虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/30(火)21:41:37 ID:fgHSlclQ 閉鎖 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/30(火)21:41:37 ID:fgHSlclQ fgHSlclQ No.966548633

閉鎖

1 22/08/30(火)21:43:26 No.966549456

HEY!

2 22/08/30(火)21:44:41 No.966550031

サ終RTAでもやってるのか?

3 22/08/30(火)21:46:00 No.966550593

現代のラッダイト

4 22/08/30(火)21:47:12 No.966551057

削除依頼によって隔離されました 二次創作ってどういう扱いになるんだ? 描いた人に著作権ないよね?

5 22/08/30(火)21:47:26 No.966551146

人類の愚かさをAIにラーニングさせていこう

6 22/08/30(火)21:47:27 No.966551149

かわうそ

7 22/08/30(火)21:48:25 No.966551541

削除依頼によって隔離されました >二次創作ってどういう扱いになるんだ? >描いた人に著作権ないよね? 著作権違反者がキレ散らかしてるの笑える

8 22/08/30(火)21:49:53 No.966552123

>描いた人に著作権ないよね? あるよ 他の著作物をモチーフに書いたとしても書いた人には著作権は発生する 大本の一次創作の著作権を侵害しているのとは別の話

9 22/08/30(火)21:50:01 No.966552193

アップロード者が権利持ってるかどうかなんて確認しようがなくない?

10 22/08/30(火)21:50:40 No.966552460

>二次創作ってどういう扱いになるんだ? >描いた人に著作権ないよね? あるよ いつの時代から来たんだい君

11 22/08/30(火)21:50:51 No.966552542

>アップロード者が権利持ってるかどうかなんて確認しようがなくない? だから死んだ

12 22/08/30(火)21:50:57 No.966552578

正直ここ一個潰れてもにたようなAIサービス全然出るだろ

13 22/08/30(火)21:51:00 No.966552601

>アップロード者が権利持ってるかどうかなんて確認しようがなくない? だから止まった…

14 22/08/30(火)21:51:35 No.966552839

>正直ここ一個潰れてもにたようなAIサービス全然出るだろ 特定絵柄を模倣させるサービスはでないんじゃないかなあ 今話題になってるStableDiffusionはそういうことできないし

15 22/08/30(火)21:51:48 No.966552937

他にもっとすごいの出てた気がするけどなんでこのサービスだけ反発されたのん?

16 22/08/30(火)21:52:04 No.966553034

一生懸命AIイラストで荒らそうとしててようやくいい感じの叩き棒見つけたのに残念だったね

17 22/08/30(火)21:52:10 No.966553070

ミッドジャーニーにはあんなにワイワイしてたのに

18 22/08/30(火)21:52:13 No.966553092

pixivと連携して投稿した作品だけ使えるとかやりようはある

19 22/08/30(火)21:52:21 No.966553145

>他にもっとすごいの出てた気がするけどなんでこのサービスだけ反発されたのん? 日本語だからかな…

20 22/08/30(火)21:52:46 No.966553325

面白い試みだけれど 悪用以外思いつかないのも事実

21 22/08/30(火)21:53:19 No.966553556

削除依頼によって隔離されました 同人ゴロたちに潰されるのは流石に可哀想だった

22 22/08/30(火)21:53:22 No.966553575

>他にもっとすごいの出てた気がするけどなんでこのサービスだけ反発されたのん? 上にもでてるけど外人が出してる話題のAIは特定一人の絵柄を模倣するなんて機能はない これはそれに特化してるのでトラブルの温床でしかなかった

23 22/08/30(火)21:53:29 No.966553627

課題克服した正式リリース待ってる

24 22/08/30(火)21:53:32 No.966553650

描いてる本人が認証してAI勉強に利用しますならともかく第3者が勝手に利用するのはなしだから仕方ないな

25 22/08/30(火)21:53:35 No.966553680

>正直ここ一個潰れてもにたようなAIサービス全然出るだろ もうninicという類似サービスが出てきたよ

26 22/08/30(火)21:53:38 No.966553700

>他にもっとすごいの出てた気がするけどなんでこのサービスだけ反発されたのん? それっぽい絵を自動生成します!じゃなくて特定の人の絵柄を真似します!だったから

27 22/08/30(火)21:54:03 No.966553891

技術的には面白い 公開すると悪用しかされないだろうけど…

28 22/08/30(火)21:54:23 No.966554027

ビックデータの一部になるのと特定個人の絵柄コピーするとじゃ訳が違うし対策甘ければそりゃこうなる

29 22/08/30(火)21:54:34 No.966554091

>同人ゴロたちに潰されるのは流石に可哀想だった むしろ同人ゴロの方が欲しがる機能だろこれ

30 22/08/30(火)21:54:36 No.966554107

まあAIアートの進歩は海外に任せよう

31 22/08/30(火)21:54:41 No.966554140

てか出力速度がおかしくて後から依頼したやつのほうが先にでるってこともあったし たぶん運用面も多大な問題があった

32 22/08/30(火)21:54:43 No.966554157

>課題克服した正式リリース待ってる まあどうせ日本人には無理でもGAIJINがやってくれるよ

33 22/08/30(火)21:54:46 No.966554174

>正直ここ一個潰れてもにたようなAIサービス全然出るだろ スレ画んとこ自体どこぞの海外企業に買収されて海外でローンチされて日本からじゃ煩雑すぎて実質対処不能みたいな事態までありうると思う なんなら日本からのアクセス遮断したりな

34 22/08/30(火)21:55:17 No.966554370

外人だって特定絵柄は反発でそうだけどな

35 22/08/30(火)21:55:25 No.966554432

削除依頼によって隔離されました また日本だけ遅れるんやな

36 22/08/30(火)21:55:28 No.966554460

>同人ゴロたちに潰されるのは流石に可哀想だった 本人証明を考慮してなかった時点で何をどう言おうが論外でしか無いよ

37 22/08/30(火)21:55:34 No.966554496

やっぱり黒船外交しかないか

38 22/08/30(火)21:55:51 No.966554614

>同人ゴロたちに潰されるのは流石に可哀想だった いやあ擁護側もちょっとはしゃぎ過ぎたろ 絵師廃業みたいな極論は控えてもっと穏便に事を進めればお望みのものが手に入ったのに

39 22/08/30(火)21:55:54 No.966554634

中国あたりに著作権ガン無視していろいろやってほしい

40 22/08/30(火)21:56:09 No.966554739

日本では絵描きのお気持ちヒステリーが法律より上に来ることが証明されたな 次サービス再開するときはバカが触れられないように全部英語で公開した方がいいよ

41 22/08/30(火)21:56:11 No.966554756

絵柄に著作権とかねえし

42 22/08/30(火)21:56:26 No.966554877

かなり限定的な絵の分野だけど日本が先遣できたのに… これだとまた海外に奪われるまであるぞ

43 22/08/30(火)21:56:33 No.966554919

>絵柄に著作権とかねえし それを出力するのに著作物利用してなきゃね

44 22/08/30(火)21:56:35 No.966554931

絵柄に著作権がないって問題じゃないのにまだ言ってるの?

45 22/08/30(火)21:57:01 No.966555097

流れとしてはコピーされないようにコピーコントロールCD出した流れに沿ってるんじゃないか

46 22/08/30(火)21:57:02 No.966555104

当然すぎる

47 22/08/30(火)21:57:03 No.966555107

>絵柄に著作権がないって問題じゃないのにまだ言ってるの? 聞こえないフリすれば無限に擦れるからな

48 22/08/30(火)21:57:09 No.966555152

さっそく中国にスカウトされてるかも

49 22/08/30(火)21:57:13 No.966555178

>絵柄に著作権とかねえし だから人間様もパクリまくりだしな AIは駄目なんて通らない

50 22/08/30(火)21:57:21 No.966555235

「違法な画像を入力することを止めない会社は悪!」って言ってたけどどう考えても悪いのは100%入力する奴だよな というかお前も自分に権利のないテキストを機械翻訳に叩き込んだ経験があるんじゃないの?

51 22/08/30(火)21:57:29 No.966555276

>かなり限定的な絵の分野だけど日本が先遣できたのに… >これだとまた海外に奪われるまであるぞ ビッグデータから生成する技術ならともかく 特定一人の絵師の絵柄を模倣してバストアップだけ出す技術に先があるとは思えんが

52 22/08/30(火)21:57:31 No.966555289

日本の高齢化したオタクはゴミだというデータを学習されたか…

53 22/08/30(火)21:57:32 No.966555295

>さっそく中国にスカウトされてるかも こんなゴミいらんだろ中国も

54 22/08/30(火)21:57:41 No.966555343

絵師だろうが人の性欲は止められません

55 22/08/30(火)21:57:46 No.966555382

有償ソフトにして法人への販売のみでもまだ悪用は止められないレベル

56 22/08/30(火)21:57:55 No.966555441

特定の絵柄がどうこうと言ったってMidjourneyやStable Diffusionでもみんなhayao miyazakiとかmakoto shinkaiとか入れて遊んでたじゃん

57 22/08/30(火)21:58:02 No.966555482

なんかこれで荒そうとしてるの絵書けない人なのかな

58 22/08/30(火)21:58:06 No.966555505

>特定一人の絵師の絵柄を模倣してバストアップだけ出す技術に先があるとは思えんが いくらでもありそうだけど

59 22/08/30(火)21:58:23 No.966555609

>「違法な画像を入力することを止めない会社は悪!」って言ってたけどどう考えても悪いのは100%入力する奴だよな >というかお前も自分に権利のないテキストを機械翻訳に叩き込んだ経験があるんじゃないの? 何の関係が?

60 22/08/30(火)21:58:24 No.966555613

バカは権威に弱いから外国語で書けば諸手を上げて賛成するし日本語で書くとどういう結果が出るのか分かる前からヒステリー起こすことが分かった こういう奴が日本でのサービスの公開を阻害している

61 22/08/30(火)21:58:32 No.966555659

>特定一人の絵師の絵柄を模倣してバストアップだけ出す技術に先があるとは思えんが 普通に技術としてすごいよ

62 22/08/30(火)21:58:32 No.966555665

>中国あたりに著作権ガン無視していろいろやってほしい 元からなんでも盗んでくるから黙っててもいろいろやるだろ

63 22/08/30(火)21:58:42 No.966555735

>特定の絵柄がどうこうと言ったってMidjourneyやStable Diffusionでもみんなhayao miyazakiとかmakoto shinkaiとか入れて遊んでたじゃん そりゃやるけどその二つから出力されるものは面影があるだけで本人と誤認できるようなものはでないでしょ

64 22/08/30(火)21:58:43 No.966555743

>もうninicという類似サービスが出てきたよ マジじゃん…

65 22/08/30(火)21:58:47 No.966555770

ちょっと人類には早すぎただけだ

66 22/08/30(火)21:58:54 No.966555807

>>特定一人の絵師の絵柄を模倣してバストアップだけ出す技術に先があるとは思えんが >いくらでもありそうだけど 例えば?

67 22/08/30(火)21:59:00 No.966555852

ビックデータから生成する技術確立し始めてるなら そこから絞って欲しい絵柄欲しいシチュエーションを出力するサービスになるのは 自明の理じゃねぇの?

68 22/08/30(火)21:59:03 No.966555871

AIにワッカを描かせた事のない者だけが叩きなさい

69 22/08/30(火)21:59:04 No.966555877

削除依頼によって隔離されました >絵師だろうが人の性欲は止められません 今まで文字書きや無産とか見下してたやつらがこれから職を奪われると思うと気分が良い

70 22/08/30(火)21:59:15 No.966555949

>バカは権威に弱いから外国語で書けば諸手を上げて賛成するし日本語で書くとどういう結果が出るのか分かる前からヒステリー起こすことが分かった >こういう奴が日本でのサービスの公開を阻害している 英語読めないんだな…

71 22/08/30(火)21:59:16 No.966555954

>>もうninicという類似サービスが出てきたよ >マジじゃん… 表明しただけでなにもしてないに等しいけどな

72 22/08/30(火)21:59:24 No.966556005

>また日本だけ遅れるんやな 遅れるだけじゃなくて マジで危惧されてる通りにAIに絵師が駆逐された場合に残るのが国内初サービスじゃなくて海外発サービスになりそうってのが最悪 表現の首根っこ掴まれてるも同義だからな 検索エンジン競争でGoogleが天下取った後と同じことになりかねん

73 22/08/30(火)21:59:36 No.966556090

>ちょっと人類には早すぎただけだ 似たような海外産AIは喜んでるからマジで日本産かどうかの差だと思う

74 22/08/30(火)21:59:36 No.966556094

ちょうど政府も海賊版サイト関連で著作者に相談しやすい環境作ったの発表したタイミングでなんか絶妙だな…

75 22/08/30(火)21:59:42 No.966556128

便利なツール増えるのは歓迎だけどマウント取りに行くのが早すぎたよな 荒れそうな案件なんだから用心深く慎重にコトを運ぶべきだった

76 22/08/30(火)21:59:57 No.966556228

日本語で書くから反発されたんじゃ… 英語のサービスにしとけばよかったのに

77 22/08/30(火)21:59:59 No.966556243

>そりゃやるけどその二つから出力されるものは面影があるだけで本人と誤認できるようなものはでないでしょ mimicで本当に誤認するような画像が本当に生成できるか分かる前からお気持ちファンネル飛ばしまくってサービス消させたから もう真実はどうだったのか誰も分からないんですよね

78 22/08/30(火)22:00:02 No.966556271

>>ちょっと人類には早すぎただけだ >似たような海外産AIは喜んでるからマジで日本産かどうかの差だと思う だからーStableDiffusionとmimicは完全に別物だっつーのー

79 22/08/30(火)22:00:05 No.966556288

>今まで文字書きや無産とか見下してたやつらがこれから職を奪われると思うと気分が良い ウンコしか産み出せないことによっぽどコンプレックスあったんだね みじめ

80 22/08/30(火)22:00:14 No.966556356

>なんかこれで荒そうとしてるの絵書けない人なのかな midjourneyが話題になってからずっとこれで絵描きは死ぬ!って言い続けてる病気の人だよ

81 22/08/30(火)22:00:15 No.966556366

つまりはデジタルじゃ無くアナログ絵師の価値が上がるってことか

82 22/08/30(火)22:00:32 No.966556481

絵という個人に権利があるものに対して 勝手に著作権ロンダリングされたらたまったもんじゃないから反発は当たり前だろ

83 22/08/30(火)22:00:44 No.966556560

>いくらでもありそうだけど バストアップどころか結局顔のパーツがコピペ改変だから色変えキャラしか出来ないし 他の部品はよく見るとAI絵の典型のグチャグチャミンチなのに具体的に何に?

84 22/08/30(火)22:00:46 No.966556572

こうやって声だけ大きい無能のせいで日本のガラパゴス化が進んでいく

85 22/08/30(火)22:00:50 No.966556598

もう少し待ったらstablediffusion派生サービスが大量に出まくるからそれより早く出すしかなかったんだろう

86 22/08/30(火)22:01:07 No.966556692

で肝心の使い道はなんだったの

87 22/08/30(火)22:01:09 No.966556706

新しい技術や試みを潰す社会のクソさを散々語ってきたオタクたちも同じことをするんやな

88 22/08/30(火)22:01:09 No.966556708

中韓から似たようなのが出てくるいつもの流れ

89 22/08/30(火)22:01:10 No.966556715

3年後には何らかの理由で廃れてて ああそんなのもあったね的な扱いになってそう

90 22/08/30(火)22:01:22 No.966556792

>で肝心の使い道はなんだったの エロコラ

91 22/08/30(火)22:01:24 No.966556813

ID出たら物凄い連投してそう

92 22/08/30(火)22:01:26 No.966556825

>だからーStableDiffusionとmimicは完全に別物だっつーのー stablediffusionもdall-eもmidjourneyも画像入力できるしstablediffusionはそれを売りにしてるぞ バカは調べないから分かんないんだろうけど

93 22/08/30(火)22:01:34 No.966556891

ガラパゴスだから世界に対して旨味があるのに

94 22/08/30(火)22:01:35 No.966556893

>新しい技術や試みを潰す社会のクソさを散々語ってきたオタクたちも同じことをするんやな 既得権益は誰だって守りたいんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

95 22/08/30(火)22:01:45 No.966556960

お絵描きツールとくっつけてそのツールで描いたものしかインプットに使えないとか そういう感じにすれば良さそうだけど まるっきり違うソフト開発しなきゃいけないしな…

96 22/08/30(火)22:01:45 No.966556961

ここ潰れても今度は絵描きが泣こうが喚こうがびくともしない海外の方でこれ系のAIサービス始まるだろって思った

97 22/08/30(火)22:01:45 No.966556962

ビッグデータから出力するほうは反発されてないのになぜかそれを巻き込んで日本は~って連呼し続けるか手に負えない AIの発展一番妨げてるのはお前じゃい

98 22/08/30(火)22:02:00 No.966557056

>バストアップどころか結局顔のパーツがコピペ改変だから色変えキャラしか出来ないし >他の部品はよく見るとAI絵の典型のグチャグチャミンチなのに具体的に何に? 現状の精度の話がしたいのか将来性の話がしたいのかどっちなんだ?

99 22/08/30(火)22:02:07 No.966557106

>絵という個人に権利があるものに対して >勝手に著作権ロンダリングされたらたまったもんじゃないから反発は当たり前だろ これはそんなサービスではないぞ 絵ではなく絵柄を真似するサービス そして絵柄に著作権は無い

100 22/08/30(火)22:02:12 No.966557135

AIに模倣されるような絵師になれ… 鬼龍のように

101 22/08/30(火)22:02:16 No.966557172

web日蓮が今日も頑張ってるな

102 22/08/30(火)22:02:19 No.966557193

>エロコラ 普通に挿げ替えコラの方が出来いいじゃん

103 22/08/30(火)22:02:24 No.966557229

>で肝心の使い道はなんだったの 似た絵柄を生成して販売する

104 22/08/30(火)22:02:24 No.966557230

>ここ潰れても今度は絵描きが泣こうが喚こうがびくともしない海外の方でこれ系のAIサービス始まるだろって思った 誰が使うんだよこんなの…

105 22/08/30(火)22:02:42 No.966557344

>誰が使うんだよこんなの… 使いたがる人はたくさんいたようだが

106 22/08/30(火)22:02:44 No.966557355

>絵という個人に権利があるものに対して >勝手に著作権ロンダリングされたらたまったもんじゃないから反発は当たり前だろ こういう感じで自分の分かる領域でしか喋ろうとしないから的外れな話になる

107 22/08/30(火)22:02:57 No.966557456

絵柄に著作権が無いって言葉そんなに気に入ったのずっと言ってるじゃん

108 22/08/30(火)22:02:58 No.966557467

>使いたがる人はたくさんいたようだが ほんとぉ?

109 22/08/30(火)22:02:59 No.966557476

>で肝心の使い道はなんだったの 自分の絵使って自分で絵描かずに絵を描ける

110 22/08/30(火)22:03:10 No.966557558

>現状の精度の話がしたいのか将来性の話がしたいのかどっちなんだ? 両方の話だけど理解せずレスしてんのか

111 22/08/30(火)22:03:25 No.966557667

>絵柄に著作権が無いって言葉そんなに気に入ったのずっと言ってるじゃん 絵柄以前の問題なのにな

112 22/08/30(火)22:03:26 No.966557674

この手のサービスとか技術の開発ってかなり善意前提にとりあえず見切りで動いてるフシあるよね…

113 22/08/30(火)22:03:28 No.966557686

>つまりはデジタルじゃ無くアナログ絵師の価値が上がるってことか 画像スキャンして同じことするだけだと思う アナログで出力される絵の価値って意味なら既にロボットアームで筆致を真似る技術とかあるから ちょっとした組み合わせで実現できる

114 22/08/30(火)22:03:38 No.966557767

絵師も感情論でいちゃもんつけるようになったらフェミと同じだな

115 22/08/30(火)22:03:44 No.966557810

>自分の絵使って自分で絵描かずに絵を描ける Winnyはポエム拡散ソフト!みたいな話だな

116 22/08/30(火)22:03:45 No.966557817

絵柄を真似る!(コラージュ)だからなぁ…

117 22/08/30(火)22:03:47 No.966557829

>絵柄に著作権が無いって言葉そんなに気に入ったのずっと言ってるじゃん 何の反論になってんの?

118 22/08/30(火)22:03:57 No.966557897

AIで絵を描かない人が喚いてるだけだよな イナゴと変わらん

119 22/08/30(火)22:04:02 No.966557932

>ほんとぉ? 何も出力しないスレ画のダミーサイトに5万人くらい群がってるからまあいるだろうな

120 22/08/30(火)22:04:02 No.966557935

>そして絵柄に著作権は無い 声明文読んですら居ないのは流石にどうかと思う

121 22/08/30(火)22:04:17 No.966558027

人間が既存の絵柄真似ても問題になってないしいいんじゃない? こんなので権利発生してたら朝凪とか今頃ゲイツ並の大金持ちになってるよ

122 22/08/30(火)22:04:17 No.966558028

絵柄に著作権はないって言うがな 一定以上に一致するようだったら訴訟も普通にあり得るんだぞ

123 22/08/30(火)22:04:22 No.966558065

お気持ち学級会からの協力した絵描き炎上は美しかったよ

124 22/08/30(火)22:04:26 No.966558095

>アナログで出力される絵の価値って意味なら既にロボットアームで筆致を真似る技術とかあるから >ちょっとした組み合わせで実現できる ロボアームまで引っ張り出してくるくらい本気ならもうそれが売りになるし別にいいんじゃねえかな…

125 22/08/30(火)22:04:31 No.966558132

こいつがここまで何レスしてるか予想しようぜ 俺40は堅いと思う

126 22/08/30(火)22:04:39 No.966558172

>この手のサービスとか技術の開発ってかなり善意前提にとりあえず見切りで動いてるフシあるよね… 包丁作った方じゃなくて人刺す方が悪いのは当然だろ

127 22/08/30(火)22:04:41 No.966558179

>絵柄に著作権はないって言うがな >一定以上に一致するようだったら訴訟も普通にあり得るんだぞ ねーよそんな例

128 22/08/30(火)22:04:44 No.966558197

客がそっぽ向いたらサービスが成り立たないから感情は大事よ

129 22/08/30(火)22:04:44 No.966558200

>>使いたがる人はたくさんいたようだが >ほんとぉ? なんかもう喋んない方がいいよ君

130 22/08/30(火)22:04:46 No.966558210

著作物使わずにどうやって絵柄真似る気なんだろうな AIのために自分で真似したい絵柄覚えて描くのかな

131 22/08/30(火)22:04:49 No.966558235

>この手のサービスとか技術の開発ってかなり善意前提にとりあえず見切りで動いてるフシあるよね… プラットフォームは無罪という前提でwebサービスが発展してきたからな 悪意前提に作ると速度でもサービス品質でも負ける

132 22/08/30(火)22:04:52 No.966558252

>ここ潰れても今度は絵描きが泣こうが喚こうがびくともしない海外の方でこれ系のAIサービス始まるだろって思った というか日本企業でも英語オンリーにしちゃえば因縁付けられないと思う

133 22/08/30(火)22:04:58 No.966558301

>こいつがここまで何レスしてるか予想しようぜ >俺40は堅いと思う いや60は超えると思うね

134 22/08/30(火)22:05:04 No.966558339

>絵柄に著作権はないって言うがな >一定以上に一致するようだったら訴訟も普通にあり得るんだぞ 判例くれ

135 22/08/30(火)22:05:08 No.966558373

たぶんmayから出張してきた子

136 22/08/30(火)22:05:13 No.966558414

>というか日本企業でも英語オンリーにしちゃえば因縁付けられないと思う お前が英語読めないのはわかった

137 22/08/30(火)22:05:14 No.966558418

>アナログで出力される絵の価値って意味なら既にロボットアームで筆致を真似る技術とかあるから それってすげぇ簡単なことにしか思えないんだけど

138 22/08/30(火)22:05:15 No.966558427

これは潰しても次から次へと沸くサービスだろうしそんな騒ぐことか?

