虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/08/31(水)17:40:17 この人... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/31(水)17:40:17 No.966794749

この人の動画を見て勉強すればゲーム作れるようになれるのかひょっとして

1 22/08/31(水)17:42:55 No.966795455

入口にはなる

2 22/08/31(水)17:43:09 No.966795523

(天才からは)盗めない

3 22/08/31(水)17:43:42 No.966795680

踏み出すことは何より大切

4 22/08/31(水)17:43:51 No.966795739

勉強の質によるかな…

5 22/08/31(水)17:44:22 No.966795865

これだけじゃ無理でしょ

6 22/08/31(水)17:44:54 No.966796013

考えだけ学んでも技術もなきゃやない?

7 22/08/31(水)17:45:22 No.966796152

崇拝しすぎ

8 22/08/31(水)17:45:30 No.966796173

今のところ死ぬ時画面が止まるゲームしか作れない!

9 22/08/31(水)17:46:23 No.966796416

作ってて形に出来てる人向けだと思うぜ

10 22/08/31(水)17:46:54 No.966796551

「動画を見て勉強」って言うのが見ること自体が勉強なのか動画を見て指針を決めて勉強なのかで変わってくる

11 22/08/31(水)17:47:12 No.966796634

今あるのだけだとこれからする話の恐らく前提でしかないので 今後もちゃんと見よう

12 22/08/31(水)17:47:54 No.966796856

それじゃあ実践編です!とはならないだろうからあくまでヒント集止まりだと思う

13 22/08/31(水)17:48:49 No.966797101

仕様とかのお話だからな 手を動かすのはまた別の話だ

14 22/08/31(水)17:49:16 No.966797211

プログラムの勉強しろ

15 22/08/31(水)17:49:44 No.966797346

とにかく何でも作ってみてふとした瞬間に動画の内容思い出すぐらいでいい

16 22/08/31(水)17:50:24 No.966797521

この人だってプログラム書いたり描いたり曲作ってるわけじゃないんだぞ でも企画の学びにはなると思う

17 22/08/31(水)17:50:35 No.966797576

てかまだ基本的な話しかしてなくない みんなゲームやってればなんとなく感じてる事でしょ そのバランス取るのがセンスや経験になってくるのであって

18 22/08/31(水)17:50:47 No.966797616

1時間くらいの動画で見たい

19 22/08/31(水)17:50:51 No.966797630

今の個人制作ゲームの作り方はいかに良いライブラリを拾えるかどうかだと思う

20 22/08/31(水)17:51:16 No.966797742

>この人だってプログラム書いたり描いたり曲作ってるわけじゃないんだぞ 初代カービィは書いたり描いたりしてるよ

21 22/08/31(水)17:52:47 No.966798138

ゲームをより楽しむ一助にはなると思う

22 22/08/31(水)17:54:33 No.966798615

>ゲームをより楽しむ一助にはなると思う ただまぁ桜井論に当てはまった作りしてないからクソゲーとか 言い出すのは少なからず増えそうではある…

23 22/08/31(水)17:55:07 No.966798774

この人はゲームそのものの話をしてるわけであって別に電子ゲームを作るのに拘る必要もないだろう

24 22/08/31(水)17:55:45 No.966798949

>1時間くらいの動画で見たい 単行本買えばそんな感じだ

25 22/08/31(水)17:57:09 No.966799340

>この人はゲームそのものの話をしてるわけであって別に電子ゲームを作るのに拘る必要もないだろう 本人が仕事の中には他所のゲーム会社の開発中タイトルの監修とかも多くあるつってるから 本人は少なくともゲーム作るだけの人というつもりもないんだよな 動画を届けたいのは現役クリエイター向けが第一だけど

26 22/08/31(水)17:57:29 No.966799428

ゲーム作ろうと頑張ってた高校生くらいの時期に見たかった 確かに作ったSTGヒットストップつけてなかったかな…

27 22/08/31(水)17:58:50 No.966799773

お前が第一号になっちゃえばいいんだよ

28 22/08/31(水)17:59:07 No.966799841

基本を言語化して短くまとめて伝える これが何よりも難しい

29 22/08/31(水)17:59:11 No.966799859

マーくんは割りかし本能じみたとこあり 熊崎Dはかなり理論家

30 22/08/31(水)17:59:15 No.966799880

>お前が第一号になっちゃえばいいんだよ もう一号はいる

31 22/08/31(水)17:59:19 No.966799902

無料で流していいのかよなレベルのお話聞けてありがたい

32 22/08/31(水)17:59:20 No.966799909

ゲーム作るには勉強が必要よ

33 22/08/31(水)17:59:50 No.966800051

プログラミングやプランニングとかその他ゲーム制作に必要な技能を持ってて 実際にゲームを作った経験がある人向けなのかなと思った

34 22/08/31(水)18:00:14 No.966800159

誰向けかは最初の動画で言ってるだろ?!

35 22/08/31(水)18:00:30 No.966800240

マー君はプログラムとかするタイプではない気がする どっちかといえば広報とか

36 22/08/31(水)18:00:36 No.966800274

この人の理論きちんと吸収できる人はその時点で大分才能もってない?

37 22/08/31(水)18:00:58 No.966800352

>この人の動画を見て勉強すればゲーム作れるようになれるのかひょっとして https://www.nintendo.co.jp/switch/awuxa/ https://www.petc4.smilebasic.com/

38 22/08/31(水)18:01:01 No.966800367

岩田くんが無事に社長の座を退いてたらプログラミング講座とかやってくれたかもしれないな

39 22/08/31(水)18:01:28 No.966800493

好きより得意の話は岩田さんがやってた気がする

40 22/08/31(水)18:01:39 No.966800545

>今のところ死ぬ時画面が止まるゲームしか作れない! 更に30fpsでゲーム性のあるゲームをプロとしての自覚を持って作るか

41 22/08/31(水)18:01:52 No.966800595

>てかまだ基本的な話しかしてなくない >みんなゲームやってればなんとなく感じてる事でしょ >そのバランス取るのがセンスや経験になってくるのであって それは同意するけど そのなんとなく感じてる事を言語化して伝えてくれるのって結構貴重じゃない? ああ俺が思ってるのはこういうことだよってなるの

42 22/08/31(水)18:01:52 No.966800599

>1時間くらいの動画で見たい 昔ニコデスだかyoutubeだかにCEDECの基調公演があったけど見応えあったな

43 22/08/31(水)18:02:09 No.966800667

動画の内容は理解できたけど自分のゲームにどう落とし込むかが難しいよね とりあえずHitストップいっぱいつけるね

44 22/08/31(水)18:02:16 No.966800698

>熊崎Dはかなり理論家 BGM周りの拘りすごいな…ってフェス配信の談話見て思った

45 22/08/31(水)18:02:35 No.966800787

アイスクライマー出せないって判断したりスティーブ出せますって言える程度には技術的なこともわかると思う

46 22/08/31(水)18:02:42 No.966800817

この人すげー天才なんだけど上には上がいるからそこまでには見えないんだよな…

47 22/08/31(水)18:02:54 No.966800872

>好きより得意の話は岩田さんがやってた気がする 自分にとって少ない労力で人に喜んでもらえることみたいのは記憶にあるな

48 22/08/31(水)18:04:12 No.966801210

いずれにしてもパルテナ待っているよ

49 22/08/31(水)18:04:36 No.966801320

>この人すげー天才なんだけど上には上がいるからそこまでには見えないんだよな… 上ってミヤホンとか堀井雄二とか中村光一クラスじゃないか

50 22/08/31(水)18:04:37 No.966801321

>この人すげー天才なんだけど上には上がいるからそこまでには見えないんだよな… 雲の上同士で戦わないで…

51 22/08/31(水)18:05:26 No.966801541

遠近法って用語を覚えたからって絵が描けるわけじゃないみたいな話

52 22/08/31(水)18:05:28 No.966801552

良い入口になる動画だと思うけどゲームを作れるかどうかは >勉強すれば ここをどれだけ出来るかにかかってる

53 22/08/31(水)18:05:37 No.966801597

何も見てないよりは出来るようになるよ まあ他にも勉強必要だけどまずやってみるのが1番だと思う

54 22/08/31(水)18:05:59 No.966801710

>この人すげー天才なんだけど上には上がいるからそこまでには見えないんだよな… カービィよりもマリオの方が知名度あるよねみたいな話をされても…

55 22/08/31(水)18:06:23 No.966801827

買おう!はじプロ! https://twitter.com/Sora_Sakurai/status/1404072391903305732

56 22/08/31(水)18:06:39 No.966801891

>上ってミヤホンとか堀井雄二とか中村光一クラスじゃないか 岩田社長

57 22/08/31(水)18:06:47 No.966801931

聞くほぼ日が1時間ぐらい仕事について話してるからオススメ

58 22/08/31(水)18:07:19 No.966802069

天才だけどかなり勉強家でもある

59 22/08/31(水)18:07:24 No.966802092

このチャンネル見てるだけじゃゲームは作れないけど 見てたら完成したゲームがちょっと面白くなるかもしれない そんなチャンネル

60 22/08/31(水)18:08:00 No.966802258

プチコン4良さそうだな買ってみよう

61 22/08/31(水)18:08:17 No.966802338

これ無料でいいんですか本当に しかも収益も無しって...

62 22/08/31(水)18:08:18 No.966802345

>天才だけどかなり勉強家でもある fu1399066.jpg さらっと何言ってやがる

63 22/08/31(水)18:08:31 No.966802398

>これ無料でいいんですか本当に >しかも収益も無しって... しゅみです

64 22/08/31(水)18:08:34 No.966802412

著作も買おうぜ!

