22/08/31(水)17:06:36 意外と... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/31(水)17:06:36 No.966785912
意外と正論だった
1 22/08/31(水)17:07:06 No.966786034
今更だけどなんでこんな眉毛してんの
2 22/08/31(水)17:08:25 No.966786371
だからって破門にしなくても…
3 22/08/31(水)17:09:01 No.966786504
不合格じゃなくて破門にまでした理由にはなってないから来週気になるね
4 22/08/31(水)17:09:38 No.966786651
※自分の弟子ではない
5 22/08/31(水)17:13:25 No.966787618
真打の芸ではないかもしれん 破門はするな
6 22/08/31(水)17:15:33 No.966788151
>不合格じゃなくて破門にまでした理由にはなってないから来週気になるね 家族に無理かけるぐらいなら真打諦めて堅気になったほうがいいじゃないか この爺さんは別に思いやりでやったとは思えないけど
7 22/08/31(水)17:17:00 No.966788518
実際家計は楽になったし見込みがないことがわかったら早目に引導を渡してやったってことかもしれん
8 22/08/31(水)17:19:36 No.966789187
まぁあかねちゃんにおっとうは破門されてもしょうがないかもって思わせる話術なんだろうけど あかねちゃん自身がおっとうの技術の低さ理解してるの笑う
9 22/08/31(水)17:21:06 No.966789594
おっ父13年目だもんな それ言ったらこぐま兄さんも11年目だけど fu1398971.jpg
10 22/08/31(水)17:22:00 No.966789859
スレ画の話を当人にフィードバックしてそれでも改善無ければ破門でいいじゃない 何も言わず一発ゲームオーバーは酷い
11 22/08/31(水)17:22:18 No.966789931
落語業界に危機感があってあんまり才能のないベテランはばんばん切って若者ばっかり入れたいみたいな感じなんだろう
12 22/08/31(水)17:22:35 No.966790007
意外も何も説得力がある事じゃなかった方が戸惑うわ
13 22/08/31(水)17:22:44 No.966790047
>スレ画の話を当人にフィードバックしてそれでも改善無ければ破門でいいじゃない >何も言わず一発ゲームオーバーは酷い 話題作りのパフォーマンス込みだから
14 22/08/31(水)17:23:15 No.966790189
自分の弟子ではないところがヤバすぎるよこのジジイ
15 22/08/31(水)17:23:21 No.966790209
>おっ父13年目だもんな >それ言ったらこぐま兄さんも11年目だけど >fu1398971.jpg リアル基準だと15年かかるのが普通だからそこまで崖っぷちでもないような
16 22/08/31(水)17:23:33 No.966790265
何故成績不良者にそんな情けをかけてやらねばいかんのか
17 22/08/31(水)17:24:03 No.966790403
オコラレッゾは芸の前に応援が先走ってたからね…
18 22/08/31(水)17:25:10 No.966790723
まず他人の弟子破門にしたって前提からぶっ壊れてるから説得力も何も…
19 22/08/31(水)17:26:27 No.966791094
ヲタクが応援するもの全般に言える
20 22/08/31(水)17:26:44 No.966791182
>>おっ父13年目だもんな >>それ言ったらこぐま兄さんも11年目だけど >>fu1398971.jpg >リアル基準だと15年かかるのが普通だからそこまで崖っぷちでもないような リアル基準だとそんなもんなんだ かなり下積み長いんだね
21 22/08/31(水)17:27:30 No.966791390
理屈はわかるけど他人の弟子を破門するような筋合いはねえよってなるのでそこをもっと突っ込んで欲しい 今のあかねちゃんのメンタル的に難しいか
22 22/08/31(水)17:27:35 No.966791411
>リアル基準だとそんなもんなんだ >かなり下積み長いんだね 文字通り上が詰まってるからな…
23 22/08/31(水)17:28:34 No.966791683
そもそも他人の弟子を破門がなんで通ったんだっけ
24 22/08/31(水)17:28:51 No.966791755
一斉破門もあるけど あの事件以降二ツ目昇格もだいぶ絞ってるらしいんだよね fu1398986.jpg
25 22/08/31(水)17:30:25 No.966792151
まぁ素人の趣味ならそれがベストなんだけどプロとして食っていくなら正論
26 22/08/31(水)17:32:58 No.966792821
梨園みたいに絞り絞ってその分純度を上げたい思想なのかしら
27 22/08/31(水)17:33:16 No.966792887
破門にまでした理由はこのままでは家族養えないだろうから…小さい娘さんとかいるし… というアカネの完全なる尊厳破壊のパターンでは
28 22/08/31(水)17:34:08 No.966793120
これの何が酷いって一生が特別厳しい訳じゃなく あかねちゃんの娘からしても取るに足らない芸だったという事
29 22/08/31(水)17:35:40 No.966793502
応援されてるようじゃダメ心服させろ
30 22/08/31(水)17:36:01 No.966793596
>そもそも他人の弟子を破門がなんで通ったんだっけ 阿良川志ぐまの弟子ではあるけど阿良川一門のトップである阿良川一生が破門だって言ってるのを続けさせるわけにもって感じじゃない?
31 22/08/31(水)17:36:18 No.966793677
むしろ「破門はやりすぎだった」って頭下げられるほうがアカネちゃん目的全部失ってキツイ流れの気がする
32 22/08/31(水)17:37:01 No.966793882
立川一門みたいにあたおかばっかになりそう
33 22/08/31(水)17:37:07 No.966793902
>これの何が酷いって一生が特別厳しい訳じゃなく >あかねちゃんの娘からしても取るに足らない芸だったという事 曲解してるし勝手に娘を増やすな
34 22/08/31(水)17:37:17 No.966793938
>これの何が酷いって一生が特別厳しい訳じゃなく >あかねちゃんの娘からしても取るに足らない芸だったという事 誰だよ!?
35 22/08/31(水)17:37:45 No.966794065
>あの事件以降二ツ目昇格もだいぶ絞ってるらしいんだよね 前座少ねえ真打多すぎってのは現実で直面してる問題だからな fu1399009.jpg
36 22/08/31(水)17:37:46 No.966794072
なんというか尊厳破壊スキーと深読みオタクのせいで曲解されてるとこある
37 22/08/31(水)17:38:57 No.966794382
ン十年もかかるようなことしてるから少ねえんだろ?