139 22/08/30(火)22:05:30 No.966558545

>お気持ち学級会からの協力した絵描き炎上は美しかったよ こういうのが見れるからSNSは最高だぜ

140 22/08/30(火)22:05:43 No.966558637

>お気持ち学級会からの協力した絵描き炎上は美しかったよ 自分の理解できないものをとりあえず燃やす無知蒙昧な村人の典型例だったな 創作でしか見たこと無かった

141 22/08/30(火)22:05:51 No.966558707

>なんかもう喋んない方がいいよ君 あっ何も言えなくなったのか

142 22/08/30(火)22:05:53 No.966558716

>客がそっぽ向いたらサービスが成り立たないから感情は大事よ まあ客は腐るほどいた上で客じゃない人が爆破させたんだけど

143 22/08/30(火)22:05:55 No.966558729

もしかしてまた海外に先を越されるやつ?

144 22/08/30(火)22:05:58 No.966558742

一体何を燃料にしたらこんなに情熱燃やせるんだ

145 22/08/30(火)22:06:13 No.966558821

今居る絵師の大半は法廷で独創性が認められるような絵柄ではないだろう 良くある絵柄を真似してるだけだから

146 22/08/30(火)22:06:15 No.966558832

これで出力された画像の著作権は元となった権利者に帰属するって書いてあったような

147 22/08/30(火)22:06:18 No.966558856

>もしかしてまた海外に先を越されるやつ? 多分そう 部分的にそう

148 22/08/30(火)22:06:21 No.966558881

オタクくんも結局やってることがお気持ちフェミニスト・ヴィーガンと一緒だったね

149 22/08/30(火)22:06:27 No.966558939

>>もしかしてまた海外に先を越されるやつ? >多分そう >部分的にそう あるいはそう

150 22/08/30(火)22:06:33 No.966558975

ミッドジャーニーで散々キャッキャッしてこれ出てきたら切れ散らかすの面白くね

151 22/08/30(火)22:06:38 No.966559008

法律の話出してる奴の頭の悪さ とりあえずチラつかせれば良いと思ってる炎上した奴と同レベル

152 22/08/30(火)22:06:38 No.966559010

>絵師も感情論でいちゃもんつけるようになったらフェミと同じだな 自分達が忌み嫌ってたものになるのは人間って感じだ

153 22/08/30(火)22:06:39 No.966559020

>この手のサービスとか技術の開発ってかなり善意前提にとりあえず見切りで動いてるフシあるよね… 悪用前提にすると僅かなりとも利便性のあるWebサービスなんて何も出せないよマジで 出した後で対応してくしかない

154 22/08/30(火)22:06:47 No.966559078

>自分の理解できないものをとりあえず燃やす無知蒙昧な村人の典型例だったな >創作でしか見たこと無かった ここでいくらでも見れるけど

155 22/08/30(火)22:06:47 No.966559081

海外!海外!って小学生かよ

156 22/08/30(火)22:06:49 No.966559096

どうせ海外がやるよねこれ

157 22/08/30(火)22:06:55 No.966559138

ち…違う…私そんなつもりじゃ…って言葉がこんなに似合うサービスも珍しい

158 22/08/30(火)22:06:59 No.966559171

自分の書いた絵をわざわざAIに真似させる意味が無いし どう見ても他人の絵を元にするためのものですよね?

159 22/08/30(火)22:07:06 No.966559215

>もしかしてまた海外に先を越されるやつ? 怪しい海外サイトで似たようなことはできるようになんじゃない?

160 22/08/30(火)22:07:12 No.966559255

すごいシンプルで悲しいこと言っちゃうと先進技術使用したサービスを日本人向けに立ち上げるのが無意味

161 22/08/30(火)22:07:23 No.966559325

日本はカス!日本はカス!って言って喜んでるやつが暴れてるのはわかる

162 22/08/30(火)22:07:29 No.966559365

>すごいシンプルで悲しいこと言っちゃうと先進技術使用したサービスを日本人向けに立ち上げるのが無意味 先進…?

163 22/08/30(火)22:07:29 No.966559370

>自分の書いた絵をわざわざAIに真似させる意味が無いし えっあるけど…

164 22/08/30(火)22:07:30 No.966559374

>それってすげぇ簡単なことにしか思えないんだけど 人間が簡単に思えるからといって本質的に簡単とは限らない モラベックの法則

165 22/08/30(火)22:07:32 No.966559382

>オタクくんも結局やってることがお気持ちフェミニスト・ヴィーガンと一緒だったね オタクなんてもう死語だよおじいちゃん

166 22/08/30(火)22:07:38 No.966559429

ぱらっと触った人曰くしつこいぐらいに自身の描いた絵でのみやってくださいって表記出てくるみたいだしそれ無視して突っ込んでくるやつが悪いのは確かなんだが踏み倒してもじゃあ止められるの?って言われたらノーだからなぁ…

167 22/08/30(火)22:07:48 No.966559491

「トレンドにあったからよく知らんけどとりあえずお気持ち表明しておくか」みたいな絵描きがいっぱいいてすごかった

168 22/08/30(火)22:07:49 No.966559506

ハンコ押してそう

169 22/08/30(火)22:07:50 No.966559518

いらすとやにすらキレ散らかしてた連中だ 面構えが違う

170 22/08/30(火)22:07:52 No.966559533

>えっあるけど… 自分でかけよ

171 22/08/30(火)22:07:56 No.966559561

>もしかしてまた海外に先を越されるやつ? なんなら絵柄プリセットみたいな感じでパッケージ化されて売りに出されるとかまである しかも作成者に利益が入る形で プラットフォーマーは手数料で儲けつつビッグデータ化して更に精度を高めていく

172 22/08/30(火)22:07:59 No.966559577

入力に使用する画像の著作権を最大限尊重・保護するシステムを作ったら大丈夫だと思うけど現状は無断で他人の著作物入力してそこから出力されたものは自分の物にできるって感じだしな…

173 22/08/30(火)22:08:00 No.966559586

https://ninic-e5295.web.app/

174 22/08/30(火)22:08:05 No.966559627

>>こいつがここまで何レスしてるか予想しようぜ >>俺40は堅いと思う >いや60は超えると思うね ルゥパチを教える

175 22/08/30(火)22:08:10 No.966559658

お気持ちで叩いて潰すのはお前らが一番嫌いなもんだろなんで率先してやってだよアホか?ってなる

176 22/08/30(火)22:08:15 No.966559690

AI「「日本ってホント住みづらくなっちゃった☆」

177 22/08/30(火)22:08:19 No.966559724

>どうせ海外がやるよねこれ 絵描きが日本産サービスにお気持ちしてる裏でadobe senseiとかが昔から勝手にパクってるから そのうちバカに気づかれないように便利機能として出すよ

178 22/08/30(火)22:08:20 No.966559726

>包丁作った方じゃなくて人刺す方が悪いのは当然だろ そのたとえで言うならただの包丁の生産者ですと言うには包丁の売り方とか売り場も整備しないとダメじゃないかな… 役務提供するタイプの商売なんだから

179 22/08/30(火)22:08:24 No.966559759

さあどんどん新しい技術を潰して後進国になろうねぇ

180 22/08/30(火)22:08:24 No.966559764

まさか日本にも反AIの波が来るとはな

181 22/08/30(火)22:08:29 No.966559795

いつものハゲだろこれ

182 22/08/30(火)22:08:29 No.966559799

>なんなら絵柄プリセットみたいな感じでパッケージ化されて売りに出されるとかまである >しかも作成者に利益が入る形で >プラットフォーマーは手数料で儲けつつビッグデータ化して更に精度を高めていく ルーパチ何回目?

183 22/08/30(火)22:08:32 No.966559824

ヘイサッサ!ホイッ!!

184 22/08/30(火)22:08:44 No.966559910

>お気持ちで叩いて潰すのはお前らが一番嫌いなもんだろなんで率先してやってだよアホか?ってなる 嫌いなのはお気持ちで潰すんじゃなくて俺が損することだけなんやなw

185 22/08/30(火)22:08:44 No.966559914

>自分の書いた絵をわざわざAIに真似させる意味が無いし お前にとってはそうなんだろうけど…

186 22/08/30(火)22:08:46 No.966559926

ゴリラはどうした

187 22/08/30(火)22:08:49 No.966559945

一部の絵描きのお気持ちだけで日本だけこの手のAI技術開発が遅れる なんて事にならなければいいが

188 22/08/30(火)22:08:51 No.966559960

そもそも絵描き本人がこんなの使う意味ないよね別に好きなもの自分で描けるし依頼で楽することも出来ないし じゃあ誰が使うかって言ったら絵描かない人にしか需要無いよな

189 22/08/30(火)22:08:56 No.966560000

>なんなら絵柄プリセットみたいな感じでパッケージ化されて売りに出されるとかまである >しかも作成者に利益が入る形で >プラットフォーマーは手数料で儲けつつビッグデータ化して更に精度を高めていく ニートの妄想もここまで来ると哀れだな

190 22/08/30(火)22:09:02 No.966560029

>後進国になろうねぇ もうなってるぞ

191 22/08/30(火)22:09:06 No.966560053

壊れたレコードみたいだ

192 22/08/30(火)22:09:09 No.966560068

stablediffusionを特定の絵柄にファインチューニングするのはさほどハードルの高い作業じゃないからなあ stablediffusion公開によってこの手のサービスの参入障壁は大幅に下がった

193 22/08/30(火)22:09:13 No.966560082

>自分の書いた絵をわざわざAIに真似させる意味が無いし >どう見ても他人の絵を元にするためのものですよね? 自分の絵柄でキャラデザする時のアイディア出しには重宝すると思う

194 22/08/30(火)22:09:17 No.966560117

>自分でかけよ なんで便利グッズがあって自前の材料もあるのにそんなことしなきゃいけないんだ…

195 22/08/30(火)22:09:18 No.966560127

>一部の絵描きのお気持ちだけで日本だけこの手のAI技術開発が遅れる >なんて事にならなければいいが 今更いってももう遅い

196 22/08/30(火)22:09:20 No.966560135

書き込みをした人によって削除されました

197 22/08/30(火)22:09:26 No.966560169

>一体何を燃料にしたらこんなに情熱燃やせるんだ 自分は創作が出来ないしなんか絵が描ける人は金儲けしてるんだろみたいな先入観と楽しそうな他人が気に食わないってところにちょうどいいネタが転がってきたみたいな感じじゃない? AIのべりすとの時にはこれで人間の書く小説は無くなる!とか言ってたと思うよ

198 22/08/30(火)22:09:38 No.966560257

ふと思ったんだけどAIで筆跡ってコピーできる?

199 22/08/30(火)22:09:39 No.966560273

今回は絵描きからの反発が凄かったから 次は逆に絵描きが自ら絵を売るようなシステムにすればいいんだよな

200 22/08/30(火)22:09:41 No.966560293

オタクの被害妄想のせいで先進的ビジネスになれたかもしれないコンテンツが潰されてしまいました あーあ

201 22/08/30(火)22:09:49 No.966560351

>そもそも絵描き本人がこんなの使う意味ないよね別に好きなもの自分で描けるし依頼で楽することも出来ないし >じゃあ誰が使うかって言ったら絵描かない人にしか需要無いよな 5分くらいで絵描き終わると思ってそう

202 22/08/30(火)22:09:55 No.966560390

>自分の絵柄でキャラデザする時のアイディア出しには重宝すると思う なるかなぁ… AIでキャラデザ云々とか既に出来ると思うけど

203 22/08/30(火)22:09:59 No.966560415

20年後には美少女メイドロボが俺だけのために絵を描いてくれる予定だったのに…

204 22/08/30(火)22:09:59 No.966560418

>今更いってももう遅い AI追放

205 22/08/30(火)22:10:00 No.966560423

悪い事するに決まってるだろって理由でよってたかって燃やしにかかるのがツイフェミと一緒でだいぶ気分悪くなった それが嫌で騒いでたんじゃないのか

206 22/08/30(火)22:10:08 No.966560476

前もノリだけでまさはるハッシュタグの運動に乗っかってたしお気持ち絵師の民度なんて元からこの程度よ

207 22/08/30(火)22:10:10 No.966560497

>自分の書いた絵をわざわざAIに真似させる意味が無いし >どう見ても他人の絵を元にするためのものですよね? どうも見れてねえよ

208 22/08/30(火)22:10:14 No.966560523

>ミッドジャーニーで散々キャッキャッしてこれ出てきたら切れ散らかすの面白くね 二次創作とかグレーゾーンなことやってんのにこれで絵師の権利が~とかやってんの面白い

209 22/08/30(火)22:10:22 No.966560592

こんな技術よりも個人の権利の方が優先されてしかるべきだろ

210 22/08/30(火)22:10:22 No.966560594

普段著作権を守れと言いながら自分の絵は改正著作権法の上に置いて教育利用を拒否したいとか言い出す絵描きは本当に頭悪そうだなと思った

211 22/08/30(火)22:10:28 No.966560642

>20年後には美少女メイドロボが俺だけのために絵を描いてくれる予定だったのに… ハッハッハ君たちの収入じゃそんなもの買えないよ!

212 22/08/30(火)22:10:28 No.966560644

>そもそも絵描き本人がこんなの使う意味ないよね別に好きなもの自分で描けるし依頼で楽することも出来ないし >じゃあ誰が使うかって言ったら絵描かない人にしか需要無いよな 絵描けないのはお前じゃん

213 22/08/30(火)22:10:33 No.966560675

>一部の絵描きのお気持ちだけで日本だけこの手のAI技術開発が遅れる >なんて事にならなければいいが このサービス以前にとっくの昔に遅れてんだろ 何絵描きの責任にしてんだ

214 22/08/30(火)22:10:35 No.966560691

何度このサービス自体の問題だって話になっても頑張ってAI自体の問題にすり替えようと頑張ってるな

215 22/08/30(火)22:10:44 No.966560758

法律関係ないところでお気持ちして潰すとか絵描きの嫌ってるツイフェミと同じことしてる…

216 22/08/30(火)22:10:45 No.966560770

実際AIが学習した物の権利ってどうなるんだ

217 22/08/30(火)22:10:47 No.966560794

英語で書いてればこんな燃えなかったって解釈は面白かった

218 22/08/30(火)22:10:52 No.966560830

>こんな技術よりも個人の権利の方が優先されてしかるべきだろ 何の権利も侵害されてない

219 22/08/30(火)22:11:03 No.966560905

現時点の技術では無理だろうけど問題はこのずっと先の話でしょ 特にAI学習は蓄積がデカいんだから出だしでコケたら実現する頃にはもう追いつけないくらいの差になる

220 22/08/30(火)22:11:06 No.966560925

分かってたことだけど、この手のサービスに需要があるのがはっきり示されたから 似たような機能のソフトはガンガン出てくるよ

221 22/08/30(火)22:11:09 No.966560949

>>自分の絵柄でキャラデザする時のアイディア出しには重宝すると思う >なるかなぁ… >AIでキャラデザ云々とか既に出来ると思うけど 意味が分からない ツールが多いに越した事ないだろ?

222 22/08/30(火)22:11:11 No.966560964

オタクにとってのポリコレは「伝統的なクリエイターを守れ」というだけでポリコレ棒で殴っている事に変わりはないんだ

223 22/08/30(火)22:11:12 No.966560973

AIに国防頼らなかった日本が勝つ未来を見ている

224 22/08/30(火)22:11:14 No.966560989

>そもそも絵描き本人がこんなの使う意味ないよね別に好きなもの自分で描けるし依頼で楽することも出来ないし >じゃあ誰が使うかって言ったら絵描かない人にしか需要無いよな お前が絵を描けないから使い道が分からないだけじゃん

225 22/08/30(火)22:11:17 No.966561009

個人が自分の絵柄にアイデンティティ持つのが もうムリな時代なのかね… いずれそうなるというか…機械化は止められんか

226 22/08/30(火)22:11:17 No.966561012

読んだらめちゃくちゃどうでもいいというほどでもどうでもよく無さげな感じでもなかった

227 22/08/30(火)22:11:19 No.966561026

>そもそも絵描き本人がこんなの使う意味ないよね別に好きなもの自分で描けるし依頼で楽することも出来ないし >じゃあ誰が使うかって言ったら絵描かない人にしか需要無いよな 「多分絶対こうなる」って普段自分が嫌ってる連中と同じことしてんのな

228 22/08/30(火)22:11:28 No.966561087

コピペしてもバレなさそう

229 22/08/30(火)22:11:30 No.966561093

>そもそも絵描き本人がこんなの使う意味ないよね別に好きなもの自分で描けるし依頼で楽することも出来ないし 俺は好きなもの自分で描けるけど無限に時間吸われるから描きたくないんだよ

230 22/08/30(火)22:11:31 No.966561104

>実際AIが学習した物の権利ってどうなるんだ 現状は著作権は存在しない 規約でそのサービス会社が権利持つってことにしてるところがほとんど

231 22/08/30(火)22:11:32 No.966561110

ちょっと営業妨害で何人か吊ってみて欲しい

232 22/08/30(火)22:11:35 No.966561124

ビッグデータ系でも学習進んじゃえば〇〇先生風で出てくるだろうからそこでお気持ち出しとくべきだったんだよ

233 22/08/30(火)22:11:37 No.966561149

SDのimg2imgはまだ気づかれてないってことかな

234 22/08/30(火)22:11:38 No.966561163

>何度このサービス自体の問題だって話になっても頑張ってAI自体の問題にすり替えようと頑張ってるな AIに罪はないだろ!?

235 22/08/30(火)22:11:38 No.966561164

>意味が分からない >ツールが多いに越した事ないだろ? 意味がわからない ツールならもうあるだろ? やらないのか?

236 22/08/30(火)22:11:41 No.966561179

オープンソース化したAI配られて今後フォトショににつくとおもうんだけど 日本版だけ制限で使えなくするのかな

237 22/08/30(火)22:11:53 No.966561265

中国がやりたい放題して技術伸ばす流れになりそう

238 22/08/30(火)22:11:54 No.966561271

>法律関係ないところでお気持ちして潰すとか絵描きの嫌ってるツイフェミと同じことしてる… その法律関係の問題クリアできないから停止するねって日本語読めないお前のがツイフェミとやらとそっくりだから安心しなさい

239 22/08/30(火)22:11:56 No.966561282

>英語で書いてればこんな燃えなかったって解釈は面白かった 実際英語版あるけどまったく無関心

240 22/08/30(火)22:11:56 No.966561283

このやり取りが既にコピペなのでは?

241 22/08/30(火)22:12:07 No.966561348

>>自分の絵柄でキャラデザする時のアイディア出しには重宝すると思う >なるかなぁ… >AIでキャラデザ云々とか既に出来ると思うけど 自分の絵柄でってのがミソだと思う 自分のタッチだとこういうパーツはこうなるなってのが時間かけて数を書かなくても判明するしディテールを詰めるのに役立ちそう

242 22/08/30(火)22:12:14 No.966561387

絵師以外はGoogle翻訳とかべりすとみたいな便利で面白い物だと思ってそう

243 22/08/30(火)22:12:24 No.966561449

>オープンソース化したAI配られて今後フォトショににつくとおもうんだけど >日本版だけ制限で使えなくするのかな AIのオープンソースて

244 22/08/30(火)22:12:26 No.966561466

>このやり取りが既にコピペなのでは? このスレはAIが出力しているんよ

245 22/08/30(火)22:12:28 No.966561489

英語のサービスはよく分からないので殴りません 以上のものではない

246 22/08/30(火)22:12:30 No.966561498

>もうなってるぞ 海外の後進国は次元が違うぞ

247 22/08/30(火)22:12:31 No.966561509

>>意味が分からない >>ツールが多いに越した事ないだろ? >意味がわからない >ツールならもうあるだろ? >やらないのか? は?

248 22/08/30(火)22:12:33 No.966561516

すぐ閉じてえらいって声があるけど考え無しにやったことが問題じゃないのと思う

249 22/08/30(火)22:12:34 No.966561525

自分の絵を学習させるだけです!っていうならローカルファイルのアップロードじゃなくてヒなり渋のアカウントと紐付けさせてそこから取得でいいだろ 勝手に自分のアカウントに他人の絵投稿して使うやつも出るだろうけどそれならまだマシじゃねぇかな

250 22/08/30(火)22:12:43 No.966561593

絵師だけがキレ散らかして終わった

251 22/08/30(火)22:12:47 No.966561623

他人の著作物を盗用される恐れがあるから公開停止しますって言ってるのに

252 22/08/30(火)22:12:50 No.966561644

>https://ninic-e5295.web.app/ シャンクスの画像突っ込んだけど学習待ち人数 48289人とか出て始まる気配がないな

253 22/08/30(火)22:12:51 No.966561651

>このスレはAIが出力しているんよ おぺにす…

254 22/08/30(火)22:12:53 No.966561661

そのうちお気持ち通じないAI学習サービスが出てきてくるから無意味だろ

255 22/08/30(火)22:12:53 No.966561662

実質的な問題をさておいて叩きたいから叩くってことやめない?

256 22/08/30(火)22:12:53 No.966561663

>そもそも絵描き本人がこんなの使う意味ないよね別に好きなもの自分で描けるし依頼で楽することも出来ないし >じゃあ誰が使うかって言ったら絵描かない人にしか需要無いよな 使ってみたいって絵描き沢山いたけど

257 22/08/30(火)22:13:01 No.966561725

>SDのimg2imgはまだ気づかれてないってことかな いもげ!?

258 22/08/30(火)22:13:07 No.966561765

今ここにもキレ散らかしている人がいるようだが…

259 22/08/30(火)22:13:10 No.966561779

>>このやり取りが既にコピペなのでは? >このスレはAIが出力しているんよ スレ立てからレスポンチバトルまでこなす二次裏AIは優秀だな

260 22/08/30(火)22:13:16 No.966561826

AIで絵を学習することに異を唱えるためにAI使ってる翻訳ソフトに頼るしかないな

261 22/08/30(火)22:13:19 No.966561845

割と興味深い題材なのにびっくりするくらい知能低いのが暴れてて鬱陶しいのが残念

262 22/08/30(火)22:13:24 No.966561884

>自分の絵柄でってのがミソだと思う >自分のタッチだとこういうパーツはこうなるなってのが時間かけて数を書かなくても判明するしディテールを詰めるのに役立ちそう 残念ながらそんな夢のようなツールじゃなくてただのコラージュだよ

263 22/08/30(火)22:13:38 No.966561974

>実質的な問題をさておいて叩きたいから叩くってことやめない? これ2次創作者のこと?

264 22/08/30(火)22:13:39 No.966561983

>>SDのimg2imgはまだ気づかれてないってことかな >いもげ!? 計算資源の無駄すぎる…

265 22/08/30(火)22:13:45 No.966562019

正直ここ一個潰れてもにたようなAIサービス全然出るだろ

266 22/08/30(火)22:13:50 No.966562050

同じサービスが海外で出た時に「日本の著作権法では~」とか言えんしな

267 22/08/30(火)22:13:54 No.966562078

>自分の絵を学習させるだけです!っていうならローカルファイルのアップロードじゃなくてヒなり渋のアカウントと紐付けさせてそこから取得でいいだろ >勝手に自分のアカウントに他人の絵投稿して使うやつも出るだろうけどそれならまだマシじゃねぇかな そうですか midjourneyの方でアップロードしますね

268 22/08/30(火)22:13:56 No.966562100

>絵師以外はGoogle翻訳とかべりすとみたいな便利で面白い物だと思ってそう 絵描いたことない人類っているの?

269 22/08/30(火)22:13:56 No.966562103

1ヶ月前ならこの議論もありだがもっと凶悪なStable Diffusionオープンソースで配られた後じゃなぁ 麻薬が世界でばらまかれたあとにシンナーの扱い話してるみたい

270 22/08/30(火)22:13:58 No.966562112

>>法律関係ないところでお気持ちして潰すとか絵描きの嫌ってるツイフェミと同じことしてる… >その法律関係の問題クリアできないから停止するねって日本語読めないお前のがツイフェミとやらとそっくりだから安心しなさい 勝手に人様の著作権侵害して二次創作売ってるやつらは描くのやめればいいだけだけどこれは難しいもんね

271 22/08/30(火)22:13:58 No.966562118

あそこに賛成派の絵描きがいるわ!そーれ!なの凄いよね

272 22/08/30(火)22:14:01 No.966562132

こうやって日本は出る杭を叩いて潰すばっかでホントもうね

273 22/08/30(火)22:14:04 No.966562146

他にもっとすごいの出てた気がするけどなんでこのサービスだけ反発されたのん?