65 22/08/31(水)18:08:40 No.966802444

10代の頃からやれるゲームはとことんやり込んで「このゲームのここはクソ!理由はこう!俺ならこうする!」をやってきた人だから なんでその部分はクソである事を言語化しつつ自分なりの改善案を出さないとスタートラインには立てない気がする

66 22/08/31(水)18:08:59 No.966802518

>動画の内容は理解できたけど自分のゲームにどう落とし込むかが難しいよね >とりあえずHitストップいっぱいつけるね なんか飛び道具撃った側にもそれが当たった時ヒットストップ付いてガクガクしてるゲームあった気がする

67 22/08/31(水)18:09:30 No.966802642

とりあえずツクールでもウディタでもなんでもいいから雑に一本作ってみろ話はそれからだ

68 22/08/31(水)18:09:50 No.966802745

今は大分始めるハードルも低いからな ソフトも無料だしフリー素材もあるし最悪プログラム書けなくてもなんとかなるし

69 22/08/31(水)18:10:31 No.966802943

リスク&リターンとかそれ自体は分かってるけど インベーダーの言語化しっかりし過ぎる…

70 22/08/31(水)18:10:40 No.966802989

ヒットストップは多すぎても止まりすぎ揺れすぎでうるせえ!ってなるから結局センスだよ

71 22/08/31(水)18:10:50 No.966803047

リスクとリターン論はそれに則ると面白くなるとかじゃなくて面白い物の共通項って感じがする これを基にゲーム作るためには自分でなんか一段先に行かないといけない

72 22/08/31(水)18:11:18 No.966803183

21歳とかでカービィ生み出すような人物を真似するなんてできるのかしら

73 22/08/31(水)18:11:19 No.966803187

>インベーダーの言語化しっかりし過ぎる… 敵と砲台の横軸の距離を可視化したのは説得力が段違いすぎる

74 22/08/31(水)18:11:32 No.966803253

100万人とか1億人見てひとりか二人自分みたいなのが出てきたらそれでいいのでは

75 22/08/31(水)18:12:14 No.966803434

凄く無礼を承知で言うが 何で生きてるんだこの人

76 22/08/31(水)18:12:33 No.966803524

世界中に無料で見せるっていうのが今回1番重視してるところだからね

77 22/08/31(水)18:13:09 No.966803705

>自身の経験にちょい足しするものだと考えてください >あくまでベースは視聴者の方の経験や技術や考え方 >その考えにちょっとだけ下駄を履かせることはできるかもしれません って動画内で言ってるから まあ実際に必要になる技能や技術を既に持っててゲーム制作が出来るベースが整ってる人向けだと思う

78 22/08/31(水)18:13:31 No.966803813

>凄く無礼を承知で言うが >何で生きてるんだこの人 スマブラDXを点滴打ちながら作ったりiwtknが過労死したのを見た経験から健康に気を使ってるんだ

79 22/08/31(水)18:13:34 No.966803821

この動画からなんかゲームが出てきたらそれも研究するんだろうな…

80 22/08/31(水)18:14:25 No.966804051

動画の目的は「ゲームの数を増やしたい」じゃなくて「ゲーム全体の面白さをちょっと上げたい」だからやる気を喚起するつもりはあんまりないと思う

81 22/08/31(水)18:14:38 No.966804120

リスクとリターンの実例と言われてもギャンブルしかわからん…

82 22/08/31(水)18:15:14 No.966804298

>著作も買おうぜ! 動画の範疇だと2冊で済むもんな ゲームを作って思うことの2巻までの9冊中2冊だけでいい

83 22/08/31(水)18:15:22 No.966804339

こういう高次元のハウツーは大半の人はへーって聞き流して あのゲームはこういうとこできてたよなーとか言うだけでいいんだと思う

84 22/08/31(水)18:15:32 No.966804390

>ヒットストップは多すぎても止まりすぎ揺れすぎでうるせえ!ってなるから結局センスだよ 夢の泉やり直したらところどころ連発にたいして固まり過ぎだなってシーンはあったな それ差し引いてもおもしれ…

85 22/08/31(水)18:16:00 No.966804527

>凄く無礼を承知で言うが >何で生きてるんだこの人 本買おう 健康法全部書いてある

86 22/08/31(水)18:16:01 No.966804530

日本ゲーム界の行く末を真に憂う者

87 22/08/31(水)18:16:35 No.966804686

ある程度触るようになったら既に説明しないと前提を置かれてる細かい技術的な所で一生頭悩ませるだろうからな… この人のやってくれてる範囲は基礎テクニックの再確認とか共有やインディーズとか個人製作じゃ見えないささやかだけど本場のプロの情報公開による全体のモチベ上げだと思う

88 22/08/31(水)18:16:58 No.966804787

プログラミング言語を覚えればいいのか?

89 22/08/31(水)18:16:58 No.966804790

>岩田くんが無事に社長の座を退いてたらプログラミング講座とかやってくれたかもしれないな アセンブラのソースコードを見ながら脳内でCに書き換える方法とか教えられてもわかる気がしない...

90 22/08/31(水)18:17:23 No.966804921

この人あんな絡みないけど凄いよね

91 22/08/31(水)18:18:11 No.966805136

ちょっと待ってください こんな事やられたら世界中のゲーム製作スクール商売あがったりなのでは?

92 22/08/31(水)18:19:07 No.966805419

>ちょっと待ってください >こんな事やられたら世界中のゲーム製作スクール商売あがったりなのでは? 動画でやってる内容今のところ過去に発表した内容ほぼそのまんま

93 22/08/31(水)18:19:18 No.966805477

そういうところは実際にゲームを作るステップを手厚くやってるから大丈夫だよ そこが甘かったら…終わるかもしれん……

94 22/08/31(水)18:19:18 No.966805479

俺が桜井さんに教えられるのはもうちょい太った方が健康そうに見えますよってぐらいだ

95 22/08/31(水)18:19:19 No.966805482

趣味と広報を兼ねてタダで色んな人の技術や考えが知れるコンテンツはiwtknもやってたからね… https://www.nintendo.co.jp/corporate/links/index.html それとカザンオールスターズのおじさんの読みのものもインターネット黎明期から残ってる 初代スマブラのインタビューもある https://www.1101.com/nintendo/index2.html https://www.1101.com/nintendo/

96 22/08/31(水)18:19:28 No.966805533

動画や公式チャンネルで表に出る機会が増えたからなのかここ数年すごくオシャレになってる気がする 昔の雑誌インタビューとかだともっと野暮ったい見た目してた

97 22/08/31(水)18:19:41 No.966805600

>こんな事やられたら世界中のゲーム製作スクール商売あがったりなのでは? ヒットストップとか教えてるのかしら

98 22/08/31(水)18:19:54 No.966805655

まあ嫌でしょうけどね

99 22/08/31(水)18:20:03 No.966805710

インベーダーの自機横幅がゲーム性に直結してるんだよってのは開発者じゃないと気づかない部分だなぁって思う

100 22/08/31(水)18:20:10 No.966805732

>プログラミング言語を覚えればいいのか? まあ実際に作れるようにはなる

101 22/08/31(水)18:20:14 No.966805755

ゲーム作れそう?

102 22/08/31(水)18:20:22 No.966805785

>昔の雑誌インタビューとかだともっと野暮ったい見た目してた ゲームメーカーはもっとつまらないゲームを遊んでください

103 22/08/31(水)18:20:33 No.966805839

>ちょっと待ってください >こんな事やられたら世界中のゲーム製作スクール商売あがったりなのでは? あくまで基礎的なことだしこれだけでゲーム出来ないけどスクール行けばブロック崩しくらいは作れるだろ

104 22/08/31(水)18:20:36 No.966805857

>ちょっと待ってください >こんな事やられたら世界中のゲーム製作スクール商売あがったりなのでは? 教科書的な部分や実務につながる技術は別よ ゲームという娯楽を支える原理の理解だから

105 22/08/31(水)18:20:39 No.966805864

この人の言ってることをちゃんとできてるゲームって意外と少ないから この人の言ってることをちゃんとすれば良いものができるよ まあちゃんとするにはセンスがいるんだけどね

106 22/08/31(水)18:20:47 No.966805903

>昔の雑誌インタビューとかだともっと野暮ったい見た目してた fu1399088.jpg

107 22/08/31(水)18:21:14 ID:1/FxhC0E 1/FxhC0E No.966806048

勉強した気になって作れるような気がするだけ

108 22/08/31(水)18:21:38 No.966806175

ゲーム制作で最初に詰むところは開発環境の構築

109 22/08/31(水)18:21:41 ID:1/FxhC0E 1/FxhC0E No.966806196

削除依頼によって隔離されました >崇拝しすぎ 崇拝具合が正直気持ち悪いよね…

110 22/08/31(水)18:21:54 No.966806267

スレ画が最近の若いもんは…って言ってたのは70年生まれクリエイター対談だった気がする

111 22/08/31(水)18:22:08 No.966806324

これが堀井雄二ならテキスト欄3行に綺麗に収めようって話が出てくるだろうし 有名クリエイターには大体何かしらブレない基礎があるよね

112 22/08/31(水)18:22:10 No.966806333

バルーンファイトの魚が出てくる時と出てこない時があるのは俺も何故なのか知らなかったから 故岩田社長がそこに触れてくれたのはありがたかった

113 22/08/31(水)18:22:33 No.966806449

リスク・リターン論は本当に本でも何度も何度も言ってきた根幹よね

114 22/08/31(水)18:22:45 ID:1/FxhC0E 1/FxhC0E No.966806513

この人の動画見ないとヒットストップの概念仕入れられないような人はゲーム作るの向いてないよ

115 22/08/31(水)18:22:47 No.966806532

>ゲーム制作で最初に詰むところは開発環境の構築 MOTHER2がそれすぎて駄目だった

116 22/08/31(水)18:22:51 No.966806550

じゃあちょっとさわりだけ一緒に作ってみましょうかね…

117 22/08/31(水)18:23:00 No.966806590

>>昔の雑誌インタビューとかだともっと野暮ったい見た目してた >fu1399088.jpg 実際PCエンジンとかイースのパチモンみたいなのばっかりだった気がする

118 22/08/31(水)18:23:00 No.966806592

ヒットストップの動画見てとりあえずヒットストップ付けてみた人を何人か見たけど どれくらい止めるのか他のオブジェクトも止めるのか攻撃によってどれくらい止めるのかヒットした時に画面揺らすのかキャラ揺らすのかみたいな細かい部分が全然できてなくてやっぱダメなやつは何をやってもダメなんだなと思った

