22/08/30(火)08:02:38 許せな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/30(火)08:02:38 No.966325962
許せない奴らがいる…
1 22/08/30(火)08:05:29 No.966326397
何で金払って映画行ったのすぎる…
2 22/08/30(火)08:08:07 No.966326831
チンポをいじる人の言い分
3 22/08/30(火)08:09:22 No.966327103
2時間もimgを見ていないと不安
4 22/08/30(火)08:09:25 No.966327111
すごい ケータイを持ったサルって本当にいたんだ
5 22/08/30(火)08:13:30 No.966327781
映画泥棒に間違われても文句は言えん
6 22/08/30(火)08:13:32 No.966327792
2時間の映画も集中してみてられないって幼児か
7 22/08/30(火)08:14:57 No.966328064
ワイスピ見に行って話が難しすぎるって言ってた後輩思い出した
8 22/08/30(火)08:16:33 No.966328386
なんなんだアンタ…
9 22/08/30(火)08:17:04 No.966328491
エンドロールになった途端スマホパカーして席立つ輩さっさと出ろやって思う
10 22/08/30(火)08:18:23 No.966328755
これに限らずウソだろ…ってなる人は結構居るってここ数年で学ばなかったのか?
11 22/08/30(火)08:19:24 No.966328955
ファスト動画見慣れすぎてんのかな
12 22/08/30(火)08:19:28 No.966328968
なんで映画館行くんだろうね もうサブスクも充実したから行かなくなったよ俺
13 22/08/30(火)08:20:06 No.966329066
>ワイスピ見に行って話が難しすぎるって言ってた後輩思い出した もう絵本でも読むしかなくない?
14 22/08/30(火)08:20:37 No.966329152
電波遮断してしまおう
15 22/08/30(火)08:20:47 No.966329186
こないだ初めて遭遇して実在するんだと感動した
16 22/08/30(火)08:23:40 No.966329659
>なんで映画館行くんだろうね >もうサブスクも充実したから行かなくなったよ俺 REDは映画館行ったけどめっちゃ良かったよ CDとライブ的な違い
17 22/08/30(火)08:24:43 No.966329820
スマホに限らず周囲に気を配れない奴は凄いいる俺は生きてきて気を配られた事ないからもう気を配るのをやめたって言ってた奴には流石に頭抱えた
18 22/08/30(火)08:25:18 No.966329923
>CDとライブ的な違い 映画に関してはライブ感どうでも良いなって
19 22/08/30(火)08:27:51 No.966330362
>CDとライブ的な違い ますます棲み分けした世界だな ライブの良さとCDの良さは違うから映画も同じでしょ
20 22/08/30(火)08:28:02 No.966330400
レイトショーいいよ 人少ないし比較的マナーもいい
21 22/08/30(火)08:29:18 No.966330621
まぁ映画見てると大体「ここ中弛んでるな」ってシーンはあるけどスマホ取り出すほどでは無い
22 22/08/30(火)08:30:18 No.966330796
・興味がなくても流行りの映画を見ておかないと乗り遅れる 強迫観念に駆られて見るの楽しいのかな?
23 22/08/30(火)08:30:49 No.966330904
家だと時間がもったいないってYouTubeやサブスクで2倍速でサッと見ちゃうような人多いっていうな いやそれでも常識的におかしいだろって話だけど
24 22/08/30(火)08:31:58 No.966331103
サメ映画2時間見てられない
25 22/08/30(火)08:32:07 No.966331127
>ワイスピ見に行って話が難しすぎるって言ってた後輩思い出した ワイスピは現代の話かなーと思ってたら超技術がでてきて脳がバグるんだよね
26 22/08/30(火)08:32:46 No.966331223
ちんぽをいじる人の言い分 ってレスしようと思ったらもうあってだめだった
27 22/08/30(火)08:32:46 No.966331225
手が暇なんだよね チンチンいじる訳にもいかないし
28 22/08/30(火)08:33:08 No.966331282
>家だと時間がもったいないってYouTubeやサブスクで2倍速でサッと見ちゃうような人多いっていうな >いやそれでも常識的におかしいだろって話だけど 倍速視聴は世代によっては当たり前だからもうその常識は通じないのかもよ それはそれとして映画館のマナーは守れよだけど
29 22/08/30(火)08:33:27 No.966331347
>いやそれでも常識的におかしいだろって話だけど その常識が変わったんだろ 情報と娯楽過多な上に仕事な忙しいこの時代にただただ画面の前でボーっと映像見てる方がよっぽど異常に見えるのかもしれないぞ
30 22/08/30(火)08:33:37 No.966331380
明るくなったり音出したりしない分チンチンいじる方がなんぼかマシ
31 22/08/30(火)08:35:27 No.966331713
映画館にはあまり行かないけどスマホってそんな気になるの?画面に集中できないくらい?
32 22/08/30(火)08:35:30 No.966331723
>レイトショーいいよ >人少ないし比較的マナーもいい 基本レイトショーだけど話題作とかだとスレ画みたいな猿はたまにいる マジで死なねぇかなって思ってる
33 22/08/30(火)08:35:37 No.966331755
>明るくなったり音出したりしない分チンチンいじる方がなんぼかマシ それ捕まるよ マジで
34 22/08/30(火)08:35:43 No.966331772
倍速視聴ってそんなに当たり前なの!? いや俺も大概おっさんだけどなんかかこうオリジナルを見たい!みたいな感性って普遍的なものじゃない…?
