虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 判断が早い のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/08/30(火)14:52:31 No.966420015

    判断が早い

    1 22/08/30(火)14:53:40 No.966420287

    波の速さ的に最後の車逃げ切れてなくない?

    2 22/08/30(火)14:57:52 No.966421314

    改めて家が流れてくるってとんでもねえ絵面だな...

    3 22/08/30(火)15:00:18 No.966421955

    この後は…

    4 22/08/30(火)15:01:16 No.966422219

    削除依頼によって隔離されました 田舎ヤバすぎ

    5 22/08/30(火)15:01:55 No.966422384

    >波の速さ的に最後の車逃げ切れてなくない? 道路が直線ならアクセルベタ踏みで加速すればどうにかなる気はする

    6 22/08/30(火)15:03:57 No.966422880

    家が流れてくるって エヴァじゃないんだから

    7 22/08/30(火)15:04:06 No.966422924

    これ震災の時のだね

    8 22/08/30(火)15:04:34 No.966423056

    >田舎ヤバすぎ 普通これ見た感想って津波ヤバすぎじゃない?

    9 22/08/30(火)15:04:44 No.966423097

    こんなになってるのに撮れるカメラもすごい 高台にあったのかしら?

    10 22/08/30(火)15:06:05 No.966423438

    この世の終わりみたいな光景

    11 22/08/30(火)15:07:07 No.966423695

    fu1395602.jpg ここっぽいけど 海の方向へ走ってる時点でもう判断が遅いと思う

    12 22/08/30(火)15:08:29 No.966424027

    動画が終わって最初に戻ったときの全然違う様が怖すぎる

    13 22/08/30(火)15:09:42 No.966424351

    現地にいたらほんとに地球最後の日みたいな光景だったんだろうな

    14 22/08/30(火)15:09:48 No.966424377

    これは生存ルートだろうけど突っ込んでミンチになった車がごまんといるんだろうな…

    15 22/08/30(火)15:10:57 No.966424735

    >海の方向へ走ってる時点でもう判断が遅いと思う 結果を知ってるからそう言えるけどまあ当人たちじゃ難しいだろう

    16 22/08/30(火)15:11:31 No.966424915

    この流れてくる家とか車の中にも人がいるんだろうなって思うとちょっと気分が悪くなる

    17 22/08/30(火)15:11:42 No.966424959

    >海の方向へ走ってる時点でもう判断が遅いと思う 海の方に逃げたんじゃなくて身内を助けに行ったのかもしれないし…

    18 22/08/30(火)15:12:09 No.966425082

    >海の方向へ走ってる時点でもう判断が遅いと思う 家族がいる場所向かってたとか家に行こうとしてたんじゃね

    19 22/08/30(火)15:12:20 No.966425124

    最後の車はアウト臭いね…

    20 22/08/30(火)15:13:16 No.966425375

    この状況で冷静にUターンできる気がしない

    21 22/08/30(火)15:14:12 No.966425633

    最後あぶねーな

    22 22/08/30(火)15:14:47 No.966425764

    >家族がいる場所向かってたとか家に行こうとしてたんじゃね 映画版リングの最後を思い出した

    23 22/08/30(火)15:14:49 No.966425779

    自分ならえっえっえってなって飲まれてる

    24 22/08/30(火)15:16:29 No.966426188

    波に飲まれず自分が制御できる程度の速度で燃料を気にしながら逃げる必要がある

    25 22/08/30(火)15:17:07 No.966426355

    上空からの映像が完全にミニチュアに水だばぁした絵面だったからな 本当に恐ろしい

    26 22/08/30(火)15:17:22 No.966426414

    最初の車全速力で逃げてたんだな…

    27 22/08/30(火)15:18:15 No.966426673

    人間は無力

    28 22/08/30(火)15:19:04 No.966426888

    火事の家が流れてる光景が地獄絵図だった

    29 22/08/30(火)15:20:52 No.966427361

    >火事の家が流れてる光景が地獄絵図だった あれ見てると本当に心を病みそうだったからすぐテレビ消した

    30 22/08/30(火)15:21:02 No.966427403

    時速30~40km程度だから下手に詰まらなきゃ逃げ切れるな

    31 22/08/30(火)15:21:15 No.966427460

    現実感無さ過ぎてこのガレキ津波からは人は全部避難済みと勝手に思い込んでた まあそりゃみんな住んでるよね…

    32 22/08/30(火)15:23:36 No.966428044

    テレビで見ててもとんでもない映像連発で呆然とした

    33 22/08/30(火)15:24:05 No.966428165

    地震起きた後津波来る方に行く必要性あった場合に目の前の惨状みたら逃げれても絶望的すぎるよ…

    34 22/08/30(火)15:24:08 No.966428181

    救援求めて手を振ってる人映ってたよね…

    35 22/08/30(火)15:24:14 No.966428204

    >動画が終わって最初に戻ったときの全然違う様が怖すぎる 奥の方の建物は残ってるんだよね黄色い屋根とか分かりやすい

    36 22/08/30(火)15:24:17 No.966428216

    えらいもん見たな…と友達らと呆然とテレビ見てたけどいまいち実感がなくて 衝撃を受けたのは夜の海岸に数百人打ち上げられてるって報道だった

    37 22/08/30(火)15:24:30 No.966428273

    最後の車が映画みたいなタイミングだ

    38 22/08/30(火)15:25:16 No.966428440

    寝たきりのおじいちゃんに一人で逃げてねって言い残して見捨てた話この世の不条理が詰まりすぎててすき

    39 22/08/30(火)15:25:31 No.966428486

    >>火事の家が流れてる光景が地獄絵図だった >あれ見てると本当に心を病みそうだったからすぐテレビ消した 停電してたから当時は見れなかったんだよな ラジオは聞いてたんだが

    40 22/08/30(火)15:26:17 No.966428656

    >あれ見てると本当に心を病みそうだったからすぐテレビ消した 賢明すぎる

    41 22/08/30(火)15:26:17 No.966428658

    スレ画の交差点から300mほど戻った >fu1395602.jpg で言うと県道41号のところで浸水が止まったみたいなので助かってるんじゃないかな…助かってるといいな

    42 22/08/30(火)15:26:42 No.966428764

    家を流すのはやりすぎだよ…

    43 22/08/30(火)15:27:11 No.966428865

    ギアをバックに入れたつもりが勢い余ってNに入ってパニくるのが俺だ

    44 22/08/30(火)15:27:22 No.966428907

    >寝たきりのおじいちゃんに一人で逃げてねって言い残して見捨てた話この世の不条理が詰まりすぎててすき そりゃ爺も仕方ねぇなって覚悟決めるだろ…不条理でもなんでもないよ必死なんだよ

