虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/30(火)18:24:29 母子家... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/30(火)18:24:29 No.966472455

母子家庭で介護してるが親が思う通りにならないと暴れるようになってきた 疲れたよ俺は

1 22/08/30(火)18:26:32 No.966473104

親何歳?

2 22/08/30(火)18:26:49 No.966473194

>親何歳? 67歳

3 22/08/30(火)18:28:36 No.966473765

大変だな…

4 22/08/30(火)18:29:29 No.966474050

ええ…ウチの親より若いのに…

5 22/08/30(火)18:29:56 No.966474203

捨てよう

6 22/08/30(火)18:30:18 No.966474322

介護施設へシューッ!

7 22/08/30(火)18:31:04 No.966474584

辛いし悲しいしなんか悔しいよね…予定あるか分からんけどなんとか施設に入れるといいね…

8 22/08/30(火)18:31:07 No.966474605

俺も詳しくないけど抱え込むのは恐らく良くないから そういう窓口とかに相談したほうがいいんじゃないか

9 22/08/30(火)18:31:15 No.966474657

まさか離職しちゃったの? ベリーハードモードだよ…

10 22/08/30(火)18:31:22 No.966474697

>捨てよう 他に親戚もいないから捨てるわけにもいかないし何より俺も無職なんだよ… 最近の親は日常的に発狂してるか寝てるかって感じで頭おかしくなりそうなってる

11 22/08/30(火)18:31:37 No.966474780

親より早く死ねば良くない?

12 22/08/30(火)18:32:01 No.966474913

仕事してないから発狂してるんじゃない?

13 22/08/30(火)18:33:11 No.966475272

いい歳して無職な「」のせいでボケたんだよ

14 22/08/30(火)18:33:25 No.966475350

>他に親戚もいないから捨てるわけにもいかないし何より俺も無職なんだよ… >最近の親は日常的に発狂してるか寝てるかって感じで頭おかしくなりそうなってる マジで自治体に相談に行け

15 22/08/30(火)18:38:53 No.966477153

>いい歳して無職な「」のせいでボケたんだよ 一人で介護してたら仕事なんて無理だよ…意地悪言ってやるなよ…

16 22/08/30(火)18:40:12 No.966477621

人でなしの「」も少なからずいるからな こんな状況の人によく軽口言えるなと思うわ

17 22/08/30(火)18:40:33 No.966477738

親が脳卒中で要介護になってたった3年で60ちょっとで死んでしもうた

18 22/08/30(火)18:41:49 No.966478176

>マジで自治体に相談に行け 行った メンタルの受診を勧められたが当然本人は行きたがらない…

19 22/08/30(火)18:42:08 No.966478253

>親が脳卒中で要介護になってたった3年で60ちょっとで死んでしもうた 苛立ち憎しみが悲しみに勝つほど長いよりは良かったんじゃないか

20 22/08/30(火)18:42:28 No.966478376

無職なのは元からです

21 22/08/30(火)18:43:02 No.966478582

>メンタルの受診を勧められたが当然本人は行きたがらない… 介護で心身が疲弊したお前が行くんじゃないのん?

22 22/08/30(火)18:43:08 No.966478616

俺もいつでも介護できるように無職だ

23 22/08/30(火)18:43:42 No.966478784

包丁渡して死ねよしたニュースが最近あったばかりだからなぁ

24 22/08/30(火)18:44:16 No.966478980

>メンタルの受診を勧められたが当然本人は行きたがらない… そういう時は○歳以上は無料の健康診断があるから…みたいに別の名前で連れ出すといいよ

25 22/08/30(火)18:44:44 No.966479147

今朝心中臭いニュース2連発してたな…

26 22/08/30(火)18:45:12 ID:3NgWcIDg 3NgWcIDg No.966479290

削除依頼によって隔離されました >人でなしの「」も少なからずいるからな >こんな状況の人によく軽口言えるなと思うわ よそでやれバーカ

27 22/08/30(火)18:45:13 No.966479301

家の親父も長年の不摂生が祟って糖尿病とアルコール性痴呆のコンボだわ まずは地域の包括支援員に相談してみてはどう?