38 22/08/31(水)17:39:45 No.966794615
面白い眉毛だ
39 22/08/31(水)17:39:50 No.966794635
志ん生に伊集院光があなたの落語聞いて私はもうこりゃ無理だ!落語辞めよう!って思った話の返しが 「お前は俺の落語すごいから辞めたんじゃない、辞めたかったから辞めたんだ。テメェの辞める理由を俺に押し付けんな。」 って言われた逸話も有るからね… 結局何かしらきっかけほしかったんだろうっていう
40 22/08/31(水)17:40:22 No.966794775
そら衰退するわ
41 22/08/31(水)17:40:39 No.966794858
Σも破門勝手に言われたのに通してるからそこの説明も待たないとな
42 22/08/31(水)17:40:43 No.966794886
>破門にまでした理由はこのままでは家族養えないだろうから…小さい娘さんとかいるし… >というアカネの完全なる尊厳破壊のパターンでは そこまで家庭事情知らないだろ 知ってての行動なら破門してはいおしまいとはせんわ
43 22/08/31(水)17:41:29 No.966795061
声優業界と一緒で仕事の量と志望者の量が釣り合ってなさそうではある
44 22/08/31(水)17:41:39 No.966795122
真打になるまで10年以上と言ってもその後死ぬまで落語やるなら真打やってる期間の方が長い人ばかりになるし真打多すぎになるよね
45 22/08/31(水)17:41:50 No.966795164
かといって真打増やして足切りしないとどうなるかは現実の方が…
46 22/08/31(水)17:42:04 No.966795236
今一話見直すとおっ父観客のこと何も見てないからそりゃ落ちるわっていう 首にされる理由はこれから語られるだろうけど
47 22/08/31(水)17:42:17 No.966795284
>志ん生に伊集院光があなたの落語聞いて私はもうこりゃ無理だ!落語辞めよう!って思った話の返しが >「お前は俺の落語すごいから辞めたんじゃない、辞めたかったから辞めたんだ。テメェの辞める理由を俺に押し付けんな。」 >って言われた逸話も有るからね… >結局何かしらきっかけほしかったんだろうっていう そこまで言うなら 円楽が伊集院を呼び戻さなくて済むようにしてやれよ…
48 22/08/31(水)17:42:18 No.966795287
破門せよ!
49 22/08/31(水)17:42:54 No.966795450
>なんというか尊厳破壊スキーと深読みオタクのせいで曲解されてるとこある 漫画の流れに便乗して叩ける相手に群がってるだけだと思う からしの次はこっちかって感じ
50 22/08/31(水)17:43:11 No.966795531
思ったより筋が通ってるってだけでこの爺が全部正しいかって言うとそうではないと思う
51 22/08/31(水)17:44:42 No.966795958
弟子取りもできる一人前の真打になろうとしてる奴が未だに客の前で緊張だからね…
52 22/08/31(水)17:44:42 No.966795961
落語家ってやっぱりレスポンチ強いのかな…
53 22/08/31(水)17:44:42 No.966795963
真打不合格はまあ妥当だけど なぜ破門にまでしたのか しかも自分の弟子以外も勝手に 更にどうして真打試験の客の目の前でやったのか ってところはまだ説明されてないからね
54 22/08/31(水)17:44:44 No.966795973
この爺は否定意見を実力で黙らせてるし破門が不服なら実力見せろ無いなら実力つけろくらいの考えかもしれん
55 22/08/31(水)17:45:19 No.966796135
>前座少ねえ真打多すぎってのは現実で直面してる問題だからな >fu1399009.jpg 現実わりと洒落にならん由々しき問題じゃん…
56 22/08/31(水)17:46:06 No.966796340
破門と言われただけで諦める弟子たちがビックリする程多かったのかな
57 22/08/31(水)17:46:07 No.966796344
>fu1399009.jpg 真打ちで売れてるのはどれくらいなんだろう?
58 22/08/31(水)17:46:21 No.966796409
>落語家ってやっぱりレスポンチ強いのかな… 強いよ 紫が浮気して記者会見したのみりゃわかる
59 22/08/31(水)17:46:46 No.966796509
そこまで考える話かなこれ…俺には老害の戯言にしか思えない 雑に破門しといて一方で若い人を取り入れようとするとか やってることが空中分解してるよこれ
60 22/08/31(水)17:47:24 No.966796694
>>前座少ねえ真打多すぎってのは現実で直面してる問題だからな >>fu1399009.jpg >現実わりと洒落にならん由々しき問題じゃん… 真打ちが多いことの弊害ってなんなんだろ?
61 22/08/31(水)17:47:36 No.966796754
落語やる舞台や客数の伸びはもう頭打ちなのに真打の人数増え続けてるのが現状だから 試験厳しくする事と目立つパフォーマンスで話題を集めるのは理に適ってるとは思う
62 22/08/31(水)17:47:41 No.966796786
>そこまで考える話かなこれ…俺には老害の戯言にしか思えない >雑に破門しといて一方で若い人を取り入れようとするとか >やってることが空中分解してるよこれ 10年経って駄目なもん破門して新しい血を入れるのは理に適ってるのでは? 将棋の奨励会みたいなもんだよ
63 22/08/31(水)17:49:00 No.966797143
>真打ちが多いことの弊害ってなんなんだろ? 前座が少ないって方だろ
64 22/08/31(水)17:49:41 No.966797330
>>>前座少ねえ真打多すぎってのは現実で直面してる問題だからな >>>fu1399009.jpg >>現実わりと洒落にならん由々しき問題じゃん… >真打ちが多いことの弊害ってなんなんだろ? 格
65 22/08/31(水)17:50:20 No.966797497
>>そこまで考える話かなこれ…俺には老害の戯言にしか思えない >>雑に破門しといて一方で若い人を取り入れようとするとか >>やってることが空中分解してるよこれ >10年経って駄目なもん破門して新しい血を入れるのは理に適ってるのでは? >将棋の奨励会みたいなもんだよ そういう足切りやるから衰退する 将棋だって七段六段を長年やってるやつ追放しないだろ 二流三流がたくさんいない業界に未来はないのよ
66 22/08/31(水)17:50:26 No.966797533
>雑に破門しといて一方で若い人を取り入れようとするとか >やってることが空中分解してるよこれ 芸が出来る人を取り込んで出来ない人を吐き出してるだけじゃん…
67 22/08/31(水)17:50:38 No.966797587
>そこまで考える話かなこれ…俺には老害の戯言にしか思えない >雑に破門しといて一方で若い人を取り入れようとするとか >やってることが空中分解してるよこれ 育てても無能止まりがムダ飯食ってるんだからそうならざるを得ない
68 22/08/31(水)17:51:00 No.966797669
真打が多いって言うか前座が少なすぎてこれもう誰もやりたがってない…ってなってる
69 22/08/31(水)17:51:22 No.966797757
>真打ちが多いことの弊害ってなんなんだろ? 「真打ち」というランク自体に価値がなくなる 全部レアはレアじゃないのと同じ
70 22/08/31(水)17:51:22 No.966797761
やめろ将棋界が衰退していないみたいに言うんじゃない!
