虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

この軌... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/31(水)16:37:05 No.966778851

この軌道を見れば一目瞭然ですね 米国の気象兵器です

1 22/08/31(水)16:41:03 No.966779821

やっぱりそっち行くかあ… 東側巻き込んでくるから嫌なんだよなぁ

2 22/08/31(水)16:41:38 No.966779969

インメルマンターン

3 22/08/31(水)16:44:44 No.966780751

なんだこの予測進路…

4 22/08/31(水)16:44:50 No.966780777

この大きさのまま中心を通るならちょうどいいんだけど…

5 22/08/31(水)16:46:49 No.966781254

およそ五日目には倍の大きさ

6 22/08/31(水)16:47:30 No.966781422

久々に真面目に台風対策してる

7 22/08/31(水)16:48:15 No.966781600

>米国の気象兵器です 台湾に何の恨みがあるのさ

8 22/08/31(水)16:49:28 No.966781866

>台湾に何の恨みがあるのさ ドローン監視の妨害

9 22/08/31(水)16:50:44 No.966782178

米軍の秘密兵器で米軍基地に被害が

10 22/08/31(水)16:51:02 No.966782254

まあ本気で言ってるなら只のキチガイだな

11 22/08/31(水)16:52:27 No.966782546

>ドローン監視の妨害 なるほどその発想はなかった

12 22/08/31(水)16:52:31 No.966782565

太平洋高気圧次第で九州上陸もあるらしい

13 22/08/31(水)16:53:03 No.966782686

台風だってたまには2P側で遊びたいんだろ

14 22/08/31(水)16:54:33 No.966783036

この予報円だと朝鮮半島にぶつかって更に日本にシューな航路を取りそうだなクソァ!

15 22/08/31(水)16:54:46 No.966783085

920かよ…

16 22/08/31(水)16:55:11 No.966783192

回転する進路だけはやめてほしい

17 22/08/31(水)16:57:09 No.966783635

東シナ海直進して朝鮮半島東側にスポっと収まったらどうなるんです?

18 22/08/31(水)16:58:29 No.966783965

スピンかかったテニスボールみたいな挙動してるな

19 22/08/31(水)17:03:12 No.966785113

温かい方に行ってるからまだまだ元気になりそう

20 22/08/31(水)17:04:06 No.966785347

インド人を右に!

21 22/08/31(水)17:05:18 No.966785603

>この軌道を見れば一目瞭然ですね >米国の気象兵器です キチガイの真似止めた方がいいよ ダニング=クルーガー効果って能力の低い人程自分の力を過信するって奴あるけど これ科学的なリテラシーにも同じ効果を発揮するらしくて陰謀論に染まる人は科学知識が著しく乏しい教養が低い人ばかりだったんだとさ

22 22/08/31(水)17:06:56 No.966786000

915hPaになるとか予報出てるけどもうちょっと手加減できません?

23 22/08/31(水)17:07:23 No.966786110

>キチガイの真似止めた方がいいよ >ダニング=クルーガー効果って能力の低い人程自分の力を過信するって奴あるけど >これ科学的なリテラシーにも同じ効果を発揮するらしくて陰謀論に染まる人は科学知識が著しく乏しい教養が低い人ばかりだったんだとさ (真実を知らないんだな…)

24 22/08/31(水)17:07:27 No.966786119

東から西へ動くパターンあんだなぁって思ったら 北から南に下がるパターンまであるとは…

25 22/08/31(水)17:08:19 No.966786340

米軍が沖縄の米軍基地を攻撃するとか許せねぇよな

26 22/08/31(水)17:09:08 No.966786528

>(真実を知らないんだな…) 無敵の返しをするな

27 22/08/31(水)17:10:10 No.966786774

まあ最悪の可能性が風速80km/hであって 途中で鈍化するでしょ…

28 22/08/31(水)17:10:47 No.966786939

 大半の研究者が合意している科学的コンセンサスに否定的な人ほど、自分が持っている知識が最も高いと信じているが、実際には客観的な科学知識に乏しいことが『Science Advances』(2022年7月20日付)に掲載された新たな研究によって明らかとなった。 これか アメリカで行われたこの研究は、科学的合意が得られているにもかかわらず、いくら説明しても決して納得しない人がいる理由を解明するために行われたものだ。  彼らはなぜか自分の持つ科学知識に絶対的な自信があるのだ。だが実際には初歩的な科学的知識すら持っておらず、低レベルのものだったという。  これは知識や実力が低い人ほど自分の能力を過大評価する「「ダニング=クルーガー効果」そのままの傾向であるそうだ。 これか

