22/08/31(水)01:05:24 なおき…... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/31(水)01:05:24 No.966625116
なおき…この混沌としたお絵描き業界に一石投じてくれ… なあなおき…頼むよ…
1 22/08/31(水)01:06:31 No.966625394
それ
2 22/08/31(水)01:06:54 No.966625501
実は
3 22/08/31(水)01:09:13 No.966626108
完全に
4 22/08/31(水)01:09:28 No.966626165
入ってます
5 22/08/31(水)01:09:35 No.966626191
気持ちいい
6 22/08/31(水)01:09:56 No.966626297
でそう
7 22/08/31(水)01:10:22 No.966626398
なおきはAI支持者だからなあ
8 22/08/31(水)01:11:14 No.966626632
>なおきはAIだからなあ
9 22/08/31(水)01:12:48 No.966627046
オタク絵なんて単純な福笑いだからAIにとって代わられる 絵師は将来的に食えなくなる職業 実はそれ正解なんです
10 22/08/31(水)01:15:06 No.966627606
顔だけパクればパクり完了だと思ってるのだらけで 意識の低さに嘆いてると思うよ
11 22/08/31(水)01:17:47 No.966628250
むしろAI使って自分の作品の作画の省エネや品質向上を考えてるんじゃないか?
12 22/08/31(水)01:18:25 No.966628409
自分が人間として意思を持ってると思っていませんか? 実はそれ完全に間違いなんです
13 22/08/31(水)01:20:35 No.966628968
なおきはAIに限らず技術革新は積極的に取り入れるタイプだよね
14 22/08/31(水)01:20:54 No.966629049
「上達したければ他人の絵を徹底的にパクれ!」 「絵柄に著作権はありません!弁護士にも相談済みです!」 「私の周りの絵師も私に賛同してます!」
15 22/08/31(水)01:22:39 No.966629438
>「上達したければ他人の絵を徹底的にパクれ!」 >「絵柄に著作権はありません!弁護士にも相談済みです!」 >「私の周りの絵師も私に賛同してます!」 これもうAIの手先だろ
16 22/08/31(水)01:22:39 No.966629440
AIなおきが描いた絵を添削はわりと見たい
17 22/08/31(水)01:23:59 No.966629727
水を飲むのがかろうじて人間らしい仕草
18 22/08/31(水)01:24:32 No.966629854
売れてる作品を元に錬成しても駄目な時はダメだって AI以前にバキどもえで証明してくれてるの心強いだろ
19 22/08/31(水)01:25:28 No.966630040
漫画に関してはほんとに気にしてるからダメ
20 22/08/31(水)01:27:03 No.966630401
>「上達したければ他人の絵を徹底的にパクれ!」 >「絵柄に著作権はありません!弁護士にも相談済みです!」 >「私の周りの絵師も私に賛同してます!」 この辺の発言今頃後悔してそう
21 22/08/31(水)01:29:02 No.966630885
>オタク絵なんて単純な福笑いだからAIにとって代わられる >絵師は将来的に食えなくなる職業 >実はそれ正解なんです 正直福笑いすらまともにできてないのだらけだと思う
22 22/08/31(水)01:29:53 No.966631081
3ヶ月上達法本当にお疲れ様でした! でもそれだけやってもあなたの絵はAI以下ですよ!
23 22/08/31(水)01:31:09 No.966631354
絵柄に著作権ないのはそれはそうよ 絵を使って絵柄をAIに覚えさせてそれで好き勝手やりたいはまた違う話だろう…使うのは絵なわけだから いつかくる未来だしAIによる補正であれこれはしてるだろうし
24 22/08/31(水)01:35:03 No.966632214
>3ヶ月上達法本当にお疲れ様でした! >でもそれだけやってもあなたの絵はAI以下ですよ! そうなるまで後10年はかかるだろうとかちょっと前まで思ってたけど 後一年くらいでヘイAI!これとこれとこれを見本にして補正テンプレートAでシコれるイラスト30パターン仕上げて! (30秒後)うーんなんか全部今一だから後30パターンよろしく ってなる気がしてきた
25 22/08/31(水)01:36:01 No.966632424
漫画描いてたんだ…
26 22/08/31(水)01:36:38 No.966632581
まあ幾ら禁止しても絵師がネットに絵をあげる以上合法の国でそれを学習させればいいだけだしな 別に馬鹿正直にAIで描きましたなんて言わずにネットを通じて格安で絵の依頼を受ける謎の集団になればもうそれがAIによるものかなんて証明できんし
27 22/08/31(水)01:37:49 No.966632823
この人多分AIと同じくらいの速度で納品するだろ
28 22/08/31(水)01:40:18 No.966633374
>まあ幾ら禁止しても絵師がネットに絵をあげる以上合法の国でそれを学習させればいいだけだしな >別に馬鹿正直にAIで描きましたなんて言わずにネットを通じて格安で絵の依頼を受ける謎の集団になればもうそれがAIによるものかなんて証明できんし 実は、日本ってAIイラスト合法なんです!