35 22/08/30(火)08:39:58 No.966332543
>倍速視聴ってそんなに当たり前なの!? >いや俺も大概おっさんだけどなんかかこうオリジナルを見たい!みたいな感性って普遍的なものじゃない…? 普遍じゃ無いよ アニメ脚本家の人が脚本家養成する為の塾やってるけど そこに来る脚本家志望ですら半数が倍速視聴は普通にするって回答で衝撃受けてたよ マジで常識が変わったんだなって
36 22/08/30(火)08:42:53 No.966333059
>そこに来る脚本家志望ですら半数が倍速視聴は普通にするって回答で衝撃受けてたよ 倍速視聴したら間とか演出とかもろに被害でそうなのにそんななんだな
37 22/08/30(火)08:43:28 No.966333152
映画見てる時ぐらいはスマホとか気にせず見たいけどなぁ…
38 22/08/30(火)08:43:41 No.966333192
>情報と娯楽過多な上に仕事な忙しいこの時代にただただ画面の前でボーっと映像見てる方がよっぽど異常に見えるのかもしれないぞ 確かにウチの甥っ子は画面の前で2時間じっと見てる方が異常じゃない?って言ってたわ…ゲームのシナリオもわかり切ってる展開は飛ばすし話が繋がらないなら戻るのが当たり前って言われた
39 22/08/30(火)08:43:58 No.966333234
>情報と娯楽過多な上に仕事な忙しいこの時代にただただ画面の前でボーっと映像見てる方がよっぽど異常に見えるのかもしれないぞ 異常でいいから無理して映画館に来ないでほしい
40 22/08/30(火)08:44:06 No.966333257
音楽でも最近の曲はイントロが長いと聞いてもらえないからサビ始まりが多いとは聞くな
41 22/08/30(火)08:44:20 No.966333297
映画館でいもげが小粋な「」
42 22/08/30(火)08:45:33 No.966333489
全部しょうもない理由すぎる 頼むから死んでくれ
43 22/08/30(火)08:45:49 No.966333530
>>そこに来る脚本家志望ですら半数が倍速視聴は普通にするって回答で衝撃受けてたよ >倍速視聴したら間とか演出とかもろに被害でそうなのにそんななんだな むしろ「今のユーザーの倍速視聴に合わせた演出を考えるべき」なんて意見の生徒もいたそうな でも実際20年前のアニメと今のアニメじゃ30分の情報量は違うから間違ってないのかもな… なんてその人は語ってた
44 22/08/30(火)08:47:09 No.966333731
そういえば今は難聴の人のために映画館と連動して手元のスマホに字幕出すアプリとかあるのね
45 22/08/30(火)08:48:26 No.966333978
>サメ映画2時間見てられない (午後ローでやったらこの台詞定型に使えるな…) みたいな視点で見ると集中しやすいよ
46 22/08/30(火)08:48:37 No.966334005
>むしろ「今のユーザーの倍速視聴に合わせた演出を考えるべき」なんて意見の生徒もいたそうな それは一理あるけどていきゅうとかオカルティックナインにしか見えなくなる弊害が
47 22/08/30(火)08:49:07 No.966334103
>映画館でいもげが小粋な「」 公開日の最速上映を見ながら実況とか素敵だと思う
48 22/08/30(火)08:49:08 No.966334108
2時間集中出来ないのは仕方ないかもしれないけど それが分かっているなら何で見に行く
49 22/08/30(火)08:49:40 No.966334196
>2時間集中出来ないのは仕方ないかもしれないけど >それが分かっているなら何で見に行く 実績解除
50 22/08/30(火)08:50:31 No.966334347
>そういえば今は難聴の人のために映画館と連動して手元のスマホに字幕出すアプリとかあるのね そういう人は初めからスマホ開いてるだろうし……
51 22/08/30(火)08:50:37 No.966334364
>>いやそれでも常識的におかしいだろって話だけど >その常識が変わったんだろ >情報と娯楽過多な上に仕事な忙しいこの時代にただただ画面の前でボーっと映像見てる方がよっぽど異常に見えるのかもしれないぞ じゃあ映画くんなよ
52 22/08/30(火)08:50:38 No.966334369
>2時間集中出来ないのは仕方ないかもしれないけど >それが分かっているなら何で見に行く 付き合いで…
53 22/08/30(火)08:51:00 No.966334424
>それが分かっているなら何で見に行く なので映画館に見に行かない人がかなり増えた
54 22/08/30(火)08:51:02 ID:JS602Pt6 JS602Pt6 No.966334428
やりたいことが多いからあんまり動画見るのに時間割けないのはあるね 1日が48時間になればいいのに
55 22/08/30(火)08:51:20 No.966334471
つまりスマホokの映画館を作ればいいってこと…!?
56 22/08/30(火)08:51:58 No.966334591
>つまりスマホokの映画館を作ればいいってこと…!? まあ普通にOKとNGで棲み分けりゃいい話だよね
57 22/08/30(火)08:52:49 No.966334751
むしろ家でテレビや動画見ると気が散る 映画館だと他に何もないから集中して見られる
58 22/08/30(火)08:53:25 No.966334846
アメリカだと割と上映中も賑やかにしてるみたいだしそういう映画館も少なからず需要はあると思う あるとは思うけど前もってわかってるなら自分ならいかねぇ……
59 22/08/30(火)08:53:42 No.966334912
>むしろ家でテレビや動画見ると気が散る >映画館だと他に何もないから集中して見られる そういう人がいるのもわかる 俺は知らない人間と隣り合わせで見る方が集中できない…!
60 22/08/30(火)08:53:49 No.966334940
ホームシアター作ってそっちで見りゃいいじゃん スマホも飲食もし放題
61 22/08/30(火)08:55:52 No.966335313
>ホームシアター作ってそっちで見りゃいいじゃん >スマホも飲食もし放題 マジでそれ考え出したな俺… 音響までこだわると沼っぽいけどスクリーンは欲しい…
62 22/08/30(火)08:56:36 No.966335447
映画を視聴するためでなく映画館で見たというアピールが欲しいだけかもしれない
63 22/08/30(火)08:57:13 No.966335548
見に来ないでくれよ… いじってる本人も周りの人も得しないじゃん
64 22/08/30(火)08:57:32 No.966335603
>むしろ「今のユーザーの倍速視聴に合わせた演出を考えるべき」なんて意見の生徒もいたそうな >でも実際20年前のアニメと今のアニメじゃ30分の情報量は違うから間違ってないのかもな… >なんてその人は語ってた 倍速前提の演出なんて等速だとゴミみたいなテンポじゃねぇ?
65 22/08/30(火)08:57:44 No.966335636
>>つまりスマホokの映画館を作ればいいってこと…!? >まあ普通にOKとNGで棲み分けりゃいい話だよね スマホOKのほうはなんで映画見に来るに?
66 22/08/30(火)08:58:55 No.966335866
>俺は知らない人間と隣り合わせで見る方が集中できない…! だからこうして公開からある程度経ってから見に行く 快適!
