虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/08/31(水)02:40:14 でかっ! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/31(水)02:40:14 No.966643769

でかっ!

1 22/08/31(水)02:40:26 No.966643792

無理や

2 22/08/31(水)02:42:36 No.966644010

遠近法だよ

3 22/08/31(水)02:48:34 No.966644609

もうない

4 22/08/31(水)02:49:08 No.966644670

2号機もう完成したのかと

5 22/08/31(水)02:49:11 No.966644675

うるさい

6 <a href="mailto:ロシア">22/08/31(水)02:50:01</a> [ロシア] No.966644746

おれじゃない うくらいながやった しらない すんだこと

7 22/08/31(水)02:57:22 No.966645420

上と下で違う大きさに見えますがそれは錯覚で実は同じ大きさなんです

8 22/08/31(水)03:03:32 No.966645997

親と雛?

9 22/08/31(水)03:06:13 No.966646232

エンジン6個って相当デカいな

10 22/08/31(水)03:11:34 No.966646724

>もうない 起こせませんか

11 22/08/31(水)03:12:24 No.966646792

なんか日本に来てた気がする 何積んでたんだあれ

12 22/08/31(水)03:13:11 No.966646864

ぐえーってなった姿たまに映るけど遠近感が狂う

13 22/08/31(水)03:19:14 No.966647398

よく浮くもんだこの鉄の塊が

14 22/08/31(水)03:20:28 No.966647486

こういう超大型の輸送機の需要けっこうあるはずだけど新しく作るところが無い…

15 22/08/31(水)03:31:18 No.966648255

あったら使うけどわざわざ作るほどでもないものは世の中多い気がする

16 22/08/31(水)03:31:38 No.966648277

>こういう超大型の輸送機の需要けっこうあるはずだけど新しく作るところが無い… あるノフあるノフ

17 22/08/31(水)03:31:41 No.966648282

>こういう超大型の輸送機の需要けっこうあるはずだけど新しく作るところが無い… 需要はあるんだけど作るほどだったら小さいの2機でいいやってなるから悲しい

18 22/08/31(水)03:33:48 No.966648410

海運と陸路のコストが安すぎるんじゃ 特に海運は重さの制限あるのかってレベルに何でも運べるし海水ってすげー!

19 22/08/31(水)03:47:10 No.966649286

これコラじゃないんだ…

20 22/08/31(水)03:47:21 No.966649293

元が宇宙往還船運搬用だから同じのを作る意味がないんだよな リスクを考えると

21 22/08/31(水)03:48:41 No.966649371

エンジン一個が普通旅客機の胴体並みなのかあ〜

22 22/08/31(水)03:49:30 No.966649424

需要があれば1台で終わらずもりもり作られてると思う

23 22/08/31(水)03:50:25 No.966649470

>需要があれば1台で終わらずもりもり作られてると思う 需要はあるよ費用対効果に見合ってないから作らない

24 <a href="mailto:ポコチンピアノマン">22/08/31(水)03:52:35</a> [ポコチンピアノマン] No.966649605

関係ねえ終わったらまた作りてえ

25 22/08/31(水)03:54:28 No.966649732

パーツないから共食い整備してるのに

26 22/08/31(水)04:02:25 No.966650187

>なんか日本に来てた気がする fu1397736.jpg 名古屋に来てた

27 22/08/31(水)04:03:28 No.966650243

>fu1397736.jpg ヤケクソみたいなタイヤ数だな…

28 22/08/31(水)04:56:41 No.966653044

こまかい部分に異形感あるよね

29 22/08/31(水)05:14:38 No.966653867

戦争終わったら各国の支援で再建されねえかな……

30 22/08/31(水)05:16:15 No.966653934

>>需要があれば1台で終わらずもりもり作られてると思う >需要はあるよ費用対効果に見合ってないから作らない それが需要ないって言うのでは

31 22/08/31(水)05:16:42 No.966653965

このサイズだと滑走路も特別に長いのが必要だったりするのか

32 22/08/31(水)05:19:27 No.966654119

これでしか運べないものがあるとか聞いたが…

33 22/08/31(水)05:56:18 No.966655674

ムーリヤを沢山作るのは無ー理や

34 22/08/31(水)05:57:10 No.966655713

>これでしか運べないものがあるとか聞いたが… そもそもソ連のシャトル運搬用に作った

35 22/08/31(水)06:21:01 No.966656922

>なんか日本に来てた気がする >何積んでたんだあれ だいたい災害支援とかでチャーターされるので救援用の物資とか機材とかが沢山 コロナのときとか東日本大震災ののきとか

36 22/08/31(水)06:21:57 No.966656975

ソ連が産んだロマン

37 22/08/31(水)06:22:10 No.966656985

>>これでしか運べないものがあるとか聞いたが… >そもそもソ連のシャトル運搬用に作った 背中のもこもこバルジとか幅広のH型尾翼にブラーン積む名残があるのいいよね

38 22/08/31(水)06:26:37 No.966657183

あくまで持て余してたブラーン輸送機の有効活用だから再建が理に適ってる訳ではないけど 運用の特性上日本だけじゃなくて色んな国が困ったときに助けられてるし何よりすごく象徴的な飛行機だから心情としては再建されてほしい

39 22/08/31(水)06:29:21 No.966657331

>東日本大震災ののきとか 日本お世話になってるんじゃん!

40 22/08/31(水)06:29:53 No.966657364

>>東日本大震災ののきとか >日本お世話になってるんじゃん! だから日本でも話題になったんだよ!