29 22/08/31(水)01:42:41 No.966633799
>この人多分AIと同じくらいの速度で納品するだろ 一周回って絵描き舐めてるだろこのレス
30 22/08/31(水)01:43:55 No.966634038
それ
31 22/08/31(水)01:44:10 No.966634072
>>まあ幾ら禁止しても絵師がネットに絵をあげる以上合法の国でそれを学習させればいいだけだしな >>別に馬鹿正直にAIで描きましたなんて言わずにネットを通じて格安で絵の依頼を受ける謎の集団になればもうそれがAIによるものかなんて証明できんし >実は、日本ってAIイラスト合法なんです! いやだから禁止されたとしてもって話だ
32 22/08/31(水)01:48:57 No.966634929
クライアントのオーダー通りの絵が出せるならAIでも人でも構わんからな
33 22/08/31(水)01:48:58 No.966634931
fu1397599.jpg
34 22/08/31(水)01:50:16 No.966635194
>fu1397599.jpg 俺と同じこと思ってる奴いたのか…
35 22/08/31(水)01:51:36 No.966635459
どんどん胡散臭くなっていくな
36 22/08/31(水)01:53:32 No.966635847
もしかして今回のAI関連はなにも呟かなかった絵師が勝ちなのでは…?
37 22/08/31(水)01:54:11 No.966635970
なおきは儲かる方に付くよ
38 22/08/31(水)01:54:33 No.966636029
さいとうなおきは実績があるからAIにとって代わられることないだろうし… 最近は表に見える活動こそが大事に思えるけどやっぱコツコツ仕事していくのって大事だと思う
39 22/08/31(水)01:55:02 No.966636137
>もしかして今回のAI関連はなにも呟かなかった絵師が勝ちなのでは…? この件で騒いでる奴全員バカなので本当にそう
40 22/08/31(水)01:55:47 No.966636274
>もしかして今回のAI関連はなにも呟かなかった絵師が勝ちなのでは…? それだと名前を言ってはいけない搾精研究所が勝ち組になってしまう…!
41 22/08/31(水)01:55:57 No.966636305
つべで絵の上達法検索したら1番表示される人だからな…
42 22/08/31(水)01:56:46 No.966636471
すでに実績と実力があるやつがAI使うのが最強ってこと?
43 22/08/31(水)01:58:14 No.966636723
>すでに実績と実力があるやつがAI使うのが最強ってこと? 実績と実力がある人の絵をAIに投げ込むのが最強ってこと
44 22/08/31(水)01:58:14 No.966636727
>すでに実績と実力があるやつがAI使うのが最強ってこと? それは絵に関わらずそうだろ
45 22/08/31(水)01:58:47 No.966636816
>すでに実績と実力があるやつがAI使うのが最強ってこと? ミウラタダヒロ先生とか嬉々として使ってそう
46 22/08/31(水)01:59:03 No.966636858
>fu1397599.jpg やっぱタツキはこの手の人嫌いそうだよな…って納得してたわ
47 22/08/31(水)01:59:56 No.966637005
誰でも絵を生み出せるようになるとセンス悪い奴が今より生きづらくなりそうだな
48 22/08/31(水)02:00:23 No.966637087
>やっぱタツキはこの手の人嫌いそうだよな…って納得してたわ 好きだから描いてるんじゃないの
49 22/08/31(水)02:00:32 No.966637114
3Dのデッサン人形でも通った道だと思う
50 22/08/31(水)02:00:52 No.966637174
>もしかして今回のAI関連はなにも呟かなかった絵師が勝ちなのでは…? この騒動に限らずネットの炎上は大体そうだよ SNSで炎上に言及する人は炎上する素質ある
51 22/08/31(水)02:00:55 No.966637183
人気ある絵師も私の絵をAIに使っちゃダメ!って騒いでたからもう性格なんじゃないかな… でもやっぱ様子見してほしかった
52 22/08/31(水)02:00:59 No.966637193
>すでに実績と実力があるやつがAI使うのが最強ってこと? 既に田島浩二がAI振り回して最強になってるじゃん
53 22/08/31(水)02:01:26 No.966637265
>やっぱタツキはこの手の人嫌いそうだよな…って納得してたわ お前が嫌いなだけじゃん
54 22/08/31(水)02:02:40 No.966637452
俺はAIお絵描きの台頭で下手な人にAIの方が上手いなみたいな煽りが発生するんじゃないかと思ってるんだけどまだ見掛けていない
55 22/08/31(水)02:03:16 No.966637561
>人気ある絵師も私の絵をAIに使っちゃダメ!って騒いでたからもう性格なんじゃないかな… >でもやっぱ様子見してほしかった 人気の有無の前にもうソースはネットとかやってる時点で汚染されきってるから
56 22/08/31(水)02:03:30 No.966637600
>好きだから描いてるんじゃないの 本人モデルにしといてこういう電波じみた妄想語るおじさんにするって好意の感情あるか…? プライベートで仲良しとかならともかく
57 22/08/31(水)02:03:49 No.966637646
まあ幾ら自分の絵を使わないでって言っても意味はないからなぁ… 一から描くとどう考えても量で勝てないしAIか描いたものをちょこちょこっと手直しするのが絵描きって概念になるんじゃない
58 22/08/31(水)02:04:37 No.966637799
>>好きだから描いてるんじゃないの >本人モデルにしといてこういう電波じみた妄想語るおじさんにするって好意の感情あるか…? >プライベートで仲良しとかならともかく コラだぞ…?