67 22/08/30(火)08:58:56 ID:JS602Pt6 JS602Pt6 No.966335868
>スマホOKのほうはなんで映画見に来るに? 知らないに
68 22/08/30(火)08:59:53 No.966336017
別に興味ないけど流行りだから見なきゃいけないみたいのは映画に限らず結構あるらしい
69 22/08/30(火)09:00:04 No.966336048
>>むしろ家でテレビや動画見ると気が散る >>映画館だと他に何もないから集中して見られる >そういう人がいるのもわかる >俺は知らない人間と隣り合わせで見る方が集中できない…! 1回だけ妙に臭う人がいて集中出来なかったな…
70 22/08/30(火)09:00:16 No.966336083
倍速のコンテンツとか作業の傍らで垂れ流す用には向かないし安眠用にも向かないという事実を知るのは おそらく社会人になって心身共に疲れるようになってからだと思う
71 22/08/30(火)09:00:22 No.966336099
>音響までこだわると沼っぽいけどスクリーンは欲しい… 音響はHT-A9でゴールしたぞ ソース側がAtmos対応してたら凄い音場なる
72 22/08/30(火)09:00:23 No.966336106
>それは一理あるけどていきゅうとかオカルティックナインにしか見えなくなる弊害が てーきゅう倍速視聴試してみたらこれ人間が見るもんじゃねーなってなった
73 22/08/30(火)09:00:24 No.966336110
俺は嫌な思いしてないからの精神
74 22/08/30(火)09:00:29 No.966336129
>映画を視聴するためでなく映画館で見たというアピールが欲しいだけかもしれない 実際そうなんじゃない? チケットと食べ物いっしょに写真撮ってる人よく見る アレSNSにあげてるんだろうし
75 22/08/30(火)09:00:54 No.966336180
>別に興味ないけど流行りだから見なきゃいけないみたいのは映画に限らず結構あるらしい どうせ内容なんざ見てないんだから見た見たーって話合わせときゃいいんじゃねえのか…?
76 22/08/30(火)09:01:07 No.966336207
通常スクリーンでも上映あるのにわざわざIMAXまで来てスマホいじってる奴は眼球抉り出してやろうかと思った
77 22/08/30(火)09:01:31 No.966336277
>むしろ「今のユーザーの倍速視聴に合わせた演出を考えるべき」なんて意見の生徒もいたそうな 断言してもいいけどそいつらはそうやって作ったものも倍速で見るよ 内容なんか見てないんだよ
78 22/08/30(火)09:01:45 No.966336325
倍速はわからんが飛ばして見たりするのはAV見る時はよくやるしわからんでもない
79 22/08/30(火)09:01:50 No.966336337
自分は映画館いかないな 映像作品はながらで流して面白そうだったらちゃんと見る感じ
80 22/08/30(火)09:02:06 No.966336398
そもそも倍速前提の演出って具体的にどういうのだ
81 22/08/30(火)09:02:32 No.966336464
>別に興味ないけど流行りだから見なきゃいけないみたいのは映画に限らず結構あるらしい ここで実況しながら見てる人の中にもその手の動機でアニメ観てる人結構いると思うからそこまで珍しいとは思わないなら アニメ自体というより実況することに楽しみを見出してるタイプ
82 22/08/30(火)09:02:39 No.966336485
>別に興味ないけど流行りだから見なきゃいけないみたいのは映画に限らず結構あるらしい スマホいじりながら見る映画にどんな意味があるんだ
83 22/08/30(火)09:03:17 No.966336584
自分は映画館に行かないと真面目に観ないと気がついた コロナ禍でアマプラで見ても内容が頭に入らんし見るのもなんか面倒臭い
84 22/08/30(火)09:03:22 No.966336595
倍速前提で演出するくらいなら最初から倍速で流すだろ
85 22/08/30(火)09:03:27 No.966336607
>そもそも倍速前提の演出って具体的にどういうのだ 倍速にしないととても見れたもんじゃない水中速度とか…
86 22/08/30(火)09:03:37 No.966336626
>そもそも倍速前提の演出って具体的にどういうのだ 通常の半分の速度で…
87 22/08/30(火)09:04:11 No.966336717
>別に興味ないけど流行りだから見なきゃいけないみたいのは映画に限らず結構あるらしい 話のタネとか流行りものをチェックするってのは別にいいんだけど それで人に迷惑をかけるな
88 22/08/30(火)09:04:11 No.966336719
倍速視聴するとクソ映画とか普通に見れてしまうことがあるので それ前提の話作りとかダメだと思う
89 22/08/30(火)09:04:15 No.966336737
>>つまりスマホokの映画館を作ればいいってこと…!? >まあ普通にOKとNGで棲み分けりゃいい話だよね 済み分けられると思うか?
90 22/08/30(火)09:04:44 No.966336809
>スマホいじりながら見る映画にどんな意味があるんだ 映画にそこまで気負ってない人が増えたんだろもう映画好きこそ家で見る時代だと思うよ
91 22/08/30(火)09:04:49 No.966336820
>倍速視聴するとクソ映画とか普通に見れてしまうことがあるので >それ前提の話作りとかダメだと思う クソ映画は高確率でテンポ悪すぎるから…
92 22/08/30(火)09:05:06 No.966336861
>>倍速視聴するとクソ映画とか普通に見れてしまうことがあるので >>それ前提の話作りとかダメだと思う >クソ映画は高確率でテンポ悪すぎるから… クソ映画なんて見なければいいのでは
93 22/08/30(火)09:05:23 No.966336914
>映画にそこまで気負ってない人が増えたんだろもう映画好きこそ家で見る時代だと思うよ 家なんてどんなに設備整えても映画館に及ばないのになんで映画館で見るのを制限されにゃならんのだ
94 22/08/30(火)09:05:32 No.966336933
家で見てるときはつまんね…ってなったらスマホ見ちゃったりするけど映画館でスマホ見たくなるくらいなら寝るか見るのやめるかでいいだろもう
95 22/08/30(火)09:06:59 No.966337167
>映画にそこまで気負ってない人が増えたんだろもう映画好きこそ家で見る時代だと思うよ 気負う気負わないの問題じゃなくて 大勢がいる環境で他人に迷惑かけてる自覚がない迷惑かけても気にしないバカが増えたって話だろ
96 22/08/30(火)09:07:21 No.966337224
人の金で映画行く系のやつはそんなモンでしょ
97 22/08/30(火)09:07:51 No.966337301
他人に期待しすぎ
98 22/08/30(火)09:08:00 No.966337327
>アニメ自体というより実況することに楽しみを見出してるタイプ アニメでも映画でもそうだけど「作品を楽しむ」というより「視聴という体験を楽しむ」って感じだよね
99 22/08/30(火)09:08:25 No.966337390
本人の思想や好みはどうでもいいから迷惑行為はするな
100 22/08/30(火)09:08:28 No.966337393
引用レスがついたら即レスポンチを始めないといけない
101 22/08/30(火)09:08:44 No.966337434
>大勢がいる環境で他人に迷惑かけてる自覚がない迷惑かけても気にしないバカが増えたって話だろ そこの問題と映画視聴そのものの変化が合わさっと余計にややこしくなってる感あるよね
102 22/08/30(火)09:08:44 No.966337435
ライブやコンサートとかも同じ理論でスマホじっと見てる奴とかいるのかな…
103 22/08/30(火)09:09:15 No.966337537
>他人に期待しすぎ 法律さえな守ればいいだろうって迷惑行為繰り返してしそうなやつのレス
104 22/08/30(火)09:09:31 No.966337581
>家なんてどんなに設備整えても映画館に及ばないのになんで映画館で見るのを制限されにゃならんのだ 一人二人に限れば映画並みになるよ 4DXとかは無理だけど
105 22/08/30(火)09:10:31 No.966337738
>一人二人に限れば映画並みになるよ スクリーンサイズの時点で無理じゃねぇかな… 距離が近いから相対的に同じようなもの!って言われても全然違うし
106 22/08/30(火)09:10:53 No.966337808
>一人二人に限れば映画並みになるよ >4DXとかは無理だけど …まさかヘッドホンしてみれば映画館と同じだと思ってる人なの?
