ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/08/30(火)03:03:42 No.966306435
給湯器が壊れてはや1週間 夏だしまぁ大丈夫やろと水風呂入ってたけど急激に涼しくなってきてヤバい 給湯器の修理ってそんなに時間かかるもんなの…?
1 22/08/30(火)03:11:20 No.966307136
半導体不足で在庫がないとかじゃないかな
2 22/08/30(火)03:12:32 No.966307246
このまま冬になったらどうなるんだろう
3 22/08/30(火)03:16:31 No.966307584
賃貸か持ち家か知らんが修理呼べばすぐ来るだろ
4 22/08/30(火)03:17:01 No.966307614
銭湯に通え
5 22/08/30(火)03:19:29 No.966307825
不足してると聞いたけどうちは速攻で交換してくれたな
6 22/08/30(火)03:19:40 No.966307840
ちょっと前給湯器壊れた人が来年になるって言われて風呂のためだけに安い賃貸借りるの検討してたぞ
7 22/08/30(火)03:20:51 No.966307931
うちもすぐ替えてくれたな 部品不足って言われてだけどビビって損した
8 22/08/30(火)03:21:02 No.966307944
我が家も昨年給湯器壊れて交換してもらったけど料金の請求がなかなか来なかった
9 22/08/30(火)03:21:10 No.966307949
コンセント式の風呂沸かしヒーター買うとか
10 22/08/30(火)03:21:38 No.966307987
>賃貸か持ち家か知らんが修理呼べばすぐ来るだろ お湯が出ないんですけどーってもう1週間前に呼んだんだけど修理に時間かかるって… 半導体の不足ってこんなとこにもかかってくんの!?
11 22/08/30(火)03:22:04 No.966308010
給湯器とか風呂とか現代ではけっこうなハイテク機器なんだな
12 22/08/30(火)03:22:50 No.966308066
下手に修理とかよりまるごと交換の方が早いのかな
13 22/08/30(火)03:22:55 No.966308074
>半導体の不足ってこんなとこにもかかってくんの!? 半導体というより労働集積型産業で作ってる輸入部材がな…
14 22/08/30(火)03:23:39 No.966308114
ここで給湯器壊れた「」は婆ちゃん水風呂に入れる訳にいかねぇってんで電気給湯器からガスに切り替えてた
15 22/08/30(火)03:24:55 No.966308201
いい孫だな
16 22/08/30(火)03:25:10 No.966308218
>半導体不足で在庫がないとかじゃないかな まさに給湯器メーカーでその特集あったのがここに貼られてた気がする
17 22/08/30(火)03:25:10 No.966308219
市民プールだの筋トレマシンだのある健康センターの風呂が一番安かったな 誰も利用しないからもうやめるみたいだが
18 22/08/30(火)03:25:46 No.966308271
独身ならジムの会員かなんかになれば当座は凌げる
19 22/08/30(火)03:26:41 No.966308329
ごみ焼却の熱で温水プールとか頭いいよね もっと増えたらいいのに
20 22/08/30(火)03:27:11 No.966308364
確かに今壊れると命取りだな…
21 22/08/30(火)03:28:34 No.966308460
ついでに体も鍛えられて一石二鳥だぜー!