59 22/08/31(水)02:04:46 No.966637829
カメラが台頭してきた時代みたいな議論だ
60 22/08/31(水)02:04:51 No.966637845
>>好きだから描いてるんじゃないの >本人モデルにしといてこういう電波じみた妄想語るおじさんにするって好意の感情あるか…? >プライベートで仲良しとかならともかく どれだけ自分がバカだとアピールすれば気がすむの?
61 22/08/31(水)02:05:16 No.966637917
>まあ幾ら自分の絵を使わないでって言っても意味はないからなぁ… >一から描くとどう考えても量で勝てないしAIか描いたものをちょこちょこっと手直しするのが絵描きって概念になるんじゃない こういう構図とかの概念を持たない日蓮だらけで笑うしかないから
62 22/08/31(水)02:06:22 No.966638147
>まあ幾ら自分の絵を使わないでって言っても意味はないからなぁ… >一から描くとどう考えても量で勝てないしAIか描いたものをちょこちょこっと手直しするのが絵描きって概念になるんじゃない ロゴとか作ってる人は絵がうまいというよりツール使うのがうまい感じだしAI使ってセンスあるもの作れそうだよね
63 22/08/31(水)02:06:56 No.966638252
デカパイ描くから好き
64 22/08/31(水)02:07:12 No.966638306
ちょこっと手直し(超むずい)
65 22/08/31(水)02:07:58 No.966638461
>>まあ幾ら自分の絵を使わないでって言っても意味はないからなぁ… >>一から描くとどう考えても量で勝てないしAIか描いたものをちょこちょこっと手直しするのが絵描きって概念になるんじゃない >こういう構図とかの概念を持たない日蓮だらけで笑うしかないから 構図に関してもAIで複数生成した中から選択したほうが早いんじゃないか? いやまあ常に革新的かつ斬新な構図を作り続けられる人ならAIに対抗できるかもしれんが
66 22/08/31(水)02:08:53 No.966638652
ちょこっと手直し(全描き直し)
67 22/08/31(水)02:08:53 No.966638654
失言したり角が立つ事しか言えない奴ら勢ぞろいの講座系絵描き達の中で簡単に燃えないぐらいには気を使ってる所は好き いざ燃える事があったらどうなるかは知らん
68 22/08/31(水)02:10:03 No.966638885
>構図に関してもAIで複数生成した中から選択したほうが早いんじゃないか? >いやまあ常に革新的かつ斬新な構図を作り続けられる人ならAIに対抗できるかもしれんが 野放図に描いてそれが金になるならともかく 指定がある商用でそれはやってられないでしょ
69 22/08/31(水)02:11:14 No.966639121
構図に関してはこう言うことが出来る https://twitter.com/yamkaz/status/1563727437216616448?s=21&t=AaAgPUN7KvOtLmgYv6QXPQ
70 22/08/31(水)02:12:05 No.966639308
>>構図に関してもAIで複数生成した中から選択したほうが早いんじゃないか? >>いやまあ常に革新的かつ斬新な構図を作り続けられる人ならAIに対抗できるかもしれんが >野放図に描いてそれが金になるならともかく >指定がある商用でそれはやってられないでしょ 構図の指定から描くAIも既にあるよ まあまだ俺もいきなり絵描きが滅ぶって言いたいんじゃないよ ただ近い将来AIを利用せずに絵を描くことは少なくなるんじゃないかなと思う
71 22/08/31(水)02:12:51 No.966639453
どうせAI禁止になんて出来ないから 上手く使う方法考えた方がいい
72 22/08/31(水)02:12:54 No.966639463
>https://twitter.com/yamkaz/status/1563727437216616448?s=21&t=AaAgPUN7KvOtLmgYv6QXPQ 将来はともかく現時点でこれを誰でもというのは誇大にも程がある…
73 22/08/31(水)02:13:28 No.966639575
古塔つみの後だからな クライアントも一般人も個別のイラストレーターとか要らないと思ってんのひしひしと感じてるんだろう
74 22/08/31(水)02:14:36 No.966639742
>どうせAI禁止になんて出来ないから >上手く使う方法考えた方がいい ドローンを禁止にした国だ どうなるかわからんぞ
75 22/08/31(水)02:15:14 No.966639855
> 将来はともかく現時点でこれを誰でもというのは誇大にも程がある… ヘッタクソな曖昧な絵や色の指示から推測して描いてくれるようなものもあるから誰でも使えるって事ならそっちの方がいいかな
76 22/08/31(水)02:15:32 No.966639907
>構図に関してはこう言うことが出来る >https://twitter.com/yamkaz/status/1563727437216616448?s=21&t=AaAgPUN7KvOtLmgYv6QXPQ まずこの生成元のコラ画像作るのが結構技術とノウハウいる奴なんだけどそれはわかってる?
