22/08/29(月)23:57:55 両津勘... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1661785075433.jpg 22/08/29(月)23:57:55 No.966266999
両津勘吉でも無理だった自作時計を!? https://www.nicovideo.jp/watch/sm38937916
1 22/08/30(火)00:00:08 No.966267641
ニコニコ動画ってすごいんだな
2 22/08/30(火)00:00:15 No.966267690
そんなに難易度高いんだ自作時計 そりゃそうか
3 22/08/30(火)00:01:19 No.966268101
旋盤って自作出来るものなの
4 22/08/30(火)00:01:36 No.966268194
CNC旋盤を自作はおかしいだろ! これだけで動画のネタになるだろ!
5 22/08/30(火)00:01:53 No.966268299
CNC旋盤の自作から!?
6 22/08/30(火)00:02:22 No.966268482
トゥールビヨンって傾いても時間が遅れたりしない機構だっけか すげえな
7 22/08/30(火)00:02:24 No.966268497
なんで真空炉持ってんだよ
8 22/08/30(火)00:02:40 No.966268580
工作機械を自作ってなかもう色々おかしい
9 22/08/30(火)00:02:54 No.966268659
言い値で買おうの世界か…?
10 22/08/30(火)00:03:06 No.966268730
そんなのもう職人じゃん!
11 22/08/30(火)00:04:23 No.966269140
なんだ…ただの独立時計師か…
12 22/08/30(火)00:04:33 No.966269206
人類の時計工業の進化を一人の人間に圧縮しとる…
13 22/08/30(火)00:04:40 No.966269244
普通に時計メーカー経験者では?
14 22/08/30(火)00:04:48 No.966269279
職人でもCNC旋盤を自作まではしねえよ…
15 22/08/30(火)00:04:52 No.966269300
これで食っていけるレベルの職人じゃん
16 22/08/30(火)00:05:00 No.966269346
時計つくりなら職人で済むけどCNC旋盤製作はもう職人超えて企業だよ…
17 22/08/30(火)00:05:16 No.966269427
つべでやったら収益化余裕じゃねえの!?
18 22/08/30(火)00:05:27 No.966269477
彼一人だけで時計メーカーが成立しているってカッコよすぎじゃない?
19 22/08/30(火)00:05:46 No.966269580
汎用旋盤自作だって凄いことなんですよ本当に
20 22/08/30(火)00:06:16 No.966269743
>彼一人だけで時計メーカーが成立しているってカッコよすぎじゃない? ワンマンメーカーってブラック企業みたいだな
21 22/08/30(火)00:06:58 No.966269965
CNCってことはGコードちゃんと読み込むんだよな…
22 22/08/30(火)00:07:05 No.966270011
なんでニコニコでやるんだ
23 22/08/30(火)00:07:18 No.966270093
>つべでやったら収益化余裕じゃねえの!? 道具をガチャガチャ机に投げ広げる演出入れたらいけるな
24 22/08/30(火)00:07:19 No.966270097
スイス人か~?
25 22/08/30(火)00:07:51 No.966270279
Dr.stoneかよ
26 22/08/30(火)00:07:56 No.966270314
割といい時計買えるレベルの金がかかってそうなんだけど
27 22/08/30(火)00:08:08 No.966270377
いや動画で収益とかじゃなくて 作った時計…よりもCNC旋盤売った方がいいだろ
28 22/08/30(火)00:08:23 No.966270445
カセキって実在したんだ…
29 22/08/30(火)00:08:58 ID:UiEq6XfQ UiEq6XfQ No.966270626
スイスの工房かなんかでは…?
