22/08/31(水)17:18:03 AIが騒... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/31(水)17:18:03 No.966788774
AIが騒がれてるけど正直これみたいな道具早くできてほしい
1 22/08/31(水)17:21:45 No.966789779
これでこの箱は立花オミナ先生になったんだ どんなのをかいてほしいか いいなさい
2 22/08/31(水)17:22:48 No.966790064
問題はこれのせいで次の手塚先生が出て来なくなる可能性があるのがねぇ
3 22/08/31(水)17:23:54 No.966790365
> 次の手塚 それはいらない
4 22/08/31(水)17:24:39 No.966790561
法を犯さないハチ先生が出来るならその方がいいだろ
5 22/08/31(水)17:25:04 No.966790695
インプット少なすぎだろ…
6 22/08/31(水)17:25:35 No.966790832
原稿料を気にするのび太がなんか可愛げがあるな
7 22/08/31(水)17:25:42 No.966790871
>問題はこれのせいで次の手塚先生が出て来なくなる可能性があるのがねぇ どちらにせよ出てこないだろアホンダラ
8 22/08/31(水)17:26:06 No.966790989
AIで手塚先生?の新作漫画作ってなかったっけか
9 22/08/31(水)17:27:04 No.966791278
次の学び元が無くなって結局AI側の進化も止まるって事だよ まぁ自分が生きてるうちは既存の漫画家やイラストレーターが頑張ってくれるから良いけど!
10 22/08/31(水)17:27:08 No.966791290
それより脳の中のイメージの漫画や絵をそのまま出力できるやつ早く作って
11 22/08/31(水)17:27:11 No.966791304
ただで漫画が読めるのか!?
12 22/08/31(水)17:27:39 No.966791431
>問題はこれのせいで次の手塚先生が出て来なくなる可能性があるのがねぇ 大作家が消えるくらいAIが発達してるなら AIのほうでその大作家分の作品描くんだから何の問題でもないな
13 22/08/31(水)17:28:06 No.966791545
>それより脳の中のイメージの漫画や絵をそのまま出力できるやつ早く作って 誰にやらせてもゴミしか出来ないぞ
14 22/08/31(水)17:28:09 No.966791568
人間様が仕上げ作業してやらなきゃいけないんだから学習元がなくなることはないけど
15 22/08/31(水)17:28:13 No.966791588
既に亡くなってる作者の本も描いてくれるとしたら凄くない?
16 22/08/31(水)17:28:54 No.966791778
>次の学び元が無くなって結局AI側の進化も止まるって事だよ 突然変異的な仕組みなんてだいぶ前からAIに組み込まれてるし 単なる無理解と杞憂だね
17 22/08/31(水)17:29:56 No.966792036
>AIのほうでその大作家分の作品描くんだから何の問題でもないな AIだけで独自進化出来るならそれで良いけどね 既存のモノ読み取ってるだけのAIだとまだ無理だろう
18 22/08/31(水)17:30:10 No.966792095
そもそも既存の作家やら絵師やら自体が過去作の模倣して学習して今の地位にあるのを忘れてるのが笑えるよね
19 22/08/31(水)17:30:54 No.966792276
このスレ画で意味も無いしょうもないレスポンチするなや
20 22/08/31(水)17:31:11 No.966792349
AIが先生呼びされてファンが付く時代になる
21 22/08/31(水)17:31:20 No.966792390
>そもそも既存の作家やら絵師やら自体が過去作の模倣して学習して今の地位にあるのを忘れてるのが笑えるよね そこから更に+αを生み出せる天才の出現率が減るって話だけど
22 22/08/31(水)17:31:50 No.966792525
一本筋の通ったシナリオ構築とシーンごとの状況把握ができるようになってからだろうな 現状は上手く使えば補助くらいにはなるだろってだけで全然スレ画には遠いもんね
23 22/08/31(水)17:32:07 No.966792596
人類ネコ科の人の新作をおねがいします
24 22/08/31(水)17:32:15 No.966792626
パロディ作家全員死ぬじゃん
25 22/08/31(水)17:32:23 No.966792654
原作と作画が分かれてる作品はどうなるのか気になる
26 22/08/31(水)17:32:30 No.966792691
AI手塚先生が逃げた!
