22/08/31(水)04:40:19 >元ネタ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/31(水)04:40:19 No.966652237
>元ネタ貼る
1 22/08/31(水)04:42:53 No.966652383
和 ?
2 22/08/31(水)04:44:39 No.966652470
そんなことはナンノブマイビジネス(夜に影を探すようなもの)です
3 22/08/31(水)04:45:15 No.966652501
ギアを一つ上げていくぞっ!
4 22/08/31(水)04:47:12 No.966652601
そんなことは分かっています でもやり直すにはあまりにも殺しすぎた…!
5 22/08/31(水)04:48:01 No.966652655
ボボッ ギュンギュン
6 22/08/31(水)04:49:51 No.966652727
和のコマのコラする余地のなさよ
7 22/08/31(水)04:51:07 No.966652795
"生ありき"という考え方には与しません まず"死ありき"です
8 22/08/31(水)04:56:47 No.966653050
アメリカではどんな焼肉をしていたんだ?
9 22/08/31(水)06:03:39 No.966656000
うなぎおいしいよ~ たれ甘いよ~
10 22/08/31(水)06:45:35 No.966658274
これ虹裏来る前に初めて読んだときも左が一方的に悪者にされてるのおかしくねぇ?ってなった
11 22/08/31(水)06:49:10 No.966658551
灰皿ですよそれ
12 22/08/31(水)06:50:11 No.966658628
いちいちセリフがかっこいいコラ
13 22/08/31(水)06:50:20 No.966658638
別のコラの話と混ざってる!
14 22/08/31(水)06:53:40 No.966658878
>これ虹裏来る前に初めて読んだときも左が一方的に悪者にされてるのおかしくねぇ?ってなった 島に逆らう奴はみな悪だ そういう世界なんだこの作品は
15 22/08/31(水)06:55:45 No.966659038
弘兼先生やっぱ漫画力すごいよね
16 22/08/31(水)06:59:29 No.966659305
昔は明確な反論が思い浮かばなかったが 端的に個人が1000人競争するより組織化された100人の方が大きな事が出来るというシンプルな話だった
17 22/08/31(水)07:00:48 No.966659403
アメリカは個人主義の国というけど アメリカほど組織論やマネジメント重視してる国もないからな
18 22/08/31(水)07:01:06 No.966659431
3000万円までなら出すよ
19 22/08/31(水)07:04:28 No.966659695
今だったら上司が仕事の割り振りすればいいんだよねこれ
20 22/08/31(水)07:13:00 No.966660476
作中時代は特に用事が無い限りみんなが残ってるなら流れで帰らず手伝ったり手伝わなかったりしながら 残業代だけはきっちりタイムカードの分だけ貰うみたいな時代でもあったので 亀渕の考えも間違ってはいないが和を乱す
21 22/08/31(水)07:13:23 No.966660506
死ななかっただけマシな末路
22 22/08/31(水)07:14:04 No.966660566
残業代あるならそりゃ残業するけどよぉ
23 22/08/31(水)07:15:55 No.966660736
>残業代あるならそりゃ残業するけどよぉ なんならタクシーチケットまで貰えるよ
24 22/08/31(水)07:16:35 No.966660811
この後メガネがミスしたのを周りにフォローしてもらって改心して島と仲良くなって逆に島がちょっとだけ個人主義を取り入れてみたりして最終的にメガネは独立してデザイナー界で成功して終わりだから島耕作の悪役としては死ぬほど優しい末路
25 22/08/31(水)07:17:31 No.966660917
まあこの時代の日本企業でGAIJINが働いたらこれくらいの対立は普通に起きると思う
26 22/08/31(水)07:18:08 No.966660985
最悪死ぬもんな…
27 22/08/31(水)07:18:55 No.966661072
>この後メガネがミスしたのを周りにフォローしてもらって改心して島と仲良くなって逆に島がちょっとだけ個人主義を取り入れてみたりして最終的にメガネは独立してデザイナー界で成功して終わりだから島耕作の悪役としては死ぬほど優しい末路 あれ…女装子風俗でスズメバチに刺されて超膨らんだ乳首は…!?