    45 22/08/30(火)15:28:01 No.966429063

    こう言う映像の中にも逃げきれなかった人が居るんだろうと思うとただただ辛い

    46 22/08/30(火)15:28:34 No.966429212

    津波からゆっくり逃げてる人の映像とかあったな

    47 22/08/30(火)15:30:03 No.966429585

    乗り捨てられた車で進むことできなくて立往生のままって映像を見た記憶がある

    48 22/08/30(火)15:30:23 No.966429662

    私が撮りました https://www.google.com/maps/@39.4854359,141.9689445,3a,41.1y,2.28h,115.6t/data=!3m7!1e1!3m5!1s-5tGkDxU9Q2QMQboD1Uk6g!2e0!5s20220601T000000!7i13312!8i6656

    49 22/08/30(火)15:30:28 No.966429685

    津波に飲まれるとボッコボコに殴り殺されたみたいになるらしいね…

    50 22/08/30(火)15:30:39 No.966429730

    津波が海岸から迫ってくるのに数分だから避難用に荷物持ち出そうとしただけでもう飲まれてしまう

    51 22/08/30(火)15:31:04 No.966429839

    >>寝たきりのおじいちゃんに一人で逃げてねって言い残して見捨てた話この世の不条理が詰まりすぎててすき >そりゃ爺も仕方ねぇなって覚悟決めるだろ…不条理でもなんでもないよ必死なんだよ こんな自分より若い子が生きた方がいいだろうと爺ちゃんも逃げなって言ってくれると思う けど寝たきりになるの含めて爺ちゃんの立場にはなりたくねえなぁ…

    52 22/08/30(火)15:31:14 No.966429867

    これ流されてる家の上に乗ってたら助かったりしないの?

    53 22/08/30(火)15:31:41 No.966429985

    >これ流されてる家の上に乗ってたら助かったりしないの? 助かるかもしれないし助からないかもしれない

    54 22/08/30(火)15:32:19 No.966430129

    こういう時スピンターンができるようになりたい

    55 22/08/30(火)15:32:41 No.966430209

    震災直後は思いっきり車や動物が津波に飲まれる瞬間が混ざってる映像がニュースに流れててだいぶアレだった 一番記憶に残ったのは地震の後に高台避難しながらキャッキャと雑談してるご近所さん達が津波が実際に来たら静まり返って泣き出す映像だけど

    56 22/08/30(火)15:32:56 No.966430281

    >これ流されてる家の上に乗ってたら助かったりしないの? 屋根上にいて助かった話あったようななかったような…

    57 22/08/30(火)15:33:00 No.966430291

    流れてきた船に飛び乗って高い場所まで流された豪運持ちもいたな…

    58 22/08/30(火)15:34:10 No.966430567

    当時取り敢えずラジオ付けて津波っていうから職場の皆と車で高台に逃げたけど 自宅で家族だけだと何か事情さえあれば海に行っちゃう判断しちゃうもんなのかな

    59 22/08/30(火)15:35:14 No.966430811

    >自宅で家族だけだと何か事情さえあれば海に行っちゃう判断しちゃうもんなのかな とりあえず海へ

    60 22/08/30(火)15:35:46 No.966430931

    津波が7m~9mって言うんだから意味が分からない そこらの二階建ての家の上でも助からないのでは……?

    61 22/08/30(火)15:35:54 No.966430974

    海が見たいと君が言ったから…

    62 22/08/30(火)15:36:22 No.966431085

    11日夜に流れてた気仙沼一面火の海になってた映像が今でも脳にこびりついてる

    63 22/08/30(火)15:36:44 No.966431174

    >>自宅で家族だけだと何か事情さえあれば海に行っちゃう判断しちゃうもんなのかな >とりあえず海へ 津波来るから海行ってみようぜ!ってこと…? まあ東北地震起きる前はそんなもんか…

    64 22/08/30(火)15:37:03 No.966431246

    視聴者をノイローゼにすれば一層儲かるのがテレビ屋ってやつなんだ

    65 22/08/30(火)15:37:28 No.966431341

    >そこらの二階建ての家の上でも助からないのでは……? その家の上に乗ってても流されるし…

    66 22/08/30(火)15:37:45 No.966431427

    津波って波にさらわれないよう木とかにしがみついてザッパーンと来る波と引く波に耐えればいいと思ってた

    67 22/08/30(火)15:37:52 No.966431459

    >当時取り敢えずラジオ付けて津波っていうから職場の皆と車で高台に逃げたけど >自宅で家族だけだと何か事情さえあれば海に行っちゃう判断しちゃうもんなのかな 津波注意って言われてもまさかこんなのが来るとは思わんだろうし

    68 22/08/30(火)15:38:16 No.966431560

    「陸前高田市がほぼ壊滅」って報道が1番怖かった

    69 22/08/30(火)15:38:32 No.966431640

    爺さんが諦めて煙草吸い始めてそのまま流されるシーンが印象に残ってる

    70 22/08/30(火)15:38:42 No.966431690

    壊滅なんて単語国内で聞くとは思わんかったよ

    71 22/08/30(火)15:39:09 No.966431799

    俺だったら車の中なら大丈夫だろってそのまま縮こまってる

    72 22/08/30(火)15:39:28 No.966431883

    海岸に数百体の溺死体が延々とうちあげられてるニュースいいよね… どうも誤報だったみたいだけど

    73 22/08/30(火)15:39:41 No.966431938

    家も色んなものにぶつかりながら進んでいくから乗ってる家が押しつぶされたら…

    74 22/08/30(火)15:40:17 No.966432116

    海川の近くには住むもんじゃねえなって思った海なし県民

    75 22/08/30(火)15:40:22 No.966432149

    >>これ流されてる家の上に乗ってたら助かったりしないの? >屋根上にいて助かった話あったようななかったような… 犬のバンちゃんは助かった

    76 22/08/30(火)15:41:05 No.966432308

    あのときの映像は本当にきつかった 絶対死んだって映像がえんえんループで流れててすごいつらかった…

    77 22/08/30(火)15:41:23 No.966432384

    まるで生き物みたいだな

    78 22/08/30(火)15:41:37 No.966432431

    夜中に海岸燃えてるのはやばかった

    79 22/08/30(火)15:42:26 No.966432625

    当時は全く現実味が無かったし今もそんなに感じられてないから ずっと津波スゲーって思いながら映像見てた

    80 22/08/30(火)15:43:04 No.966432788

    そんな光景をネタにしてスレを立てる画像掲示板があるらしいな

    81 22/08/30(火)15:43:09 No.966432808

    震災なら震災って言ってくれ 下手な海外グロ動画よりきついんだから

    82 22/08/30(火)15:43:24 No.966432873

    これ運転手視点だとどう見えたんだろ 上からだと津波きてる!やべーぞ!ってなるけど 自分なら路上視点で咄嗟にUターンできる気がしない

    83 22/08/30(火)15:43:24 No.966432874

    >あのときの映像は本当にきつかった >絶対死んだって映像がえんえんループで流れててすごいつらかった… マンションの階段に人いるの確認できてそこより上に津波当たってるのNHKで流してたからな…