30 22/08/30(火)00:09:03 No.966270653
>割といい時計買えるレベルの金がかかってそうなんだけど >作った時計…よりもCNC旋盤売った方がいいだろ すべてがおかしい!狂ってる! 狂ってないのは時計としての精度だけかよ
31 22/08/30(火)00:09:03 No.966270654
>いや動画で収益とかじゃなくて >作った時計…よりもCNC旋盤売った方がいいだろ 思考がどんどん手っ取り早く金稼げる低みに流れていくのが実に「」
32 22/08/30(火)00:09:04 No.966270667
そんなPC自作するのとは訳が違うんだぞ…
33 22/08/30(火)00:09:41 No.966270875
検索したら旋盤自作してる人結構いるんだな
34 22/08/30(火)00:09:53 No.966270947
売り出せるんじゃないのコレ…
35 22/08/30(火)00:10:37 No.966271184
企業の人間でもCNC旋盤独力で作れるやつはなかなか居ないだろう…
36 22/08/30(火)00:10:38 No.966271190
異世界転生しても自力で時計メーカー立ち上げそうだな…
37 22/08/30(火)00:10:38 No.966271192
トゥールをツールって言う奴は信用できん
38 22/08/30(火)00:10:45 No.966271248
日本の独立時計師
39 22/08/30(火)00:10:50 No.966271273
欧州じゃ時計職人激減しててこの先価格がヤバイとか警鐘鳴らしてるのに 野生の職人が生まれるなら安心だな
40 22/08/30(火)00:11:18 No.966271435
CNC自作ってキット使ってるんじゃなくてフレームから自ら設計してるのかな それならヤバいな
41 22/08/30(火)00:11:22 No.966271452
https://www.originalmind.co.jp/special/creator/interview08/ この人だよ >25歳の時に完成させた機械式腕時計の第1作が15年度「ものづくり文化展」最優秀賞 >第2作で16年度に同最優秀賞を連続受賞 >自作のCNCフライス(2019年度入賞作品)
42 22/08/30(火)00:11:49 No.966271585
旋盤を作るのはいいとしてそれの精度も出てないとならんからな…
43 22/08/30(火)00:11:53 No.966271607
そりゃ作れても納得だわ…
44 22/08/30(火)00:12:01 No.966271649
経歴がガチだ…
45 22/08/30(火)00:12:47 No.966271878
見た感じ汎用卓上旋盤くらいなら作れそうだと思ったけどNCは絶対無理だよ俺には…
46 22/08/30(火)00:12:50 No.966271901
>発表の場としては、「YouTube」に動画をUPしています。「誰にでも、やればできるよ」ということが伝わればいいなと思って。 いやぁ無理じゃねぇかな…
47 22/08/30(火)00:12:53 No.966271914
急に生えてきたわけではなく実績積み重ねてる人でなんか安心したかもしれない
48 22/08/30(火)00:13:00 No.966271939
天才じゃん
49 22/08/30(火)00:13:41 No.966272146
>この人だよ >>1990年生まれ ふん…年下じゃねぇか
50 22/08/30(火)00:13:48 No.966272180
>>自作のCNCフライス(2019年度入賞作品) だろうね!
51 22/08/30(火)00:13:49 No.966272184
>検索したら旋盤自作してる人結構いるんだな 近世~近代のヨーロッパ貴族の間で旋盤自作ブームが起きたって話は見たことある
52 22/08/30(火)00:13:49 No.966272187
企業にできて自分にできないはずがないってすごいな…
53 22/08/30(火)00:13:57 No.966272231
自作フライス盤って簡易的なやつかと思ったらちゃんとしたやつじゃん…
54 22/08/30(火)00:13:58 No.966272234
時計は時計でも砂時計くらいしか作れる気がしないぞ!
55 22/08/30(火)00:13:58 No.966272235
想像以上にガチなフライスだった もっと卓上レベルのものかと
56 22/08/30(火)00:14:00 No.966272245
まず俺は凄さの理解にまで、及んでないから多分凄いことなんだろうな
57 22/08/30(火)00:14:24 No.966272394
変態だ…
58 22/08/30(火)00:14:33 No.966272430
やれば出来るの意味合いが人の可能性見せる方向じゃねーか!
59 22/08/30(火)00:14:38 No.966272464
なんか句点勝手に出てきた!!!!!!
60 22/08/30(火)00:15:00 No.966272580
>自作のCNCフライス(2019年度入賞作品) なんかだめだった
61 22/08/30(火)00:15:04 No.966272600
>なんか句点勝手に出てきた!!!!!! 自作旋盤で?
