22/08/30(火)21:19:47 やたら... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/30(火)21:19:47 No.966539085
やたら死に方馬鹿にされてるけどこいつ境遇かなり可哀想だよね
1 22/08/30(火)21:20:17 No.966539313
こいつ境遇かなり可哀想だけど死に方馬鹿だよね
2 22/08/30(火)21:22:04 No.966540131
小説版で覇気使える設定になってるらしいけど死体蹴りだよね
3 22/08/30(火)21:23:18 No.966540732
可哀想な境遇だからこそ大切に想ってくれてる人のありがたあじが染みるしそれを全力で台無しにした末路も悲しい
4 22/08/30(火)21:23:31 No.966540827
>小説版で覇気使える設定になってるらしいけど死体蹴りだよね 別に使えても本編何も矛盾しなくない?
5 22/08/30(火)21:23:42 No.966540896
>小説版で覇気使える設定になってるらしいけど死体蹴りだよね アラバスタのケムリンにまでダメージ入ったやつ
6 22/08/30(火)21:24:09 No.966541109
殺すことを前提に作った話なんだろうけど そのせいで小者になってしまった
7 22/08/30(火)21:24:18 No.966541188
可哀想な境遇から人並みかそれ以上に持ち直せたのに台無しにしちゃった
8 22/08/30(火)21:24:33 No.966541299
>別に使えても本編何も矛盾しなくない? 矛盾はしない 結局雑魚ですねってなるだけで
9 22/08/30(火)21:24:38 No.966541327
過去を盛って強いことにしたりなんかカッコいい約束したりしてもあの死に方で余計にダサくなるだけだと感じだから死に方って大事だな
10 22/08/30(火)21:25:19 No.966541662
>可哀想な境遇から人並みかそれ以上に持ち直せたのに台無しにしちゃった 恩人も犬死にさせてな…
11 22/08/30(火)21:25:20 No.966541679
ロジャーの息子が自分のこと親父とか言ってくるのなんか思うところなかったのかな白ひげ
12 22/08/30(火)21:25:23 No.966541703
ちょっと待てジンベエと互角な時点で異常に強いのでわかるだろ…
13 22/08/30(火)21:26:07 No.966542011
あの流れで白ひげより先に死ぬのは無理でしょ
14 22/08/30(火)21:27:07 No.966542445
白ヒゲは自分が死んでもエース逃がせれば勝ちだったのにホントに敗北者にしちゃったな…
15 22/08/30(火)21:27:24 No.966542586
人生を評価するのは難しいけど最期だけ見るのは簡単だからな…
16 22/08/30(火)21:28:05 No.966542873
>ロジャーの息子が自分のこと親父とか言ってくるのなんか思うところなかったのかな白ひげ 白ひげが俺の息子になれ言うたんやろがい
17 22/08/30(火)21:28:25 No.966543013
赤犬があの世界で10本の指に入るレベルの強者だっただけで エース自体はルーキーのくせに四皇幹部貼ってる化け物だと思ってんすがね…
18 22/08/30(火)21:29:19 No.966543354
まあ海賊らしい死に方だったよ
19 22/08/30(火)21:29:44 No.966543522
四皇幹部としてみたらエースって滅茶苦茶面倒くさいよな 白ひげの言うこと聞きやしないし
20 22/08/30(火)21:30:26 No.966543806
悲しいことに可哀想な境遇とバカな死に方は両立する
21 22/08/30(火)21:30:27 No.966543811
>赤犬があの世界で10本の指に入るレベルの強者だっただけで >エース自体はルーキーのくせに四皇幹部貼ってる化け物だと思ってんすがね… 赤犬に負けたことじゃなくて立ち回りだからな主に馬鹿にされてるの
22 22/08/30(火)21:30:44 No.966543946
カイドウやマム陣営はトップにあからさまに逆らうやつそういないのに…
23 22/08/30(火)21:30:58 No.966544032
エース死んだ後普通に親父が赤犬殴ってブッ飛ばしてるのがウケる
24 22/08/30(火)21:31:11 No.966544126
そもそも赤犬と戦闘するなって話だよね
25 22/08/30(火)21:31:15 No.966544151
有望株だったしもし生き残ってたら四皇幹部の中では最強になってたかもしれない
26 22/08/30(火)21:32:05 No.966544489
というか白ヒゲが死ぬけどエースは恥を呑み込んで撤退して白ヒゲ海賊団を継ぐ流れだと思うじゃん?