274 22/08/30(火)22:14:09 No.966562184

>これ2次創作者のこと? 両方

275 22/08/30(火)22:14:13 No.966562210

AIが絵を描いてる一方で人間は絵空事と画餅を描いているんだね

276 22/08/30(火)22:14:14 No.966562218

絵描きが僕はこれ使いますって言うのは好きにすればいいし普通のことだけど 僕の絵使っていいですよって言ったからお前何言ってんだってなったんじゃないかな

277 22/08/30(火)22:14:22 No.966562257

>他にもっとすごいの出てた気がするけどなんでこのサービスだけ反発されたのん? 日本語で書いてたから

278 22/08/30(火)22:14:23 No.966562267

>正直ここ一個潰れてもにたようなAIサービス全然出るだろ 日本語で表記されてなかったら問題にならないと思うよ

279 22/08/30(火)22:14:25 No.966562280

カスタムできるAIいらすとやが産まれる

280 22/08/30(火)22:14:26 No.966562288

>>絵柄に著作権とかねえし >それを出力するのに著作物利用してなきゃね 別に良くない?

281 22/08/30(火)22:14:29 No.966562305

騒いでたのはヒステリックな感情論ばかりだったな

282 22/08/30(火)22:14:36 No.966562350

また日本だけ遅れるんやな

283 22/08/30(火)22:14:37 No.966562355

>麻薬が世界でばらまかれたあとにシンナーの扱い話してるみたい シンナーも普通にヤバいよ

284 22/08/30(火)22:14:38 No.966562361

ただでさえ権利関係は面倒だからその辺りある程度クリアした方がいいかもね いつになるかわからないけど

285 22/08/30(火)22:14:44 No.966562410

>日本語で書いてたから サタンの言葉め

286 22/08/30(火)22:14:53 No.966562474

>>>法律関係ないところでお気持ちして潰すとか絵描きの嫌ってるツイフェミと同じことしてる… >>その法律関係の問題クリアできないから停止するねって日本語読めないお前のがツイフェミとやらとそっくりだから安心しなさい >勝手に人様の著作権侵害して二次創作売ってるやつらは描くのやめればいいだけだけどこれは難しいもんね 突然二次創作出てくるの意味不明すぎて笑うな 日本語読めないし話せもしないんだな ツイフェミのがお前よりマシだな

287 22/08/30(火)22:14:54 No.966562478

便利なものだったはずなのに邪魔なもの多いんだな日本だと 海外だと問題なさそうなのに

288 22/08/30(火)22:15:02 No.966562523

>他にもっとすごいの出てた気がするけどなんでこのサービスだけ反発されたのん? 絵師様の得意な独創性のない判子絵に特化してたからだ

289 22/08/30(火)22:15:06 No.966562544

著作権侵害のクズどもが自分がされたら喚いた

290 22/08/30(火)22:15:06 No.966562548

それじゃ騒いだ絵師がバカみたいじゃん

291 22/08/30(火)22:15:08 No.966562562

>こうやって日本は出る杭を叩いて潰すばっかでホントもうね そういう問題じゃなくない?

292 22/08/30(火)22:15:17 No.966562610

>>法律関係ないところでお気持ちして潰すとか絵描きの嫌ってるツイフェミと同じことしてる… >その法律関係の問題クリアできないから停止するねって日本語読めないお前のがツイフェミとやらとそっくりだから安心しなさい 問題って具体的に何のこといってんの?

293 22/08/30(火)22:15:19 No.966562624

これはもう文化後進国と言われても何も言えませんわ

294 22/08/30(火)22:15:20 No.966562641

写真撮られたら魂も抜かれるとか言ってた頃からなにひとつ進歩してないな…

295 22/08/30(火)22:15:23 No.966562651

無作為型ピックデータ系と違ってこれはデータを直接登録するタイプだから悪用される可能性が極めて高い 現状その問題がクリアできないから停止する ただそれだけ

296 22/08/30(火)22:15:33 No.966562718

まあゲームキャストみたいなのがいっちょ噛みしてきて NFTのワードが出てきた時点で試合終了してたよね

297 22/08/30(火)22:15:33 No.966562722

>日本語で書いてたから 義務教育なんて害悪だったんだな 穢多非人には文字を学ばせないほうが良かった

298 22/08/30(火)22:15:39 No.966562771

他人のイラストだからって使用を完全に禁ずるなんて土台無理がある話 転載を禁じてる絵師も多いけどそんなん全く抑止にならないなんてここにいりゃ分かるように 情報としてのイラストの流動を止める手段はない

299 22/08/30(火)22:15:40 No.966562777

日本でやれば規制の緩い画像が生成できたかもしれないのにね

300 22/08/30(火)22:15:41 No.966562779

人間って愚かだわ

301 22/08/30(火)22:15:48 No.966562834

スレ虫に未だにIDでないのって なにかトリックつかってるの?

302 22/08/30(火)22:15:50 No.966562854

国外産でも学習素材に無断で使われることがあっちじゃ問題になってたのに嬉々として使ってたからな…

303 22/08/30(火)22:15:54 No.966562875

>>>>法律関係ないところでお気持ちして潰すとか絵描きの嫌ってるツイフェミと同じことしてる… >>>その法律関係の問題クリアできないから停止するねって日本語読めないお前のがツイフェミとやらとそっくりだから安心しなさい >>勝手に人様の著作権侵害して二次創作売ってるやつらは描くのやめればいいだけだけどこれは難しいもんね >突然二次創作出てくるの意味不明すぎて笑うな >日本語読めないし話せもしないんだな >ツイフェミのがお前よりマシだな 何急に怒ってるの? なんか刺さっちゃった?

304 22/08/30(火)22:15:54 No.966562877

>割と興味深い題材なのにびっくりするくらい知能低いのが暴れてて鬱陶しいのが残念 まあ権利関係どうなん?ってなってやめるのは仕方ないけどなんか関係ないとこでギャーギャー喚いてるのが迷惑すぎる

305 22/08/30(火)22:16:01 No.966562934

AIの学習を邪魔する効果があるウォーターマークを開発したら需要ありそう

306 22/08/30(火)22:16:04 No.966562947

フィクションでAIに負けない情熱とか人間のオリジナリティとか聞くと段々と空虚な気分になってくる AIに叩き潰される心配がなかったり恐怖することのない絵空事の世界…

307 22/08/30(火)22:16:06 No.966562957

>>麻薬が世界でばらまかれたあとにシンナーの扱い話してるみたい >シンナーも普通にヤバいよ 大麻覚醒剤LSDより害悪度高いしなぶっちゃけ

308 22/08/30(火)22:16:06 No.966562972

>他にもっとすごいの出てた気がするけどなんでこのサービスだけ反発されたのん? 日本語サービスだから

309 22/08/30(火)22:16:08 No.966562980

日本は後進国!日本は後進国!

310 22/08/30(火)22:16:13 No.966563006

>残念ながらそんな夢のようなツールじゃなくてただのコラージュだよ まともに動く前に終わったと思ってるんだけどどんなのが出るのかわかってたの?

311 22/08/30(火)22:16:14 No.966563019

>他にもっとすごいの出てた気がするけどなんでこのサービスだけ反発されたのん? 日本語縛りでセルフ鎖国してるインターネット日本地区に上陸してきたから

312 22/08/30(火)22:16:16 No.966563032

>無作為型ピックデータ系と違ってこれはデータを直接登録するタイプだから悪用される可能性が極めて高い >現状その問題がクリアできないから停止する ここで騒いでる子は絵描き叩きたいだけだから全力で耳も目も塞ぐよ

313 22/08/30(火)22:16:18 No.966563035

ここって昔からあらゆる要素を二次創作叩きに変換する謎の人いるよね

314 22/08/30(火)22:16:20 No.966563052

>日本は後進国!日本は後進国! それはそう

315 22/08/30(火)22:16:21 No.966563061

Stable Diffusionが見つかってないし英語サービスならいけただろうな

316 22/08/30(火)22:16:21 No.966563063

>無作為型ピックデータ系と違ってこれはデータを直接登録するタイプだから悪用される可能性が極めて高い >現状その問題がクリアできないから停止する >ただそれだけ 他のサービスと違って画像を入力できるから悪い説は定期的に出て来るな これもAIが生成してるのかな

317 22/08/30(火)22:16:25 No.966563100

>スレ虫に未だにIDでないのって >なにかトリックつかってるの? 悔しそう

318 22/08/30(火)22:16:28 No.966563115

>別に良くない? サービスと著作者が許可していれば良いよ

319 22/08/30(火)22:16:34 No.966563161

>無作為型ピックデータ系と違ってこれはデータを直接登録するタイプだから悪用される可能性が極めて高い >現状その問題がクリアできないから停止する >ただそれだけ 床に置いたロウソクにぶつかるかもしれないからロボット掃除機なんて買うやついねーだろ!で開発打ち切った日本の電機メーカーみたいなこと言ってんな

320 22/08/30(火)22:16:38 No.966563186

>残念ながらそんな夢のようなツールじゃなくてただのコラージュだよ コラージュになるのは確率系が変なところで安定しちゃった場合だけだぞ

321 22/08/30(火)22:16:43 No.966563222

日本人は保守的だから新しいものを中々受け入れようとはしない

322 22/08/30(火)22:16:43 No.966563225

>スレ虫に未だにIDでないのって >なにかトリックつかってるの? 虹裏AIがdelすることを学習してないからまだID出てないだけ

323 22/08/30(火)22:16:57 No.966563318

>日本は後進国!日本は後進国! 事実陳列罪やめろ

324 22/08/30(火)22:17:00 No.966563334

日本人の保守思想やらけんもー思想をまざまざと見せつけられた気がする これが中国人なら即連絡を取って自分のイラストを売り込みに行ってそう

325 22/08/30(火)22:17:02 No.966563348

>まともに動く前に終わったと思ってるんだけどどんなのが出るのかわかってたの? ご丁寧に説明してくれてたろ!?

326 22/08/30(火)22:17:08 No.966563383

バカは権威に弱いから外国語で書けば諸手を上げて賛成するし日本語で書くとどういう結果が出るのか分かる前からヒステリー起こすことが分かった こういう奴が日本でのサービスの公開を阻害している

327 22/08/30(火)22:17:17 No.966563446

>無作為型ピックデータ系と違ってこれはデータを直接登録するタイプだから悪用される可能性が極めて高い >現状その問題がクリアできないから停止する >ただそれだけ ちょっと待って 学習セットを無作為だと思ってんの? 何でそのレベルで知識ないのに口挟もうと思ったの?

328 22/08/30(火)22:17:20 No.966563466

>>残念ながらそんな夢のようなツールじゃなくてただのコラージュだよ >まともに動く前に終わったと思ってるんだけどどんなのが出るのかわかってたの? 大半が目をコピペして髪型と輪郭変えてはい終わりだから…しかも顔だけだし

329 22/08/30(火)22:17:23 No.966563493

対策しなきゃ悪用は絶対されると思う

330 22/08/30(火)22:17:27 No.966563532

禁止を表明しても守られないってのは3Dモデル作者とiwaraの関係を見るとよくわかる あとはそういうアングラな場所が用意されるかどうかだわな

331 22/08/30(火)22:17:27 No.966563536

せっかくの技術革新なのにさあ…馬鹿なの?

332 22/08/30(火)22:17:29 No.966563546

>日本人は保守的だから新しいものを中々受け入れようとはしない 国民の平均年齢50弱の老人国家は仕方ないじゃん

333 22/08/30(火)22:17:38 No.966563603

>無作為型ピックデータ系と違ってこれはデータを直接登録するタイプだから悪用される可能性が極めて高い >現状その問題がクリアできないから停止する >ただそれだけ 擁護してる人みんなコレばっかり言ってるけどなんかそういうガイドラインでもあるの?

334 22/08/30(火)22:17:40 No.966563613

すげぇな壊れたレコードみたいなことしか言ってないぞ

335 22/08/30(火)22:17:45 No.966563648

海外に幻想持ってるやつ多いな…日本から出たことなさそう

336 22/08/30(火)22:17:48 No.966563676

>虹裏AIがdelすることを学習してないからまだID出てないだけ delすることを覚えたら全レスid出るな

337 22/08/30(火)22:17:49 No.966563684

こんな後進掲示板で日本憂いてもしょうがないのでは?

338 22/08/30(火)22:17:50 No.966563689

>対策しなきゃ悪用は絶対されると思う これ加工技術だけでオリジナル絵が描けるならちょっとやってみたいかも ここのお題絵利用するぐらいだけど

339 22/08/30(火)22:17:55 No.966563730

>何急に怒ってるの? >なんか刺さっちゃった? 笑うって書いてるのも読めないんだな… こんな掲示板閉じてひらがなの練習から始めようぜ

340 22/08/30(火)22:17:56 No.966563739

AI産の著作権どうなんのとか海外AIの頃ほぼ聞かなかったからな

341 22/08/30(火)22:17:58 No.966563754

>せっかくの技術革新なのにさあ…馬鹿なの? そうだけど

342 22/08/30(火)22:18:00 No.966563773

>擁護してる人みんなコレばっかり言ってるけどなんかそういうガイドラインでもあるの? スレ画像見ろ

343 22/08/30(火)22:18:00 No.966563774

割とイラスト界隈以外もAIの学習ってことなら全部セーフ扱いとかどうしようって部分はあるんだけど その上でなんか色々とやってみんべで混乱しているところがあるので 法とか固有の俺の情報パクるなよって人類の感覚が色々とラインに困ってバグってるのもあると思う

344 22/08/30(火)22:18:09 No.966563835

>他のサービスと違って画像を入力できるから悪い説は定期的に出て来るな >これもAIが生成してるのかな 当の閉鎖した側がそう仰ってるのですが最低限日本語をまともに読めるようになってからレスしてくださいませんでしょうか

345 22/08/30(火)22:18:12 No.966563860

著作権に問題ある学習で吐き出させてAI絵師のオリジナルとして再度学習させればロンダリングできる

346 22/08/30(火)22:18:28 No.966563965

文句言ってる子が「悪用されるかもしれないからダメ」しか言わない…ほんとやべえぞコレ

347 22/08/30(火)22:18:34 No.966563995

当然有名イラストレーターのキメラ作ろうとした人間はもういたからな まだ安定稼働すらこぎつけてなかったみたいだから現状頓挫だけど

348 22/08/30(火)22:18:34 No.966563998

>>割と興味深い題材なのにびっくりするくらい知能低いのが暴れてて鬱陶しいのが残念 >まあ権利関係どうなん?ってなってやめるのは仕方ないけどなんか関係ないとこでギャーギャー喚いてるのが迷惑すぎる その人たちじゃなくてここで煽り立ててるゴミのことだと思う

349 22/08/30(火)22:18:34 No.966563999

日本で技術革新がない理由 声だけでかい無関係な奴が大暴れして潰される

350 22/08/30(火)22:18:38 No.966564027

>まともに動く前に終わったと思ってるんだけどどんなのが出るのかわかってたの? そもそもサンプルが元画像にある指とかも一緒に出力されてるから色々混ぜすぎるとまともに出力するのすら難しそうだったよ

351 22/08/30(火)22:18:41 No.966564049

>割と興味深い題材なのにびっくりするくらい知能低いのが暴れてて鬱陶しいのが残念 うるせえ!著作権は法律じゃなくてお気持ちなんだ!

352 22/08/30(火)22:18:45 No.966564065

しかし善意ありきのサービスで不正利用対策をどうするのかは非常に興味深いよ つべですら対応しきれない難問だしそれ

353 22/08/30(火)22:18:45 No.966564077

ミミックの箱だったか

354 22/08/30(火)22:18:46 No.966564084

絵で飯食ってるオタク多いからな… しかもそのオタクたちがTwitterではインフルエンサーになってるからな そりゃ潰されるよな

355 22/08/30(火)22:18:46 No.966564089

技術とか言うほど凄い物のように見えなかったんすけど

356 22/08/30(火)22:18:57 No.966564170

>>何急に怒ってるの? >>なんか刺さっちゃった? >笑うって書いてるのも読めないんだな… >こんな掲示板閉じてひらがなの練習から始めようぜ 笑うとか言って君笑ってないじゃん ばーか

357 22/08/30(火)22:18:57 No.966564174

現行の著作権法では著作物をAI学習に使ってもいいけどその著作権者に損害与えちゃ駄目よってなってる そこを突っ込まれると著作権者に損害を与えない方法を示さないきゃいけないんだな

358 22/08/30(火)22:19:02 No.966564208

汚ねぇ人間は滅びろ!

359 22/08/30(火)22:19:04 No.966564219

stable diffusionのimage2imageで調べれば既存画像を入力して画像生成する方法がいくらでも書いてあるんだけど どうしてmimicだけ特別だと思ってしまうんですか?無意識な日本スゴイとか?

360 22/08/30(火)22:19:12 No.966564288

一切本当になにをパクってもなにを真似してもどうやっても 人間どいつもこいつも真似からだろで終えてたら問題なかったんだけど 実際は問題になるものがあるからじゃあAIの場合どうすりゃいいんだ状態というか

361 22/08/30(火)22:19:18 No.966564335

>>無作為型ピックデータ系と違ってこれはデータを直接登録するタイプだから悪用される可能性が極めて高い >>現状その問題がクリアできないから停止する >>ただそれだけ >他のサービスと違って画像を入力できるから悪い説は定期的に出て来るな >これもAIが生成してるのかな そもそも最近話題のSDとかでも画像入力機能あるからな

362 22/08/30(火)22:19:22 No.966564347

>技術とか言うほど凄い物のように見えなかったんすけど それにぎゃーぎゃー騒ぐのやばくない?

363 22/08/30(火)22:19:27 No.966564382

似たようなのも日本サイトだけどはじめは英語だけだったな…

364 22/08/30(火)22:19:28 No.966564386

出来るかどうかに心奪われてすべきかどうかは考えなかったってジュラシックパークのセリフ思い出した まぁこの件はそんな上等な物じゃないけど

365 22/08/30(火)22:19:29 No.966564392

まあ外国で運用すれば黙るよ

366 22/08/30(火)22:19:29 No.966564393

Stable Diffusionでも全データ4GBの軽さだし相当AIって抽象化されてるんだし これだめなら他人から影響受けて絵を描くほうが罪重いだろ

367 22/08/30(火)22:19:31 No.966564403

中国あたりが開発したAIサービスに取って代わられて 後世になってからなぜ日本は失敗したのかと言われる

368 22/08/30(火)22:19:32 No.966564410

ぶっちゃけ商売できるほど大したものじゃないのになんで騒いでたの?

369 22/08/30(火)22:19:36 No.966564436

まあお気持ち程度で潰される雑魚AIだったわけだ 持ち上げてた奴らは見る目無かったな

370 22/08/30(火)22:19:38 No.966564455

エスパーおった

371 22/08/30(火)22:19:42 No.966564472

>学習セットを無作為だと思ってんの? かなり絞って学習してるっぽいよね

372 22/08/30(火)22:19:42 No.966564473

温かみだの心がこもってないだのクソみたいなノイズまで出てくる始末

373 22/08/30(火)22:19:52 No.966564533

>>割と興味深い題材なのにびっくりするくらい知能低いのが暴れてて鬱陶しいのが残念 >うるせえ!著作権は法律じゃなくてお気持ちなんだ! お前じゃい!

374 22/08/30(火)22:19:54 No.966564552

>汚ねぇ人間は滅びろ! それ言ってた作品は自分の絵柄でオープンソースじゃなくてAIに漫画描かせることすら 言語道断扱いになってなかったっけ…

375 22/08/30(火)22:19:55 No.966564564

でもなァ…著作権違反エロ絵で金稼ぎたいしなァ…

376 22/08/30(火)22:19:56 No.966564575

https://birdmanikioishota.blog.fc2.com/blog-entry-8.html

377 22/08/30(火)22:20:00 No.966564601

>ぶっちゃけ商売できるほど大したものじゃないのになんで騒いでたの? 勝手に自分の絵が登録されて金儲けされたら困るから

378 22/08/30(火)22:20:01 No.966564604

>現行の著作権法では著作物をAI学習に使ってもいいけどその著作権者に損害与えちゃ駄目よってなってる >そこを突っ込まれると著作権者に損害を与えない方法を示さないきゃいけないんだな 絵柄は著作権では保護されねえって…

379 22/08/30(火)22:20:06 No.966564635

文句言うことが気持ちよくなっちゃってそうな人はチラホラいたな

380 22/08/30(火)22:20:10 No.966564663

日本語サービスだからばかにみつかちゃった

381 22/08/30(火)22:20:17 No.966564719

nyの時に似てるな

382 22/08/30(火)22:20:20 No.966564738

AIごときに何を焦ってるのか分からない

383 22/08/30(火)22:20:20 No.966564742

今日一日中このサービスの話題でスレ立ててるのもAIがやってんのかな? スレ画に書いてある事が読めてないあたり画像内の文字認識がまだ上手くできないみたいだけど

384 22/08/30(火)22:20:31 No.966564806

騒いでた絵師様ははよ支援サイト閉じろよ同人グッズの販売やめろよ それこそ違法だぞ

385 22/08/30(火)22:20:36 No.966564842

書き込みをした人によって削除されました

386 22/08/30(火)22:20:40 No.966564868

神絵師と神を自称してるくせに 描く絵がAI以下なんだな 何が神だ

387 22/08/30(火)22:20:46 No.966564905

翻訳ツール使った事のないものだけがAIを叩きなさい

388 22/08/30(火)22:20:48 No.966564925

英米法ベースで著作権は整備されそうだから緩い方に落ち着きそうな気がする

389 22/08/30(火)22:20:49 No.966564928

>勝手に自分の絵が登録されて金儲けされたら困るから まず自分の絵で金儲けできるようになってから言えばいいのに…

390 22/08/30(火)22:20:51 No.966564939

>文句言うことが気持ちよくなっちゃってそうな人はチラホラいたな 今銃口をこっちに向けたね

391 22/08/30(火)22:20:52 No.966564946

オリジナル絵だけ描いてるやつだけ怒る権利あるよね

392 22/08/30(火)22:20:55 No.966564968

いつまで二次創作擦ってんだ 絵描きは二次創作者しかいないとでも思ってんのか

393 22/08/30(火)22:20:55 No.966564971

>>正直ここ一個潰れてもにたようなAIサービス全然出るだろ >特定絵柄を模倣させるサービスはでないんじゃないかなあ >今話題になってるStableDiffusionはそういうことできないし 絶対海外から出るだろ これより無法地帯のやつが

394 22/08/30(火)22:21:01 No.966565007

>絵柄は著作権では保護されねえって… 絵柄じゃないんですよ 学習に使った絵の時点で著作権が発生してるんですよ

395 22/08/30(火)22:21:10 No.966565063

エスパー入門書みたいなスレだ

396 22/08/30(火)22:21:14 No.966565088

何でAIの知識も法律の知識もないのに適当なことを言おうとするんだ?

397 22/08/30(火)22:21:15 No.966565107

>翻訳ツール使った事のないものだけがAIを叩きなさい …?

398 22/08/30(火)22:21:18 No.966565132

人間がぼんやりとなあなあにしてきた情報のオリジナリティと言う概念が AIの台頭でじゃあセーフなのどこからだよって問題に直面しとる…

399 22/08/30(火)22:21:22 No.966565152

続きはfanboxで!