77 22/08/31(水)02:15:48 No.966639954
こういう写真を幾つか重ねて絵を作る手法何だったっけ マッドペイント?
78 22/08/31(水)02:16:36 No.966640094
まぁ法なんて人が作って人が裁くから法の文章に則った所でそもそも悪意がある奴はその限りではないってのもあるし例のAIにしたってまず他人の絵使うなよっつってるからな… スレ画のトレパク話題に関連する動画も心配性な絵描きとか知識足りてない人の為であってなんか意図的にやらかそうとしてる奴らの為には作ってない
79 22/08/31(水)02:16:38 No.966640100
AIはやたら大げさな人も多いからよくわからん…
80 22/08/31(水)02:16:40 No.966640109
>こういう写真を幾つか重ねて絵を作る手法何だったっけ >マッドペイント? フォトバッシュのこと?
81 22/08/31(水)02:16:53 No.966640148
>こういう写真を幾つか重ねて絵を作る手法何だったっけ >マッドペイント? 俺の知ってる名称だとフォトバッシュかな でも写真をテクスチャにしたりするから想像してるのと違ったらごめん
82 22/08/31(水)02:16:56 No.966640163
触れないのが吉だよこれは
83 22/08/31(水)02:16:56 No.966640169
>こういう写真を幾つか重ねて絵を作る手法何だったっけ >マッドペイント? フォトバッシュ
84 22/08/31(水)02:17:35 No.966640285
>失言したり角が立つ事しか言えない奴ら勢ぞろいの講座系絵描き達の中で簡単に燃えないぐらいには気を使ってる所は好き >いざ燃える事があったらどうなるかは知らん 燃える要素としたらNFTアート関連かなとは思うが世の中はそっちにシフトしそうだから多分大丈夫だろうな
85 22/08/31(水)02:18:05 No.966640391
どこから出てきたんだマッドペイント…
86 22/08/31(水)02:18:30 No.966640470
>>どうせAI禁止になんて出来ないから >>上手く使う方法考えた方がいい >ドローンを禁止にした国だ >どうなるかわからんぞ レド松さんが声のデカいバカの言う事鵜呑みにして やってる感でクソ法が出来る流れは普通にありそう
87 22/08/31(水)02:18:30 No.966640471
3Dと連携して形まとめるのがもうちょい上手くなってくれればなあ
88 22/08/31(水)02:19:08 No.966640601
>古塔つみの後だからな >クライアントも一般人も個別のイラストレーターとか要らないと思ってんのひしひしと感じてるんだろう 名があるからこそそこからの宣伝とかも見込めるからそこまで簡単な話でもない気はする… これからどんどんイラストレーターの人格や素行は宣伝力や集客力と秤にかけた時により重くなるだろうけど
89 22/08/31(水)02:19:19 No.966640635
レド松って誰だ…?