27 22/08/31(水)17:32:42 No.966792746
>そこから更に+αを生み出せる天才の出現率が減るって話だけど +αだと思ってるのが見識の狭さなだけ 知識少ないから模倣だと見抜けずオリジナルと有難がっている
28 22/08/31(水)17:33:29 No.966792945
実際にAIに手塚作品の続編のシナリオ作らせる企画あったと思ったがどうなったんだあれ
29 22/08/31(水)17:34:31 No.966793206
>+αだと思ってるのが見識の狭さなだけ >知識少ないから模倣だと見抜けずオリジナルと有難がっている 今あるモノが全部昔からあった概念だと思い込むのもやめた方が良いよ
30 22/08/31(水)17:34:46 No.966793285
筆の遅い漫画家とかの読み込ませたいよね
31 22/08/31(水)17:34:53 No.966793311
>問題はこれのせいで次の手塚先生が出て来なくなる可能性があるのがねぇ 漫画神はもう文字通りの神になっているので現役漫画家である必要はない 漫画界全体で手塚の存在を受け継げばいい 手塚治虫みたいな漫画を描く手塚治虫二世は例の変なAIでいいだろう
32 22/08/31(水)17:35:14 No.966793402
朝凪の純愛ものをくれ
33 22/08/31(水)17:35:21 No.966793421
これでこの箱は吾妻ひでお先生になったんだ …動きが止まったぞ?
34 22/08/31(水)17:36:07 No.966793622
囲碁は人の棋譜読み込ませないでAI同士で対戦させたのが既存のより強くなったしな
35 22/08/31(水)17:36:43 No.966793793
>これでこの箱は吾妻ひでお先生になったんだ >…動きが止まったぞ? そんなとこまでなりきるなや!
36 22/08/31(水)17:37:03 No.966793888
>手塚治虫みたいな漫画を描く手塚治虫二世は例の変なAIでいいだろう F先生がマジギレしそうなことを…
37 22/08/31(水)17:37:32 No.966794002
>筆の遅い漫画家とかの読み込ませたいよね なんかラフ絵しか出てこないです
38 22/08/31(水)17:37:36 No.966794020
貴重な人生を誰かの模倣に費やすこともなかろう
39 22/08/31(水)17:37:40 No.966794043
例えば現代だと刀が減ったせいで殺人剣の達人は生まれにくくなってるよね 車とかが発達してるせいで飛脚とかの超人的健脚も見つかりにくくなってるよね それって悪いことかな? 大作家の出現可能性だけ保護する理由なくない?
40 22/08/31(水)17:37:41 No.966794050
>インプット少なすぎだろ… だからジェッターマルスもどきが出た アトムを神が最小限の変更でリメイクした作品=ジェッターマルスだからAIくんの方向性は正しい
41 22/08/31(水)17:38:29 No.966794252
自動運転の時もそうだったけど現状のAIに過大に期待しすぎだ
42 22/08/31(水)17:38:37 No.966794287
>問題はこれのせいで次の手塚先生が出て来なくなる可能性があるのがねぇ 今の時点で出てきてない次なんかいらねえ
43 22/08/31(水)17:38:44 No.966794318
機械にDSソフトのエレビッツとおとぎ銃士赤ずきんのDVDを入れる 少女と少年のファンタジー大スペクタクル冒険譚! 数々の困難と謎の怪物に挑むストーリー!
44 22/08/31(水)17:38:53 No.966794364
度胸星の都築とかAIに描けんのか
45 22/08/31(水)17:39:07 No.966794426
漫画でもないしAIでもないけどskebがこんな感じ
46 22/08/31(水)17:39:17 No.966794480
島本和彦を放り込めばプリキュアとかの同人誌作り放題か…
47 22/08/31(水)17:39:26 No.966794522
>それって悪いことかな? それを見たい人にとっては悪い事かな
48 22/08/31(水)17:39:34 No.966794555
>AI手塚先生が逃げた! また仕事を安請け合いしたんですかAI手塚先生
49 22/08/31(水)17:39:49 No.966794630
AIケン・イシカワ先生に虚無戦記書き上げてもらおうとかそういう方向ではなかったか
50 22/08/31(水)17:40:07 No.966794696
>これでこの箱は平野耕太先生になったんだ >…大量のついぷりが出てきたぞ?
