22/08/31(水)19:25:09 「」に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/31(水)19:25:09 No.966826239
「」に武器を支給するっす
1 22/08/31(水)19:25:48 No.966826483
昔のマルイのエアコキってピストン容量稼がないといけないから結構なアレンジ入ってたよね
2 22/08/31(水)19:36:10 No.966830335
ワルサーといったらマルゼン!
3 22/08/31(水)19:40:54 No.966832198
PPKは今でも作ってるのにこっちは作ってないんだよな
4 22/08/31(水)19:43:36 No.966833170
P38→P1→P5まで行ったけど結局P88でガラッと変わって途切れちゃったからね
5 22/08/31(水)19:50:37 No.966835797
各サイズを揃えるまではやるけど趣味の過去の銃を作り続けるってのはなかなかないんだな コルトにおけるガバは除く
6 22/08/31(水)19:51:05 No.966835975
>PPKは今でも作ってるのにこっちは作ってないんだよな ベレッタの92とかSWの59とかこいつの子供みたいなもんだし…
7 22/08/31(水)19:52:11 No.966836415
00年代に旧ソ連構成国からサープラス業者へ大量にソ連時代のストックが放出されて アメリカでも一時期実射に供することのできる程度の良い戦中モデルが数百ドルで出回ったけど それも一瞬だったそうだし中々マニア泣かせのピストルらしいね ツェラメリスから夜逃げでウルムに逃れた後の戦後再生産モデルは そもそも部品寸法違うそうだし
8 22/08/31(水)19:53:10 No.966836790
ガバは仕様書というか図面が一般で普通に手に入る状態だったんでミリガバにポン付けできるパーツを作れたのが結構大きい
9 22/08/31(水)19:53:37 No.966836984
ドイツ軍結構最近まで使ってたしまだ保管してるんじゃないかな
10 22/08/31(水)19:53:57 No.966837139
普通に撃っててもスライド上部のガードが吹っ飛ぶからな…
11 22/08/31(水)19:55:00 No.966837564
戦後使ってたのはP1の方でそっちも結構前にドバッとサープラスで流してたね タークさんが買ってレポしてたな
12 22/08/31(水)19:55:21 No.966837683
>ガバは仕様書というか図面が一般で普通に手に入る状態だったんでミリガバにポン付けできるパーツを作れたのが結構大きい 1911A1はけっこう寸法誤差でかいので加工せずポン付けはシリーズ70以降だってね
13 22/08/31(水)19:57:38 No.966838617
>1911A1はけっこう寸法誤差でかいので加工せずポン付けはシリーズ70以降だってね A1の図面読んだらええ…ってレベルのガバい公差だから多分それ寸法誤差じゃなくてちゃんと公差の範囲内だと思う
14 22/08/31(水)19:58:03 No.966838772
>戦後使ってたのはP1の方でそっちも結構前にドバッとサープラスで流してたね >タークさんが買ってレポしてたな 60年代までP 38でその後もP38の刻印打ち直しただけのP1使ってたし今世紀になっても配備してたよ
15 22/08/31(水)19:58:18 No.966838869
>>PPKは今でも作ってるのにこっちは作ってないんだよな >ベレッタの92とかSWの59とかこいつの子供みたいなもんだし… 別なメーカーが作ってるからなんだってんだ
16 22/08/31(水)20:00:20 No.966839718
>>>PPKは今でも作ってるのにこっちは作ってないんだよな >>ベレッタの92とかSWの59とかこいつの子供みたいなもんだし… >別なメーカーが作ってるからなんだってんだ それ言ったらモーゼルだってP38生産してるだろ
17 22/08/31(水)20:00:49 No.966839924
PPKはまだ生きててP230シリーズの方が先に廃盤になってしまった
18 22/08/31(水)20:01:35 No.966840243
>ドイツ軍結構最近まで使ってたしまだ保管してるんじゃないかな 郷土予備軍の解体とか冷戦後の大軍縮とP8への代替更新で予備になった分も 崩壊したアフガン国家警察部隊への国際支援でかなりプレゼントされたそうだけど そのアフガン政府がぶっ飛んじゃったしお隣パキスタンの部族信託地とか行けば 管理用ステンシル入りの紙箱に収まったままのが買えたりせんじゃろうか…
19 22/08/31(水)20:02:49 No.966840771
>60年代までP 38でその後もP38の刻印打ち直しただけのP1使ってたし今世紀になっても配備してたよ そうなんだ スライド上部を改修したのがP1だと思ってたわ
20 22/08/31(水)20:04:10 No.966841292
>それ言ったらモーゼルだってP38生産してるだろ 過去のプロダクトを今でも作ってるメイン生産元だけどこれは今作ってないんだねって話でいや似たのが他から出てるライセンス生産してるとこも作ってない言い出すのになんか意味あんの?