90 22/08/31(水)02:19:34 No.966640675
同一の人間が言ってないのが大半だろうけども ちょっと前に出た文章からイラスト生成してくれるやつをうまく活用してちょっと手を加えて自分のイラストにしちまえ!って意見あったけどあれも大量の他人のイラストを教育データにしてるって考えると理不尽なもんだよな
91 22/08/31(水)02:20:57 No.966640875
>古塔つみの後だからな >クライアントも一般人も個別のイラストレーターとか要らないと思ってんのひしひしと感じてるんだろう つみおじ的なレタッチャーとかトレパク師が堂々の活躍出来る時代が来るな これからは文句言うより時短やアイデア用として上手くAIと付き合わないといけない…
92 22/08/31(水)02:23:15 No.966641255
NFTっていまだにどんなもんかわからない
93 22/08/31(水)02:23:32 No.966641307
それこそフォトバッシュの素材としては便利だね わざわざ写真撮りに行ったり素材買う費用もなんとかなる
94 22/08/31(水)02:23:37 No.966641317
>どこから出てきたんだマッドペイント… アレ違ったっけ…って調べたらこっちは映画の撮影で使われた手法だった
95 22/08/31(水)02:24:37 No.966641479
誰でもできるって奴は ね?簡単でしょ?ってネタかと思った
96 22/08/31(水)02:25:35 No.966641646
結局期待されてるような未来は来ねえんだろうなというぼんやりした考えだけはある
97 22/08/31(水)02:26:16 No.966641742
商売だからこそ宣伝に炎上するようなの使えないんだよ
98 22/08/31(水)02:27:55 No.966642059
>結局期待されてるような未来は来ねえんだろうなというぼんやりした考えだけはある 使うのは人間だからな…
99 22/08/31(水)02:28:01 No.966642074
>AIはやたら大げさな人も多いからよくわからん… ターミネーターのスカイネットとか人類に反逆するレベルの高性能AIを基準に考えてるから大げさになってるのかもしれん
100 22/08/31(水)02:28:19 No.966642120
サービス一個潰したところでもっと無法なやつが後から掻っ攫ってくだけだろうに しかも多分国外のやつ
101 22/08/31(水)02:28:45 No.966642189
>結局期待されてるような未来は来ねえんだろうなというぼんやりした考えだけはある ゼロから満足出来るもの作るのは難しいだろうけど 今までトレパクしつつある程度見れる絵描いてた奴らはめちゃくちゃ得をするだろうね悔しい
102 22/08/31(水)02:30:14 No.966642436
>今までトレパクしつつある程度見れる絵描いてた奴らはめちゃくちゃ得をするだろうね悔しい まあトレパクやめるならいいんじゃないかな…
103 22/08/31(水)02:32:19 No.966642749
ネットやYouTubeの発達で実力さえあればなんでもやっていいみたいな空気が出てきたけど 様々なやらかしも含めてこれからも結局有名人は人格者しか生き残らない世界になりそうだな
104 22/08/31(水)02:32:31 No.966642780
AIの絵を下敷きに描くことに別に問題は無いんだろうけど 何かこう…大丈夫!?という不安が拭えない いずれは当然の工程に変わっていくのだろうか
105 22/08/31(水)02:32:41 No.966642806
まぁ未来は普通にその人の発想そのものに価値があるみたいな時代になっていくぐらいの気持ちではいた方がいいんじゃないかなって 全く別カテゴリだけど物真似系のYoutuberとかにしたって単純なクオリティとかじゃなく今は斜め上な組み合わせとか発想勝負なのがウケてるのよく見るし
106 22/08/31(水)02:33:11 No.966642869
>>今までトレパクしつつある程度見れる絵描いてた奴らはめちゃくちゃ得をするだろうね悔しい >まあトレパクやめるならいいんじゃないかな… aiに権利的に問題のないイラスト作らせてトレパクするんだろう 気に食わないけどそれがスタンダートになるんだろうな…
107 22/08/31(水)02:34:15 No.966643008
クリスタの機能すら満足に把握してない人類がAIを扱いきれるわけないし…
108 22/08/31(水)02:34:18 No.966643016
>aiに権利的に問題のないイラスト作らせてトレパクするんだろう >気に食わないけどそれがスタンダートになるんだろうな… AIにイラスト作らせてそれをトレースまでしたなら さすがに許してやれよ…
109 22/08/31(水)02:34:26 No.966643035
トレパクって言うけどパクですらないしね…ただのトレース 手や顔の基本的なデッサンを学んだあとはAIにじゃんじゃん呪文詰め込んでそれを手直しする形の新時代の絵師がどんどん出てきそう
110 22/08/31(水)02:34:50 No.966643084
>AIの絵を下敷きに描くことに別に問題は無いんだろうけど >何かこう…大丈夫!?という不安が拭えない >いずれは当然の工程に変わっていくのだろうか 写真が簡単に撮れるようになってそれを背景や小物の下書き素材として使おうとした時にも似たような葛藤があったんだろうなと思うと 気にしても仕方ないなって気持ちになる