    84 22/08/30(火)15:43:25 No.966432877

    被災地行くと「ここまで津波が来ました」って表示が遥か頭上にあるのいいよね よくない

    85 22/08/30(火)15:43:46 No.966432965

    911と並んで気分悪くなる あの中で何人も死んでるんだなって

    86 22/08/30(火)15:43:48 No.966432973

    最後の黒い軽自動車は目の前で見たもを処理するのに時間がかかったんだろうな

    87 22/08/30(火)15:43:51 No.966432984

    サボってテレビで見てたけど若干トラウマ

    88 22/08/30(火)15:44:14 No.966433077

    黒い水にみるみる覆われる仙台空港でこれは只事じゃないなと思った記憶がある

    89 22/08/30(火)15:44:19 No.966433090

    どす黒い波に乗って燃え盛る家屋と船が陸上を走る光景は凄まじかったね

    90 22/08/30(火)15:44:24 No.966433113

    >これ運転手視点だとどう見えたんだろ 目の前に何か得体の知れない壁が迫ってくる感じ

    91 22/08/30(火)15:44:40 No.966433183

    こんなん防波堤で防げるの 第三新東京市でサハクイエル落ちてきた時に使った稼働防御壁くらいないと無理じゃない?

    92 22/08/30(火)15:44:52 No.966433231

    ヘリの空撮映像で人が流されそうなシーンが映りそうになるとサッと他の場所映してたよね

    93 22/08/30(火)15:45:16 No.966433317

    これ最後の車…

    94 22/08/30(火)15:45:35 No.966433390

    一軒家がこんなスピードで流されてくるなんて負けたも同然だ…

    95 22/08/30(火)15:45:46 No.966433435

    >こんなん防波堤で防げるの 高台まで逃げる数分間を稼げれば用を成すのよ

    96 22/08/30(火)15:45:51 No.966433460

    >こんなん防波堤で防げるの >第三新東京市でサハクイエル落ちてきた時に使った稼働防御壁くらいないと無理じゃない? 防波堤は波を防ぐために設置されてるけど津波を防ぐためのものではないからね…

    97 22/08/30(火)15:45:51 No.966433462

    自衛隊のヘリのなかで隊員が地獄のような真下の光景に対して逃げろと叫んでるのがエグすぎた

    98 22/08/30(火)15:45:55 No.966433475

    >こんなん防波堤で防げるの 防げなかったからこうなった 今はその時の教訓を生かしてもっと高い防波堤にした

    99 22/08/30(火)15:46:31 No.966433624

    人間は本質的に無力なんだ

    100 22/08/30(火)15:46:51 No.966433699

    >視聴者をノイローゼにすれば一層儲かるのがテレビ屋ってやつなんだ 報道する側からもPTSDが出たというが…

    101 22/08/30(火)15:47:03 No.966433751

    箱○でゲームしてたけど途中でゲームやめて「」とボイチャでやべーやべー言ってたな…

    102 22/08/30(火)15:47:09 No.966433779

    >>こんなん防波堤で防げるの >防げなかったからこうなった >今はその時の教訓を生かしてもっと高い防波堤にした ここに家建てるなって石碑置いて縁起悪い名前にした先人たちの知恵は…

    103 22/08/30(火)15:47:27 No.966433852

    結局今どの程度復興したのか知らないで生活している

    104 22/08/30(火)15:47:57 No.966433984

    津波が来るからって船転覆させないために沖へ船出しに行った漁師たちも とんでもない波でめっちゃ怖かっただろうなあ

    105 22/08/30(火)15:48:00 No.966433995

    >>視聴者をノイローゼにすれば一層儲かるのがテレビ屋ってやつなんだ >報道する側からもPTSDが出たというが… 深夜にNHKから警察が浜で100人ほどの遺体を発見って報道したり町が燃えてたり原発がヤバかったり酷い

    106 22/08/30(火)15:48:11 No.966434049

    >テレビで見ててもとんでもない映像連発で呆然とした これでも多分あからさまな遺体が入ってない映像より抜いてるのかと思うと怖かった今でも怖い

    107 22/08/30(火)15:48:52 No.966434247

    >報道する側からもPTSDが出たというが… なるほど職業病ってやつか

    108 22/08/30(火)15:49:30 No.966434419

    >ここに家建てるなって石碑置いて縁起悪い名前にした先人たちの知恵は… アクセスも利便性もない山岳地に住みたい人なんていないだろ

    109 22/08/30(火)15:51:13 No.966434890

    南海トラフ大丈夫そうですか

    110 22/08/30(火)15:51:22 No.966434930

    本当にこの世の終わりみたいな映像だったな

    111 22/08/30(火)15:51:44 No.966435010

    今検索するとやばい映像大抵消えてるよね

    112 22/08/30(火)15:52:19 No.966435170

    つくづく津波さえなければな… 建物は地震だけならほとんどはピンピンしてた

    113 22/08/30(火)15:52:24 No.966435192

    調べたらめちゃくちゃデカイ防波堤が作られてるけど 美観がどうのなんていう問題も出てるのか

    114 22/08/30(火)15:52:56 No.966435316

    防波堤の一部がアメリカまで流れたんですよ

    115 22/08/30(火)15:53:03 No.966435352

    俺たぶん実際に家屋が近づいてくるのを見たら「…?」って頭が受け付けなくて呑まれると思う

    116 22/08/30(火)15:53:18 No.966435419

    >美観がどうのなんていう問題も出てるのか せっかく海沿いの町に住んでるのに景観がゼロになるとね…難しいね

    117 22/08/30(火)15:53:51 No.966435554

    避難用の高台にちゃんと逃げたのに高さ足りなくて…とか本当もうなんなの…ってなる

    118 22/08/30(火)15:54:24 No.966435680

    被災地域は未だに更地多いけどこう言っちゃ難だが津波で沈むと実証された地域に住みたくないよな…

    119 22/08/30(火)15:54:27 No.966435692

    >南海トラフ大丈夫そうですか 和歌山の友人はまあ来たら最悪死ぬよねと苦笑いしながら今日も故郷に生きている

    120 22/08/30(火)15:54:53 No.966435808

    まだ整備中のところもあるけどすごい復興進んでてちょっと元気がでてくる

    121 22/08/30(火)15:55:42 No.966435996

    「」って3.11の時なにしてたの?