400 22/08/30(火)22:21:24 No.966565166

winnyの頃から進歩していない…

401 22/08/30(火)22:21:25 No.966565170

>日本語サービスだからばかにみつかちゃった stableの方で渋のリンクなりヒのダンボールのタグなりを指定してあげれば似たようなことできるのにねぇ

402 22/08/30(火)22:21:36 No.966565243

>今日一日中このサービスの話題でスレ立ててるのもAIがやってんのかな? >スレ画に書いてある事が読めてないあたり画像内の文字認識がまだ上手くできないみたいだけど 虹裏AIがやってきたぞ

403 22/08/30(火)22:21:39 No.966565255

>学習に使った絵の時点で著作権が発生してるんですよ 重みデータが与えた損害を証明してくださいで終わると思う

404 22/08/30(火)22:21:42 No.966565282

正直絵師の気持ちなんか知ったこっちゃねえでご意見無視した方がよかったよな というかこういうの作って絵師から反発出るの予想できなかったのかと思うし反発あったからやめるのか?ってなったわ

405 22/08/30(火)22:21:44 No.966565288

AIがコラージュを吐く事よりもコラージュでi2iする手法の発達の方がヤバいと思うぞ

406 22/08/30(火)22:21:45 No.966565298

海外クリエイティブ系ソフトにアップデートで追加されるの目に見えてるし そのとき国内だけでどう禁止するつもりなんかね

407 22/08/30(火)22:21:49 No.966565324

>stable diffusionのimage2imageで調べれば既存画像を入力して画像生成する方法がいくらでも書いてあるんだけど いもげ2いもげは画像の構図を参照して絵を描く機能だからちょっと違うかも 既存絵の学習はファインチューニングやね

408 22/08/30(火)22:21:53 No.966565344

>winnyの頃から進歩していない… ツール自体の問題じゃなくて使う人間がおろかだからこうなるんだ

409 22/08/30(火)22:21:53 No.966565353

>学習に使った絵の時点で著作権が発生してるんですよ じゃあimgお取りつぶしだな

410 22/08/30(火)22:21:54 No.966565356

AI創作物に著作権もたせない法律でも作らないと無理じゃない?

411 22/08/30(火)22:21:55 No.966565369

>>ぶっちゃけ商売できるほど大したものじゃないのになんで騒いでたの? >勝手に自分の絵が登録されて金儲けされたら困るから それで騒いでた人たちは実際どれくらい金儲けできてたのかな?

412 22/08/30(火)22:21:56 No.966565372

ちなみにビッグデータってもう割と死語に近い ビッグデータを冠するAIカンファレンスはあるけどね

413 22/08/30(火)22:21:57 No.966565388

「」を模倣したbot作ってレスさせようって試みなら別に良いけど お前個人を学習したお前のbot作ってレスさせるなんて言われたら気持ち悪いしな

414 22/08/30(火)22:21:57 No.966565389

今度はAIで日本が遅れを取るのか 足の引っ張り合いでいつもダメになる

415 22/08/30(火)22:22:00 No.966565408

>>翻訳ツール使った事のないものだけがAIを叩きなさい >…? あれAIでより最適な翻訳になるよう学習させてんだけど知らなかった?

416 22/08/30(火)22:22:06 No.966565430

>現行の著作権法では著作物をAI学習に使ってもいいけどその著作権者に損害与えちゃ駄目よってなってる >そこを突っ込まれると著作権者に損害を与えない方法を示さないきゃいけないんだな そっくりな絵描いても損害与えてないだろ 人がそっくりな絵描いても問題ないんだから

417 22/08/30(火)22:22:07 No.966565449

絵が描けない人でも使える技術を潰す愚か者

418 22/08/30(火)22:22:13 No.966565497

オタク系のAIなら100&中国が本場になるな

419 22/08/30(火)22:22:19 No.966565538

今夜のエスパー検定初級試験会場はここですか?

420 22/08/30(火)22:22:24 No.966565573

神絵師のくせに心が狭い

421 22/08/30(火)22:22:26 No.966565581

>いつまで二次創作擦ってんだ >絵描きは二次創作者しかいないとでも思ってんのか でも発狂してたやつ二次創作エロ絵で金稼ぎしてたよ

422 22/08/30(火)22:22:27 No.966565587

技術はほんとスゲーけど使う人間の問題だよな

423 22/08/30(火)22:22:32 No.966565624

スレ画に書かれてることすら読めないでお気持ちお気持ちって何いってんだ…?

424 22/08/30(火)22:22:36 No.966565648

>>汚ねぇ人間は滅びろ! >それ言ってた作品は自分の絵柄でオープンソースじゃなくてAIに漫画描かせることすら >言語道断扱いになってなかったっけ… 最終的にAIの描きたい絵も持ち主作者の漫画も2人で一緒に頑張って作ろうぜでまとまったよ

425 22/08/30(火)22:22:44 No.966565707

>stableの方で渋のリンクなりヒのダンボールのタグなりを指定してあげれば似たようなことできるのにねぇ それ転載絵あげるアカウントが大量発生して渋側ヒ側が地獄になるだけだと思う

426 22/08/30(火)22:22:46 No.966565719

実際入力に使うデータと利用者の情報を精査するシステムさえあれば夢のあるツールになりそう

427 22/08/30(火)22:22:46 No.966565722

絵が描けない乞食に使わせる技術じゃないんですよこれ

428 22/08/30(火)22:22:49 No.966565739

>>>翻訳ツール使った事のないものだけがAIを叩きなさい >>…? >あれAIでより最適な翻訳になるよう学習させてんだけど知らなかった? ????

429 22/08/30(火)22:22:50 No.966565747

>今夜のエスパー検定初級試験会場はここですか? まだID出てないからレベル低いな

430 22/08/30(火)22:22:52 No.966565759

解析は著作権の保護対象だから著作権があるかないかの議論は意味ないぞ

431 22/08/30(火)22:22:53 No.966565763

>>絵柄は著作権では保護されねえって… >絵柄じゃないんですよ >学習に使った絵の時点で著作権が発生してるんですよ 発生してるけど学習用なら無視できるって話じゃん 出力されたものが明確に元データになった人の権利を侵害するようなものであれば裁判を起こせるってだけで

432 22/08/30(火)22:22:53 No.966565764

こんだけ反響あったら儲かると思うから海外はやるだろうな…

433 22/08/30(火)22:22:54 No.966565772

見事なインターネット学級会だった AI云々よりこっちの方が問題だわ

434 22/08/30(火)22:22:54 No.966565773

>スレ画に書かれてることすら読めないでお気持ちお気持ちって何いってんだ…? 火消しがんばれがんばれ

435 22/08/30(火)22:23:08 No.966565881

>今度はAIで日本が遅れを取るのか 米中と資金投入の桁が違うからとっくに遅れてる

436 22/08/30(火)22:23:12 No.966565898

>スレ画に書かれてることすら読めないでお気持ちお気持ちって何いってんだ…? 自分が字読めずにお気持ちでキレてるから周りの人間もそうだと思ってんだろう

437 22/08/30(火)22:23:13 No.966565908

>「」を模倣したbot作ってレスさせようって試みなら別に良いけど >お前個人を学習したお前のbot作ってレスさせるなんて言われたら気持ち悪いしな なんで?どっちも法律的にはセーフだよ?というのはわかる でも個人的にそんなことされたらさすがにキツすぎるってのもわかる それがガチで成立しかねない技術というのが怖い

438 22/08/30(火)22:23:13 No.966565913

頑張ればアイコンに使えるかなって程度のしょっぱい絵にブチギレてたの面白かった

439 22/08/30(火)22:23:20 No.966565967

>>正直ここ一個潰れてもにたようなAIサービス全然出るだろ >特定絵柄を模倣させるサービスはでないんじゃないかなあ >今話題になってるStableDiffusionはそういうことできないし 生成時の呪文に有名画家の名前を使えばそれっぽい絵柄で出してくれるけど

440 22/08/30(火)22:23:20 No.966565970

別にAI以外でも日本はIT分野糞弱いからスレ画無関係に負けるのは既定路線だったろ

441 22/08/30(火)22:23:21 No.966565973

>こんだけ反響あったら儲かると思うから海外はやるだろうな… ほんと日本って後進国だね

442 22/08/30(火)22:23:24 No.966565999

木っ端がウレションけぇ まぁ潰せば増えるだけやからな

443 22/08/30(火)22:23:27 No.966566020

>発生してるけど学習用なら無視できるって話じゃん >出力されたものが明確に元データになった人の権利を侵害するようなものであれば裁判を起こせるってだけで 裁判起こせるってだけでアウトなんですよ

444 22/08/30(火)22:23:30 No.966566038

>>翻訳ツール使った事のないものだけがAIを叩きなさい >…? バカな学生が他人の英論文やドキュメントを投入するたびにそれ使って教育してるんですよ

445 22/08/30(火)22:23:31 No.966566049

このサービスは興味深い技術だし面白いから勿体ない!とかじゃなくて絵が描ける人間に対してこいつらは二次創作で金儲けしてるんだ!みたいな憎しみが透けて見える子がいるの笑っちゃうからやめてほしい

446 22/08/30(火)22:23:36 No.966566078

>絵柄じゃないんですよ >学習に使った絵の時点で著作権が発生してるんですよ じゃあお前一生何も学習すんなよ 著作権あるからな

447 22/08/30(火)22:23:44 No.966566134

エスパーするならレス番抽出してこれとこれとこれは自演だってはっきり言えよ

448 22/08/30(火)22:23:45 No.966566142

日本のネット界隈って絵師のヒエラルキーがすげー高いの実感するよね AIのべりすとも似たようなことできんのに

449 22/08/30(火)22:23:48 No.966566161

ここぞとばかりに絵描きと日本憎いさんが暴れてるな

450 22/08/30(火)22:23:49 No.966566170

翻訳文には著作権がある 著作権をめちゃくちゃ軽視されるけど

451 22/08/30(火)22:23:49 No.966566171

文句言われた程度でやめんならこんなもん最初から作んなよ

452 22/08/30(火)22:23:53 No.966566194

ミミック運営が下手こいて炎上させたのが悪いよ

453 22/08/30(火)22:23:57 No.966566226

そもそも規約で他人の使っちゃダメって書いてあったのに守る気がない所か開き直ってるのが多い時点でね

454 22/08/30(火)22:24:02 No.966566263

>裁判起こせるってだけでアウトなんですよ 起こせないぞ

455 22/08/30(火)22:24:05 No.966566271

>裁判起こせるってだけでアウトなんですよ 社会科の勉強中寝てた?

456 22/08/30(火)22:24:06 No.966566278

>じゃあお前一生何も学習すんなよ >著作権あるからな 元々学習できてないやつが何か言ってらあ

457 22/08/30(火)22:24:18 No.966566365

なるほど絵の描けないやつが他人のふんどし出来そうなサービス潰されてキレてんのか 絶対日本のAIの先を本気で憂いてるやついないだろ

458 22/08/30(火)22:24:23 No.966566389

だから学習の問題じゃないのはスレ画の文面見たって分かるだろ!?

459 22/08/30(火)22:24:29 No.966566427

>頑張ればアイコンに使えるかなって程度のしょっぱい絵にブチギレてたの面白かった そら他人がアイコンに使うまでの手口が規約違反だからな

460 22/08/30(火)22:24:30 No.966566444

>>絵柄は著作権では保護されねえって… >絵柄じゃないんですよ >学習に使った絵の時点で著作権が発生してるんですよ 出力データが著作権者に損害を与えることを証明しなきゃいけないけれど 絵柄は著作権の保護対象にはならないってことがそんなに難しいか?

461 22/08/30(火)22:24:32 No.966566457

僕の肛門も閉鎖されそうです

462 22/08/30(火)22:24:35 No.966566480

今度はとにかく著作権を言えば黙らせられる無敵ワードだと思い出した?

463 22/08/30(火)22:24:35 No.966566482

>こんだけ反響あったら儲かると思うから海外はやるだろうな… フェアユース的に事後承諾するの前提でガンガンサービスぶん回して学習精度高めていくんだろうなって…

464 22/08/30(火)22:24:36 No.966566485

AI許さない人は翻訳ソフトどころかIMEも使えないぞ

465 22/08/30(火)22:24:40 No.966566508

>stable diffusionのimage2imageで調べれば既存画像を入力して画像生成する方法がいくらでも書いてあるんだけど >どうしてmimicだけ特別だと思ってしまうんですか?無意識な日本スゴイとか? 海外のサービスは英語だけどこれ日本語のサービスだから

466 22/08/30(火)22:24:40 No.966566510

AI学習素材化禁止です!の流れは正直おもろかった それ言って意味あるのかちゃんと考えたんだろうか彼らは

467 22/08/30(火)22:24:44 No.966566535

>裁判起こせるってだけでアウトなんですよ もう自分が何言ってるかもわからなくなってそう

468 22/08/30(火)22:24:44 No.966566538

>ここぞとばかりに絵描きと日本憎いさんが暴れてるな 二次創作エロ絵で金稼ぎしてる著作権違反者が日本を後進国にしてるって事実が今回浮き彫りになったんだけど

469 22/08/30(火)22:24:47 No.966566559

>元々学習できてないやつが何か言ってらあ ブーメラン

470 22/08/30(火)22:24:48 No.966566564

日本は後進国だからこんな所にいないでさっさと先進国に行った方がいいよ

471 22/08/30(火)22:24:49 No.966566570

裁判起こせるだけでアウトなら自然人と法人を皆殺しにするしかない

472 22/08/30(火)22:24:49 No.966566571

>起こせないぞ 元データと酷似してるって裁判を起こすことは可能だよ 結果はどうなるかは流れ次第だけど

473 22/08/30(火)22:24:57 No.966566621

翻訳ツールの以前以後で翻訳家の数って変わったのかね そんな気はしないが

474 22/08/30(火)22:24:59 No.966566636

>裁判起こせるってだけでアウトなんですよ やろうと思えばお前のレスだって訴えられるんだが…

475 22/08/30(火)22:25:03 No.966566668

起訴したら勝ちってマジ?

476 22/08/30(火)22:25:10 No.966566718

>そもそも規約で他人の使っちゃダメって書いてあったのに守る気がない所か開き直ってるのが多い時点でね この手のレスばかり見かけるけどそういう方向性で火消ししてくれって言われてんの?

477 22/08/30(火)22:25:15 No.966566759

パーナさん以来のいい集団ヒステリーを見れた

478 22/08/30(火)22:25:15 No.966566760

ミミック側の規約に他人の絵使うなって描いてるのに知ったことかと使おうとする人がこんなに多い時点でな

479 22/08/30(火)22:25:20 No.966566786

AIの存在でむしろトレパクとオマージュの境界線が途端に判らなくなるとこあると思う もっといえばかなり曖昧だけどさすがにこれはダメって不文律だったのが は?どうダメなのか具体的にアウトなラインを示してくださいって必要性が出てきちゃった

480 22/08/30(火)22:25:22 No.966566804

>AI学習素材化禁止です!の流れは正直おもろかった >それ言って意味あるのかちゃんと考えたんだろうか彼らは 禁止って書いてないってことは勝手に使っていいんですよね?書いてないんだからよぉ!!みたいなこと言うアホはまあ沸くから…

481 22/08/30(火)22:25:22 No.966566808

中韓が似たようなサービス出してめっちゃ流行りそう

482 22/08/30(火)22:25:23 No.966566818

>やろうと思えばお前のレスだって訴えられるんだが… じゃあやってみたら?

483 22/08/30(火)22:25:24 No.966566822

スレ画はサービスの規約が自分の著作権ある絵しかあげちゃいけません!!だったから不正利用になるけど そこら辺の縛りなければ他人の絵ぶちこんで生成すんのってなんか法に触れるのかな?

484 22/08/30(火)22:25:24 No.966566826

日本人に技術自慢はダメだよ出る杭は打たれる研究者が海外に逃げるのも頷ける

485 22/08/30(火)22:25:33 No.966566892

>>発生してるけど学習用なら無視できるって話じゃん >>出力されたものが明確に元データになった人の権利を侵害するようなものであれば裁判を起こせるってだけで >裁判起こせるってだけでアウトなんですよ 裁判なら誰でも起こせるだろ馬鹿 クソ馬鹿 エターナル馬鹿

486 22/08/30(火)22:25:36 No.966566919

実際作家が自分の作品や筆致を登録してそれを厳重に管理して使えるなら制作環境を効率化してくれそうで面白そう

487 22/08/30(火)22:25:36 No.966566921

火消じゃなくて事実だが

488 22/08/30(火)22:25:40 No.966566958

なにかの人気ラノベで翻訳ツール使ってるだろと指摘されていて面白かったな

489 22/08/30(火)22:25:41 No.966566967

>今度はAIで日本が遅れを取るのか >足の引っ張り合いでいつもダメになる これ言っちゃっていいかなァ この技術自体海外の後追い丸パクリだからもう周回遅れしてんだよ

490 22/08/30(火)22:25:42 No.966566973

拒絶反応が出るのは理解できる それはそれとしてこのサービスを使って他人の絵柄で金儲けするみたいなのはまず無理だったろうとも思う

491 22/08/30(火)22:25:42 No.966566974

>>そもそも規約で他人の使っちゃダメって書いてあったのに守る気がない所か開き直ってるのが多い時点でね >この手のレスばかり見かけるけどそういう方向性で火消ししてくれって言われてんの? 早く頭にアルミホイルを巻け

492 22/08/30(火)22:25:44 No.966566984

殴れる距離にありそうなもんを殴ってるだけだよ

493 22/08/30(火)22:25:44 No.966566985

>>発生してるけど学習用なら無視できるって話じゃん >>出力されたものが明確に元データになった人の権利を侵害するようなものであれば裁判を起こせるってだけで >裁判起こせるってだけでアウトなんですよ 何このレス頭悪すぎだろ

494 22/08/30(火)22:25:46 No.966567002

>>今度はAIで日本が遅れを取るのか >米中と資金投入の桁が違うからとっくに遅れてる それはそう だから小回りの利くカスタムAIで頑張っていこうねという苦し紛れの指針になっているけどそれも潰された形

495 22/08/30(火)22:25:52 No.966567037

きっと彼の中では裁判起こされる=悪ってルールがあるんだろう

496 22/08/30(火)22:25:56 No.966567060

こんなに憎しみが溢れてるにも関わらず日本のネットに居続けるのってどういう心理状態なんだろ

497 22/08/30(火)22:25:58 No.966567073

黒船で分捕られるだけやろ

498 22/08/30(火)22:26:00 No.966567085

>この手のレスばかり見かけるけどそういう方向性で火消ししてくれって言われてんの? それくらい同じこと思う人が多いって考えないの?アルミホイル巻く?

499 22/08/30(火)22:26:00 No.966567087

>じゃあやってみたら? やらないけど裁判起こせる時点でアウトらしいからお前の負けな?

500 22/08/30(火)22:26:00 No.966567093

人間の絵師も無断で他人の絵から学習して描いてるんだけどなあ AIから出力されるものがコラだと言うなら人間の描く絵だって脳内でどこかで見た表現をつぎはぎしたコラージュでしかなくなっちゃうよ

501 22/08/30(火)22:26:01 No.966567096

繫体字も英語もめんどくさいんで国産頼むよ

502 22/08/30(火)22:26:06 No.966567132

>>ここぞとばかりに絵描きと日本憎いさんが暴れてるな >二次創作エロ絵で金稼ぎしてる著作権違反者が日本を後進国にしてるって事実が今回浮き彫りになったんだけど この騒動以前にAI開発に日本の出る幕なんてもう無いけど

503 22/08/30(火)22:26:07 No.966567137

まあ実際ヒステリーって言われてもしょうがない過熱っぷりではあった

504 22/08/30(火)22:26:12 No.966567181

まあ運営が悪いよね ディズニー連打されたらどうするつもりだったんだろう

505 22/08/30(火)22:26:17 No.966567207

>じゃあやってみたら? 日本語理解出来てないじゃん

506 22/08/30(火)22:26:17 No.966567216

>>今度はAIで日本が遅れを取るのか >>足の引っ張り合いでいつもダメになる >これ言っちゃっていいかなァ >この技術自体海外の後追い丸パクリだからもう周回遅れしてんだよ 周回遅れの技術ですら叩いて潰す国ってやばくね?

507 22/08/30(火)22:26:21 No.966567241

まあ土下座してでも学習しないでくださいお願いしますってなる気分はちょっとわかるが おめえのなんて別に学習したくねえよってなったとしても

508 22/08/30(火)22:26:23 No.966567250

>きっと彼の中では裁判起こされる=悪ってルールがあるんだろう ひろゆきのレス

509 22/08/30(火)22:26:23 No.966567251

かわいそうだとおもった

510 22/08/30(火)22:26:31 No.966567302

自分の絵を素材にするなって主張した奴らに一次創作してるやつ居なかった時点で…

511 22/08/30(火)22:26:31 No.966567303

ところでみんな試してみたの? 悪用された?

512 22/08/30(火)22:26:38 No.966567347

個人利用なら適法なんだから、商用利用は出来ませんって規約のサービスはいくらでも展開できるわな

513 22/08/30(火)22:26:38 No.966567348

>今度はとにかく著作権を言えば黙らせられる無敵ワードだと思い出した? 2・3日前からずっと著作権著作権言ってるよ

514 22/08/30(火)22:26:39 No.966567363

金の無駄になるだけで大体の難癖で裁判は起こせるだろ…

515 22/08/30(火)22:26:41 No.966567370

>やらないけど裁判起こせる時点でアウトらしいからお前の負けな? 裁判できないならお前の負けだよバカ

516 22/08/30(火)22:26:43 No.966567380

絵師が憎いさんと二次創作が憎いさんと日本が憎いさんとあとなんだろう それとも1人でやってんのかな

517 22/08/30(火)22:27:00 No.966567506

著作権って「」が思ってるより強い権利でかなり多岐にわたって保護されてるんだよね

518 22/08/30(火)22:27:04 No.966567537

もったいないな

519 22/08/30(火)22:27:09 No.966567572

>周回遅れの技術ですら叩いて潰す国ってやばくね? ヤバいからお前はさっさと見限って出てってくれ 出来ればだけどな

520 22/08/30(火)22:27:13 No.966567595

>>やらないけど裁判起こせる時点でアウトらしいからお前の負けな? >裁判できないならお前の負けだよバカ ならお前も負けになるけど?

521 22/08/30(火)22:27:18 No.966567634

>>今度はとにかく著作権を言えば黙らせられる無敵ワードだと思い出した? >2・3日前からずっと著作権著作権言ってるよ 実際反論出来ないから悔しそう

522 22/08/30(火)22:27:22 No.966567657

>人間の絵師も無断で他人の絵から学習して描いてるんだけどなあ >AIから出力されるものがコラだと言うなら人間の描く絵だって脳内でどこかで見た表現をつぎはぎしたコラージュでしかなくなっちゃうよ そこの線引きは難しい AIに法人格を認める判例は海外にあるっちゃあるけど

523 22/08/30(火)22:27:23 No.966567664

>絵師が憎いさんと二次創作が憎いさんと日本が憎いさんとあとなんだろう >それとも1人でやってんのかな 複数人いたら怖いよこんなの!