22 22/08/30(火)03:29:28 No.966308521
>ごみ焼却の熱で温水プールとか頭いいよね >もっと増えたらいいのに ゴミ処理場につきひとつはありそう
23 22/08/30(火)03:30:00 No.966308559
いまは家電に使われるような旧世代の安い半導体が足りない 値切られて儲からないから誰も作らない
24 22/08/30(火)03:30:01 No.966308560
書き込みをした人によって削除されました
25 22/08/30(火)03:30:24 No.966308584
焼却場増やすか
26 22/08/30(火)03:31:19 No.966308643
でも焼却場って大抵市街地から外れた辺鄙な所にあるし…
27 22/08/30(火)03:31:49 No.966308673
なんか電子部品はリレーってのが品薄で結構ヤバいと聞いた
28 22/08/30(火)03:32:38 No.966308731
じゃあ火葬場の隣りに銭湯作りましょう
29 22/08/30(火)03:33:00 No.966308763
半導体不足で何が真っ先に切られるかって儲からない所からだもんな そして生産してる所少なくなったら部品の奪い合いになるから出来るまで時間がかかると
30 22/08/30(火)03:33:08 No.966308770
>独身ならジムの会員かなんかになれば当座は凌げる ヘタすりゃ毎日銭湯通うより安かったりするよね 銭湯値上がりしすぎで参る
31 22/08/30(火)03:38:40 No.966309100
>じゃあ火葬場の隣りに銭湯作りましょう 残念ながら熱量が足りんと思う
32 22/08/30(火)03:44:38 No.966309496
これからの時期お湯が使えないのはヤバすぎるよぉ…
33 22/08/30(火)03:45:43 No.966309583
>これからの時期お湯が使えないのはヤバすぎるよぉ… まあ電熱器等で工夫して… メチャクチャ金かかるし不便だが…
34 22/08/30(火)03:52:35 No.966310032
ジムに風呂入りに行くだけの人もけっこういたりするよね 上にあるとおりにお安いから
35 22/08/30(火)03:55:25 No.966310218
湯沸器壊れた時に近所の友人の家でお世話になってたな…
36 22/08/30(火)03:57:08 No.966310310
オール電化の家とかこういう事情でガスにしたいんですけお!ってなったら即出来るんだろうか? まずガス引いてないから無理?
37 22/08/30(火)03:57:42 No.966310343
お盆に壊れたけど水しか出ないのは真夏でも厳しかった
38 22/08/30(火)03:59:15 No.966310431
都市ガスかプロパンかでも変わるけど まあ給湯器直すよりガス化の工事する時間の方が長くかかるよ
39 22/08/30(火)04:00:34 No.966310498
>お盆に壊れたけど水しか出ないのは真夏でも厳しかった 夏でも冷たいよね…水…
40 22/08/30(火)04:01:25 No.966310543
>夏でも冷たいよね…水… 最初だけヒャアってなるけどすぐ慣れる
41 22/08/30(火)04:01:47 No.966310563
去年の年末に給湯器壊れた友人宅はお湯使えるようになるまで1ヶ月かかったとか言ってたな お湯使えない生活はかなり難儀してたらしい
42 22/08/30(火)04:04:22 No.966310712
昔はちょっと大きい街なら必ず銭湯もあったもんだけど 今探して歩かないと無いもんな…
43 22/08/30(火)04:09:36 No.966311000
銭湯ちょっとお高い… 都内だと400円超えてたような
44 22/08/30(火)04:10:44 No.966311068
>都内だと400円超えてたような この前500円になったよとてもつらい
45 22/08/30(火)04:11:02 No.966311085
最近家建てた知り合いが数ヶ月着工遅かったら冬場水風呂になるとこだったって言ってたな…
46 22/08/30(火)04:11:45 No.966311114
水風呂で体調崩して病院に宿泊したと思って好きな入浴施設エンジョイした方がいいよ
47 22/08/30(火)04:12:31 No.966311150
毎日鍋から熱湯を水風呂に注ぐ生活をしようぜ!
48 22/08/30(火)04:14:00 No.966311219
ガス止められた時はケトルでお湯沸かしてバケツで水と混ぜて体拭いたり頭洗ったりしてたな…
49 22/08/30(火)04:15:33 No.966311293
投げ込みヒーターとかでなんとかならないかな
50 22/08/30(火)04:19:19 No.966311486
プールヒーターで代用はできるけど 電気代…
51 22/08/30(火)04:23:35 No.966311752
下手にもがいて金使うより銭湯とかジムがいいよね
52 22/08/30(火)04:26:34 No.966311969
コンロとか電気ケトル総動員すると50リットルくらい熱湯作る事になるぜ!