27 22/08/30(火)21:32:18 No.966544597
>赤犬があの世界で10本の指に入るレベルの強者だっただけで >エース自体はルーキーのくせに四皇幹部貼ってる化け物だと思ってんすがね… 黒ひげに赤犬と相手が悪いってのはそう ただその二人共戦う必要が無いと言われてる相手なのに真正面から挑んで負けてるだけで
28 22/08/30(火)21:32:26 No.966544654
単純にルフィに限界がきて庇うだけじゃダメだったんすかね…
29 22/08/30(火)21:33:52 No.966545292
>単純にルフィに限界がきて庇うだけじゃダメだったんすかね… それだと白ひげがロジャーに父親として負けたって描写にならないじゃん
30 22/08/30(火)21:34:35 No.966545594
白ヒゲからすればエースさえ逃せば大勝利だったのにそのエースが白ヒゲの死に様に全力で泥ぶっかけて犬死ににしやがったからな…
31 22/08/30(火)21:34:38 No.966545621
あの性格だとどのみち長生き出来なさそう というか白ひげの地位継いでも黒ひげ落とし前戦争で死んでそう
32 22/08/30(火)21:34:40 No.966545636
もうジタバタしねえ みんなに悪い のあたりは最高にカッコいい
33 22/08/30(火)21:34:47 No.966545681
オヤジの望みとしても逃げりゃ勝ちかつ逃げ切れるの確定の状況から煽りに乗って足止めて挑んだ結果死ぬのが馬鹿すぎるだけで実力は無いわけでもないし境遇は可哀想だよ
34 22/08/30(火)21:35:37 No.966546029
シャンクスレ流行る前は「」は敗北者ネタ永遠に擦ってるだけだったってシャンカーが言ってたけど シャンクスレ廃れたらエンチ流行るの見ると本当だったんだなあって思うだろ
35 22/08/30(火)21:35:40 No.966546056
>>単純にルフィに限界がきて庇うだけじゃダメだったんすかね… >それだと白ひげがロジャーに父親として負けたって描写にならないじゃん そういうシーンだったっけ
36 22/08/30(火)21:35:51 No.966546134
黒ひげに関してはエースが親父の言う事聞かず先走った話ではあるけど 家族傷つける奴許さない親父が急に日和っていつもと対応変えてたらそりゃ反発生まれる部分はあるよなとも思い 当時の黒ひげ相手なら潰す事は出来たろうにな
37 22/08/30(火)21:36:39 No.966546479
>黒ひげに関してはエースが親父の言う事聞かず先走った話ではあるけど >家族傷つける奴許さない親父が急に日和っていつもと対応変えてたらそりゃ反発生まれる部分はあるよなとも思い >当時の黒ひげ相手なら潰す事は出来たろうにな あれはエース単独でいくなっていう話だから
38 22/08/30(火)21:37:45 No.966546970
そもそも戦争編だと暫く食事も与えられず拷問されてたあとロクに補給も受けず死にかけ状態だったことを教える それでも普通に動けてたから忘れられがちだが
39 22/08/30(火)21:37:45 No.966546971
サッチ殺して逃げた黒ひげも白ひげ直々に追ってくることはないと確信してたのかってレベルの無謀だけどその辺どうなんだろうな
40 22/08/30(火)21:39:09 No.966547548
>そもそも戦争編だと暫く食事も与えられず拷問されてたあとロクに補給も受けず死にかけ状態だったことを教える >それでも普通に動けてたから忘れられがちだが 立ち回りがアホなのはなにも変わらないからな…
41 22/08/30(火)21:39:41 No.966547791
でもエースが死んだおかげでサボが生まれたんだよな…
42 22/08/30(火)21:40:52 No.966548306
煽り耐性の無さは自己肯定感の無さと=なのは大きいと思う
43 22/08/30(火)21:41:01 No.966548367
回想でどう盛ろうが最期になる赤犬の…?が全部だろ
44 22/08/30(火)21:41:11 No.966548426
なんもかんもガープが「お前の父親ロジャーだぞ」とか言うのが悪い
45 22/08/30(火)21:41:17 No.966548474
>でもエースが死んだおかげでサボが生まれたんだよな… ジェネリックエースみたいな立ち位置になってるのなんていうかどっちにとっても不幸だと思う
46 22/08/30(火)21:41:23 No.966548530
負け犬の遠吠えだったはずの赤犬本人も?ってなる位のびっくり行動だったのは間違いないのが
47 22/08/30(火)21:41:48 No.966548725
>でもエースが死んだおかげでサボが生まれたんだよな… こいつ必要だった?
48 22/08/30(火)21:41:55 No.966548766
>煽り耐性の無さは自己肯定感の無さと=なのは大きいと思う 根底が「自分は産まれてきても良かったのか」だから正直作中トップに空っぽな奴だよ
49 22/08/30(火)21:42:13 No.966548915
でもワンピースってここで死んでもいいかも…ってやつはマジで死ぬとこあるから白ひげから受け取るもん受け取ったエース生きていけるか微妙なんだよな
50 22/08/30(火)21:42:40 No.966549128
fu1396681.jpg
51 22/08/30(火)21:42:55 No.966549237
>でもワンピースってここで死んでもいいかも…ってやつはマジで死ぬとこあるから白ひげから受け取るもん受け取ったエース生きていけるか微妙なんだよな 受け取ったのに死んでもいいかも…になっちゃダメだろ!
52 22/08/30(火)21:43:08 No.966549334
スタンピードのラストのサボとエースは好きだよ
53 22/08/30(火)21:43:43 No.966549579
>fu1396681.jpg 乗るなエース戻れ!
54 22/08/30(火)21:44:24 No.966549883
正直ルフィいなかったら海賊として名を馳せることなくチンピラとしてのたれ死んでたよねエース
55 22/08/30(火)21:44:45 No.966550058
>サッチ殺して逃げた黒ひげも白ひげ直々に追ってくることはないと確信してたのかってレベルの無謀だけどその辺どうなんだろうな サッチ殺して逃げることになったのは勢い余っての不測の事態だろうけど 病状の身かつ四皇という立場が有ってドラム島~ジョヤの付近までは白ひげは絶対追ってこれないだろってのは間違ってないと思う
56 22/08/30(火)21:44:54 No.966550119
ロジャーみたいに死んだのが白ひげの息子であることを否定してるみたいで好き
57 22/08/30(火)21:45:04 No.966550194
なんかこう奇跡連打したのがロジャーで大半はエースになるんだろうあの血筋は
58 22/08/30(火)21:45:08 No.966550221
今になって命が惜しい…!したし…おい乗るなエース戻れ!!