107 22/08/30(火)09:11:09 No.966337855
音響設備や映像設備は映画館に絶対敵わないけど 快適な視聴環境という点では自宅に勝るものはない
108 22/08/30(火)09:11:11 No.966337859
平日昼間の映画館はいいぞ… 俺の住んでる地域が単純に人少ないだけかもしれないけどまばらにしか視聴者いないからそれだけで気持ちがゆったりする
109 22/08/30(火)09:11:15 No.966337874
読書が自分のペースで読んでいいのに 動画は速度固定なんてそもそもおかしかったのよ
110 22/08/30(火)09:11:20 No.966337887
倍速視聴流行ってるってことは活字読む量も減ってるのかなと思った
111 22/08/30(火)09:11:21 No.966337889
楽しみ方の変化とかを論じるまでもなく 明確にやめろって言われてることをやるアホの話だろ
112 22/08/30(火)09:11:54 No.966337999
映画館でスマホを見たいかどうかで言えば見たいけど 普通に禁止だからやらない
113 22/08/30(火)09:12:03 No.966338028
>平日昼間の映画館はいいぞ… >俺の住んでる地域が単純に人少ないだけかもしれないけどまばらにしか視聴者いないからそれだけで気持ちがゆったりする たまに貸し切りだこれ!ってなるよね
114 22/08/30(火)09:12:23 No.966338081
>家なんてどんなに設備整えても映画館に及ばないのになんで映画館で見るのを制限されにゃならんのだ いや映画館で見たきゃ自由に行けばいいのよそれでスマホが嫌なら家で見るか本人に言うか抗議活動しなさいよ何にも行動しないでスマホはクソ!映画館は好き!って主張した所で事態は何も変わらん
115 22/08/30(火)09:12:49 No.966338152
なんていうか他人のことばっか気にして生きてて可哀想
116 22/08/30(火)09:12:49 No.966338154
>いや映画館で見たきゃ自由に行けばいいのよそれでスマホが嫌なら家で見るか本人に言うか抗議活動しなさいよ 禁止されてることやんなってのに抗議活動…?
117 22/08/30(火)09:13:00 No.966338187
>平日昼間の映画館はいいぞ… >俺の住んでる地域が単純に人少ないだけかもしれないけどまばらにしか視聴者いないからそれだけで気持ちがゆったりする 人少ない映画館いいよね 早朝の回とかでもそんな感じで楽
118 22/08/30(火)09:13:14 No.966338214
>距離が近いから相対的に同じようなもの!って言われても全然違うし 100インチ有機ELだけど発色やらはスクリーンより上だけどな あと音響も12畳くらいの部屋丸々使って上を90dbくらいにしとけば反響込みでさして変わらんよ
119 22/08/30(火)09:13:19 No.966338226
というか暗黙の了解ですスマホはダメってされてるならまだわかるけど映画はじまる前の映像でスマホ使うなって映画館側から指定されてるのにスマホ使う正当性を論じるんじゃないよ
120 22/08/30(火)09:13:48 No.966338295
スマホ依存の人っているよね 食事中でもずっと触ってるやつもいるし
121 22/08/30(火)09:14:16 No.966338373
>なんていうか他人のことばっか気にして生きてて可哀想 映画館でスマホは明かりがつくから気にしてなくても迷惑だよ
122 22/08/30(火)09:14:20 No.966338378
映画館にスマホが馬鹿なのは間違いないけど映画館だって全能じゃないんだから嫌なら自分で注意するなり抗議活動しないとダメよ 黙ってて解決するような問題じゃない
123 22/08/30(火)09:14:26 No.966338400
>倍速視聴流行ってるってことは活字読む量も減ってるのかなと思った それはあると思う そういう人は文章より動画のほうが頭に入りやすいんだとか
124 22/08/30(火)09:14:41 No.966338443
>いや映画館で見たきゃ自由に行けばいいのよそれでスマホが嫌なら家で見るか本人に言うか抗議活動しなさいよ何にも行動しないでスマホはクソ!映画館は好き!って主張した所で事態は何も変わらん まず前提として上映中にスマホをいじるやつのほうが絶対的な迷惑クソ野郎だってことは 映画館側からも周知されてるってことを理解することから始めようか
125 22/08/30(火)09:15:14 No.966338538
ドラマのが続きが気になる作りしてるから見やすくなった 映画のが見るのに気力いる
126 22/08/30(火)09:15:25 No.966338571
逆に言えば明るくならなくて音も出なけりゃいくらでもスマホ見ていいよ
127 22/08/30(火)09:15:40 No.966338620
倍速とかどうでも良いから映画館がやるなマナー守れって放映前にも告知すんだから守れよ頭園児以下かよ
128 22/08/30(火)09:15:52 No.966338646
>黙ってて解決するような問題じゃない 映画館で映画見たことない人?