53 22/08/30(火)04:26:37 No.966311974
今ならネカフェの30分利用なんかでもいいんじゃん 大抵シャワーついてるし
54 22/08/30(火)04:26:38 No.966311976
真夏日だったら水入れたペットボトルに黒い紙なり黒テープ巻いて 陽当たり良いとこに大量に置いておけば一時しのぎでもお湯作れたんだけどな
55 22/08/30(火)04:28:34 No.966312082
>コンセント式の風呂沸かしヒーター買うとか これ去年の冬の給湯器不足の時に品薄になってたけど今は買えるのだろうか
56 22/08/30(火)04:30:05 No.966312160
直接お湯が来てる地域で良かった…
57 22/08/30(火)04:32:23 No.966312287
清拭剤を常備しておくと捗るぞ 洗い流さなくていいシャンプーもあれば地震とかで断水した時にも助かる
58 22/08/30(火)04:33:46 No.966312357
50年近く生きてきて一度も遭遇した事ないけど そんなしょっちゅう壊れるものなのか給湯器…
59 22/08/30(火)04:33:51 No.966312360
科学の力を使ってお湯を… 排水管が死にそうだから銭湯行った方がいいな!
60 22/08/30(火)04:34:37 No.966312399
なんだっけあの昔の家の屋根によく付いてたあれ 名前わかんねぇ
61 22/08/30(火)04:35:18 No.966312428
>なんだっけあの昔の家の屋根によく付いてたあれ >名前わかんねぇ えんとつ!
62 22/08/30(火)04:36:07 No.966312480
>50年近く生きてきて一度も遭遇した事ないけど >そんなしょっちゅう壊れるものなのか給湯器… 今までで一度だけだったな スイッチ押して風呂入れてたらいつまでたっても終了音楽ならないなと思って見に行ったら溢れ続けていた
63 22/08/30(火)04:36:35 No.966312508
>なんだっけあの昔の家の屋根によく付いてたあれ >名前わかんねぇ 鬼瓦!
64 22/08/30(火)04:38:42 No.966312636
>コンセント式の風呂沸かしヒーター買うとか 夏でも3~4時間かあ…冬だと10時間近く… 電気代怖くない?
65 22/08/30(火)04:40:15 No.966312715
やかんリレーするか!
66 22/08/30(火)04:41:48 No.966312803
>なんだっけあの昔の家の屋根によく付いてたあれ >名前わかんねぇ 朝日ソーラーだろうか
67 22/08/30(火)04:42:21 No.966312833
スレ画みたいな給湯器の場合は半導体じゃなくて高圧ポンプが足りないんだよな ベトナムがロックダウンして工場閉鎖したせいで全部そこに丸投げしてた日本のメーカーが共倒れ
68 22/08/30(火)04:42:29 No.966312839
屋根のあれは太陽熱温水器ってやつだろう 付けてる家もうあまり見ないけど…
69 22/08/30(火)04:46:22 No.966313026
>屋根のあれは太陽熱温水器ってやつだろう >付けてる家もうあまり見ないけど… 実家にもあったな すぐ故障するから最終的には取り外してた
70 22/08/30(火)04:46:46 No.966313048
日本は部品買い叩くから売らないよってされただけだよ だから供給不足解消ってなっても品薄続くよ
71 22/08/30(火)04:55:41 No.966313542
>>屋根のあれは太陽熱温水器ってやつだろう >>付けてる家もうあまり見ないけど… >実家にもあったな >すぐ故障するから最終的には取り外してた いやあれ全然故障しないぞ 夏場はかなり助かるエコ商品
72 22/08/30(火)05:09:13 No.966314215