59 22/08/30(火)21:45:11 No.966550238
>>でもエースが死んだおかげでサボが生まれたんだよな… >こいつ必要だった? いらねェ
60 22/08/30(火)21:45:13 No.966550251
>根底が「自分は産まれてきても良かったのか」だから正直作中トップに空っぽな奴だよ 産まれた時から世間じゃ悪魔の子扱いなんだから唯一の救いがルフィに必要とされたからってぐらいに空っぽだな
61 22/08/30(火)21:45:28 No.966550356
やってることはロジャーと同じだし強さも文句なしだけどエースには運がなかった もっというとさらに運命力のあるルフィが同じ時代にいた 黒ひげとの戦闘も(あくまで結果的にではあるが)ルフィを庇った形になったしな
62 22/08/30(火)21:47:20 No.966551107
>>根底が「自分は産まれてきても良かったのか」だから正直作中トップに空っぽな奴だよ >産まれた時から世間じゃ悪魔の子扱いなんだから唯一の救いがルフィに必要とされたからってぐらいに空っぽだな 正直生きる目的自体はルフィの夢の果て見るくらいしかなかったんじゃないか
63 22/08/30(火)21:47:33 No.966551194
誰も境遇のことは馬鹿にしてないと思う 立ち回りと傍迷惑さを馬鹿にしてるだけで
64 22/08/30(火)21:47:37 No.966551215
幼少期にゼフやシャンクスにあたる存在に会えなかったのは大きいかもしれない 成人しても親離れ出来てないアダルトチルドレンだもんエース
65 22/08/30(火)21:47:42 No.966551250
ずっと死に急いでた所もあるし 最期の方の白ひげとの問答である意味人生に満足しちゃったってのもあるかも
66 22/08/30(火)21:48:06 No.966551413
ロジャーの仲間を馬鹿にされるのが許せないところが出てきた結果死んで結局血は争えないんだっていう描写なのはいいんだけど白ひげも含めたそこまでの仲間たちの頑張り全てを踏みにじってるから受け入れられないんだよな
67 22/08/30(火)21:48:28 No.966551565
白ヒゲと出会わないか白ヒゲがいなかったら最終的にルフィを海賊王にするために協力しそうでもある
68 22/08/30(火)21:48:32 No.966551590
>なんかこう奇跡連打したのがロジャーで大半はエースになるんだろうあの血筋は ロジャーの性格はエースに似た生い立ちも影響してるって言ってたからロジャー由来かもしれないし親も割とそういう奴だったかもしれない
69 22/08/30(火)21:48:35 No.966551612
>正直生きる目的自体はルフィの夢の果て見るくらいしかなかったんじゃないか 親父を王にする!って息巻いてたし…白ひげ自体は家族ごっこしてりゃよかったんだけど
70 22/08/30(火)21:49:00 No.966551786
白しげが本当に白ひげの息子ならあの海で最強の海賊二人ろくに育児してないって事になるのか…? ビッグマムやカイドウの方がまだ親としてマシレベルってどういう事だよ
71 22/08/30(火)21:49:43 No.966552047
ガープが生きてみりゃわかるとか遠回しなこといわないで生きてていいんだって言ってれば
72 22/08/30(火)21:50:05 No.966552218
受け取るもん受け取ったら自ら死のほ?に向かうって考えたらエースのリファインでもあるよなウタ
73 22/08/30(火)21:50:14 No.966552289
白ひげはラフテルに興味無いってエースに言ってたんだろうか 言った上で白ひげを王にするって息巻いてたんなら野心強すぎだろエース
74 22/08/30(火)21:50:23 No.966552340
>白しげが本当に白ひげの息子ならあの海で最強の海賊二人ろくに育児してないって事になるのか…? >ビッグマムやカイドウの方がまだ親としてマシレベルってどういう事だよ この作品実の親子でまともなやつのほうが少ないから…
75 22/08/30(火)21:50:39 No.966552449
自分が勝手にミスって捕まって助けに来た仲間が既に自分のためにたくさん犠牲になりまくってる流れから仲間を馬鹿にするなと特攻して死ぬのはなんだかなあって
76 22/08/30(火)21:50:56 No.966552565
ガープはあれで色々と考え末に海軍にいることを選択してる結構板挟みの生き方してるからなぁ 生きろと断言できない立場でもある
77 22/08/30(火)21:51:13 No.966552688
シャンクスがエースの死に様をそれじゃあまるでロジャー船長だって言うシーンはいらない
78 22/08/30(火)21:51:13 No.966552690
カイドウみたいな言い草になってしまうが馬鹿とか賢い以前にエースが弱い事が全部悪い イキがるなら相応に強くなきゃならん
79 22/08/30(火)21:51:15 No.966552708
>受け取るもん受け取ったら自ら死のほ?に向かうって考えたらエースのリファインでもあるよなウタ どっちも人生空虚なのも似てるだろ
80 22/08/30(火)21:51:46 No.966552923
>白しげが本当に白ひげの息子ならあの海で最強の海賊二人ろくに育児してないって事になるのか…? >ビッグマムやカイドウの方がまだ親としてマシレベルってどういう事だよ ロジャーはそもそも病気だったから出頭しなくても育児に割ける時間無かったし 白しげはそもそも白ひげが存在知ってたのかどうかすら…
81 22/08/30(火)21:52:04 No.966553038
そういやシャンクスはエースがロジャーの息子っていつ知ったのかな
82 22/08/30(火)21:52:28 No.966553195
>やってることはロジャーと同じだし強さも文句なしだけどエースには運がなかった 船出から1年位でワノ国もシャンクスの縄張りも通り抜けて世界最強の白ひげにタイマン挑んでるのは 間違いなくロジャー譲りの実力と豪運の下に生まれてると思う
83 22/08/30(火)21:52:43 No.966553298
白ひげ海賊団に入って精々2年くらいだからあまりにも浅すぎる
84 22/08/30(火)21:52:57 No.966553398
>カイドウみたいな言い草になってしまうが馬鹿とか賢い以前にエースが弱い事が全部悪い >イキがるなら相応に強くなきゃならん ルフィやロジャーにも言えることだな この2人は天運に生かされてる感じだが
85 22/08/30(火)21:53:34 No.966553671
まぁ結局周りを不幸にするだけの呪いの子だったんだよ
86 22/08/30(火)21:54:06 No.966553912
ミスやらかした自分を助けるために仲間達が次々死んでいく光景に喜んじゃうって歪みっぷりいいよね…これが少年漫画の主人公の兄として登場したキャラとは思えん…
87 22/08/30(火)21:54:11 No.966553941
見積もりが甘くていい加減な約束をするという死体蹴り
88 22/08/30(火)21:54:34 No.966554098
2年半で四皇になってるやつも居るしまあ
89 22/08/30(火)21:55:02 No.966554281
ワノ国までかっ飛ばしていく圧倒的生き急ぎムーブ
90 22/08/30(火)21:55:30 No.966554470
>カイドウみたいな言い草になってしまうが馬鹿とか賢い以前にエースが弱い事が全部悪い >イキがるなら相応に強くなきゃならん 頂上戦争後のルフィも自分が弱かったって結論付けてたし 強くなきゃワガママを押し通しても死ぬだけってのは一貫してる作品ではある
91 22/08/30(火)21:55:51 No.966554618
黒ひげがエースに捕まらずにまっすぐルフィのところ行ってたらどうなってたかな?