71 22/08/31(水)17:51:35 No.966797828
>ヲタクが応援するもの全般に言える ここで人気って時点で世間の不人気だもんな
72 22/08/31(水)17:51:42 No.966797851
死神みたいな眉毛しやがって
73 22/08/31(水)17:52:07 No.966797967
現実だと年功序列の面が強くて真打でも普通につまらない噺家いるからな…
74 22/08/31(水)17:52:19 No.966798024
おっ父が真打に相応しくなかったってところまでは正論 そこから先に何を言うのかそもそも何を狙ってたのかはまだ全然わからん
75 22/08/31(水)17:52:20 No.966798029
>>雑に破門しといて一方で若い人を取り入れようとするとか >>やってることが空中分解してるよこれ >芸が出来る人を取り込んで出来ない人を吐き出してるだけじゃん… 去る者は追わずならいいけど吐き出すのは論外よ ほんの一部の本物だけ残ればいいってんならわかるけど
76 22/08/31(水)17:52:53 No.966798160
俺が美しいと思える業界じゃないなら滅んで良いって考えるんじゃないかな大御所の落語家なんて 文化が続く事が最優先じゃないし自分が死んだ後の事気にする人なんて尚更いないと思う
77 22/08/31(水)17:53:15 No.966798261
この話聞いてると今の楽太郎を思い出すから若干辛い
78 22/08/31(水)17:53:15 No.966798262
おいまて真打不合格のやつを破門にするのは 真打が多い問題の解決と真逆ではないか? 真打じゃないんだからいるべきだろう
79 22/08/31(水)17:54:07 No.966798482
>俺が美しいと思える業界じゃないなら滅んで良いって考えるんじゃないかな大御所の落語家なんて >文化が続く事が最優先じゃないし自分が死んだ後の事気にする人なんて尚更いないと思う それならわかるんだがスレ画は一応落語の先を考えてるから 意味がわからない
80 22/08/31(水)17:54:14 No.966798525
え?一回破門しただけでみんな諦めるの…?
81 22/08/31(水)17:54:43 No.966798660
じゃあ真打ちよりも上の新しい位を作ってしまおう
82 22/08/31(水)17:55:04 No.966798760
才能ないのは分かったとして本人達が気付くまで放置して新弟子育てればいいだけじゃん それとは別に他所様の弟子勝手に破門は筋違いだし
83 <a href="mailto:談志">22/08/31(水)17:55:16</a> [談志] No.966798820
>え?一回破門しただけでみんな諦めるの…?
84 22/08/31(水)17:55:40 No.966798921
将棋はプロになるかどうかが足切りラインでプロになってもその中で戦績でそれぞれランク付けしてるからまた違う話じゃないか
85 22/08/31(水)17:55:55 No.966799004
少なくともあかねちゃん自身がおっ父の芸について口を濁してるからな
86 22/08/31(水)17:56:06 No.966799051
無能を多く抱える方が得の構造持つ境界無能は切り捨てた方が得の構造を持つ業界はあるし 方法論を用いた教育があるならともかく当人のセンス一発で戦う世界で目が出るのをまつのはね
87 22/08/31(水)17:56:09 No.966799073
>現実だと年功序列の面が強くて真打でも普通につまらない噺家いるからな… 破門するか…
88 22/08/31(水)17:56:42 No.966799216
>才能ないのは分かったとして本人達が気付くまで放置して新弟子育てればいいだけじゃん >それとは別に他所様の弟子勝手に破門は筋違いだし そんなんで放置して人生棒に振るよりかはスパッとクビ切ってやった方が良いだろ 実際それであかねの家はマシになってるわけで
89 22/08/31(水)17:57:01 No.966799306
若者を取り込みたいならその若者を育てる覚悟がないと駄目だよな 才能無いからはい破門なんてしてたら誰も来ねえよ
90 22/08/31(水)17:57:07 No.966799335
>おいまて真打不合格のやつを破門にするのは >真打が多い問題の解決と真逆ではないか? >真打じゃないんだからいるべきだろう 二枚目も6年間で一人しか上げなかったらしいからそもそも二枚目減らすとこから始めてるんじゃないかな fu1399042.jpg
91 22/08/31(水)17:57:28 No.966799420
この話出て以降過剰におっ父下げるやついるのがなんか気分悪い… 他の二ツ目も纏めて下げることになるじゃんって感じのこと言い過ぎ
92 22/08/31(水)17:57:32 No.966799436
一生師匠だけ見るとゴールデンカムイのなんかみたいな眉に見える
93 22/08/31(水)17:57:38 No.966799472
将棋はむしろ段位以外で実力を表す指標が結構あるから昔すごかったけど今はそうじゃない人がはっきりわかって残酷よ
94 22/08/31(水)17:57:43 No.966799489
>え?一回破門しただけでみんな諦めるの…? 現実は破門って何回もされてるの割とあるって聞いてへーそうなんだーってなったわ 漫画しか読んでないともうあとが無いんだと思った
95 22/08/31(水)17:57:43 No.966799492
マスコミに対してずっとだんまりだった理由も何か明かされるのかね
96 22/08/31(水)17:57:46 No.966799506
>これの何が酷いって一生が特別厳しい訳じゃなく >あかねちゃんの娘からしても取るに足らない芸だったという事 孫だよ?
