22/08/31(水)11:12:56 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/31(水)11:12:56 No.966698927
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/08/31(水)11:15:30 No.966699433
最後なんで皿とかじゃないんだ…
2 22/08/31(水)11:19:08 No.966700138
ホイ
3 22/08/31(水)11:25:54 No.966701486
そういえば好(ハオ)の意味知らないなぁと調べたら「ヨシ!」って意味らしい
4 22/08/31(水)11:26:40 No.966701637
>そういえば好(ハオ)の意味知らないなぁと調べたら「ヨシ!」って意味らしい 中華一番読んだことないんだな…
5 22/08/31(水)11:27:55 No.966701893
豆板醤と甜麺醤は聞き取れた
6 22/08/31(水)11:31:25 No.966702609
唐辛子関連ばっかりぶち込んでてたぶん自分には耐えられそうにないホイコーロー
7 22/08/31(水)11:33:51 No.966703142
恐ろしい音してんなこのコンロ…
8 22/08/31(水)11:34:38 No.966703338
ホイコーローなの!?いやでもキャベツが見当たらないが…
9 22/08/31(水)11:36:04 No.966703647
最初の赤い油からして辛そう
10 22/08/31(水)11:36:07 No.966703657
字幕だけ見てても単語は拾えるな
11 22/08/31(水)11:36:45 No.966703799
作ってる人回鍋肉の話してるし材料的にもそうだろうけどだいぶ辛そうだよな…
12 22/08/31(水)11:36:46 No.966703801
>中国本場における四川料理の回鍋肉は、皮付きの豚肉の塊を茹でるか蒸した薄切りを使用し、野菜には蒜苗(ソンミョウ。葉ニンニク)を使う。味付けもトウガラシや豆板醤を多用した辛味の強いものである。 >四川省出身の中華料理人、陳建民が回鍋肉を日本へ広めた際に蒜苗がキャベツに取って代わられ、それが日本の一般的なものとなった。
13 22/08/31(水)11:37:31 No.966703955
>ホイコーローなの!?いやでもキャベツが見当たらないが… 本場式は葉にんにくを使う 日本では葉にんにくが手に入らないので陳建民がキャベツに置き換えた
14 22/08/31(水)11:40:21 No.966704568
>恐ろしい音してんなこのコンロ… バーナーみてぇだ…
15 22/08/31(水)11:41:58 No.966704932
トレーによそうのは中華レストランとかの大人数用でたまに見る ただこれはロケーションもあって違和感がすごい
16 22/08/31(水)11:42:55 No.966705144
俺はローカライズされたホイコーローを食っていたのか
17 22/08/31(水)11:43:03 No.966705175
美味そう
18 22/08/31(水)11:43:22 No.966705236
旨そうだ… というか一回蒜苗使った本物の回鍋肉食ってみたいんだよなぁ
19 22/08/31(水)11:43:56 No.966705334
>ただこれはロケーションもあって違和感がすごい 向こうのおっちゃんおばちゃんらは普通にこういうのを皿の代わりにする
20 22/08/31(水)11:44:20 No.966705400
豆板醤と甜麺醤の量逆じゃね?ってくらいたっぷり入ってるな辛そうだ
21 22/08/31(水)11:44:41 No.966705480
ビュッフェとかでこういうバットに盛られてることもなくはない
22 22/08/31(水)11:44:42 No.966705481
>俺はローカライズされたホイコーローを食っていたのか 蒜苗は日本じゃ手に入らないからね でも陳建民の美味しいウソのおかげで日本でも旨い回鍋肉が食べられるようになった
23 22/08/31(水)11:44:43 No.966705487
ねぇこの大きさの鍋こんな簡単に振れるって凄くない?