92 22/08/30(火)21:55:56 No.966554653
こうするとエースへの悪口って全部ロジャーに刺さるな 不幸な人間を増やしたという意味ではロジャーの方が何十倍もいるだろうが死に方ってほんと大事だな…
93 22/08/30(火)21:56:03 No.966554708
どれだけ盛られても最期があれだからどうしようもない
94 22/08/30(火)21:56:28 No.966554887
もしかしてルフィの兄弟分的な存在って空虚な奴ばかり…?
95 22/08/30(火)21:57:04 No.966555111
>こうするとエースへの悪口って全部ロジャーに刺さるな >不幸な人間を増やしたという意味ではロジャーの方が何十倍もいるだろうが死に方ってほんと大事だな… 大海賊時代とか絶対幸せな人間の方が少ない
96 22/08/30(火)21:57:08 No.966555141
エースが捕まって助けられた後じゃなかったら 素直にいいシーンで泣いていたと思う
97 22/08/30(火)21:57:19 No.966555220
というかこの子生きる気無かっただろ 世界中きら憎まれてて自分が生まれるために同年代の無関係の子供が虐殺されて自分を生むために母親が死んだ時点で世界中から憎まれて死ぬために生きてたんだから 白ひげは死ぬまでの過程で逢えたボーナスみたいなもんで ルフィ はサボから頼まれた弟だから守った
98 22/08/30(火)21:58:18 No.966555588
生きる気はあったろ 白ひげを王にするぜ!って言ってんだから
99 22/08/30(火)21:58:34 No.966555671
>こうするとエースへの悪口って全部ロジャーに刺さるな >不幸な人間を増やしたという意味ではロジャーの方が何十倍もいるだろうが死に方ってほんと大事だな… おでんのツケをモモが払うみたいにロジャーのツケをエースが払った感じある
100 22/08/30(火)21:58:48 No.966555775
>というかこの子生きる気無かっただろ それが最後の最後に白ひげ海賊団みんなが助けに来てくれて今になって命が惜しいってセリフに繋がるんだろ
101 22/08/30(火)21:59:01 No.966555858
父親の事は大嫌いだが父親の悪口を言う奴も許せんって心理がネグレクトされて育った子供の心理として生々しすぎると思ってんですがね…
102 22/08/30(火)21:59:42 No.966556127
スクアードが余計なことしなければ白ひげが赤犬も黒ひげもぶっ殺して大勝利だったけど
103 22/08/30(火)21:59:42 No.966556129
書き込みをした人によって削除されました
104 22/08/30(火)21:59:47 No.966556152
赤犬が?じゃなくて老獪さを出す演出だったらここまで馬鹿にされなかったと思う ひとえにエースが本当に馬鹿だったせいだが…
105 22/08/30(火)21:59:49 No.966556169
>というかこの子生きる気無かっただろ >世界中きら憎まれてて自分が生まれるために同年代の無関係の子供が虐殺されて自分を生むために母親が死んだ時点で世界中から憎まれて死ぬために生きてたんだから >白ひげは死ぬまでの過程で逢えたボーナスみたいなもんで >ルフィ はサボから頼まれた弟だから守った そんな子が最後は「愛してくれてありがとう」って言えたんだから良かったじゃん いや良くはないけど
106 22/08/30(火)22:00:19 No.966556401
政府は気に入らねえが見知らぬ他人のために戦うようなヒーローなんて不自由な存在にはなりたくねえ!ってスタンスである事考えるとロジャーとルフィ本当にてるわ…
107 22/08/30(火)22:00:38 No.966556523
アニピは見え見えの挑発に乗るんじゃねぇ!とか勝手に言わせておけばいいんだとか追加されてて悲しいだろ
108 22/08/30(火)22:00:38 No.966556526
こいつに自分の出自教えたやつが悪いんじゃないか
109 22/08/30(火)22:00:50 No.966556592
本人が無駄死にしたことより他の連中の犠牲を無駄にしたことで印象が悪い
110 22/08/30(火)22:01:00 No.966556646
結局自分が気持ちよくなることしか考えてない奴だったんだよ 白ヒゲが命を捨ててでもやろうとしたこと否定して先になんか満足して死ぬんだもん
111 22/08/30(火)22:01:27 No.966556831
かわいそうなエース…!ひとえにテメェが力も頭も弱ェせいだが
112 22/08/30(火)22:01:30 No.966556855
ああいうわがままで赤犬に突っ込むんなら赤犬とぶつかって死なない程度に強くなかったエースが悪い
113 22/08/30(火)22:01:40 No.966556924
仮にサンジあたりがエースと同じような死に方してたら滅茶苦茶叩いてただろうなって自覚がある
114 22/08/30(火)22:02:15 No.966557158
>ああいうわがままで赤犬に突っ込むんなら赤犬とぶつかって死なない程度に強くなかったエースが悪い 赤犬と激突した時点では死んでないよ ルフィ庇って死んだだけで
115 22/08/30(火)22:02:19 No.966557192
>黒ひげがエースに捕まらずにまっすぐルフィのところ行ってたらどうなってたかな? 麦わらの一味のルート的に捕まえられるチャンスがあるのかどうかすら怪しい 欲しいのも億越えの賞金首だからシャボンディ諸島まで辿り着いたら今度はルフィ1人にこだわる必要も無くなるし
116 22/08/30(火)22:02:40 No.966557332
海軍大将に瞬殺されるあたり四皇幹部としてはマジで弱い方なのが悲しい 下手したらドフィあたりより余裕で弱いとかもある?