119 22/08/31(水)18:23:22 No.966806709

もっと感情込めて喋るとか…

120 22/08/31(水)18:23:39 No.966806792

>もっと感情込めて喋るとか… あれ別人すぎて誰!?ってなった

121 22/08/31(水)18:23:57 No.966806884

>ヒットストップの動画見てとりあえずヒットストップ付けてみた人を何人か見たけど >どれくらい止めるのか他のオブジェクトも止めるのか攻撃によってどれくらい止めるのかヒットした時に画面揺らすのかキャラ揺らすのかみたいな細かい部分が全然できてなくてやっぱダメなやつは何をやってもダメなんだなと思った 君は何にも偉くないからね

122 22/08/31(水)18:24:03 No.966806917

動画見てたら気になってきたから本買おうかな

123 22/08/31(水)18:24:12 No.966806972

ゲームエンジンとか無料でも色々あるけどライセンス料とかどれがどうなってるのかわからん

124 22/08/31(水)18:24:18 No.966807011

この説明の分かりやすさでプログラミング講座だのやってみてほしい気持ちは正直あるけどまぁやらないだろうな… ハードル高いだろうけどそういうの後続で出てこねーかな

125 22/08/31(水)18:24:22 No.966807040

少なくともゲームを完成させられる時点で稀有な才能の持ち主だよ

126 22/08/31(水)18:24:25 No.966807054

ここで向いてないとかセンスないとか言われてるような連中から掘り出し物があるかも知れないぞ

127 22/08/31(水)18:24:44 No.966807157

お金かかるけど無料公開します宣言とか恩着せがましいな…って思っちゃった

128 22/08/31(水)18:24:53 No.966807198

削除依頼によって隔離されました >君は何にも偉くないからね 自分で作ってるしヒットストップ周りもちゃんと作れるぞ 君と違ってね

129 22/08/31(水)18:25:04 No.966807259

>ヒットストップの動画見てとりあえずヒットストップ付けてみた人を何人か見たけど >どれくらい止めるのか他のオブジェクトも止めるのか攻撃によってどれくらい止めるのかヒットした時に画面揺らすのかキャラ揺らすのかみたいな細かい部分が全然できてなくてやっぱダメなやつは何をやってもダメなんだなと思った お前はそれをやれる段階の実際のブツや技術を持ってるの?

130 22/08/31(水)18:25:17 No.966807328

>インベーダーの自機横幅がゲーム性に直結してるんだよってのは開発者じゃないと気づかない部分だなぁって思う STGの当たり判定はすごい重要な部分ではある 弾幕ゲーの自機判定が死ぬほど小さくて上手く避けてる感を演出してるみたいは有名だし

131 22/08/31(水)18:25:17 No.966807334

まだ赤字には早いぜ!

132 22/08/31(水)18:25:48 No.966807484

急に争いが

133 22/08/31(水)18:25:56 No.966807525

真に真似をするというのなら今の大衆向けの動向を変えるとかそういうレベルになって来るんじゃないか?

134 22/08/31(水)18:26:05 No.966807558

まあ匿名掲示板だしいくらでも言えるけど悲しすぎないかそれ

135 22/08/31(水)18:26:13 No.966807604

この人の動画でゲーム作ろうと思うような気持ちが軽い人にできるほど軽い作業じゃないよね

136 22/08/31(水)18:26:15 No.966807611

どんな創作でもアイデアよりも単純に技術とか完成させる力の方が大事じゃないかな 何の経験もない人はこの人の動画見るよりゲームエンジンの操作マニュアル読んだ方が優先度高いと思うけど

137 22/08/31(水)18:26:27 No.966807670

アーケードのシューティングゲームでヒットストップ無いのは 客の回転率上げてインカム稼がんといかんのでゲームの進行遅くするシステムが敬遠されるのも大きい 昔ゲーメストで誰だか忘れたけどそこに触れてたな

138 22/08/31(水)18:26:33 No.966807691

ゲーム業界人向けではないけどこれ誰に向けてるんだろ?

139 22/08/31(水)18:26:41 No.966807735

取り入れてこれから試行錯誤していこうとしてる人を最初の段階で否定してもしょうがないだろ…

140 22/08/31(水)18:26:50 No.966807790

>自分で作ってるしヒットストップ周りもちゃんと作れるぞ >君と違ってね そのタレはどこ?

141 22/08/31(水)18:26:54 No.966807811

動画見て実際作ってる人に上から物言う人にはなりたくないな…

142 22/08/31(水)18:26:54 No.966807814

入門て何処からするんだ UnityかUE5?

143 22/08/31(水)18:26:59 No.966807840

>プログラミング言語を覚えればいいのか? アンリアルエンジンとか使うとブループリントみたいなビジュアルスクリプトなんかもあることはある

144 22/08/31(水)18:27:01 No.966807848

>自分で作ってるしヒットストップ周りもちゃんと作れるぞ >君と違ってね 君のゲーム見せて

145 22/08/31(水)18:27:13 No.966807924

>ゲーム業界人向けではないけどこれ誰に向けてるんだろ? 最初の動画で意義は説明してない?

146 22/08/31(水)18:27:26 No.966807983

>>インベーダーの自機横幅がゲーム性に直結してるんだよってのは開発者じゃないと気づかない部分だなぁって思う >STGの当たり判定はすごい重要な部分ではある >弾幕ゲーの自機判定が死ぬほど小さくて上手く避けてる感を演出してるみたいは有名だし たまに避けてるのに何故か死ぬゲームとかあるからな

147 22/08/31(水)18:27:35 No.966808036

>ゲーム業界人向けではないけどこれ誰に向けてるんだろ? プログラミングを義務教育で受けてるキッズ

148 22/08/31(水)18:27:37 No.966808047

ヒットストップマウント初めて見た

149 22/08/31(水)18:27:40 No.966808059

特にインディーズ系に向けたとこが大きそうではある

150 22/08/31(水)18:27:47 No.966808093

>ゲーム業界人向けではないけどこれ誰に向けてるんだろ? ゲーム開発者を目指す若者や インディーズ開発者とか あと単純に事象コアゲーマーの低い知識レベルをもうちょい底上げしたいみたいなところもあるかもね

151 22/08/31(水)18:28:02 No.966808169

岩田君からもこういったの学びたかったな

152 22/08/31(水)18:28:07 No.966808194

個人でUE5使いこなせるもん?

153 22/08/31(水)18:28:10 No.966808207

テレホンオペレーターからゲームディレクターに転職できる世界だ 気持ちだけあればいける

154 22/08/31(水)18:28:25 No.966808298

>>ゲーム業界人向けではないけどこれ誰に向けてるんだろ? >プログラミングを義務教育で受けてるキッズ 論理的思考の勉強であってプログラミング=ゲーム作りではないですね…

155 22/08/31(水)18:28:29 No.966808315

>たまに避けてるのに何故か死ぬゲームとかあるからな グラディウスIII…

156 22/08/31(水)18:28:31 No.966808323

>ヒットストップマウント初めて見た スマブラの下投げの技名っぽい

157 22/08/31(水)18:28:33 No.966808335

他業種垣間見るのは楽しいよねって言ってるしそう言う見方すればいいんじゃないか

158 22/08/31(水)18:28:52 No.966808439

>お金かかるけど無料公開します宣言とか恩着せがましいな…って思っちゃった 毎回言ってるならともかく最初だけならいいじゃん ただで見られるのはありがたい

159 22/08/31(水)18:28:57 No.966808466

ゲーム制作する数万人だかが真似してそのうちの上澄が遊べるようになりゃ良いんだし 怒る要素あるか

160 22/08/31(水)18:29:00 No.966808480

>岩田君からもこういったの学びたかったな スレ画じゃなく岩田くんなら納得できる

161 22/08/31(水)18:29:03 No.966808494

>まあ匿名掲示板だしいくらでも言えるけど悲しすぎないかそれ どうせ証明の話になるからお前作ってないだろとかふっかけなきゃいいのにね

162 22/08/31(水)18:29:17 No.966808563

>たまに避けてるのに何故か死ぬゲームとかあるからな そこでこのストップ演出

163 22/08/31(水)18:29:18 No.966808566

日雇いやってるけど楽しく動画見てるよ

164 22/08/31(水)18:29:19 No.966808577

>ゲーム業界人向けではないけどこれ誰に向けてるんだろ? 将来ゲーム開発を生業にしたいと考えている中高生とか

165 22/08/31(水)18:29:41 No.966808696

>>たまに避けてるのに何故か死ぬゲームとかあるからな >そこでこのストップ演出 その前に当たり判定見直せよ!

166 22/08/31(水)18:29:59 No.966808782

何度でも見返せる動画配信なのに注意や前提が頭に入ってない馬鹿は多い

167 22/08/31(水)18:30:00 No.966808786

>>たまに避けてるのに何故か死ぬゲームとかあるからな >そこでこのストップ演出 >避けてるのに何故か死ぬ

168 22/08/31(水)18:30:06 No.966808801

>入門て何処からするんだ >UnityかUE5? C#の基礎文法を頭に入れてからUnityで作りながら学んでいくのが 解説なんかも多くて勉強しやすいルートだと思う

169 22/08/31(水)18:30:06 No.966808804

その場復活するシューティングゲームにヒットストップつけたら操作不能時間が増えてむしろイライラした 演出の加減が一番の肝かも

170 22/08/31(水)18:30:28 No.966808933

岩田社長はプログラミングが凄かったんだっけ?