28 22/08/30(火)18:45:57 No.966479543

>俺もいつでも介護できるように無職だ お前が親に介護されとるだろうが!

29 22/08/30(火)18:46:04 No.966479583

まだしっかりしてる時から俺に介護とかできると思う?無理だよね?頑張ってね!って言い続けてきたおかげで老人向けのバイトしてジム行ってなんか趣味の稽古してくれててありがたい…

30 22/08/30(火)18:46:14 No.966479637

メンタルで受診するのは基本拒否されるから身体検査と偽って連れて行くんよ… できれば本当に身体検査できてすぐ精神科につなげられる総合病院に連れて行くのがいい

31 22/08/30(火)18:46:31 No.966479734

67だとあと20年は生きたりするよね…

32 22/08/30(火)18:47:16 No.966479994

>老人向けのバイトしてジム行ってなんか趣味の稽古してくれててありがたい… たまにムッキムキの爺さんいてビビる

33 22/08/30(火)18:47:38 No.966480107

自分も受けたほうがいいだろうから受けるんで付き添いで来てくれっつってそのまま一緒に受診するのがいいぞ

34 22/08/30(火)18:47:51 No.966480176

>67だとあと20年は生きたりするよね… 今なら40年くらい生きたりもする 介護施設で70過ぎくらいから入所して103歳まで生きてた婆様とかいたよ 4人いた娘さんの方が3人くらい先に亡くなってた…

35 22/08/30(火)18:48:19 No.966480335

>>老人向けのバイトしてジム行ってなんか趣味の稽古してくれててありがたい… >たまにムッキムキの爺さんいてビビる なんならそこらの30代より健康だよね…

36 22/08/30(火)18:49:09 No.966480625

>>67だとあと20年は生きたりするよね… >今なら40年くらい生きたりもする >介護施設で70過ぎくらいから入所して103歳まで生きてた婆様とかいたよ >4人いた娘さんの方が3人くらい先に亡くなってた… コロナが福音だった家族 絶対にいるわな…

37 22/08/30(火)18:49:15 No.966480663

施設に入ってもらったほうがいい 行政にもう一度相談だ 施設に入ってもらいたいと伝えるんだ

38 22/08/30(火)18:49:57 No.966480870

連れ出す口実にコロナ検査とか言ってもいいな スレ「」も精神科に話して辛いの軽減する薬だしてもらうと家事とかスムーズにいくかも

39 22/08/30(火)18:50:29 No.966481046

>>67だとあと20年は生きたりするよね… >今なら40年くらい生きたりもする >介護施設で70過ぎくらいから入所して103歳まで生きてた婆様とかいたよ >4人いた娘さんの方が3人くらい先に亡くなってた… 100歳オーバーの婆さんの娘は80代か下手したら長女は90代かもだからなぁ

40 22/08/30(火)18:50:44 No.966481138

精神科連れていかれたらお前もグルなんだろとか言われそうで怖くない?

41 22/08/30(火)18:51:20 No.966481323

67はまだまだ生きるから無職一人で支えるのは無理だし この先のどこかで貧困が理由で行き詰まるから命も精神もやばい 役所に相談しろ

42 22/08/30(火)18:51:32 No.966481394

介護保険認定はちょっと時間かかるから注意な

43 22/08/30(火)18:51:46 No.966481461

>精神科連れていかれたらお前もグルなんだろとか言われそうで怖くない? 言われるけどそこはもう諦めるしかないよ 認知症とかだと脳自体が変質しちゃってるから…

44 22/08/30(火)18:52:19 No.966481606

暴れ返せ

45 22/08/30(火)18:52:42 No.966481728

67歳ならまだ働いてる人も多い年齢じゃん きついな

46 22/08/30(火)18:52:57 No.966481809

そのパターンで無理心中図って子供だけ生き残って裁判官に諭されて 最終的にその人も自殺した事件知ってる!