111 22/08/31(水)02:35:31 No.966643166
>クリスタの機能すら満足に把握してない人類がAIを扱いきれるわけないし… いやかなり別物だぞ 現状AIに絵を出力させるために必要な技能は機能の把握じゃなくて描かせたい絵の詳細な分析の方だから
112 22/08/31(水)02:35:52 No.966643208
続々と量産されるAI正義ゴジラ軍団
113 22/08/31(水)02:36:16 No.966643260
金取れるレベルにするには結局それなりの技術や知識が必要で そこが収斂されていくだけ これまでと道具が変わるだけだな
114 22/08/31(水)02:36:21 No.966643268
自分で取った写真素材のトレースや3Dモデルのトレースに新しいのが追加されるだけだしね
115 22/08/31(水)02:36:21 No.966643270
人物だのなんだのならまだしも背景とかは描きたくない人からしたら本気でダルいし生成できるもんなら生成したの利用したりしたいよなってのは分かる
116 22/08/31(水)02:36:38 No.966643305
>トレパクって言うけどパクですらないしね…ただのトレース >手や顔の基本的なデッサンを学んだあとはAIにじゃんじゃん呪文詰め込んでそれを手直しする形の新時代の絵師がどんどん出てきそう 構図やポーズをコントロールできないなら形になってるだけの石ころぐらいにしか思わないしなあ…
117 22/08/31(水)02:37:05 No.966643372
Youtubeのサムネなんかは誰でも作れるようになったけどそれでも知識やセンスの違いが如実に表れるからなあ
118 22/08/31(水)02:37:52 No.966643483
イチから全部AIが描いてしまう!って話じゃなくて面倒くさい部分の補助輪として優秀な助手ができたって話だと俺は思うよ
119 22/08/31(水)02:38:05 No.966643518
構図を指定して描くAIは現段階ですらあるから将来的にできない理由がないと思うぞ
120 22/08/31(水)02:39:08 No.966643630
今から勉強すれば一流のAI使いになってウハウハになれるかもだぞ
121 22/08/31(水)02:39:09 No.966643634
>構図を指定して描くAIは現段階ですらあるから将来的にできない理由がないと思うぞ それを調整できなきゃ石ころだって話
122 22/08/31(水)02:39:16 No.966643651
>手や顔の基本的なデッサンを学んだあとはAIにじゃんじゃん呪文詰め込んでそれを手直しする形の新時代の絵師がどんどん出てきそう こういう学校の授業以外で絵描いたことなさそうな奴のレス頻繁に見るねこの話題
123 22/08/31(水)02:39:48 No.966643720
>こういう学校の授業以外で絵描いたことなさそうな奴のレス頻繁に見るねこの話題 誰でも神絵師に!みたいなこと言うやつが一定数いるのが悪い
124 22/08/31(水)02:39:59 No.966643742
>>手や顔の基本的なデッサンを学んだあとはAIにじゃんじゃん呪文詰め込んでそれを手直しする形の新時代の絵師がどんどん出てきそう >こういう学校の授業以外で絵描いたことなさそうな奴のレス頻繁に見るねこの話題 正直見てて楽しい
125 22/08/31(水)02:41:31 No.966643906
>続々と量産されるAI正義ゴジラ軍団 まあ妄想龍先生みたいのは現状でもAI頼みの方がマシなもの出してくるだろうが…
126 22/08/31(水)02:42:11 No.966643966
結局テクニカルアーティストやディレクターの持ち物に収まりそうな気が
127 22/08/31(水)02:42:12 No.966643970
AIと共存といっても先細りが見えてるしなあ… アニメーターや3Dクリエーターに転じたとしてももうすでにそっちもディープラーニング開発してるところあるし クリエイティブ職全体が詰んでる気がする
128 22/08/31(水)02:42:22 No.966643989
まぁうだうだ言ってても仕方ないでしょうよ 時代と技術の進歩が裁いてくれるよ
129 22/08/31(水)02:43:00 No.966644047
>AIにイラスト作らせてそれをトレースまでしたなら >さすがに許してやれよ… あまりにAIにイラストを作らせる過程が 何の苦労もせず簡単に出来るからお気持ち表明が多い 法的に縛れる物でもないのはないから感情論でしかないけど
130 22/08/31(水)02:43:20 No.966644083
アボ津風とキャプテンを量産するAI
131 22/08/31(水)02:43:28 No.966644096
自分が大量に素材画も描いて置いてそれをAIに読み込ませて使うんだったら一切問題ないと思う
132 22/08/31(水)02:43:53 No.966644136
>今から勉強すれば一流のAI使いになってウハウハになれるかもだぞ AIじゃなくてなんにでも言いかえても成立しそうな話だ
133 22/08/31(水)02:44:03 No.966644150
むしろ絵を描いたことがあるなら今後AIを利用しないと厳しそうなのは分かるでしょ
134 22/08/31(水)02:44:42 No.966644222
Nvidiaリニンサン!AIお絵かきのために4090買いたいからうってくだち!
