22/08/30(火)12:11:18 馬=人... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/30(火)12:11:18 No.966375853
馬=人参のイメージがあるけど海外じゃそうじゃなくて 馬は人参好きっていうより甘いものが好きなんだけど 金のない時代の日本じゃ人参が精一杯だから人参食べさせてたってだけなんだね 海外の馬は人参好き多くないらしいし ところでオグリ?
1 22/08/30(火)12:18:55 No.966378247
馬鹿の話は長い上にわかりにくいってのがよく分かる >ところでオグリ?
2 22/08/30(火)12:19:10 No.966378337
シービスケットは人参食わせてたそうだ
3 22/08/30(火)12:21:37 No.966379233
ニンニクって大丈夫なのかと思ったけど 馬って体力いるし強壮薬としてちょびっと食わせてる場合もあるみたいだね >ところでオグリ?
4 22/08/30(火)12:22:34 No.966379544
でもビワハヤヒデはバナナ差し出されると食ってた人参吐き出してまでも食おうとするよ
5 22/08/30(火)12:23:13 No.966379785
リンゴ苦手な馬けっこういるんだよな
6 22/08/30(火)12:24:29 No.966380221
意外にバナナ好きが少ないけど食感が不評なのかな
7 22/08/30(火)12:24:42 No.966380303
馬って本当に人参好きなんだな
8 22/08/30(火)12:24:53 No.966380385
当然だけど食感や匂いも大切だから バナナは柔くてきらーいって馬もいればにんじんは硬くてきらーいって奴もいる
9 22/08/30(火)12:25:05 No.966380459
ブドウ食べようねドットさん
10 22/08/30(火)12:26:52 No.966381114
たんぽぽ美味しいです
11 22/08/30(火)12:28:07 No.966381583
ダイワスカーレットもバナナ好きだっけな ちょっと抵触しそう
12 22/08/30(火)12:29:31 No.966382082
オグリはニンジンもリンゴもバナナも青草も全部食った上でこれなんだろうなって…
13 22/08/30(火)12:29:40 No.966382138
SEXYは甘みなど邪道なんだが?
14 22/08/30(火)12:31:47 No.966382946
小栗の時代はキツケみたいな感じで食わせてたらしいが 古すぎてよくわからん
15 22/08/30(火)12:32:10 No.966383101
にんにく味噌とか馬ってそんなに塩分とって大丈夫なのとは思うが大量にあげてるわけはないか
16 22/08/30(火)12:33:10 No.966383474
>にんにく味噌とか馬ってそんなに塩分とって大丈夫なのとは思うが大量にあげてるわけはないか ガタイがデカいから大丈夫 犬猫は身体小さいから消費出来ないけど馬ならそこまで
17 22/08/30(火)12:33:55 No.966383752
馬はなんならブロック状の塩与えて舐めさせるくらいするからな…
18 22/08/30(火)12:34:55 No.966384090
ニンニク味噌は飼葉に混ぜてあげてたはず
19 22/08/30(火)12:36:56 No.966384830
俺よりぜいたくだな
20 22/08/30(火)12:37:11 No.966384915
りんごは匂いすら嫌いだったらしいステゴ
21 22/08/30(火)12:37:48 No.966385167
>にんにく味噌とか馬ってそんなに塩分とって大丈夫なのとは思うが大量にあげてるわけはないか 岩塩まるまる与えて舐めたり噛んだりさせてるからな…
22 22/08/30(火)12:38:09 No.966385303
ニンニク味噌は夏バテ防止に昔は食わせてたみたいだけど今はもう物好きしか
23 22/08/30(火)12:41:18 No.966386475
オーナーからの差し入れが好き嫌いの少ない朝どれの新鮮な青草だったり
24 22/08/30(火)12:41:49 No.966386681
>馬=人参のイメージがあるけど海外じゃそうじゃなくて >馬は人参好きっていうより甘いものが好きなんだけど >金のない時代の日本じゃ人参が精一杯だから人参食べさせてたってだけなんだね >海外の馬は人参好き多くないらしいし へー
