虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/08/31(水)19:42:04 まよキ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/31(水)19:42:04 No.966832622

まよキンやろうぜ! ということで迷宮キングダム1LV単発卓「王国の隣人」の参加者を募集します! 日時は明後日9/2(金) 20:00-24:00 人数は2-4人を予定 サンプル王国とサンプルPCを使用しますが希望があればキャラメイクで作ったPCでもヨシ! 初心者の方でもいけますので興味のある方や詳細なレギュは以下のトピックまでどうぞ! https://zawazawa.jp/imgtrpg2nd_bosyuu/topic/63

1 22/08/31(水)19:42:18 No.966832702

以下はTRPG関連の雑談・募集・連絡・布教・感想・見学などの他 やってみたいシステムの話題などにどうぞ

2 22/08/31(水)19:42:23 No.966832738

夏の終わりは卓が盛況だな!!

3 22/08/31(水)19:43:17 No.966833050

RWとアカデミアどっちのステージもやりたい! でもってGMとPCどっちもやりたい! 流石にキャンペーン抱えすぎて死ぬからできない!!

4 22/08/31(水)19:44:04 No.966833339

>RWとアカデミアどっちのステージもやりたい! >でもってGMとPCどっちもやりたい! やろう! リレーキャンペーン! >流石にキャンペーン抱えすぎて死ぬからできない!! それは完走してからにしろ

5 22/08/31(水)19:44:47 No.966833610

集団戦闘やるやつがそんななさげなので何かのシステムにハウス組み込むか自作するかしたい 問題はどうやればそれらしくなるのかがわからない

6 22/08/31(水)19:45:16 No.966833796

レネゲイドウォーやるなら今キャンペーンに出してるPCの関係者出したいなあとなってる 並行世界の同一人物いいよね

7 22/08/31(水)19:45:40 No.966833938

>集団戦闘やるやつがそんななさげなので何かのシステムにハウス組み込むか自作するかしたい >問題はどうやればそれらしくなるのかがわからない Aの魔法陣方式でやるとか…

8 22/08/31(水)19:45:50 No.966834004

>集団戦闘やるやつがそんななさげなので何かのシステムにハウス組み込むか自作するかしたい >問題はどうやればそれらしくなるのかがわからない 手段戦闘って具体的には何する系? 戦争なら割と簡略化さえすれば組み込みやすいと思う

9 22/08/31(水)19:46:21 No.966834229

>レネゲイドウォーやるなら今キャンペーンに出してるPCの関係者出したいなあとなってる >並行世界の同一人物いいよね わかる…春日恭二サイドキックの矢神君出したいよね

10 22/08/31(水)19:47:19 No.966834568

>Aの魔法陣方式でやるとか… どういうやつ? >手段戦闘って具体的には何する系? >戦争なら割と簡略化さえすれば組み込みやすいと思う まさに戦争なのでなんかアイデアほしい

11 22/08/31(水)19:49:10 No.966835257

戦争なら例えば一体のキャラ(実態は軍隊)と言うことにして近接部隊、魔法部隊、射撃部隊、回復部隊みたいな駒を作ってPLのキャラと一緒に配置させるみたいなのは?

12 22/08/31(水)19:51:02 No.966835956

>戦争なら例えば一体のキャラ(実態は軍隊)と言うことにして近接部隊、魔法部隊、射撃部隊、回復部隊みたいな駒を作ってPLのキャラと一緒に配置させるみたいなのは? それは考えた カオスフレアみたくPCの強化パーツにすりゃいいじゃないかって 問題は本当にそんな風にしかならなかった

13 22/08/31(水)19:51:55 No.966836329

今やってるキャンペーンが終わったらコンバートあり2.5リレーを立てたいと思っている たくさん遊びたいので一回の成長で能力値は3上がるしそもそも高レベルからスタートだ

14 22/08/31(水)19:53:33 No.966836956

>問題は本当にそんな風にしかならなかった グランクレストもそんな感じなので…

15 22/08/31(水)19:54:16 No.966837268

集団戦闘といっても規模や何がプレイのメインかで全然違う まずどんな感じで遊びたいかを言ったほうがいい 一応言っておくけどまともに戦争をTRPGでやるのは向いてないから止めたほうがいいよ やるならかなり簡略化して判定ですませるかマヨキンみたいにリソースとして兵を扱うかくらいがおすすめ

16 22/08/31(水)19:54:52 No.966837500

その集団戦闘で目玉にしたい事あるいはやりたいことは何なの それを「」自身が決めなければ何も始まらないぞ

17 22/08/31(水)19:55:30 No.966837745

>今やってるキャンペーンが終わったらコンバートあり2.5リレーを立てたいと思っている >たくさん遊びたいので一回の成長で能力値は3上がるしそもそも高レベルからスタートだ やるならいくぞ!