171 22/08/31(水)18:30:34 No.966808957

skriknの動画更新されてる! 最初舌回ってなくてなんかダメだった

172 22/08/31(水)18:30:39 No.966808981

俺はツクール作ったけどもっとたくさんの人に遊んで欲しくなってゲーム業界の門を叩いたぞ 専門学校行かずに他業種の経験活かします!で入った

173 22/08/31(水)18:30:42 No.966808998

>何度でも見返せる動画配信なのに注意や前提が頭に入ってない馬鹿は多い お前が馬鹿なのはわかった

174 22/08/31(水)18:30:49 No.966809031

お絵描きせずになおきの動画見ても絵は上手くならないし この動画を見る前にまずゲームやりまくってゲーム自体の研究をしたり プログラミングの勉強をするのが先かなと思った ご褒美的にたまにこの動画を見る感じ

175 22/08/31(水)18:31:00 No.966809079

>C#の基礎文法を頭に入れてからUnityで作りながら学んでいくのが >解説なんかも多くて勉強しやすいルートだと思う ありがとうございます Cなら少し昔にやったけどC#は全然わからないのでほんかってやりながらUnityやってみます

176 22/08/31(水)18:31:03 No.966809091

>岩田社長はプログラミングが凄かったんだっけ? 天才

177 22/08/31(水)18:31:17 No.966809170

ストップ演出がないゲームをやるゲーマー「今の当たってねぇって!」 ストップ演出があるゲームをやるゲーマー「今ちゃんと回避入力したって!」

178 22/08/31(水)18:31:21 No.966809195

>どうせ証明の話になるからお前作ってないだろとかふっかけなきゃいいのにね お前がその悲しい野郎なんだって

179 22/08/31(水)18:31:24 No.966809211

>>ゲーム業界人向けではないけどこれ誰に向けてるんだろ? >将来ゲーム開発を生業にしたいと考えている中高生とか 仕様書の書き方とかのが良い気もする …ダメか みんなフォーマット真似して阿鼻叫喚になりそう

180 22/08/31(水)18:31:26 No.966809223

>岩田社長はプログラミングが凄かったんだっけ? プログラミングチョットデキル

181 22/08/31(水)18:31:54 No.966809364

絵を描いたりゲーム作ったりして褒められたい人は少なからずいるがなぜ全員がそうならないのかというとクソダルい作業が9割だからという事を忘れずに消費側としてこれからも楽しんでいきたい

182 22/08/31(水)18:32:08 No.966809423

他人が楽しそうに話をしてることが憎い人が来ている…

183 22/08/31(水)18:32:09 No.966809426

ゲームはとにかくプログラミングだから演出の話聞いたところでしょうもないし そういう情報なら本で売ってるからいらんな

184 22/08/31(水)18:32:13 No.966809445

ギャラガの捕虜を捕まえて強化する代わりに自機がデカくなるのもリスクとリターンよくできてる

185 22/08/31(水)18:32:22 No.966809486

岩田さんはプログラミングばっかり言われるけどゴルフのシステム作ったの凄いと思うの

186 22/08/31(水)18:32:22 No.966809489

別にツクールでもいいからなんか作ってこい作ってこないやつ多すぎってゲーム会社社長のYouTuberが言ってた

187 22/08/31(水)18:32:35 No.966809538

ゲーム開発としてはヒットストップとかそういう効果的な演出ないとしょぼい画面になるんだろうけど RTAやDPS稼ぎとかやってるゲーマーはいかにそれを軽減するかを模索するから何ともかみ合わないなぁ

188 22/08/31(水)18:32:50 No.966809608

>他人が楽しそうに話をしてることが憎い人が来ている… 存在しないものが見える病人は来たようだな

189 22/08/31(水)18:32:59 No.966809645

俺より何杯もゲームしてるわ

190 22/08/31(水)18:33:25 No.966809772

>RTAやDPS稼ぎとかやってるゲーマーはいかにそれを軽減するかを模索するから何ともかみ合わないなぁ ゲーム本来の楽しみ方無視してる連中に配慮する必要ある?

191 22/08/31(水)18:33:27 No.966809780

>俺はツクール作ったけどもっとたくさんの人に遊んで欲しくなってゲーム業界の門を叩いたぞ >専門学校行かずに他業種の経験活かします!で入った ポートフォリオってツクールで良いんだ意外だ

192 22/08/31(水)18:33:47 No.966809860

ホワイトらしいというだけで好きなものがパッと挙げられないのがモノリスに応募してくるしな

193 22/08/31(水)18:33:59 No.966809915

マザー2もポケモン金銀も岩田社長の技術で完成したのは有名な話

194 22/08/31(水)18:34:01 No.966809928

>岩田社長はプログラミングが凄かったんだっけ? ポケモンを海外にローカライズしろって無茶振りでゲームフリークが6年継ぎ足し続けたスパゲティコードを一週間で解析しきった

195 22/08/31(水)18:34:12 No.966809987

技術を見て盗むのは基本戦術だからな…

196 22/08/31(水)18:34:18 No.966810022

最近はツクールで作ったのスチームで売れるしな

197 22/08/31(水)18:34:35 No.966810116

>最近はツクールで作ったのFANZAで売れるしな

198 22/08/31(水)18:34:39 No.966810135

>>岩田社長はプログラミングが凄かったんだっけ? >ポケモンを海外にローカライズしろって無茶振りでゲームフリークが6年継ぎ足し続けたスパゲティコードを一週間で解析しきった 怖い…

199 22/08/31(水)18:34:53 No.966810212

>ゲーム開発としてはヒットストップとかそういう効果的な演出ないとしょぼい画面になるんだろうけど >RTAやDPS稼ぎとかやってるゲーマーはいかにそれを軽減するかを模索するから何ともかみ合わないなぁ 視覚的というより操作してて面白くない 操作してて面白くないゲームだったらそもそもやり込まないだろ

200 22/08/31(水)18:34:54 No.966810214

>>俺はツクール作ったけどもっとたくさんの人に遊んで欲しくなってゲーム業界の門を叩いたぞ >>専門学校行かずに他業種の経験活かします!で入った >ポートフォリオってツクールで良いんだ意外だ そんなものだしてねえぜ!なんたって知識ゼロだからな! 後から知ったよ 普通いるらしいな

201 22/08/31(水)18:34:56 No.966810225

流出騒動で開発途中のポケモン金銀のソースコードも流れたけど 筆者が岩田社長だったな 見る人が見ればどんな内容なのか分かるんだろうか

202 22/08/31(水)18:34:57 No.966810230

今作ってるゲームに思い切ってヒットストップ増やしたらちょっとマシになったので有用

203 22/08/31(水)18:35:02 No.966810260

最初の動画で注意してたのにマウントおじさんが多過ぎる…

204 22/08/31(水)18:35:16 No.966810326

今の子供はこんなに勉強になるものが周りにあふれててうらやましいよ

205 22/08/31(水)18:35:19 No.966810351

どういう少年時代送ったらこういった事できるようになるんだろうな

206 22/08/31(水)18:35:33 No.966810398

>最近はツクールで作ったのDLsiteで売れるしな

207 22/08/31(水)18:35:37 No.966810412

>最近はツクールで作ったのスチームで売れるしな ロシア人って文化芸術はちゃんとしてるイメージあったのになあ…

208 22/08/31(水)18:35:37 No.966810413

今まで作ってきたプログラム全部捨てていいなら三ヶ月で俺一人で作りますだっけ

209 22/08/31(水)18:35:42 No.966810437

>ホワイトらしいというだけで好きなものがパッと挙げられないのがモノリスに応募してくるしな フロムは昔から業界未経験の中途受け付けてるけど 何のスキルもアピールも用意してこないやつが多すぎ、舐めてるのか って神(前)社長が切れてたな

210 22/08/31(水)18:35:49 No.966810475

>ゲーム開発としてはヒットストップとかそういう効果的な演出ないとしょぼい画面になるんだろうけど >RTAやDPS稼ぎとかやってるゲーマーはいかにそれを軽減するかを模索するから何ともかみ合わないなぁ ポケモンのオンライン対戦もプレイしてる人数のうち5%ぐらいしかやってないしそんなのに配慮してたら企業が潰れるよ

211 22/08/31(水)18:36:26 No.966810639

普通にゲーム遊んでても盗めるところは山ほどあるからな… 俺は何も盗めないただのおっさんだが…

212 22/08/31(水)18:36:38 No.966810698

ヒットストップあった方がいいのと悪いのがある エルデンとかでいちいちやられたら腹立つ

213 22/08/31(水)18:36:44 No.966810732

アクションゲームやり込んでたらヒットストップについて絶対に学ぶタイミングがあるからそこで勉強できるんだよな

214 22/08/31(水)18:36:51 No.966810757

>岩田社長はプログラミングが凄かったんだっけ? https://www.1101.com/nintendo/mother2_wiiu/2013-03-18.html

215 22/08/31(水)18:36:57 No.966810781

>今の子供はこんなに勉強になるものが周りにあふれててうらやましいよ 昔は昔でいま違法なのが合法で出来たりするからなぁ まぁそんなことやらずに遊んでばっかりだったのが自分だが

216 22/08/31(水)18:36:58 No.966810786

>>>岩田社長はプログラミングが凄かったんだっけ? >>ポケモンを海外にローカライズしろって無茶振りでゲームフリークが6年継ぎ足し続けたスパゲティコードを一週間で解析しきった >怖い… https://www.nintendo.co.jp/ds/interview/ipkj/vol1/index3.html

217 22/08/31(水)18:37:10 No.966810845

岩田くんの逸話が無限に出てくる ゲームの開発やってるかと思えば脳トレとか健康系に舵とってヒットしちゃうのがすごいよね

218 22/08/31(水)18:37:23 No.966810901

>そんなものだしてねえぜ!なんたって知識ゼロだからな! >後から知ったよ >普通いるらしいな ポートフォリオも技能もなんも無しに未経験他業種でぶっつけで面接したのかすげーな… というかそのあとの仕事は大丈夫だったのか

219 22/08/31(水)18:37:59 No.966811070

ポケモン金銀カントー地方のデータ圧縮を担当してて、最近ベータ版金銀の流出で社長が来る前のカントーが明らかになったのには怖かった fu1399144.png fu1399145.png

220 22/08/31(水)18:38:00 No.966811076

>ロシア人って文化芸術はちゃんとしてるイメージあったのになあ… ソ連より前まではな!