25 22/08/30(火)12:42:53 No.966387058
ぬも魚がありふれた島国の日本だから魚好きと見られてるだけで各国で違うらしいな
26 22/08/30(火)12:44:38 No.966387718
>小栗の時代はキツケみたいな感じで食わせてたらしいが >古すぎてよくわからん http://horsefeed.jp/tanmi.html いまでも売ってはいるとその画像の出始めの頃教えてもらった
27 22/08/30(火)12:44:42 No.966387741
やはり好き嫌いなく何でも食べるのが強さの秘訣なのか…
28 22/08/30(火)12:45:11 No.966387926
タマに食事にダメ出しされてから健康のために食べ始めたにんにく味噌が過酷なローテを可能にしたのだ
29 22/08/30(火)12:45:43 No.966388111
馬の飼料としてにんにく味噌があるんだ…
30 22/08/30(火)12:46:00 No.966388207
>http://horsefeed.jp/tanmi.html ザ 塩
31 22/08/30(火)12:48:08 No.966388953
飼い葉をお茶漬けにして食うのが好きなのはステゴ族だっけか
32 22/08/30(火)12:50:04 No.966389628
スペもニンニク味噌を食ってたとこの人のシリーズで…
33 22/08/30(火)12:50:15 No.966389696
>飼い葉をお茶漬けにして食うのが好きなのはステゴ族だっけか ステゴもオルフェもゴルシもドリジャもやるらしいからな
34 22/08/30(火)12:53:59 No.966390892
>>飼い葉をお茶漬けにして食うのが好きなのはステゴ族だっけか >ステゴもオルフェもゴルシもドリジャもやるらしいからな 自分で浸すのが好きだから浸したの出したら怒るんだっけか
35 22/08/30(火)12:54:50 No.966391163
>自分で浸すのが好きだから浸したの出したら怒るんだっけか ざるそばかよ
36 22/08/30(火)12:55:17 No.966391301
>ステゴもオルフェもゴルシもドリジャもやるらしいからな レーンちゃんはやるのかな
37 22/08/30(火)12:56:32 No.966391725
味噌…?
38 22/08/30(火)12:57:04 No.966391882
ささがきにした人参しか食べないお子さまもいるし
39 22/08/30(火)12:57:38 No.966392052
基本的に馬は何でも食えるけど好き嫌いがある
40 22/08/30(火)12:57:50 No.966392126
そもそもをいえば人間よりでかいから人間より塩分必要だから…
41 22/08/30(火)12:58:27 No.966392318
ドトウはバナナ嫌いだったのに生前のシャトルが美味しそうにモグモグ食べるの見て食べたくなるのかわいい
42 22/08/30(火)12:58:57 No.966392454
昔の牧場ではよくニンニクみそを自家製で作ってるところが多かったんだ 夏場馬の滋養強壮のために出す 食べやすくするためにはちみつとかと混ぜるパターンもあるが
43 22/08/30(火)12:59:47 No.966392738
>基本的に馬は何でも食えるけど好き嫌いがある あのイタリアンコーヒーにジャリジャリする程の砂糖って本当に飲むのかな
44 22/08/30(火)12:59:52 No.966392762
まあ反芻動物じゃないから味噌でアミノ酸摂るのはいいのかもしれんが…
45 22/08/30(火)12:59:54 No.966392769
魚食え
46 22/08/30(火)13:03:01 No.966393638
うちで飼ってた奴はみかんとかスイカとかりんごよく食べてた 食べてたというか収穫物のあまり食べさせてたわ
47 22/08/30(火)13:04:49 No.966394130
>>基本的に馬は何でも食えるけど好き嫌いがある >あのイタリアンコーヒーにジャリジャリする程の砂糖って本当に飲むのかな 馬は甘いもの好きなやつが多い 角砂糖バクバク食えるから余裕
48 22/08/30(火)13:06:03 No.966394463
カフェインも競馬じゃ禁止薬物扱いのドーピング剤だしコーヒーをひたすら甘くして馬に飲ますのはまあ理に適ってるのかね
49 22/08/30(火)13:06:34 No.966394598
ニンニク味噌が好物な馬は強くなるとかあったりする?