47 22/08/30(火)18:53:35 No.966482001

余命わかってるとき以外の介護はマジで逃げたほうがいい 壊れる

48 22/08/30(火)18:54:51 No.966482417

頭イカれてすぐ死んでくれたらいいんだが現実は大抵体は元気という地獄のパターンだからな…

49 22/08/30(火)18:54:55 No.966482440

>そのパターンで無理心中図って子供だけ生き残って裁判官に諭されて >最終的にその人も自殺した事件知ってる! そっちはお母さんまともじゃなかったっけ…そうか…あかんか…って感じで受け入れて

50 22/08/30(火)18:55:05 No.966482491

今なら国がヤングケアラー対策に力入れ始めて役所もそうそう無下にはできないから何度でも相談行け 「」がヤングかはわからんが

51 22/08/30(火)18:55:07 No.966482503

利用できる制度と人間は利用しまくった方がいいよマジで

52 22/08/30(火)18:55:07 No.966482508

よく分からないが介護はどこが一番辛いんだ そこに注力したい

53 22/08/30(火)18:56:06 No.966482794

>今なら国がヤングケアラー対策に力入れ始めて役所もそうそう無下にはできないから何度でも相談行け >「」がヤングかはわからんが これはただの親子の介護だな… どちらかといえば老老介護寄りかな…

54 22/08/30(火)18:57:05 No.966483147

>よく分からないが介護はどこが一番辛いんだ >そこに注力したい 全部

55 22/08/30(火)18:57:19 No.966483229

>よく分からないが介護はどこが一番辛いんだ >そこに注力したい 俺は風呂とトイレかな ごはん作るのは元々好きだしあんまり苦にならない

56 22/08/30(火)18:57:25 No.966483256

>よく分からないが介護はどこが一番辛いんだ >そこに注力したい まずカネがかかるだろ

57 22/08/30(火)18:57:32 No.966483297

>利用できる制度と人間は利用しまくった方がいいよマジで 母子家庭なんかでもそうだけど制度はっきりいってかなり整ってるのに利用しない人がなんか勝手に苦しむから… ただこのスレ「」はここで吐き出せて他人の話も聞いてくれそうだしまだ十分どうにかできる範囲

58 22/08/30(火)18:57:39 No.966483349

こういうのよく聞くけど介護保険じゃダメなの

59 22/08/30(火)18:58:04 No.966483476

>よく分からないが介護はどこが一番辛いんだ >そこに注力したい 終わりが見えないところ

60 22/08/30(火)18:58:08 No.966483500

書き込みをした人によって削除されました

61 22/08/30(火)18:59:02 No.966483811

親の年金で介護施設ぶち込むだけで終わるだろうに

62 22/08/30(火)19:00:16 No.966484234

>俺は風呂とトイレかな >ごはん作るのは元々好きだしあんまり苦にならない 自宅でみるならトイレは下手に改修するよりポータブルトイレにした方が安価で結果的に事故も少なくなったりするぜ 風呂は下手な業者選ぶといらねぇ手すりだらけにされて金だけむしり取られるからここはほんと介護実際にやってるプロと相談した方がいい