221 22/08/31(水)18:38:04 No.966811091

名前忘れちゃったけどムービー中にボタン押す演出は大嫌いだった ps3ぐらいに大流行したやつ

222 22/08/31(水)18:38:05 No.966811095

>個人でUE5使いこなせるもん? インディークソゲーにもUE使ってるのいっぱいあるしゲームとしてお出しするくらいならよゆー

223 22/08/31(水)18:38:20 No.966811161

そんな岩田さんが週一で遊んでたゲーセンのデイトナUSA セガすごい!

224 22/08/31(水)18:38:32 No.966811222

実際のところ大人の方が本気で取り組むので 大人にも優しい世界

225 22/08/31(水)18:38:34 No.966811229

キモチイイかが全てよ

226 22/08/31(水)18:38:45 No.966811284

>名前忘れちゃったけどムービー中にボタン押す演出は大嫌いだった >ps3ぐらいに大流行したやつ QTE?

227 22/08/31(水)18:38:51 No.966811313

>ロシア人って文化芸術はちゃんとしてるイメージあったのになあ… アトミックハート!

228 22/08/31(水)18:38:51 No.966811316

根本的なところとしてゲームが好きすぎるくらいじゃないとなと セールで久々にM2のセガ3D復刻インタビューを読んで思う

229 22/08/31(水)18:39:01 No.966811359

>そんな岩田さんが週一で遊んでたゲーセンのデイトナUSA >セガすごい! そうなんだよ セガはすごかったんだ…

230 22/08/31(水)18:39:06 No.966811385

>名前忘れちゃったけどムービー中にボタン押す演出は大嫌いだった >ps3ぐらいに大流行したやつ QTE?

231 22/08/31(水)18:39:26 No.966811486

この人の放送の内容がパワポケの質問コーナーだと思う

232 22/08/31(水)18:39:28 No.966811494

>QTE? 101のは好きだぜ!

233 22/08/31(水)18:39:30 No.966811508

改めてつくづく惜しい人が早く亡くなってしまったものだ…

234 22/08/31(水)18:39:33 No.966811524

正直ゲーム作れる人ならスレ画の動画見る前から作ってるよ

235 22/08/31(水)18:39:51 No.966811628

俺はiwtknを見習って麦チョコを食べ始めたよ

236 22/08/31(水)18:39:52 No.966811635

>正直ゲーム作れる人ならスレ画の動画見る前から作ってるよ きっかけなんてなんでも良いだろ

237 22/08/31(水)18:39:53 No.966811644

QTE多いゲームは本当におすぎだから困る

238 22/08/31(水)18:40:00 No.966811678

>改めてつくづく惜しい人が早く亡くなってしまったものだ… 強すぎてみんなが頼っちゃったんだろうなって

239 22/08/31(水)18:40:14 No.966811739

>QTE多いゲームは本当におすぎだから困る なによ!

240 22/08/31(水)18:40:14 No.966811742

UEやってるときはUnityがうらやましく UnityやってるときはUEがうらやましく見えてしまう

241 22/08/31(水)18:40:17 No.966811744

>この人の放送の内容がパワポケの質問コーナーだと思う あいつ俺の親父(オニドリル)を馬鹿にしやがった!

242 22/08/31(水)18:40:19 No.966811753

スマブラの技全部考えたってだけでも怖い

243 22/08/31(水)18:40:51 No.966811895

>UEやってるときはUnityがうらやましく >UnityやってるときはUEがうらやましく見えてしまう 楽なのはUnityだっけ?

244 22/08/31(水)18:40:51 No.966811898

>RTAやDPS稼ぎとかやってるゲーマーはいかにそれを軽減するかを模索するから何ともかみ合わないなぁ あるから軽減することで他の人より早くなれるから頑張ってるだけで 無ければそこに技術介入余地がなくなるだけだけど

245 22/08/31(水)18:41:30 No.966812065

リスクリターンとかヒットストップとか聞いてると格ゲーかよってなる あのジャンルなんだかんだで密度と精度凄いけど

246 22/08/31(水)18:41:34 No.966812079

>スマブラの技全部考えたってだけでも怖い しらそん それってどっかで記事見れる?

247 22/08/31(水)18:41:36 No.966812098

>お金かかるけど無料公開します宣言とか恩着せがましいな…って思っちゃった それ言っておかないと他の人にも迷惑かかるから…

248 22/08/31(水)18:41:42 No.966812136

ブレスオブザワイルドのヒットストップは敵が多いと両手回転攻撃のとき発生しまくってちょっと止まりすぎに感じることもあった

249 22/08/31(水)18:41:48 No.966812165

>スマブラの技全部考えたってだけでも怖い 時に人形で 時には自分が動いてモーションを伝えるskrikn

250 22/08/31(水)18:41:53 No.966812191

C++ってまだ現役なの?

251 22/08/31(水)18:41:54 No.966812201

「」はティンクルポポのことどう思ってる?

252 22/08/31(水)18:42:13 No.966812295

新規向けでもある動画って話なのにわざわざコレ見て始めるなら前から始めてるとか言うやつは大丈夫なのか色々

253 22/08/31(水)18:42:42 No.966812437

>この人の放送の内容がパワポケの質問コーナーだと思う それはそれで昔やってる https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/PostTitle.html https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/syukeiken/index.html

254 22/08/31(水)18:42:53 No.966812479

>新規向けでもある動画って話なのにわざわざコレ見て始めるなら前から始めてるとか言うやつは大丈夫なのか色々 お前が大丈夫じゃないのはわかった

255 22/08/31(水)18:42:55 No.966812492

>「」はティンクルポポのことどう思ってる? そのまま出したらティンポって絶対言われてた

256 22/08/31(水)18:42:58 No.966812509

>「」はティンクルポポのことどう思ってる? ティンポ

257 22/08/31(水)18:43:07 No.966812547

>お金かかるけど無料公開します宣言とか恩着せがましいな…って思っちゃった このチャンネルは常にマイナスでお金稼がないよって言うのは重要だぞ

258 22/08/31(水)18:43:12 No.966812588

>リスクリターンとかヒットストップとか聞いてると格ゲーかよってなる >あのジャンルなんだかんだで密度と精度凄いけど 元々全部のジャンルに当てはめてこのジャンルではリスクとリターンはどうこうって解説やってたから… 今回はシンプルにインベーダーの例えだけだけど

259 22/08/31(水)18:43:39 No.966812706

>>スマブラの技全部考えたってだけでも怖い >しらそん >それってどっかで記事見れる? 考えることのどれかのカラーページだったと思う

260 22/08/31(水)18:43:43 No.966812739

おてぃんくるぽぽ…

261 22/08/31(水)18:43:45 No.966812754

>C++ってまだ現役なの? 余裕で

262 22/08/31(水)18:44:05 No.966812848

>このチャンネルは常にマイナスでお金稼がないよって言うのは重要だぞ 収益化しないだけでいいじゃん 短い動画にしてるのも損だと言うけど今の主流だし

263 22/08/31(水)18:44:07 No.966812862

ヒットストップない格ゲー昔あったけどすごい感覚が気持ち悪いよ

264 22/08/31(水)18:44:25 No.966812953

>ポケモン金銀カントー地方のデータ圧縮を担当してて、最近ベータ版金銀の流出で社長が来る前のカントーが明らかになったのには怖かった >fu1399144.png >fu1399145.png これ何がどうなったの

265 22/08/31(水)18:44:33 No.966812990

>ヒットストップない格ゲー昔あったけどすごい感覚が気持ち悪いよ あと難易度が死ぬほど高くなる

266 22/08/31(水)18:44:33 No.966812991

>ゲーム業界人向けではないけどこれ誰に向けてるんだろ? プレイヤーがより楽しむ一助にもなると思う スポーツ観戦とかにも言えるが知識があればそれだけ深く味わえる

267 22/08/31(水)18:44:35 No.966813000

格ゲーって1対1ゲーだからまた独特な感じする

268 22/08/31(水)18:44:39 No.966813014

>俺はskriknを見習ってフィットネスバイクを始めたよ

269 22/08/31(水)18:45:31 No.966813289

実際ゲーム制作しようと思ったら最初に勉強するプログラムって何になるんだろう C#とか?

270 22/08/31(水)18:45:41 No.966813343

すごいな よく分からない理由で突っ込むおっさんがいっぱいだ

271 22/08/31(水)18:45:48 No.966813380

>これ何がどうなったの 開発当初は上の予定だった 社長が来てお出ししてきたのが下

272 22/08/31(水)18:45:55 No.966813422

>UEやってるときはUnityがうらやましく >UnityやってるときはUEがうらやましく見えてしまう UE触ってると最初から色々ビューポート上が綺麗でテンション上がったりビジュアルスクリプトでかなり楽だけどどっかでふとつまづいた時に意外と情報少なくてヤバいからな…

273 22/08/31(水)18:46:00 No.966813453

>>スマブラの技全部考えたってだけでも怖い >時に人形で >時には自分が動いてモーションを伝えるskrikn ルイージのアピールの案を伝える時も体張ってたという噂は聞いたことあるな…

274 22/08/31(水)18:46:02 No.966813459

プレイしてるゲームに対してもう一つ視点ができるくらいの収穫はあると思う それはそれとして気にせず楽しめばええ!