51 22/08/31(水)17:40:18 No.966794751
ドラゴンボールあるからワンピースいらないとはならないし面白い作品出てくるならなんでもよくね
52 22/08/31(水)17:40:19 No.966794758
>機械にDSソフトのエレビッツとおとぎ銃士赤ずきんのDVDとメイドインアビスを入れる >少女と少年のファンタジー大スペクタクル冒険譚! >数々の困難と謎の怪物に挑むストーリー!
53 22/08/31(水)17:40:20 No.966794762
富樫が死んでもまだまだ大丈夫そうだな
54 22/08/31(水)17:40:23 No.966794781
>自動運転の時もそうだったけど現状のAIに過大に期待しすぎだ 人間は運と金を持った天才が現れない限り十年経っても百年経っても進歩しないけどAIは学習要項さえ与えれば日進月歩だし
55 22/08/31(水)17:40:29 No.966794806
>AIケン・イシカワ先生に虚無戦記書き上げてもらおうとかそういう方向ではなかったか こわれた
56 22/08/31(水)17:40:29 No.966794812
出せるなら出してみろって感じ 第二の手塚治虫を見せろ 絵柄だけ似せたやつじゃないぞちゃんと面白いやつだ
57 22/08/31(水)17:40:38 No.966794857
>それを見たい人にとっては悪い事かな それはもう単に好みのレイヤーだから 社会的にどうかみたいなレイヤーとは関係ないわな
58 22/08/31(水)17:42:03 No.966795234
>漫画でもないしAIでもないけどskebがこんな感じ 打ち切られた漫画家に続きとまではいかずともイラストくらいは描いてもらえるのはいい時代になったもんだ
59 22/08/31(水)17:42:46 No.966795419
>社会的にどうかみたいなレイヤーとは関係ないわな そんな社会的な事とかどうでもいいんだ 俺は次の天才漫画家の作品を読みたいだけなんだ もちろん天才AIの作品も読みたいけどね!
60 22/08/31(水)17:43:09 No.966795521
人間は進歩してるだろ 「」じゃないんだぞ
61 22/08/31(水)17:43:14 No.966795550
田中圭一で我慢しろ
62 22/08/31(水)17:43:16 No.966795558
>人間は運と金を持った天才が現れない限り十年経っても百年経っても進歩しないけどAIは学習要項さえ与えれば日進月歩だし 引きこもりが布団の中で考えたみたいな理屈やめろ
63 22/08/31(水)17:43:19 No.966795570
ゴーストライターのあれみたいになりそう みんなが面白いと思うのは無味無臭な漫画ですみたいな
64 22/08/31(水)17:43:23 No.966795598
AIの作品じゃないとウケないってわけじゃないだろうしなぁ
65 22/08/31(水)17:43:30 No.966795627
まあプロットは明確な論理の上に成り立つからフィーリング重視のAIにはまだ難しいな キャラとか舞台みたいな有限のリソースを組み合わせることを覚えるのもそう遠くはないだろうが
66 22/08/31(水)17:43:56 No.966795759
>>機械にDSソフトのエレビッツとおとぎ銃士赤ずきんのDVDとメイドインアビスを入れる >>少女と少年のファンタジー大スペクタクル冒険譚! >>数々の困難と謎の怪物に挑むストーリー! ネタ潰しのひどいレス
67 22/08/31(水)17:44:13 No.966795820
絵柄が好みなのにシチュエーションが好みじゃないエロ漫画家がいてもこの機械があれば困らないんだな
68 22/08/31(水)17:44:18 No.966795847
でもAIはまさはるしないだろうしいいんじゃない
69 22/08/31(水)17:44:31 No.966795911
AIのべりすとで遊んでた癖に…
70 22/08/31(水)17:44:34 No.966795920
>田中圭一で我慢しろ またこのネタでプロレスしてたよあいつら…
71 22/08/31(水)17:44:38 No.966795941
>でもAIはまさはるしないだろうしいいんじゃない 市民 幸福は義務です
72 22/08/31(水)17:44:45 No.966795976
ネットにAIの描いた絵だらけになると自己学習で劣化していく可能性は指摘されてるな
73 22/08/31(水)17:44:53 No.966796010
>でもAIはまさはるしないだろうしいいんじゃない 学習リソースにまさはる流し込むのは絶対いると思う
74 22/08/31(水)17:45:22 No.966796148