63 22/08/30(火)19:01:09 No.966484520

>親の年金で介護施設ぶち込むだけで終わるだろうに 金が半端なくかかるのと今はまともな介護施設だと100人単位で待ちがあるんだ…

64 22/08/30(火)19:01:28 No.966484623

暴れてるところを動画撮って役所の人に見せよう

65 22/08/30(火)19:02:28 No.966484987

>親の年金で介護施設ぶち込むだけで終わるだろうに 厚生年金受給者でも多分キツイぞ…

66 22/08/30(火)19:03:11 No.966485224

とりあえず全部辛いのは分かった カネはなんとか準備したいと思う トイレ関係はいろいろしんどそうなので分担を前提にして考えてみる ありがとう

67 22/08/30(火)19:03:41 No.966485401

作業療法士…はなんか来てもらってもあんまり役に立たなかった…ケアマネさんの方が有能だった…

68 22/08/30(火)19:04:26 No.966485645

取り敢えず市役所か区役所かそんなんに行ったらある程度の規模のところならちゃんと話聞いてくれる人がいる

69 22/08/30(火)19:05:12 No.966485913

>介護施設で70過ぎくらいから入所して103歳まで生きてた婆様とかいたよ 30年施設だと家族はお金大変だな…

70 22/08/30(火)19:05:24 No.966485983

まずは一人で悩むより地域の包括支援員に電話してね

71 22/08/30(火)19:07:02 No.966486535

まずは他人に任せられる制度があることを知ってから就職だわな 自分も母ちゃんも得をなければ進展もないぞその状況

72 22/08/30(火)19:07:07 No.966486565

>作業療法士…はなんか来てもらってもあんまり役に立たなかった…ケアマネさんの方が有能だった… ぶっちゃけ介護関係の仕事ってそれまでの経験値がモロに仕事に影響するからね… 下手な看護師リハ職よりもホームヘルパーのおばちゃんの方が家族的にはめちゃくちゃ助かったなんて事はよくある話

73 22/08/30(火)19:07:14 No.966486604

>30年施設だと家族はお金大変だな… 特養ホームだと月6万円で入れたりするからお金の心配はあまり無くなるんだけど 30年前って介護保険制度あったっけ

74 22/08/30(火)19:07:36 No.966486733

親の下の世話ってキツイよね うんこしっこは勿論風呂ですら抵抗ある

75 22/08/30(火)19:08:10 No.966486917

高額納税者がガンガン金払ってくれてるんだ 何でも使えるものは使え

76 22/08/30(火)19:08:41 No.966487074

>30年前って介護保険制度あったっけ その頃だと措置制度 実は人によっては介護保険制度の頃より遥かに条件が良かったりする…

77 22/08/30(火)19:10:00 No.966487533

うちの親父もガンになってメンタル不安定になってたときは大変だったけど 医者の薦めで精神科?の薬ももらうようになってすごい落ち着いたよ

78 22/08/30(火)19:10:32 No.966487738

>うちの親父もガンになってメンタル不安定になってたときは大変だったけど >医者の薦めで精神科?の薬ももらうようになってすごい落ち着いたよ 体病むとマジでメンタルやられるよね 若くても

79 22/08/30(火)19:13:15 No.966488679

親の介護で子の人生潰れるのはおかしいよ

80 22/08/30(火)19:14:08 No.966488998

大変なところはだいたい育児と一緒だよ 大人な分よけいに辛い

81 22/08/30(火)19:14:21 No.966489068

>親の介護で子の人生潰れるのはおかしいよ ヤングケアラーはマジでどうにかしたほうがいいのは確か 大人同士なら使えるものは使えよで済むんだが

82 22/08/30(火)19:14:25 No.966489090

>親の介護で子の人生潰れるのはおかしいよ ヤングケアラーとかほんとそれな

83 22/08/30(火)19:14:34 No.966489139

>親の介護で子の人生潰れるのはおかしいよ スレ「」は潰れるほどの人生なさそうだけど…

84 22/08/30(火)19:14:38 No.966489165

家族の負担を減らすために様々な制度や設備があるのだ

85 22/08/30(火)19:15:45 No.966489503

介護士やってるけどマジで自分の親介護してる人すごいと思う シフト制で金貰えて他スタッフの力も借りれる環境でなおしんどいことも多いし

86 22/08/30(火)19:15:45 No.966489506

施設にぶち込めって言ってもそう簡単に入れるもんでもないから

87 22/08/30(火)19:16:06 No.966489630

この前のドキュメント72時間で老人ホームを撮影してていくらなんだろうと調べたら入るだけでも2000万ぐらいでおったまげた こういうの同世代で払える人もいれば無理な人もいるんだよなあ

88 22/08/30(火)19:16:10 No.966489644

>施設にぶち込めって言ってもそう簡単に入れるもんでもないから ぶち込みたい人いっぱいいるからね…

89 22/08/30(火)19:16:37 No.966489793

訪問介護じゃダメなの

90 22/08/30(火)19:18:09 No.966490329

>施設にぶち込めって言ってもそう簡単に入れるもんでもないから ブチ込むのは単なるスタートラインであって、ヒドい施設は入所者虐待したりするし 良い施設であっても他の入所者と折り合いつかなかったり まあ色々あるよ