24 22/08/31(水)11:45:12 No.966705596
料理をつくる過程はめっちゃ丁寧なのに なんで中国人は雑ってイメージのほうが強いのか
25 22/08/31(水)11:45:42 No.966705695
>ねぇこの大きさの鍋こんな簡単に振れるって凄くない? てこの原理の応用で出来るんだがコツがいる
26 22/08/31(水)11:45:55 No.966705735
>ねぇこの大きさの鍋こんな簡単に振れるって凄くない? 袖で隠れてるから判り辛いけど結構腕太いぞ
27 22/08/31(水)11:46:15 No.966705825
葉にんにくあんまりにんにく感ないよ 食感はアスパラとねぎの中間で苦味は特にない もやしみたいな感じでいくらでもいける
28 22/08/31(水)11:46:34 No.966705887
>なんで中国人は雑ってイメージのほうが強いのか 最後が雑だから
29 22/08/31(水)11:46:54 No.966705952
鍋降ってるような料理人の腕とか結構がっしりしてるぜ
30 22/08/31(水)11:48:13 No.966706242
中国に仕事で行った時にキッチンが見える飯屋によく行ってたけどみんな腕がごん太だったよ というか中華料理屋に限らず料理人って大抵腕が太い
31 22/08/31(水)11:48:28 No.966706310
>俺はローカライズされたホイコーローを食っていたのか 日本はホイコーロー麻婆豆腐エビチリあたりは陳建民がローカライズしたものが定着してるね
32 22/08/31(水)11:49:14 No.966706487
にんにく育ててるとこなら葉ニンニクも手には入るんだけど 季節ものかつ農協の直売所とかじゃないとなかなかみかけないからレアではある
33 22/08/31(水)11:49:29 No.966706549
ローカライズされてない中華料理は人を選ぶのだ
34 22/08/31(水)11:49:48 No.966706604
陳健民中華料理をローカライズしすぎるて
35 22/08/31(水)11:50:09 No.966706674
>にんにく育ててるとこなら葉ニンニクも手には入るんだけど >季節ものかつ農協の直売所とかじゃないとなかなかみかけないからレアではある 最近は中国人コミュニティが増えたせいか近辺ではスーパーでも珍しくなくなってきた
36 22/08/31(水)11:50:48 No.966706812
葉ニンニクってうんめえの?
37 22/08/31(水)11:51:47 No.966707020
>食感はアスパラとねぎの中間 わからん…
38 22/08/31(水)11:52:12 No.966707103
腕が細い料理人とか見た事無い
39 22/08/31(水)11:52:28 No.966707161
本場の味食いたいとは思うけど口に合わなそうな怖さ
40 22/08/31(水)11:53:00 No.966707288
現地の料理そのままだと舌に合わないから魔改造するのは良くあることだ
41 22/08/31(水)11:53:12 No.966707340
>葉ニンニクってうんめえの? 現地でキャベツに取って代わられてないのだから美味いのだろう
42 22/08/31(水)11:53:32 No.966707417
>陳建民 またこいつかよ
43 22/08/31(水)11:54:10 No.966707552
おじさんは誰?
44 22/08/31(水)11:55:08 No.966707785
本場の中国料理は鶏肉は骨ごとぶった切って調理するし唐辛子は丸ごと入れて食べる時によけてねとかされるし 結局ローカライズ美味いな…って戻ってくるよ…
45 22/08/31(水)11:55:40 No.966707881
スレ画ってそれこそ特級厨師みたいな人が出張料理してるんじゃないの?
46 22/08/31(水)11:55:48 No.966707914
>>食感はアスパラとねぎの中間 >わからん… しゃきしゃきしててまあまあ硬いけど繊維質ではなくて火が通ってもへたりづらい
47 22/08/31(水)11:56:07 No.966707991
韮に似てる?