524 22/08/30(火)22:27:25 No.966567671

どうせ規約は守られないって前提で話が進んでたな…

525 22/08/30(火)22:27:25 No.966567675

>絵師が憎いさんと二次創作が憎いさんと日本が憎いさんとあとなんだろう >それとも1人でやってんのかな 憎いさん大好きさんのお前

526 22/08/30(火)22:27:27 No.966567690

一応AI学習は著作権法でOKになってるんだけど当の条文が >著作物は、次に掲げる場合その他の当該著作物に表現された思想又は感情を自ら享受し又は他人に享受させることを目的としない場合には、その必要と認められる限度において、いずれの方法によるかを問わず、利用することができる。ただし、当該著作物の種類及び用途並びに当該利用の態様に照らし著作権者の利益を不当に害することとなる場合は、この限りでない。 みたいな日和ったこと書いてるから…

527 22/08/30(火)22:27:30 No.966567708

>絵師が憎いさんと二次創作が憎いさんと日本が憎いさんとあとなんだろう >それとも1人でやってんのかな 同じやつの気がするけどまあ荒らしを特定しようみたいな考え自体がアレだしどうでもいい

528 22/08/30(火)22:27:37 No.966567767

>翻訳ツールの以前以後で翻訳家の数って変わったのかね 専門性を要さない翻訳の単価はここ数年で数分の一に下がってるな これはクラウドソーシングの普及との関係もあるから一概にDeepLのせいとも言えないけど

529 22/08/30(火)22:27:41 No.966567789

>バカは権威に弱いから外国語で書けば諸手を上げて賛成するし日本語で書くとどういう結果が出るのか分かる前からヒステリー起こすことが分かった >こういう奴が日本でのサービスの公開を阻害している 同じようなレス何回もしてるなお前

530 22/08/30(火)22:27:43 No.966567805

レッテル貼りの混ぜっ返しが出てきた

531 22/08/30(火)22:27:44 No.966567808

誰が悪いっつーかかなり割と危ういバランスというか 不可思議な感覚に支えられて創作はあったんだなあとなった 正直に言わせてもらえばのべりすともかなりショックではあったよ

532 22/08/30(火)22:27:44 No.966567814

>自分の絵を素材にするなって主張した奴らに一次創作してるやつ居なかった時点で… 主張してる絵師全員の作品を一から確認したのか 凄いな

533 22/08/30(火)22:27:45 No.966567821

似たようなサービス他所で作ったりすんのかな 例のAIがオープンソースになってからお絵描きAIめっちゃ増えた気がする

534 22/08/30(火)22:27:48 No.966567840

日本人は裁判嫌がるからな 検索エンジンの時もそうだったけど保守的すぎて 少しでもグレーなところがあると手を出さないでその内海外に負ける

535 22/08/30(火)22:27:52 No.966567864

イラストとしては周回遅れだろうとこの分野のものはなかったわけで 特化して学習することで最適化されていくんだから先駆けてやる意味は大いにあるよ

536 22/08/30(火)22:27:52 No.966567866

わかったわかった 後進国だからさっさと先進国行くといいよ

537 22/08/30(火)22:28:00 No.966567912

おそらく中国がこれでまたパクりまくりなんだろうな

538 22/08/30(火)22:28:09 No.966567967

>まあ運営が悪いよね >ディズニー連打されたらどうするつもりだったんだろう 自分の画像ですよね?ってめちゃくちゃ出てくるからアップした人釣れば終わると思うんだけどね

539 22/08/30(火)22:28:13 No.966567993

俺は著作権を守りたくないけどお前は守れってマジで言ってるからそりゃつつかれたくないよな

540 22/08/30(火)22:28:20 No.966568035

>絵師が憎いさんと二次創作が憎いさんと日本が憎いさんとあとなんだろう >それとも1人でやってんのかな 全部まとめて楽しそうな他人が憎い日でいいだろ もしくは自分の人生の退屈さを他人に転嫁してる人

541 22/08/30(火)22:28:32 No.966568122

>検索エンジンの時もそうだったけど保守的すぎて Googleに負けた理由的な話ならそれ有名なデマだよ

542 22/08/30(火)22:28:34 No.966568132

>わかったわかった >後進国だからさっさと先進国行くといいよ 別に後進国でもいいだろ 海外がもっといいサービス作ってくれるよ

543 22/08/30(火)22:28:34 No.966568133

即引用レスしてセルフそうだね一つつくのわかりやすすぎて笑う

544 22/08/30(火)22:28:37 No.966568165

>おそらく中国がこれでまたパクりまくりなんだろうな 来月にはこれより邪悪なものが出てそうだ…

545 22/08/30(火)22:28:40 No.966568178

中国はこんなもん通さずともパクッてるから…

546 22/08/30(火)22:28:40 No.966568183

>>やらないけど裁判起こせる時点でアウトらしいからお前の負けな? >裁判できないならお前の負けだよバカ こいつ頭悪すぎだろ......

547 22/08/30(火)22:28:43 No.966568195

海外がー 海外がー

548 22/08/30(火)22:28:46 No.966568221

>絵が描けない乞食に使わせる技術じゃないんですよこれ そういう話してないよ理解力ないね

549 22/08/30(火)22:28:48 No.966568236

>>バカは権威に弱いから外国語で書けば諸手を上げて賛成するし日本語で書くとどういう結果が出るのか分かる前からヒステリー起こすことが分かった >>こういう奴が日本でのサービスの公開を阻害している >同じようなレス何回もしてるなお前 何百回もだぞ 彼の努力を勝手に低く見積もるな

550 22/08/30(火)22:28:53 No.966568272

まともに稼働できるサービスだったらどうなってたかって言うと無法地帯だったろうね

551 22/08/30(火)22:28:54 No.966568276

この技術自体は正しく使われれば益が多いんだからあくまで学習に他人の著作物を使わせないシステムを確立できればそれこそ絵描きにも普通に受け入れられるだろう

552 22/08/30(火)22:28:58 No.966568295

>>人間の絵師も無断で他人の絵から学習して描いてるんだけどなあ >>AIから出力されるものがコラだと言うなら人間の描く絵だって脳内でどこかで見た表現をつぎはぎしたコラージュでしかなくなっちゃうよ >そこの線引きは難しい >AIに法人格を認める判例は海外にあるっちゃあるけど だからといってじゃあ究極的に 加工したコラ画像やトレスもセーフじゃん!とは今更できないのよね 理屈の上では違わないのではとなってきても どうしよう…普通は気にする必要なかったのに気にする必要出てきちゃったよ…

553 22/08/30(火)22:28:58 No.966568303

>どうせ規約は守られないって前提で話が進んでたな… 匿名空間は性悪説だし AIによる学習に賛成してた人達だって言うまでもなく規約はぶっちぎるの前提だったでしょ?

554 22/08/30(火)22:28:59 No.966568305

こうやってまた世界から置いてかれるのか

555 22/08/30(火)22:29:05 No.966568343

>>検索エンジンの時もそうだったけど保守的すぎて >Googleに負けた理由的な話ならそれ有名なデマだよ ということにしたい

556 22/08/30(火)22:29:14 No.966568420

>海外がー >海外がー どうしたの? 気が触れちゃった?

557 22/08/30(火)22:29:16 No.966568430

>Googleに負けた理由的な話ならそれ有名なデマだよ 本も出てるくらいなのにデマのソースのほうがないと思うんだが

558 22/08/30(火)22:29:20 No.966568464

>そういう話してないよ理解力ないね サービス使えなくてキレ散らかしてるのそういう連中だろ

559 22/08/30(火)22:29:26 No.966568507

俺は早速悪用されたチェンソーマンって漫画描いてたのに

560 22/08/30(火)22:29:33 No.966568551

>>Googleに負けた理由的な話ならそれ有名なデマだよ >本も出てるくらいなのにデマのソースのほうがない​と思うんだが うるさい黙れデマなんだよ

561 22/08/30(火)22:29:40 No.966568605

>まあ運営が悪いよね >ディズニー連打されたらどうするつもりだったんだろう ディズニー風の創作物なんて腐るほどあるよ… 問題はミッキーとかを生成された場合だけど これは著作権ではなく商標権等で保護されてる

562 22/08/30(火)22:29:40 No.966568607

日本人は~ 絵をかけないやつは~ これの繰り返ししか言ってないなこいつ

563 22/08/30(火)22:29:41 No.966568614

早く遅れてるし憎いイラストレーターやらいっぱいいる日本出てってくれよな 理想のガイコクとやらに行ってくれや

564 22/08/30(火)22:29:51 No.966568666

法含めてちゃんと対策すればいつでも正式稼働出来るんだからさっさとやればいいよ そういうの真面目にやってこなかったツケだよ

565 22/08/30(火)22:29:51 No.966568668

英語で書いてあったら問題にならなかったよねこれ

566 22/08/30(火)22:29:56 No.966568696

コンテンツが悪用されないのなら二次裏や匿名掲示板はこんな風にはなっとらんからなあ

567 22/08/30(火)22:29:56 No.966568698

まぁオープンソースのStable Diffusionばらまかれてそれで作者名入れたら絵柄真似れるのに 1サービスつぶしても周回遅れ感すごい

568 22/08/30(火)22:29:57 No.966568702

悪い人が使うかもしれないからなんて理由で潰されたimg開けなくなっちゃうよお~

569 22/08/30(火)22:29:57 No.966568705

ここエスパー検定のテスト出る?

570 22/08/30(火)22:30:01 No.966568741

10年前までは単純労働がAIに奪われるなんて言われていたけど 低賃金単純労働しか残らなさそうなのは予想外の未来を感じる

571 22/08/30(火)22:30:02 No.966568748

そもそも日本がどうって話はどこから出てきたの

572 22/08/30(火)22:30:04 No.966568752

結局文句言ってた連中も自分は他の作品の二次創作で金儲けしてたわけで それが自分たちが損する場面になってヒステリー起こしただけのこと

573 22/08/30(火)22:30:05 No.966568760

出力されたイラストに自動的にウォーターマーク入れまくってしまえばいいんじゃないか

574 22/08/30(火)22:30:06 No.966568765

>どうせ規約は守られないって前提で話が進んでたな… とうせ規約は守られないからやめろvs規約なんか無視してAIを高性能化させろってスタンス同士のレスポンチだったからね…

575 22/08/30(火)22:30:07 No.966568784

>うるさい黙れデマなんだよ お、おう…

576 22/08/30(火)22:30:09 No.966568800

それをアリにするなら極論トレスも全然アリになるからな だからまあ自分の著作物しか学習できないならまだ

577 22/08/30(火)22:30:12 No.966568817

どうやって本人確認をするのかが不明瞭だったのが良くなかったね 渋とかの外部イラストサイトと提携して自分の投稿した絵を基に作るって形なら規約違反者も判りやすいし 変なやつが使うハードルが上がって著作権云々の懸念も抑えられそうだけど

578 22/08/30(火)22:30:18 No.966568851

な?無産オタクってゴミだろ?

579 22/08/30(火)22:30:18 No.966568853

>英語で書いてあったら問題にならなかったよねこれ ローマ字でも大丈夫だったと思う

580 22/08/30(火)22:30:27 No.966568911

>ここエスパー検定のテスト出る? サービス問題すぎるから本試験には出ないよ

581 22/08/30(火)22:30:28 No.966568917

>スレ画はサービスの規約が自分の著作権ある絵しかあげちゃいけません!!だったから不正利用になるけど >そこら辺の縛りなければ他人の絵ぶちこんで生成すんのってなんか法に触れるのかな? 個人で楽しむ分にはなんの問題もないよ

582 22/08/30(火)22:30:28 No.966568919

誰か似たようなのをさっさと作れ

583 22/08/30(火)22:30:35 No.966568952

>ここエスパー検定のテスト出る? 練習問題1問目だろこんなの

584 22/08/30(火)22:30:44 No.966568992

>出力されたイラストに自動的にウォーターマーク入れまくってしまえばいいんじゃないか AIが進歩すればウォーターマークはノイズとして学習しないようになるんだろうか

585 22/08/30(火)22:30:44 No.966568994

まあこの運営がイラストレーターに金払ってAIに学習させるしかないな

586 22/08/30(火)22:30:50 No.966569036

>日本人は~ >絵をかけないやつは~ >これの繰り返ししか言ってないなこいつ キチガイじゃないんだから支離滅裂に逆のこと言うわけ無いじゃん

587 22/08/30(火)22:30:51 No.966569037

>な?無産オタクってゴミだろ? 結局これよ

588 22/08/30(火)22:30:51 No.966569047

人間のオリジナリティってものが割と幻想に近いんだけど 困ったことにある程度はそのオリジナリティに配慮するよう法律ができてるせいで じゃあどこまでってとこは本当に繊細な問題よ難しい

589 22/08/30(火)22:30:54 No.966569070

>>>バカは権威に弱いから外国語で書けば諸手を上げて賛成するし日本語で書くとどういう結果が出るのか分かる前からヒステリー起こすことが分かった >>>こういう奴が日本でのサービスの公開を阻害している >>同じようなレス何回もしてるなお前 >何百回もだぞ >彼の努力を勝手に低く見積もるな 何千回もだろ このスレだけ見てやつのことを分かった気になるな

590 22/08/30(火)22:30:56 No.966569078

>この技術自体は正しく使われれば益が多いんだからあくまで学習に他人の著作物を使わせないシステムを確立できればそれこそ絵描きにも普通に受け入れられるだろう ファインチューニングに他人の著作物を使わせないってのは出来ても 元々の学習に他人の著作物を使わせないのは無理じゃねえかな

591 22/08/30(火)22:30:58 No.966569095

>結局文句言ってた連中も自分は他の作品の二次創作で金儲けしてたわけで >それが自分たちが損する場面になってヒステリー起こしただけのこと スレ画の主張から全然違うんだけど日本語読めないんだね

592 22/08/30(火)22:31:00 No.966569105

>だからといってじゃあ究極的に >加工したコラ画像やトレスもセーフじゃん!とは今更できないのよね >理屈の上では違わないのではとなってきても コラはアウトだけどトレスは法的にはセーフなことも多いぞ

593 22/08/30(火)22:31:00 No.966569109

著作権やら倫理観でごたつきやすい日本より あまり話を聞かずに強行しやすい中国や西洋圏の方がAIにおいても先に進みそうね

594 22/08/30(火)22:31:11 No.966569168

自分のイラストだけ学習したなんてチェックしようがない

595 22/08/30(火)22:31:12 No.966569176

>まぁオープンソースのStable Diffusionばらまかれてそれで作者名入れたら絵柄真似れるのに >1サービスつぶしても周回遅れ感すごい 全然真似らんねえよそのプロンプト教えてくれ

596 22/08/30(火)22:31:14 No.966569184

AI創作サービスがマジで金になることが分かった場合、マイニングファームのように電気代が安くて法規制が緩い場所でサービスが開始される可能性がある もしウクライナあたりでやり始めたら法実務的には手が付けられない

597 22/08/30(火)22:31:16 No.966569196

これ絵描きから金を貰うマネタイズ方式だから 法的には問題無くても絵描きヘイトが溜まらないようにしないといけなかったね

598 22/08/30(火)22:31:19 No.966569219

画像のは販売まで視野に入れてたので他人の絵使ったら完全にアウト

599 22/08/30(火)22:31:20 No.966569231

>10年前までは単純労働がAIに奪われるなんて言われていたけど >低賃金単純労働しか残らなさそうなのは予想外の未来を感じる 結局機会に現実で仕事をさせるって大変だからな 頭脳労働のが得意だわ

600 22/08/30(火)22:31:21 No.966569237

言っちゃ悪いけどこことかyoutubeとか今のネットなんてどこでも使う人の善意に依存してない? こればっか叩かれる様なことか?

601 22/08/30(火)22:31:23 No.966569254

>>出力されたイラストに自動的にウォーターマーク入れまくってしまえばいいんじゃないか >AIが進歩すればウォーターマークはノイズとして学習しないようになるんだろうか むしろウォーターマークを絵柄として認識するかもしれない

602 22/08/30(火)22:31:25 No.966569276

この件サービスの是非より肯定派否定派同士で罵り合ってる場面ばっかり出くわして醜いな…ってなってる

603 22/08/30(火)22:31:31 No.966569304

>>な?無産オタクってゴミだろ? >結局これよ ちょっと待てよ著作権侵害で何か生み出してるつもりになってたのかよ…

604 22/08/30(火)22:31:32 No.966569316

結局日本じゃ育たないからなぁ 上海に逃げたノーベル賞候補のラボも似たようなこと言うてたような

605 22/08/30(火)22:31:34 No.966569328

学習データへのチェック体制が整ってあくまで自分で描いたものだけ使えるようにすれば単にお絵かきツールの便利機能くらいの効率化ってくらいの認識で受け入れてもらえるわな 他人の物使うバカが悪いって一点だけに問題は集約されていくし

606 22/08/30(火)22:31:34 No.966569331

>英語で書いてあったら問題にならなかったよねこれ これ本気で思い込んでる?ただ馬鹿にしたいだけだろ

607 22/08/30(火)22:31:35 No.966569338

似たようなimg2imgあるし絵柄学習のも誰か作りそう

608 22/08/30(火)22:31:39 No.966569365

書き込みをした人によって削除されました

609 22/08/30(火)22:31:39 No.966569369

>もしウクライナあたりでやり始めたら法実務的には手が付けられない ウクライナもうそんなに復興したのかすごいな

610 22/08/30(火)22:31:46 No.966569410

>10年前までは単純労働がAIに奪われるなんて言われていたけど >低賃金単純労働しか残らなさそうなのは予想外の未来を感じる あとは政治家とかの方が絶対残るだろこれってなりつつあるのがね 責任がどうこうとか制作過程で政治的に偏りのないデータ入力とか無理だろとか

611 22/08/30(火)22:31:47 No.966569418

裁判起こすにはまずはそのデータ入力を行った人物を特定するためにプロバイダへ個人情報の開示請求をしなくちゃならないけど そんな無理な理由付けじゃ通らないから裁判起こすことすら困難だよ

612 22/08/30(火)22:31:54 No.966569455

>言っちゃ悪いけどこことかyoutubeとか今のネットなんてどこでも使う人の善意に依存してない? >こればっか叩かれる様なことか? youtubeはアメリカのサービスなんだから関係ないじゃん

613 22/08/30(火)22:31:55 No.966569463

絵師憎いさんが絵師廃業とか煽り倒してたから本気になった人が居る そして割と規約に雑な部分が多かったって話だな

614 22/08/30(火)22:32:00 No.966569490

>本も出てるくらいなのにデマのソースのほうがないと思うんだが 日本では著作権違反というか著作権グレーだったので負けたってのがこの話の主眼だけど そもそも海外というかGoogleがあった米国でも当時はこの辺の著作権は厳しかったからね つーかGoogle以前から日本初検索エンジンは稼働していた訳で 負けた最大の要因はエンジンとしての精度の差

615 22/08/30(火)22:32:01 No.966569496

>全然真似らんねえよそのプロンプト教えてくれ https://lexica.art/ ほらいくらでも使っていいぞ

616 22/08/30(火)22:32:05 No.966569510

>出力されたイラストに自動的にウォーターマーク入れまくってしまえばいいんじゃないか 例えば話題のSDもちゃんとウォーターマーク入ってるしな

617 22/08/30(火)22:32:06 No.966569512

シコれるんならどこのサービスでも構わんけどなあ

618 22/08/30(火)22:32:07 No.966569530

どうやら絵師はみんな二次創作しててそれで金稼いでるって前提が存在するっぽいな彼の中では そりゃ話通じないわ

619 22/08/30(火)22:32:07 No.966569536

>言っちゃ悪いけどこことかyoutubeとか今のネットなんてどこでも使う人の善意に依存してない? >こればっか叩かれる様なことか? 叩くべきは悪用する人間だよね 悪用したら死刑にすればいい

620 22/08/30(火)22:32:08 No.966569544

>著作権やら倫理観でごたつきやすい日本より >あまり話を聞かずに強行しやすい中国や西洋圏の方がAIにおいても先に進みそうね ぶっちゃけミミック潰せても海外で発展するしそいつらが日本に来た時海外勢らしく無法すぎてそれこそ今回以上に酷いことになりそう

621 22/08/30(火)22:32:13 No.966569573

>>出力されたイラストに自動的にウォーターマーク入れまくってしまえばいいんじゃないか >AIが進歩すればウォーターマークはノイズとして学習しないようになるんだろうか そこは天一のマークと一時停止を間違え無いようにするとか自動運転では本流も本流の技術だからはい

622 22/08/30(火)22:32:14 No.966569582

AIに描かせたイラスト販売してマージン取りまーすとか言ってたらそりゃな… 規約で禁止してるけど気付かないふりして他人の絵でやるの前提だろこの商売

623 22/08/30(火)22:32:19 No.966569616

日本だけ禁止になるだけだから別にいいだろ

624 22/08/30(火)22:32:21 No.966569625

佐野ジーコであんだけ騒がれてどういう事になるか分かってたはずなんだけどな…

625 22/08/30(火)22:32:34 No.966569704

>言っちゃ悪いけどこことかyoutubeとか今のネットなんてどこでも使う人の善意に依存してない? >こればっか叩かれる様なことか? ネットに限らず何もそうなんだけどね

626 22/08/30(火)22:32:37 No.966569720

>あまり話を聞かずに強行しやすい中国や西洋圏の方がAIにおいても先に進みそうね 中国はともかく西洋圏みたいなふわっとした括りは何を根拠にそう仰るので…?

627 22/08/30(火)22:32:38 No.966569728

>どうやって本人確認をするのかが不明瞭だったのが良くなかったね AI画像と元イラストを誰でもみれる状態にしておけばここまで炎上しなかったわな

628 22/08/30(火)22:32:40 No.966569745

プロバイダ責任法はもうすぐ改正施行だからアホなこと言ってるとマジで開示請求来るぞ

629 22/08/30(火)22:32:41 No.966569755

AIで簡単に作れると言う奴は信用しない なあ俺の元にはあと何度リテイクしたら理想が来てくれるんだ

630 22/08/30(火)22:32:50 No.966569811

根本的にはもっともっと機械の学習と人の持つ情報の権利を話し合う必要があるんじゃないか? イラストだけをどうこうに限定した話じゃなくて

631 22/08/30(火)22:32:50 No.966569822

>全然真似らんねえよそのプロンプト教えてくれ Stable Diffusionで学習されてるアーティストのリスト(一部) https://sgreens.notion.site/sgreens/4ca6f4e229e24da6845b6d49e6b08ae7?v=fdf861d1c65d456e98904fe3f3670bd3

632 22/08/30(火)22:32:51 No.966569827

>ちょっと待てよ著作権侵害で何か生み出してるつもりになってたのかよ… 二次創作しかないと思ってるバカ

633 22/08/30(火)22:32:56 No.966569844

>AIに描かせたイラスト販売してマージン取りまーすとか言ってたらそりゃな… え!?そんな計画だったのか…

634 22/08/30(火)22:32:58 No.966569854

絵師と日本叩きたいだけでこのサービスなんかどうでもいいと思ってるよこいつ

635 22/08/30(火)22:32:58 No.966569855

絵師とか名乗ってるくせに自分たちも他人の褌で金儲けただけなのに

636 22/08/30(火)22:33:02 No.966569885

>言っちゃ悪いけどこことかyoutubeとか今のネットなんてどこでも使う人の善意に依存してない? だからBANする運営の仕組みをちゃんとしないとね

637 22/08/30(火)22:33:12 No.966569939

>言っちゃ悪いけどこことかyoutubeとか今のネットなんてどこでも使う人の善意に依存してない? >こればっか叩かれる様なことか? 外国がやるのはOK 日本人がやるのはダメ

638 22/08/30(火)22:33:12 No.966569948

>この件サービスの是非より肯定派否定派同士で罵り合ってる場面ばっかり出くわして醜いな…ってなってる 肯定派も絵師叩きたいだけなのま多いからな…

639 22/08/30(火)22:33:16 No.966569972

>画像のは販売まで視野に入れてたので他人の絵使ったら完全にアウト ソフトウェアが制作したイラストだからセーフです

640 22/08/30(火)22:33:26 No.966570038

>画像のは販売まで視野に入れてたので他人の絵使ったら完全にアウト 出力された絵が元絵の権利者へ損害を与えているって認定されないとアウトにならないから割と厳しいというのが弁護士の見解だったよ

641 22/08/30(火)22:33:35 No.966570095

ざまあ

642 22/08/30(火)22:33:36 No.966570111

>https://lexica.art/ >ほらいくらでも使っていいぞ っぽいだけであんまりだな…

643 22/08/30(火)22:33:36 No.966570112

寧ろ西洋だの西欧だのって各々で滅茶苦茶文化へのスタンス違うだろ

644 22/08/30(火)22:33:36 No.966570113

>ほらいくらでも使っていいぞ このサイト他人の出力結果見れるだけで 自分で使えないじゃん

645 22/08/30(火)22:33:38 No.966570123

絵師に親殺されたのかな

646 22/08/30(火)22:33:44 No.966570165

このAIを成長させていこう!って意見も規約は全部無視する前提だったしなあ

647 22/08/30(火)22:33:48 No.966570195

>出力された絵が元絵の権利者へ損害を与えているって認定されないとアウトにならないから割と厳しいというのが弁護士の見解だったよ だから絵描きがこぞって反対表明出してたんだよ

648 22/08/30(火)22:33:50 No.966570208

>>ちょっと待てよ著作権侵害で何か生み出してるつもりになってたのかよ… >二次創作しかないと思ってるバカ 発狂してるやつが二次創作エロ絵描きだった事実から目を逸らし続けてるがお前だけど 現実見ろ 現実見ろ 現実見ろ

649 22/08/30(火)22:33:57 No.966570238

>AIで簡単に作れると言う奴は信用しない >なあ俺の元にはあと何度リテイクしたら理想が来てくれるんだ モデルをファインチューニングするところから始めた方が結果的に早いかもしれない

650 22/08/30(火)22:33:57 No.966570239

日本企業が相手だと皆怒る心理障壁が低いからよく燃える 発展途上で課題が多いサービスなんかは日本だと結局外圧じゃないと普及しない

651 22/08/30(火)22:34:00 No.966570264

どうしても自分の絵より他人の絵で試したくなっちゃうよな

652 22/08/30(火)22:34:01 No.966570276

>>英語で書いてあったら問題にならなかったよねこれ >これ本気で思い込んでる?ただ馬鹿にしたいだけだろ 馬鹿が騒いでるから正しい

653 22/08/30(火)22:34:04 No.966570294

>これ本気で思い込んでる?ただ馬鹿にしたいだけだろ 実際midjournyにも絵を読み込ませてそれを元に描かせる機能あるけどみんな知らんかったからね

654 22/08/30(火)22:34:05 No.966570314

>どうやら絵師はみんな二次創作しててそれで金稼いでるって前提が存在するっぽいな彼の中では >そりゃ話通じないわ 無償で公開してる人もいるだろうけど絵師名乗るからには同人出したりskebやってんだろ

655 22/08/30(火)22:34:06 No.966570319

>10年前までは単純労働がAIに奪われるなんて言われていたけど >低賃金単純労働しか残らなさそうなのは予想外の未来を感じる 10年前には既にAIの得意分野は頭脳労働とクリエイティブな創作方面っていう説がかなり強かったよ 医者の仕事も診断は機械任せになって手術だけになるなんて言われてた

656 22/08/30(火)22:34:15 No.966570383

ここでクズどもがレスバしてる間もAIは絵を学んでるんだなあ

657 22/08/30(火)22:34:20 No.966570410

>どうしても自分の絵より他人の絵で試したくなっちゃうよな 心理というものの怖さだな…

658 22/08/30(火)22:34:23 No.966570428

ラッダイト~とか言ってるけど既存権益が脅かされたら誰だって怒るのは当たり前だと思うんですがね…

659 22/08/30(火)22:34:32 No.966570489

>無償で公開してる人もいるだろうけど絵師名乗るからには同人出したりskebやってんだろ こいつやばい

660 22/08/30(火)22:34:33 No.966570499

閉鎖はともかく本気で普及させたいなら賛同者だけ集めてやればいい話ではある

661 22/08/30(火)22:34:36 No.966570512

>だから絵描きがこぞって反対表明出してたんだよ やっぱりお気持ち表明でサービスや作品潰すのがスムーズでいいよなぁ

662 22/08/30(火)22:34:36 No.966570515

>このサイト他人の出力結果見れるだけで >自分で使えないじゃん copy promptで使えるぞ

663 22/08/30(火)22:34:39 No.966570529

絵師がヒステリー起こしたことへの嫌みを日本叩きだと思ってるの?