50 22/08/30(火)13:11:20 No.966395992
馬は一日に50g弱の塩分で夏場とかは100gぐらい与えるのが適正だそうで 味噌だけで与える場合50gなら400g以上の味噌が必要だ
51 22/08/30(火)13:12:53 No.966396429
>味噌だけで与える場合50gなら400g以上の味噌が必要だ 想像以上に多かった
52 22/08/30(火)13:13:44 No.966396649
そんなに塩必要なんだ…野生の馬とかどうやって接種してるんだろう
53 22/08/30(火)13:13:54 No.966396691
>馬は一日に50g弱の塩分で夏場とかは100gぐらい与えるのが適正だそうで そりゃ人の7-8倍くらい体重あるし要るよね
54 22/08/30(火)13:14:33 No.966396873
>そんなに塩必要なんだ…野生の馬とかどうやって接種してるんだろう 殿下は下っ端と共謀して岩塩砕いて舐めてたぞ
55 22/08/30(火)13:15:55 No.966397233
>ニンニク味噌が好物な馬は強くなるとかあったりする? 解らん ゼニヤッタとか炭酸抜いてねえギネスビールもボウルでガブガブ飲むし
56 22/08/30(火)13:16:06 No.966397266
>そんなに塩必要なんだ…野生の馬とかどうやって接種してるんだろう 岩塩を見つけたら舐めまくるのは山羊や羊だけではない 岩塩だけでなく岩そのものを舐めるとかがよくある話だな
57 22/08/30(火)13:16:37 No.966397411
ちなみにスペシャルウィークの好物はバナナとニンニク味噌だ
58 22/08/30(火)13:17:33 No.966397645
>ちなみにスペシャルウィークの好物はバナナとニンニク味噌だ 奇しくもラーメン屋でニンニクマシマシ頼む組…
59 22/08/30(火)13:17:56 No.966397749
>ゼニヤッタ 知らないからググったらなんだこの化け物…
60 22/08/30(火)13:19:58 No.966398279
>知らないからググったらなんだこの化け物… 20戦19勝連対率100%…
61 22/08/30(火)13:20:16 No.966398347
アマさんと会長のグルメ度の違いよ
62 22/08/30(火)13:21:17 No.966398624
柵の近くで缶コーヒー飲んでたら俺にもくれアピールめっちゃしてくると聞く
63 22/08/30(火)13:21:28 No.966398668
食べてる人参捨ててバナナに食いつくハヤヒデ好き
64 22/08/30(火)13:21:44 No.966398751
ニンニク味噌ってそんなメジャーな嗜好品なのか?
65 22/08/30(火)13:22:10 No.966398868
食い方にも個性あるからな ギム爺とかなんつー器用な
66 22/08/30(火)13:22:49 No.966399035
ニンニク味噌ラーメンがウマ娘の間で流行ったりするのか…
67 22/08/30(火)13:23:20 No.966399177
>ニンニク味噌ってそんなメジャーな嗜好品なのか? 昔はどこの牧場でもよく作ってたって話であり 今はどうだろう
68 22/08/30(火)13:23:28 No.966399207
>ニンニク味噌ってそんなメジャーな嗜好品なのか? スタミナと塩分つけさせる飼料としてはメジャーなんだ なんか好物の奴が際立つ程度に好き好んで食うやつは居ないが
69 22/08/30(火)13:23:33 No.966399239
ウマは人間と同じで汗もいっぱいかくしなあ
70 22/08/30(火)13:24:18 No.966399446
トレセン学園はニンニク臭い
71 22/08/30(火)13:24:20 No.966399457
>アマさんと会長のグルメ度の違いよ アマさんのはグルメってよりオカン気質が先に来てそうだなウマ娘フィルターかけると!