129 22/08/30(火)09:16:12 No.966338705
液晶は話にならんけど有機ELならスクリーン超えってのは有る 好みあるけどモーション補正も掛けられるし
130 22/08/30(火)09:16:17 No.966338724
映画見ながらお喋りしたいとか映画見ながらタバコ吸いたいとか いくらでも個々での楽しみ方はあるし否定なんてしないけど 少なくとも映画館では全部禁止だってだけだからな
131 22/08/30(火)09:17:10 No.966338874
まあまあ落ち着いて映画でスマホはクソだし禁止行為だが問題はやっても特に罰がない事だと思う 要するに叩き出すくらいの事しないと馬鹿は居なくならない
132 22/08/30(火)09:17:44 No.966338967
>まあまあ落ち着いて映画でスマホはクソだし禁止行為だが問題はやっても特に罰がない事だと思う >要するに叩き出すくらいの事しないと馬鹿は居なくならない やっぱりマナーの概念がない嵐だったか…
133 22/08/30(火)09:18:35 No.966339099
最低だなニノ
134 22/08/30(火)09:18:45 No.966339128
普通に見つかったら叩き出されるけどな映画泥棒的な問題もあって 見つかりづらいだけ
135 22/08/30(火)09:19:02 No.966339169
>映画見ながらお喋りしたいとか映画見ながらタバコ吸いたいとか >いくらでも個々での楽しみ方はあるし否定なんてしないけど >少なくとも映画館では全部禁止だってだけだからな まぁそれで答え出てるからね… あくまで新しい映画視聴の話は別枠だよね
136 22/08/30(火)09:19:05 No.966339178
>映画泥棒に間違われても文句は言えん それがあるから絶対触らないようにしてる ワンピの新作の映画も直撮りが出回っててうわぁ…ってなったな
137 22/08/30(火)09:19:23 No.966339229
見るの中断して係員呼んでってやると自分の損も大きくなるのがつらいところだ
138 22/08/30(火)09:19:38 No.966339281
なんで見たくねえ興味ねえでも空間には入って別のことしてえって人間の心境まで配慮せにゃならんのだ…他所でやってくんな…
139 22/08/30(火)09:20:20 No.966339411
>それがあるから絶対触らないようにしてる >ワンピの新作の映画も直撮りが出回っててうわぁ…ってなったな 係員がいたらちょっとお客様…って事務所に引っ張られても文句言えない行為だよなぁ
140 22/08/30(火)09:20:39 No.966339464
おしゃべりしながらでも飯食いながらでもヤニ吸いながらでもスマホ見ながらでもどうやって映画みようがそれは個人の自由だと思うよ ただ家でサブスクとかBDで見ながらやれ 映画館でやんな
141 22/08/30(火)09:21:37 No.966339624
構って欲しさに頓珍漢なことを言い出すのはあまりよくないぜ!
142 22/08/30(火)09:21:40 No.966339627
途中で退席してスマホのライトで足元照らすやつ死ねって思ってる
143 22/08/30(火)09:21:57 No.966339670
映画趣味なら200万有ればほぼ最高の環境整うんだからホームシアターはありやな
144 22/08/30(火)09:22:50 No.966339793
対策の公開初週とか普通にスタッフ監視してるからな
145 22/08/30(火)09:22:52 No.966339804
映画館にスマホを撃ち抜くレーザーガンの配備が待たれる
146 22/08/30(火)09:22:52 No.966339806
>映画館にスマホが馬鹿なのは間違いないけど映画館だって全能じゃないんだから嫌なら自分で注意するなり抗議活動しないとダメよ >黙ってて解決するような問題じゃない しかしマナー悪い奴なんてSNSでの注意喚起見てもあっそとしか思わんだろ 映画の最中に直接本人に注意しに行けとでも? そっちの方が迷惑になるだろ
147 22/08/30(火)09:23:08 No.966339848
>映画趣味なら200万有ればほぼ最高の環境整うんだからホームシアターはありやな 200万あれば映画館でどんだけ映画見れることか…
148 22/08/30(火)09:23:09 No.966339850
>なんで見たくねえ興味ねえでも空間には入って別のことしてえって人間の心境まで配慮せにゃならんのだ…他所でやってくんな… それこそトイレに立つなりしてそこでいじればいいと思うのよね
149 22/08/30(火)09:23:10 No.966339855
>なんていうか他人のことばっか気にして生きてて可哀想 悪い意味で他人の耳目を集めるような迷惑行為をするんじゃねぇボケ! って話だろうがよ
150 22/08/30(火)09:23:14 No.966339866
映画館まともに利用したことないだろこの子
151 22/08/30(火)09:23:32 No.966339911
マナー違反する奴は存在ごと居なくなれとは思うけど実際にそうはならないからスタッフに叩き出してもらおう
152 22/08/30(火)09:24:18 No.966340025
映画中にスマホ扱ってる奴は無条件で映画泥棒の容疑者として対処できたらいいのに
153 22/08/30(火)09:24:38 No.966340076
映画見に来てるのに映画見るの中断してあいつ叩き出してくれって行く時点でこっちからすれば超デメリットなんだよ! 初見は一回しか味わえないんだぞ!