97 22/08/31(水)17:57:47 No.966799513
>そんなんで放置して人生棒に振るよりかはスパッとクビ切ってやった方が良いだろ >実際それであかねの家はマシになってるわけで それなら破門の理由ぐらい言え
98 22/08/31(水)17:57:59 No.966799552
>まぁあかねちゃんにおっとうは破門されてもしょうがないかもって思わせる話術なんだろうけど >あかねちゃん自身がおっとうの技術の低さ理解してるの笑う あかねちゃんがおっ父を褒める時に歓声が大きかったとしか言わないの良いよね…
99 22/08/31(水)17:58:27 No.966799671
>良いよね… こういうのが嫌い
100 22/08/31(水)17:58:37 No.966799713
>そんなんで放置して人生棒に振るよりかはスパッとクビ切ってやった方が良いだろ >実際それであかねの家はマシになってるわけで 就職先の斡旋とかしてるならわかるけどその辺りまだ謎だしなあ
101 22/08/31(水)17:58:41 No.966799736
>この話出て以降過剰におっ父下げるやついるのがなんか気分悪い… >他の二ツ目も纏めて下げることになるじゃんって感じのこと言い過ぎ いやまさにその通りってスレ画は言ってるんだろ
102 22/08/31(水)17:58:41 No.966799739
1から出直すなりよそで頑張るなりはアリなのか…
103 22/08/31(水)17:58:49 No.966799769
>そんなんで放置して人生棒に振るよりかはスパッとクビ切ってやった方が良いだろ >実際それであかねの家はマシになってるわけで そういう面もあるけど本来それをやるべきなのは師匠のΣだし そもそも客の前でやるものじゃないし おっ父の歳ならまだやらせてもおかしくないし と色々とツッコミどころがあるのでみんなそこがどう解決されるのかを期待してる
104 22/08/31(水)17:58:50 No.966799775
二枚目からがプロと言えるレベルか
105 22/08/31(水)17:59:09 No.966799850
>この話出て以降過剰におっ父下げるやついるのがなんか気分悪い… >他の二ツ目も纏めて下げることになるじゃんって感じのこと言い過ぎ 他の二ツ目の人達は別にマクラでアガッたりしてないから筋違いだぞ 何だったらアマチュアでもやらない事でミスしてんのがおっ父だ
106 22/08/31(水)17:59:21 No.966799910
自分の弟子に見込みねえからカタギ戻れって言うならともかくこいつら全員才能ないからって同世代まとめて首吹っ飛ばすのはな
107 22/08/31(水)17:59:37 No.966799988
>実際それであかねの家はマシになってるわけで 結果論すぎるわ
108 22/08/31(水)17:59:51 No.966800054
大御所みたいな感じで出てくるお笑い芸人みたいな
109 22/08/31(水)17:59:56 No.966800081
>将棋はむしろ段位以外で実力を表す指標が結構あるから昔すごかったけど今はそうじゃない人がはっきりわかって残酷よ 機械にかければ評価値って絶対的な指標が示されちゃうもんな今じゃ
110 22/08/31(水)17:59:59 No.966800093
やっべ 二枚目じゃねえわ 二ツ目だわ
111 22/08/31(水)18:00:48 No.966800315
自分の弟子だったとしても客の前でやるなって話なのよな しかし流石に客の前でやったのはパフォーマンス以外の解釈難しそうだなあ
112 22/08/31(水)18:00:48 No.966800317
将棋のプロも7段ならいいけど長年4段だと収入も少ないし名誉もなくてつらいばかりだ
113 22/08/31(水)18:01:17 No.966800441
おっ父は破門されて失意のまま亡くなったのかな
114 22/08/31(水)18:01:18 No.966800443
現代で少しでも流行りたいならオンライン無料配信してほんとに面白いならすぐ流行るよな
115 22/08/31(水)18:01:23 No.966800465
将棋は戦績が出るしね 今のその人がどれくらいの実力なのか常に出てくるから厳しい世界よ
116 22/08/31(水)18:01:36 No.966800531
>おっ父は破門されて失意のまま亡くなったのかな 漫画読め
117 22/08/31(水)18:01:59 No.966800633
だ お 死 ね
118 22/08/31(水)18:02:18 No.966800705
おっ父は コンクリに
119 22/08/31(水)18:02:21 No.966800718
>おっ父は破門されて失意のまま亡くなったのかな むしろ生きてるけどあかねちゃんに何も言ってこない だったような
120 22/08/31(水)18:02:31 No.966800768
>将棋は戦績が出るしね >今のその人がどれくらいの実力なのか常に出てくるから厳しい世界よ 勝負の世界だからはっきり分かって良い
121 22/08/31(水)18:03:06 No.966800924
夢見がちな男が心機一転真面目に働き始めるという芝浜の話を実力不足なのに実力以上の結果出して一発成り上がろうとする男が演じてるって状況が滑稽過ぎて駄目だったのでは
122 22/08/31(水)18:03:36 No.966801041
「スパッと破門にしたほうがその後の生活がよくなる」は結果論にもほどがあるからな もしそれでおっ父が首くくってたらどうするつもりなんだよ
123 22/08/31(水)18:03:44 No.966801071
おっ父(落語家として)死んで良かったね!
124 22/08/31(水)18:04:25 No.966801270
>現代で少しでも流行りたいならオンライン無料配信してほんとに面白いならすぐ流行るよな 面白くなくても無料なら流行るのがなろうで証明されてる
125 22/08/31(水)18:04:30 No.966801295
>夢見がちな男が心機一転真面目に働き始めるという芝浜の話を実力不足なのに実力以上の結果出して一発成り上がろうとする男が演じてるって状況が滑稽過ぎて駄目だったのでは そんなこと言い出したら子持ちじゃないやつが寿限無やるなとかもうなんでも言い放題だろ そんな理由なわけがあるか
126 22/08/31(水)18:04:42 No.966801352
その場の勢いで間違えてお前のおっ父も破門って言っちゃったわすまんなってオチかもしれない
127 22/08/31(水)18:05:43 No.966801617
いっそ破門にしたほうが本人にとっていい~的な理屈は普通過ぎるだから もっとアッと思わせる理由を期待してしまうなぁ
128 22/08/31(水)18:05:49 No.966801653
爺は落語界の凋落の原因をレベルの低いプロの芸を見てつまらないと思われるからみたいに考えてるんじゃない からし君はそんなんだったし
129 22/08/31(水)18:06:46 No.966801927
からしくんの技術を過大評価してんのか二ツ目たちの技術を過小評価してんのか知らねえけどさ fu1399063.jpg
130 22/08/31(水)18:06:55 No.966801963
>ヲタクが応援するもの全般に言える いつもこうやって拡大解釈始めるのがいるからこういう強い言葉は厄介だ
131 22/08/31(水)18:07:06 No.966802015
実際のところ「才能ならやめちまえ!」って発破をかけたつもりだったが本当に全員辞めやがった……って話の気はする
132 22/08/31(水)18:07:55 No.966802237
>実際のところ「才能ならやめちまえ!」って発破をかけたつもりだったが本当に全員辞めやがった……って話の気はする あんな場で破門破門言ってそれは自分の立場とか考えたことある?過ぎる
133 22/08/31(水)18:07:58 No.966802249
正直行為としては特に反省してないけど家族が出てきたらバツが悪そうだったな
134 22/08/31(水)18:09:00 No.966802523
ノれれば真打レベルの芸と素人レベルの枕をやってしまうメンタルを合わせて総合すると二つ目レベルなのがおっ父
135 22/08/31(水)18:09:03 No.966802536
>>実際のところ「才能ならやめちまえ!」って発破をかけたつもりだったが本当に全員辞めやがった……って話の気はする >あんな場で破門破門言ってそれは自分の立場とか考えたことある?過ぎる あの時点でナンバーワン落語家だからな…
136 22/08/31(水)18:09:09 No.966802559
>からしくんの技術を過大評価してんのか二ツ目たちの技術を過小評価してんのか知らねえけどさ >fu1399063.jpg 噺家として失格くらいに聞こえる物言いだから仕方ない所はある
137 22/08/31(水)18:10:44 No.966803010
ちょっと硬いってだけでちゃんと喋れてるだけ枕はできてるよ 素人レベルは言い過ぎ プレッシャーは場所やら色々なもので変わるし
138 22/08/31(水)18:11:01 No.966803111
他の弟子はなんで破門にしたの?