18 22/08/31(水)19:56:31 No.966838155

本格的なウォーシミュなんて電源ゲームでやってもだるいレベルのデータ管理が必要だからな…

19 22/08/31(水)19:57:05 No.966838389

2.0のグリモワールには集団をその支配者として運用する技能があったな… まあ実際に集団がキャラコマになるわけじゃないから疑似戦争にしかならないけど そういうのじゃなくてFEみたいなのがやりたいならかなり苦労するかな…

20 22/08/31(水)19:57:08 No.966838409

>たくさん遊びたいので一回の成長で能力値は3上がるしそもそも高レベルからスタートだ 具体的にレベルいくつからスタート?

21 22/08/31(水)19:57:16 No.966838465

http://prd.qga.me/ultimate-campaign/kingdoms-and-war/mass-combat.html 参考までにパスファインダーの大規模戦闘ルールを貼っておく

22 22/08/31(水)19:58:11 No.966838819

>具体的にレベルいくつからスタート? 11くらいで考えてる 単純に2.0の種族を使いたいというだけですはい

23 22/08/31(水)19:58:38 No.966839025

>単純に2.0の種族を使いたいというだけですはい わかる…

24 22/08/31(水)19:58:59 No.966839160

>集団戦闘といっても規模や何がプレイのメインかで全然違う >まずどんな感じで遊びたいかを言ったほうがいい イメージしてるのは三国志 PCの個人的強さでゴリ押しして勝てる普段のTRPGと違って駆け引きを入れたい >一応言っておくけどまともに戦争をTRPGでやるのは向いてないから止めたほうがいいよ >やるならかなり簡略化して判定ですませるかマヨキンみたいにリソースとして兵を扱うかくらいがおすすめ それをやるといつもと変わらないので…それでもまよキン方式は少しはマシになるけども

25 22/08/31(水)20:00:06 No.966839641

>>戦争なら例えば一体のキャラ(実態は軍隊)と言うことにして近接部隊、魔法部隊、射撃部隊、回復部隊みたいな駒を作ってPLのキャラと一緒に配置させるみたいなのは? >それは考えた >カオスフレアみたくPCの強化パーツにすりゃいいじゃないかって >問題は本当にそんな風にしかならなかった ならPCを指揮に徹する軍勢の強化パーツにしてみては

26 22/08/31(水)20:01:32 No.966840219

>ならPCを指揮に徹する軍勢の強化パーツにしてみては 逆転の発想だけどそれもアリだな…

27 22/08/31(水)20:03:59 No.966841226

>http://prd.qga.me/ultimate-campaign/kingdoms-and-war/mass-combat.html >参考までにパスファインダーの大規模戦闘ルールを貼っておく ありがとう 後で時間かけてじっくり読む

28 22/08/31(水)20:06:49 No.966842375

>2.0のグリモワールには集団をその支配者として運用する技能があったな… >まあ実際に集団がキャラコマになるわけじゃないから疑似戦争にしかならないけど >そういうのじゃなくてFEみたいなのがやりたいならかなり苦労するかな… 逆にFEくらい小規模なら普通のルールの延長でいい気がする

29 22/08/31(水)20:07:47 No.966842748

ヒーローものってシナリオ書くなら映画参考にしたらいいかな あんまりPCが曇るのとかは好きじゃないからスカッと爽やかなやつにしたい…

30 22/08/31(水)20:08:01 No.966842840

そういえば質問したいんだけどエンジェルオーダーの疾風舞踏って処理としては追加攻撃と同じ(無天無双中に宣言した場合近接攻撃命中→近接攻撃→射撃攻撃)で合ってる? 疾風舞踏は一回の主動作で…じゃなくて近接攻撃が命中した場合もう一回同じ対象に近接攻撃を行えるって効果だしそうだと考えてるんだけど…

31 22/08/31(水)20:08:31 No.966843043

>ヒーローものってシナリオ書くなら映画参考にしたらいいかな >あんまりPCが曇るのとかは好きじゃないからスカッと爽やかなやつにしたい… それでいいと思う!

32 22/08/31(水)20:09:09 No.966843290

軍団の集団戦闘があるシステムはグランクレストとか ブレカナも前版では最後当たりに実装されていたな…

33 22/08/31(水)20:09:39 No.966843505

程よく明るいならスパイダーマンのFFHとか参考にいいんじゃないかな

34 22/08/31(水)20:09:49 No.966843562

>ヒーローものってシナリオ書くなら映画参考にしたらいいかな >あんまりPCが曇るのとかは好きじゃないからスカッと爽やかなやつにしたい… 明るく王道ならニチアサでいいと思う

35 22/08/31(水)20:09:54 No.966843593

>イメージしてるのは三国志 >PCの個人的強さでゴリ押しして勝てる普段のTRPGと違って駆け引きを入れたい PCがどんな感じでどういうプレイするかが聞きたかったんだけど PCが武将の一人一人になって大軍率いて戦うみたいなイメージなのかな シミュレーションゲームのような頭使って本気で勝負する事自体あまりTRPGには向いてないと思うよ 例えばメックウォリアーRPGは戦術SGのバトルテックにTRPGルールを追加したものだけど 当然バトルテック部分が非常に重い上にリソース管理が難しくTRPGとして遊ぶのはかなり大変だった だからシミュレーションゲームをプレイのメインにするのかTRPGをメインにするのかは最初に選ばないといけないと思うよ

36 22/08/31(水)20:10:58 No.966844015

>程よく明るいならスパイダーマンのFFHとか参考にいいんじゃないかな 最終的に曇るというか身バレしてえらいことになるじゃん!!!