117 22/08/30(火)22:02:47 No.966557378
エースもサボも屈折してる原因が親だけどルフィが親のことを知ってたらどう育ったかな… ドラゴンはどちらかというと民衆に迎合されてる存在だけど
118 22/08/30(火)22:02:57 No.966557455
ヒエヒエの攻撃相殺できるのはつえーって思うんだけど その後に上位互換のマグマグと天候変えるレベルで張り合ってたヒエヒエ見ると加減されてた気がしてくる
119 22/08/30(火)22:03:59 No.966557908
ルフィは周りに求められる自分を演じてる説が濃厚になるにつれ実は素のメンタルはそこまで超然としてないんじゃねェかな…って思えてきた
120 22/08/30(火)22:04:00 No.966557922
>仮にサンジあたりがエースと同じような死に方してたら滅茶苦茶叩いてただろうなって自覚がある 海軍に捕まって麦わら海賊団が助けに行ったら「ナミさんを馬鹿にするんじゃねえ!」って死ににいくサンジ…?
121 22/08/30(火)22:04:05 No.966557952
Boichiにスピンオフ描かせてて好評らしいけど 今更エースすげェのスピンオフはいらないと思っている
122 22/08/30(火)22:04:15 No.966558018
海軍になってたら天竜人で詰むし仮に我慢できてもそのうち境遇ばれて処刑待ったなしとかいう詰みルート
123 22/08/30(火)22:04:21 No.966558057
サボの記憶が戻ってたらエースを抑えて逃げられたのも酷い
124 22/08/30(火)22:04:40 No.966558175
>ヒエヒエの攻撃相殺できるのはつえーって思うんだけど >その後に上位互換のマグマグと天候変えるレベルで張り合ってたヒエヒエ見ると加減されてた気がしてくる そこは赤犬の言ってたマグマグはメラメラの上下関係にあるってのが全部だと思う
125 22/08/30(火)22:04:57 No.966558294
>麦わらの一味のルート的に捕まえられるチャンスがあるのかどうかすら怪しい そういやW7まで行っちゃえばアクアラグナとエニエスロビー編とガープ参上で黒ひげ介入できる余地全くねえな…
126 22/08/30(火)22:04:59 No.966558306
サボが生きてること知らないまま死んだのも可哀想だろ
127 22/08/30(火)22:05:17 No.966558436
ルフィはなんだかんだ長い目で見るってのをやろうとする男だからな
128 22/08/30(火)22:05:22 No.966558480
今更エピソードいくら盛ってもじゃああいつ何で安い挑発に乗って死んだの?ってなるからやめて欲しい
129 22/08/30(火)22:05:29 No.966558533
>Boichiにスピンオフ描かせてて好評らしいけど >今更エースすげェのスピンオフはいらないと思っている エース持ち上げとかでなく原作で触れてたとこ詳しくやってただけだよ
130 22/08/30(火)22:05:30 No.966558544
>仮にサンジあたりがエースと同じような死に方してたら滅茶苦茶叩いてただろうなって自覚がある サンジはロビン助けなきゃいけないのに女は蹴らねぇで死ぬほどダサいって言われてた品
131 22/08/30(火)22:05:40 No.966558619
>今更エピソードいくら盛ってもじゃああいつ何で安い挑発に乗って死んだの?ってなるからやめて欲しい ロジャーの血
132 22/08/30(火)22:06:13 No.966558819
今後サボがメラメラ使って活躍すればするほど同じ実を食べといてあの程度だったエースはなんなのってなる
133 22/08/30(火)22:06:42 No.966559037
>ルフィはなんだかんだ長い目で見るってのをやろうとする男だからな すっぱり諦めて別の道を探したり実力不足なら修行するからな…ルフィ これは幼少の頃からそうだけど
134 22/08/30(火)22:07:21 No.966559320
落とし前含めて白ひげ海賊団何人死んだんだろうか
135 22/08/30(火)22:07:48 No.966559495
>矛盾はしない >結局雑魚ですねってなるだけで 自分から読んでないって言ってるようなもんじゃんこれ
136 22/08/30(火)22:07:48 No.966559497
>海軍に捕まって麦わら海賊団が助けに行ったら「ナミさんを馬鹿にするんじゃねえ!」って死ににいくサンジ…? 俺を救ってくれたオーナーゼフを馬鹿にすんじゃねえ!とかかな…
137 22/08/30(火)22:08:00 No.966559590
>赤犬と激突した時点では死んでないよ >ルフィ庇って死んだだけで やっぱり煽りパートいらないよこれ!