139 22/08/31(水)18:11:12 No.966803160
実力主義に切り替えていきたいらしいからおっ父みたいなのを一番嫌いそう
140 22/08/31(水)18:11:30 No.966803241
>他の弟子はなんで破門にしたの? みっともない芸をしたから
141 22/08/31(水)18:11:59 No.966803369
案外おっ父以外は一回破門にされてから戻ってきてるとかかもしれない いや他の弟子がどうなってるかが作中に出てきたか覚えてないから適当だけど
142 22/08/31(水)18:12:53 No.966803634
おっとうは破門の理由がわかってて落語界から身を引いたんだろうし娘が一生に直に理由聞きに行ったとか知ったら恥ずかしくて死にたくなるんじゃない
143 22/08/31(水)18:13:43 No.966803866
真打はアイドルじゃねえってことでしょ
144 22/08/31(水)18:13:49 No.966803901
肝心のおっ父自身はあかねや女房だけには失望されたく無いとずっと思ってたのに…
145 22/08/31(水)18:14:25 No.966804055
>実力主義に切り替えていきたいらしいからおっ父みたいなのを一番嫌いそう おっ父というかΣ師匠の育て方が嫌いなんじゃないかな
146 22/08/31(水)18:14:31 No.966804092
>他の弟子はなんで破門にしたの? 他の弟子はまぁ自分の弟子だしな
147 22/08/31(水)18:14:41 No.966804140
おっ父はメンタルが人前で芸する人のものじゃなかっただけで才能と実力はあるでしょ そうじゃなかったら今あかねが師事を受けてる志ぐま一門が全員節穴ってことになるし
148 22/08/31(水)18:14:51 No.966804191
>肝心のおっ父自身はあかねや女房だけには失望されたく無いとずっと思ってたのに… なんで落語やってる最中なのに客の事を見てないんですか…
149 22/08/31(水)18:15:26 No.966804364
>>実力主義に切り替えていきたいらしいからおっ父みたいなのを一番嫌いそう >おっ父というかΣ師匠の育て方が嫌いなんじゃないかな おっ父は人情噺極振りの芝浜をやったけど Σも「泣きのΣ」の異名を持つ人情噺の名手って作中でも言われてるからな
150 22/08/31(水)18:15:35 No.966804403
SIGMAからの評価高いしなおっ父
151 22/08/31(水)18:15:48 No.966804468
>おっ父はメンタルが人前で芸する人のものじゃなかっただけで才能と実力はあるでしょ >そうじゃなかったら今あかねが師事を受けてる志ぐま一門が全員節穴ってことになるし いや別にΣ一門が優しかっただけだろそれは
152 22/08/31(水)18:15:53 No.966804488
>おっ父はメンタルが人前で芸する人のものじゃなかっただけで才能と実力はあるでしょ 実力は努力でついてきてたかもしれないけど才能はないでしょ
153 22/08/31(水)18:16:23 No.966804630
10年かけてガキに負けてる時点で破門して適当に営業職でも斡旋するほうが幸せだろ互いに
154 22/08/31(水)18:16:38 No.966804704
落語ガチ勢の人に聞きたいけど月亭方正ってどんなレベルなの?
155 22/08/31(水)18:17:03 No.966804808
「」は実力主義で他人蹴落としてきたエリートしかいないから一生師匠が正論だってわかってるよな 女はすぐに感情でごねる
156 22/08/31(水)18:17:40 No.966804998
泣きのΣの弟子の会心の芝浜で歓声が起きちゃダメだと思うけどそれはあくまで流派の問題であって楽屋裏であの芝浜は良くねぇよと諭すものだよなとは思う
157 22/08/31(水)18:17:48 No.966805035
いうてあの芝浜の歓声は同情だけの歓声ではないとは思う
158 22/08/31(水)18:18:13 No.966805160
むしろもっと早くに破門してやったほうが幸せだろ まともな職に付けて家族も苦しまないんだから
159 22/08/31(水)18:18:23 No.966805201
おっ父は総合的に真打の実力じゃないって言われただけでノッてるときの演技力が高いこと自体は否定されてないよ
160 22/08/31(水)18:18:55 No.966805360
>>おっ父はメンタルが人前で芸する人のものじゃなかっただけで才能と実力はあるでしょ >>そうじゃなかったら今あかねが師事を受けてる志ぐま一門が全員節穴ってことになるし >いや別にΣ一門が優しかっただけだろそれは そういう話ならちゃんとそういう結論出てからな
161 22/08/31(水)18:19:09 No.966805428
>いうてあの芝浜の歓声は同情だけの歓声ではないとは思う SIGMA以外の師匠もまんざらでもないリアクションだったしね
162 22/08/31(水)18:19:23 No.966805504
>むしろもっと早くに破門してやったほうが幸せだろ >まともな職に付けて家族も苦しまないんだから 才能という鉱脈を彫り尽くしきってから失敗しないと諦められないだろ
163 22/08/31(水)18:20:09 No.966805728
偉そうだからなにやってる人かと思ったら落語かよ! 落語家がなんでこんなに偉そうなの…
164 22/08/31(水)18:20:16 No.966805765
枕が硬かった=真打に求めるのは盤石な強さだからいらん はまぁそうとして 噺の内容そのものにはまだ切り込んでねえしな ぶっちゃけ昇段試験という場で値踏みするように見にきているような客を噺に引き込んで歓声を上げさせたってだけで充分能力としては高いからな
165 22/08/31(水)18:20:35 No.966805849
>偉そうだからなにやってる人かと思ったら落語かよ! >落語家がなんでこんなに偉そうなの… お前はなんで落語家をそんな下に見てんの…
166 22/08/31(水)18:20:52 No.966805939
これ破門するのが珍しいから騒がれてるだけで元から実力主義でこういうことやってるってわかってたらそこまで騒がれなかったんじゃ?