37 22/08/31(水)20:11:40 No.966844281

>PCがどんな感じでどういうプレイするかが聞きたかったんだけど >PCが武将の一人一人になって大軍率いて戦うみたいなイメージなのかな そうだね >シミュレーションゲームのような頭使って本気で勝負する事自体あまりTRPGには向いてないと思うよ >例えばメックウォリアーRPGは戦術SGのバトルテックにTRPGルールを追加したものだけど >当然バトルテック部分が非常に重い上にリソース管理が難しくTRPGとして遊ぶのはかなり大変だった >だからシミュレーションゲームをプレイのメインにするのかTRPGをメインにするのかは最初に選ばないといけないと思うよ その例はコンセプトが悪いのかデザインが悪いのかよくわかんないぞ

38 22/08/31(水)20:12:00 No.966844392

ヒーロー気取りのクソ野郎を最終的にぶちのめす!!!それでいいんだ!!

39 22/08/31(水)20:12:27 No.966844561

ヒーローものでスカッとさわやかって意外と思いつかないな…破裏拳ポリマーとかラッキーマンとか黄金バットとかか?

40 22/08/31(水)20:12:52 No.966844737

>ヒーロー気取りのクソ野郎を最終的にぶちのめす!!!それでいいんだ!! 普通にヴィラン殴れよぉ

41 22/08/31(水)20:13:06 No.966844830

不良漫画みたいな感じでいいんじゃないかな 殴り合って最終的に分かり合うくらいの軽さで

42 22/08/31(水)20:13:57 No.966845138

ヴィランをシンプルに叩きのめすのでいいんじゃないかな…

43 22/08/31(水)20:14:24 No.966845326

>最終的に曇るというか身バレしてえらいことになるじゃん!!! そこはほら…参考にするには省略すればいいし…

44 22/08/31(水)20:14:42 No.966845429

まよキンいきてえ~!! 行けねえ…

45 22/08/31(水)20:15:16 No.966845651

>まよキンいきてえ~!! >行けねえ… 逆に希望の曜日を言ってみようぜ!

46 22/08/31(水)20:15:32 No.966845762

>ヴィランをシンプルに叩きのめすのでいいんじゃないかな… 俺も最大多数の最大幸福だ!死ね!したい

47 22/08/31(水)20:15:33 No.966845770

ダブクロのヒーローステージはどこかほの暗いけど あえてその雰囲気に反逆していいと思う パラディンは殴り倒して一時引退させる

48 22/08/31(水)20:16:59 No.966846304

>ダブクロのヒーローステージはどこかほの暗いけど >あえてその雰囲気に反逆していいと思う >パラディンは殴り倒して一時引退させる 一話ミドルで殴りあった末にあんたは寝てろ!!して 最終話で帰ってきたパラディンにここは任せろ!させる?

49 22/08/31(水)20:17:06 No.966846348

>明るく王道ならニチアサでいいと思う (けっこう曇る奴多いな…)

50 22/08/31(水)20:17:50 No.966846651

パラディンってこれキャプテンアメリカだよね

51 22/08/31(水)20:17:51 No.966846656

プリキュアですら曇る時は曇るしな…

52 22/08/31(水)20:18:11 No.966846786

まあ暗くても最終的にハッピーエンドにすればいいんだ… 奪われたものは取り返して悪党は殴ってスカッとする

53 22/08/31(水)20:18:19 No.966846837

そこはほら、トロピカればいいんじゃ

54 22/08/31(水)20:19:10 No.966847188

俺は完全無欠のハッピーエンドが好きだ

55 22/08/31(水)20:19:14 No.966847220

>そこはほら、トロピカればいいんじゃ それはそれでプラス方向に極端すぎる…

56 22/08/31(水)20:19:52 No.966847495

マージナルヒーローズ詰んだままだな… なんかめっちゃ分厚くてプレッシャーが

57 22/08/31(水)20:20:15 No.966847657

>まあ暗くても最終的にハッピーエンドにすればいいんだ… >奪われたものは取り返して悪党は殴ってスカッとする 俺もそれがいいな 道中が暗ければ暗いほど勝ち取ったハッピーエンドは気持ちよくなるもんだし

