虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/08/31(水)10:53:49 RTA開始 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/31(水)10:53:49 No.966695047

RTA開始

1 22/08/31(水)10:55:02 No.966695304

まず統一国家を作るため近隣諸国に宣戦布告します

2 22/08/31(水)10:58:09 No.966695972

資源を均一に配置します

3 22/08/31(水)10:59:36 No.966696240

核武装します

4 22/08/31(水)11:00:33 No.966696444

PCの戦略ゲームとかシムゲーにありがちな 無駄に数字の種類だけ多いゲームみたいだ

5 22/08/31(水)11:00:33 No.966696445

中東で宗教が発生すると難易度ハードになります

6 22/08/31(水)11:03:59 No.966697113

civ4のが簡単そう

7 22/08/31(水)11:05:04 No.966697321

こういうの面白いよね 宗教までいじれたらすごい楽しそう

8 22/08/31(水)11:05:11 No.966697344

ねぇいよなちゃんエコロジーゲームなのになんで戦争とか核武装とかそういうコマンドがあるの…?

9 22/08/31(水)11:05:51 No.966697476

まず世界征服してからだよな…

10 22/08/31(水)11:05:57 No.966697490

平和ってほら人それぞれじゃない?

11 22/08/31(水)11:06:47 No.966697675

>ねぇいよなちゃんエコロジーゲームなのになんで戦争とか核武装とかそういうコマンドがあるの…? 暴力は平和の礎なの

12 22/08/31(水)11:06:55 No.966697707

トロピコ6じゃんね

13 22/08/31(水)11:07:05 No.966697745

現在の常識を短期間で変化させようとすると各地で反対運動が起きます だから200年かけて人類の総入れ替えをする必要があったんですね

14 22/08/31(水)11:08:35 No.966698063

>平和ってほら人それぞれじゃない? >暴力は平和の礎なの たるるーと君のキャラなら絶妙に言いそうなセリフだ…

15 22/08/31(水)11:09:15 No.966698199

核戦争起こして人類減らすか絶滅させるとこから始めないと

16 22/08/31(水)11:12:27 No.966698841

>核戦争起こして人類減らすか絶滅させるとこから始めないと 「それはゲームオーバーなんじゃ?」 「? たかだが地表が焼けても地球には大した影響じゃないわよ」

17 22/08/31(水)11:12:57 No.966698929

現実再現するのに文化の成熟度とかのパラメータ入れるのはだいぶヘイトスピーチにならない?

18 22/08/31(水)11:13:59 No.966699145

小学生女子が作る代物じゃねえな…

19 22/08/31(水)11:14:01 No.966699157

環境ヤバいから資源やエネルギーの消費を減らそうみたいなコマンド出したら実行してくれる?

20 22/08/31(水)11:14:55 No.966699330

>>核戦争起こして人類減らすか絶滅させるとこから始めないと >「それはゲームオーバーなんじゃ?」 >「? たかだが地表が焼けても地球には大した影響じゃないわよ」 私は地球に優しくと言う言葉が嫌いなの なぜなら地球は初めから泣きも笑いもしないじゃない

21 22/08/31(水)11:16:20 No.966699608

原子力くんはどう思う?