41 22/08/31(水)06:31:19 No.966657443

ちなみにブランを積んだのはブランが引退した後に パリ航空ショーで展示するために輸送した1回だけ

42 22/08/31(水)06:41:22 No.966658018

国の象徴だから何としても再建はするよ!って言ってなかったっけ

43 22/08/31(水)06:53:43 No.966658882

>ヤケクソみたいなタイヤ数だな… これちゃんと理由がある 不整地離着陸出来るようにこのタイヤ数なんだ

44 22/08/31(水)07:14:07 No.966660568

こいつの輸送能力は汎用性じゃなくて切り札って感じのタイプだからな

45 22/08/31(水)07:16:39 No.966660819

中国がウクライナと共同で製造しようとしてた気がする アメリカの横槍でポシャッたのか?

46 22/08/31(水)07:16:53 No.966660842

ロシアにぶっ壊された!で世論の同情買うのにも一役買ったし反ロシアの象徴として意地でも再建するかな

47 22/08/31(水)07:18:02 No.966660973

国の象徴的なメカっていいよな…って思う

48 22/08/31(水)07:27:59 No.966661996

>国の象徴的なメカっていいよな…って思う 日本もなんか作ろう

49 22/08/31(水)07:29:29 No.966662143

>ロシアにぶっ壊された!で世論の同情買うのにも一役買ったし反ロシアの象徴として意地でも再建するかな まあこいつが再建されたら多分かけた金以上の宣伝効果あると思う

50 22/08/31(水)07:31:25 No.966662323

なにも壊すことないじゃん

51 22/08/31(水)07:31:38 No.966662346

東日本の震災の時も来てくれたけど世界のどこでも災害があると支援物資と重機運ぶのに使われるから 世界中で愛されてたんだ

52 22/08/31(水)07:33:40 No.966662564

>>国の象徴的なメカっていいよな…って思う >日本もなんか作ろう 作るか…大和型戦艦!

53 22/08/31(水)07:36:05 No.966662849

>>>国の象徴的なメカっていいよな…って思う >>日本もなんか作ろう >作るか…大和型戦艦! 2隻とも沈んでる…

54 22/08/31(水)07:36:13 No.966662863

>>>国の象徴的なメカっていいよな…って思う >>日本もなんか作ろう >作るか…大和型戦艦とオイ車と富嶽!

55 22/08/31(水)07:37:14 No.966662977

一番下の末っ子かわいいね

56 22/08/31(水)07:39:17 No.966663211

無くなったなら作ればいいでしょ

57 22/08/31(水)07:39:20 No.966663219

クジラとイルカみたいなサイズ感が良い

58 22/08/31(水)07:39:40 No.966663250

航空業界のアイドル

59 22/08/31(水)07:41:38 No.966663472

>なにも壊すことないじゃん 相手はウクライナの国その物を破壊しようとしてるからね 文化も言語も歴史もすべて破壊するつもり

60 22/08/31(水)08:00:54 No.966665761

>>ヤケクソみたいなタイヤ数だな… >これちゃんと理由がある >不整地離着陸出来るようにこのタイヤ数なんだ しかもちゃんとスペアタイヤも積んであるしドローバーも専用品なので積んである 色々とすげーな!って感想しかなかった

61 22/08/31(水)08:01:31 No.966665850

東京都庁がロボに変形するのは未だにバレていないようだ

62 22/08/31(水)08:02:31 No.966666035

実は破壊したのはウクライナ側の攻撃によってらしいんだよな… ロシアがせめてこなければそんなところで武器使わない?そうだね

63 22/08/31(水)08:06:53 No.966666866

ソ連復活みたいなノリなのにそれを支えた国は壊すとかめちゃくちゃだなああのハゲ もしかしてロシア帝国まで戻す気で居る?

64 22/08/31(水)08:06:53 No.966666868

まあ鹵獲されるよりは…

65 22/08/31(水)08:09:45 No.966667342

>よく浮くもんだこの鉄の塊が よく言われる表現だけど 実際飛行機で鉄が使われてるのエンジンと着陸脚くらいよね

66 22/08/31(水)08:12:09 No.966667718

>もしかしてロシア帝国まで戻す気で居る? 面積的には広くなってる…

67 22/08/31(水)08:12:54 No.966667830

>相手はウクライナの国その物を破壊しようとしてるからね >文化も言語も歴史もすべて破壊するつもり ナチスみたい

68 22/08/31(水)08:15:35 No.966668312

前にムリヤ2号機の話を調べてたらアントノフ社がどういう存在かすげえ謎だった メーカーとしての実態があるのかどうかすらよく分からんという

69 22/08/31(水)08:19:38 No.966668931

宗教的なアレも多分にあるから文化や歴史は破壊せんだろ アメリカみたいに内圧で文化ぶっ壊すのと違って戦闘で壊れるのならまだマシだし

70 22/08/31(水)08:20:44 No.966669086

>>相手はウクライナの国その物を破壊しようとしてるからね >>文化も言語も歴史もすべて破壊するつもり >ナチスみたい ネオナチはウクライナだろ! いい加減にしろ!

71 22/08/31(水)08:24:52 No.966669725

ウクライナは歴史的に見てもロシア帝国の戦闘用奴隷と農奴の供出地帯だ 口を慎め

72 22/08/31(水)08:32:05 No.966670857

幾百幾万幾億の星よ

73 22/08/31(水)08:35:12 No.966671334

スレ画の真ん中の3機もしかしてフォッカー70と100? 地味にレア過ぎる…

74 22/08/31(水)08:36:03 No.966671472

ガンダムのガルダ級みたい…

↑Top