167 22/08/31(水)18:21:00 No.966805967
破門されて他所で落語してる落語家なんてたくさんいるし 落語やめた理由はおっとうに聞くしかない
168 22/08/31(水)18:21:21 No.966806090
>いうてあの芝浜の歓声は同情だけの歓声ではないとは思う そもそも芝浜はしんみりする人情話なんだから歓声が起きる事自体がおかしい
169 22/08/31(水)18:22:12 No.966806344
Σ師匠とα師匠
170 22/08/31(水)18:22:26 No.966806416
歓声が起きちゃうのはそれはもう芝浜の名を借りた創作落語だよな
171 22/08/31(水)18:22:30 No.966806439
演じるのはすごそうだけど噺の見せ方についてはあまりよろしくなさそうなんだよな そういう気質はあかねちゃんにもあったし
172 22/08/31(水)18:22:32 No.966806444
>落語ガチ勢の人に聞きたいけど月亭方正ってどんなレベルなの? もしこの師匠に破門って言われてもなぜか辞めずに逆に真打になってるタイプ
173 22/08/31(水)18:22:36 No.966806468
まぁΣが身内贔屓の節穴って話ならそういう結論でいいけど流石にないだろ
174 22/08/31(水)18:22:47 No.966806527
>ぶっちゃけ昇段試験という場で値踏みするように見にきているような客を噺に引き込んで歓声を上げさせたってだけで充分能力としては高いからな それを安定して出せるなら高いと言ってもいいかもだけど…
175 22/08/31(水)18:23:11 No.966806648
それはそれとして別に突然破門する理由にはなりませんよね
176 22/08/31(水)18:23:13 No.966806664
>>いうてあの芝浜の歓声は同情だけの歓声ではないとは思う >そもそも芝浜はしんみりする人情話なんだから歓声が起きる事自体がおかしい めんどくせー A×Bしか認めないB×Aはありえないと言ってる腐女子と同じレベルじゃん
177 22/08/31(水)18:23:25 No.966806723
>>ぶっちゃけ昇段試験という場で値踏みするように見にきているような客を噺に引き込んで歓声を上げさせたってだけで充分能力としては高いからな >それを安定して出せるなら高いと言ってもいいかもだけど… なので真打ちとしては能力不足なのは誰も異論挟んでねぇだろ
178 22/08/31(水)18:23:51 No.966806855
>それはそれとして別に突然破門する理由にはなりませんよね わざわざ試験受けに来て自分の無能さを大々的に宣伝しつつ落語の品格を落としたんだから自業自得では?
179 22/08/31(水)18:23:52 No.966806858
歓声がって言うけどそれ芸に客を引き込んだじゃなくて ダメダメの芸人が最後に伸びたのがおおって思われただけで 話で沸かせたわけじゃないし消えてないんだよね
180 22/08/31(水)18:23:54 No.966806872
破門の理由より破門で折れた理由が知りたい
181 22/08/31(水)18:24:26 No.966807064
そこまで言って後からブーメランなんて事は無いよな…?
182 22/08/31(水)18:25:03 No.966807255
>>>いうてあの芝浜の歓声は同情だけの歓声ではないとは思う >>そもそも芝浜はしんみりする人情話なんだから歓声が起きる事自体がおかしい >めんどくせー >A×Bしか認めないB×Aはありえないと言ってる腐女子と同じレベルじゃん A×Bこそ至高であってB×Aなんてあん抜きのあんパンじゃんというかブツブツ…
183 22/08/31(水)18:25:09 No.966807293
結局あかねちゃんが否定してないのが全てだろ 褒めようとしても歓声がって言葉しか出てきてないし
184 22/08/31(水)18:25:18 No.966807336
芸事上手くなるなら時間かけると結構いけるんだけど売り物にするってなると難易度一気に上がるんだよね
185 22/08/31(水)18:25:18 No.966807341
>>それはそれとして別に突然破門する理由にはなりませんよね >わざわざ試験受けに来て自分の無能さを大々的に宣伝しつつ落語の品格を落としたんだから自業自得では? それが当然だったら作中で問題になってないだろ
186 22/08/31(水)18:25:19 No.966807344
>そこまで言って後からブーメランなんて事は無いよな…? その時にまた楽しめるってことだから読者としては美味しいじゃん
187 22/08/31(水)18:25:45 No.966807461
fu1399098.jpg fu1399099.jpg
188 22/08/31(水)18:26:01 No.966807546
>>>それはそれとして別に突然破門する理由にはなりませんよね >>わざわざ試験受けに来て自分の無能さを大々的に宣伝しつつ落語の品格を落としたんだから自業自得では? >それが当然だったら作中で問題になってないだろ 当然ではないことが理由にならない理由にはならないだろ
189 22/08/31(水)18:26:10 No.966807590
次回ででも破門はやり過ぎじゃって言うと思うからどう返されるか
190 22/08/31(水)18:26:25 No.966807653
一応あんなもん芝浜じゃないと言った理由も説明はされるでしょう
191 22/08/31(水)18:26:31 No.966807684
三遊亭好楽は23回破門されてんのになんでおっとうは1回で諦めてんの
192 22/08/31(水)18:26:37 No.966807716
しぐまの弟子ってバレたから確執酷くなりそうね
193 22/08/31(水)18:27:33 No.966808022
>オコラレッゾは芸の前に応援が先走ってたからね… なんかジャンプの打ち切られそうな漫画応援してる時に刺さるな画像の言葉…
194 22/08/31(水)18:27:42 No.966808067
>当然ではないことが理由にならない理由にはならないだろ バカのフリしてるとバカになるよ
195 22/08/31(水)18:28:00 No.966808155
>三遊亭好楽は23回破門されてんのになんでおっとうは1回で諦めてんの 破門されたことが原因なんじゃなくて破門を言い渡された理由を考えるうちに自分で答えにたどり着いたんだろ 10年もやってりゃ漠然と材料は揃ってるからあとは逸してたピント合わせるだけだよ
196 22/08/31(水)18:28:29 No.966808316
落語家クビになったら何やるんだろうか
197 22/08/31(水)18:28:32 No.966808333
>当然ではないことが理由にならない理由にはならないだろ 当然でない理由なのに自業自得とか何言ってんだ? 自業自得とまで言い切るなら誰が聞いてもそう感じるくらい当然の理由だろ
198 22/08/31(水)18:28:37 No.966808354
>三遊亭好楽は23回破門されてんのになんでおっとうは1回で諦めてんの あの人は優しい師匠に出会えたから…
199 22/08/31(水)18:28:44 No.966808399
>落語家クビになったら何やるんだろうか 本編読めっつってんだろ!