22 22/08/31(水)11:17:23 No.966699808

この回の原子力の原発の用地買収から始まって電力の安定供給を目指すゲームも面白そうだった

23 22/08/31(水)11:17:25 No.966699817

最適解が作者の想定の真逆に行きそう

24 22/08/31(水)11:20:05 No.966700312

画面に表示されてるコマンドがほとんど物騒なんだが

25 22/08/31(水)11:20:09 No.966700327

全人類を宇宙に上げる為に隕石を落とすのよ

26 22/08/31(水)11:22:26 No.966700767

fu1398133.jpg これ面白そうなのにな

27 22/08/31(水)11:22:54 No.966700856

カニが文明を持ちました

28 22/08/31(水)11:24:32 No.966701197

>fu1398133.jpg >これ面白そうなのにな あのーこの画面見覚えが…

29 22/08/31(水)11:25:57 No.966701496

チェルノブイリ原発シミュならあるんだが…

30 22/08/31(水)11:26:46 No.966701664

>まず自国外を更地にしてからだよな…

31 22/08/31(水)11:26:55 No.966701715

>>fu1398133.jpg >>これ面白そうなのにな >あのーこの画面見覚えが… シム…

32 22/08/31(水)11:29:00 No.966702118

発電所ゲームと謳う割には やることは都市運営みたいな中身だな

33 22/08/31(水)11:31:26 No.966702612

一斉に製鉄始めさせる為に満遍なく隕石落とすか

34 22/08/31(水)11:35:26 No.966703512

午後じゃなく午前なんだ

35 22/08/31(水)11:41:58 No.966704928

今だったらまったく売れないってことはないな 食いつく物好きが絶対に居る

36 22/08/31(水)11:45:47 No.966705705

エロジーコゲーム

37 22/08/31(水)11:47:50 No.966706156

TASで核戦争勃発させつつ各種フラグとかの内部数値をオーバーフローさせてグッドエンドに導くやつ

38 22/08/31(水)11:48:40 No.966706348

>核戦争起こして人類減らすか絶滅させるとこから始めないと この手の低脳って必ず湧いてくるけどノルマなの?

39 22/08/31(水)11:49:24 No.966706530

こういうの見るとその手のゲーム久々に起動したくなるからやめろ

40 22/08/31(水)11:52:20 No.966707126

戦争ゲーとしてヒットするやつだ

41 22/08/31(水)11:52:24 No.966707137

>こういうの見るとその手のゲーム久々に起動したくなるからやめろ 1ターンくらいなら平気だぞ 起動しろ

42 22/08/31(水)11:53:43 No.966707456

地球なんか酸素が無かろうが隕石が落ちようがその環境に合った生物が繁栄するんだよ 人類が環境を守るって言ったら人類の生存可能環境のことに決まってんだろ

43 22/08/31(水)11:56:20 No.966708030

別にあと百年放置すれば 世界人口なんて勝手に減ってくと思うけど…

44 22/08/31(水)12:01:42 No.966709160

まず民主的手段で独裁官になろう

45 22/08/31(水)12:05:51 No.966710103

結局は向かう奴らを全員殺すか奴隷化するしかねえ!になりそう

46 22/08/31(水)12:06:31 No.966710256

>暴力は平和の礎なの 暴力がないと野生生物に駆逐されておしまいだからな

47 22/08/31(水)12:10:19 No.966711188

2013年のだけど国内国際政治シミュレータゲームのマスターオブザワールドってゲームがある https://www.4gamer.net/games/240/G024021/20140312107/