154 22/08/30(火)09:24:48 No.966340097
ルールを守れないことを物事を別の視点から見て論じられる俺!に変換出来るの無敵すぎる
155 22/08/30(火)09:25:21 No.966340195
極端な考えだけどマナー悪い奴が存在する可能性があるってだけで映画館には行きたくないな…そんな思いをするくらいなら家で自由に観た方が100倍幸せになれる
156 22/08/30(火)09:25:31 No.966340228
そういやロードオブザリングの一作目ラストらへんみんななんか飽きてきたのか ひそひそ喋ってるやつがめっちゃいたな…あんなの見たのあれだけだ
157 22/08/30(火)09:26:06 No.966340320
話題作ほどスマホマンの出現率は上がる
158 22/08/30(火)09:26:21 No.966340357
映画館ならではのエンタメぽい雰囲気は好きだけど流行ってるのとかは特に周り気になるな
159 22/08/30(火)09:26:36 No.966340403
たまに映画館でスマホいじるのダメだって知らなかったって言うやついるけど 映画始まる前に映画館でのマナー説明の映像ちゃんと流れるからな
160 22/08/30(火)09:27:34 No.966340558
>映画始まる前に映画館でのマナー説明の映像ちゃんと流れるからな 倍速じゃないと理解できないんだろう恐らく
161 22/08/30(火)09:27:35 No.966340566
>話題作ほどスマホマンの出現率は上がる 普通にその結果追い出されてる例もまぁまぁある
162 22/08/30(火)09:27:37 No.966340577
映画館入ったらスマホの電波届かないようにしたら解決しそうだけどやらないね
163 22/08/30(火)09:28:22 No.966340686
>映画館入ったらスマホの電波届かないようにしたら解決しそうだけどやらないね コンサートホールとかだとそういうのやってるんだったか
164 22/08/30(火)09:28:26 No.966340701
実況中でレスに夢中で見てないのか作中内容を把握出来てない人がそこそこ出てくるよね
165 22/08/30(火)09:28:28 No.966340710
>映画館入ったらスマホの電波届かないようにしたら解決しそうだけどやらないね それはそれで問題だから電源オフにするんじゃなくて マナーモードにしろってのが今のルールなよで
166 22/08/30(火)09:28:48 No.966340774
まあ馬鹿を馬鹿だと言った所で馬鹿が消える訳じゃないから馬鹿を無くすシステムを作るしかないよな…電波入らないようにするとか
167 22/08/30(火)09:28:51 No.966340782
すげえうるせえし歩き回る子供居て何で注意しねえんだって思ったら子供だけ入れて保護者外に居た事あったよ
168 22/08/30(火)09:29:35 No.966340940
>すげえうるせえし歩き回る子供居て何で注意しねえんだって思ったら子供だけ入れて保護者外に居た事あったよ 託児所か何かと思ってんのかその保護者…
169 22/08/30(火)09:29:36 No.966340941
くっせえ客が近くにいると本当に不快だからな 普通の電車なら最悪逃げればいいけど座席指定あるような状況だと地獄
170 22/08/30(火)09:30:04 No.966341025
>>映画始まる前に映画館でのマナー説明の映像ちゃんと流れるからな >倍速じゃないと理解できないんだろう恐らく それかスマホで見ないと分かんねえんだな
171 22/08/30(火)09:30:06 No.966341033
一定数の通報が集まったら映画館出禁とかできんのかな
172 22/08/30(火)09:30:11 No.966341051
>極端な考えだけどマナー悪い奴が存在する可能性があるってだけで映画館には行きたくないな…そんな思いをするくらいなら家で自由に観た方が100倍幸せになれる 作品と時間と席は選べても 同席する奴らは選べないからな…
173 22/08/30(火)09:30:14 No.966341062
>実況中でレスに夢中で見てないのか作中内容を把握出来てない人がそこそこ出てくるよね そっちは家でやる分には個人の自由だし 映画だと既に何回も見た後って可能性もあるし
174 22/08/30(火)09:30:44 No.966341155
>一定数の通報が集まったら映画館出禁とかできんのかな どういう仕組みで…?
175 22/08/30(火)09:30:55 No.966341189
>一定数の通報が集まったら映画館出禁とかできんのかな 映画泥棒は一発アウトなんだろうけどな
176 22/08/30(火)09:31:09 No.966341230
>>映画始まる前に映画館でのマナー説明の映像ちゃんと流れるからな >倍速じゃないと理解できないんだろう恐らく ないしは他の言語も理解できないけど日本語も理解できない輩なんだろうな…
177 22/08/30(火)09:31:19 No.966341256
以前職場から連絡あるからその場でスマホ確認するんですーって「」が居たが オンコールで即取る必要のある仕事してる奴がそんな社会性のない脳みその訳ねえだろって袋叩きにされてたな
178 22/08/30(火)09:31:34 No.966341296
想像以上に猿いるからな
179 22/08/30(火)09:31:37 No.966341303
キック投票だと今度はキック押せよ!で騒ぎになるかもしれんし難しいね
180 22/08/30(火)09:32:20 No.966341439
>>一定数の通報が集まったら映画館出禁とかできんのかな >どういう仕組みで…? 日常をimg化する
181 22/08/30(火)09:32:40 No.966341501
客が年寄りだらけのスクリーンは無法地帯でいいぞ! 会話も電話も食事も着信なりっぱなし(気付いてない)もなんでもありだ!
182 22/08/30(火)09:32:42 No.966341510
>一定数の通報が集まったら映画館出禁とかできんのかな 何度も繰り返してるようなやつだったらそのうち出禁喰らう可能性はあるんじゃない?
183 22/08/30(火)09:32:43 No.966341515
映画館でタバコ吸うのだって今では考えられないけど 同じように問題になってた時代もあるし見つかりゃ叩き出されてたので…
184 22/08/30(火)09:32:44 No.966341518
もう残りの時間を健やかに見るための損切りと考えてさっさとスタッフ呼んでくる
185 22/08/30(火)09:33:04 No.966341566
幸い自分が出会ったことはないけど常識ない人っているんだな…
186 22/08/30(火)09:33:19 No.966341609
副音声をスマホで流すとか今あるんだけ 一度やってみて周りに気を遣うから俺には合わないなってなった
187 22/08/30(火)09:33:25 No.966341627
>>>一定数の通報が集まったら映画館出禁とかできんのかな >>どういう仕組みで…? >日常をimg化する delをおもちゃにするやつが出るのはわかる
188 22/08/30(火)09:33:25 No.966341628
>日常をimg化する 破滅的だ…
189 22/08/30(火)09:33:28 No.966341638
>以前職場から連絡あるからその場でスマホ確認するんですーって「」が居たが >オンコールで即取る必要のある仕事してる奴がそんな社会性のない脳みその訳ねえだろって袋叩きにされてたな 慌てて外出て劇場の外で確認しとけやボケすぎる…
190 22/08/30(火)09:33:32 No.966341652
>幸い自分が出会ったことはないけど常識ない人っているんだな… 思ったより身近にいたりする
191 22/08/30(火)09:33:59 No.966341736
4DXはその点いいぞ!スマホ見てるやつ誰もいない!