>まあプロットは明確な論理の上に成り立つからフィーリング重視のAIにはまだ難しいな >キャラとか舞台みたいな有限のリソースを組み合わせることを覚えるのもそう遠くはないだろうが 現状のAIだと過去どのプロットがどのようにウケたかを再現するだけなんで どこかで見たシーン続出とかはありそう
75 22/08/31(水)17:45:27 No.966796166
>でもAIはまさはるしないだろうしいいんじゃない SNS学習させた結果陰謀論者のナチズム信者になったAIなかったっけ
76 22/08/31(水)17:45:32 No.966796185
>ゴーストライターのあれみたいになりそう >みんなが面白いと思うのは無味無臭な漫画ですみたいな みんなが面白いと言う漫画じゃなくて俺が面白いと思う漫画を生活とか原稿料とか文句言わず定期的に描いてほしいだけなんだが? 人間の漫画家には無理だろそういうの
77 22/08/31(水)17:45:41 No.966796225
>でもAIはまさはるしないだろうしいいんじゃない まさはるとヘイトばっかり垂れ流すようになって凍結されたAIが少なくとも二つ…
78 22/08/31(水)17:46:06 No.966796332
まさはるとヘイトは人間の大好物だからな…
79 22/08/31(水)17:46:10 No.966796363
板垣恵介先生が熱望していたドカベン 真・柔道編とか描いてもらえないかなAI水島新司先生に
80 22/08/31(水)17:46:25 No.966796425
>>でもAIはまさはるしないだろうしいいんじゃない >学習リソースにまさはる流し込むのは絶対いると思う 逆にまさはるをぶち込みがちな作家の漫画を読ませてまさはる抜きを注文するのもありかも
81 22/08/31(水)17:46:27 No.966796437
これだけならいいけど現実はこれ使って商売する奴が出てくるからな
82 22/08/31(水)17:46:35 No.966796471
>>でもAIはまさはるしないだろうしいいんじゃない >SNS学習させた結果陰謀論者のナチズム信者になったAIなかったっけ 政治じゃなくてSNSやってる奴を学んだだけじゃん
83 22/08/31(水)17:47:06 No.966796612
AIが劣化コピーじゃないものを的確にお出ししてきたら その時は人類の脳みそ全部把握されてんじゃ無いかな
84 22/08/31(水)17:47:24 No.966796693
>AIのべりすとで遊んでた癖に… あんな簡素な文章で仕事奪われる小説家っているのか…? 勝手に物語作るから見張ってないと伏線もへったくれもないぞ
85 22/08/31(水)17:47:44 No.966796804
>これだけならいいけど現実はこれ使って商売する奴が出てくるからな これ頻出のよくわからない理屈で 法的になんら問題の手法でつくられたもので商売することの何が悪いんだろ
86 22/08/31(水)17:47:47 No.966796822
>AIが劣化コピーじゃないものを的確にお出ししてきたら >その時は人類の脳みそ全部把握されてんじゃ無いかな 俺の脳みそ全部バックアップしておかないと…
87 22/08/31(水)17:47:59 No.966796881
ネットで勉強させたらそうなるに決まってるだろ…
88 22/08/31(水)17:48:01 No.966796888
>でもAIはまさはるしないだろうしいいんじゃない するよ 普通の創作でもまさはる要素入ってるの多いからそれを元にした出力を見た外野がまさはる認定するよ
89 22/08/31(水)17:48:32 No.966797033
贅沢言わないから黒犬獣エミュAIなりロボが欲しい
90 22/08/31(水)17:49:23 No.966797252
>>AIのべりすとで遊んでた癖に… >あんな簡素な文章で仕事奪われる小説家っているのか…? あんな顔しか書けないAIに仕事奪われるイラストレーターっているのか…? って話にもなる
91 22/08/31(水)17:49:35 No.966797302
>>AIケン・イシカワ先生に虚無戦記書き上げてもらおうとかそういう方向ではなかったか >こわれた 極道とかガトリングとか魔獣とかガトリングとかあとガトリング読み込ませないから…
92 22/08/31(水)17:50:12 No.966797467
今更手塚漫画はいらないかな
93 22/08/31(水)17:50:50 No.966797626
どうやら漫画以外の作家性によるパフォーマンスまで作品として学習しちゃったらしいんだ
94 22/08/31(水)17:50:56 No.966797653