    122 22/08/30(火)15:55:55 No.966436035

    https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/ps-fukkoukeikaku1151.html たまにはこういうのも見ようぜ

    123 22/08/30(火)15:56:10 No.966436087

    ここより下に家は建てるなって大昔の先人たちの忠告あってもどうにもならんわよね

    124 22/08/30(火)15:56:14 No.966436098

    >避難用の高台にちゃんと逃げたのに高さ足りなくて…とか本当もうなんなの…ってなる 橋のふもとの丘(沈んだ)に逃げようとか教師同士で議論してる内に津波が来た小学校…

    125 22/08/30(火)15:56:24 No.966436144

    家ってあんなに脆いもんなんだなって…

    126 22/08/30(火)15:56:28 No.966436156

    畑を津波が流れてく動画でなんか白いのが先行してくのがあったのにつべから消されてて見れない

    127 22/08/30(火)15:56:45 No.966436214

    て ん で ん こ

    128 22/08/30(火)15:57:17 No.966436335

    面で永遠にパワーかけられるとどんなものでも流されてしまうんだな…

    129 22/08/30(火)15:57:28 No.966436381

    津波動画なんか消えてるのが多い気がして見たいなーってのが見つからない

    130 22/08/30(火)15:58:08 No.966436534

    しぼんだ風船のようにビニールハウスが潰れていくのは衝撃だった あれ結構丈夫なんだぜ…

    131 22/08/30(火)15:58:24 No.966436587

    >「」って3.11の時なにしてたの? 仕事してた ブラウン管テレビで津波見てた

    132 22/08/30(火)15:58:24 No.966436591

    南海トラフでの和歌山と高知は津波到達5分以内って逃げようがないよね

    133 22/08/30(火)15:58:50 No.966436687

    和歌山って山しかないものとばかり…

    134 22/08/30(火)15:59:42 No.966436888

    高知民はだいたい覚悟してるよ

    135 22/08/30(火)15:59:51 No.966436914

    地震起きてからも堤防のとこでボケーっと津波見てた人が流されるのとか観てたよ…

    136 22/08/30(火)16:01:14 No.966437208

    結合試験中だった 電車止まったから翌日までぶっ通しだった

    137 22/08/30(火)16:01:32 No.966437276

    だってよ当初は津波の予想高さが2mだかそんぐらいで大丈夫かなぁって思ったんだよ

    138 22/08/30(火)16:01:54 No.966437351

    >「」って3.11の時なにしてたの? 学生だったから放課後に友達の家行って遊んでた 帰ってきたらとんでもないことになってた

    139 22/08/30(火)16:02:08 No.966437407

    書き込みをした人によって削除されました

    140 22/08/30(火)16:02:31 No.966437493

    >「」って3.11の時なにしてたの? マジで偶然なんだけど 海外出張行ってた

    141 22/08/30(火)16:02:35 No.966437511

    これも9.11もなんか新作映画の宣伝見てるような現実感のなさだった

    142 22/08/30(火)16:03:11 No.966437661

    2mだとしてもヤバくない?

    143 22/08/30(火)16:03:13 No.966437666

    田舎の家流れ

    144 22/08/30(火)16:03:30 No.966437740

    >「」って3.11の時なにしてたの? 子ども達の避難誘導

    145 22/08/30(火)16:03:36 No.966437762

    >>「」って3.11の時なにしてたの? 大学のサークル活動で半分寝てた 揺れで起きて「さーやるか~」とか言ってたらえらいことになってた

    146 22/08/30(火)16:04:05 No.966437892

    無力という意味を言葉ではなく肌で感じた 人間にはどうしようもないものが確かにある

    147 22/08/30(火)16:04:12 No.966437923

    >>「」って3.11の時なにしてたの? テレビでなんかえらいことになってるな…って言いながら 大学の教授の退官パーティ

    148 22/08/30(火)16:04:26 No.966437965

    >「」って3.11の時なにしてたの? 投票

    149 22/08/30(火)16:04:41 No.966438023

    >これも9.11もなんか新作映画の宣伝見てるような現実感のなさだった 被災地の映像も酷かったけどコンビナートの火災が嘘みたいな光景だった

    150 22/08/30(火)16:04:41 No.966438025

    >「」って3.11の時なにしてたの? 就活

    151 22/08/30(火)16:04:48 No.966438057

    気仙沼に実習行く予定だったけど実習先が無くなったよ

    152 22/08/30(火)16:05:31 No.966438221

    >海の方向へ走ってる時点でもう判断が遅いと思う 職場から自宅にいるじいちゃんばあちゃんや子供をピックアップしに行こうとして波にのまれたパターンがいっぱいあったんですよ…

    153 22/08/30(火)16:05:54 No.966438314

    本当に悲惨な暴力は血すら見えないんだなって

    154 22/08/30(火)16:06:39 No.966438483

    >「」って3.11の時なにしてたの? 北海道住みだったがその時は東京に居た 世話になってる家で家事やってたら急に揺れて家族と連絡取れなくて?????ってなりつつ報道見てた

    155 22/08/30(火)16:06:57 No.966438557

    燃える海って存在するんだなぁとテレビの前で呆然としてたな

    156 22/08/30(火)16:07:19 No.966438636

    卒業シーズンだったんだよなぁあの時期

    157 22/08/30(火)16:07:21 No.966438642

    呼び出したりしてごめんなさい 突然海が見たかったの

    158 22/08/30(火)16:07:34 No.966438685

    >「」って3.11の時なにしてたの? 当時まだ学生で学校でホットケーキ焼いてて慌てて机の下に潜ったよ 愛知なのに結構揺れて女子が悲鳴上げるわガスが止まるわでただならぬ状態だった 週明けに全校集会開かれて全生徒で黙祷したな

    159 22/08/30(火)16:08:12 No.966438844

    当時犬と一緒に逃げられた子のこと思い出す

    160 22/08/30(火)16:08:27 No.966438892

    次の日かその次の日だったかは原発が爆発しようが仕事は通常通りなんだなってなった

    161 22/08/30(火)16:08:43 No.966438946

    >「」って3.11の時なにしてたの? 在宅仕事なんで自分ちの近所の実家で作業してた 揺れが収まったら即座に妻子を迎えに行ったよ 食器棚が倒れた以外は被害なくて助かった

    162 22/08/30(火)16:08:54 No.966438984

    ニュースで流れたとき本気で怖かった

    163 22/08/30(火)16:09:14 No.966439047

    黒の車間に合ってよかった… ガッツポーズしちゃった

    164 22/08/30(火)16:09:22 No.966439074

    南海トラフになると地元の建物が耐えられないよなと思いながら住んでる それを生き延びられれば山に登るしかあんめえ

    165 22/08/30(火)16:09:43 No.966439148

    海の方向に向かってくのアホ過ぎない?とか思ったけど 身内迎えにとか確かにあるのかも…

    166 22/08/30(火)16:09:50 No.966439177

    山は山で崩れるからヤバイ言われたんだよな

    167 22/08/30(火)16:10:04 No.966439224

    >「」って3.11の時なにしてたの? インフルで苦しんでたけど放送と職場からのメールでニュースを見てた 悪夢みたいだった

    168 22/08/30(火)16:10:06 No.966439230

    人間の起こした暴力は死体を前に涙する 自然の起こした暴力はせめて死体が戻ってくることを祈る

    169 22/08/30(火)16:10:38 No.966439357

    >>「」って3.11の時なにしてたの? >インフルで苦しんでたけど放送と職場からのメールでニュースを見てた >悪夢みたいだった そういや当時の職場がインフルエンザ大流行しててマスク義務化されてたわ