62 22/08/30(火)00:15:36 No.966272750
東京ウォッチテクニカム修了した人みたいなんで実際そのぐらいのスキルはあるんだろうな….
63 22/08/30(火)00:15:41 No.966272781
>時計は時計でも砂時計くらいしか作れる気がしないぞ! 俺なんか日時計しか作れないよ
64 22/08/30(火)00:15:45 No.966272811
こち亀に出てくるマニアとかそういう枠の人じゃん…
65 22/08/30(火)00:15:51 No.966272834
卓上旋盤改造してる人いたからそういうのかと思ったら本当に自作してる…
66 22/08/30(火)00:16:03 No.966272893
つまり時計職人版1人TOK10
67 22/08/30(火)00:16:08 No.966272915
腹時計なら……
68 22/08/30(火)00:16:09 No.966272926
化け物じゃないこの人?
69 22/08/30(火)00:16:11 No.966272937
>俺なんか日時計しか作れないよ 俺の体内時計と勝負だ!
70 22/08/30(火)00:16:16 No.966272958
よくわからない能力を持った人って居るもんだな...
71 22/08/30(火)00:16:18 No.966272963
>>時計は時計でも砂時計くらいしか作れる気がしないぞ! >俺なんか日時計しか作れないよ 俺のおじいちゃん2メートルくらいある水時計作ってたよ
72 22/08/30(火)00:16:38 No.966273093
>俺のおじいちゃん2メートルくらいある水時計作ってたよ もういいその話
73 22/08/30(火)00:16:44 No.966273127
(誰でも)やればできる じゃなくて (人間は)やればできる ですよね?
74 22/08/30(火)00:17:17 No.966273314
時の概念を個人で製作したってこと
75 22/08/30(火)00:18:01 No.966273556
こういう人間が古代の謎機械とか作ったりしたんだろうな…
76 22/08/30(火)00:18:06 No.966273581
youtubeで英語タイトルにしたら1000万再生軽く超えるのでは
77 22/08/30(火)00:18:11 No.966273613
>https://www.originalmind.co.jp/special/creator/interview08/ >企業がやっている以上、機材の問題はあるにせよ個人にもできないはずはない。 そうかな…そうかも…
78 22/08/30(火)00:18:12 No.966273625
>時計メーカーと同じ機材を入手したいと思っても1000万円を優に超えてしまう。 >そこで産業レベルの精度を出すために、細かい加工に特化した性能や剛性を備えたCNCと、精密な寸法管理が可能な旋盤を自作しようと考えた 理屈は正しいんだけどクレイジー…
79 22/08/30(火)00:18:19 No.966273658
>>俺のおじいちゃん2メートルくらいある水時計作ってたよ >もういいその話 待ってるよ
80 22/08/30(火)00:19:01 No.966273863
>youtubeで英語タイトルにしたら1000万再生軽く超えるのでは youtubeで視聴されるような動画にするのは作業時間が長すぎて難しいと思う
81 22/08/30(火)00:19:02 No.966273869
まさしくprocessor…
82 22/08/30(火)00:19:22 No.966273985
捕らえてみた所名うての技術者であった
83 22/08/30(火)00:19:38 No.966274072
企業も人で構成されてるからな…
84 22/08/30(火)00:19:40 No.966274076
セイコー辺り即スカウトに来てそう
85 22/08/30(火)00:19:51 No.966274127
「を自作し」が「で自作し」とかの間違いなのかと思ったらマジだった…
86 22/08/30(火)00:20:10 No.966274228
クラフト系ゲームの主人公ってこういう奴なんだな
87 22/08/30(火)00:20:12 No.966274241
>https://www.originalmind.co.jp/special/creator/interview08/ >企業がやっている以上、機材の問題はあるにせよ個人にもできないはずはない。 アメリカ人が作れるなら日本人も銃を作れるはずで密造銃作った職人いたよね
88 22/08/30(火)00:20:21 No.966274292
バーゼルとかに出品しないのかな
89 22/08/30(火)00:20:27 No.966274315
時計部品作成用のCNCフライス盤です。以前はKitMill RD300を使っていたのですが、精度、剛性などの問題でこれ以上のレベルの部品加工をするためには限界を感じたので、自分の望む性能の加工機を作成することにしました。
90 22/08/30(火)00:20:51 No.966274448
この人かどうかわかんないけど自作時計技師が売ってる時計の値段がテレビに出てたけどかなり高額だった記憶
91 22/08/30(火)00:21:00 No.966274497
自走式可変単身時計工
92 22/08/30(火)00:21:03 No.966274508
いくらテンプレだからってそんな気軽なタイトルつけていい技術じゃねえだろ
93 22/08/30(火)00:21:51 No.966274740
現代のコンテかな?