192 22/08/30(火)09:34:05 No.966341757
映画館で後ろの席にずっとイチャイチャしてる男性二人組が座ったときは怖かった
193 22/08/30(火)09:34:06 No.966341760
映画館からしたら足運んで金落としてくれるだけサブスク勢よりありがたいだろうな
194 22/08/30(火)09:34:17 No.966341798
そんなにスマホの返信気になるなら「これから映画館行くんでしばらく控えてください」って連絡しとけよ
195 22/08/30(火)09:35:05 No.966341932
>映画館からしたら足運んで金落としてくれるだけサブスク勢よりありがたいだろうな 迷惑行為してる奴は排除の為に使う人員の分映画館からしても邪魔でしかないよ
196 22/08/30(火)09:35:23 No.966341983
そんなにスマホが気になるなら付き合っちゃいなさいよもう
197 22/08/30(火)09:35:42 No.966342036
>映画館からしたら足運んで金落としてくれるだけサブスク勢よりありがたいだろうな 映画館からすれば頻繁に映画見に来てくれる他の映画好きの客に迷惑かけてるのは何一つありがたくないよ
198 22/08/30(火)09:35:58 No.966342081
最後の悪辣さ凄いな
199 22/08/30(火)09:36:11 No.966342118
迷惑行為する奴がいなきゃ注意事項を長々と流してるの辞めてその分広告収入が入るんだ 迷惑行為する奴が耐えないからずっとああやってんだ 大損だよ
200 22/08/30(火)09:37:21 No.966342327
>>日常をimg化する >破滅的だ… みんなしておぺにす…するのは破滅的かも…
201 22/08/30(火)09:37:31 No.966342356
隣の外れを引きたくないから 隅っこの席を取るようになった
202 22/08/30(火)09:38:47 No.966342585
隣のスクリーンの特典を得ようとしているのか ポケモン…ポケモン…ってぶつぶつ言いながら スマホとゲーム機光らせてる天使は見た 即座にスタッフ来てたな
203 22/08/30(火)09:39:14 No.966342687
>着信なりっぱなし(気付いてない) 着信を鳴らなくするやり方を知らないんだと思う ガラケー時代に何やっても音鳴るんだよって言いながら電池を外して強制マナーモードにしてるジジイを見たことある
204 22/08/30(火)09:40:07 No.966342830
>ガラケー時代に何やっても音鳴るんだよって言いながら電池を外して強制マナーモードにしてるジジイを見たことある ちゃんとマナーモードにしてるだけえらい
205 22/08/30(火)09:40:10 No.966342840
暗いんだからライトで普通目立つだろ…って思えてたらやらんよな
206 22/08/30(火)09:40:20 No.966342875
昔のアニメだけどモノノ怪とか倍速で見たら台無しもいいところな気がする
207 22/08/30(火)09:43:06 No.966343365
倍速だと聞き取れないぐらい詰め込めばいいってことだろ
208 22/08/30(火)09:43:26 No.966343418
全然映画館行かなくなってたけどエヴァの劇場版のラストの時は見に行ったな 人入らなくてやばいって言われてたのに満席でパンフレットも買えなかったわ…田舎だぞ?
209 22/08/30(火)09:43:39 No.966343449
上映中ヒとかで実況してるやつとかもいるんだろうか
210 22/08/30(火)09:44:24 No.966343590
>全然映画館行かなくなってたけどエヴァの劇場版のラストの時は見に行ったな >人入らなくてやばいって言われてたのに満席でパンフレットも買えなかったわ…田舎だぞ? 100億とか行くような映画は田舎だろうがびっちりにならないと達成できねぇんだ
211 22/08/30(火)09:45:10 No.966343717
>上映中ヒとかで実況してるやつとかもいるんだろうか 成る程なあ…
212 22/08/30(火)09:45:41 No.966343815
4DXでトップガン見に行ったら隣のおばさん二人が映画中に大声で雑談してて久しぶりに切れたらすごい被害者ぶられて殺そうかと思った 殺した
213 22/08/30(火)09:46:11 No.966343906
殺すな
214 22/08/30(火)09:46:47 No.966343994
>殺すな いいだろ、マナー違反する猿だぜ…?
215 22/08/30(火)09:47:11 No.966344070
普段映画館行かない人は平気で映画を会話のタネにおしゃべりするからビビるよね…
216 22/08/30(火)09:47:23 No.966344105
個人的にサブスクの方がむしろスマホとか触っちゃって集中できないことが多いんだよな 映画だとスクリーン見るしかないから集中できてありがたい
217 22/08/30(火)09:48:26 No.966344297
早送りできんのは無理過ぎる 映画館とかだるすぎやろ
218 22/08/30(火)09:49:45 No.966344579
今の日本人集中力が無いんだな…
219 22/08/30(火)09:51:09 No.966344883
幸い映画館で上映中にスマホを弄る輩に出会した事はないけど パトレイバー廃棄物13号を見に映画館に行った時 斜め前方にいた男二人組の片方が上映中に延々と ぼくのかんがえたSF的考察や画像に対するツッコミや感想を連れに捲し立ててたのには閉口したよ… おまけにその映画館もエンドロールの途中で上映を中断して照明を着けやがったし… 自分達以外の他者を考慮できない奴は最悪だなって…
220 22/08/30(火)09:52:11 No.966345076
既読になったらすぐ返信しないと…っていうのが本気で理解できない… 見なきゃ既読にならねえだろうが!
221 22/08/30(火)09:53:53 No.966345393
エンドロール始まったら即出るのってなんなんだろう割とおまけあるのに
222 22/08/30(火)09:54:28 No.966345517
>上映中ヒとかで実況してるやつとかもいるんだろうか もしかしてと思ってざっと検索したけど「今映画館で映画見てる~」みたいなツイートはなかったな…
223 22/08/30(火)09:54:37 No.966345554
>エンドロール始まったら即出るのってなんなんだろう割とおまけあるのに 実質的なオチがエンドロール後にあったりすることもあるのによく即出るなぁといつも思ってる
224 22/08/30(火)09:55:30 No.966345756
>エンドロール始まったら即出るのってなんなんだろう割とおまけあるのに 映画見るの初めてなんでしょ、またはそういうの教えてくれる人が居ないとか映画自体に興味がないとか
225 22/08/30(火)09:55:54 No.966345842
映画館を選ばないと酷いことになる 具体的に言うと地方のショッピングモールの映画館はクソ
226 22/08/30(火)09:56:10 No.966345886
エンドロールにおまけがあったりするのは分かりやすいエンタメしかないだろ
227 22/08/30(火)09:56:34 No.966345948
>エンドロール始まったら即出るのってなんなんだろう割とおまけあるのに 2回目以降でエンドロールになにもないと知ってる人かもしれない
228 22/08/30(火)09:58:25 No.966346320
>>エンドロール始まったら即出るのってなんなんだろう割とおまけあるのに >実質的なオチがエンドロール後にあったりすることもあるのによく即出るなぁといつも思ってる たまにそういう人を見るけど (あぁさっき出ていった人はこのオチを知らないんだよな…) って脳内でフエ星人理論を展開してるよ俺…
229 22/08/30(火)10:00:02 No.966346645
>って脳内でフエ星人理論を展開してるよ俺… 映画の見方も知らない可哀そうなお猿さんなんだな…って見下すのいいよね、僕も大好きだ!