去年もほとんどの給湯器で半導体不足あんま関係なくって上で言ってる人もいるけど基本他の部品が東南アジアから入ってこなかっただけだったりする ただエコキュート系の半導体は本当に不足してたのでそれについては半導体が不足であってる あとパナは他社が修理できる時でも給湯器やエアコンで部品欠品起こしまくりで数週待ちだった
73 22/08/30(火)05:09:54 No.966314247
>不足してると聞いたけどうちは速攻で交換してくれたな 修理パーツがこねぇんだ 在庫があるならそりゃすぐ交換してくれる
74 22/08/30(火)05:10:14 No.966314260
>いやあれ全然故障しないぞ >夏場はかなり助かるエコ商品 雪国かもしれん
75 22/08/30(火)05:14:31 No.966314436
関東なら慣れたら冬場でもなんとかなるよ なってるよ
76 22/08/30(火)05:23:05 No.966314783
屋根の上に乗っかってるのにも 出来損ないの太陽光パネルの方(すぐ壊れる) ただの黒いフィルムで内部の水を太陽光の熱そのもので温めておく奴(原理が単純すぎてほぼこわれない) の2種類あるよ
77 22/08/30(火)05:29:10 No.966315075
家も先週壊れたけどノーリツに電話して五日ぐらいで修理できたよ エコタイプの在庫がなくて通常タイプになったけど
78 22/08/30(火)05:34:50 No.966315303
会社にシャワーあるし…
79 22/08/30(火)05:39:51 No.966315536
会社なくなったし…
80 22/08/30(火)05:50:51 No.966315981
800円でスーパー銭湯行くし…
81 22/08/30(火)05:52:58 No.966316050
給湯器が壊れてはや1ヶ月半 水風呂は 慣れる
82 22/08/30(火)05:53:47 No.966316076
冬のボーナスまで給湯器が無い生活に俺は耐えられるだろうか
83 22/08/30(火)05:54:28 No.966316101
去年末に給湯器壊れた「」が交換品が届くの夏になりそうですって言われたと嘆いていたが流石にもう届いただろうか
84 22/08/30(火)05:59:43 No.966316292
てか寒すぎだろ残暑はどうなってんだ残暑は
85 22/08/30(火)06:02:39 No.966316394
今年給湯器が壊れた時に依頼した水道屋は交換分が入ってくるまでの代替えの給湯器を一時的に設置してくれたからありがたかった
86 22/08/30(火)06:02:45 No.966316401
>給湯器が壊れてはや1ヶ月半 >水風呂は >慣れる もう6~7年壊れたまんまで毎日風呂入ってるけど何とかなってる ただたまにちゃんとした暖かい風呂に入ると心臓への負担で冗談抜きで意識飛ぶんで直せるなら直した方がいいよ
87 22/08/30(火)06:10:08 No.966316761
>50年近く生きてきて一度も遭遇した事ないけど >そんなしょっちゅう壊れるものなのか給湯器… 寿命がだいたい10年だからタイミング次第としか
88 22/08/30(火)06:14:50 No.966316945
最近の給湯器は細かい温度設定が出来るが 代わりにミキシングサーボがイカれやすい
89 22/08/30(火)06:20:10 No.966317189
>>給湯器が壊れてはや1ヶ月半 >>水風呂は >>慣れる >もう6~7年壊れたまんまで毎日風呂入ってるけど何とかなってる >ただたまにちゃんとした暖かい風呂に入ると心臓への負担で冗談抜きで意識飛ぶんで直せるなら直した方がいいよ 冬ボナで買い換えようと思ってたけど そうかなれるんだ…馬鹿なろしあじんも冬に凍った川に飛び込むもんな!