    170 22/08/30(火)16:10:40 No.966439363

    >海の方向に向かってくのアホ過ぎない?とか思ったけど >身内迎えにとか確かにあるのかも… 当時津波までの間がありすぎたのもあるんだよな

    171 22/08/30(火)16:11:06 No.966439463

    静岡住んでて小学校の頃からデカいの来る来る言われて時間経てば経つほどやばくなると聞いてるからもう起こったらなすすべなく死ぬんだろうなと思ってる

    172 22/08/30(火)16:11:08 No.966439468

    >海の方向に向かってくのアホ過ぎない?とか思ったけど >身内迎えにとか確かにあるのかも… 結末がわかってれば自分だけでも逃げた方がとか思うけど自分だったらその判断はできないだろうなとも思う 助けに行ってもろともに死にそう

    173 22/08/30(火)16:11:38 No.966439584

    >海の方向に向かってくのアホ過ぎない?とか思ったけど >身内迎えにとか確かにあるのかも… 地震から時間差で津波来るのは知ってる人が多いよ だからこそ僅かな時間に賭けて必死で迎えに行くんだ

    174 22/08/30(火)16:11:51 No.966439623

    止まって即切り返さない間も助けに帰れないかの葛藤があるんだろうな きっつい

    175 22/08/30(火)16:12:01 No.966439655

    >「」って3.11の時なにしてたの? パチンコ 揺れたから隣で打ってたおばさんと顔を見合わせてゆっくり外に出た 出入口付近でみんな電話してた でも連チャン中の人達は避難せずに打ち続けててすげえなって思った

    176 22/08/30(火)16:12:14 No.966439713

    >波の速さ的に最後の車逃げ切れてなくない? 地理によるすぎる この先がノンストップで突っ込める長い上り坂なら勝ち確だが…

    177 22/08/30(火)16:12:15 No.966439716

    結構津波が到達するまで時間があったからNHKみながら逃げろと唸ってたな 海の固定カメラからみても海岸に結構人がいて悲しかった

    178 22/08/30(火)16:12:53 No.966439862

    >でも連チャン中の人達は避難せずに打ち続けててすげえなって思った このハンドルから手を離したら魂まで離してしまうからな…

    179 22/08/30(火)16:12:58 No.966439884

    >でも連チャン中の人達は避難せずに打ち続けててすげえなって思った 万が一の場合に死ぬ人たちすぎる

    180 22/08/30(火)16:13:02 No.966439896

    >ここに家建てるなって石碑置いて縁起悪い名前にした先人たちの知恵は… イメージ悪くなって地価下がるのやーやーなのっ!お洒落な名前に変えるヨッ!!

    181 22/08/30(火)16:13:05 No.966439912

    まっすぐ奥地へ逃げれる道があるかだよね

    182 22/08/30(火)16:13:11 No.966439942

    >津波って波にさらわれないよう木とかにしがみついてザッパーンと来る波と引く波に耐えればいいと思ってた 耐えられればな… お前の体力と木が

    183 22/08/30(火)16:13:44 No.966440090

    ヘリの遙か上空からの映像がやばすぎた 物凄い速さで汚泥が陸地飲み込んでいくの

    184 22/08/30(火)16:13:58 No.966440153

    >「」って3.11の時なにしてたの? マックでバイトしてた ニュースで見てやばい…って思って財布の小銭をスーパーにあった災害募金に全部寄付した

    185 22/08/30(火)16:14:05 No.966440173

    >イメージ悪くなって地価下がるのやーやーなのっ!お洒落な名前に変えるヨッ!! またみんなしんだ

    186 22/08/30(火)16:14:31 No.966440287

    このことがあったからうちはもうお互い助けに行くのはなしで自分のことは自分でやって死のうと相談した

    187 22/08/30(火)16:14:35 No.966440302

    単なる波ならまだしも荒れ狂ううえに何トンものゴミが肉をすり潰してくるんだ 痛かったろうに

    188 22/08/30(火)16:15:02 No.966440392

    >>イメージ悪くなって地価下がるのやーやーなのっ!お洒落な名前に変えるヨッ!! >またみんなしんだ なんでこんなことに…

    189 22/08/30(火)16:15:15 No.966440456

    打ち上げられた人たちも身元がわかれば万々歳だからな…

    190 22/08/30(火)16:15:25 No.966440503

    >ここに家建てるなって石碑置いて縁起悪い名前にした先人たちの知恵は… 蛇落地悪谷は3.11関係ない上にこれ調べ直したらデマでした

    191 22/08/30(火)16:15:32 No.966440533

    >「」って3.11の時なにしてたの? 当時いわき市のパチ屋で働いてた ホールは銀玉まみれでてんやわんや 避難していく人が多い中で連チャン消化するまで粘ってた人がいて人間の業を感じた 電気はなんとか生きてたのが不幸中の幸いだったなあ 今思うと原発マネーのおかげかもしれない

    192 22/08/30(火)16:15:40 No.966440568

    被災地でもなんでもない海沿いの街に住んでたけど 海岸から数百メートル畑しかないような区画があって震災後にああそういうところなんだなってわかっちゃった

    193 22/08/30(火)16:15:43 No.966440578

    海岸近くに住むことがあったら救命胴衣とボート買わないと…

    194 22/08/30(火)16:16:06 No.966440670

    >津波って波にさらわれないよう木とかにしがみついてザッパーンと来る波と引く波に耐えればいいと思ってた そのザッパーンが水だけならともかく壊れた家とか車とか鋭いゴミとかが混ざってくるから直接受けたら死ぬ…

    195 22/08/30(火)16:16:19 No.966440725

    避難所が屋上まで浸水って絶望しかねえ

    196 22/08/30(火)16:16:57 No.966440881

    いつかの洪水の時みたいに耐え続けたおっちゃんは洪水だからセーフだったのかな

    197 22/08/30(火)16:17:48 No.966441081

    不謹慎な言い方になってしまうけど人々が地震に慣れてしまってたのもよくなかったのよな…

    198 22/08/30(火)16:17:56 No.966441122

    学生だったからちゃんと信頼できる団体を介して街頭募金したけど通る人みんな募金してくれるのほんと只事じゃねえなと思った ついでにお金を団体の人に受け渡した帰りに原発吹っ飛んだみたいな話を聞いてもう終わりだ猫の国ってなってた