29 22/08/31(水)17:11:26 No.966787118

一旦下に下がるのは真下にあった低気圧の反時計回りの動きに引っ張られたから そしてその低気圧と合体した後は高気圧の流れに沿って北東に

30 22/08/31(水)17:11:50 No.966787226

まあ太平洋高気圧的に関東は絶対あり得んからどうでもいい

31 22/08/31(水)17:11:54 No.966787245

遮るものがあるからズルズルと南下してるんだろうけど それがなくなると一気に北上するのが面白いな

32 22/08/31(水)17:12:14 No.966787316

>まあ最悪の可能性が風速80km/hであって >途中で鈍化するでしょ… 近接する地方はな 降水量でもだいぶあかん試算が出てて不味い

33 22/08/31(水)17:13:32 No.966787651

どうせ明後日あたりにはまた予想が全然変わってる気がする

34 22/08/31(水)17:13:44 No.966787700

まあ関東は大したことにならんじゃろ

35 22/08/31(水)17:13:48 No.966787720

極低速で本州縦断するよ

36 22/08/31(水)17:14:26 No.966787880

>遮るものがあるからズルズルと南下してるんだろうけど >それがなくなると一気に北上するのが面白いな 虫みたいだよね

37 22/08/31(水)17:14:29 No.966787893

>まあ関東は大したことにならんじゃろ このままのコースだと半島にぶつかって弱くなって日本海側に出てくる感じだな

38 22/08/31(水)17:15:02 No.966788019

そもそも関東に来るようだったら 発生した時点で直で突っ込んでくる!

39 22/08/31(水)17:15:25 No.966788124

久しぶりに上陸に備えてる 役に立ったことはないけど

40 22/08/31(水)17:15:56 No.966788245

左に向かうヒンナムノーと北に向かう熱帯低気圧がぶつかってヒンナムノーが取り込まれた形か

41 22/08/31(水)17:16:07 No.966788299

いっつも被害少な目の首都圏に直撃して毎年苦労している地方の苦しみをちょっとでも味わってほしい気持ちはある

42 22/08/31(水)17:17:34 No.966788651

>いっつも被害少な目の首都圏に直撃して毎年苦労している地方の苦しみをちょっとでも味わってほしい気持ちはある こっから関東行くとなると九州とか中部地方通って弱くなるからな なるなら下から直に行くのじゃないと

43 22/08/31(水)17:17:40 No.966788682

韓国に反射してピンボールみたいに日本海で迷走しないの?

44 22/08/31(水)17:18:50 No.966788994

>韓国に反射してピンボールみたいに日本海で迷走しないの? そこまで行くなら弱くなるはずだからまあそれでもいい 最悪なのは九州の横で東に曲がるパターン

45 22/08/31(水)17:19:21 No.966789115

なんか速度遅くない?もっとてきぱき動いてくれないと困るよ

46 22/08/31(水)17:19:28 No.966789142

ちょっと見ない間にパワー上がってない?

47 22/08/31(水)17:20:01 No.966789289

気象兵器担当の人だいぶ遊んでるな…

48 22/08/31(水)17:20:30 No.966789416

北上するのは本来ありえるルートなんだからおかしくはないだろ

49 22/08/31(水)17:21:03 No.966789575

>左に向かうヒンナムノーと北に向かう熱帯低気圧がぶつかってヒンナムノーが取り込まれた形か 逆 12号候補の熱帯がヒンナムノーに取り込まれる

50 22/08/31(水)17:22:15 No.966789917

我らが宮崎はたぶん大丈夫

51 22/08/31(水)17:22:34 No.966790006

被害を受けるのは九州だけか ならまあいいか

52 22/08/31(水)17:23:36 No.966790284

5日で勢力落ちてるならまあ大丈夫だろう

53 22/08/31(水)17:24:47 No.966790602

なんでちょっと南下してんだよ

54 22/08/31(水)17:25:07 No.966790710

来週キャンプ行く予定なので4日か5日くらいで大陸に食い込んでそのまま消滅してもらいたい 南の方に迷走してくれてもいい

55 22/08/31(水)17:26:32 No.966791131

暑いから早くどっか行ってくれ

56 22/08/31(水)17:28:15 No.966791599

>まあ関東は大したことにならんじゃろ すごい離れた場所に大雨降らすことあるからあまり油断できない気もする

57 22/08/31(水)17:28:45 No.966791725

偏西風の時期じゃないとはいえ綺麗に列島なめていく可能性もあるよなあ…

58 22/08/31(水)17:33:57 No.966793081

すごい台風らしいけどまあ場所的に関係ないな

59 22/08/31(水)17:36:01 No.966793600

なんでこんな地面でもあるみたいにシュポーンって跳ね返るの?

60 22/08/31(水)17:37:22 No.966793958

沖縄九州過酷すぎる

61 22/08/31(水)17:38:23 No.966794224

明日初出勤なんだけど嵐っぽい?