94 22/08/30(火)00:21:54 No.966274756
>時計は時計でも砂時計くらいしか作れる気がしないぞ! えっ砂時計のガラスを窯から自作!?
95 22/08/30(火)00:21:57 No.966274774
満足できるツールは高いし自分で作るか…って前向き過ぎる
96 22/08/30(火)00:22:03 No.966274806
CNCフライス盤って時計の部品なのかと思ったら部品を作るための工作機械なのか 自作するか普通?
97 22/08/30(火)00:22:04 No.966274818
職人の人が突き詰めると工具を自作し始めるって聞くけど 将にそんな感じか
98 22/08/30(火)00:22:15 No.966274881
そもそも腕時計とか人類が作れること自体間違いか何かだと思うぜ
99 22/08/30(火)00:22:39 No.966275005
道具がガチだし時計職人なんじゃないの?
100 22/08/30(火)00:22:43 No.966275030
ものづくり文化展最優秀賞三回も取ってる そりゃそうか…
101 22/08/30(火)00:22:56 No.966275091
>25歳の時に完成させた機械式腕時計 25で!!!?
102 22/08/30(火)00:22:58 No.966275102
>職人の人が突き詰めると工具を自作し始めるって聞くけど >将にそんな感じか 工作機械自作は一線を越えてる
103 22/08/30(火)00:23:02 No.966275120
ちゃんとそれなりの値段で売れてるのかな
104 22/08/30(火)00:23:03 No.966275124
>いくらテンプレだからってそんな気軽なタイトルつけていい技術じゃねえだろ 親しみやすさは大事
105 22/08/30(火)00:23:03 No.966275129
>道具がガチだし時計職人なんじゃないの? 時計職人というか時計も作る職人というか…
106 22/08/30(火)00:23:11 No.966275172
今からでも祭り上げて表舞台に出るようにしないと勿体ない
107 22/08/30(火)00:23:22 No.966275229
これ普通にスイスの一流メーカーで生涯安定して稼げる技量じゃないの
108 22/08/30(火)00:23:22 No.966275233
>この人かどうかわかんないけど自作時計技師が売ってる時計の値段がテレビに出てたけどかなり高額だった記憶 それなりのちょい高級の自動巻きでも百万前後はするから一品ものならそりゃお高いだろうな…
109 22/08/30(火)00:23:26 No.966275255
文明が崩壊してもこの人を確保すればかなり巻き返せそうだ
110 22/08/30(火)00:23:31 No.966275283
>時計部品作成用のCNCフライス盤です。以前はKitMill RD300を使っていたのですが、精度、剛性などの問題でこれ以上のレベルの部品加工をするためには限界を感じたので、自分の望む性能の加工機を作成することにしました。 ん?