135 22/08/31(水)02:45:14 No.966644277
需要がアホみたいにあるんだからこんなもんでも活用しないと市場に供給できないと思うし 需要の大半がそんな高尚なもんでもないからこれでもいいだろうという気持ちもある
136 22/08/31(水)02:46:24 No.966644400
>むしろ絵を描いたことがあるなら今後AIを利用しないと厳しそうなのは分かるでしょ 一枚絵描くときの背景のかったるさを考えるとすごくワクワクする それはそうとAIにやらせると背景の連続性みたいなのがガバガバになるからUEあたりの自動生成をトレースするほうが今はまだ確実なんだろうなって悲しみがある
137 22/08/31(水)02:46:34 No.966644420
ジュビロの双亡亭の終盤みたいなあきらかに分量が大変すぎる所とか 書物とかのイラスト内図物の表現にはどんどん使ってほしい
138 22/08/31(水)02:50:41 No.966644809
UEはこれを絵に使う人いるのも分かる気がする
139 22/08/31(水)02:51:02 No.966644846
もっと補助特化というか器用な事するバージョンが欲しい イラスト一通り描いた後の色収差だの遠近ぼかしだのそういうフィルター系を良い感じに全部やってくれる奴とか線画とかをよりくっきりさせたり塗り側に上手くぼかしてなじませたりとか AIを推し進める上ではAIに何でも自動生成させるのが今は一番なのも分かるけど
140 22/08/31(水)02:51:14 No.966644861
UEはすごく期待してる
141 22/08/31(水)02:53:29 No.966645063
ninicに騙された俺を笑いなさい
142 22/08/31(水)02:54:12 No.966645130
スレ画はNFTの動画もみんなやろう!とかじゃなくて詐欺めっちゃ多いからちゃんと調べて自己責任でやらないとダメだよ的な感じだったしあんま胡散臭くないと思う
143 22/08/31(水)02:55:25 No.966645242
初音ミク出た時にももう歌手いらないとか大げさなこと言う奴いたし…
144 22/08/31(水)02:56:15 No.966645316
としあきたちがエロ絵を大量生産してるけどなんかクリーチャーばっかり生まれるのはなんなの
145 22/08/31(水)02:56:40 No.966645347
1から十までAIにやらせるのはまだまだ遠い先の話になると思うから絵描きが滅ぶっていうのは間違い ただAIなんてなんぼのもんじゃいとAIを一切使わない絵描きはかなりのハンデを背負うことになるのはあると思う
146 22/08/31(水)02:58:08 No.966645500
>としあきたちがエロ絵を大量生産してるけどなんかクリーチャーばっかり生まれるのはなんなの 秘伝の呪文を知らないから
147 22/08/31(水)02:59:58 No.966645680
背景自動生成できますって方向性なら割と大半に好意的に捉えて貰えそうな気はする とはいえ自動生成もまだまだ細部の詰めが甘いしそういうアピールの仕方はなんでも自動生成できるよ!ってより要求されるクオリティのハードル上がるからやらないんだろうけど
148 22/08/31(水)03:00:25 No.966645718
背景と小物描いてもらいたいいいい
149 22/08/31(水)03:00:40 No.966645742
>としあきたちがエロ絵を大量生産してるけどなんかクリーチャーばっかり生まれるのはなんなの パーツ素材と構図素材があって組み合わせてるから 噛み合ってないのはそのままでてくる
150 22/08/31(水)03:02:26 No.966645900
純然たるエロは無理そうだなっていつぞやに生成されたエロ絵達を見た時は思ったけど異形化とかの絵としてはすごい良いインスピレーションを得られる感じするんだよなあの手の絵
151 22/08/31(水)03:02:30 No.966645903
>でもそれだけやってもあなたの絵はAI以下ですよ! 件のは同レベル出てくるだけでは
152 22/08/31(水)03:03:39 No.966646007
整合性とか考慮しない印象がある 指の数おかしかったりするし仕組みがサンプル数の力業だとしたら厳密には人工知能ってわけじゃないのかもしれない
153 22/08/31(水)03:04:05 No.966646047
竿役と背景生成してもらって女の子だけ描きたい
154 22/08/31(水)03:04:13 No.966646060
コンセプトアート描きは少し減ると思う
155 22/08/31(水)03:04:57 No.966646119
AIってパキっとしたデフォルメ絵とか作れるんだろうか 思い返すとなんやかんやでリアル寄りの油絵風みたいなのばかりな気がするけど
156 22/08/31(水)03:05:11 No.966646147
>指の数おかしかったりするし仕組みがサンプル数の力業だとしたら厳密には人工知能ってわけじゃないのかもしれない 深層学習って言葉の意味くらいは知っとけよ
157 22/08/31(水)03:05:45 No.966646196
>AIってパキっとしたデフォルメ絵とか作れるんだろうか >思い返すとなんやかんやでリアル寄りの油絵風みたいなのばかりな気がするけど 流行りのもんしか知らないだけじゃん
158 22/08/31(水)03:07:42 No.966646358
チクチク言葉やめろ
159 22/08/31(水)03:08:19 No.966646409