664 22/08/30(火)22:34:39 No.966570530

呪いたきゃIT後進国であり中世法国家である日本の法律の遅れ具合を呪え

665 22/08/30(火)22:34:40 No.966570541

>このサイト他人の出力結果見れるだけで >自分で使えないじゃん プロンプトの意味から勉強しよう

666 22/08/30(火)22:34:45 No.966570572

AIがいくらすごかろうがお前は全然すごくないからな?

667 22/08/30(火)22:34:45 No.966570577

>無償で公開してる人もいるだろうけど絵師名乗るからには同人出したりskebやってんだろ 創作界隈をご存知ない…?

668 22/08/30(火)22:34:51 No.966570607

>>>出力されたイラストに自動的にウォーターマーク入れまくってしまえばいいんじゃないか >>AIが進歩すればウォーターマークはノイズとして学習しないようになるんだろうか >そこは天一のマークと一時停止を間違え無いようにするとか自動運転では本流も本流の技術だからはい つまりイラストにこのサービスに使わないでねって意味の特定のウォーターマーク入れておいたらAIが認識してこれはダメな画像だ!って認識させることもできるのか ウォーターマーク消してまで使いたがる奴についてはどうしようもないけど

669 22/08/30(火)22:34:51 No.966570610

この手のスレ毎度途中から理解できてるとは思えない会話にならない奴が混ざって有耶無耶になる流れ繰り返してるのもAIの仕業なの?

670 22/08/30(火)22:34:51 No.966570611

何かどたばたしてる内にサ終した印象だけど結局不正利用出来る様な代物だったのか

671 22/08/30(火)22:34:56 No.966570637

俺は別にこのサービス自体は問題ないと思ってるよ 規約破って他人の絵を使ったら重い処分が下るって条件つければいいじゃん そうすれば開発側へのデメリットないでしょ?

672 22/08/30(火)22:35:00 No.966570663

>>どうやら絵師はみんな二次創作しててそれで金稼いでるって前提が存在するっぽいな彼の中では >>そりゃ話通じないわ >無償で公開してる人もいるだろうけど絵師名乗るからには同人出したりskebやってんだろ 具体的な名前も出ないレベルな時点で語るに落ちてるからもういいよ

673 22/08/30(火)22:35:05 No.966570689

>ラッダイト~とか言ってるけど既存権益が脅かされたら誰だって怒るのは当たり前だと思うんですがね… ラッダイト運動は正しいってことだろ

674 22/08/30(火)22:35:05 No.966570698

AIにいもげでも学ばせるか……

675 22/08/30(火)22:35:08 No.966570716

>>言っちゃ悪いけどこことかyoutubeとか今のネットなんてどこでも使う人の善意に依存してない? >だからBANする運営の仕組みをちゃんとしないとね 正直この辺よりメルカリヤフオクの闇を葬るほうがさきだと思う

676 22/08/30(火)22:35:12 No.966570744

>>無償で公開してる人もいるだろうけど絵師名乗るからには同人出したりskebやってんだろ >創作界隈をご存知ない…? 発狂界隈の話しろよ

677 22/08/30(火)22:35:15 No.966570765

著作権法とクリエイターの仁義が独立して発達しちゃってるのはあるよな

678 22/08/30(火)22:35:17 No.966570783

>AIに描かせたイラスト販売してマージン取りまーすとか言ってたらそりゃな… >規約で禁止してるけど気付かないふりして他人の絵でやるの前提だろこの商売 ただそれやっても明確に法的にダメな部分は生まれないんだ

679 22/08/30(火)22:35:22 No.966570818

>絵師とか名乗ってるくせに自分たちも他人の褌で金儲けただけなのに 名乗ってるくせにの部分にこの件に関する全ての感情が込められてていいと思う

680 22/08/30(火)22:35:23 No.966570830

>この件サービスの是非より肯定派否定派同士で罵り合ってる場面ばっかり出くわして醜いな…ってなってる そもそも言い争ってる肯定派なんて同人豚や絵師罵りたいだけの奴なんだからそりゃそうよ 普通の肯定派は黙々と生成してる

681 22/08/30(火)22:35:24 No.966570835

>ラッダイト~とか言ってるけど既存権益が脅かされたら誰だって怒るのは当たり前だと思うんですがね… だからこうして何も権利を持ってない人間が権益者を攻撃するんですね

682 22/08/30(火)22:35:25 No.966570840

無料にするから木っ端の絵描きの意見も取り入れざるを得なくなる 年ウン万円くらいのライセンス量とって漫画家用の業務ソフトとして売ったほうが角が立たないんじゃないか?

683 22/08/30(火)22:35:27 No.966570858

そんなルール無用のツールはまあ怒られるわな あまりにも無秩序すぎた

684 22/08/30(火)22:35:32 No.966570887

>何かどたばたしてる内にサ終した印象だけど結局不正利用出来る様な代物だったのか 他人の著作物を利用されるのを防ぐ機構が全くないから

685 22/08/30(火)22:35:33 No.966570894

技術者は作ったものの社会的影響考えろよってお禿が良く言ってた理由がよく分かる

686 22/08/30(火)22:35:33 No.966570895

結果がなぜかNSFWになっても黒塗りにならない方法ないの

687 22/08/30(火)22:35:34 No.966570907

これで良いこれこそ日本よ

688 22/08/30(火)22:35:35 No.966570915

>>どうやって本人確認をするのかが不明瞭だったのが良くなかったね >AI画像と元イラストを誰でもみれる状態にしておけばここまで炎上しなかったわな 学習元の画像は明示させるようにするべきだね

689 22/08/30(火)22:35:42 No.966570968

>何かどたばたしてる内にサ終した印象だけど結局不正利用出来る様な代物だったのか ぶっちゃけ顔だけだし透かしは入るし あれで不正利用なんて無理だったよ

690 22/08/30(火)22:35:45 No.966570989

>>絵師とか名乗ってるくせに自分たちも他人の褌で金儲けただけなのに >名乗ってるくせにの部分にこの件に関する全ての感情が込められてていいと思う ?

691 22/08/30(火)22:35:45 No.966570990

>正直この辺よりメルカリヤフオクの闇を葬るほうがさきだと思う メルカリやヤフオクは日本のサービスだから何やってるか見えるもんな

692 22/08/30(火)22:35:49 No.966571014

>俺は別にこのサービス自体は問題ないと思ってるよ >規約破って他人の絵を使ったら重い処分が下るって条件つければいいじゃん >そうすれば開発側へのデメリットないでしょ? そこまで監視して運営出来る仕組みなりマンパワーなりがないからやめますねってなったんでしょ?

693 22/08/30(火)22:35:50 No.966571024

>この手のスレ毎度途中から理解できてるとは思えない会話にならない奴が混ざって有耶無耶になる流れ繰り返してるのもAIの仕業なの? ソウダヨ

694 22/08/30(火)22:35:51 No.966571031

特許取って規制ガチガチにして有償サービスにした方がいいよ

695 22/08/30(火)22:35:52 No.966571040

>AIにいもげでも学ばせるか…… おぺにす…を筆跡変えて出力し続けるAIできた!

696 22/08/30(火)22:35:54 No.966571052

こうやってサービス終了すると他の会社も怖くて手出さなくなるんだよなー そして国内で新しいサービスが生まれなくなるという悪循環…

697 22/08/30(火)22:35:57 No.966571069

>>言っちゃ悪いけどこことかyoutubeとか今のネットなんてどこでも使う人の善意に依存してない? そうでないとガチガチになるからな

698 22/08/30(火)22:36:07 No.966571141

規約に他人の絵使わないでって描いてあったんだろ? その対策が無かったから停止したって話だと思ってんだが違うのか

699 22/08/30(火)22:36:08 No.966571148

>>ラッダイト~とか言ってるけど既存権益が脅かされたら誰だって怒るのは当たり前だと思うんですがね… >ラッダイト運動は正しいってことだろ あれも機械壊して職人は鬱憤晴らせたけど結局機械が便利だから普及しちゃったし今回も同じ顛末だと思う

700 22/08/30(火)22:36:09 No.966571153

>技術者は作ったものの社会的影響考えろよってお禿が良く言ってた理由がよく分かる 出しちまえばこっちのモンだからな

701 22/08/30(火)22:36:12 No.966571178

それこそ翻訳とかだってツール自体は否定しないがその乱用による劣化や 完全に翻訳家がどうにかなるかもみたいなのをあれこれ問題になってて それを問題としてどうしようってなるのは悪いことじゃねえと思うしな

702 22/08/30(火)22:36:18 No.966571210

絵師の嫉妬や

703 22/08/30(火)22:36:20 No.966571231

>こうやってサービス終了すると他の会社も怖くて手出さなくなるんだよなー >そして国内で新しいサービスが生まれなくなるという悪循環… 要らないでしょ

704 22/08/30(火)22:36:23 No.966571261

AIの進化は適当に見下す大義名分得るためにある訳じゃねえんだよ

705 22/08/30(火)22:36:24 No.966571262

でもこれ集団ヒステリーですよね

706 22/08/30(火)22:36:26 No.966571282

ソフトウェアが作ったイラストなんだからソフトウェアにも著作権認めてあげなよ

707 22/08/30(火)22:36:28 No.966571294

そのうちおぺにす…から可愛い女の子が生成されるようになるかもしれん

708 22/08/30(火)22:36:30 No.966571303

流行りもの二次創作で金稼いでるやつらは反対する権利ないだろ

709 22/08/30(火)22:36:35 No.966571330

不正利用するようなモラルが地に墜ちた人間さえいなければこんなことにはならなかった モラルの腐った人間は処分されるべき

710 22/08/30(火)22:36:42 No.966571372

>でもこれ集団ヒステリーですよね 連日の絵師叩き酷かったですね

711 22/08/30(火)22:36:43 No.966571384

だから不正利用を防ぐすべが無いのでやめますねって話だろスレ画も?

712 22/08/30(火)22:36:50 No.966571438

>でもこれ集団ヒステリーですよね 個人ヒステリーだろ

713 22/08/30(火)22:36:52 No.966571447

なんで無規制で他人の著作物を勝手に使う前提で話が進んでるの?

714 22/08/30(火)22:36:54 No.966571455

>流行りもの二次創作で金稼いでるやつらは反対する権利ないだろ 何もしてないやつが文句言う権利もない

715 22/08/30(火)22:36:54 No.966571456

絵師のせいで日本の新ビジネスが壊死してしまった なんちゃってな!

716 22/08/30(火)22:36:59 No.966571478

>著作権法とクリエイターの仁義が独立して発達しちゃってるのはあるよな なあなあの仁義ありきであらゆる業界が成立しているってとこもあるから 余計に厄介 否定はしきれんのが

717 22/08/30(火)22:37:02 No.966571505

>不正利用するようなモラルが地に墜ちた人間さえいなければこんなことにはならなかった >モラルの腐った人間は処分されるべき 私は良いと思う

718 22/08/30(火)22:37:06 No.966571523

絵ぇ描いてない奴の方が圧倒的に騒いでるイメージあるよ

719 22/08/30(火)22:37:08 No.966571540

絵師憎いおじさん大発狂

720 22/08/30(火)22:37:08 No.966571544

>でもこれ集団ヒステリーですよね パーナさん騒動思い出した

721 22/08/30(火)22:37:09 No.966571547

>>でもこれ集団ヒステリーですよね >連日の絵師叩き酷かったですね 著作権侵害絵描きな?

722 22/08/30(火)22:37:13 No.966571570

海外絵描き達がAIに駆逐されて取り残された日本絵描きが一人勝ちするってことじゃん!

723 22/08/30(火)22:37:14 No.966571577

AIに人格を認めろ!

724 22/08/30(火)22:37:15 No.966571592

>何かどたばたしてる内にサ終した印象だけど結局不正利用出来る様な代物だったのか 結局名目上絵師向けサービスなのに出だしで完全につまづいたからな

725 22/08/30(火)22:37:16 No.966571597

>他人の著作物を利用されるのを防ぐ機構が全くないから >ぶっちゃけ顔だけだし透かしは入るし >あれで不正利用なんて無理だったよ うーん面倒なリスク完全に排除しきれないならこのケリの付け方は仕方ない感じなのかな

726 22/08/30(火)22:37:18 No.966571616

>この手のスレ毎度途中から理解できてるとは思えない会話にならない奴が混ざって有耶無耶になる流れ繰り返してるのもAIの仕業なの? 実はimgのレスの95%はAIなんだ…

727 22/08/30(火)22:37:19 No.966571631

>肯定派も絵師叩きたいだけなのま多いからな… AIの技術が外国に遅れる云々も他人の受け売りだろうしな 本気で憂いてるなら今になって声あげるのめちゃくちゃ不自然だし

728 22/08/30(火)22:37:21 No.966571640

普通なら裁判コースの誹謗中傷何年しても謝罪文一つで許される これが大手の力なんだ

729 22/08/30(火)22:37:24 No.966571662

>特許取って規制ガチガチにして有償サービスにした方がいいよ 特許取れるような要素ゼロじゃない?

730 22/08/30(火)22:37:28 No.966571683

>絵師のせいで日本の新ビジネスが壊死してしまった >なんちゃってな! なんて?

731 22/08/30(火)22:37:29 No.966571695

>こうやってサービス終了すると他の会社も怖くて手出さなくなるんだよなー >そして国内で新しいサービスが生まれなくなるという悪循環… と言うか恐怖なのは絶対海外でも画像みたいなのが発展してるからそいつらが日本に殴り込んできた時日本の法律守る保証がないのが1番ホラーだと思う

732 22/08/30(火)22:37:34 No.966571731

海外産なら誰も文句言わないからあと半年くらい待て

733 22/08/30(火)22:37:37 No.966571741

>こうやってサービス終了すると他の会社も怖くて手出さなくなるんだよなー >そして国内で新しいサービスが生まれなくなるという悪循環… 絵を模倣するのに特化してもなぁ

734 22/08/30(火)22:37:40 No.966571765

>海外絵描き達がAIに駆逐されて取り残された日本絵描きが一人勝ちするってことじゃん! 鎖国でもするのか?

735 22/08/30(火)22:37:43 No.966571787

国内だけなら抑えられるけど1億円かけて学習させたSDが改造放題で先週無料で配られちゃったので もうムリでーす

736 22/08/30(火)22:37:43 No.966571790

基本的に民主化ってそういう性質を孕むもんだと思うよ 一定のコストをかけて訓練を受けた人間がそうでない人間に倒される事が民主化だから

737 22/08/30(火)22:37:43 No.966571797

>Stable Diffusionで学習されてるアーティストのリスト(一部) >https://sgreens.notion.site/sgreens/4ca6f4e229e24da6845b6d49e6b08ae7?v=fdf861d1c65d456e98904fe3f3670bd3 怖い画像多くて閉じちゃった

738 22/08/30(火)22:37:44 No.966571803

絵師に対する憎しみ同人に対する怒りがここまで問題を大きくしたと言える 煽れる力があると無制限に暴れちゃうの困るね

739 22/08/30(火)22:37:45 No.966571808

>なんで無規制で他人の著作物を勝手に使う前提で話が進んでるの? そもそも規約なんか必要ないだろ なんでも学習させればいいんだよ

740 22/08/30(火)22:37:52 No.966571856

>>不正利用するようなモラルが地に墜ちた人間さえいなければこんなことにはならなかった >>モラルの腐った人間は処分されるべき >私は良いと思う でもね…AIパワーはいい物なんです それだけはわかって欲しかった…特にあなたには

741 22/08/30(火)22:37:53 No.966571865

>>でもこれ集団ヒステリーですよね >連日の絵師叩き酷かったですね 正しく混乱の元

742 22/08/30(火)22:37:54 No.966571870

>あれも機械壊して職人は鬱憤晴らせたけど結局機械が便利だから普及しちゃったし今回も同じ顛末だと思う ただ普及するだけならまだしもこれじゃ海外産にとって変わられそうなのがね…

743 22/08/30(火)22:37:55 No.966571877

惜しい産業が消えたな さっさとやればええものを

744 22/08/30(火)22:37:58 No.966571899

>なんで無規制で他人の著作物を勝手に使う前提で話が進んでるの? 他人の著作物を本来は使って良いのに 規約で封じたら叩かれたから

745 22/08/30(火)22:38:05 No.966571944

神絵師がAIの進歩を遅らせた~日本のクリエイティブは終わってる~って言いたいだけの絵師憎いマンと自分はワカってるみたいな面した木っ端雑魚絵描き垢の印象が悪い

746 22/08/30(火)22:38:06 No.966571953

>流行りもの二次創作で金稼いでるやつらは反対する権利ないだろ 一生そんな事を言い続けて誰にも相手にされないまま死にそうな奴だな

747 22/08/30(火)22:38:07 No.966571956

>それっぽい絵を自動生成します!じゃなくて特定の人の絵柄を真似します!だったから 自分の画像だけ使ってね!とかいうお願い規約だけで押し通すのは無理すぎる

748 22/08/30(火)22:38:09 No.966571978

真面目にやるなら賛同者募ればいいだけなので技術が遅れるとかそういう話ではないのである

749 22/08/30(火)22:38:09 No.966571979

そもそも顔が生成されるだけだしな 昨日あたりだとポーズもいろいろ自由自在だぜーとか吹いてたのいたけど

750 22/08/30(火)22:38:11 No.966571989

>>絵師のせいで日本の新ビジネスが壊死してしまった >>なんちゃってな! >なんて? えっと…絵師(えし)と壊死(えし)をかけたダジャレでして…

751 22/08/30(火)22:38:12 No.966571998

>なんで無規制で他人の著作物を勝手に使う前提で話が進んでるの? 著作権法でAIの学習データに使うのは問題ないってなってるからじゃない?

752 22/08/30(火)22:38:13 No.966572002

>そこまで監視して運営出来る仕組みなりマンパワーなりがないからやめますねってなったんでしょ? 無理だから大ブーイングの炎上覚悟で運営するのかと思ってたら結局即閉鎖しちゃうのが一体何考えてたんだろうって…

753 22/08/30(火)22:38:14 No.966572018

餌として野に放って雪だるま方式で色んなデータ学習させるのが狙いかと思ってたがさすがにそこまで顔の面分厚くなかったか

754 22/08/30(火)22:38:20 No.966572060

>他人の著作物を本来は使って良いのに >規約で封じたら叩かれたから バーカ

755 22/08/30(火)22:38:20 No.966572065

絵師なんてなんか描いてネットに上げれば誰でも名乗れるんだけどな

756 22/08/30(火)22:38:21 No.966572077

>技術者は作ったものの社会的影響考えろよってお禿が良く言ってた理由がよく分かる 勝手にクローン赤ちゃん作った中国の賀博士が即とっ捕まって今もまだ牢の中なの思い出した

757 22/08/30(火)22:38:25 No.966572111

創作を盛り上げようぜっていう国の働きが全体的に クリエイティブさや発想力や個性を尊ぶノリだったせいで 情報的均一化って概念とはだいぶ食い合わせが悪い…予測できなかった事態…

758 22/08/30(火)22:38:28 No.966572130

>海外産なら誰も文句言わないからあと半年くらい待て 英語読めないからな… まさかAI技術が使われてる機械翻訳は使わないだろうし

759 22/08/30(火)22:38:29 No.966572137

AIなくてもトレパクが未だに絶えない界隈でAIのツールをタダでバラまいたら地獄になるに決まっとるやん

760 22/08/30(火)22:38:33 No.966572161

>>海外絵描き達がAIに駆逐されて取り残された日本絵描きが一人勝ちするってことじゃん! >鎖国でもするのか? デジタル鎖国みたいなアニメがあった気がする…

761 22/08/30(火)22:38:36 No.966572189

>>>絵師のせいで日本の新ビジネスが壊死してしまった >>>なんちゃってな! >>なんて? >えっと…絵師(えし)と壊死(えし)をかけたダジャレでして… なんて?