138 22/08/30(火)22:08:33 No.966559832
>ルフィは周りに求められる自分を演じてる説が濃厚になるにつれ実は素のメンタルはそこまで超然としてないんじゃねェかな…って思えてきた いい度胸はしてるけど強さは追いついてないからポンポン心折られるし でも折られた心さえ治せたら持ち前のいい度胸で復活できるのが強み
139 22/08/30(火)22:09:32 No.966560212
尾田っち的にはエースってどういうキャラだったんだろう…滅茶苦茶傍迷惑だけどエースの過去から愛してくれてありがとう…!あたりまでは良い話として描いてる感じがするんだけど…
140 22/08/30(火)22:10:44 No.966560757
自己肯定感のないやつが最後に愛してくれてありがとうで死ぬの自体は別に悪くないと思うよ 盛って行き方があまりにも周りに傍迷惑でノイズが凄いだけで
141 22/08/30(火)22:10:51 No.966560816
ルフィの挫折のためにエースは殺すって決めてたみたいよ
142 22/08/30(火)22:10:56 No.966560856
>やっぱり煽りパートいらないよこれ! あそこはシャンクスの言葉通りエースはロジャーの生き写し≒結局血の繋がりには勝てなかったねの親子ごっこの尊厳破壊のためだから
143 22/08/30(火)22:10:57 No.966560865
まぁまぁ長いことエース助けるぞ!って助走期間があって 実際あと一歩まで行ったのに結局白ひげより先に死ぬのが印象悪い
144 22/08/30(火)22:11:12 No.966560979
というかエースの死はエースが馬鹿以上に尾田くんの描き方が大分馬鹿っていうか… その後の兄弟の別れがメインなのは分かるしそっちは別に下手じゃないだけに
145 22/08/30(火)22:12:28 No.966561485
全て無駄にしたのが悪い
146 22/08/30(火)22:12:39 No.966561559
>ルフィの挫折のためにエースは殺すって決めてたみたいよ 尾田も悩んだそうだけど ルフィの成長のためにエース殺した話のインタビューが検索すると直ぐ出てくるけど 何とも言えない気持ちになる…
147 22/08/30(火)22:12:39 No.966561569
ロジャーの息子って教える必要あったのかガープ
148 22/08/30(火)22:12:52 No.966561656
>尾田っち的にはエースってどういうキャラだったんだろう…滅茶苦茶傍迷惑だけどエースの過去から愛してくれてありがとう…!あたりまでは良い話として描いてる感じがするんだけど… >ロジャーの血
149 22/08/30(火)22:13:02 No.966561733
リアルタイムで読んでた読者ほど何これ…?ってなりそうではある 逆にエースが死ぬって話を予め知ってて単行本一気読みした読者はあーはいはい…で済ませそうな気もする
150 22/08/30(火)22:13:19 No.966561842
存在することは罪にならないと誰かが教えてやればよかったのにね
151 22/08/30(火)22:13:30 No.966561921
ある意味この世界の転換点ぐらいの戦争引き起こしてる以上 エースは露骨なまでに馬鹿正直な鉄砲玉キャラやらなきゃいけないのは分かるけども…
152 22/08/30(火)22:13:32 No.966561936
シャンカーが~とか言ってて結局やることがエース叩きかよ
153 22/08/30(火)22:13:38 No.966561970
挫折のためにエース殺しますはまぁわかる 死なせるまでの持って行き方はわからない
154 22/08/30(火)22:14:32 No.966562326
>>麦わらの一味のルート的に捕まえられるチャンスがあるのかどうかすら怪しい >そういやW7まで行っちゃえばアクアラグナとエニエスロビー編とガープ参上で黒ひげ介入できる余地全くねえな… 青雉→エニエスロビー→ガープ→モリア→天竜人に黄猿と 七武海の称号手に入れるまでは世間にバレる悪事はしたくない黒ひげにとっては都合の悪い相手ばっか出てくる
155 22/08/30(火)22:14:34 No.966562338
>シャンカーが~とか言ってて結局やることがエース叩きかよ 今ならエースものんびり語れるかと思ってだけどそうでもなくて悲しいだろ
156 22/08/30(火)22:14:41 No.966562383
でもあの後生き残っても黒ひげとの落とし前戦争かカイドウに喧嘩売るかして死にそうだよエース
157 22/08/30(火)22:15:26 No.966562666
エースがかっとなりやすくて周りの静止を聞かない奴なのは白ひげが黒ひげを追うのをやめろって言ってたのを聞かない時点でそうだったのがね
158 22/08/30(火)22:15:33 No.966562723
すぐに代わりのサボが出てきてるのね……
159 22/08/30(火)22:15:43 No.966562791
>俺を救ってくれたオーナーゼフを馬鹿にすんじゃねえ!とかかな… 自己肯定感の無さも似てるし実際バラティエでは自分から死ににいってるような感じだったしな こっちはルフィに止められたけど
160 22/08/30(火)22:16:09 No.966562984
頼れる兄貴分のイメージが思ったより強くなりすぎてたのかな 白ひげとの関係的には親の言うこと聞かずめちゃくちゃ手間かかる末っ子でやらかして当然のキャラなんだが
161 22/08/30(火)22:16:41 No.966563213
前の話のエース解放!からの落差がひどかったよ
162 22/08/30(火)22:16:46 No.966563240
仮に白ひげ海賊団がエース見捨ててエースが処刑されてたら 海軍が怖くて何も出来なかった白ひげ敗北者!ってあの海で煽られまくってたんだろうな
163 22/08/30(火)22:16:57 No.966563320
サボはアラバスタのときに存在が示唆されてたりすればまだ印象変わるのにな…
164 22/08/30(火)22:17:07 No.966563374
ロジャーの生き方するには力不足だった
165 22/08/30(火)22:17:13 No.966563418
結果論で言えばエースは普通に公開処刑で良かったよね 白髭は手は出さずに見殺しということで
166 22/08/30(火)22:17:14 No.966563428
一貫したキャラ付けとしては間違ってないんだが 一番最後の最後があまりにそのキャラ付け通りすぎて逆に馬鹿になっちゃう奴
167 22/08/30(火)22:17:28 No.966563542
>前の話のエース解放!からの落差がひどかったよ なんならすぐ前のページが「俺が親で良かったか…?」だぞ
168 22/08/30(火)22:17:40 No.966563618
ウタは25年存在示唆すらなかったろ
169 22/08/30(火)22:17:52 No.966563702
生きてたら今のルフィ並みに強くなれたのだろうか
170 22/08/30(火)22:18:34 No.966563992
白ひげとか来るのわかってんだからエース刺す役は覇王色で気絶する奴配置しちゃダメだろアホンダラ
171 22/08/30(火)22:18:40 No.966564035
今冷静に考えてみてもこのときの尾田シャンどうかしてただろ なんでこんな極上に仕上げられたキャラ最後うんこにしてんだ
172 22/08/30(火)22:18:41 No.966564050
書き込みをした人によって削除されました
173 22/08/30(火)22:18:43 No.966564061
>仮に白ひげ海賊団がエース見捨ててエースが処刑されてたら >海軍が怖くて何も出来なかった白ひげ敗北者!ってあの海で煽られまくってたんだろうな どっちにしても白ヒゲ馬鹿にされるのわかってないのがまたね…「自己責任で行くからいいだろ」って思ってる考えの浅い人というか…
174 22/08/30(火)22:18:54 No.966564146
まだガープがエース逃してその制裁でガープ処刑でも良かったんじゃね?