91 22/08/30(火)19:18:52 No.966490594

家族が誰も忙しないしお金ないからじいちゃんの介護で俺が仕事辞めて世話して最近亡くなったから保険金貰ってもいいよねありがとう 最近息子の癖に何もしなかったカスが通帳寄越せって言ってくるけど無視する

92 22/08/30(火)19:20:33 No.966491204

>この前のドキュメント72時間で老人ホームを撮影してていくらなんだろうと調べたら入るだけでも2000万ぐらいでおったまげた >こういうの同世代で払える人もいれば無理な人もいるんだよなあ それは一部金持ちの入るサービス付き高齢者住宅だからだよ 特養とはものがちがうんだ

93 22/08/30(火)19:20:34 No.966491216

>この前のドキュメント72時間で老人ホームを撮影してていくらなんだろうと調べたら入るだけでも2000万ぐらいでおったまげた >こういうの同世代で払える人もいれば無理な人もいるんだよなあ まぁあそこはかなり充実してる施設っぽかったしな…

94 22/08/30(火)19:20:47 No.966491289

>良い施設であっても他の入所者と折り合いつかなかったり >まあ色々あるよ 地域社協とかからも評判の良い介護雑誌でも特集組まれたような施設を幾つか転職して見て回ったけど普通に虐待もあるし職場でのイジメも酷くて辟易したわ 人が長く続かないようなところはどれだけ偉そうな理念掲げてもマジで意味ない でもそんな施設でも300人以上待ちがあるんだ

95 22/08/30(火)19:21:01 No.966491370

>最近息子の癖に何もしなかったカスが通帳寄越せって言ってくるけど無視する 裁判起こされたら終わりじゃん

96 22/08/30(火)19:22:52 No.966492019

争いになったら介護してたことは考慮されるだろうけど他の遺族の相続分がなくなる訳じゃないからな

97 22/08/30(火)19:22:59 No.966492073

>裁判起こされたら終わりじゃん そんなの裁判始まってから考えるわ

98 22/08/30(火)19:23:15 No.966492173

介護松

99 22/08/30(火)19:23:33 No.966492280

>でもそんな施設でも300人以上待ちがあるんだ 介護は地獄なのに上前はねて甘い汁吸ってるのは上層部だけ ってのはまあ現代日本の闇の一つよな

100 22/08/30(火)19:25:12 No.966492876

>特養とはものがちがうんだ 特養は特養で地獄だけど それでも入れたい人が跡を絶たないのが地獄

101 22/08/30(火)19:26:06 No.966493200

>介護は地獄なのに上前はねて甘い汁吸ってるのは上層部だけ >ってのはまあ現代日本の闇の一つよな なんなら結構デカい医療法人でも法人自体はギリギリでやってるレベルだからな 甘い汁吸ってるのは外国人技能実習生の斡旋やってるようなところかよほどアコギな一族経営してるところだな

102 22/08/30(火)19:26:36 No.966493376

まあぶち込んだ後は知らんふりできるから

103 22/08/30(火)19:26:48 No.966493454

老人ホーム数件経営して自分の役員報酬1億に設定してた女がニュースになったな

104 22/08/30(火)19:27:43 No.966493784

身内だからこそ際限なく甘えてしまったり嫌なことが目についてしまったりで双方とも幸せになれないから然るべき機関を頼ろう

105 22/08/30(火)19:28:08 No.966493927

>それでも入れたい人が跡を絶たないのが地獄 ぶっちゃけ有料でも特養でも老健でもいかに良いケアマネ、相談員、現場の看護師介護職を引くかのガチャだからな… ただしどいつもこいつも簡単に離職、配置換えするのでSSR引いても3年もすればいなくなる地獄 ゴミみたいなコモンはいつまでも居座る