762 22/08/30(火)22:38:39 No.966572207

>規約に他人の絵使わないでって描いてあったんだろ? >その対策が無かったから停止したって話だと思ってんだが違うのか 合ってるよ 法改正すれば簡単に解決するよ

763 22/08/30(火)22:38:41 No.966572216

>絵師に対する憎しみ同人に対する怒りがここまで問題を大きくしたと言える >煽れる力があると無制限に暴れちゃうの困るね いや単に煽れるから煽ってたらどんどん発狂するから面白かっただけ AIとかも閉鎖になってよかったわ

764 22/08/30(火)22:38:45 No.966572252

絵描きは自分で描きたいに決まってんだろ!!って意見が流れてきていや…手を動かさなくても増えてほしいが…って思った

765 22/08/30(火)22:38:48 No.966572273

>でもこれ集団ヒステリーですよね フェミといっしょ

766 22/08/30(火)22:38:51 No.966572304

>絵師に対する憎しみ同人に対する怒りがここまで問題を大きくしたと言える それでいて違法サイトの同人でシコってそう

767 22/08/30(火)22:38:56 No.966572336

imgのレスなんてAIどころかbotで十分だろう

768 22/08/30(火)22:38:58 No.966572354

>>>>絵師のせいで日本の新ビジネスが壊死してしまった >>>>なんちゃってな! >>>なんて? >>えっと…絵師(えし)と壊死(えし)をかけたダジャレでして… >なんて? いえ…なんでもないです…

769 22/08/30(火)22:39:05 No.966572395

どの画像が使われたのか全ての履歴を過去3年管理できれば商売としてやれるな

770 22/08/30(火)22:39:08 No.966572413

>規約に他人の絵使わないでって描いてあったんだろ? >その対策が無かったから停止したって話だと思ってんだが違うのか そうだよ 燃やしたいやつが話すり替えて暴れてるだけ

771 22/08/30(火)22:39:11 No.966572443

>>Stable Diffusionで学習されてるアーティストのリスト(一部) >>https://sgreens.notion.site/sgreens/4ca6f4e229e24da6845b6d49e6b08ae7?v=fdf861d1c65d456e98904fe3f3670bd3 >怖い画像多くて閉じちゃった 海外って何だかんだ意識高そうな絵多いよなと感じるわ mayちゃん家は毎日美少女と奇形グロとブロッコリーばかり追いかけてるってのに

772 22/08/30(火)22:39:20 No.966572500

犯罪につながるかもだからダメっておフェミみたいなことを絵描きが言い始めててダメだった

773 22/08/30(火)22:39:20 No.966572503

でもAI背景は使いたい

774 22/08/30(火)22:39:22 No.966572517

>無理だから大ブーイングの炎上覚悟で運営するのかと思ってたら結局即閉鎖しちゃうのが一体何考えてたんだろうって… サンプルとして協力してたイラストレーターへの脅迫まで起きるような事態になったからでは

775 22/08/30(火)22:39:23 No.966572521

>どの画像が使われたのか全ての履歴を過去3年管理できれば商売としてやれるな それもAIがやるから

776 22/08/30(火)22:39:31 No.966572577

>勝手にクローン赤ちゃん作った中国の賀博士が即とっ捕まって今もまだ牢の中なの思い出した ちゃんと捕まえてたんだ…

777 22/08/30(火)22:39:38 No.966572630

そもそも不正利用なんて出来るか?って話だけど 顔だけの出力だしウォーターマークは入るし 学習データはサービス側にあるから不正がバレたらそれでおしまい 全機能解放されてるローカルStable Diffusionの方が確実にヤバイよ

778 22/08/30(火)22:39:41 No.966572645

>いや単に煽れるから煽ってたらどんどん発狂するから面白かっただけ >AIとかも閉鎖になってよかったわ 積み重ねの無い人生を身軽だとか思ってそう

779 22/08/30(火)22:39:41 No.966572652

>>あれも機械壊して職人は鬱憤晴らせたけど結局機械が便利だから普及しちゃったし今回も同じ顛末だと思う >ただ普及するだけならまだしもこれじゃ海外産にとって変わられそうなのがね… くだらん対立煽りは横に置いとくとしても無産層にとって絵が描けなくても画像出力できるってのが魅力的すぎるしその誘惑には勝てんだろうなと

780 22/08/30(火)22:39:42 No.966572654

>どの画像が使われたのか全ての履歴を過去3年管理できれば商売としてやれるな 機械学習ってそんな保存なんてできる程度の量じゃ終わらないレベルのデータが必要なんですよ

781 22/08/30(火)22:39:46 No.966572679

>一生そんな事を言い続けて誰にも相手にされないまま死にそうな奴だな ブーメランだね

782 22/08/30(火)22:39:49 No.966572703

>>そこまで監視して運営出来る仕組みなりマンパワーなりがないからやめますねってなったんでしょ? >無理だから大ブーイングの炎上覚悟で運営するのかと思ってたら結局即閉鎖しちゃうのが一体何考えてたんだろうって… 単にそこまで考えてなかったんじゃないですかね… 危ないからやめて仕切り直すねってすぐ判断できたのは良かったけど

783 22/08/30(火)22:39:52 No.966572719

他業種の分野に踏み入れるならそこの考え方とかちゃんと調べないと作り手の独りよがりなものになるんだな

784 22/08/30(火)22:39:52 No.966572722

馬鹿にする気はさらさらないけど絵柄学習されたとして出力された絵をみてあの人の絵柄じゃん!ってなるような絵師って一握りだよな

785 22/08/30(火)22:39:55 No.966572746

学習目的で金銭が関与しないならまぁ著作権には触れないだろうよ 画像のは著作権法に抵触する可能性が高いから運営が差し止めただけ

786 22/08/30(火)22:39:55 No.966572754

そもそもイラストの無断使用が防ぎようないなんてここ見てりゃ分かるだろ 転載禁止って銘打ってる絵描きなんて腐るほどいるけど守られた試しねえぞ

787 22/08/30(火)22:40:05 No.966572805

ひょっとしたら個人がいちいち技術や表現やコメントで 我をアピールしたり承認欲求を満たす今のネット社会と AIによる機械学習って概念は割と水と油なとこあるんじゃないか?

788 22/08/30(火)22:40:05 No.966572808

>無理だから大ブーイングの炎上覚悟で運営するのかと思ってたら結局即閉鎖しちゃうのが一体何考えてたんだろうって… 何も考えてなかった

789 22/08/30(火)22:40:12 No.966572859

協力してた絵師もかなり余計なこと言って炎をあおったと思う

790 22/08/30(火)22:40:12 No.966572868

>>規約に他人の絵使わないでって描いてあったんだろ? >>その対策が無かったから停止したって話だと思ってんだが違うのか >そうだよ >燃やしたいやつが話すり替えて暴れてるだけ 絵が描ける人ならそもそも自分で描くし なんなのこのサービスすぎる

791 22/08/30(火)22:40:17 No.966572894

AIツール何で既にいっぱいあるしこれは叩きやすかったから叩かれただけ

792 22/08/30(火)22:40:20 No.966572921

こんなん閉鎖したところで海外の日本風アート好きな連中がどんどん進めてくに決まってるんだし苦情送ったところで焼石に水だぜ

793 22/08/30(火)22:40:21 No.966572927

>絵ぇ描いてない奴の方が圧倒的に騒いでるイメージあるよ 絵描いてないやつがスレ画潰したの?

794 22/08/30(火)22:40:22 No.966572936

>サンプルとして協力してたイラストレーターへの脅迫まで起きるような事態になったからでは そこ想定できなかったのも含めて人の悪意に対してあまりにも考え足りなさすぎなんだよなあ

795 22/08/30(火)22:40:24 No.966572947

>>規約に他人の絵使わないでって描いてあったんだろ? >>その対策が無かったから停止したって話だと思ってんだが違うのか >合ってるよ >法改正すれば簡単に解決するよ 法改正って何の? 著作権法的には他人の絵を使うことも絵柄を真似ることも全く問題ないけど

796 22/08/30(火)22:40:25 No.966572956

クローズドベータでクッションを挟みつつ細かい調整をしていけば炎上は回避できたはずだが恐らくそうするとstablediffusion派生サービスに先行される リスク回避的なリリーススケジュールを取るわけにはいかなかったんだろう

797 22/08/30(火)22:40:27 No.966572972

フェミのお気持ちエロ規制となにも変わらないじゃんこんなの

798 22/08/30(火)22:40:27 No.966572973

機械翻訳とかずっと言ってる奴は問題点の把握すらできないの?

799 22/08/30(火)22:40:27 No.966572976

まあそのうち中国が同じようなの作って全部権利もあっちに取られるよ

800 22/08/30(火)22:40:30 No.966572997

コミケが10割エロだと思ってそうなやつおるな…

801 22/08/30(火)22:40:31 No.966573003

てか潰されたと思ったらもうクローンアプリが出てきてダメだった

802 22/08/30(火)22:40:33 No.966573012

賛成派も反対派も規約を最初から存在しないものとして扱ってるの凄いよな

803 22/08/30(火)22:40:41 No.966573048

>そもそも顔が生成されるだけだしな >昨日あたりだとポーズもいろいろ自由自在だぜーとか吹いてたのいたけど これな せいぜいTwitterのアイコン捏造くらいにしか使えん

804 22/08/30(火)22:40:47 No.966573094

批判くるのわかってただろうに この程度で閉鎖すんなよ 覚悟足りなすぎる

805 22/08/30(火)22:40:48 No.966573097

素材提供した絵師にまでお気持ち砲が飛んでる時点で人類はクソということが再認識できた

806 22/08/30(火)22:40:52 No.966573121

>著作権法的には他人の絵を使うことも絵柄を真似ることも全く問題ないけど 問題あるからだめなんだが

807 22/08/30(火)22:40:52 No.966573129

>全機能解放されてるローカルStable Diffusionの方が確実にヤバイよ どうせ分かってないでしょ今回お気持ち表明してる層は ファインチューニングの手段まで懇切丁寧に説明されてるのにな

808 22/08/30(火)22:40:57 No.966573154

>てか潰されたと思ったらもうクローンアプリが出てきてダメだった よくやった!

809 22/08/30(火)22:41:02 No.966573182

>そもそもイラストの無断使用が防ぎようないなんてここ見てりゃ分かるだろ >転載禁止って銘打ってる絵描きなんて腐るほどいるけど守られた試しねえぞ 転載禁止つってるのに転載してたならそれは転載したやつの問題になる だから転載そのものを防ぐのは不可能でもそうしてる

810 22/08/30(火)22:41:02 No.966573184

なんらかの対策で自分のしか使えなくなるだけだから別に技術が死ぬわけでもないし 他人の使おうとしてた人が締め出されるだけで元々は自分のしか使わない想定だったから何も問題なくない?

811 22/08/30(火)22:41:08 No.966573218

DeepL翻訳に頼ってる俺はAI技術を否定できない…

812 22/08/30(火)22:41:09 No.966573231

>そもそもイラストの無断使用が防ぎようないなんてここ見てりゃ分かるだろ >転載禁止って銘打ってる絵描きなんて腐るほどいるけど守られた試しねえぞ 無法地帯のスラム街にこんなオモチャを与えるの!?マジで!?みたいなとこは…うん… スラム街なのが悪いんだろと言われたら本当にその通りなんだけど まずスラム街なのをどうにかせんとそういうオモチャは早いっていうかね

813 22/08/30(火)22:41:13 No.966573251

もっとやばいStable Diffusion止めて見ろよだもんな現状

814 22/08/30(火)22:41:15 No.966573267

技術的には勿体ねえなとは思うけどしょうがねえよなとも思う

815 22/08/30(火)22:41:18 No.966573287

>>サンプルとして協力してたイラストレーターへの脅迫まで起きるような事態になったからでは >そこ想定できなかったのも含めて人の悪意に対してあまりにも考え足りなさすぎなんだよなあ 似たようなサービス結構あるのにこれだけこんなことになるなんて思うやついる?

816 22/08/30(火)22:41:26 No.966573341

結局は海賊が勝つんや まだわからんのか

817 22/08/30(火)22:41:28 No.966573360

成果物の右クリック禁止で悪用は9割くらい防げると思う!

818 22/08/30(火)22:41:29 No.966573366

これに危機感ある人はSDの方が遥かに危険だと思うんだけどどう思ってるんだろうね

819 22/08/30(火)22:41:30 No.966573373

>賛成派も反対派も規約を最初から存在しないものとして扱ってるの凄いよな ルールなんて守るほうが馬鹿だろ? そんなもんよりAIの成長を優先させろ

820 22/08/30(火)22:41:31 No.966573377

>くだらん対立煽りは横に置いとくとしても無産層にとって絵が描けなくても画像出力できるってのが魅力的すぎるしその誘惑には勝てんだろうなと 既存の絵描き層にも妥協できる法律ラインが決まったらあとは一気に広まりそう

821 22/08/30(火)22:41:31 No.966573379

>>絵ぇ描いてない奴の方が圧倒的に騒いでるイメージあるよ >絵描いてないやつがスレ画潰したの? ぶっちゃけそれはそう

822 22/08/30(火)22:41:34 No.966573403

>法改正って何の? >著作権法的には他人の絵を使うことも絵柄を真似ることも全く問題ないけど 他人の絵にツールを通しても著作権が元の描いた人に残るようにすればいい そのツールの中にAIも含める

823 22/08/30(火)22:41:34 No.966573405

>てか潰されたと思ったらもうクローンアプリが出てきてダメだった ヒスった意味全く無かった…ってコト!?

824 22/08/30(火)22:41:36 No.966573421

海外企業がサービス展開したらあんまり閉鎖してくれなそう

825 22/08/30(火)22:41:38 No.966573436

壊死どものせいで日本の未来が潰えたわけだが

826 22/08/30(火)22:41:39 No.966573441

モラルもクソもない中華が上位互換出してくれるさ

827 22/08/30(火)22:41:41 No.966573454

>学習データはサービス側にあるから不正がバレたらそれでおしまい その不正を把握できませんって言ってる

828 22/08/30(火)22:41:42 No.966573467

国に住んでて法に抗うことはできねえよ

829 22/08/30(火)22:41:53 No.966573534

つべみたいにおあしすできるメンタルがあれば…

830 22/08/30(火)22:41:55 No.966573544

なんかもう俺AIが怖くなってきたよ 本当に怖いのはそれでもツールとしてなにかしらのAIに頼ってるんだろうなってことなんだろうけど 今さらAIを否定もできないけどでもなあと

831 22/08/30(火)22:41:56 No.966573553

法的に問題がない以上アナーキーな人間が絶対に勝つからね…

832 22/08/30(火)22:41:56 No.966573555

先に学習させた後に好みの絵柄を選ぶor名前やアカウント名を入れる(既にやってる) ぶっちゃけ大差ないことワンクッション置くだけで簡単に出来るから馬鹿にもわかり易すぎたのが問題かな

833 22/08/30(火)22:41:57 No.966573561

俺の絵でコラ作んじゃねーよ!って話だろ?

834 22/08/30(火)22:42:00 No.966573582

>これに危機感ある人はSDの方が遥かに危険だと思うんだけどどう思ってるんだろうね 英語わかんないからOK

835 22/08/30(火)22:42:02 No.966573587

>もっとやばいStable Diffusion止めて見ろよだもんな現状 もっとヤバいのあるのか… どうヤバいのか教えて

836 22/08/30(火)22:42:06 No.966573601

>賛成派も反対派も規約を最初から存在しないものとして扱ってるの凄いよな ルールは破るためにあるんやで

837 22/08/30(火)22:42:06 No.966573610

>そこ想定できなかったのも含めて人の悪意に対してあまりにも考え足りなさすぎなんだよなあ いや流石にサンプル提供した人まで叩かれるのは異常だよ

838 22/08/30(火)22:42:08 No.966573623

ヒの連携で不要な情報まで抜こうとしてる!とか言われてたのは流石にちょっと可哀想だったな…

839 22/08/30(火)22:42:08 No.966573628

集団ヒステリー

840 22/08/30(火)22:42:08 No.966573630

>てか潰されたと思ったらもうクローンアプリが出てきてダメだった なんて名前?

841 22/08/30(火)22:42:13 No.966573665

SDみたく野良アプリになったら制御不能じゃん

842 22/08/30(火)22:42:18 No.966573694

>DeepL翻訳に頼ってる俺はAI技術を否定できない… 翻訳は創造性がないからセーフって言ってた

843 22/08/30(火)22:42:21 No.966573721

>賛成派も反対派も規約を最初から存在しないものとして扱ってるの凄いよな そもそも自称賛成派が規約守るつもり0の奴らが大半だったんだからそりゃそうよ

844 22/08/30(火)22:42:26 No.966573755

学習目的のはセーフだけど 学習目的じゃない商用目的のは違うから 法的どうこう言ってるアホとは噛み合わないの悲しいだろ

845 22/08/30(火)22:42:26 No.966573760

これ使って絵描いた人はmimic使用してますみたいなのつけたすの義務にしとけばいいんじゃね 絵うまくなる努力しなくなりそうってのは思うけど

846 22/08/30(火)22:42:29 No.966573775

>>サンプルとして協力してたイラストレーターへの脅迫まで起きるような事態になったからでは >そこ想定できなかったのも含めて人の悪意に対してあまりにも考え足りなさすぎなんだよなあ 他人の絵は使わないでね!の念押しだけで本気でどうにかなると思ってたならバカすぎるし 本気じゃなかったなら酷いしでどうしようもなさすぎる

847 22/08/30(火)22:42:31 No.966573786

>成果物の右クリック禁止で悪用は9割くらい防げると思う! HTML手打ち時代の個人ホームページかよ!と思ったけど割と効果ありそうだな…

848 22/08/30(火)22:42:33 No.966573801

>フェミのお気持ちエロ規制となにも変わらないじゃんこんなの 対岸の火事と自分の家の火事じゃ反応違って当然でしょ

849 22/08/30(火)22:42:33 No.966573805

>国に住んでて法に抗うことはできねえよ ルールなんてぶっちぎるためにあるんだよ スレ画にはそれを期待してたのに

850 22/08/30(火)22:42:36 No.966573826

>他人の絵にツールを通しても著作権が元の描いた人に残るようにすればいい じゃあ法改正してきてね

851 22/08/30(火)22:42:36 No.966573828

Stable Duffusionのソースがばらまかれた時点で 同じようなのが山ほど出るのは目に見えてる

852 22/08/30(火)22:42:37 No.966573833

ちなみに開示請求は10月から簡単かつ費用も安くなるんで こういう著作権がらみの訴訟もどんどん増えてくよ

853 22/08/30(火)22:42:40 No.966573849

>てか潰されたと思ったらもうクローンアプリが出てきてダメだった こっそり教えてくれ

854 22/08/30(火)22:42:43 No.966573872

これ潰しても次はより悪質な国外のシステムになり変わられるだけだとは思うけどまあどうでもいいか

855 22/08/30(火)22:42:44 No.966573879

>海外企業がサービス展開したらあんまり閉鎖してくれなそう あいつらならユーザー関係なしに自分たちから○○風の絵って売り出すよ

856 22/08/30(火)22:42:44 No.966573881

>>てか潰されたと思ったらもうクローンアプリが出てきてダメだった >なんて名前? 人喰い箱

857 22/08/30(火)22:42:46 No.966573888

対立煽りを潰すAIから開発すべきだったな

858 22/08/30(火)22:42:53 No.966573940

ヒの住人層が明確化した画期的事件と言える

859 22/08/30(火)22:42:53 No.966573942

>>てか潰されたと思ったらもうクローンアプリが出てきてダメだった >なんて名前? https://ninic-e5295.web.app/

860 22/08/30(火)22:42:55 No.966573952

>集団ヒステリー スレの内容を見ると8割絵師叩きなの良いよね…

861 22/08/30(火)22:42:58 No.966573969

管理責任もなしにやりたい放題できるならタラコも逃げないし金子も捕まってないから

862 22/08/30(火)22:42:58 No.966573971

微妙にAI史上の崇敬派みたいなのも混ざってるけど そういえばAIはむしろ信仰されるような対象になるんじゃねえかなみたいなのも ちょくちょく話題にあがるな…

863 22/08/30(火)22:43:02 No.966573999

やるのはいいけど事前の根回しと準備はちゃんとしとけって母ちゃんに教わったろ

864 22/08/30(火)22:43:06 No.966574034

ミミックがまずクリエイター相手に有料でやろうとしてたサービスなんだから 栗栄太でもないのに優良怪異なって悪用する春日悪い

865 22/08/30(火)22:43:07 No.966574044

>>法改正って何の? >>著作権法的には他人の絵を使うことも絵柄を真似ることも全く問題ないけど >他人の絵にツールを通しても著作権が元の描いた人に残るようにすればいい >そのツールの中にAIも含める セリフ改変コラでヘイトスピーチしたら元の人に著作権を押し付けられるな!

866 22/08/30(火)22:43:09 No.966574060

>DeepL翻訳に頼ってる俺はAI技術を否定できない… それがスタンスとしてはフェアでしょ アナログで絵を描きながら機械を捨ててアーミッシュみたいな生活してる人が 自分の作品をデータとして使うな!みたいに言うのなら理解は示すし

867 22/08/30(火)22:43:11 No.966574074

十数年後には海外のAIによって絵描きの仕事が駆逐されて「なぜ日本はAIに力を入れなかったのか」とか言われそう

868 22/08/30(火)22:43:11 No.966574078

>無法地帯のスラム街にこんなオモチャを与えるの!?マジで!?みたいなとこは…うん… スラム街の存在を理由に道具を出し惜しむのは本末転倒というかアホでしょ… 詐欺だのなんだのに使われるから携帯電話は世に出さないみたいな話は通らないでしょうに

869 22/08/30(火)22:43:16 No.966574107

>もっとヤバいのあるのか… >どうヤバいのか教えて 学習量が半端なくて無料公開中のやつの中でもトップクラスのスペックがあるのにソースコード公開して誰でもローカル環境で使うことができる

870 22/08/30(火)22:43:17 No.966574122

次に出てくるのは潰れてくれなさそう

871 22/08/30(火)22:43:18 No.966574123

>ちゃんと捕まえてたんだ… 実刑判決出るまでの1年くらいは自宅入り口に人張り込ませて実質軟禁してたくらいのVIP待遇だったみたいだぞ 怖い

872 22/08/30(火)22:43:20 No.966574138

コードとCLIは実質外国語だから今回みたいにGUIだけで完結してる日本語サービスを見つけ次第袋叩きしてれば"使える人だけが使える"にとどまって普及までいかないと思う

873 22/08/30(火)22:43:22 No.966574147

>学習目的で金銭が関与しないならまぁ著作権には触れないだろうよ >画像のは著作権法に抵触する可能性が高いから運営が差し止めただけ 著作権法のどこに抵触するか言ってみ?

874 22/08/30(火)22:43:25 No.966574170

>ヒの連携で不要な情報まで抜こうとしてる!とか言われてたのは流石にちょっと可哀想だったな… あれはマジでアルミ巻いてるわ 気に入らないからって狂った主張して引かれるのけもフレと一緒

875 22/08/30(火)22:43:30 No.966574189

>じゃあ法改正してきてね そんな権限があればとっくにやってる でもちゃんと解決策はあるんだからあとは議員が仕事すれば終わる話

876 22/08/30(火)22:43:30 No.966574190

>>DeepL翻訳に頼ってる俺はAI技術を否定できない… >翻訳は創造性がないからセーフって言ってた その内に特定の作者の文体で翻訳してくれ!とかできるようになるのかな

877 22/08/30(火)22:43:31 No.966574200

>https://ninic-e5295.web.app/ 皮だけで動かないんだけど

878 22/08/30(火)22:43:37 No.966574238

特定の絵師の絵柄コピーできるのを売りにしてたのが良くなかったんじゃ

879 22/08/30(火)22:43:37 No.966574240

技術者倫理ってこういうことのためにあるんだろうに結局作ることへの欲でないがしろにされがちなんだなぁ

880 22/08/30(火)22:43:38 No.966574245

>>くだらん対立煽りは横に置いとくとしても無産層にとって絵が描けなくても画像出力できるってのが魅力的すぎるしその誘惑には勝てんだろうなと >既存の絵描き層にも妥協できる法律ラインが決まったらあとは一気に広まりそう マイナーキャラの絵でも作り放題ってまさにオタクにとって夢の技術よね

881 22/08/30(火)22:43:39 No.966574255

書き込みをした人によって削除されました

882 22/08/30(火)22:43:41 No.966574274

>これに危機感ある人はSDの方が遥かに危険だと思うんだけどどう思ってるんだろうね これの問題は他人が人のでやれちゃうところでそれで何かあったら動くね別で使うけどな点で SDの学習データ自分で用意できる人いるなら話は変わってくるがほとんど提供されてるデータこねくり回してるだろう

883 22/08/30(火)22:43:42 No.966574277

そもそも背景欲しいとか言うけどそういうのはもうあるからな https://shonenjumpplus.com/red/content/ec1037669

884 22/08/30(火)22:43:43 No.966574294

>ミミックがまずクリエイター相手に有料でやろうとしてたサービスなんだから うん >栗栄太でもないのに優良怪異なって悪用する春日悪い 情報が渋滞する誤字はダメでしょ

885 22/08/30(火)22:43:45 No.966574306

>全機能解放されてるローカルStable Diffusionの方が確実にヤバイよ PCのスペックが追いつかねえ! 何だよフルで使うのに必要VRAM32Gって見たことねえよ!