72 22/08/30(火)13:24:38 No.966399544
野生動物だと岩塩の存在ってかなり重要だよね
73 22/08/30(火)13:25:13 No.966399681
ああそうか馬は犬猫と違って皮膚発汗か
74 22/08/30(火)13:25:52 No.966399848
>ああそうか馬は犬猫と違って皮膚発汗か 白いのが汗よ
75 22/08/30(火)13:25:58 No.966399869
汗かくのは人間と馬以外にほかいたっけか?
76 22/08/30(火)13:26:27 No.966399975
うさぎ=人参のイメージもいつになったらたくなるんだろうか
77 22/08/30(火)13:26:32 No.966399996
主食やおやつが挙げられる中ニンニク味噌…
78 22/08/30(火)13:26:46 No.966400053
ウマ娘がラーメン好きなのは塩分補給だったのか…
79 22/08/30(火)13:26:55 No.966400093
俺より贅沢だな…ルドルフ
80 22/08/30(火)13:27:33 No.966400261
>うさぎ=人参のイメージもいつになったらたくなるんだろうか あいつらどちらかというとイネ科とかチモシーの方がもうメジャーじゃない?
81 22/08/30(火)13:27:34 No.966400269
>うちで飼ってた奴はみかんとかスイカとかりんごよく食べてた >食べてたというか収穫物のあまり食べさせてたわ 俺よりいいもの食ってんな
82 22/08/30(火)13:27:38 No.966400281
馬の飼料の資料 https://company.jra.jp/bajikouen/health/kaiyou.pdf
83 22/08/30(火)13:28:41 No.966400529
最近の人参は品種改良が進んで特に甘いから時代によっても変わりそうだ
84 22/08/30(火)13:30:41 No.966400989
マムシドリンクもらってたネイチャ…
85 22/08/30(火)13:31:00 No.966401067
野菜ジュースが好きな人は一度糖質カット野菜ジュースを飲んで見てほしい 自分は野菜ジュースが好きだったんじゃなくてトマトとニンジンのジュースが好きだったんだと気づくから
86 22/08/30(火)13:32:32 No.966401450
人参とか青草とかバナナとか好むものは水分が多い 水が多いとお腹下したり疝痛になったりするので好きだからといっぱいあげるわけにもいかん 特に現役中はアスリートなんで食事制限厳しい
87 22/08/30(火)13:33:11 No.966401599
>マムシドリンクもらってたネイチャ… ドリンクじゃなくて粉末だぞ
88 22/08/30(火)13:33:40 No.966401730
>自分は野菜ジュースが好きだったんじゃなくてトマトとニンジンのジュースが好きだったんだと気づくから 無添加トマトジュースは大好きだな 人参ジュースはうn…
89 22/08/30(火)13:34:10 No.966401839
>野菜ジュースが好きな人は一度糖質カット野菜ジュースを飲んで見てほしい >自分は野菜ジュースが好きだったんじゃなくてトマトとニンジンのジュースが好きだったんだと気づくから セロリが効いてて美味いのに…
90 22/08/30(火)13:34:23 No.966401893
青汁でいいんじゃないのか糖質カット野菜ジュース飲むくらいなら
91 22/08/30(火)13:34:23 No.966401894
糖質カット野菜ジュースって白菜汁だから飲んだ瞬間ヴッてなるよね
92 22/08/30(火)13:35:59 No.966402254
人間が摂取する分にはトマトジュースでいいやってなるくらいにはリコピンからだに良い
93 22/08/30(火)13:36:30 No.966402378
>青汁でいいんじゃないのか糖質カット野菜ジュース飲むくらいなら 粉末青汁を毎朝常飲しているが糖質意外とヘヴィだった 大さじ2杯コップ一杯ぶんで150kcalある…!