275 22/08/31(水)18:46:24 No.966813585

>そのまま出したらティンポって絶対言われてた でも任天堂のゲームなんて公然わいせつみたいな設定とかタイトル結構あるぜ?

276 22/08/31(水)18:46:25 No.966813588

>>俺はskriknを見習ってフィットネスバイクを始めたよ えらい

277 22/08/31(水)18:46:39 No.966813663

ですが制作を指揮する立場 いわゆるディレクター職というのは新人はもちろん10年務めていても いまのゲームは規模が大きすぎて任せてもらえないんですね(笑)

278 22/08/31(水)18:47:10 No.966813812

>ゲーム業界人向けではないけどこれ誰に向けてるんだろ? https://youtu.be/i4v8X-lfX5o

279 22/08/31(水)18:47:25 No.966813895

この番組の宮崎英高版も見たい

280 22/08/31(水)18:47:26 No.966813903

>すごいな >よく分からない理由で突っ込むおっさんがいっぱいだ 予想はしてたけど知ったかぶりが湧く話題になっちゃうんだよなどうしても

281 22/08/31(水)18:47:29 No.966813921

難癖の付け方がすごいみっともない…!

282 22/08/31(水)18:47:30 No.966813930

>実際ゲーム制作しようと思ったら最初に勉強するプログラムって何になるんだろう >C#とか? 今だと最初はどのプログラムを選ぶかってよりどのエンジンを選ぶかって感じだと思う

283 22/08/31(水)18:47:44 No.966814006

>実際ゲーム制作しようと思ったら最初に勉強するプログラムって何になるんだろう >C#とか? 全体の事はわからないけど今ならC#でUnityが動かせるぜ

284 22/08/31(水)18:47:52 No.966814038

ゲーム制作には興味ないけど動画は面白い

285 22/08/31(水)18:48:28 No.966814225

基本は子供に向けてんだろうなこれ

286 22/08/31(水)18:48:33 No.966814253

>実際ゲーム制作しようと思ったら最初に勉強するプログラムって何になるんだろう 今の入り口はビジュアルプログラミングじゃねえかなぁ

287 22/08/31(水)18:48:37 No.966814270

>ですが制作を指揮する立場 >いわゆるディレクター職というのは新人はもちろん10年務めていても >いまのゲームは規模が大きすぎて任せてもらえないんですね(笑) (個人でやるべきだな…)

288 22/08/31(水)18:49:09 No.966814450

知ったかぶりと知ったかぶりを叩きたい人が集まってくる

289 22/08/31(水)18:49:26 No.966814542

ヒットストップとか何でもかんでも入れりゃいいってわけでもないからね… どういうゲームにしたいかによるし

290 22/08/31(水)18:49:31 No.966814569

>知ったかぶりと知ったかぶりを叩きたい人が集まってくる やっぱよくないよスレ画スレ

291 22/08/31(水)18:49:31 No.966814570

アクションゲーム作るのうまいところはヒットストップ導入早かったイメージがある 任天堂はかなり初期からヒットストップ入れてるし

292 22/08/31(水)18:49:38 No.966814597

エンジンてそんなに種類あるの?

293 22/08/31(水)18:49:43 No.966814629

>遠近法って用語を覚えたからって絵が描けるわけじゃないみたいな話 そういうものがあるのかというとっかかりというか突き詰めた部分は自分で習うしかないよね

294 22/08/31(水)18:49:52 No.966814679

自分の考えなんてコラムで全部書いてるのになーって思ってるのに後進育成後進育成言われるからいっそ無料公開でやってるところもあると思う

295 22/08/31(水)18:50:10 No.966814776

skriknの生き方を真似したいという子は今の時代ゴマンといるだろう…

296 22/08/31(水)18:50:48 No.966814954

>任天堂はかなり初期からヒットストップ入れてるし 何ならスーパマリオブラザーズからあるよ!

297 22/08/31(水)18:51:23 No.966815134

>ゲーム開発としてはヒットストップとかそういう効果的な演出ないとしょぼい画面になるんだろうけど >RTAやDPS稼ぎとかやってるゲーマーはいかにそれを軽減するかを模索するから何ともかみ合わないなぁ そういう層だけをターゲットにした企画ならそれに合わせた仕様にすると思うよスレ画の人

298 22/08/31(水)18:51:28 No.966815172

>UE触ってると最初から色々ビューポート上が綺麗でテンション上がったりビジュアルスクリプトでかなり楽だけどどっかでふとつまづいた時に意外と情報少なくてヤバいからな… 問題のアンサーが海外の記事にすらなかったりしてUE4のソースを読み始めることになる プログラマーじゃなかったらたぶんキツいよね

299 22/08/31(水)18:51:37 ID:1/FxhC0E 1/FxhC0E No.966815220

>ですが制作を指揮する立場 >いわゆるディレクター職というのは新人はもちろん10年務めていても >いまのゲームは規模が大きすぎて任せてもらえないんですね(笑) そして独立して作ったのがこちらの天穂のサクナヒメになります 米作りゲーなんて売れるわけないだろって言われて独立したとかなんとか

300 22/08/31(水)18:51:56 No.966815316

>>そんなものだしてねえぜ!なんたって知識ゼロだからな! >>後から知ったよ >>普通いるらしいな >ポートフォリオも技能もなんも無しに未経験他業種でぶっつけで面接したのかすげーな… >というかそのあとの仕事は大丈夫だったのか うん ツクールの変数やデータ管理やバランス調整のノウハウと知識役に立つよマジで

301 22/08/31(水)18:52:01 No.966815349

スマブラ買って楽しすぎる でもミュウツー出すのめんどすぎるよ!強かったけど!

302 22/08/31(水)18:52:10 No.966815385

言語の方がおそらく痒い所に手が届くけど今はUnityでさえもビジュアルスクリプトが可能だからな… 確かThe first treeとかほぼほぼビジュアルスクリプトで作られたものだったはず

303 22/08/31(水)18:52:10 No.966815388

お金が絡まないなら権利関係も割とゆるく見られるよね 色々なゲームの引用したいからって理由もあるのかな

304 22/08/31(水)18:52:12 ID:1/FxhC0E 1/FxhC0E No.966815396

>エンジンてそんなに種類あるの? UnityとUEだけ知ってればいいよ

305 22/08/31(水)18:52:24 No.966815454

>今だと最初はどのプログラムを選ぶかってよりどのエンジンを選ぶかって感じだと思う ゲーム会社の中って例えば俺でも聞くようなunityとUEみたいな二大エンジンなんかを 両方扱えるような人たちがひしめいているのかそれとも片方だけを専門としている人たちが分かれてるのかどんな状況なんだろう? いやもうすごい素人質問だけど

306 22/08/31(水)18:52:31 No.966815489

>そして独立して作ったのがこちらの天穂のサクナヒメになります >米作りゲーなんて売れるわけないだろって言われて独立したとかなんとか 花咲妖精フリージアの頃からサクナヒメ作りたかったの!?

307 22/08/31(水)18:52:38 No.966815527

>スマブラ買って楽しすぎる >でもミュウツー出すのめんどすぎるよ!強かったけど! なんだこの小学生みたいなレスは!?

308 22/08/31(水)18:52:43 No.966815558

>エンジンてそんなに種類あるの? 言ってしまえばゲームの基礎プログラムみたいなもんを指すから昔はゲームの数だけエンジンがあったと言えると思う アンリアルとかでブランド化した今が稀有な気がする

309 22/08/31(水)18:52:47 No.966815574

>skriknの生き方を真似したいという子は今の時代ゴマンといるだろう… 岩田社長が桜井くんみたいなディレクターは他で見たことないとかいうから テクニック以外は真似しないほうがいいというか真似できないタイプだと思う

310 22/08/31(水)18:52:56 No.966815618

>基本は子供に向けてんだろうなこれ 子供でも理解できるレベルに表現を噛み砕いてるだけで内容はガッツリだろ 要するに文字通りの「全年齢向け」だ

311 22/08/31(水)18:53:23 ID:1/FxhC0E 1/FxhC0E No.966815759

>花咲妖精フリージアの頃からサクナヒメ作りたかったの!? 製作者がツイートしてたから… フリージアは会社勤めしながら作ったんじゃない?