48 22/08/31(水)11:56:33 No.966708070
>本場の味食いたいとは思うけど口に合わなそうな怖さ 色々食べたけど大体おいしいよ でも日本と違って全然おいしくない…って料理が存在する
49 22/08/31(水)11:57:41 No.966708303
>>陳建民 >またこいつかよ 日本の中華の8割はこの人のオリジナルといっていいだろ
50 22/08/31(水)11:57:43 No.966708318
>本場の中国料理は鶏肉は骨ごとぶった切って調理するし唐辛子は丸ごと入れて食べる時によけてねとかされるし >結局ローカライズ美味いな…って戻ってくるよ… 唐辛子よけて食べてねって出された料理大抵唐辛子よけても辛いよね… たっぷりの油に唐辛子パワー入れてるんだから当然なんだけどさ
51 22/08/31(水)11:58:12 No.966708419
>>>陳建民 >>またこいつかよ >日本の中華の8割はこの人のオリジナルといっていいだろ 控えめに言って偉人と言える
52 22/08/31(水)11:58:16 No.966708437
いろどりも食欲をそそる
53 22/08/31(水)12:01:00 No.966708991
最近上野で食べた言葉が通じない中華料理屋が凄い旨かった 凄い辛かったけどまた行きたくなる中毒性がある
54 22/08/31(水)12:01:37 No.966709140
ちうごく本場の店で四川の文字が入ったものは口と喉とケツ破壊されたいマゾ向け料理だと思え ソースは俺のケツ
55 22/08/31(水)12:02:31 No.966709347
>>陳建民 >またこいつかよ こればっかりは日本の野球を語る時に王長嶋を避けて通れなかったり 日本のサッカーを語る時にキングカズを避けて通れないのと同じなんだ…
56 22/08/31(水)12:04:44 No.966709863
>ソースは俺のケツ ったねえな…
57 22/08/31(水)12:06:54 No.966710357
外にこれだけの調理場が広がってるの本当に中華一番みたいだな
58 22/08/31(水)12:09:46 No.966711066
>>>陳建民 >>またこいつかよ >こればっかりは日本の野球を語る時に王長嶋を避けて通れなかったり >日本のサッカーを語る時にキングカズを避けて通れないのと同じなんだ… むしろそこよりもっと上じゃねぇかな そのスポーツ持ち込んでルール整備した張本人的な
59 22/08/31(水)12:13:25 No.966712073
確かにジャンル作った本人とも言えるもんなあ
60 22/08/31(水)12:18:45 No.966713578
でも今その本家中国料理が日本で流行りだしてきているとこ
61 22/08/31(水)12:19:21 No.966713752
日本で言う中華料理と中国料理は厳密には違うってこと
62 22/08/31(水)12:20:11 No.966714003
>でも今その本家中国料理が日本で流行りだしてきているとこ しかしながら五香粉と香菜は認められない…
63 22/08/31(水)12:20:43 No.966714176
日本の甘ったるい回鍋肉よりうまそう
64 22/08/31(水)12:21:14 No.966714328
日本ナイズドされた中華料理なれてる人が 中国料理不味いっていうのはなんか違うなーってなる 不味くはないやろ味覚障害でもないだろうに
65 22/08/31(水)12:21:35 No.966714424
白菜の酸っぱい漬物はもっと流行っていいと思う
66 22/08/31(水)12:23:02 No.966714872
>ホイコーローなの!?いやでもキャベツが見当たらないが… 実は先に肉を調理したら一度それを皿にあけて 続けて野菜に火を通して最後に肉と合流すれば回鍋肉なんだ …これ正確には回鍋肉じゃねえな?
67 22/08/31(水)12:24:10 No.966715220
個人的に向こうのソーセージはなんか癖が強いなとは思ってる
68 22/08/31(水)12:24:22 No.966715277
>>でも今その本家中国料理が日本で流行りだしてきているとこ >しかしながら五香粉と香菜は認められない… 香菜は普通に美味いじゃん 老虎菜とか食ってみなよ ビールにマジで合うよ
69 22/08/31(水)12:25:17 No.966715571
>白菜の酸っぱい漬物はもっと流行っていいと思う 千切りにして鶏がらスープと春雨と煮込んで食うとおいしいよね
70 22/08/31(水)12:25:43 No.966715729
>千切りにして鶏がらスープと春雨と煮込んで食うとおいしいよね 白身魚も入れようぜ!