知らない分野があっても当然じゃねえかな
160 22/08/31(水)03:12:14 No.966646784
あれだけ柔軟に呪文に答えられてるのにAIで出来ない可能性考える方が不自然よ
161 22/08/31(水)03:13:15 No.966646875
pixelart風の絵なら試したことある ドット絵じゃないけどそれっぽいのは出力できたから誘導次第でデフォルメも描けるんじゃないかな
162 22/08/31(水)03:13:34 No.966646904
>チクチク言葉やめろ 話題の要素を使って他人を煽りたい人はいなくならない
163 22/08/31(水)03:14:55 No.966647024
レスポンチもAIに置き換わる日が来るかもしれんな
164 22/08/31(水)03:14:55 No.966647026
昔の人ってトレパク程度のことで騒いでたんだ…って未来では言われてそう
165 22/08/31(水)03:15:56 No.966647093
>昔の人ってトレパク程度のことで騒いでたんだ…って未来では言われてそう まあ現行法でもトレパクって罪に問いづらいし…
166 22/08/31(水)03:16:47 No.966647170
めんどくさい部分とかテクスチャ的な部分はAIに投げたいよ…
167 22/08/31(水)03:17:25 No.966647220
>昔の人ってトレパク程度のことで騒いでたんだ…って未来では言われてそう さすがに他人の絵をトレパクは扱い変わらないんじゃね
168 22/08/31(水)03:19:04 No.966647376
>まあ現行法でもトレパクって罪に問いづらいし… 構図やポーズは著作権適用されないんだっけ
169 22/08/31(水)03:20:18 No.966647478
脳死で憂いて騒ぎたい人消えて本当にAIに仕事全部取られたら起こして
170 22/08/31(水)03:24:19 No.966647793
>>まあ現行法でもトレパクって罪に問いづらいし… >構図やポーズは著作権適用されないんだっけ 問題はそういうのがあることじゃなくて意図的にやってるかどうかだから
171 22/08/31(水)03:25:17 No.966647854
>脳死で憂いて騒ぎたい人消えて本当にAIに仕事全部取られたら起こして 永遠におやすみなさい......
172 22/08/31(水)03:25:30 No.966647870
>めんどくさい部分とかテクスチャ的な部分はAIに投げたいよ… シームレスなテクスチャ画像召喚できるMidjourneyの呪文ヒで共有してる人いたよ
173 22/08/31(水)03:26:25 No.966647936
嫌いな絵師のジェネリック作りまくろうぜって息巻いてるの居たし面倒くさいね
174 22/08/31(水)03:27:40 No.966648016
自分はデジタルでしかやってないけとアナログからデジタルへ移り変わるときにもあれこれ物申す奴いっぱいいたんだろうなぁ…
175 22/08/31(水)03:28:37 No.966648081
>シームレスなテクスチャ画像召喚できるMidjourneyの呪文ヒで共有してる人いたよ ありがたい 探してみる
176 22/08/31(水)03:43:00 No.966649032
イラスト学習じゃなくてさあ 二次キャラの3Dモデルをポーズ付けてイラスト風にレンダリング→レタッチってのをAIにやらせれば 破綻なくイラスト出力できそうな気がする
177 22/08/31(水)03:47:25 No.966649301
>構図に関してはこう言うことが出来る >https://twitter.com/yamkaz/status/1563727437216616448?s=21&t=AaAgPUN7KvOtLmgYv6QXPQ これはこういう技術でしょ…
178 22/08/31(水)03:48:00 No.966649333
現時点だと実用的かどうかってよりとにかくAIが自動生成!が何より流行りだから…
179 22/08/31(水)03:52:44 No.966649613
>イラスト学習じゃなくてさあ >二次キャラの3Dモデルをポーズ付けてイラスト風にレンダリング→レタッチってのをAIにやらせれば >破綻なくイラスト出力できそうな気がする 質感リアル寄りだけどDAZってソフトから書き出したやつ顔だけ二次元ぽくして それ以外そのままとかけっこうやってる人いるよ
180 22/08/31(水)03:54:26 No.966649731
3ヶ月美大合格法
181 22/08/31(水)04:09:02 No.966650556
皆さん、先行きの分からない未来の事を憂いていませんか? 実はそれ、何の意味もないんです
182 22/08/31(水)04:19:34 No.966651075
なおきなおきって「」はさいとう先生のなんなの?あんたまさか…
183 22/08/31(水)04:20:57 No.966651146
AIどうのってスレ立てると隔離されるからこういう感じでスレ立てるんだな
184 22/08/31(水)04:21:11 No.966651155
背景絵師の人が錯乱してた最近
185 22/08/31(水)04:25:29 No.966651402
fu1397743.png 呪文「晴れの日に牧場を歩いているアルパカ、どうぶつの森、任天堂、3D、ゲーム」
186 22/08/31(水)04:36:40 No.966652038
おっさんの描く萌えイラストよりAIに描いてもらいたいのは確か