21 22/08/31(水)20:05:40 No.966841908
>P38→P1→P5まで行ったけど結局P88でガラッと変わって途切れちゃったからね P88はアルゼンチンに身売りしちゃったけどP99もグロックに勝てず 官需分野では負け続けのワルサーだけど最近北米の民間市場へもう一度 チャレンジしようって向きがあるとか無いとかどうなってんだろうね…
22 22/08/31(水)20:06:02 No.966842050
>>60年代までP 38でその後もP38の刻印打ち直しただけのP1使ってたし今世紀になっても配備してたよ >そうなんだ >スライド上部を改修したのがP1だと思ってたわ それは後から生産し足した分でそもそもP38とか同じのを名前変えただけなのがP1
23 22/08/31(水)20:06:23 No.966842198
ワルサーは2丁もいらねぇんだ…
24 22/08/31(水)20:07:34 No.966842662
>>ドイツ軍結構最近まで使ってたしまだ保管してるんじゃないかな >郷土予備軍の解体とか冷戦後の大軍縮とP8への代替更新で予備になった分も >崩壊したアフガン国家警察部隊への国際支援でかなりプレゼントされたそうだけど >そのアフガン政府がぶっ飛んじゃったしお隣パキスタンの部族信託地とか行けば >管理用ステンシル入りの紙箱に収まったままのが買えたりせんじゃろうか… アフリカだと未開封の木箱に入ったMP40とか今でも見つかるしなあ
25 22/08/31(水)20:08:12 No.966842916
スライドのポート前側こんな小さいの絶対割れるだろと思ってたが マルイの創るモデルガンの割ったし マルシンのも割ったし なんなら実銃でも割れると聞いてなんだよそれって思った
26 22/08/31(水)20:09:38 No.966843491
コストかけて処理も探しもしないんだろうけど今でも米国本土の陸軍倉庫漁ったら新品のガバメントやグリスガンのグリス漬け出てくると思う
27 22/08/31(水)20:10:35 No.966843854
>官需分野では負け続けのワルサーだけど最近北米の民間市場へもう一度 >チャレンジしようって向きがあるとか無いとかどうなってんだろうね… P99系をアップデートした現行のシリーズが結構売れてたと思う あと現行機種をサイズダウンした.22LRモデルを売るってビジネスはワルサーが始めて他のメーカーが真似してるね
28 22/08/31(水)20:11:36 No.966844257
完全分解でトカレフの部品点数約90個はやり過ぎだけど流石にコイツの部品点数210個以上はちょっと… 30年代に製品として軍人の蛮用に堪えるコック&ロック可能なダブルアクションを 当時お出しできるのがドイツとチェコの企業しか存在しなかった感あるけど パズルみたいな部品構成は現代人には複雑すぎる…
29 22/08/31(水)20:12:40 No.966844653
>30年代に製品として軍人の蛮用に堪えるコック&ロック可能なダブルアクション P38はコック&ロックじゃなくて安全装置かけたらデコックでは?
30 22/08/31(水)20:12:59 No.966844789
>スライドのポート前側こんな小さいの絶対割れるだろと思ってたが >マルイの創るモデルガンの割ったし >マルシンのも割ったし >なんなら実銃でも割れると聞いてなんだよそれって思った 再現度が高い!
31 22/08/31(水)20:14:41 No.966845427
ワルサーの軍用拳銃としての利点ってなんなの?
32 22/08/31(水)20:15:46 No.966845848
マルゼンのP99がワルサー社公認で出来がいいらしくルパンと007好きなんでガスガン初めてなんだけどこれ買い?
33 22/08/31(水)20:16:19 No.966846062
なんか部品数多い切削多い方が高度に見えるが 観点によっては逆かもしれない
34 22/08/31(水)20:16:42 No.966846188
>ワルサーの軍用拳銃としての利点ってなんなの? 初弾を装填したまま持ち運べて ホルスターから抜いて安全装置を解除するだけで初弾を撃てる
35 22/08/31(水)20:16:52 No.966846252
>コストかけて処理も探しもしないんだろうけど今でも米国本土の陸軍倉庫漁ったら新品のガバメントやグリスガンのグリス漬け出てくると思う ウクライナに日本で援助の返却用に作られた50年前の砲弾を再援助しててすげえなあって
36 22/08/31(水)20:17:25 No.966846475
>ワルサーの軍用拳銃としての利点ってなんなの? 弾を当てると死ぬ
37 22/08/31(水)20:18:36 No.966846974
>ワルサーの軍用拳銃としての利点ってなんなの? 現代の軍用拳銃の基本を押さえたとこじゃない
38 22/08/31(水)20:18:59 No.966847110
>マルゼンのP99がワルサー社公認で出来がいいらしくルパンと007好きなんでガスガン初めてなんだけどこれ買い? マルゼンP99は名作だけど機種としてはかなり古いからなあ… トイガンとしての完成度はP38の方が高いと思う
39 22/08/31(水)20:23:32 No.966849027
>マルゼンP99は名作だけど機種としてはかなり古いからなあ… >トイガンとしての完成度はP38の方が高いと思う うーん 在庫あるうちに両方買うか
40 22/08/31(水)20:26:54 No.966850516
銀色のワルサーも欲しい ルパンごっこしたい
41 22/08/31(水)20:27:17 No.966850659
P99はアウターバレルとフレームが接する部分が割れるのが持病だったんだけど サイレンサーバレルで金属化してからは大丈夫だと思う グリップの良さは今のハンドガンと比べても遜色ないな
42 22/08/31(水)20:29:22 No.966851467
ウマレックスのワルサーのガスブロはどうなの?
43 22/08/31(水)20:30:26 No.966851937
銀色のP38マルゼンから出てたよね 今手に入るかわかんないけど…
44 22/08/31(水)20:34:12 No.966853427
マルゼンP99はエアガンバージョンの本物って扱いだっけ
45 22/08/31(水)20:38:49 No.966855348
銃を手に入れるのに困るルパンか…