200 22/08/31(水)18:28:44 No.966808400
>>当然ではないことが理由にならない理由にはならないだろ >バカのフリしてるとバカになるよ 自分が日本語読めないだけだろ……
201 22/08/31(水)18:28:57 No.966808464
>三遊亭好楽は23回破門されてんのになんでおっとうは1回で諦めてんの あそこで破門されなかったとしてももう限界来てたからね… 脱ヒモとか掲げるくらいに追い込まれてたし
202 22/08/31(水)18:28:57 No.966808468
あかねのやってることはおっとうにとっては死体蹴りなのでは
203 22/08/31(水)18:29:17 No.966808561
>あかねのやってることはおっとうにとっては死体蹴りなのでは 別に…
204 22/08/31(水)18:29:18 No.966808568
>落語家クビになったら何やるんだろうか おっとうは今は普通に働いて落語家の時より稼いでるんだよな
205 22/08/31(水)18:29:32 No.966808647
>おっとうは今は普通に働いて落語家の時より稼いでるんだよな よかったね
206 22/08/31(水)18:29:41 No.966808697
>>>当然ではないことが理由にならない理由にはならないだろ >>バカのフリしてるとバカになるよ >自分が日本語読めないだけだろ…… あからさまに伝える気がない言葉を使っといて何を言ってんの……
207 22/08/31(水)18:29:57 No.966808774
>おっとうは今は普通に働いて落語家の時より稼いでるんだよな なんだ それならそっちの方がええわ
208 22/08/31(水)18:30:08 No.966808825
>>おっとうは今は普通に働いて落語家の時より稼いでるんだよな >よかったね それは本当にそうだね
209 22/08/31(水)18:30:08 No.966808827
>あからさまに伝える気がない言葉を使っといて何を言ってんの…… 自分が日本語読めないだけだろ…
210 22/08/31(水)18:30:12 No.966808855
>>>当然ではないことが理由にならない理由にはならないだろ >>バカのフリしてるとバカになるよ >自分が日本語読めないだけだろ…… これぐらいの日本語は中学生ぐらいならかんたんに分かるけど 小学生レベルも多いimgでは控えるべきだったと思う 相手のレベルに合わせられなかった自業自得
211 22/08/31(水)18:30:41 No.966808992
>相手のレベルに合わせられなかった自業自得 お前img破門な
212 22/08/31(水)18:30:46 No.966809015
みっともないレスポンチバトルしてる奴らはimg破門な
213 22/08/31(水)18:30:58 No.966809069
良かったねって話は最初も最初にやってんのにそんな新事実みたいな持ち出しされましても
214 22/08/31(水)18:31:17 No.966809169
とりあえず理由聞いちゃったしそろそろおっとうにバレる頃合い
215 22/08/31(水)18:31:27 No.966809226
あーあ変な子来ちゃった
216 22/08/31(水)18:31:29 No.966809237
fu1399114.jpg fu1399116.jpg
217 22/08/31(水)18:32:43 No.966809577
img破門されたら真人間になっちまうよ
218 22/08/31(水)18:32:44 No.966809581
真打の芸では無かったって言われたら確かに…ってなるんだけど 実力全く無いとかアマチュア以下とかに近いこと言うのは違うだろ…ってなる
219 22/08/31(水)18:33:06 No.966809680
ここはお前が来ていい場所じゃないってのはわかってるな?
220 22/08/31(水)18:33:08 No.966809696
>img破門されたら真人間になっちまうよ 良かったね!
221 22/08/31(水)18:33:24 No.966809767
>真打の芸では無かったって言われたら確かに…ってなるんだけど >実力全く無いとかアマチュア以下とかに近いこと言うのは違うだろ…ってなる 破門された結果が事実だろ
222 22/08/31(水)18:33:54 No.966809901
あくまで気質が真打ちに相応しくないって話なのに おっ父の技術がプロに相応しくないって意味合いで捉えられてるの悲しすぎるだろ
223 22/08/31(水)18:34:15 No.966810010
>みっともないレスポンチバトルしてる奴らはimg破門な それは マジに そう
224 22/08/31(水)18:34:47 No.966810187
>>真打の芸では無かったって言われたら確かに…ってなるんだけど >>実力全く無いとかアマチュア以下とかに近いこと言うのは違うだろ…ってなる >破門された結果が事実だろ そもそもまだ話がそこまで進んでないのに結論みたいに言うからじゃない?
225 22/08/31(水)18:34:54 No.966810215
>破門された結果が事実だろ 他で続けようと思えばできたのに落語を辞めてしまったのもまた事実
226 22/08/31(水)18:34:55 No.966810217
これもう"尊厳破壊"だろ……美しい……
227 22/08/31(水)18:34:59 No.966810249
>おっ父の技術がプロに相応しくないって意味合いで捉えられてるの悲しすぎるだろ いや普通に未熟だからプロに相応しくないって言われてんだよ
228 22/08/31(水)18:35:13 No.966810307
芸術家タイプにはよくあるやつ トップに立ってはいけない
229 22/08/31(水)18:35:14 No.966810316
>img破門されたら真人間になっちまうよ まあスレ画に破門されたのもキッチリと脱ヒモ出来て家計に貢献できるようなったからな。
230 22/08/31(水)18:35:37 No.966810416
そこでしがみつけなかったこともまた答えなんだよ
231 22/08/31(水)18:35:45 No.966810456
>>おっ父の技術がプロに相応しくないって意味合いで捉えられてるの悲しすぎるだろ >いや普通に未熟だからプロに相応しくないって言われてんだよ 言葉は正しく使ってくれ プロと真打はイコールじゃない
232 22/08/31(水)18:36:07 No.966810560
破門されたのがすべてって言うならそもそもこの話始まらないんだから
233 22/08/31(水)18:36:16 No.966810594
>>オコラレッゾは芸の前に応援が先走ってたからね… >なんかジャンプの打ち切られそうな漫画応援してる時に刺さるな画像の言葉… 別にこんな妄言刺さらないだろ 応援ひとつされない人間のほうが人としてどうよ
234 22/08/31(水)18:36:30 No.966810655
そろそろおっとう出てくる?
235 22/08/31(水)18:36:32 No.966810664
>ここはお前が来ていい場所じゃないってのはわかってるな? 訳:アマチュア大会荒らしてんじゃねーよ馬鹿
236 22/08/31(水)18:36:37 No.966810687
真打ちの芸じゃないならまだ芸を磨けって話でいきなり破門はやっぱまずいっすよ
237 22/08/31(水)18:36:41 No.966810710
破門されても落語家としてやり直す自由はあるからね それを選ばなかったのはおっ父だ
238 22/08/31(水)18:36:56 No.966810774
じぐまの所から一生の所に引き抜かれそうな気がするんだけど実際の落語界でそういうことってできる?
239 22/08/31(水)18:37:17 No.966810874
>真打ちの芸じゃないならまだ芸を磨けって話でいきなり破門はやっぱまずいっすよ 10年やってコレか…破門するね…
240 22/08/31(水)18:37:23 No.966810904
>>>オコラレッゾは芸の前に応援が先走ってたからね… >>なんかジャンプの打ち切られそうな漫画応援してる時に刺さるな画像の言葉… >別にこんな妄言刺さらないだろ >応援ひとつされない人間のほうが人としてどうよ お前の日本語力はマジでヤバイと思う
241 22/08/31(水)18:38:11 No.966811118
まだ落語をやりたいなら阿良川一門を破門されても他所に行きゃよかったのに
242 22/08/31(水)18:39:08 No.966811400
>まだ落語をやりたいなら阿良川一門を破門されても他所に行きゃよかったのに 別の場所に移って子持ちヒモ続ける気概はなかったんだろう
243 22/08/31(水)18:39:16 No.966811442
>かといって真打増やして足切りしないとどうなるかは現実の方が… 現実の方はやりたい人がいないのがヤバイんであって真打ちの問題ではない
244 22/08/31(水)18:39:37 No.966811543
>まだ落語をやりたいなら阿良川一門を破門されても他所に行きゃよかったのに 多分繊細な人だったんだと思う 俺なら破門されたらうんこ投げつけるぞ
245 22/08/31(水)18:39:47 No.966811607
>まだ落語をやりたいなら阿良川一門を破門されても他所に行きゃよかったのに 阿良川一門が落語界全て牛耳ってる世界なんじゃね
246 22/08/31(水)18:40:07 No.966811701
笑点たまに見てるけどあれが落語を極めし男たちの集まりならこの爺の言う芸って肩書きさえあれば案外簡単なんだなと
247 22/08/31(水)18:40:19 No.966811751
上方まで牛耳ってるとかすげぇな阿良川一門
248 22/08/31(水)18:40:22 No.966811765
応援されないのが最悪だとして芸に応援が先立つうちは二流ってのは変わらないだろ
249 22/08/31(水)18:41:28 No.966812057
>応援されないのが最悪だとして芸に応援が先立つうちは二流ってのは変わらないだろ いい加減破門の是非と昇段に足る実力かどうかの区別くらいつけられないかな
250 22/08/31(水)18:41:57 No.966812214
あかねちゃんおっとおの持ってないスキルの吸収力おかしくない?