    199 22/08/30(火)16:18:14 No.966441183

    屋上でしがみついて耐えてた人もいるのでケースによる

    200 22/08/30(火)16:18:20 No.966441216

    津波の上でボート乗っても厳しいんじゃないかな そのまま溺れるよりかはマシだろうけどさ

    201 22/08/30(火)16:18:27 No.966441238

    やっぱパチンコは人間の脳をおかしくするんやな

    202 22/08/30(火)16:18:42 No.966441315

    11年経ったのに地震が来るとドキッとする 九州だから被害はほぼなかったんだけど…

    203 22/08/30(火)16:19:00 No.966441381

    >被災地でもなんでもない海沿いの街に住んでたけど >海岸から数百メートル畑しかないような区画があって震災後にああそういうところなんだなってわかっちゃった 過去に津波被害があって人住めないように規制されてるってことか 偉い

    204 22/08/30(火)16:19:36 No.966441537

    家の二階に漁船が流れ着いて飛び乗ったら助かった人もいたよね どっかの体育館は水が押し寄せて気づいたら殆どが流されたよね…

    205 22/08/30(火)16:19:45 No.966441572

    >やっぱパチンコは人間の脳をおかしくするんやな でも打ってたのが海物語だったら…?

    206 22/08/30(火)16:19:46 No.966441576

    実際建物自体は地震に余裕で耐えきったからな 阪神大震災で建物が崩れたり火災が地震の本体と思ってたし

    207 22/08/30(火)16:20:06 No.966441642

    >ここに家建てるなって石碑置いて縁起悪い名前にした先人たちの知恵は… うちの地域にもなんか嫌な名前の土地あるけどそういうやつもあるんだ…

    208 22/08/30(火)16:20:32 No.966441761

    沖に出てた漁師が津波を乗り越えたケースもあった

    209 22/08/30(火)16:21:01 No.966441869

    パチンコの客はまぁ予想通りだけど 競馬とかボートとかやってた人達はどうだったんだろう

    210 22/08/30(火)16:21:39 No.966442022

    >>やっぱパチンコは人間の脳をおかしくするんやな >でも打ってたのが海物語だったら…? ショックー…

    211 22/08/30(火)16:21:58 No.966442097

    実家が海に近い方だったから気が気じゃなかった 幸いにも早めに連絡取れて全員無事なのがわかったからよかった

    212 22/08/30(火)16:22:44 No.966442283

    >fu1395602.jpg >ここっぽいけど >海の方向へ走ってる時点でもう判断が遅いと思う 当時の仕事場でヘリからの中継見ながら 何でわざわざ海の方へ走っていくんだよ!って1人憤慨してる同僚が居たの思い出したわ

    213 22/08/30(火)16:24:11 No.966442637

    流れてる家や車にたくさん人残ってるんやろなって… なんなら向こうに行こうとした人達の家や家族が…

    214 22/08/30(火)16:24:33 No.966442726

    俺だったら前から押し寄せてるのが何だあれ??って理解できないまま 馬鹿みたいに突っ立ってるかもしれん

    215 22/08/30(火)16:25:16 No.966442909

    日が落ちて遠くの炎が燃えてる所に終業のBGMかなんかで新世界より第2楽章流れてる映像があった気がする

    216 22/08/30(火)16:25:33 No.966442986

    >何でわざわざ海の方へ走っていくんだよ!って1人憤慨してる同僚が居たの思い出したわ でも正直冷静になれない気持ちもわかるよ ずっと笑ってたやつもいたけど無理もない部分もあると思ってそっとしといた 冷静に受け止めるのが難しい時間だった

    217 22/08/30(火)16:25:44 No.966443029

    YouTubeやらニコニコの生配信に当時を生き残った人が窓から外を流れる瓦礫や車や人をあげてるの結構あって そこいらから人の叫び声が割と聞こえてくる動画があったけど 軒並み消去されていった

    218 22/08/30(火)16:26:19 No.966443176

    揺れたときだけんと家脱出したけどあいつがあんなに震えてたの初めて見た

    219 22/08/30(火)16:26:27 No.966443204

    授業中に揺れてグラウンドまで避難したけどこれ避難訓練じゃないマジのやつなんだよな…ってなってた

    220 22/08/30(火)16:27:26 No.966443456

    2、3ヶ月後海辺の道を車で走ったけど津波の爪痕が酷くて絶句したな 元々駐車場だったところに積まれた瓦礫の山とここまで水が来たっていう建物の汚れは忘れられない

    221 22/08/30(火)16:27:33 No.966443482

    imgでひたすらわけわかんない祭りしてたのも現実があまりに過酷すぎたからだしな…

    222 22/08/30(火)16:27:35 No.966443493

    後から神の視点であーだこーだ言ってもどうしようもない いざ自分の番になった時になんとか生き残ってくれ

    223 22/08/30(火)16:27:59 No.966443602

    >YouTubeやらニコニコの生配信に当時を生き残った人が窓から外を流れる瓦礫や車や人をあげてるの結構あって >そこいらから人の叫び声が割と聞こえてくる動画があったけど >軒並み消去されていった 人が流される瞬間は見ててきついからな いくつか見たけど老人が動けなくて飲み込まれてた

    224 22/08/30(火)16:29:28 No.966443940

    もう動画サイトから結構消えてるんだな 権利の問題だからアレだけど見直せる動画はもっとあって欲しかった

    225 22/08/30(火)16:29:42 No.966444004

    これ起きるまで津波を完全に軽く見てたなぁ それまではたまの地震で起きる数センチの波が来るから何?って感じだったよ…

    226 22/08/30(火)16:29:47 No.966444022

    あの日は色んな非日常があったな もう体験したくはない

    227 22/08/30(火)16:30:08 No.966444108

    >人が流される瞬間は見ててきついからな >いくつか見たけど老人が動けなくて飲み込まれてた 電柱に頑張ってしがみついて波を耐えた人が頑張ってー!って声援をあびつつも力尽きて沈んでいくの脳裏に焼き付いてる…