175 22/08/30(火)22:18:56 No.966564161
ファンからの叩かれ方が完全にZガンダムのカツと被ってると思ってんですがね…
176 22/08/30(火)22:18:58 No.966564180
>一貫したキャラ付けとしては間違ってないんだが >一番最後の最後があまりにそのキャラ付け通りすぎて逆に馬鹿になっちゃう奴 良くも悪くも皆設定通りに動くしだからエースに限らず少年漫画の落ちとしての引っ掛かりが出る事がある
177 22/08/30(火)22:19:09 No.966564261
>ウタは25年存在示唆すらなかったろ でも海賊団には音楽家だろってこだわる初期ルフィにピッチリ当てはまるキャラ出てきたの気持ち良すぎだろ どう考えても後付けとはいえ
178 22/08/30(火)22:19:43 No.966564474
>エースがかっとなりやすくて周りの静止を聞かない奴なのは白ひげが黒ひげを追うのをやめろって言ってたのを聞かない時点でそうだったのがね 何なら扉絵連載でも「海軍に変装してたけど白ひげの悪口言う奴いたからボコってバレる」をやらかしてるからな
179 22/08/30(火)22:20:25 No.966564767
>生きてたら今のルフィ並みに強くなれたのだろうか ルフィの強さは一海賊団の船長である重責からきてるのもあるだろうしエースは難しいんじゃねーかな
180 22/08/30(火)22:21:00 No.966565003
>エースがかっとなりやすくて周りの静止を聞かない奴なのは白ひげが黒ひげを追うのをやめろって言ってたのを聞かない時点でそうだったのがね でもこれに関しては自分で決めたルールをなんか嫌な予感するってことでうやむやにした白ひげが悪いよ サッチの魂どこに行くだよ本当
181 22/08/30(火)22:21:24 No.966565167
黒ヒゲの件は白ヒゲの止め方も大分よくないからまあ… だから結局飛び出すエースに何もできないわけだし
182 22/08/30(火)22:21:28 No.966565192
>今冷静に考えてみてもこのときの尾田シャンどうかしてただろ >なんでこんな極上に仕上げられたキャラ最後うんこにしてんだ エース殺したくないから先送り、先送りしてたら もうあの最期のシーンしか無くなった
183 22/08/30(火)22:21:29 No.966565198
自分の中に流れる血を否定しつつその血から来る気性に引っ張られて死ぬ 実に空虚じゃありゃあせんか
184 22/08/30(火)22:21:36 No.966565241
>今冷静に考えてみてもこのときの尾田シャンどうかしてただろ >なんでこんな極上に仕上げられたキャラ最後うんこにしてんだ エースも死に白髭も死にオーズJr.共々傘下の海賊もたくさん死んだなんも得たものはない無駄死に
185 22/08/30(火)22:21:39 No.966565258
挑発に乗ったエースってシャンクスを馬鹿にされて山賊に喧嘩売ったルフィと同じなんだよね… ルフィはシャンクスのお陰で器の広さを得たけどエースは馬鹿にされたら親を馬鹿にされたら我慢出来ない子供のままだったの色んな意味で悲しい
186 22/08/30(火)22:22:27 No.966565593
終わりよければすべてよしの真逆
187 22/08/30(火)22:22:30 No.966565611
なんでもかんでもハッピーエンドじゃつまらないのはそうなんだけど エースの顛末は別にビターエンドとして読後感が良かったわけでもないのがなんともだろ
188 22/08/30(火)22:22:39 No.966565667
いくらエンチが叩いても一般的には超人気キャラなのを教える
189 22/08/30(火)22:22:39 No.966565668
そもそもルフィも帽子関連だと馬鹿やるからな
190 22/08/30(火)22:22:39 No.966565670
あーこれ正当だけどダメな方のスレか
191 22/08/30(火)22:23:21 No.966565976
>頼れる兄貴分のイメージが思ったより強くなりすぎてたのかな >白ひげとの関係的には親の言うこと聞かずめちゃくちゃ手間かかる末っ子でやらかして当然のキャラなんだが まあコレというか尾田っちのエース像と読者のエース像の乖離だろうな
192 22/08/30(火)22:23:23 No.966565993
>生きてたら今のルフィ並みに強くなれたのだろうか ニカ相手では流石に分が悪いかもしれんが訓練さえ積めば覇王化はできそう ロジャーと同じくらいの歳まで生きれればもっと強くなれそうだけど…
193 22/08/30(火)22:23:30 No.966566036
エースを殺したからって理由でサカズキがエースファンの女性に嫌われまくってるのが正直可哀想で
194 22/08/30(火)22:23:45 No.966566138
>何なら扉絵連載でも「海軍に変装してたけど白ひげの悪口言う奴いたからボコってバレる」をやらかしてるからな 状況が違いすぎると思ってんですがね…
195 22/08/30(火)22:23:45 No.966566146
>エースも死に白髭も死にオーズJr.共々傘下の海賊もたくさん死んだなんも得たものはない無駄死に ルフィがいる゛よ!!!!!