62 22/08/31(水)17:39:07 No.966794425

どうせ偏西風に負けることは分かりきってたし…

63 22/08/31(水)17:45:56 No.966796297

福岡は最近台風避けがちだから九州大変だなって言われてもあんま実感がないなあ

64 22/08/31(水)17:49:39 No.966797324

あわよくば近海の武装漁船団沈んでほしい

65 22/08/31(水)17:53:01 No.966798207

くそでか予報円

66 22/08/31(水)17:54:20 No.966798560

このでかい予報円の大きさに台風が成長するんだと思っていた時期がありました

67 22/08/31(水)17:56:45 No.966799224

そのまま北上しろ 右折はやめて

68 22/08/31(水)17:59:04 No.966799835

>このでかい予報円の大きさに台風が成長するんだと思っていた時期がありました かわいい

69 22/08/31(水)18:02:59 No.966800897

4周くらいしないかな

70 22/08/31(水)18:03:55 No.966801133

>このでかい予報円の大きさに台風が成長するんだと思っていた時期がありました 違うの!?

71 22/08/31(水)18:03:58 No.966801148

海水温見るとどんどんパワーため込みそんなのはわかる

72 22/08/31(水)18:04:32 No.966801300

どうせ関東関係ないでしょ

73 22/08/31(水)18:04:39 No.966801332

鋭角に曲がってんじゃねぇよ…

74 22/08/31(水)18:04:43 No.966801357

各国の予想もじわじわ東に寄ってるな

75 22/08/31(水)18:04:56 No.966801408

昨日暴風圏の島で風速75mって出てそんなにってなったやつ

76 22/08/31(水)18:05:36 No.966801592

どこにも上陸してないからパワー溜めまくり このまま北上して干からびてる長江潤してやれ

77 22/08/31(水)18:06:23 No.966801826

海って青いでしょ もうお分かりですね

78 22/08/31(水)18:06:28 No.966801846

停滞している=風と風の間でどんどんパワーを貯めてる

79 22/08/31(水)18:06:30 No.966801862

パワーダウンして雨しか降らないから大丈夫さ

80 22/08/31(水)18:07:53 No.966802226

こんな軌道になることある!?

81 22/08/31(水)18:08:07 No.966802285

このあと沖縄で力をためて本土にゴー!

82 22/08/31(水)18:09:00 No.966802526

くおー!ぶつかるー!

83 22/08/31(水)18:09:11 No.966802566

フィリピンとか太平洋上で発生するはずの台風が本土の近くで発生するようになった こういうことも今後はよくあるだろう

84 22/08/31(水)18:09:42 No.966802706

石垣島住んでるけどここまでのは久々だなあ ダムの水心許ないから雨は降ってほしいとこではあったけど

85 22/08/31(水)18:10:07 No.966802832

日本海入ってこなきゃいいよ…!

86 22/08/31(水)18:11:04 No.966803124

温暖の前線がずれて猛暑なんだから同じく台風もズレる

87 22/08/31(水)18:11:47 No.966803321

石垣島にすら「」がいるんだ 僕たちの身近にも工作員はいるんだ

88 22/08/31(水)18:12:40 No.966803561

なんか近づいてくる頃にはよわよわになってそうだな

89 22/08/31(水)18:13:51 No.966803912

九州直撃ルートだと西日本の作物が駄目になっちまう!

90 22/08/31(水)18:13:52 No.966803917

>なんか近づいてくる頃にはよわよわになってそうだな 日本近海も海水温高くて成長出来そうだから安心してほしい

91 22/08/31(水)18:14:27 No.966804070

本日中にも南西諸島の熱帯bが12号になって11号に流されて 先に日本に近づく

92 22/08/31(水)18:14:48 No.966804174

>なんか近づいてくる頃にはよわよわになってそうだな 海通るのによわよわになるわけねえだろアホか

93 22/08/31(水)18:14:56 No.966804215

気象兵器というならなんで中国って言わないんだろう? 今の日本が弱体化して一番得するのは中国だろうに

94 22/08/31(水)18:15:42 No.966804447

沖縄近海の海中温度が上がりすぎてサンゴの白化現象がひどいから 台風に海を冷やしてもらわないと困るんだよなあ

95 22/08/31(水)18:16:34 No.966804685

いつの間にか猛烈台風になってた

96 22/08/31(水)18:16:45 No.966804732

むしろ見慣れてきた感もあるこの軌道

97 22/08/31(水)18:17:27 No.966804939

石垣島住みいいなあ

98 22/08/31(水)18:18:01 No.966805087

魔界村の金鎧の斧みたいな挙動するな

99 22/08/31(水)18:18:13 No.966805154

高気圧バリアーが強すぎる

100 22/08/31(水)18:18:16 No.966805176

誰だ打ち返したのは

101 22/08/31(水)18:19:40 No.966805596

ちょっと火力足りないから海でチャージしてから日本行ったろみたいな起動

102 22/08/31(水)18:20:27 No.966805810

長崎方面から福岡に来たりするだろうか

103 22/08/31(水)18:20:55 No.966805949

石垣島ってダムあるんだ…

104 22/08/31(水)18:22:37 No.966806470

>ちょっと火力足りないから海でチャージしてから日本行ったろみたいな起動 海上で一回転してから北上してきた台風思い出した

105 22/08/31(水)18:23:51 No.966806857

なんかもう一個できてたよね

↑Top