111 22/08/30(火)00:23:56 No.966275418
>これ普通にスイスの一流メーカーで生涯安定して稼げる技量じゃないの 向こうは国立の時計技師専門学校あったりして マジで人気職業だからどうかな…
112 22/08/30(火)00:24:06 No.966275476
両津勘吉でも無理って分かりやすい言葉だな
113 22/08/30(火)00:24:14 No.966275516
>今からでも祭り上げて表舞台に出るようにしないと勿体ない ものづくり大賞がそうじゃねぇの? 本人的にはある程度食べられれば黙々と作りたいタイプには見える
114 22/08/30(火)00:24:16 No.966275521
フリーランスで機械エンジニアとかよくやっていけるな
115 22/08/30(火)00:24:18 No.966275530
>文明が崩壊してもこの人を確保すればかなり巻き返せそうだ ニックネーム カセキ
116 22/08/30(火)00:24:31 No.966275604
>えっ砂時計のガラスを窯から自作!? 形だけは作れそうな気はするけど正確な時間計れるやつって手作業で作れるものなのかな…
117 22/08/30(火)00:24:43 No.966275661
コンテの再来
118 22/08/30(火)00:24:55 No.966275732
こういうのをハンドメイドで造るには工学と工作技術が両立していないと無理だからな…
119 22/08/30(火)00:24:58 No.966275750
現実世界でマインクラフトするな
120 22/08/30(火)00:25:37 No.966275961
>満足できるツールは高いし自分で作るか…って前向き過ぎる 高いっていうか自作CNCフライスと同じことするのは業務用も含めて市販品でやるのは難しいそうで…
121 22/08/30(火)00:25:52 No.966276027
独立時計師で行くなら宝飾系スキルが必要だな
122 22/08/30(火)00:25:56 No.966276050
からくり儀右衛門とかいたし技術者ってたまに同じ人類とは思えない人出てくるよね…
123 22/08/30(火)00:26:04 No.966276084
ここでも難しいって言われてるヒゲゼンマイを400年前に発明した人は何が見えてたんだろうか…
124 22/08/30(火)00:26:06 No.966276091
>時計部品作成用のCNCフライス盤です。以前はKitMill RD300を使っていたのですが、精度、剛性などの問題でこれ以上のレベルの部品加工をするためには限界を感じたので、自分の望む性能の加工機を作成することにしました。 話題作りで「作ってみた」じゃなく既存製品よりも高性能を求めて作ったのかよ…
125 22/08/30(火)00:26:15 No.966276149
部品作りがメインでサラッと流されてるけど これ組み立ても超大変らしいな グリスの加減で動かなくなったり蟻の触覚より細いビス使ったり
126 22/08/30(火)00:26:29 No.966276209
時計を独学で作る時点で凡人領域のIQからとおく逸脱してると思うの
127 22/08/30(火)00:26:31 No.966276219
時計って人の手で作れるもんだったんだ
128 22/08/30(火)00:26:50 No.966276306
ひげゼンマイってそんなにやばい代物なんです?
129 22/08/30(火)00:27:11 No.966276410
今俺が適当に扱ってる腕時計も実はすごかったんだな 1分間に3分ぐらい進むけど
130 22/08/30(火)00:27:11 No.966276413
市販品より精度落ちるなーじゃないんだわ
131 22/08/30(火)00:27:19 No.966276444
ギャラリーフェイクに出てきそう
132 22/08/30(火)00:27:49 No.966276611
>これ組み立ても超大変らしいな >グリスの加減で動かなくなったり蟻の触覚より細いビス使ったり 車とかバイクの部品は大きいからまだ組み立てやすいんだけどこれは超精密機械なんではい
133 22/08/30(火)00:27:52 No.966276624
どこのご家庭にもあるものを使ってる!
134 22/08/30(火)00:27:54 No.966276634
>ひげゼンマイってそんなにやばい代物なんです? 画像検索して出てくる渦巻き状のやつ
135 22/08/30(火)00:27:57 No.966276647
時計職人だって一人じゃ時計は作れないのに
136 22/08/30(火)00:28:08 No.966276695
おかしいところしかない
137 22/08/30(火)00:28:12 No.966276712
現実がDr.STONE超えはじめてる
138 22/08/30(火)00:28:13 No.966276719
>ここでも難しいって言われてるヒゲゼンマイを400年前に発明した人は何が見えてたんだろうか… ブレゲはヤバい
139 22/08/30(火)00:28:31 No.966276815
>ひげゼンマイってそんなにやばい代物なんです? ググったが >長さや巻きの強さには、髪の毛1本の直径の約100分の1に相当する100ナノメートルの精度が必要となります。 だそうだ
140 22/08/30(火)00:28:35 No.966276835
上の方で欧州で時計職人が減ってるってのはなんでなんだろ腕時計の需要が減ってる?