312 22/08/31(水)18:53:51 No.966815912

>何ならスーパマリオブラザーズからあるよ! 何ならマリオブラザーズもレッキングクルーもドンキーコングもあったしな

313 22/08/31(水)18:53:51 No.966815915

>RTAやDPS稼ぎとかやってるゲーマーはいかにそれを軽減するかを模索するから何ともかみ合わないなぁ むしろそれを模索するのが楽しくてやってる節がある (RTA的に)クソ仕様で辛い…とかギャグで言ってるだけで本心からクソと思ってるのはそんなにいない

314 22/08/31(水)18:54:18 No.966816071

>言ってしまえばゲームの基礎プログラムみたいなもんを指すから昔はゲームの数だけエンジンがあったと言えると思う >アンリアルとかでブランド化した今が稀有な気がする 開発規模が巨大になり過ぎて開発支援用のミドルウェアが注目されるようになるってのはPS2の時には言われてたね

315 22/08/31(水)18:54:20 No.966816082

サクナヒメはUnityでもUEでもないまた個人開発のエンジンだったり

316 22/08/31(水)18:54:59 No.966816288

最新のやつは結構厳しいことも言うなって感想だ 間違いないんだけど作りたいゲームがあって業界入る人が大半だろうし

317 22/08/31(水)18:55:13 No.966816376

正直自分のゲーム作りたいなら自分だけで作った方が確実 会社に入っても奴隷として薄給でこき使われて人生終わるだけ

318 22/08/31(水)18:55:20 No.966816405

>ですが制作を指揮する立場 >いわゆるディレクター職というのは新人はもちろん10年務めていても >いまのゲームは規模が大きすぎて任せてもらえないんですね(笑) 普通に5年でなれたりするから会社次第ではなかろうか

319 22/08/31(水)18:55:36 No.966816502

>>skriknの生き方を真似したいという子は今の時代ゴマンといるだろう… >岩田社長が桜井くんみたいなディレクターは他で見たことないとかいうから >テクニック以外は真似しないほうがいいというか真似できないタイプだと思う 仕事に対する姿勢、って1点に限れば似てる人知ってる ジャラジャラしてるほうの吉田

320 22/08/31(水)18:55:39 No.966816519

BASICさえあれば悪魔も召喚出来るんだ

321 22/08/31(水)18:55:39 No.966816520

>製作者がツイートしてたから… >フリージアは会社勤めしながら作ったんじゃない? >サクナヒメはUnityでもUEでもないまた個人開発のエンジンだったり まってそんなこと出来るの 凄くね

322 22/08/31(水)18:55:39 No.966816523

>フリージアは会社勤めしながら作ったんじゃない? サクナヒメの頃は専業化してたってことか…

323 22/08/31(水)18:55:58 No.966816626

うーんわからん…ってコメントしたくても丁寧だからわからんポイントがないんだよな 実践できるかどうかは別とする

324 22/08/31(水)18:56:00 No.966816637

サクナヒメは初出から発売まで結構かかってたよね

325 22/08/31(水)18:56:02 No.966816644

ゲームエンジンはなんかロゴとかUI気に入ったりちょっと触って本当に直感的だと感じれた方を使うぐらいでもいい気はする

326 22/08/31(水)18:56:06 ID:1/FxhC0E 1/FxhC0E No.966816665

>サクナヒメはUnityでもUEでもないまた個人開発のエンジンだったり そういえばそうだったな やばすぎる

327 22/08/31(水)18:56:10 No.966816691

>基本は子供に向けてんだろうなこれ ゲーム制作本気でしたいと考えてる中高生以上の学生には最高だと思う

328 22/08/31(水)18:56:13 No.966816703

>なんだこの小学生みたいなレスは!? 心はいつでも小学生

329 22/08/31(水)18:56:17 No.966816720

稼ぎを最適化するのは楽しいが稼ぐ事は楽しくない

330 22/08/31(水)18:56:40 No.966816838

>うん >ツクールの変数やデータ管理やバランス調整のノウハウと知識役に立つよマジで マジか… 俺も何か作ってみるかあ… お絵描きぐらいしかやっとらんけど

331 22/08/31(水)18:56:49 No.966816871

ue4は現在ゲームコンテストぷちこんを開催中だよ 2~3日でサクッと作って応募できる気軽なやつだよ 今回のテーマは「かける」 あと4日だけど今すぐ作って応募しよう!

332 22/08/31(水)18:57:00 No.966816935

>サクナヒメは初出から発売まで結構かかってたよね 5年ぐらいおぉ…頑張ってるなぁ…って見てた気がする

333 22/08/31(水)18:57:14 No.966817019

>今回のテーマは「かける」 ぶっかけか…

334 22/08/31(水)18:57:35 No.966817140

>>今回のテーマは「かける」 >ぶっかけか… 頭メイドイン俺か?

335 22/08/31(水)18:57:36 No.966817142

>ゲーム開発としてはヒットストップとかそういう効果的な演出ないとしょぼい画面になるんだろうけど >RTAやDPS稼ぎとかやってるゲーマーはいかにそれを軽減するかを模索するから何ともかみ合わないなぁ その論は突き詰めたらAボタン押したらクリアできるようにしてくれってなる RTAやDPS稼ぎは課題があるから楽しいんだよ

336 22/08/31(水)18:57:38 No.966817154

>>今だと最初はどのプログラムを選ぶかってよりどのエンジンを選ぶかって感じだと思う >ゲーム会社の中って例えば俺でも聞くようなunityとUEみたいな二大エンジンなんかを >両方扱えるような人たちがひしめいているのかそれとも片方だけを専門としている人たちが分かれてるのかどんな状況なんだろう? >いやもうすごい素人質問だけど HLSL書く人とか特殊な担当ではなく普通にエンジンのAPIを利用するプログラマなら どっちもプロレベルって人はかなり少ないと思う アーティストは特にPBRワークフローならどっちでも大差はなさそう

337 22/08/31(水)18:57:39 No.966817162

ツクールの変数程度のノウハウでも役に立つのか… まあでもゲームの中身って形式違っても大雑把にはあんなもんだし間違ってないのか…

338 22/08/31(水)18:57:45 ID:1/FxhC0E 1/FxhC0E No.966817184

>あと4日だけど今すぐ作って応募しよう! 無理!

339 22/08/31(水)18:57:51 No.966817213

自分の作りたいものだけ作りたい!!!! が多すぎてこの業界は業界間での転職率が高いんですよね(苦笑)

340 22/08/31(水)18:58:01 No.966817270

RTA走者としてはヒットストップ無い方のゲームのほうが走りづらいと思ってるよ レトロゲー中心にやってるからよく思う

341 22/08/31(水)18:58:33 No.966817456

>ツクールの変数程度のノウハウでも役に立つのか… >まあでもゲームの中身って形式違っても大雑把にはあんなもんだし間違ってないのか… すごく分解すると全ては条件分岐なのよ たぶん桜井さんの動画でも今後やると思うよ

342 22/08/31(水)18:58:35 No.966817466

>>うん >>ツクールの変数やデータ管理やバランス調整のノウハウと知識役に立つよマジで >マジか… >俺も何か作ってみるかあ… >お絵描きぐらいしかやっとらんけど 絵は強いよ 自分はプログラマだからアセットストアに頼るしかできなくて絵で個性だすのが難しい 頑張れ応援してる

343 22/08/31(水)18:59:09 No.966817620

サクナヒメは出したとこの前作が荒削りだけど凄い面白いよ ロリアクション

344 22/08/31(水)18:59:30 No.966817716

普段使いのノートPCだとueで楽に触り始めれる3D方面やりにくいんだよなあ… 2Dで考えてみるか

345 22/08/31(水)18:59:50 No.966817825

このスレ読むより動画を見た方が100倍良いのはわかるぞ

346 22/08/31(水)18:59:51 No.966817832

>サクナヒメは初出から発売まで結構かかってたよね ニコ生で作ってるの見たけどエフェクトとか作ってて凄かった

347 22/08/31(水)19:00:17 No.966817955

早速虎の威を借るやつが出てきてるな…

348 22/08/31(水)19:00:25 No.966817999

絵しか描けないより媒体がなんであれ開発側に一度立ったことがあるってのは超大事だ

349 22/08/31(水)19:00:27 No.966818013

printfとscanfとifとforあればゲームは作れるからな…

350 22/08/31(水)19:00:31 No.966818033

>ue4は現在ゲームコンテストぷちこんを開催中だよ >2~3日でサクッと作って応募できる気軽なやつだよ >今回のテーマは「かける」 >あと4日だけど今すぐ作って応募しよう! 4日で覚えて作れるかな…

351 22/08/31(水)19:00:54 No.966818148

>自分の作りたいものだけ作りたい!!!! >が多すぎてこの業界は業界間での転職率が高いんですよね(苦笑) 任天堂からでも自分の作りたいもののために独立する人ちょいちょいいるからな

352 22/08/31(水)19:01:14 No.966818229

何でもできる人だから言えることでプロでも向き不向きとか好き嫌いでできる仕事の幅は狭くなるんじゃないかとは思った

353 22/08/31(水)19:01:26 No.966818290

桜威を借る

354 22/08/31(水)19:01:30 No.966818313

ゲームのノウハウを教える指南書っていうよりはネタ帳みたいな感じなのかな~と思ってる 製作に行き詰まったら読んでみて!みたいな…

355 22/08/31(水)19:01:59 No.966818438

>何でもできる人だから言えることでプロでも向き不向きとか好き嫌いでできる仕事の幅は狭くなるんじゃないかとは思った だから複数人で作る

356 22/08/31(水)19:02:24 No.966818556

>サクナヒメは出したとこの前作が荒削りだけど凄い面白いよ >ロリアクション まるでサクナヒメはロリアクションじゃなかったような言い方をする…

357 22/08/31(水)19:02:26 No.966818564

>何でもできる人だから言えることでプロでも向き不向きとか好き嫌いでできる仕事の幅は狭くなるんじゃないかとは思った そういう人を組み合わせてディレクションして生かすのも管理職の仕事ではある

358 22/08/31(水)19:02:29 No.966818579

UEで作ったものってゲーム用の構成のPCじゃないとめっちゃ重いのよね

359 22/08/31(水)19:02:41 No.966818651

>ゲームのノウハウを教える指南書っていうよりはネタ帳みたいな感じなのかな~と思ってる >製作に行き詰まったら読んでみて!みたいな… 面白いコラムだと解釈している 教科書にあるコラムって意外と覚えておくと役に立つよね

360 22/08/31(水)19:03:16 No.966818822

>>あと4日だけど今すぐ作って応募しよう! >4日で覚えて作れるかな… ぶっちゃけクソ粗悪なやつでも完成さえすれば応募できるしそこらの参加者もそんな感じだったりする むしろテーマに沿ってすぐに作れるゲームを考える発想力の方が大事だよ

361 22/08/31(水)19:03:57 No.966819022

>HLSL書く人とか特殊な担当ではなく普通にエンジンのAPIを利用するプログラマなら >どっちもプロレベルって人はかなり少ないと思う >アーティストは特にPBRワークフローならどっちでも大差はなさそう 回答ありがたい ごめんね本物の素人だから用語とかは把握できてないんだけど とんでもなく理解しまくってる精鋭みたいな方々と基本的な用途をしっかり使いこなしてる人たちとでまず分かれてるのか

362 22/08/31(水)19:04:02 ID:1/FxhC0E 1/FxhC0E No.966819063

>自分の作りたいものだけ作りたい!!!! >が多すぎてこの業界は業界間での転職率が高いんですよね(苦笑) 当たり前じゃない?奴隷が欲しいの?