94 22/08/30(火)13:36:43 No.966402420
ニンニク味噌自体はスタミナ付けだと90年前後の馬は大体食わされたというか ハヤヒデ辺りも夏を乗り切って菊花賞勝つぞ辺りの話で食わされてるのは出てたりする
95 22/08/30(火)13:37:11 No.966402528
というか塩味と甘い味嫌いな動物って多分居ないんじゃね? 塩と糖で生きるのに絶対必須だから
96 22/08/30(火)13:37:23 No.966402577
スレ画の絵描いてる人のツイートで日本の人参は他国に比べて甘み強いから馬も食べてるみたいなのあった気がしたけど気のせいかな
97 22/08/30(火)13:37:42 No.966402648
>>青汁でいいんじゃないのか糖質カット野菜ジュース飲むくらいなら >粉末青汁を毎朝常飲しているが糖質意外とヘヴィだった >大さじ2杯コップ一杯ぶんで150kcalある…! マジで…?そんな入ってるもんなのか
98 22/08/30(火)13:38:21 No.966402793
>スレ画の絵描いてる人のツイートで日本の人参は他国に比べて甘み強いから馬も食べてるみたいなのあった気がしたけど気のせいかな 全体的に日本で資料用に供される野菜果物は異様に甘い
99 22/08/30(火)13:39:05 No.966402940
>ニンニク味噌自体はスタミナ付けだと90年前後の馬は大体食わされたというか >ハヤヒデ辺りも夏を乗り切って菊花賞勝つぞ辺りの話で食わされてるのは出てたりする 正直ハヤヒデの印象はニンニク味噌とクロレラ 強い馬だったと知ったのは大分後
100 22/08/30(火)13:40:05 No.966403162
とりあえずバナナ派は概ね強いとスレ画で覚えた 姉貴もスペもダスカもあんな具合だから
101 22/08/30(火)13:40:07 No.966403170
青汁も飲みにくい昔ながらのやつはともかく 飲みやすいを売りにしてるやつは割と甘くなってるので
102 22/08/30(火)13:40:19 No.966403219
>全体的に日本で資料用に供される野菜果物は異様に甘い 飼料に限らず野菜全般甘さが正義みたいな感じなんじゃないかな糖度誇ってたりするし
103 22/08/30(火)13:40:43 No.966403311
品種にもよるけど日本の人参は果物に近い糖度のもあったはず おいやめろただでさえ甘いのにグラッセにするんじゃねえ
104 22/08/30(火)13:42:05 No.966403629
会長は好みまでなんか…それっぽいな
105 22/08/30(火)13:42:06 No.966403632
>飼料に限らず野菜全般甘さが正義みたいな感じなんじゃないかな糖度誇ってたりするし 昔はクッソ不味かったのと わざわざ飼料用に別品種を用意する事が出来ない日本の事情もありそうだ せいぜい検品落ちだろう
106 22/08/30(火)13:42:23 No.966403703
スレ「」の話と総合すると金無いから人参食わせてたけど 今はそれはそれとして甘いから普通に食えてるって感じなんかね
107 22/08/30(火)13:43:32 No.966403962
人参グラッセは野菜にあるまじき強烈な甘みがあるよね…
108 22/08/30(火)13:43:54 No.966404038
祖父の馬はおやきがめっちゃ好きだった
109 22/08/30(火)13:45:22 No.966404365
>今はそれはそれとして甘いから普通に食えてるって感じなんかね 来日してた馬が日本の人参の甘さにハマって地元のを食わなくなったとかいう話もここで聞いたがホントじゃろか
110 22/08/30(火)13:47:37 No.966404900
>来日してた馬が日本の人参の甘さにハマって地元のを食わなくなったとかいう話もここで聞いたがホントじゃろか 逆に他所の水飲まないとかめっちゃあるのであり得るだろうしとっても大変
111 22/08/30(火)13:47:44 No.966404925
そもそも海外の馬は人参食わせないみたいな話聞いたような
112 22/08/30(火)13:48:16 No.966405047
動物が人間の顔舐めるのも塩味するからだろうし
113 22/08/30(火)13:48:34 No.966405118
>ささがきにした人参しか食べないお子さまもいるし ハーッハッハッハ!! いつもすまないね……