例えば逆バニー衣装という概念はバニーガール衣装が元になってるけど 逆バニー絵を実際に描いて投稿する奴が現れなければずっと生まれない概念なんだよ つまりAIで新しいエロ要素をどんどん生み出してくれって事だ
95 22/08/31(水)17:51:09 No.966797702
>これ頻出のよくわからない理屈で >法的になんら問題の手法でつくられたもので商売することの何が悪いんだろ 画像のなら売ったら法的に問題あるよ
96 22/08/31(水)17:51:09 No.966797707
一般堕ちしたあの先生やあの先生にまた新作描いてもらえるとか夢の機械すぎる…
97 22/08/31(水)17:51:29 No.966797797
実際背景だけ自動で描いてほしい…
98 22/08/31(水)17:51:33 No.966797819
>>これだけならいいけど現実はこれ使って商売する奴が出てくるからな >これ頻出のよくわからない理屈で >法的になんら問題の手法でつくられたもので商売することの何が悪いんだろ 俺ができないことで楽して稼がれると悔しいから
99 22/08/31(水)17:52:51 No.966798148
新しい境地に辿り着いた本物みたいなものになれないけれど脂が乗っていたとされる頃の作風とかなら 完璧にトレース出来るAIが完成しました!とかなったらどうなるんだろう…
100 22/08/31(水)17:52:53 No.966798163
あんな〇〇な~とか言い出すとあんなかんたん絵しか描けないいらすと屋に完敗して文句ぶーたれてる負け犬共は実在したぞ?
101 22/08/31(水)17:53:43 No.966798373
>どうやら漫画以外の作家性によるパフォーマンスまで作品として学習しちゃったらしいんだ じゃあ忘れてもらおうか 人間みたいにワガママ言わないからAIはラクだな
102 22/08/31(水)17:54:00 No.966798446
>今更手塚漫画はいらないかな せいぜいルードヴィヒ・Bを完結させてほしいくらいかなぁ 火の鳥はいいよもうアイツって感じ
103 22/08/31(水)17:54:23 No.966798569
>>どうやら漫画以外の作家性によるパフォーマンスまで作品として学習しちゃったらしいんだ >じゃあ忘れてもらおうか >人間みたいにワガママ言わないからAIはラクだな …あれ?
104 22/08/31(水)17:54:58 No.966798739
>じゃあ忘れてもらおうか >人間みたいにワガママ言わないからAIはラクだな チッが週刊連載でたるルート描いていた頃の腰の低さまで戻るとかなったらセンスの古さ以外は圧倒的じゃないか
105 22/08/31(水)17:55:17 No.966798822
悪いことに使わず個人で楽しむからこれ欲しい
106 22/08/31(水)17:56:26 No.966799143
>あんな〇〇な~とか言い出すとあんなかんたん絵しか描けないいらすと屋に完敗して文句ぶーたれてる負け犬共は実在したぞ? 無料でばら撒いて規定の数以上でお金払ってねのシステムはうまいこと考えたなと思う
107 22/08/31(水)17:56:50 No.966799251
執筆中にジャマしたらどうなるんだろう
108 22/08/31(水)17:57:25 No.966799412
既存のもののパクリとか便乗したような作品って今でもたくさん生まれてるしなあ 「今流行りの○○みたいなやつ描いてよ」のスピードを上げられる…かもしれない…ってイメージ
109 22/08/31(水)17:58:32 No.966799689
>既に亡くなってる作者の本も描いてくれるとしたら凄くない? 絵は描けるけど新規の発想が無いからエロはともかく他の漫画はつまらなくなると思われる
110 22/08/31(水)17:59:03 No.966799829
偽ブランド品作って売るのはダメだがこれは絵だからなあ
111 22/08/31(水)17:59:10 No.966799855
>>これ頻出のよくわからない理屈で >>法的になんら問題の手法でつくられたもので商売することの何が悪いんだろ >画像のなら売ったら法的に問題あるよ ドラえもん最終回はガチで裁判になってたな…
112 22/08/31(水)17:59:51 No.966800055
>あんな〇〇な~とか言い出すとあんなかんたん絵しか描けないいらすと屋に完敗して文句ぶーたれてる負け犬共は実在したぞ? いらすとやは割と要点をおさえててクオリティ高いと思うけどな
113 22/08/31(水)18:00:20 No.966800192
箱からリアル・フェイスの絵ばっか出てきたんスけど いいんスかこれ
114 22/08/31(水)18:01:36 No.966800529
細カイコトハ気ニスルナデース!