141 22/08/30(火)00:29:01 No.966276952
>時計職人だって一人じゃ時計は作れないのに 既存の部品を買って組み合わせるような感じなのかな それだけでも数十年くらい修行必要そうだな…
142 22/08/30(火)00:29:03 No.966276960
何って…機械式腕時計を自作しただけたが…?
143 22/08/30(火)00:29:30 No.966277086
実際秘匿してる技術なんて殆ど無いだろうしマジでやる気の問題なのか…?
144 22/08/30(火)00:29:38 No.966277132
そんな精度を個人製作のNCで…
145 22/08/30(火)00:29:46 No.966277169
>既存の部品を買って組み合わせるような感じなのかな >それだけでも数十年くらい修行必要そうだな… いや、既存と言うかそれぞれ専門の職人がいて全部オーダーメイドよ 一人で全部作らないってだけ
146 22/08/30(火)00:29:48 No.966277180
ギャラリーフェイクにそんな時計職人居たっけ そこまでやれるんなら自分のブランド掘り込んで売ってみればどうだろう
147 22/08/30(火)00:30:05 No.966277261
>上の方で欧州で時計職人が減ってるってのはなんでなんだろ腕時計の需要が減ってる? 今は機械式時計なんてのはブランド的なステータスがあるだけで 安物でも結構な正確性が保証されるので…
148 22/08/30(火)00:30:19 No.966277325
>ギャラリーフェイクにそんな時計職人居たっけ >そこまでやれるんなら自分のブランド掘り込んで売ってみればどうだろう メガネのやついなかったっけ?
149 22/08/30(火)00:30:20 No.966277337
>実際秘匿してる技術なんて殆ど無いだろうしマジでやる気の問題なのか…? 器用さも目の良さも天性ってのがあるからね…
150 22/08/30(火)00:30:42 No.966277439
アナログ時計に価値を見いだす人が少なくなったのかも知れない 自分は工芸品技術的として凄いなとは思うけど デジタルのスマート使いやすいし
151 22/08/30(火)00:30:43 No.966277442
CNC旋盤って自作できるものなのか…
152 22/08/30(火)00:30:45 No.966277456
素材とか精度度外視で大きさも無視すれば「」でも頑張れば時計は作れると思う
153 22/08/30(火)00:31:00 No.966277521
時計組立時は文字通り机に齧りついて頭を固定するとかなんとか
154 22/08/30(火)00:31:05 No.966277553
>>上の方で欧州で時計職人が減ってるってのはなんでなんだろ腕時計の需要が減ってる? >今は機械式時計なんてのはブランド的なステータスがあるだけで >安物でも結構な正確性が保証されるので… まあ時間知るだけならスマホで事足りるもんな…
155 22/08/30(火)00:31:08 No.966277578
両津でも作れないんだ……
156 22/08/30(火)00:31:25 No.966277653
そりゃあお金があればほしいけどね…
157 22/08/30(火)00:31:26 No.966277659
人間はARMSには負けないに似た恐怖を感じる
158 22/08/30(火)00:31:29 No.966277669
日本の時計メーカーって機械式の時計作ってるのん
159 22/08/30(火)00:31:30 No.966277678
子供の夏休みの自由研究にいかがでしょうか
160 22/08/30(火)00:31:31 No.966277679
まあ普通に本職の人だよな
161 22/08/30(火)00:31:35 No.966277703
時計界隈の偉人になるやもしれん…
162 22/08/30(火)00:31:45 No.966277747
クォーツ時計が革命でスイスの時計産業は大打撃を受けたのだ…
163 22/08/30(火)00:31:56 No.966277805
腕時計は超富裕層の資産でもあるから廃れるって事はないと思う 自社の古い時計を買い取って市場には一定しか流通させない事で単価数千万の価値を腕時計に付与してるメーカーとかも確かあったはず…パテックフィリップだったっけ?