230 22/08/30(火)10:04:11 No.966347492
ピィ~~…ピィ~~…
231 22/08/30(火)10:05:29 No.966347738
スマホ中毒患者にはちゃんとした病名つけたほうがいい 病気なら大変だ仕方ないかという気持ちになれるだろ
232 22/08/30(火)10:06:29 No.966347924
携帯は電源を切るかマナーモードにして館内の消灯中は使用しない上映中は他のお客様の迷惑にならないようにする最低限のルールも守れないのか
233 22/08/30(火)10:09:07 No.966348424
>携帯は電源を切るかマナーモードにして館内の消灯中は使用しない上映中は他のお客様の迷惑にならないようにする最低限のルールも守れないのか 上映前にあんだけやってんのにやらない奴凄いよね、頭の病気なんだなって思うわ
234 22/08/30(火)10:10:21 No.966348672
一番下蹴り飛ばしたい はっきり言って死んでほしい
235 22/08/30(火)10:10:58 No.966348803
上映中のマナーを守らないやつを批判するのはわかるけど エンドロールで出るのは別にいいんじゃないか?ただの見下し叩きになってないか?
236 22/08/30(火)10:11:11 No.966348853
>スマホ中毒患者にはちゃんとした病名つけたほうがいい >病気なら大変だ仕方ないかという気持ちになれるだろ 正式には病気として認可されてないけどスマートフォン依存症は割と立派な社会問題として認知されてると思う
237 22/08/30(火)10:13:27 No.966349332
+1000円くらいでゴツい係員が常駐しててこっちから呼び出さなくても迷惑な客つまみ出してくれるシステムにしてほしい
238 22/08/30(火)10:13:39 No.966349376
別に飲み食いする音が多少するのは狙って調節できるようなもんじゃないから構わないけどスマホピカピカさせるのは映画泥棒だと思われても仕方ないんじゃないかな
239 22/08/30(火)10:14:00 No.966349448
>上映中のマナーを守らないやつを批判するのはわかるけど >エンドロールで出るのは別にいいんじゃないか?ただの見下し叩きになってないか? 余韻に浸ってる時に前通られたりしたらムカつくだろ
240 22/08/30(火)10:15:34 No.966349771
>別に飲み食いする音が多少するのは狙って調節できるようなもんじゃないから構わないけどスマホピカピカさせるのは映画泥棒だと思われても仕方ないんじゃないかな つーか普通に眩しくて不愉快なんだよねあれ、目に刺さるというか
241 22/08/30(火)10:15:53 No.966349831
JKがいるとそれだけで警戒対象 着信気にしてスマホ見る頻度高すぎる
242 22/08/30(火)10:16:36 No.966349984
都心のデカい映画館でレイトで見るのがベスト このレベルの貧乏猿は終電が間に合わないからレイトには来れない
243 22/08/30(火)10:18:35 No.966350400
単純に禁止されている行為をやるんじゃねえよ やってること違法撮り鉄と同レベルだぞ
244 22/08/30(火)10:21:02 No.966350926
こっちは金出してマナー守って楽しく鑑賞しようとしてるのに邪魔する奴が居たら殺したくなる
245 22/08/30(火)10:26:44 No.966352119
自分がみにいく辺りだとクソ大学生率高え 意外と3~40歳くらいのおっさんもスマホいじってる奴多い
246 22/08/30(火)10:26:59 No.966352177
感覚としては映画見に来てるんじゃなくて情報を摂取しに来てるだけなんだろう
247 22/08/30(火)10:27:22 No.966352264
実況しながらアニメ見てるようなもんだろ
248 22/08/30(火)10:28:00 No.966352396
>上映中のマナーを守らないやつを批判するのはわかるけど >エンドロールで出るのは別にいいんじゃないか?ただの見下し叩きになってないか? 密かな楽しみを享受しないなんてもったいないと言ってるだけで叩いてはないので安心してほしい
249 22/08/30(火)10:28:20 No.966352474
じゃあ館内から出てスマホ見ろ
250 22/08/30(火)10:29:43 No.966352800
レイトショーがベストだよね 朝イチも割と行儀良い人多い
251 22/08/30(火)10:31:05 No.966353061
初日最速深夜回みたいのがあればそれが最高だぞ
252 22/08/30(火)10:31:23 No.966353124
>実況しながらアニメ見てるようなもんだろ 一人自室でアニメを見ながら実況するのは別に構わないけど 映画館には周辺に他人がいるのだけは分かれよ
253 22/08/30(火)10:33:10 No.966353492
子供が騒ぐのはいいんだけどその様子を母親がスマホで撮影してるのを見た時は目を疑った
254 22/08/30(火)10:33:16 No.966353505
エンドロールだからスマホパカーしてるのが叩かれてるだけで帰る分には何も言われてなくね
255 22/08/30(火)10:34:02 No.966353651
楽しみ方に文句はつけねえけど人に迷惑かけてるのはダメだろ 映画館でケータイは切れってルールも破っとるし
256 22/08/30(火)10:34:53 No.966353825
>実況しながらアニメ見てるようなもんだろ 周りの照明落として観る映画館でそれやるのやめろつってんだよ
257 22/08/30(火)10:35:39 No.966353979
映画館は公共の場って事を普通は理解してるんだけどな
258 22/08/30(火)10:35:58 No.966354045
話題にのるために映画を見ているのであって 映画が見たくて映画を見ているわけじゃないからな コミュニケーションを重視しない「」には分からないかな
259 22/08/30(火)10:40:37 No.966354998
>エンドロール始まったら即出るのってなんなんだろう割とおまけあるのに おしっこ漏れそう
260 22/08/30(火)10:42:43 No.966355436
上映中スマホ弄るなって流れるよね? 最低限の決まりすら守れないんですか?
261 22/08/30(火)10:42:50 No.966355459
MCUみたいにエンドロール後にオマケあるよって書いてても出ていく奴は出ていく
262 22/08/30(火)10:42:57 No.966355481
2時間スマホ見てないと不安ってそれはもう何らかの治療受けた方がいいんじゃないか…?