115 22/08/31(水)18:02:15 No.966800691
手塚治虫みたいな漫画家は手塚治虫だけで十分なんだよね
116 22/08/31(水)18:02:29 No.966800758
えっちな画像作れるなら何だっていいよ… (ボテ腹爆乳メイドを量産しながら)
117 22/08/31(水)18:04:16 No.966801227
ガラスの仮面完結まで執筆お願いします…
118 22/08/31(水)18:06:12 No.966801763
これお邪魔すると影響受けちゃうのかな それはそれで色々試したくなるな
119 22/08/31(水)18:06:21 No.966801813
それは本人に言え
120 22/08/31(水)18:07:53 No.966802221
実際こんなひみつ道具が出来ちゃったら 漫画家なんてひみつ道具をアップグレードするための餌にしかならんよな
121 22/08/31(水)18:09:52 No.966802762
冨樫はこれで漫画の続きはよ
122 22/08/31(水)18:10:58 No.966803093
例えばスレ画のシステムで作品作って販売したら売り上げの半分が元の作者に入るシステムだったらどうだろうか
123 22/08/31(水)18:11:09 No.966803140
>>>これ頻出のよくわからない理屈で >>>法的になんら問題の手法でつくられたもので商売することの何が悪いんだろ >>画像のなら売ったら法的に問題あるよ >ドラえもん最終回はガチで裁判になってたな… 原作そっくりに作って誤解させるようなやつだったからねあれは
124 22/08/31(水)18:11:55 No.966803345
>これでこの箱は立花オミナ先生になったんだ >どんなのをかいてほしいか >いいなさい 毎回1コマしか出番貰えらないロリ系の子中心で!
125 22/08/31(水)18:14:43 No.966804148
一八先生の新作をこれで生み出せるのかは議論が分かれる所だと思う
126 22/08/31(水)18:17:16 No.966804877
コレで死ぬなら死んでいい人だと思ってる
127 22/08/31(水)18:17:48 No.966805039
これで真似出来るのは作風だけだろうし未完の漫画の続きとかは無理だろうな
128 22/08/31(水)18:18:11 No.966805140
石川賢のデータを完璧に打ち込む すると機械が緑色に発光し始め…
129 22/08/31(水)18:18:30 No.966805244
全盛期を維持し続けられるから劣化が始まったらコイツに漏れなく負けるの怖すぎるだろ
130 22/08/31(水)18:18:50 No.966805346
>これで真似出来るのは作風だけだろうし未完の漫画の続きとかは無理だろうな 作風が真似できるなら出来るのでは?
131 22/08/31(水)18:20:12 No.966805745
AIのべりすとで二次創作のエロ小説書けないかとちょっとさわってみたけどまだキャラの真似は難しいと感じた
132 22/08/31(水)18:20:16 No.966805764
AIと人力はまだ全然見分けがつくしAIだけの力で名作が生まれるとは思えない段階だと思うんだけど 煽り好きな人達が仕事を奪われる!とか叫ぶせいで余計に 絵が詳しくない人達を「AI凄いなー絵描きの代替できちゃうんだなー」って気持ちにさせてると思う
133 22/08/31(水)18:21:48 No.966806228
小説家だけど佐藤大輔AIに続き書かせたいものが多すぎる あと本人は勝手に死んでんじゃねえ早くゾンビになって続きかけ
134 22/08/31(水)18:22:04 No.966806309
実際背景やモブはもうこれで良いと思うからアシスタントとかは仕事なくすと思う
135 22/08/31(水)18:23:12 No.966806658
これあれば好きな絵師の絵柄で好きなキャラの好きな性癖のエロ画像作れるじゃん
136 22/08/31(水)18:23:35 No.966806781
AIにゆでが再現できるかな?