251 22/08/31(水)18:42:17 No.966812315
>上方まで牛耳ってるとかすげぇな阿良川一門 実際こいつのお墨付き出れば伸びるくらいに言われてるからな 逆にこいつから見放されたら終わりよ
252 22/08/31(水)18:42:35 No.966812398
>あかねちゃんおっとおの持ってないスキルの吸収力おかしくない? おっとうより才能あるから…
253 22/08/31(水)18:43:27 No.966812647
>いい加減破門の是非と昇段に足る実力かどうかの区別くらいつけられないかな そのレスに破門の是非についての言及あった?区別つかずに噛み付いてるの自分の方では
254 22/08/31(水)18:44:03 No.966812839
一生の元ネタが談志な以上もう何でもありだよな
255 22/08/31(水)18:44:21 No.966812930
現実ではテレビでちんこ出した男が協会の理事やってんだよな…
256 22/08/31(水)18:44:34 No.966812997
作中に出てる以上の理由はないと思うわ 一生は阿良川一門として才能のない奴は直系の弟子じゃなくてもいらないので破門宣言をした Σは無理筋だけど一生との力関係でそれを受けてしまった おっ父は破門宣言をきっかけに色々考えて折れた あかねちゃんから見たおっ父の凄さは幻想だった 後は芝浜じゃねぇの理由くらいか
257 22/08/31(水)18:44:50 No.966813079
実際の歴史だとこうして食えないと大変だか真打ち上げちゃおうね見たいなことしてたような
258 22/08/31(水)18:45:16 No.966813212
創作落語とか行けばいいのに古典落語に固執する理由あるのかな 上方や創作はは負け犬じゃけえって意識があるとか
259 22/08/31(水)18:45:16 No.966813216
>笑点たまに見てるけどあれが落語を極めし男たちの集まりならこの爺の言う芸って肩書きさえあれば案外簡単なんだなと まさかとは思うが大喜利だけ見てその感想じゃねえだろうな
260 22/08/31(水)18:46:00 No.966813450
「」は大喜利には一家言あるからな…
261 22/08/31(水)18:46:23 No.966813581
>「」は大喜利には一家言あるからな… その割にクソつまんねえな…
262 22/08/31(水)18:46:40 No.966813667
>>笑点たまに見てるけどあれが落語を極めし男たちの集まりならこの爺の言う芸って肩書きさえあれば案外簡単なんだなと >まさかとは思うが大喜利だけ見てその感想じゃねえだろうな ピンクつまんねえの次元越えてるじゃん 誰があんな老人介護ホーム見て笑ってんだよ
263 22/08/31(水)18:46:47 No.966813693
>実際の歴史だとこうして食えないと大変だか真打ち上げちゃおうね見たいなことしてたような 色んな師匠がいて気軽に破門する奴や超厳しい奴まで実在する
264 22/08/31(水)18:47:14 No.966813830
まあモデルが談志なら仕方ないかなって
265 22/08/31(水)18:47:20 No.966813873
>>笑点たまに見てるけどあれが落語を極めし男たちの集まりならこの爺の言う芸って肩書きさえあれば案外簡単なんだなと >まさかとは思うが大喜利だけ見てその感想じゃねえだろうな そもそも連中は見たらわかるけど明らかに上澄み側だろ! 細かいやり取りのテンポとかビックリするぐらい精緻だし
266 22/08/31(水)18:47:35 No.966813954
>創作落語とか行けばいいのに古典落語に固執する理由あるのかな >上方や創作はは負け犬じゃけえって意識があるとか 古典の下地がある人が創作にも手を出すって形なんじゃないの?
267 22/08/31(水)18:47:35 No.966813956
談志はこういう騒動実際にやらかしたからな
268 22/08/31(水)18:47:55 No.966814054
おっとうと同時に破門された中で落語辞めたのはおっとうだけなんでしょ
269 22/08/31(水)18:47:55 No.966814057
芝浜論争がこの後出てくるんだと思うけど もっと捻ってくるのかな
270 22/08/31(水)18:48:23 No.966814197
>お前はなんで落語家をそんな下に見てんの… 狭い業界なのに無駄に派閥多くてまとまってないから
271 22/08/31(水)18:49:14 No.966814473
基本的に文科省に生かされてるだけのゾンビ産業が伝統芸能
272 22/08/31(水)18:49:37 No.966814594
>古典の下地がある人が創作にも手を出すって形なんじゃないの? いわゆる守破離の型破りってやつを求められてるのかな 古典すら出来ねえのに生意気言ってんじゃねえみたいな
273 22/08/31(水)18:49:52 No.966814684
>狭い業界なのに無駄に派閥多くてまとまってないから まとまる必要性ある?
274 22/08/31(水)18:49:55 No.966814703
>狭い業界なのに無駄に派閥多くてまとまってないから 派閥って別に争ってるわけではなくてね…
275 22/08/31(水)18:50:31 No.966814874
客の気分ガン下げして客に気を遣われてるから同レベルでしょ
276 22/08/31(水)18:51:06 No.966815045
談志がいないのに立川流って残ってる意味あるか?
277 22/08/31(水)18:51:31 No.966815191
古典なんかみんな一字一句わかってんのに面白いのかよ
278 22/08/31(水)18:52:14 No.966815402
>古典なんかみんな一字一句わかってんのに面白いのかよ そこそこ面白い
279 22/08/31(水)18:52:40 No.966815533
>古典なんかみんな一字一句わかってんのに面白いのかよ それが如実に腕が出て面白いから困る
280 22/08/31(水)18:52:59 No.966815632
>古典なんかみんな一字一句わかってんのに面白いのかよ 「」も定形好きだろ
281 22/08/31(水)18:53:00 No.966815636
>古典なんかみんな一字一句わかってんのに面白いのかよ その理屈でいったら演劇だって音楽だってとっくに死滅してるわ