関東にも関西にも行きやすく行きづらいから名古屋に残るものが独特になる傾向なんかな

312 22/09/01(木)00:38:06 No.966950102

>yasu今元気にしてるんだろうか 元気にモンハンやってるといいな

313 22/09/01(木)00:38:19 No.966950155

>ところでSOFT BALLETってVに入らないの? そもそもロックバンドじゃないだろう

314 22/09/01(木)00:38:21 No.966950167

とあるきっかけでYOSHIKIの公式ニコ生見てたらムックが出てきて懐かしすぎて腰抜かした思い出

315 22/09/01(木)00:38:56 No.966950347

>ネオヴィジュアル系はそこそこ知ってる >ガゼットがディルの影響めっちゃ受けてるって聞いてマジじゃんって思ったもんだけどディルっぽさがあるの初期ガゼットくらいだって今は思う 途中からマンソンのが大分影響強くなったからね... 歌モノは大分歌謡曲寄りでその点はかなり違うとは思う

316 22/09/01(木)00:39:00 No.966950372

SOPHIAはビジュアル系な曲としてはLittle Circusがピークとうか ALIVE以降はステレオタイプなビジュアル系と違う方向性になったよなとは感じてる

317 22/09/01(木)00:39:18 No.966950462

メタルを経由したジャンルだからかどんな音楽ジャンルを取り入れてもV系だってなるね

318 22/09/01(木)00:40:24 No.966950785

>>ところでSOFT BALLETってVに入らないの? >そもそもロックバンドじゃないだろう バンドはバンドだけど凄く分類に迷うバンド

319 22/09/01(木)00:40:48 No.966950886

>メタルを経由したジャンルだからかどんな音楽ジャンルを取り入れてもV系だってなるね 元祖がXなのもだけどルナシーとか正反対もいいとこだからなぁ しかもルナシーだけで作風大分幅あるし

320 22/09/01(木)00:40:54 No.966950919

lynch.メジャーに出る前の曲もいいけどサブスクには無いんだな

321 22/09/01(木)00:41:04 No.966950969

10年とか経つと化粧やめてたりメンバー抜けたりで時の残酷さを思い知る

322 22/09/01(木)00:41:38 No.966951144

初期のムックとか大分陰鬱で良く茨城のヤンキーがこんな歌詞書けたなってなる

323 22/09/01(木)00:41:48 No.966951190

>メタルを経由したジャンルだからかどんな音楽ジャンルを取り入れてもV系だってなるね バスドラをドコドコさせてたりブラストビートが入ったりするとめっちゃメタル感あるよね

324 22/09/01(木)00:42:03 No.966951259

衰退して地下アイドルのマネしてライブ後にチェキ売って 何ならチェキ会だけのために演奏なしのイベントやって こんなこといつまでも続かないと言われてたらコロナで絶命 解散ライブが開催できるバンドはまだマシで 多くがネット上の報告だけで消えていった

325 22/09/01(木)00:42:04 No.966951261

90年代 黒夢 2000年代前半 SADS 2000年代後半 清春 2010年代 黒夢 SADS 清春 と定期的に今の自分が嫌になる面倒くさいおじさんとかもいるしね

326 22/09/01(木)00:42:11 No.966951298

バンドだし基本ヤンキー寄りなのにオタクに共感って面白いな

327 22/09/01(木)00:42:16 No.966951329

せっかくスレ見つけたのにもう終わりなのか…当時エクスタシーサミット行ったよあとZI:KILLの解散とか

328 22/09/01(木)00:42:24 No.966951376

セックスしようぜ

329 22/09/01(木)00:42:53 No.966951531

蜉蝣ってどの時期?

330 22/09/01(木)00:43:02 No.966951583

>lynch.メジャーに出る前の曲もいいけどサブスクには無いんだな アルバムほぼ自主だから出せなくはなさそうなんだけどマスター音源無いとかなのかね 2ndとか音スカスカすぎるけど曲めっちゃいいし

331 22/09/01(木)00:43:13 No.966951645

清春は個性があって良いよね

332 22/09/01(木)00:43:25 No.966951702

というか…V系実は詳しいな「」!?

333 22/09/01(木)00:43:37 No.966951756

今でもランダム再生とかでムックの蘭鋳がかかるとテンションMAXになって叫びたくなっちゃうマン!赤字じゃねーかクソ!

334 22/09/01(木)00:43:45 No.966951805

あれ?そういや聖飢魔IIみたいなこてこてのメタラーはV系とは言わないの?

335 22/09/01(木)00:43:46 No.966951810

DEAD ENDも初期と解散までに結構雰囲気が違う 哲学路線と雰囲気の良い世界観

336 22/09/01(木)00:44:04 No.966951911

>というか…V系実は詳しいな「」!? 全盛期に青春時代過ごした人がボリューム層だろうし

337 22/09/01(木)00:44:04 No.966951917

yasu…帰ってきて

338 22/09/01(木)00:44:12 No.966951943

聖飢魔IIと筋少は?

339 22/09/01(木)00:44:19 No.966951975

>あれ?そういや聖飢魔IIみたいなこてこてのメタラーはV系とは言わないの? ジャパメタ SHOW-YAと同じ

340 22/09/01(木)00:44:20 No.966951981

>あれ?そういや聖飢魔IIみたいなこてこてのメタラーはV系とは言わないの? KISSもV系扱いだなそれだと…

341 22/09/01(木)00:44:25 No.966952002

えっGuniwToolsとか語っていい?

342 22/09/01(木)00:44:45 No.966952106

90年代後半のファッションと音楽のブームは 大体そのバンドの歴史やら参考にしたアーティストや友人知人アーティストまで覚えろみたいなノリだったからな…

↑Top