90 22/08/30(火)07:02:19 No.966319738
https://www.noritz.co.jp/aftersupport/disaster/2111_info.html 増産体制整ってじゃんじゃん生産はしてるけど今までに溜まってる注文分捌くのに精一杯で 新規注文の対応は遅れるよってことらしいよ
91 22/08/30(火)07:05:00 No.966319962
お賃貸なら給湯器動かない期間家賃安くするよう言えば早く修理してくれるとかネットで見かけたよ
92 22/08/30(火)07:12:45 No.966320602
ネットで見かけたこと鵜呑みにしないで…
93 22/08/30(火)07:15:08 No.966320794
半導体不足は解消傾向と言っても先進半導体くらいだし相変わらず東南アジアから部品は入ってこないしで大変なのは変わらんな
94 22/08/30(火)07:17:37 No.966320987
物品より人が足りねーんじゃね 今の時代人気無い職種だし
95 22/08/30(火)07:26:00 No.966321782
うちも給湯器壊れてはや3週間だ 徒歩圏内に銭湯なかったら死んでた
96 22/08/30(火)07:53:52 No.966324800
快活CLUBなら30分税込290円でシャワー浴びてソフトクリーム喰ってドリンク飲める
97 22/08/30(火)07:55:26 No.966325000
>独身ならジムの会員かなんかになれば当座は凌げる 銭湯も東京都は500円も取られるからな しかも多くの銭湯は赤字とか
98 22/08/30(火)07:57:17 No.966325236
近隣で銭湯ないなら投げ込みヒーターも検討したらいいだろう 背に腹は変えられない
99 22/08/30(火)07:57:48 No.966325283
誰も知らないとこで過酷な入浴をしてるんだ…
100 22/08/30(火)07:59:18 No.966325485
給湯器でもハイエンド機とそれ以外で部品の状況は違うようだ
101 22/08/30(火)08:00:06 No.966325591
今時銭湯はなそりゃ儲からんでしょうよ
102 22/08/30(火)08:01:22 No.966325772
どうせだめだろうと思って基板取り出して見てみたら3端子レギュレーターが壊れてただけでそれ張り替えたら動いた 今は全く関係ない仕事してるけど電気科出ててよかったって久しぶりに思った
103 22/08/30(火)08:02:02 No.966325865
朝日ソーラーじゃけぇは今考えるとエコだったな
104 22/08/30(火)08:04:19 No.966326217
>今時銭湯はなそりゃ儲からんでしょうよ 水道代は別計算法が多い様だが燃料費が逼迫するからね 薪が1番安価(住宅廃材)だけど制御がもうカマ爺の様な匠の技だから重労働過ぎるな
105 22/08/30(火)08:04:56 No.966326308
ソーラー温水器は日本の温暖差で配管にダメージ入ってよく漏れる 修理は簡単
106 22/08/30(火)08:10:38 No.966327304
賃貸は下手にショボいのに変えられないとかそんなんだろうから
107 22/08/30(火)08:13:44 No.966327827
>物品より人が足りねーんじゃね >今の時代人気無い職種だし モノだよ 取り付け自体は簡単だから
108 22/08/30(火)08:16:19 No.966328344
こういうとき人付き合いの大切さがわかるよね バカ正直に頼んだ順にやってくれるわけではない
109 22/08/30(火)08:24:57 No.966329851
もう2年位は壊れたら半年待ちって感じだったような 挙動が怪しいと感じたらとりあえず検診して貰って修理か買い替えかの手を打っておこう
110 22/08/30(火)08:36:04 No.966331845
>快活CLUBなら30分税込290円でシャワー浴びてソフトクリーム喰ってドリンク飲める それを30分でこなすのは結構忙しないな
111 22/08/30(火)08:38:21 No.966332258
うちはお湯は出るけど給湯器から水漏れが発生してそろそろ9ヶ月... お湯使わない時は給湯器への止水栓して誤魔化してるよ... 大家からの連絡まだかな...
112 22/08/30(火)08:40:47 No.966332682
同僚か春に壊れてまだ直ってないって言ってた 最初の会社が待って待ってだから耐えられなくて別な会社にも相談して早く直せる算段ついたとこに頼みますがいいですか?したけど 結局4社に頼んでる状態でまだ来ないとか
113 22/08/30(火)08:44:50 No.966333371
fu1394915.jpg 銭湯いいよね