164 22/08/30(火)00:31:56 No.966277806
>日本の時計メーカーって機械式の時計作ってるのん セイコーが頑張ってる
165 22/08/30(火)00:32:04 No.966277834
スマホの液晶交換でもネックなのは素材の小ささだったりするし
166 22/08/30(火)00:32:10 No.966277868
>日本の時計メーカーって機械式の時計作ってるのん 作ってるよ
167 22/08/30(火)00:32:34 No.966278008
本職でも工作機械自作まではなかなか居ないんじゃないかな…
168 22/08/30(火)00:32:41 No.966278033
CNCフライスの自作ってどこからやったんだろうな 流石にモーターやセンサまでは作ってないよね…?
169 22/08/30(火)00:32:43 No.966278047
>日本の時計メーカーって機械式の時計作ってるのん SEIKOもEPSONもCASIOもCITIZENも作ってるでしょ
170 22/08/30(火)00:32:48 No.966278078
>安物でも結構な正確性が保証されるので… 機械式でもセイコーで5万切るからなぁ オーダーメイドとなれば職人のセンスを買ってるようなもんだよね
171 22/08/30(火)00:32:49 No.966278082
>日本の時計メーカーって機械式の時計作ってるのん セイコーは全部品自社作成だぞ世界でも稀有な存在だ
172 22/08/30(火)00:33:33 No.966278305
基本的にCNCとか工作機械で作れる部品は工作機械そのものの精度を上回ることはないからな… 例えば精度±0.001mmの工作機械はどんなに頑張ってもそれ以上にはならない 母性の原理ってやつだ
173 22/08/30(火)00:33:34 No.966278314
>人間はARMSには負けないに似た恐怖を感じる 個人は企業に負けたりはせんよ
174 22/08/30(火)00:33:56 No.966278410
いつもなら無敵の両さんがなんかすごい時計作る話になるのにこうなる辺り秋本先生が時計に思い入れあるんだろうな fu1394509.jpeg
175 22/08/30(火)00:34:05 No.966278452
ニコ動で悪いけどこれ面白いから見てみて https://www.nicovideo.jp/watch/sm19064093
176 22/08/30(火)00:34:31 No.966278577
大きな機械はトルク管理ひとつとっても結構振れ幅があってそれで事足りることがあるんだけど時計は…
177 22/08/30(火)00:34:49 No.966278658
手動フライスにモーター付けてプログラム組んでCNC化まではしたことがあるけど この人はどのレベルでやったんだろう?
178 22/08/30(火)00:35:00 No.966278714
>腕時計は超富裕層の資産でもあるから廃れるって事はないと思う >自社の古い時計を買い取って市場には一定しか流通させない事で単価数千万の価値を腕時計に付与してるメーカーとかも確かあったはず…パテックフィリップだったっけ? もうただの投機物だな
179 22/08/30(火)00:35:24 No.966278841
CNCフライスの方はなんか作れそうな気がする見た目してるな!
180 22/08/30(火)00:35:42 No.966278939
ASMRに見えて俺はもうダメだ
181 22/08/30(火)00:36:10 No.966279072
ゴルゴが依頼してくるタイプの人じゃん!
182 22/08/30(火)00:36:15 No.966279105
>いつもなら無敵の両さんがなんかすごい時計作る話になるのにこうなる辺り秋本先生が時計に思い入れあるんだろうな >fu1394509.jpeg ひげぜんまいは個人では無理なんだな…
183 22/08/30(火)00:36:20 No.966279136
>fu1394509.jpeg ガンギ車の文字の並びでふふっとなってしまった
184 22/08/30(火)00:36:23 No.966279144
高いのは装飾も手がかかってるからその辺の評価が厳しいんだよな…
185 22/08/30(火)00:36:33 No.966279198
昔技術部好きで見てたな… レールガン作ってた人とかいたけどあの人捕まってないのかな…
186 22/08/30(火)00:37:33 No.966279488
>fu1394509.jpeg 両さんが作れないの珍しいよね
187 22/08/30(火)00:37:39 No.966279519
>昔技術部好きで見てたな… >レールガン作ってた人とかいたけどあの人捕まってないのかな… レールガンは40年前の工業高校でも作ってたから大丈夫だろ
188 22/08/30(火)00:37:42 No.966279541
石神千空みたいな人間存在するんだ… 経歴見たら人生の密度が違う…
189 22/08/30(火)00:38:11 No.966279671
ヒゲゼンマイ最初に作った人どうやって作ったんだよ!!