48 22/08/31(水)12:10:32 No.966711252

スレ画の掲載された時代的には 複雑すぎてよくわかんねークソゲーみたいな評価だったけど 後年この手のジャンルが開拓されてから再評価されるタイプのゲームに見える

49 22/08/31(水)12:11:02 No.966711396

Steamで人気出そう

50 22/08/31(水)12:12:05 No.966711667

最終的に帝国主義国家と宗教国家と社会主義国家が三つ巴で終わりなき戦争に陥りそう

51 22/08/31(水)12:12:17 No.966711737

球体は平等じゃないので地球を平面にします

52 22/08/31(水)12:12:23 No.966711760

この手のゲームやったけど消費税うますぎて国が上げたがるのがよくわかった

53 22/08/31(水)12:12:50 No.966711881

初手アメリカ上陸

54 22/08/31(水)12:13:14 No.966712015

反主流派を皆殺しにしないと

55 22/08/31(水)12:15:45 No.966712688

世界を平和にしましょう 平和主義統一国家を樹立することで

56 22/08/31(水)12:15:52 No.966712721

こういうプレイヤーを楽しませようとする気がないゲームが面白い事ってまずないよな

57 22/08/31(水)12:17:49 No.966713294

ゲームの中で新しい宗教や思想が生まれそう

58 22/08/31(水)12:17:52 No.966713311

ゲームプレイヤーとは得てして制作者の思惑を離れるものである 平和主義と自然保護を訴えるゲームのつもりが なぜか核武装と棍棒外交が常套手段になってしまう

59 22/08/31(水)12:19:21 No.966713754

>こういうプレイヤーを楽しませようとする気がないゲームが面白い事ってまずないよな 上に出てた原発賛歌なんかは 作り手側の熱量は確かにあるからハマれば固定客が見込めると思う

60 22/08/31(水)12:21:22 No.966714362

ワルシャワに核ミサイルを発射

61 22/08/31(水)12:21:36 No.966714429

新エネルギーを巡って戦争が始まるの 人間の行く手を照らす光が世界を焼くの

62 22/08/31(水)12:21:54 No.966714533

地球の現環境を守るなら世界統一政府作って 強権でもって産業を抑制したり居住地を変更させたりするのが確実だからな…

63 22/08/31(水)12:22:47 No.966714788

シミュレーターの類だからハマる人はすげーハマると思う

64 22/08/31(水)12:23:42 No.966715080

今だったらめちゃくちゃプレイ動画上げられるだろうな

65 22/08/31(水)12:24:08 No.966715207

TASさんによる世界平和

66 22/08/31(水)12:24:33 No.966715338

>中東で宗教が発生すると難易度ハードになります いやあれでイージーになったんだよ信じられないだろうけど

67 22/08/31(水)12:25:42 No.966715727

ウクライナとかアメリカの穀倉地帯で連盟結んで世界中の食料握るとこまでしか思いつかん どうやったら世界征服できるんだ

68 22/08/31(水)12:28:20 No.966716564

>ウクライナとかアメリカの穀倉地帯で連盟結んで世界中の食料握るとこまでしか思いつかん >どうやったら世界征服できるんだ まず「世界征服」の定義がわからんぞ

69 22/08/31(水)12:30:27 No.966717229

南北問題ってなんだ

70 22/08/31(水)12:32:23 No.966717810

>南北問題ってなんだ 南半球と北半球の経済格差 こんなもん歴史的な経緯も地理的要因もあってどうにもならん

71 22/08/31(水)12:33:24 No.966718128

戦争は平和である 自由は屈従である 無知は力である

72 22/08/31(水)12:36:30 No.966719078

銃病原菌鉄では同緯度の移動は移動先でもまあまあ今までの農作物とか育てられるけど緯度が変わるとそれができないから 東西に広いユーラシアが発展したんやでー(意訳)って書いてあった

73 22/08/31(水)12:37:58 No.966719537

>>ウクライナとかアメリカの穀倉地帯で連盟結んで世界中の食料握るとこまでしか思いつかん >>どうやったら世界征服できるんだ >まず「世界征服」の定義がわからんぞ 地球にひとつの国しかない状態かな 環境汚染問題はリスクとリターンを全世界で共有できないとなかなか解決しなさそうだし

74 22/08/31(水)12:39:13 No.966719942

では国とは何だ

75 22/08/31(水)12:41:43 No.966720771

じゃば夫のいじめゲーは正直面白そうだった

76 22/08/31(水)12:45:12 No.966721891

>今だったらめちゃくちゃプレイ動画上げられるだろうな 見てからプレイしても面白さが減じないって相性いいよねこの手のゲームと動画

77 22/08/31(水)12:48:24 No.966722934

シミュレーターでプレイヤーとして世界を平和にしたならば世界に何が必要か分かりますよね? そうですプレイヤーに相当し世界全てを従える絶対的な権限を持つ独裁者です

78 22/08/31(水)12:52:13 No.966724045

真面目に皆仲良くを考えてプレイしてたら頭おかしくなると思う

↑Top