71 22/08/31(水)12:26:05 No.966715839
>>ホイコーローなの!?いやでもキャベツが見当たらないが… >実は先に肉を調理したら一度それを皿にあけて >続けて野菜に火を通して最後に肉と合流すれば回鍋肉なんだ >…これ正確には回鍋肉じゃねえな? 豚肉はあらかじめ茹でてあるじゃん
72 22/08/31(水)12:26:44 No.966716054
弟が昔中国旅行して中華料理食ったときの感想は とにかく油だった の一言だった
73 22/08/31(水)12:26:54 No.966716111
たしかに日本ではやらせたのって全体的に甘ったるいよねなんでだろ
74 22/08/31(水)12:27:29 No.966716295
中国の小峠…
75 22/08/31(水)12:27:52 No.966716408
>豚肉はあらかじめ茹でてあるじゃん そうだった 回鍋ヨシ!
76 22/08/31(水)12:28:38 No.966716665
>五香粉 八角のにおいが強すぎる……
77 22/08/31(水)12:29:08 No.966716812
>…これ正確には回鍋肉じゃねえな? お前と動画の料理人どっちを信じるかって言われたら圧倒的に後者だな…
78 22/08/31(水)12:29:53 No.966717044
うちの近くにある中国屋台料理系の店のがうまい リャンピー麺もっと気軽に食いたい
79 22/08/31(水)12:30:16 No.966717171
中野でやってる四川料理フェスってあれ本場の味に近いの?
80 22/08/31(水)12:30:38 No.966717276
>弟が昔中国旅行して中華料理食ったときの感想は >とにかく油だった >の一言だった うちの親族も同じこと言ってた しかも油が古かったりするので気持ち悪くなる トイレで吐いて「さすが中国だぜ…」って思って横見たら中国人も吐いてたって言ってた
81 22/08/31(水)12:32:07 No.966717730
横の痩せ衰えたブルースウィリスはなんなの
82 22/08/31(水)12:32:23 No.966717809
隣のちんぽ誰だよって思ったら小峠じゃなかった
83 22/08/31(水)12:33:55 No.966718272
日本で食べる激辛とはまたぜんぜん違うジャンルの辛さだなと 辛さに対する追求がやっぱ違うのかな
84 22/08/31(水)12:36:06 No.966718944
ガチ中華は四川広東北京以外の地方とかもおもしろいしおいしい 新大久保の延辺朝鮮族自治州料理屋とか他で見たことも食べたこともない
85 22/08/31(水)12:38:32 No.966719737
あいつらが冷めた飯嫌いなのも脂すごすぎるから冷めると不味いからだろうな
86 22/08/31(水)12:38:43 No.966719790
鉄でも溶かすのかってくらいのコンロだな... こういう火力のコンロ欲しいけど一般家庭にこんなガス引けるんだろうか
87 22/08/31(水)12:40:42 No.966720421
>こういう火力のコンロ欲しいけど一般家庭にこんなガス引けるんだろうか プロパンガスで高カロリー業務用コンロだ!
88 22/08/31(水)12:41:12 No.966720602
セットがすげえな 金がかかってそうな番組だわ
89 22/08/31(水)12:41:52 No.966720831
飯に掛ける気合いは中国まぁまぁイカれてるなと思う
90 22/08/31(水)12:43:01 No.966721206
>>こういう火力のコンロ欲しいけど一般家庭にこんなガス引けるんだろうか >プロパンガスで高カロリー業務用コンロだ! 当たり前だけど金食い虫だな...
91 22/08/31(水)12:43:44 No.966721431
やっぱ中華は火力だってなる
92 22/08/31(水)12:44:17 No.966721605
>飯に掛ける気合いは中国まぁまぁイカれてるなと思う でもなー飯がうまいとやっぱやる気出るよ
93 22/08/31(水)12:46:52 No.966722437
労働したあとに飯がまずいとそれだけで気持ちがなえることはある
94 22/08/31(水)12:50:49 No.966723649
町中華も本格中華も好きだけど陳建民いなきゃどっちも食わない一生だったと思う
95 22/08/31(水)12:52:58 No.966724262
葉ニンニクは使ってみたいけど手に入らないからニンニクの芽で代用してる
96 22/08/31(水)12:53:39 No.966724452
油が悪いのとゲテモノはきつい 逆にそれ以外ならど安定で美味いと思う