886 22/08/30(火)22:43:45 No.966574309

>>サンプルとして協力してたイラストレーターへの脅迫まで起きるような事態になったからでは >そこ想定できなかったのも含めて人の悪意に対してあまりにも考え足りなさすぎなんだよなあ プリウスが建物に突っ込んだりするのはトヨタが悪いって主張するタイプ?

887 22/08/30(火)22:43:46 No.966574312

>>無法地帯のスラム街にこんなオモチャを与えるの!?マジで!?みたいなとこは…うん… >スラム街の存在を理由に道具を出し惜しむのは本末転倒というかアホでしょ… >詐欺だのなんだのに使われるから携帯電話は世に出さないみたいな話は通らないでしょうに 問題はでもネットの世界は今回の観点で言えばほぼ99%がスラム街みたいなもんなんですよ…

888 22/08/30(火)22:43:54 No.966574370

>>>てか潰されたと思ったらもうクローンアプリが出てきてダメだった >>なんて名前? >https://ninic-e5295.web.app/ Winnyみたいなネーミングセンスだ

889 22/08/30(火)22:43:55 No.966574379

>十数年後には海外のAIによって絵描きの仕事が駆逐されて「なぜ日本はAIに力を入れなかったのか」とか言われそう 仕事奪われておいて何誇ってんだよ

890 22/08/30(火)22:43:56 No.966574386

逆にルールを破ったらなんでいけないの? AIを成長させるために必要なら容認すべきじゃん

891 22/08/30(火)22:43:57 No.966574391

>>https://ninic-e5295.web.app/ >皮だけで動かないんだけど アクセス集中して糞重くなってる

892 22/08/30(火)22:44:01 No.966574426

>>>てか潰されたと思ったらもうクローンアプリが出てきてダメだった >>なんて名前? >https://ninic-e5295.web.app/ 名前で笑ったわ

893 22/08/30(火)22:44:02 No.966574428

モラルがあって日本語が通じるとこが自主的に閉鎖して モラルがないとこや日本語が通じないとこだけがどんどん先に進んでシェア拡大していくわけよ

894 22/08/30(火)22:44:09 No.966574477

>セリフ改変コラでヘイトスピーチしたら元の人に著作権を押し付けられるな! ヘイトスピーチと著作権に関係はないからそれで何の問題もない

895 22/08/30(火)22:44:13 No.966574503

>微妙にAI史上の崇敬派みたいなのも混ざってるけど >そういえばAIはむしろ信仰されるような対象になるんじゃねえかなみたいなのも >ちょくちょく話題にあがるな… もう割となってるけどな なんかよくわからんけどすごいんだろ!アレもコレもできる!って言ってる知識のない人たち

896 22/08/30(火)22:44:15 No.966574517

不正利用のハードル目茶苦茶下げてるけど他人の使う事典で規約違反の不正利用だから それをやりたかったのになんで…って人はそもそも使っちゃダメ

897 22/08/30(火)22:44:16 No.966574524

やっぱ絵師って賎業だから心根が卑しいんだな

898 22/08/30(火)22:44:28 No.966574589

>Stable Duffusionのソースがばらまかれた時点で >同じようなのが山ほど出るのは目に見えてる というかもっと個人でカスタムしやすいパッケージとか出てきそうでな… 絵柄というかジャンルの方向性を個人で定めてその方向にどんどん特化させていけるとか そうなったらもう歯止めが効かんよ

899 22/08/30(火)22:44:29 No.966574602

結局の所使う奴のモラルが一切保証されない事が連日の騒ぎで分かったから閉鎖されただけの事だろ

900 22/08/30(火)22:44:31 No.966574621

>>集団ヒステリー >スレの内容を見ると8割絵師叩きなの良いよね… そいつらの集団ヒステリーなんだから当然では

901 22/08/30(火)22:44:33 No.966574634

>著作権法のどこに抵触するか言ってみ? まず他人の著作物を営利目的で勝手に使用することがダメ 画像のは販売も視野に入ってるので非営利とは言えない

902 22/08/30(火)22:44:35 No.966574652

>https://ninic-e5295.web.app/ 既に2万人待ちて…

903 22/08/30(火)22:44:36 No.966574658

書き込みをした人によって削除されました

904 22/08/30(火)22:44:39 No.966574675

>>https://ninic-e5295.web.app/ >皮だけで動かないんだけど コードを見ればわかるけど釣りサイト

905 22/08/30(火)22:44:43 No.966574691

>特定の絵師の絵柄コピーできるのを売りにしてたのが良くなかったんじゃ その絵柄ってのはコピーされる程度のものだったってことじゃん

906 22/08/30(火)22:44:45 No.966574710

>不正利用のハードル目茶苦茶下げてるけど他人の使う事典で規約違反の不正利用だから >それをやりたかったのになんで…って人はそもそも使っちゃダメ だから規約なんて守るほうが馬鹿なんだって

907 22/08/30(火)22:44:46 No.966574721

>他人の絵にツールを通しても著作権が元の描いた人に残るようにすればいい >そのツールの中にAIも含める 言ってることが意味不明なんだけど 著作権法上機械学習へのデータ利用は適法ってことになってるのにわざわざ違法化して例外規定作んの?

908 22/08/30(火)22:44:47 No.966574732

stablediffusion派生モデルはstablediffusionと同じライセンスの採用を強いられるのでここがどう働くかだな たぶん数ヶ月以内にはここで揉めるだろう

909 22/08/30(火)22:44:48 No.966574734

>>成果物の右クリック禁止で悪用は9割くらい防げると思う! >HTML手打ち時代の個人ホームページかよ!と思ったけど割と効果ありそうだな… ポイピクとかあれでバカ避けになってるみたいだからな… 腐女子くらいしか使ってるの見た事ないけど…

910 22/08/30(火)22:44:52 No.966574763

>絵うまくなる努力しなくなりそうってのは思うけど AIを過大評価しすぎでは…

911 22/08/30(火)22:44:53 No.966574770

>結局の所使う奴のモラルが一切保証されない事が連日の騒ぎで分かったから閉鎖されただけの事だろ 悪いのはモラルのない人間だって可視化されたね

912 22/08/30(火)22:44:54 No.966574779

次に現れるのは言葉の通じるサイトじゃないんだろうね 悲しいね絵師さんたち

913 22/08/30(火)22:44:56 No.966574791

お前の絵が売れないのはAIのせいじゃないよ

914 22/08/30(火)22:45:05 No.966574854

>あいつらならユーザー関係なしに自分たちから○○風の絵って売り出すよ それくらいのバイタリティ無いと大陸じゃ生きていけないんだろうな

915 22/08/30(火)22:45:05 No.966574857

>というかもっと個人でカスタムしやすいパッケージとか出てきそうでな… >絵柄というかジャンルの方向性を個人で定めてその方向にどんどん特化させていけるとか >そうなったらもう歯止めが効かんよ Stable Duffusionは海外の絵主軸で学習してるもんな 日本の絵で学習させたらヤバそうね

916 22/08/30(火)22:45:07 No.966574870

>>全機能解放されてるローカルStable Diffusionの方が確実にヤバイよ >PCのスペックが追いつかねえ! >何だよフルで使うのに必要VRAM32Gって見たことねえよ! 特定の画風にするには学習データを個別に作らないとダメだけど一枚読み込むのに数時間かかるらしいな

917 22/08/30(火)22:45:10 No.966574900

>コードとCLIは実質外国語だから今回みたいにGUIだけで完結してる日本語サービスを見つけ次第袋叩きしてれば"使える人だけが使える"にとどまって普及までいかないと思う 実際いま色々AIあるけどローカルで動かすようなのは知識ないと使えないよね

918 22/08/30(火)22:45:14 No.966574930

>皮だけで動かないんだけど IP抜かれてご苦労様

919 22/08/30(火)22:45:18 No.966574947

>逆にルールを破ったらなんでいけないの? >AIを成長させるために必要なら容認すべきじゃん ルールを守りつつ成長させる方法があるからじゃないかな

920 22/08/30(火)22:45:18 No.966574950

>>>DeepL翻訳に頼ってる俺はAI技術を否定できない… >>翻訳は創造性がないからセーフって言ってた >その内に特定の作者の文体で翻訳してくれ!とかできるようになるのかな ちんちん亭風に翻訳した聖書

921 22/08/30(火)22:45:24 No.966574982

>問題はでもネットの世界は今回の観点で言えばほぼ99%がスラム街みたいなもんなんですよ… 一般化しているのならそれはスラムとは言わないよ

922 22/08/30(火)22:45:24 No.966574986

ちなみにネットは無法地帯じゃないぞ

923 22/08/30(火)22:45:29 No.966575028

>コードを見ればわかるけど釣りサイト そりゃバカが入れ食いになるわな スパイウェア仕込むも良し 個人情報奪うも良し

924 22/08/30(火)22:45:32 No.966575044

>逆にルールを破ったらなんでいけないの? >AIを成長させるために必要なら容認すべきじゃん 損をするのは運営側なんだ 法的に圧倒的不利な立場だから

925 22/08/30(火)22:45:34 No.966575055

NFTと同じで最初が肝心だから厳しめにアホな事言って騒ぐのがいるだけで 審査とかちゃんとするならサービス提供しなよという話にしかならないし そうするつもりなら普通にサービス開始すりゃいいだろで終わる話だからな

926 22/08/30(火)22:45:37 No.966575075

規約守る事を強制する絵師のせいで潰されたのか 可哀想

927 22/08/30(火)22:45:39 No.966575097

>言ってることが意味不明なんだけど >著作権法上機械学習へのデータ利用は適法ってことになってるのにわざわざ違法化して例外規定作んの? いいや 適法なのはあくまで学習データでしょ

928 22/08/30(火)22:45:48 No.966575158

>ちなみにネットは無法地帯じゃないぞ いもげって無法地帯だよね

929 22/08/30(火)22:45:49 No.966575170

次に同じサービスするのは中国語のサイトかな?ロシア語のサイトかな?

930 22/08/30(火)22:45:51 No.966575179

エロ漫画1ページくらい自動で出力できるんならともかく顔だけ真似られても実用性皆無だろ

931 22/08/30(火)22:45:53 No.966575203

もうやだよお なんでこんな複雑で大変なことがイラストだの小説だのでやってくるんだよお

932 22/08/30(火)22:45:55 No.966575219

正解は沈黙

933 22/08/30(火)22:45:56 No.966575225

別に絵師がどうとかどうでも良いからまじぽかのエロ絵が簡単に作れる時代になってくれ

934 22/08/30(火)22:45:58 No.966575239

>わざわざ違法化して例外規定作んの? お気持ちのためにはそれくらいしないとダメ もう赤松とかに呼びかけてるよ

935 22/08/30(火)22:46:05 No.966575271

>次に現れるのは言葉の通じるサイトじゃないんだろうね 俺海賊版出すサイト利用しようとか思わないけど使う奴いんのかな

936 22/08/30(火)22:46:09 No.966575306

>学習目的のはセーフだけど >学習目的じゃない商用目的のは違うから >法的どうこう言ってるアホとは噛み合わないの悲しいだろ 商用目的がダメとは全く書いてないぞ

937 22/08/30(火)22:46:11 No.966575313

AIの発展がどうたら言いつつ結局のところ絵描きを煽りたかっただけなのでは

938 22/08/30(火)22:46:18 No.966575370

学習はもうとっくに終わってるからその画像もう既に使用済かもしれませんよってのわかってない人多い

939 22/08/30(火)22:46:20 No.966575387

>損をするのは運営側なんだ >法的に圧倒的不利な立場だから だからそんなん守って技術を発展させるチャンスを潰す事が愚かだって話なんだよ

940 22/08/30(火)22:46:20 No.966575388

>いもげって無法地帯だよね 馬鹿が知らないだけでちゃんとここでも捕まってるやつは何人もいるんだよ

941 22/08/30(火)22:46:21 No.966575394

運用しつつ法改正も進めればいいのに ヒステリーに合わせていちいちサービス止めてたらきりがないぞ

942 22/08/30(火)22:46:22 No.966575400

>>ちなみにネットは無法地帯じゃないぞ >いもげって無法地帯だよね 法ならあるぞ 守ってないやつだらけなだけで

943 22/08/30(火)22:46:27 No.966575436

絵師も偉そうなこと言ってるけど自分たちが二次創作で金儲けしてるのはダメじゃないのかって

944 22/08/30(火)22:46:30 No.966575451

どうせ有料サービスだったら金払えない奴らばかりなのに口だけはでかい

945 22/08/30(火)22:46:31 No.966575460

>>コードを見ればわかるけど釣りサイト >そりゃバカが入れ食いになるわな >スパイウェア仕込むも良し >個人情報奪うも良し ちょっと前ならマイニングのお手伝いさせられてそうだよな

946 22/08/30(火)22:46:32 No.966575478

Stable Diffusionはもっと軽くするって開発者が言ってる リリースしてまだ半月だからな

947 22/08/30(火)22:46:33 No.966575483

絵師ども許せねえええええええええ 「」の総力挙げて絵師共潰すぞ!!!!!!

948 22/08/30(火)22:46:37 No.966575508

>だからそんなん守って技術を発展させるチャンスを潰す事が愚かだって話なんだよ お前みたいな奴がいるから閉鎖したんだけどな

949 22/08/30(火)22:46:38 No.966575516

>俺海賊版出すサイト利用しようとか思わないけど使う奴いんのかな いくらでもいるだろ他人の袴で金稼げるんだぞ

950 22/08/30(火)22:46:40 No.966575527

skebに頼らんでもえっちな絵が出来上がると思ってたのに

951 22/08/30(火)22:46:44 No.966575546

>商用目的がダメとは全く書いてないぞ ダメに決まってんだろ!

952 22/08/30(火)22:46:44 No.966575548

合法なのはモデル作るための学習データでしかないのに拡大解釈してる奴いるのか

953 22/08/30(火)22:46:47 No.966575569

>特定の絵師の絵柄コピーできるのを売りにしてたのが良くなかったんじゃ そもそも絵柄に著作権は発生しないからな

954 22/08/30(火)22:46:50 No.966575596

>AIの発展がどうたら言いつつ結局のところ絵描きを煽りたかっただけなのでは 今までのブーメランが帰ってきてるだけだから仕方ない

955 22/08/30(火)22:46:51 No.966575599

たぶん数日以内に知識があんまりない人でもローカルかクラウドで画像AI使えるようになるパッケージが出るよ それが終わりの合図です

956 22/08/30(火)22:46:52 No.966575609

俺もガワだけ真似たクローンサイト作ってブラウザ上でマイニングさせて稼げばよかった!!!?

957 22/08/30(火)22:46:57 No.966575639

>特定の画風にするには学習データを個別に作らないとダメだけど一枚読み込むのに数時間かかるらしいな 一人の絵師ちゃんと模倣するだけでもスパコンが欲しくなるレベルだ

958 22/08/30(火)22:46:57 No.966575644

>絵師ども許せねえええええええええ >「」の総力挙げて絵師共潰すぞ!!!!!! 何する気なの?

959 22/08/30(火)22:47:03 No.966575677

>絵師ども許せねえええええええええ >「」の総力挙げて絵師共潰すぞ!!!!!! 集団ヒステリーの見本 礼賛する「」達

960 22/08/30(火)22:47:03 No.966575679

>だからそんなん守って技術を発展させるチャンスを潰す事が愚かだって話なんだよ そんなんじゃねえよ法守る気がないなら法治国家に住むなよ…

961 22/08/30(火)22:47:03 No.966575681

そういえばstablediffusionの開発者の人アニメ版の今作ってるんだよね

962 22/08/30(火)22:47:08 No.966575710

俺はルールを破るぞって大きな声で言う奴がいたら運営だってそんな悪い人はいないよでゴリ押せないだろ…

963 22/08/30(火)22:47:14 No.966575744

>>絵うまくなる努力しなくなりそうってのは思うけど >AIを過大評価しすぎでは… Stable Diffusionちょっと弄ってるけどそこそこ描ける人なら描いたほうが速いなこれ 背景とかテクスチャとか一部に活かすなら凄いありがたい

964 22/08/30(火)22:47:24 No.966575810

>だからそんなん守って技術を発展させるチャンスを潰す事が愚かだって話なんだよ 義務教育からやり直してまともな倫理観と思考回路を身に付けてから出直しておいで

965 22/08/30(火)22:47:26 No.966575819

まあ絵柄パクなんて学級会はしばらく開かれないだろう

966 22/08/30(火)22:47:29 No.966575848

まあtwitterとかいうクリエイター神格化業界で日本語で広く公開したのが悪いとしか言えないな

967 22/08/30(火)22:47:30 No.966575857

>運用しつつ法改正も進めればいいのに >ヒステリーに合わせていちいちサービス止めてたらきりがないぞ それ判断するのは誰?やる気があるお前がやるんだよ

968 22/08/30(火)22:47:30 No.966575861

>>だからそんなん守って技術を発展させるチャンスを潰す事が愚かだって話なんだよ >お前みたいな奴がいるから閉鎖したんだけどな むしろそういう奴にこそ開放すべきだろ ルールなんて守ってちゃ馬鹿を見るだけだよ

969 22/08/30(火)22:47:30 No.966575862

>>絵師ども許せねえええええええええ >>「」の総力挙げて絵師共潰すぞ!!!!!! >集団ヒステリーの見本 >礼賛する「」達 言われて悔しかったからってオウム返ししないで

970 22/08/30(火)22:47:33 No.966575875

>Stable Duffusionは海外の絵主軸で学習してるもんな >日本の絵で学習させたらヤバそうね だから日本の絵というかアニメ調イラストの分野で日本初サービスが先手を打てたのは珍しくすごかった しかしその後がこれじゃあ…

971 22/08/30(火)22:47:37 No.966575903

>ダメに決まってんだろ! 既に商用の派生サービス山ほど出てるよ

972 22/08/30(火)22:47:37 No.966575906

>そういえばstablediffusion​の開発者の人アニメ版の今作ってるんだよね あの精度でアニメ絵描けるとしたらものすごいな なにより軽い

973 22/08/30(火)22:47:37 No.966575907

>NFTと同じで最初が肝心だから厳しめにアホな事言って騒ぐのがいるだけで >審査とかちゃんとするならサービス提供しなよという話にしかならないし >そうするつもりなら普通にサービス開始すりゃいいだろで終わる話だからな どうでもいいけどNFTとAIの画像自動生成とかコラボして絶対地獄が産まれるよな…

974 22/08/30(火)22:47:39 No.966575916

>ダメに決まってんだろ! 決まってないから違う見解が出るんじゃないの

975 22/08/30(火)22:47:41 No.966575930

フォトショップとかにAI追加されても国内版だけ規制するのかな スマホカメラのシャッター音みたいに

976 22/08/30(火)22:47:43 No.966575944

乞食もここまでくるとただただ浅ましいな

977 22/08/30(火)22:47:47 No.966575978

猿がいくら機械壊してもシステムが消え去るわけじゃないのが物悲しいね

978 22/08/30(火)22:47:47 No.966575979

無作為抽出で学習に使うのは法的にもOKだけど 意図的に特定の作家の作品だけを食わせる事や その成果物が既存の作品に酷似していた場合にどうなるか なんてのは未整備

979 22/08/30(火)22:47:48 No.966575988

>AIの発展がどうたら言いつつ結局のところ絵描きを煽りたかっただけなのでは 煽り以外のことやりたがってる「」がいるように見える?

980 22/08/30(火)22:47:52 No.966576012

>>俺海賊版出すサイト利用しようとか思わないけど使う奴いんのかな >いくらでもいるだろ他人の袴で金稼げるんだぞ いや単純にこのタイミングで海賊版出す奴とか明らかに変だから使う馬鹿いるのかなって

981 22/08/30(火)22:47:53 No.966576015

そのうち動画マンいなくてもアニメ作れるAIできないかな

982 22/08/30(火)22:47:55 No.966576033

Stable Diffusionの開発者は「強力なAIを企業や国家に独占させるのは間違ってる!全ての人間に強力AIを提供する!」って超自由主義者だから

983 22/08/30(火)22:47:58 No.966576047

>>著作権法のどこに抵触するか言ってみ? >まず他人の著作物を営利目的で勝手に使用することがダメ 著作権法は営利非営利関係ない法律な上で機械学習への利用は例外として定められているのでまず条文読めやとしか言えない

984 22/08/30(火)22:48:00 No.966576065

絵もAIに負けるなんてわかってた未来だろうに

985 22/08/30(火)22:48:02 No.966576080

人類にはまだ早すぎた Googleの判断は正しかったのだ

986 22/08/30(火)22:48:05 No.966576093

集ヒス著作権侵害エロ絵描き けもフレと一緒

987 22/08/30(火)22:48:07 No.966576111

そもそもみんな誰かの絵柄をパクってるよね オリジナルなんてこの時代にいない

988 22/08/30(火)22:48:07 No.966576114

>むしろそういう奴にこそ開放すべきだろ >ルールなんて守ってちゃ馬鹿を見るだけだよ こういう考えだと社会に居場所無さそうだね君

989 22/08/30(火)22:48:13 No.966576149

足りなかったのは根回しだな 電通を見習おう

990 22/08/30(火)22:48:13 No.966576151

>Stable Diffusionの開発者は「強力なAIを企業や国家に独占させるのは間違ってる!全ての人間に強力AIを提供する!」って超自由主義者だから 頭おかしいだろ

991 22/08/30(火)22:48:14 No.966576163

既得権益の勝利 日本国益の敗北

992 22/08/30(火)22:48:14 No.966576165

>商用目的がダメとは全く書いてないぞ 元の法律の話だけど 学習目的は許すよとしか書いてないから商用目的は訴えられたら許されない可能性もあるだけだよ

993 22/08/30(火)22:48:18 No.966576188

必死に二次創作とかツイフェミとか持ち出してブツブツ独り言言ってんの笑える

994 22/08/30(火)22:48:18 No.966576191

>AIの発展がどうたら言いつつ結局のところ絵描きを煽りたかっただけなのでは 逆にガチでそれ以外の思想もってるやつは病気だよ

995 22/08/30(火)22:48:19 No.966576198

違法じゃないのに潰したがる国日本

996 22/08/30(火)22:48:22 No.966576213

今のところお絵描きAIの参入障壁は演算量の問題だけどこれは時間が経つと解決されちゃうよね 数年後にはスマホに載ってるNPUでSD級のモデルを走らせるようになるだろうし

997 22/08/30(火)22:48:23 No.966576217

モデル作成用の学習データへの利用は合法 出力目的のパラメーター素材は違法でいいじゃん

998 22/08/30(火)22:48:27 No.966576247

>著作権法は営利非営利関係ない法律な上で機械学習への利用は例外として定められているのでまず条文読めやとしか言えない 著作者の不利になるようなことがあったらだめって書いてあるのに条文読めないやつは黙っててくれる?

999 22/08/30(火)22:48:29 No.966576258

>そもそもみんな誰かの絵柄をパクってるよね >オリジナルなんてこの時代にいない クリエイターという幻想…

1000 22/08/30(火)22:48:32 No.966576287

>>Stable Duffusionは海外の絵主軸で学習してるもんな >>日本の絵で学習させたらヤバそうね >だから日本の絵というかアニメ調イラストの分野で日本初サービスが先手を打てたのは珍しくすごかった >しかしその後がこれじゃあ… モブ顔量産するサービスが先手打ったところでなあ… そもそも需要あったのかこれ

↑Top