106 22/08/30(火)19:28:51 No.966494179

ただでさえ大変なのにコロナ禍だし職員さんおつかれだわ

107 22/08/30(火)19:29:58 No.966494580

老人ホームは入口からぱっと見た印象がそのまま施設の実態に近いって聞いたな 暗いとこは暗いって

108 22/08/30(火)19:30:01 No.966494599

親に対する情もあるし養護施設に突っ込みたいって気持ちもある…複雑な気分だ なにより望むのは心身ともに元気でいてほしいくらいだな

109 <a href="mailto:s">22/08/30(火)19:30:20</a> [s] No.966494734

>今なら国がヤングケアラー対策に力入れ始めて役所もそうそう無下にはできないから何度でも相談行け >「」がヤングかはわからんが 今更になるけど今28歳なんだけど これってヤングに入るのかね

110 22/08/30(火)19:30:42 No.966494854

近所のホームと終活相談所の数がどんどん増えていき地域の高齢化を嫌でも実感する…

111 22/08/30(火)19:30:47 No.966494900

>>今なら国がヤングケアラー対策に力入れ始めて役所もそうそう無下にはできないから何度でも相談行け >>「」がヤングかはわからんが >今更になるけど今28歳なんだけど >これってヤングに入るのかね あんまりヤングではないね…

112 22/08/30(火)19:30:55 No.966494950

こんなこと本当は言っちゃいけないんだけど! 働いてる俺よりそこに寝てるご老体のほうが金貰ってるって考えるとこの仕事やべぇってなる

113 22/08/30(火)19:31:13 No.966495069

>親に対する情もあるし養護施設に突っ込みたいって気持ちもある…複雑な気分だ >なにより望むのは心身ともに元気でいてほしいくらいだな じゃあなおさら施設に入れた方が良いよ 自分でみてると余程の聖人か余裕がない限り自分の心が憎しみで満たされる

114 22/08/30(火)19:31:16 No.966495085

>今更になるけど今28歳なんだけど >これってヤングに入るのかね 国の指針は知らんけど一般的に35を境に若者かそうでないかが変わると思う

115 22/08/30(火)19:31:42 No.966495249

>親に対する情もあるし養護施設に突っ込みたいって気持ちもある…複雑な気分だ >なにより望むのは心身ともに元気でいてほしいくらいだな 離れて時々会いに行くくらいのほうが愛情を保ちやすい 付きっきりで介護してたらそのうち愛情を憎しみが上回ってしまう

116 22/08/30(火)19:32:24 No.966495511

>こんなこと本当は言っちゃいけないんだけど! >働いてる俺よりそこに寝てるご老体のほうが金貰ってるって考えるとこの仕事やべぇってなる そのご老人は若い頃たくさん頑張ったから手厚いケアが受けられるだけだよ 僕たちは頑張っても親世代が子ども増やしてないから受けられないけどね

117 22/08/30(火)19:32:27 No.966495525

厚労省のぺージには法令上の定義はないと書いてるがまあ想定されてるのは大学生ぐらいまでだろうな

118 22/08/30(火)19:32:33 No.966495563

親族が訳わからない事言い出したりクソ漏らしたりしてるの見るとだんだん心がおかしくなってくる

119 22/08/30(火)19:32:36 No.966495581

おじさんがおばあちゃんのことやっと施設入れられる段階になったって安心してたな 夏場にエアコン消したがるから危なかったし

120 22/08/30(火)19:32:53 No.966495674

>親に対する情もあるし養護施設に突っ込みたいって気持ちもある…複雑な気分だ >なにより望むのは心身ともに元気でいてほしいくらいだな 養護施設に突っ込むのが愛がないって考えはやばい