28 22/08/31(水)07:21:21 No.966661331
社員がスレ画みたいな感じになると会社は 「人件費の大部分を使って優秀なマネジメント担当を雇用してその人に効率的に仕事割り振って貰う」という対応をする事になる
29 22/08/31(水)07:22:00 No.966661385
悪役というより仕事へのアプローチが違うキャラなんだな
30 22/08/31(水)07:23:01 No.966661499
血に染まった君の拳が 君自身を害している
31 22/08/31(水)07:23:30 No.966661547
>悪役というより仕事へのアプローチが違うキャラなんだな 改心するまでは徹底的にいけすかない奴として描かれてるから悪役といえば悪役
32 22/08/31(水)07:24:57 No.966661692
>島に逆らう奴はみな悪だ >そういう世界なんだこの作品は 一度和解してもその罪は死ぬまで生き続けてるのが地味にひどい
33 22/08/31(水)07:25:52 No.966661784
夜に影を探すようなものの何かありそうな感じとは裏腹に検索しても例のコラしかでないんだけどもしかしてオリジナルなんだろうか
34 22/08/31(水)07:29:18 No.966662124
島のこと嫌ってたメガネのチビのおっさんなんか熟年離婚で鬱病でゴミ屋敷で孤独自殺だ いくらなんでもここまで酷い末路に遭わされるようなことしてないだろ?ってなった
35 22/08/31(水)07:34:34 No.966662667
この人はまだ割とまともな着地に落ち着いたほうだと思う もっとひどい末路の人とかたくさんいるし 同期のホモとか
36 22/08/31(水)07:38:44 No.966663152
メンバーが2着で続行せずはまあ客から不満は出るよ
37 22/08/31(水)07:44:03 No.966663740
毎回思うけど何食ったらナンノブマイビジネス(夜に影を探すようなもの)なんて出てくるんだよ
38 22/08/31(水)07:44:24 No.966663786
こいつはむしろやらかして反省したあとは出て行った後に島もこっち側が悪かったかもって思ってただろ
39 22/08/31(水)07:46:13 No.966664002
>あれ…女装子風俗でスズメバチに刺されて超膨らんだ乳首は…!? ヤバいそのコラ知らない
40 22/08/31(水)07:48:23 No.966664231
たまに雑誌で読む度に島が見てる夢の世界としか感じられない
41 22/08/31(水)07:51:26 No.966664577
島ってそんなに功績上げてないどころかずっと会社としての業績は落としてるのにいつの間にかトップにまで行ったよな
42 22/08/31(水)07:54:01 No.966664877
ついた派閥(派閥じゃない) がよかった
43 22/08/31(水)07:54:50 No.966664971
>いくらなんでもここまで酷い末路に遭わされるようなことしてないだろ?ってなった これに関しては肩書き関係なく独居老人になったら終わり みたいな世相の無惨さをキツネさんに当て書きした部分もありそう
44 22/08/31(水)07:56:14 No.966665141
やたら今の国際社会はこうなんですよーみたいな啓蒙漫画気取るのが癪に触る
45 22/08/31(水)07:59:40 No.966665588
>島ってそんなに功績上げてないどころかずっと会社としての業績は落としてるのにいつの間にかトップにまで行ったよな 島耕作はオッサン向けのなろう作品なんて揶揄されるくらいだし…
46 22/08/31(水)08:01:23 No.966665827
ナカザワ忍法№5胡蝶・酸虎夢幻だ分身の術さ
47 22/08/31(水)08:01:34 No.966665864
>やたら今の国際社会はこうなんですよーみたいな啓蒙漫画気取るのが癪に触る ゴルゴ13みたいなものと考えるんだ
48 22/08/31(水)08:10:46 No.966667485
会社でプリキュアの曲歌うな
49 22/08/31(水)08:25:31 No.966669840
>ナカザワ忍法№5胡蝶・酸虎夢幻だ分身の術さ こっちが分身だったのさ…
50 22/08/31(水)08:27:27 No.966670170
>この後メガネがミスしたのを周りにフォローしてもらって改心して島と仲良くなって逆に島がちょっとだけ個人主義を取り入れてみたりして最終的にメガネは独立してデザイナー界で成功して終わりだから島耕作の悪役としては死ぬほど優しい末路 この話自体メガネが天才だから島の部署に賞取らせようと派遣してきたって裏話がある メガネがやられっぱなしじゃなくきちんとやり返してるんだよなあ
51 22/08/31(水)08:36:30 No.966671535
最新情勢の二、三歩手前を行きながら現実の正解を選択する事で 島が常にベストな選択をしているように見せる作品だから堅実な選択は常にしてるぞ
52 22/08/31(水)08:38:33 No.966671865
なんか無理やりメガネにデカいミスさせた感ある
53 22/08/31(水)08:39:40 No.966672027
ここいち?
54 22/08/31(水)08:49:58 No.966673670
>島耕作はオッサン向けのなろう作品なんて揶揄されるくらいだし… なろうなら異世界転生してるだろ?
55 22/08/31(水)08:56:52 No.966674775
>>島耕作はオッサン向けのなろう作品なんて揶揄されるくらいだし… >なろうなら異世界転生してるだろ? したぞ fu1397939.jpg
56 22/08/31(水)08:57:33 No.966674889
最近はコラ後の方が見ない気がする
57 22/08/31(水)09:22:47 No.966678790
…まあ自分では取り返せないミスを犯した時に初めて身に染みるもんだから無敵状態の時に分かれといってもまず無駄だろう… そして経験からしか学べないのは凡人…
58 22/08/31(水)09:31:58 No.966680245
こんだけスペック良けりゃまあ個人主義強くもなるよな…とも思うんだが世の中助け合ってようやく生きてける程度でもこういうこと言い出すやついるから面倒なことになる
59 22/08/31(水)09:34:29 No.966680616
当時ならまだしも現代だと残業したところで報酬出ないってのもよくある話だからなあ
60 22/08/31(水)09:38:21 No.966681248
上司がボケっと残ってるのを尻目にお先に帰りまーすしてコレは納得いかんよ 残って欲しいなら残って欲しい言うべきだろ上司が