58 22/08/31(水)20:20:29 No.966847749

>パラディンってこれキャプテンアメリカだよね パラディンも盾持ってたり持ってなかったりするからな

59 22/08/31(水)20:21:17 No.966848076

>まあ暗くても最終的にハッピーエンドにすればいいんだ… >奪われたものは取り返して悪党は殴ってスカッとする 悪役に落ちて討ち取られたあとで オリジン:レジェンド「最強のヒーロー」として復活するパラディンはありか無しか

60 22/08/31(水)20:21:44 No.966848267

最後がプラスに終わるシナリオでかつ敵役が殴りやすいボディをしていれば良いのだ

61 22/08/31(水)20:22:12 No.966848456

最初がどん底だったら上がるしかないから大丈夫だろ

62 22/08/31(水)20:22:18 No.966848500

>悪役に落ちて討ち取られたあとで >オリジン:レジェンド「最強のヒーロー」として復活するパラディンはありか無しか マスクは常にオンでオフにしたら何やら燃える魂みたいなのが浮かんで見えるのとかそういうのなら…

63 22/08/31(水)20:24:05 No.966849282

人間性は死と共に燃え尽きてヒーロー性だけが残って英雄存在になるのはある意味王道かもしれん まあ短期間でレネビ化するのはちょっとあれかも?

64 22/08/31(水)20:24:07 No.966849299

>最初がどん底だったら上がるしかないから大丈夫だろ なろうとかでよくあるやつ

65 22/08/31(水)20:24:41 No.966849583

>悪役に落ちて討ち取られたあとで >オリジン:レジェンド「最強のヒーロー」として復活するパラディンはありか無しか ヒーローの象徴として残るって意味ならアリだけどやっぱあのシナリオのキモって受け継がれるヒーローの意志なとこあるし中々難しいな

66 22/08/31(水)20:25:04 No.966849726

肉体は滅んでも残留思念が鎧とかにとりついて抗うの好きかい?

67 22/08/31(水)20:25:16 No.966849809

>人間性は死と共に燃え尽きてヒーロー性だけが残って英雄存在になるのはある意味王道かもしれん >まあ短期間でレネビ化するのはちょっとあれかも? キャンペーン一期の最後でそうなって二期からはレネビ化したヒーローとして後輩の育成にあたるのだ

68 22/08/31(水)20:26:00 No.966850126

>明るく王道ならニチアサでいいと思う 小林靖子とか虚淵玄のTRPGシナリオを!!

69 22/08/31(水)20:26:28 No.966850323

>>明るく王道ならニチアサでいいと思う >小林靖子とか虚淵玄のTRPGシナリオを!! 需要はありそうだが俺はいかない!!

70 22/08/31(水)20:26:37 No.966850385

>>明るく王道ならニチアサでいいと思う >小林靖子とか虚淵玄のTRPGシナリオを!! 前者は最終的にはハッピーエンドだし後者もなんだかんだ主人公は満足して最後にたどり着くじゃん!!

71 22/08/31(水)20:26:40 No.966850409

なんかエンドロールの後で登場してほしいなレネビパラディン 表向きにはPC達がパラディンの責任を継承する感じで

72 22/08/31(水)20:27:16 No.966850646

わかりましたキャンペーンの最後に相棒が消滅します

73 22/08/31(水)20:27:58 No.966850896

>なんかエンドロールの後で登場してほしいなレネビパラディン >表向きにはPC達がパラディンの責任を継承する感じで 個別エンドでヴィランともヒーローともつかない反応があるって調査に行ったら 何やら黒い靄みたいなのがいてそれとの問答の末に形を取るとか 私そういうの好き!

74 22/08/31(水)20:28:09 No.966850961

>わかりましたキャンペーンの最後に相棒と自分のどちらが消滅するか選択肢を与えます

75 22/08/31(水)20:28:13 No.966850982

>>集団戦闘といっても規模や何がプレイのメインかで全然違う >>まずどんな感じで遊びたいかを言ったほうがいい >イメージしてるのは三国志 >PCの個人的強さでゴリ押しして勝てる普段のTRPGと違って駆け引きを入れたい 俺だったらHPを兵数とかに変える 気分だけでも武将気分になれた面白いだろうし ゲーム部分をそれっぽくしたいならまぁ……のぶやぼとかやった方がいいし……

76 22/08/31(水)20:28:56 No.966851298

勘違いされがちだが脚本の仕事はどちらかというと展開よりもキャラの台詞側だから(もちろん現場にもよる)靖子や虚淵になるかどうかはGMじゃなくてPLがどうするかだ そもそも展開の方だってGMがPLに合わせるべき場面めちゃ多いしな!