121 22/08/30(火)19:33:29 No.966495882

>厚労省のぺージには法令上の定義はないと書いてるがまあ想定されてるのは大学生ぐらいまでだろうな 学業すらまともに受けられないのが問題点だしね…

122 22/08/30(火)19:34:06 No.966496083

介護施設に入れたら出歩けなくなるってわけではないのね

123 22/08/30(火)19:34:09 No.966496106

施設生活合わなかったら可哀想だなってなるんだろうけど 合うかどうかはやってみないとわかんないから挑戦してみるくらいでいい

124 22/08/30(火)19:34:32 No.966496250

若いよ28は ただここで何とかしないとのちのち氷河期世代みたいになる年齢でもある

125 22/08/30(火)19:34:47 No.966496348

しかし67で介護なのか うちの親70だけど一応元気にジム通って旅行も行ってるよ

126 22/08/30(火)19:34:58 No.966496428

ヤングが特に問題になってるだけで介護疲れは全体のかかえるものだから使えるものはどんどんつかえ

127 22/08/30(火)19:35:13 No.966496495

俺の母ちゃんみたいに眉毛しか動かない人は施設じゃ可哀想だ だから医者と看護師と介護士を家に召喚するぜ

128 22/08/30(火)19:35:52 No.966496742

>介護施設に入れたら出歩けなくなるってわけではないのね 家族が許可取って外出したり家に帰ってくるのは基本的には出来るわよ うちの施設は旅行とか墓参り連れて行きたいけど自分達だけじゃ不安だから介護士さん看護師さん着いてきてって言われれば着いてく

129 22/08/30(火)19:36:23 No.966496940

>うちの施設は旅行とか墓参り連れて行きたいけど自分達だけじゃ不安だから介護士さん看護師さん着いてきてって言われれば着いてく えっそんなことできるの…? しらそん

130 22/08/30(火)19:38:33 No.966497761

怒りっぽくなるのはアルツかな病院行ってお薬もらって進行緩めるとか情緒安定させるとかしてデイとか小規模にいかせてあげるとか

131 22/08/30(火)19:39:52 No.966498225

外出の介助介護は小規模とかケアステとかグループホームに入居してるとか?

132 22/08/30(火)19:40:05 No.966498304

>えっそんなことできるの…? >しらそん そこはもうほんと施設による 「外出は家族さんが全部やって!うちは無関係!」する所と「いいよいいよ車出すよ職員もだすよ」してくれる所と極端 入所時に個人の外出に力入れてます!みたいなところは大体職員さん出してくれると思う 日程の調整とか大変だけどうちだと出かける2~3ヶ月前から相談してくれればやる

133 22/08/30(火)19:40:16 No.966498360

不眠とかを理由に心療内科に行くといいよ 専門医はいろんな薬を知ってるから体に合う薬がみつかるまで 何種類か試してくれるよ

134 22/08/30(火)19:41:11 No.966498653

時々90後半くらいになっても全く介護関係の準備考えてない家庭があって驚く

135 22/08/30(火)19:41:33 No.966498783

まぁ問題があるとすれば心療内科がかなり混んでることぐらいだな…

136 22/08/30(火)19:41:56 No.966498909

認知もものによっては薬で進行遅らせれるからなべく速くに受診を

137 22/08/30(火)19:41:58 No.966498927

もう80近いのに全くボケずに仕事してるうちの親って珍しいのかもしかして

138 22/08/30(火)19:42:20 No.966499074

>まぁ問題があるとすれば心療内科がかなり混んでることぐらいだな… このレベルだとまず医者にいくまでが大問題だ

139 22/08/30(火)19:42:38 No.966499163

>外出の介助介護は小規模とかケアステとかグループホームに入居してるとか? 規模が大きいところの方がやってくれる割合が高い気がする 小規模の所だと職員さんを外出に出しちゃうと人手が足りなくなるから無理!ってところが多いかな