    228 22/08/30(火)16:30:15 No.966444138

    まどマギがこの頃ってのが信じられない

    229 22/08/30(火)16:30:19 No.966444158

    テレビつければポポポーンだしコラとか駄フラでも作るしかなかった

    230 22/08/30(火)16:30:31 No.966444190

    これ見て当時の気持ち思い出したからパキスタンにちょっと寄付してくるわ

    231 22/08/30(火)16:31:16 No.966444354

    >これ起きるまで津波を完全に軽く見てたなぁ >それまではたまの地震で起きる数センチの波が来るから何?って感じだったよ… スマトラ島のこと忘れてたのか

    232 22/08/30(火)16:31:20 No.966444373

    >これ見て当時の気持ち思い出したからパキスタンにちょっと寄付してくるわ 怪しいヒのアカウントとか受付もあるからちゃんとしたところに寄付するんだよ

    233 22/08/30(火)16:32:35 No.966444677

    ヘリから中継してるレポーターが言葉に詰まって出てこない光景が連発していた どちらが海なのかわかりません

    234 22/08/30(火)16:32:44 No.966444711

    あの時は俺のかーちゃんも愛犬も生きてたな…10年経つのはやいなあ

    235 22/08/30(火)16:33:06 No.966444796

    被災者を喰い物にしたあぶくまと朝日は絶対に許さんからな

    236 22/08/30(火)16:33:16 No.966444832

    俺たちはちっぽけなたんぱく質の塊にすぎないんだ

    237 22/08/30(火)16:33:49 No.966444933

    仕方ないんだけどACのCMが嫌になったわ…

    238 22/08/30(火)16:34:33 No.966445102

    パキスタンも今えらいことになってるんだな…

    239 22/08/30(火)16:35:15 No.966445258

    あと5年もしたら当時のことなんて知らない成人がでてくるのか

    240 22/08/30(火)16:35:46 No.966445360

    >仕方ないんだけどACのCMが嫌になったわ… 楽しい?仲間?がポポポポ~ン

    241 22/08/30(火)16:36:23 No.966445506

    目が悪すぎだろ 漫然運転にも限度があるわ

    242 22/08/30(火)16:36:43 No.966445586

    地震に台風に疫病ときて次は何がくるんだろうな 戦争きちゃうか

    243 22/08/30(火)16:36:55 No.966445623

    >あと5年もしたら当時のことなんて知らない成人がでてくるのか 今でもすっかり忘れてるような「」が結構居る気がする

    244 22/08/30(火)16:37:20 No.966445720

    引きこもりの人が最後まで家から出ようとしなくてそのままって話があったな 親が逃げ切れてたのが不幸中の幸いだけど死ぬまで罪悪感に苦しむと思うとやっぱ親不孝だわ

    245 22/08/30(火)16:37:23 No.966445732

    >戦争きちゃうか 近くでやってるでしょ

    246 22/08/30(火)16:37:43 No.966445805

    >パキスタンも今えらいことになってるんだな… 国土の1/3水没とか酷すぎる

    247 22/08/30(火)16:37:49 No.966445831

    >>仕方ないんだけどACのCMが嫌になったわ… >楽しい?仲間?がポポポポ~ン こだまでしょうか?

    248 22/08/30(火)16:37:51 No.966445837

    >今でもすっかり忘れてるような「」が結構居る気がする 忘れてるだけならいいんだよ思い出せばいいんだから 知らないって困るぜ

    249 22/08/30(火)16:38:25 No.966445974

    >戦争きちゃうか もう来てる!

    250 22/08/30(火)16:39:18 No.966446188

    激動すぎんか…

    251 22/08/30(火)16:39:40 No.966446248

    >>戦争きちゃうか >近くでやってるでしょ 隣国の話だからめちゃくちゃ近い話なんだよな…

    252 22/08/30(火)16:39:42 No.966446260

    赤ちゃんだった隣の子がこの前久しぶりに会ったらセーラー服着てたよ

    253 22/08/30(火)16:39:43 No.966446265

    かもめの玉子の常務の避難動画が鮮やかすぎて未だに感動する

    254 22/08/30(火)16:40:13 No.966446378

    >>戦争きちゃうか >もう来てる! 食糧やらエネルギーやらインフレやら…

    255 22/08/30(火)16:40:17 No.966446392

    >激動すぎんか… 今の時代を生きてられるのはある意味ラッキーなのかもな

    256 22/08/30(火)16:40:42 No.966446473

    >知らないって困るぜ これをどうにかするため被災遺構は残した方が良いと思うんだけどまぁ色んな面で残すの難しいのもわかる

    257 22/08/30(火)16:40:58 No.966446527

    熊本地震の時311思い出してパチンコ屋の立体駐車場に避難した みんな津波警戒して深夜なのに数十台集まったよ啓蒙ありがとう

    258 22/08/30(火)16:41:26 No.966446623

    昭和中盤から終わりあたりが平穏すぎただけさ…

    259 22/08/30(火)16:41:37 No.966446663

    悲惨な出来事なのに亡くなった女子小学生の遺体に欲情した奴がいたらしいな

    260 22/08/30(火)16:41:42 No.966446682

    >熊本地震の時311思い出してパチンコ屋の立体駐車場に避難した >みんな津波警戒して深夜なのに数十台集まったよ啓蒙ありがとう まぁその教訓が行き渡ったのはせめてもの救いだな

    261 22/08/30(火)16:42:00 No.966446741

    >激動すぎんか… 最近俺たちの生きてる時代あまりに暗過ぎるんじゃって思えてきた

    262 22/08/30(火)16:42:10 No.966446788

    知らない子もつべで津波って検索したら一発で怖さがわかるよ

    263 22/08/30(火)16:42:20 No.966446826

    平成も大概激動だったけど越えてくるとは思わなかったよ令和

    264 22/08/30(火)16:42:34 No.966446880

    >熊本地震の時311思い出してパチンコ屋の立体駐車場に避難した 宇土市民か

    265 22/08/30(火)16:42:52 No.966446941

    最近大きな地震来てないから逆に怖い

    266 22/08/30(火)16:43:04 No.966446995

    >昭和中盤から終わりあたりが平穏すぎただけさ… 臭いものに徹底して蓋をして平和平和言ってただけじゃ…

    267 22/08/30(火)16:43:21 No.966447058

    正直ココまで被害あった地域は数百億円突っ込んで復興するより破棄したほうがいいと思うんだが

    268 22/08/30(火)16:43:27 No.966447076

    >最近俺たちの生きてる時代あまりに暗過ぎるんじゃって思えてきた 多分俺たちが死んだ後の方が暗いだろうから黄昏時かもしれないこの時代を精一杯楽しもうぜ

    269 22/08/30(火)16:43:42 No.966447133

    知らない年齢の子居るかな…こんなところに

    270 22/08/30(火)16:43:53 No.966447175

    >この先がノンストップで突っ込める長い上り坂なら勝ち確だが… ストリートビューで見ると標識あるけど300mぐらい後ろに逃げれたら勝ちって位置っぽい

    271 22/08/30(火)16:44:01 No.966447200

    これ日本のできごとなんだ怖

    272 22/08/30(火)16:44:22 No.966447270

    >臭いものに徹底して蓋をして平和平和言ってただけじゃ… 阪神淡路から激動が始まった感があるわ

    273 22/08/30(火)16:44:23 No.966447276

    >ストリートビューで見ると標識あるけど300mぐらい後ろに逃げれたら勝ちって位置っぽい 意外となんとなる距離なのか

    274 22/08/30(火)16:44:45 No.966447354

    >これをどうにかするため被災遺構は残した方が良いと思うんだけどまぁ色んな面で残すの難しいのもわかる 遺族感情もあって難しいところあるからな…でもデジカメやら携帯やらが普及してて当時の状況が画像データとして残ってるのは貴重だと思う

