22/08/30(火)23:16:26 静的型... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/30(火)23:16:26 No.966587284
静的型付きじゃなきゃダメみたいな風潮っていつからなんだろう?
1 22/08/30(火)23:18:03 No.966587903
私はのどから
2 22/08/30(火)23:18:47 No.966588190
喉から?
3 22/08/30(火)23:24:19 No.966590401
動的型付けのバグ取りめんどくさすぎる
4 22/08/30(火)23:26:49 No.966591282
俺はずっとC使ってるから動的型付けの時代を知らん
5 22/08/30(火)23:27:39 No.966591605
静的型付けのほうが今楽じゃない?
6 22/08/30(火)23:29:52 No.966592413
>静的型付けのほうが今楽じゃない? でもずっとそういう傾向だった訳じゃない Rails流行ってた頃って違ったよね?
7 22/08/30(火)23:35:25 No.966594308
それはそれとしてTypescriptはそこそこクソだと思う
8 22/08/30(火)23:37:28 No.966595020
>それはそれとしてTypescriptはそこそこクソだと思う 日々助けられている身としては興味深い意見だ 例えばどの辺が?
9 22/08/30(火)23:41:38 No.966596503
PHP7系が出た辺りから動的型付けへの批判が強くなった気がする
10 22/08/30(火)23:42:15 No.966596704
思ったより動的型付けは人類に使いこなせなかった
11 22/08/30(火)23:42:51 No.966596907
だらしない放蕩淫乱娘が一転委員長キャラみたいになったイメージTypeScript
12 22/08/31(水)00:03:25 No.966603960
プログラムを書いてみようとネットで環境構築を調べて 何故Node.jsが…?となる言語
13 22/08/31(水)00:08:54 No.966606001
>だらしない放蕩淫乱娘が一転委員長キャラみたいになったイメージTypeScript 今でもヤンチャな奴の手にかかればすぐに淫乱堕ちって寸法よ
14 22/08/31(水)00:10:46 No.966606786
コンパイラにおめーちゃんとやれやって怒ってもらわないと人類はコードを管理できん 俺はアホなのでPythonとか書いててクソキツイ
15 22/08/31(水)00:14:42 No.966608357
タイポしたことない人だけが使いなさいみたいな まぁ型を無意味化させる手段は色々あるし 最初から動的である必要はないと思う
16 22/08/31(水)00:15:32 No.966608740
ていうか動的型付けのメリットって何
17 22/08/31(水)00:17:23 No.966609445
>ていうか動的型付けのメリットって何 型が付けなくても許されるから簡単に書けるよ!
18 22/08/31(水)00:18:52 No.966609998
昔は単にマシンリソースがカツカツだったからなぁ Rustなんてプロセッサの進化が無ければありえなかった言語
19 22/08/31(水)00:21:44 No.966611138
プログラムの規模にもよると思う ちょろっと書くくらいならすごい便利というかお手軽
20 22/08/31(水)00:29:33 No.966613881
プログラムが全部製品に組み込まれるわけじゃないからな その場でサッと書いてサッと動くことが求められる仕事もたくさんある
21 22/08/31(水)00:30:10 No.966614100
本家JSはエディタ側で型チェックする流れになってるな 個人が自由に選べるのはいいことだ
22 22/08/31(水)00:35:13 No.966615757
言語サーバと補完がある時代に仕事出来て良かったとつくづく思う
23 22/08/31(水)00:36:10 No.966616080
lint遅過ぎ なんとかならないの?