77 22/08/31(水)20:29:01 No.966851324

>なんかエンドロールの後で登場してほしいなレネビパラディン >表向きにはPC達がパラディンの責任を継承する感じで なんか宇宙的な組織の長官っぽい眼帯のおじさんに いいのか?って聞かれてこの世界は彼らが守るって返す鎧の男とか 私はいいと思う

78 22/08/31(水)20:30:00 No.966851742

書き込みをした人によって削除されました

79 22/08/31(水)20:30:11 No.966851827

魔動天使はマジで公式からフォロー入ることも今後ないだろうから卓で決めようねとしか言えない…辛い…

80 22/08/31(水)20:30:17 No.966851870

意外とレネゲイドウォー持ってる「」いるんだな

81 22/08/31(水)20:30:30 No.966851963

>俺だったらHPを兵数とかに変える >気分だけでも武将気分になれた面白いだろうし 天地を喰らう懐かしい

82 22/08/31(水)20:31:26 No.966852333

>意外とレネゲイドウォー持ってる「」いるんだな データあるからな ステージとしての人気はアカデミアの方があるけどたぶん持ってるサプリの数だもこっちのが上よね

83 22/08/31(水)20:32:04 No.966852577

しばらくRWとCEが最新サプリだった時代あったし普及率は高そう

84 22/08/31(水)20:32:33 No.966852782

でも一番好きなRWNPCはミスター51位です

85 22/08/31(水)20:33:15 No.966853029

>データあるからな >ステージとしての人気はアカデミアの方があるけどたぶん持ってるサプリの数だもこっちのが上よね DRはあの世界のソースブックとしては美味しいんだけど基本ステージで使えるデータ乗ってないのがなー OCも同じ理由であんま持ってる人いなさそう 平安ステージとかやってみたいけど

86 22/08/31(水)20:33:52 No.966853288

平安ステージとかうかつに手を出すとトンチキなことになるんだ

87 22/08/31(水)20:34:13 No.966853434

艦これTRPGなるものを引き取って来た これは…絶対流行らない…

88 22/08/31(水)20:34:17 No.966853461

>平安ステージとかうかつに手を出すとトンチキなことになるんだ 俺は牙狼を参考にした 楽しかった

89 22/08/31(水)20:34:34 No.966853584

特殊ステージって基本あんまやらんからな… サタスペとビガミは何十回とやってきたけど 平安やらプロレスやらデッドマンはもちろんのこと 戦国やホラーですらやったことない

90 22/08/31(水)20:35:02 No.966853776

>艦これTRPGなるものを引き取って来た >これは…絶対流行らない… 昔は割と人気あるシステムだったからな!?

91 22/08/31(水)20:35:04 No.966853796

>艦これTRPGなるものを引き取って来た >これは…絶対流行らない… そうは言うがな 評価は高かったほうなんだぞ

92 22/08/31(水)20:35:23 No.966853921

個人によって解像度が違うとね…

93 22/08/31(水)20:35:45 No.966854075

>でも一番好きなRWNPCはミスター51位です それRWじゃなくてもそうですよね?

94 22/08/31(水)20:35:48 No.966854102

>艦これTRPGなるものを引き取って来た >これは…絶対流行らない… ここでは3回くらい卓立ってたぞ

95 22/08/31(水)20:36:28 No.966854375

ネタとして擦られて結局一回しかスレ立ってるの見なかったストラトシャウトよりはよっぽど流行ってた

96 22/08/31(水)20:36:40 No.966854456

RWはCE表紙のロリンナーについての情報を…

97 22/08/31(水)20:37:40 No.966854845

>>でも一番好きなRWNPCはミスター51位です >それRWじゃなくてもそうですよね? 通常ならプランナーの方が好きかな ミスター51位はFHだったけど目の前の子供見捨てられなくてうっかりヒーローになっちまったってのが良いのよ…

98 22/08/31(水)20:37:45 No.966854894

>昔は割と人気あるシステムだったからな!? >そうは言うがな >評価は高かったほうなんだぞ 艦種をシステムに上手く落とし込んでんなーとは思ったしTRPGに慣れてるユーザーには結構面白いと思うけど艦これ側の客には絶対ウケないよこれ!

99 22/08/31(水)20:37:51 No.966854943

島風抜きの島風艦隊ラブホテル風味のログ取ってないんだよな

100 22/08/31(水)20:37:53 No.966854954

スレじゃねえ卓だ!

101 22/08/31(水)20:39:33 No.966855653

俺は面白いと思ったし知り合いと卓も囲んだ けど恐ろしい速さで店頭に置かれなくなったのも事実だ 俺にはそれ以上のことは分からん

102 22/08/31(水)20:40:10 No.966855924

その昔バカとテストと召喚獣TRPGというのもあってな

103 22/08/31(水)20:41:08 No.966856344

まぁ元が流行りに乗った一過性のものだからそこはな

104 22/08/31(水)20:41:35 No.966856514

初音ミクとか艦これとか原作付きのシステムは何とかオタクを誘い込もうという気概は感じるけど流行りはしない

105 22/08/31(水)20:41:53 No.966856628

艦これRPGあんまキャラ出ないまま終わった印象がある 今本棚見たら5冊あってこんなに出てたっけ…ってなった

106 22/08/31(水)20:42:18 No.966856822

ステージ集リレーしたいけど その前にリコリコ風DXがやりたいんだ

107 22/08/31(水)20:42:33 No.966856920

>その昔バカとテストと召喚獣TRPGというのもあってな 何をやるんだ…?