140 22/08/30(火)19:42:41 No.966499182

>もう80近いのに全くボケずに仕事してるうちの親って珍しいのかもしかして 仕事してるからボケずにいられるのかも仕事やめたら何か趣味あるなら楽しませてね

141 22/08/30(火)19:43:22 No.966499415

>時々90後半くらいになっても全く介護関係の準備考えてない家庭があって驚く うちのばあさまだな先週ワシ誕生日で95になったと教えに来たので肩揉んでごまかしといた

142 22/08/30(火)19:43:29 No.966499453

都会と地方で選択肢が多いのってどっちなんだろう

143 22/08/30(火)19:43:52 No.966499584

介護で仕事辞めるのってあるあるだけどどう考えても詰みルートでしかないよね

144 22/08/30(火)19:44:19 No.966499741

>都会と地方で選択肢が多いのってどっちなんだろう 都会 選択肢がとても多い

145 22/08/30(火)19:44:22 No.966499756

>都会と地方で選択肢が多いのってどっちなんだろう なんとも言えんが近いのが正義だと俺は思うぞ

146 22/08/30(火)19:44:23 No.966499765

トイレ失敗されるの本当に辛い

147 22/08/30(火)19:44:23 No.966499769

>>もう80近いのに全くボケずに仕事してるうちの親って珍しいのかもしかして >仕事してるからボケずにいられるのかも仕事やめたら何か趣味あるなら楽しませてね ああ確かに仕事してるからボケないってのは有りそう

148 22/08/30(火)19:44:46 No.966499896

>介護で仕事辞めるのってあるあるだけどどう考えても詰みルートでしかないよね うちの場合仕事辞めて介護しないと徘徊するしどうにもできないもん…

149 22/08/30(火)19:44:58 No.966499954

>トイレ失敗されるの本当に辛い リハパンに慣らしていくんだ

150 22/08/30(火)19:45:40 No.966500195

友達みんな死ぬのもボケ早くするぞ

151 22/08/30(火)19:45:46 No.966500220

おむつ嫌がるから尿漏れパッドだけでも良いと勧めるけど無視される そのくせ毎日漏らしてるもうやだ

152 22/08/30(火)19:45:51 No.966500250

>トイレ失敗されるの本当に辛い 久しぶりにあった親父が漏れちゃったって街中で言ったときはつらかったな 前立腺がんだったら仕方ないんだけど何て言うかびっくりしたの

153 22/08/30(火)19:45:54 No.966500264

>うちの場合仕事辞めて介護しないと徘徊するしどうにもできないもん… それくらいの認知だと入所系はいれるんじゃね 民生委員とかケアマネに相談してみ

154 22/08/30(火)19:46:02 No.966500310

膝悪くした母親が杖使うの嫌がって困る

155 22/08/30(火)19:46:16 No.966500398

>リハパンに慣らしていくんだ リハパンでも脱いだ瞬間おしっこ出たりして失敗する 本人はオムツは嫌だと外してしまう 地獄の完成である その次はトイレで転倒して骨折 骨折したまま動き回る地獄が待っているんやけどなブヘヘヘ

156 22/08/30(火)19:46:30 No.966500475

朝起きるとトイレが溢れて汚物塗れとかあると仕事行く気無くすよね

157 22/08/30(火)19:47:06 No.966500682

>おむつ嫌がるから尿漏れパッドだけでも良いと勧めるけど無視される >そのくせ毎日漏らしてるもうやだ おむつっていうからじゃないかリハパンにしてこれ紙のパンツだからってやってみるのは

158 22/08/30(火)19:47:51 No.966500910

スレ読んでるだけでメンタルきついわ

159 22/08/30(火)19:48:17 No.966501069

リハパンは尿パッドつけないほうがいい 自力でトイレいったのはいいがぱっどだけおちて便器詰まってヒャッハーになるから

160 22/08/30(火)19:49:02 No.966501323

なんでボケるんだろうな老いは嫌だ

161 22/08/30(火)19:49:32 No.966501502

>なんでボケるんだろうな老いは嫌だ 飲むか水銀…

162 22/08/30(火)19:50:05 No.966501699

未婚男性の寿命中央値は67ぐらいだ 健康に逝けるといいな

163 22/08/30(火)19:50:07 No.966501713

>リハパンは尿パッドつけないほうがいい >自力でトイレいったのはいいがぱっどだけおちて便器詰まってヒャッハーになるから パッドにテープが付いててリハパンに固定できるタイプもあるぞ

164 22/08/30(火)19:51:06 No.966502096

>パッドにテープが付いててリハパンに固定できるタイプもあるぞ あるのだあるんだがなぜかぽとりと落ちるのだ

↑Top