137 22/08/31(水)18:23:48 No.966806845
>実際背景やモブはもうこれで良いと思うからアシスタントとかは仕事なくすと思う しかし思った通りの背景の角度を出すのは今の所難しく思った 進化したら分からん
138 22/08/31(水)18:24:40 No.966807143
白ハゲエッセイ漫画の背景がこれで精密な背景になるな
139 22/08/31(水)18:26:33 No.966807696
>白ハゲエッセイ漫画の背景がこれで精密な背景になるな ゲゲゲの鬼太郎みたいになりそうだ
140 22/08/31(水)18:26:39 No.966807725
この仕事は近い将来機械に奪われ無くなります! 言われる仕事も大体まだ残ってるし まして絵じゃそんな簡単に奪えないよなぁ
141 22/08/31(水)18:26:44 No.966807757
>白ハゲエッセイ漫画の背景がこれで精密な背景になるな ちいかわをコピーするので背景は簡単なままだぜ
142 22/08/31(水)18:27:33 No.966808023
ウィルスに感染して作画が全部ふたりエッチになる
143 22/08/31(水)18:40:03 No.966811686
おそらく完成品を出力できるようにするなら人間の基準で価値判断できるAIが必要になる
144 22/08/31(水)18:41:18 No.966812000
火の鳥ギリシャローマ編の一個後のやつ未完やろ あとベルセルクが気に入らなかったら書かせりゃいい
145 22/08/31(水)18:41:59 No.966812222
>偽ブランド品作って売るのはダメだがこれは絵だからなあ 絵柄もブランドやぞ
146 22/08/31(水)18:43:17 No.966812607
コンセプトアート発注する際の自分で書く粗稿のコンセプトアートはAIでいいってなりそう
147 22/08/31(水)18:44:52 No.966813093
>おそらく完成品を出力できるようにするなら人間の基準で価値判断できるAIが必要になる 早く電磁の妖精実現してくれ
148 22/08/31(水)18:44:53 No.966813099
いずれはこのレベルまで行けるかもしれないが現状まだまだ数十年先だよね
149 22/08/31(水)18:47:25 No.966813890
>この仕事は近い将来機械に奪われ無くなります! >言われる仕事も大体まだ残ってるし >まして絵じゃそんな簡単に奪えないよなぁ 本は無くなるかと思ったがコロナあっても完全電子化は無いもんだな
150 22/08/31(水)18:50:38 No.966814912
5年くらいで背景とモブ取って 10年くらいでコマ割りまで取ってくれるくらいがジジイにはありがたいスピード
151 22/08/31(水)18:52:17 No.966815420
>問題はこれのせいで次の手塚先生が出て来なくなる可能性があるのがねぇ いるじゃないか クリーニング屋の社長が
152 22/08/31(水)18:53:26 No.966815773
まず大前提としてなんだが現状のAIでは白黒漫画ではまともな一枚絵も出力出来ないんだ
153 22/08/31(水)18:54:07 No.966816003
仕事奪う奪わないというより精度あげると元絵バレバレすぎるコラになるのが…
154 22/08/31(水)18:55:40 No.966816526
>まず大前提としてなんだが現状のAIでは白黒漫画ではまともな一枚絵も出力出来ないんだ つまり絵を適切に白黒にするAIがあれば良いのか
155 22/08/31(水)18:57:13 No.966817012
話の前後を繋げられるくらいになるのにあとどのくらいかかるのかしら
156 22/08/31(水)18:59:32 No.966817729
何年でも待つよ俺
157 22/08/31(水)19:02:37 No.966818629
精度上げた結果ウォーターマークやサインが浮き出てたの見るとAIが描いてるってのも言葉まんまじゃないの実感する