108 22/08/31(水)20:42:58 No.966857088

>初音ミクとか艦これとか原作付きのシステムは何とかオタクを誘い込もうという気概は感じるけど流行りはしない オタクはこういうの好きだろと擦寄られると気持ち悪いと感じるものだからな

109 22/08/31(水)20:43:23 No.966857285

>艦これRPGあんまキャラ出ないまま終わった印象がある >今本棚見たら5冊あってこんなに出てたっけ…ってなった 原作が今も一応続いてる分キャラの更新が追いついてなくてつらい…

110 22/08/31(水)20:43:38 No.966857409

>ステージ集リレーしたいけど >その前にリコリコ風DXがやりたいんだ ホモとレズしかいないDX?

111 22/08/31(水)20:44:00 No.966857573

>艦これTRPGなるものを引き取って来た >これは…絶対流行らない… imgだと遊戯王のペガサスがPCのやつ

112 22/08/31(水)20:44:10 No.966857621

>その昔バカとテストと召喚獣TRPGというのもあってな 原作の方は知ってるけど聞いた事すらないシステムだ

113 22/08/31(水)20:44:21 No.966857705

>>初音ミクとか艦これとか原作付きのシステムは何とかオタクを誘い込もうという気概は感じるけど流行りはしない >オタクはこういうの好きだろと擦寄られると気持ち悪いと感じるものだからな 別に呼び水として誘い込んでくれる分には一向に構わない 内容をちゃんと面白くさせてくれ…

114 22/08/31(水)20:44:47 No.966857879

艦これとか初音ミクとかはそもそもの選択が悪いと思うんだけどな…だって世界観で売ってる作品じゃないじゃん なんで世界観が魅力的な作品で作らないんだろう

115 22/08/31(水)20:45:13 No.966858052

>艦これとか初音ミクとかはそもそもの選択が悪いと思うんだけどな…だって世界観で売ってる作品じゃないじゃん >なんで世界観が魅力的な作品で作らないんだろう 当時流行っていたからだ!

116 22/08/31(水)20:45:13 No.966858054

ログホライズンもTRPGシステムあったね… 何か読みづらいやつ

117 22/08/31(水)20:45:30 No.966858186

>>ステージ集リレーしたいけど >>その前にリコリコ風DXがやりたいんだ >ホモとレズしかいないDX? ひどい偏見である とはいえ仮に立てたとしたらゲイカップルとレズカップルは誕生するだろうな

118 22/08/31(水)20:45:39 No.966858242

艦これはまず原作世界がぼんやりしすぎる…だからこそ卓毎に自由にできたってのもあるけど

119 22/08/31(水)20:45:42 No.966858264

ストーリーへの依存度とキャラクターへの依存度が低い人気作品でTRPG作れば多分売れる

120 22/08/31(水)20:46:00 No.966858390

世界観語れるほど原作が濃くないんでそこを公式監修のもといい感じに味付けしてお出しして欲しい

121 22/08/31(水)20:46:09 No.966858448

今の世界観魅力的なのってなんだろ グラブルとかfgo?

122 22/08/31(水)20:46:10 No.966858449

>ストーリーへの依存度とキャラクターへの依存度が低い人気作品でTRPG作れば多分売れる コンテンツの二本柱が封じられている!

123 22/08/31(水)20:46:19 No.966858517

TRPGにして丁度良い原作ってあんま無い気がするんだよな 原作ストーリーに干渉し過ぎるとなんか違くねになるし遠すぎるとこれ原作付きでやる意味ある?ってなるし 主人公たちの知らないところでなんやかやして大勢に影響しないのが成立する世界観じゃないと

124 22/08/31(水)20:46:26 No.966858566

> 当時流行っていたからだ! 艦これはまだしも初音ミクは出た当時ですら流行ってたというには遅かっただろ!

125 22/08/31(水)20:46:41 No.966858660

ログホラは公式がかなりサポートしてくれてたからTRPGしやすい良いゲームだったと思うよ

126 22/08/31(水)20:46:43 No.966858677

>今の世界観魅力的なのってなんだろ >グラブルとかfgo? 流行っているといえばブルアカだけどあれも設定が不明瞭な部分多いしなあ 何故かオオサカとベストマッチしたけど

127 22/08/31(水)20:47:12 No.966858892

ランスTRPGとか出ねぇかなぁ

128 22/08/31(水)20:47:18 No.966858934

俺は剣の街の異邦人TRPGをやったことがあるが元のゲームがウィザードリィライクのゲームなのが 最大の魅力なのにその辺うやむやで中途半端だから単純に出来が悪いと思った