    275 22/08/30(火)16:45:01 No.966447411

    大仏くらいそろそろ建ててもいいんじゃないだろうか

    276 22/08/30(火)16:45:04 No.966447421

    >ストリートビューで見ると標識あるけど300mぐらい後ろに逃げれたら勝ちって位置っぽい 人生にいきなりこんなデスゲーム始まるのやだな…

    277 22/08/30(火)16:45:10 No.966447442

    前の車がつかえたりしてなきゃだが

    278 22/08/30(火)16:45:15 No.966447459

    >意外となんとなる距離なのか こっから山道で登ってくからね…川沿いだからちょっとは追ってくるけど

    279 22/08/30(火)16:45:22 No.966447475

    >これ日本のできごとなんだ怖 今まで寝てたのか

    280 22/08/30(火)16:45:57 No.966447612

    熊本地震も忘れられてる気がする 新潟県中越地震なんてほぼ風化してる気がする

    281 22/08/30(火)16:46:02 No.966447625

    https://www.thr.mlit.go.jp/shinsaidensho/ 存在したのか伝承ロード…

    282 22/08/30(火)16:46:21 No.966447688

    やっぱり救命胴衣とフックロープは常備しないとな…

    283 22/08/30(火)16:46:31 No.966447711

    >九州だから被害はほぼなかったんだけど… 熊本は…

    284 22/08/30(火)16:46:39 No.966447749

    >熊本地震も忘れられてる気がする >新潟県中越地震なんてほぼ風化してる気がする 北海王地震もあったし 地震自体が割と頻発してるからな

    285 22/08/30(火)16:46:58 No.966447821

    北海道のブラックアウトは被災したけど楽しかった思い出しかない 星が綺麗だったなぁとか焼肉うまかったなぁとか

    286 22/08/30(火)16:47:03 No.966447834

    名取川のあたりとか平地だから少しでも高いとこに逃げたら助かるけど陸地を奥に逃げちゃうとアウト

    287 22/08/30(火)16:47:09 No.966447851

    交通量少なくてよかったと思ったけど 逆に考えるとここまで逃げてこれたのが最初の2台ぐらいだったって事になるのかな…

    288 22/08/30(火)16:47:40 No.966447967

    >熊本地震も忘れられてる気がする >新潟県中越地震なんてほぼ風化してる気がする でかい地震が多すぎるんよこの国

    289 22/08/30(火)16:47:51 No.966448014

    >北海道のブラックアウトは被災したけど楽しかった思い出しかない >星が綺麗だったなぁとか焼肉うまかったなぁとか 部屋がぐちゃぐちゃになって片付け大変だったよ…

    290 22/08/30(火)16:48:06 No.966448057

    >新潟県中越地震なんてほぼ風化してる気がする 3.11と両方経験してると中越沖地震が上書きされて忘れる

    291 22/08/30(火)16:48:16 No.966448095

    >北海道のブラックアウトは被災したけど楽しかった思い出しかない >星が綺麗だったなぁとか焼肉うまかったなぁとか のんきだなあ 今年の電力不足の原因なのに

    292 22/08/30(火)16:48:21 No.966448112

    熊本地震からは次の日に本震が来るケースを学んだ

    293 22/08/30(火)16:48:33 No.966448163

    >3.11と両方経験してると中越沖地震が上書きされて忘れる 過酷なる運命でも背負ってるのか

    294 22/08/30(火)16:48:43 No.966448194

    >北海道のブラックアウトは被災したけど楽しかった思い出しかない >星が綺麗だったなぁとか焼肉うまかったなぁとか もしあれが真冬だったら…

    295 22/08/30(火)16:49:16 No.966448306

    311の前にもインドネシアで悲惨な津波あったんだよな

    296 22/08/30(火)16:49:21 No.966448319

    >北海道のブラックアウトは被災したけど楽しかった思い出しかない >星が綺麗だったなぁとか焼肉うまかったなぁとか 人生楽しんだもん勝ちだな

    297 22/08/30(火)16:49:25 No.966448335

    >>新潟県中越地震なんてほぼ風化してる気がする >3.11と両方経験してると中越沖地震が上書きされて忘れる 他意はないんだけど今はどちらにお住まいですか

    298 22/08/30(火)16:49:54 No.966448424

    >他意はないんだけど今はどちらにお住まいですか (引っ越さないと…)

    299 22/08/30(火)16:50:28 No.966448556

    >熊本地震も忘れられてる気がする 地元じゃちょくちょく地震から○年○ヶ月とかやってるけど全国ニュースでやるのは大体東北ぐらいなんだろうなって…

    300 22/08/30(火)16:50:32 No.966448582

    関東大震災来るぞって言われて育ったから阪神?東北?熊本?ってフェイントかまされ続けてる感がある…

    301 22/08/30(火)16:51:00 No.966448701

    阪神大震災は比較的リマインドされてる印象

    302 22/08/30(火)16:51:10 No.966448739

    東北のはちょっと死者数が桁外れだから…

    303 22/08/30(火)16:51:53 No.966448907

    南海トラフいつ来るんだよ

    304 22/08/30(火)16:52:15 No.966448999

    カップ麺と羊羹ぐらいしか備蓄してないや…

    305 22/08/30(火)16:52:15 No.966449000

    >南海トラフいつ来るんだよ 今は30年以内に70%ぐらいだっけ…?

    306 22/08/30(火)16:52:43 No.966449091

    宮城は沿岸部に避難タワー作ったけど最悪クラスの津波来たらタワーヤバいかもってなったよ!いいよねよくない

    307 22/08/30(火)16:53:49 No.966449325

    >宮城は沿岸部に避難タワー作ったけど最悪クラスの津波来たらタワーヤバいかもってなったよ!いいよねよくない あるに越した事はないだろう…

    308 22/08/30(火)16:54:44 No.966449529

    >津波注意って言われてもまさかこんなのが来るとは思わんだろうし 世界で一番津波に対して警戒心あって対策も金もたくさん出してた国ですらこの認識だったんだもんな 映像が残ってないと具体的なヤバさは忘れちまう

    309 22/08/30(火)16:54:56 No.966449570

    結構高い防波堤でまあ大丈夫だろうって言われてたんだよなこれ…

    310 22/08/30(火)16:56:05 No.966449803

    想定外としか言いようのない事態だったからな

    311 22/08/30(火)16:56:07 No.966449823

    阪神の倒壊高速道路とか東日本の津波や熊本の崩れた城みたいなインパクトある絵面だと忘れ去られにくい気がする アイコンというか