363 22/08/31(水)19:04:21 No.966819159

テーマに沿ったゲームはパッと浮かぶんだけど形にするとなると企画メモとUE本体の勉強が要るな…

364 22/08/31(水)19:04:22 No.966819164

ゲームってプログラミングできることが基本なのかな お絵描きしか出来ないけどやれることってあるんだろうか プログラミングも勉強しろってことかな

365 22/08/31(水)19:04:47 No.966819282

>ゲームのノウハウを教える指南書っていうよりはネタ帳みたいな感じなのかな~と思ってる >製作に行き詰まったら読んでみて!みたいな… 少なくとも本人2003年ぐらいからずっと同じ内容擦ってて 動画になってる内容は2008年ぐらいに固まってる内容の繰り返しだから 19年同じ内容を繰り返し伝えてる

366 22/08/31(水)19:05:34 No.966819509

荒木と同じタイプのスタンド 若々しい

367 22/08/31(水)19:05:44 No.966819563

>回答ありがたい ああごめん変な回答してた 要はUnityとUE両方プロレベルにできるよって人はたぶんほとんどいないって言いたい

368 22/08/31(水)19:05:46 No.966819567

サクナヒメとかRPGタイムみたいなマンパワーと時間で完成させたゲームは会社じゃ作るの無理だな

369 22/08/31(水)19:05:48 No.966819577

大事なことは何度でも直接!伝えて良い 初めて知る人が必ずいる

370 22/08/31(水)19:06:11 No.966819704

>ゲームってプログラミングできることが基本なのかな >お絵描きしか出来ないけどやれることってあるんだろうか >プログラミングも勉強しろってことかな 同人でめちゃくちゃたくさん絵描きが絵とアイディアだけ提供したエロゲー出てるよ! 興味あったらdlsiteで買おう ほんとに山ほどあるし単行本出してるプロの漫画家が結構出してる

371 22/08/31(水)19:07:17 No.966820009

俺はただのパン屋だけど なんか仕事の進め方とか姿勢みたいなのめちゃくちゃ参考になった いいね10000回押したい

372 22/08/31(水)19:07:24 No.966820044

>>自分の作りたいものだけ作りたい!!!! >>が多すぎてこの業界は業界間での転職率が高いんですよね(苦笑) >当たり前じゃない?奴隷が欲しいの? 完璧超人桜井「なんでプレイヤーを喜ばせること第一に考えてないの?」

373 22/08/31(水)19:07:50 No.966820179

プログラミングなんて一口に言っても言語も用途もツールも多岐に渡るから最初からこれ勉強しろってのは中々難しい汎用的なのは勿論あるけど だから作ってみたいならまずツールから入って調べたり既存のものを値変えてなるほど…みたいにしながらやるのが多分とっつきやすい ツクールなんてまさにそう

374 22/08/31(水)19:08:05 No.966820265

>俺はただのパン屋だけど >なんか仕事の進め方とか姿勢みたいなのめちゃくちゃ参考になった >いいね10000回押したい ちゃんと奇数回にしろ

375 22/08/31(水)19:08:17 No.966820334

つまんねぇのも触ってそこから何が面白いか考えるとかそういうのも仕事の一部って考えると遊ぶ側でいいな!

376 22/08/31(水)19:08:37 No.966820450

>俺はただのパン屋だけど >なんか仕事の進め方とか姿勢みたいなのめちゃくちゃ参考になった >いいね10000回押したい 「」がチンポ握った手で捏ねられたパンを想像してしまうと食べたくねェなァ……

377 22/08/31(水)19:09:16 No.966820659

>サクナヒメとかRPGタイムみたいなマンパワーと時間で完成させたゲームは会社じゃ作るの無理だな たま~にあるよ スタッフロールの人数少ねえとか同じ名前何回出るんだってやつは会社製でも完全マンパワー頼り

378 22/08/31(水)19:09:31 No.966820738

>「」がチンポ握った手で捏ねられたパンを想像してしまうと食べたくねェなァ…… でもお前の行く店には「」が作ったパンしかないよ?

379 22/08/31(水)19:09:39 No.966820784

>「」がチンポ握った手で捏ねられたパンを想像してしまうと食べたくねェなァ…… そんなこと言ったら世界中がチンコ触った手で作らえてるようなもんだろ

380 22/08/31(水)19:09:55 No.966820876

>>回答ありがたい >ああごめん変な回答してた >要はUnityとUE両方プロレベルにできるよって人はたぶんほとんどいないって言いたい 親切にありがとね まぁ…せっかく教えて貰えても専門技術ってすごいわぁってぼんやりとした感想になっちゃうんだが… まぁでもどんなところでも言えることだろうけどだからこそハードルになるしだからこそ超えたら武器にもなるんだよな

381 22/08/31(水)19:10:36 No.966821081

>なんか仕事の進め方とか姿勢みたいなのめちゃくちゃ参考になった そもそもゲームに当てはめて分かりやすく解説してるだけで仕事なら同じ考え方が通用する話なきもする

382 22/08/31(水)19:11:16 No.966821314

最初の動画で他業種の人にも~って話してたしね

383 22/08/31(水)19:12:08 No.966821579

チンチン握ってなくても「」のパンはチン毛とか入ってそうでイヤかな

384 22/08/31(水)19:12:12 No.966821602

>まぁ…せっかく教えて貰えても専門技術ってすごいわぁってぼんやりとした感想になっちゃうんだが… でも…底上げされただろ?

385 22/08/31(水)19:12:28 No.966821699

パン屋さんいじめんな!

386 22/08/31(水)19:12:38 No.966821750

>>まぁ…せっかく教えて貰えても専門技術ってすごいわぁってぼんやりとした感想になっちゃうんだが… >でも…底上げされただろ? たのしい…

387 22/08/31(水)19:12:58 No.966821858

>少なくとも本人2003年ぐらいからずっと同じ内容擦ってて >動画になってる内容は2008年ぐらいに固まってる内容の繰り返しだから >19年同じ内容を繰り返し伝えてる そうなのか…

388 22/08/31(水)19:13:52 No.966822150

チンポ握ったことない男がいたら怖いわ

389 22/08/31(水)19:13:57 No.966822162

「」ちゃんパン作るのか…

390 22/08/31(水)19:14:58 No.966822540

UnityiなりUEなりRPGツクールなり自分に合ってそうなゲームエンジン選んで評判のいいチュートリアルをやるのがいいんじゃなかろうか チュートリアルちゃんとやるのは本当に血肉になる

391 22/08/31(水)19:15:11 No.966822644

Visual scriptいいよね 全世界のプログラミング全部これでいいと思う

392 22/08/31(水)19:16:05 No.966822974

スパゲッティが出来た

393 22/08/31(水)19:16:29 No.966823117

skriknってスマブラ当てたくらいでゲーム製作者としては微妙じゃない?スマブラも参戦作品が人気だっただけだし カービィも初期作ちょっと手伝ったくらいでパルテナはつまんなかったし

394 22/08/31(水)19:16:42 No.966823196

知識をちょい足しして底上げするのは楽しいからな…

395 22/08/31(水)19:17:31 No.966823462

>skriknってスマブラ当てたくらいでゲーム製作者としては微妙じゃない?スマブラも参戦作品が人気だっただけだし >カービィも初期作ちょっと手伝ったくらいでパルテナはつまんなかったし 「微妙ではないゲーム製作者」ってなんだろうな…って真面目に考えちゃった 俺にはわからない ソレで食っていけてる時点で雲の上だ

396 22/08/31(水)19:18:00 No.966823639

赤字か

397 22/08/31(水)19:18:25 No.966823795

カービィの生みの親が微妙な開発者とは雑

398 22/08/31(水)19:18:51 No.966823946

パルテナめっちゃ面白かったから叩きには使えないよ

399 22/08/31(水)19:18:53 No.966823955

一つのゲーム当てるのがどれほどキツいか スマブラに関してはすげえ規模まで育てたってのもあるし

400 22/08/31(水)19:19:03 No.966824028

>カービィの生みの親が微妙な開発者とは雑 30年前の栄光にしがみつかれてもな 赤字だしもう喋らないよ次また会おう

401 22/08/31(水)19:19:23 No.966824161

>30年前の栄光にしがみつかれてもな >赤字だしもう喋らないよ次また会おう 二度と来るな

402 22/08/31(水)19:19:23 No.966824162

次も粘着する宣言とは恐れ入った

403 22/08/31(水)19:19:34 No.966824220

ずっと一人でよくやるよ

404 22/08/31(水)19:19:39 No.966824254

改めてTVゲーム業界がまだ若いんだなというか40年ちょいくらい?

405 22/08/31(水)19:19:49 No.966824312

赤字にしか表れないカスじゃん

406 22/08/31(水)19:19:54 No.966824351

桜井くん叩いていいからお前のゲームも遊ばせてくれよお

407 22/08/31(水)19:20:03 No.966824392

自演がバレてないと思ってるんだろ、こういうのって見れば明らかなのに

408 22/08/31(水)19:20:13 No.966824452

ディレクションを「手伝った」扱いする人初めて見た

↑Top