129 22/08/31(水)20:47:22 No.966858959

CoCが全てを飲み込んでるのと一緒で流行ってるからは何よりの理由になるんだよ 畑違いの流行を持ち込んで定着するかは別の話というだけで

130 22/08/31(水)20:47:27 No.966858995

> TRPGにして丁度良い原作ってあんま無い気がするんだよな これ言うとお隣みたいになるからアレだけど 真面目にONE PIECEで木端海賊やるTRPGは楽しいと思う

131 22/08/31(水)20:47:31 No.966859032

>ログホライズンもTRPGシステムあったね… >何か読みづらいやつ あれはまだ原作とマッチしてるからいい方なんだ マッチしすぎて連携を強制される窮屈さも感じるが当時はそれがよしとされてたからまあ

132 22/08/31(水)20:47:42 No.966859094

>今の世界観魅力的なのってなんだろ >グラブルとかfgo? FGOは世界観はめちゃくちゃ狭いだろ!世界にほとんどカルデアしかねえぞ! グラブルは逆に何でもあり過ぎる

133 22/08/31(水)20:47:55 No.966859201

>今の世界観魅力的なのってなんだろ >グラブルとかfgo? グラブルはまだ語られてない謎が多いしfgoは世界観と言うより英霊という存在の扱いやすさが魅力かな…

134 22/08/31(水)20:48:12 No.966859316

フルメタはなんかメタガのシステムと相性悪かった気がする

135 22/08/31(水)20:48:15 No.966859348

>> TRPGにして丁度良い原作ってあんま無い気がするんだよな >これ言うとお隣みたいになるからアレだけど >真面目にONE PIECEで木端海賊やるTRPGは楽しいと思う 悪魔の実とか覇気とかちょうどいい感じのスキル多いしな

136 22/08/31(水)20:48:31 No.966859457

fateならFGOより聖杯戦争かな…そういう改造システムは昔から色々あるし

137 22/08/31(水)20:48:36 No.966859491

この世界ならこういう人いそうだよな…って想像しやすいかどうかが個人的なシステム評価ポイントの1つ

138 22/08/31(水)20:49:00 No.966859657

役割分担がきっちりしてるから仕事した感が感じられるのがログホラの良いところ

139 22/08/31(水)20:49:22 No.966859811

>CoCが全てを飲み込んでるのと一緒で流行ってるからは何よりの理由になるんだよ >畑違いの流行を持ち込んで定着するかは別の話というだけで 単純にTRPGは人数いないと出来ない上にルルブが割とお高いからな… いざやろうってなると流行ってる奴1本あると大分違うよね集まりやすさとかやりやすさが

140 22/08/31(水)20:49:31 No.966859897

>グラブルは逆に何でもあり過ぎる ドラえもんとボーボボTRPGを!?

141 22/08/31(水)20:49:32 No.966859900

FGOはオリジナル英霊出したら公式で完全上位互換が出て来るし既存鯖使ったら違クの反発が絶対デカい SNの頃だったら空きが大量でいくらでも捏ねれただろうけど

142 22/08/31(水)20:49:35 No.966859912

>ランスTRPGとか出ねぇかなぁ 出たら面白そうだが実力差が無茶苦茶出てしまう世界でどうバランス取るんだって問題が TRPGって基本同じくらいの強さのキャラでパーティ組むもんなんで格差想定してない

143 22/08/31(水)20:49:50 No.966860032

スカイノーツは船のカスタム面白いからPC側にもうちょっと個性付け足させてほしい

144 22/08/31(水)20:49:51 No.966860036

元ネタが存在するタイプのシステムで成功したと言えるレベルの奴って思いつかないな 出来の良し悪しは置いといても大体ファンアイテムの域を出てない気がする

145 22/08/31(水)20:50:00 No.966860117

というか聖杯戦争するRPしつつ数字で殴り合うのはそれこそ壺とか北尾さんとこの複数人参加型のあんこスレとかあるからな……

146 22/08/31(水)20:50:03 No.966860145

初音ミクTRPGはオリジナルで売って欲しかった 世界観がかなりいいんだよ…ペルソナをよりライトにした感じで

147 22/08/31(水)20:50:22 No.966860285

>出たら面白そうだが実力差が無茶苦茶出てしまう世界でどうバランス取るんだって問題が >TRPGって基本同じくらいの強さのキャラでパーティ組むもんなんで格差想定してない みんなでハニーとかイカマン倒して満足じゃだめかな…

148 22/08/31(水)20:50:24 No.966860305

じゃあ日本でもロードオブザリングのTRPGを

149 22/08/31(水)20:50:28 No.966860332

>> TRPGにして丁度良い原作ってあんま無い気がするんだよな >これ言うとお隣みたいになるからアレだけど >真面目にONE PIECEで木端海賊やるTRPGは楽しいと思う というかお隣に海賊T&Tあったじゃん

150 22/08/31(水)20:50:29 No.966860338

>スカイノーツは船のカスタム面白いからPC側にもうちょっと個性付け足させてほしい そこでこの二つ名!