196 22/08/30(火)22:24:05 No.966566266
>終わりよければすべてよしの真逆 ほんとそれ 白髭死んでもエースさえ生き残れば勝ちだったのに 表面上は白髭海賊団壊滅だけど目的だけは果たせられた
197 22/08/30(火)22:24:25 No.966566399
別に死に方はこれでいいと思うけど当人が満足して感動巨編みたいに死んでるのがもやもやする一番の原因だと思う ロジャーの血を恨んで死んでほしかったよ
198 22/08/30(火)22:24:25 No.966566403
最終的に黒ひげはルフィに倒されると思ってんですがね…
199 22/08/30(火)22:24:29 No.966566433
>まあコレというか尾田っちのエース像と読者のエース像の乖離だろうな ルフィの前では頑張って兄貴ぶってるだけなんだけどほぼそっちしか描写されてなかったしなあ
200 22/08/30(火)22:25:03 No.966566665
>あーこれ正当だけどダメな方のスレか シャンクスより様々な場所に広がった分にわか知識で叩く人も多い…
201 22/08/30(火)22:25:17 No.966566775
>エースを殺したからって理由でサカズキがエースファンの女性に嫌われまくってるのが正直可哀想で サカヅキは海兵として職務全うしただけなのにね
202 22/08/30(火)22:25:21 No.966566792
エース主役の新作映画でも作れば死に方なんて忘れるよ
203 22/08/30(火)22:25:32 No.966566889
エースが強者説濃厚な理由 ・船5隻を一撃で沈める攻撃力 ・格下のスモヤンのメンツを潰さないために"決着がつかない"とはぐらかす情け深さ ・若くして七武海候補 ・若くして四皇幹部 ・覇王色の才あり ・ゾロやサンジにも匹敵する強さのジンベエと陸上とは言え互角の戦いを見せる ・青キジの攻撃に張り合う 死に急ぎ野郎でなければ二年後には四皇クラスの強さがあったの あ バレバレェェ~~~~~!! (ポンポンポンポンポンポンポンポンポンポンポンポンポンポンポンポンポンポンポンポン)
204 22/08/30(火)22:26:07 No.966567140
愛してくれてありがとうは正直ないと思う
205 22/08/30(火)22:26:54 No.966567460
>エースの顛末は別にビターエンドとして読後感が良かったわけでもないのがなんともだろ エース本人の愛してくれてありがとうは置いておくとしても エースは死んだんだろ!?→仲間がいるよ!はルフィの復活イベとしてはめちゃくちゃ良いと思ってんすがね…
206 22/08/30(火)22:26:58 No.966567487
スタンピードに出てきたときが一番カッコ良かった
207 22/08/30(火)22:27:11 No.966567585
>>あーこれ正当だけどダメな方のスレか >シャンクスより様々な場所に広がった分にわか知識で叩く人も多い… いや…今になって死ぬのが惜しい!とか白ひげに土下座した後に乗るなエースするのは意図があろうが料理の仕方が下手すぎるのは昔から言われてるな…
208 22/08/30(火)22:27:32 No.966567719
赤字になって出てきたね 俺と違う意見のやつはにわか扱い
209 22/08/30(火)22:27:35 No.966567744
エースの最期の言葉が弟への感謝の言葉なの割と好きなんですがね…
210 22/08/30(火)22:27:53 No.966567873
>あーこれ正当だけどダメな方のスレか これ言っちゃっていいかなぁ エースンチってワノ国ンチ並に怖いだろ
211 22/08/30(火)22:28:04 No.966567941
>バレバレェェ~~~~~!! >(ポンポンポンポンポンポンポンポンポンポンポンポンポンポンポンポンポンポンポンポン) こんなレスでも情報だけ見れば雑魚とか書いてるレスよりまともなのがひどい…
212 22/08/30(火)22:28:05 No.966567953
ルフィやサボが今でもエース関連の話題になると沸点下がりまくるの大好きなんですがね…
213 22/08/30(火)22:28:16 No.966568011
>・ゾロやサンジにも匹敵する強さのジンベエと陸上とは言え互角の戦いを見せる 改めて考えるとゾロやサンジはもはやエースに勝ててしまうんだな
214 22/08/30(火)22:28:18 No.966568019
>エース主役の新作映画でも作れば死に方なんて忘れるよ どうやってもあの辺の流れでどう感動させたかったのかはいまいち分かんないんすがね…
215 22/08/30(火)22:28:34 No.966568137
これ言っちゃっていいかな ウタって言う上手い調理法が出てきた今となってはエースほどのキャラをああいう死なせ方しちゃったの勿体なさすぎるだろ
216 22/08/30(火)22:29:03 No.966568330
捕まったのがジョズとかアトモスでも助けに行ったんかな
217 22/08/30(火)22:29:05 No.966568340
よく考えたらフーシャ村出て二年くらいしか経ってないのにルフィ強くなりすぎじゃない?
218 22/08/30(火)22:29:08 No.966568365
>これ言っちゃっていいかな >ウタって言う上手い調理法が出てきた今となってはエースほどのキャラをああいう死なせ方しちゃったの勿体なさすぎるだろ そういうこと言うとエアプ扱いされるぞ
219 22/08/30(火)22:29:16 No.966568438
>ウタって言う上手い調理法が出てきた今 これ言っちゃっていいかなぁ ぶっちゃけウタもかなり人選ぶキャラではあるだろ
220 22/08/30(火)22:29:24 No.966568496
>捕まったのがジョズとかアトモスでも助けに行ったんかな 多分そう
221 22/08/30(火)22:30:00 No.966568725
>捕まったのがジョズとかアトモスでも助けに行ったんかな そもそもあんな贅沢な処刑するわけないしな