151 22/08/31(水)20:50:36 No.966860402

ダクソ2TRPGは面白いんだが俺以外にルールブック持ってる人見たことがない

152 22/08/31(水)20:51:19 No.966860692

> 元ネタが存在するタイプのシステムで成功したと言えるレベルの奴って思いつかないな COCは!?

153 22/08/31(水)20:51:23 No.966860729

片道勇者TRPGは結構好きだがアンロック要素が死ぬほどめんどくさい あとそもそも原作やれば割と満足できちゃう

154 22/08/31(水)20:51:42 No.966860866

>ダクソ2TRPGは面白いんだが俺以外にルールブック持ってる人見たことがない 赤字になってから気になる話題出すのやめろ!

155 22/08/31(水)20:51:50 No.966860931

>元ネタが存在するタイプのシステムで成功したと言えるレベルの奴って思いつかないな >出来の良し悪しは置いといても大体ファンアイテムの域を出てない気がする メタガみたいにこれってあれだよな…くらいが一番丁度いいのかもしれない

156 22/08/31(水)20:52:00 No.966861000

>ダクソ2TRPGは面白いんだが俺以外にルールブック持ってる人見たことがない ACファンサイトで布教してる奴がいたな…

157 22/08/31(水)20:52:03 No.966861012

ハリーポッターとアズガバンのTRPG

158 22/08/31(水)20:52:22 No.966861157

>あとそもそも原作やれば割と満足できちゃう ゲームが元ネタのタイプは大体これ

159 22/08/31(水)20:52:26 No.966861179

TRPGになったダクソは3だったような

160 22/08/31(水)20:52:26 No.966861187

>ハリーポッターとアズガバンのTRPG やりたいかといわれればまあやりたい方には入るな…

161 22/08/31(水)20:52:37 No.966861259

Fateは好きだったけどFGOにはついていけなかった俺みたいなのもいる まあどうでもいいけど聖杯戦争ネタならやりたいな

162 22/08/31(水)20:52:47 No.966861321

ダンジョン飯アニメ化らしいから新規層取り込みのために出ねーかな

163 22/08/31(水)20:53:01 No.966861420

>というかお隣に海賊T&Tあったじゃん 詳しく

164 22/08/31(水)20:53:06 No.966861467

>ダンジョン飯アニメ化らしいから新規層取り込みのために出ねーかな ダンジョン飯側にメリットがねえ!

165 22/08/31(水)20:53:12 No.966861507

ハリポタTRPGとか公式でありそうなのに無いんだよな 同人の奴ならあるみたいだけど

166 22/08/31(水)20:53:20 No.966861567

ソシャゲは課金額があれすぎて…

167 22/08/31(水)20:53:29 No.966861633

>>というかお隣に海賊T&Tあったじゃん >詳しく なんなら聖杯戦争モノもあるぞ とんでもないRPばっかりらしいが

168 22/08/31(水)20:53:33 No.966861660

TRPGで面白くなった原作付きなんて見たことないしたいていつまんない

169 22/08/31(水)20:53:44 No.966861732

>ダンジョン飯アニメ化らしいから新規層取り込みのために出ねーかな 飯要素をどうゲームに取り入れるかだなあ 簡単にバフかな

170 22/08/31(水)20:53:46 No.966861749

俺がやりたいのは20年以上前に出たマイナーラノベの世界観だ

171 22/08/31(水)20:53:53 No.966861795

>TRPGで面白くなった原作付きなんて見たことないしたいていつまんない CoCは!?

172 22/08/31(水)20:53:56 No.966861816

ダンジョン飯をTRPGにしたところで魅力全部スポイルされるだけだと思う

173 22/08/31(水)20:53:59 No.966861837

世界観じゃ食えねえんだよ!

174 22/08/31(水)20:54:07 No.966861888

>Fateは好きだったけどFGOにはついていけなかった俺みたいなのもいる >まあどうでもいいけど聖杯戦争ネタならやりたいな 聖杯戦争TRPGは同人システムが無数にありすぎる…

175 22/08/31(水)20:54:15 No.966861957

>俺がやりたいのは20年以上前に出たマイナーラノベの世界観だ 都市世界TRPGを!?

176 22/08/31(水)20:54:20 No.966861992

>CoCは!? つまんないよ

177 22/08/31(水)20:54:23 No.966862011

swもまあ原作付きみたいなもんだし

178 22/08/31(水)20:54:34 No.966862085

>俺がやりたいのは20年以上前に出たマイナーラノベの世界観だ ブラックロッドやりてえって? ああ、俺もやりたいぞ!

179 22/08/31(水)20:54:38 No.966862114

逆にCoCだけなんであそこまでウケたんだろうな…

180 22/08/31(水)20:54:45 No.966862163

>CoCは!? あれゲームのほうが原作見たくなってない?

181 22/08/31(水)20:54:56 No.966862238

ダンジョン飯はボドゲ出てるな

↑Top