190 22/08/30(火)00:38:23 No.966279723
>両津勘吉でも無理だった自作時計を!? >https://www.nicovideo.jp/watch/sm38937916 良かった 流石にCNCフライスの部品自体の加工はちゃんと工場で作って貰っていた… ここすら自作ならどうしたものかと
191 22/08/30(火)00:38:28 No.966279742
鳩時計とかギミック付きのやつも難易度高いのかな
192 22/08/30(火)00:38:38 No.966279797
麗子も機械式腕時計がどんだけ凄いかくらい知ってるだろ…ってなった
193 22/08/30(火)00:39:25 No.966280033
>鳩時計とかギミック付きのやつも難易度高いのかな 大きいものになるほど難易度は下がる 腕時計はモノが小さいからこそ難易度がバカ高い
194 22/08/30(火)00:39:39 No.966280104
>もうただの投機物だな 平均年収より高い資産って投機的な価値か趣味のいずれかしかないんじゃないか 高級車何台も持ってる社長だって乗り回す為に持ってる訳じゃないし
195 22/08/30(火)00:39:46 No.966280129
両津勘吉が作れないって言うとすごい
196 22/08/30(火)00:40:29 No.966280333
CNC自力で加工できるならそもそも自作する必要ありませんはそうだね でも頼めばやってくれるのか…いくらぐらいだ…
197 22/08/30(火)00:40:30 No.966280338
CADソフトぶん回してる時点で欠片も素人じゃねえじゃねえかおい!
198 22/08/30(火)00:40:34 No.966280353
自分たちが持ってるスマホもとんでもない小型化技術力の結晶だからな… 小さくするというのは大変なことだ…
199 22/08/30(火)00:40:40 No.966280378
>麗子も機械式腕時計がどんだけ凄いかくらい知ってるだろ…ってなった 流石にあそこまでの知識は無いんじゃないかな… 歯車が沢山あるって知ってても中川みたいにメカニズム理解してる方がおかしい気がする
200 22/08/30(火)00:40:55 No.966280443
時計の修理やってるけどヒゲゼンマイの自作はやばい わかりやすく言うと時計のムーブメントを全部自社で作れるところをマニュファクチュールって言うんだけど マニュファクチュールを謳ってるところはそれなりにあるけどヒゲゼンマイを自社で作ってるところは世界で見てもほとんどない 何でかって言うと数センチの直径の中で渦巻きのアルキメデス曲線を二十巻くらい完璧に投影する加工がバカみたいに難しいからで 多分この人のも実用レベルではないんだろうけどムーブに搭載できる精度で作れる時点でヤバい
201 22/08/30(火)00:41:16 No.966280549
どうせなら鉄鉱石のところから初めて欲しい
202 22/08/30(火)00:41:28 No.966280594
価値としては最早芸術性しか残されてないジャンルって体制を整えるより偶に出現する天才捕まえるほうが理に適ってる気がする
203 22/08/30(火)00:41:37 No.966280648
>麗子も機械式腕時計がどんだけ凄いかくらい知ってるだろ…ってなった いやそれでもあの両津勘吉なら作れそうだろ
204 22/08/30(火)00:41:51 No.966280712
なんだただの天才職人じゃん
205 22/08/30(火)00:42:06 No.966280782
>>もうただの投機物だな >平均年収より高い資産って投機的な価値か趣味のいずれかしかないんじゃないか >高級車何台も持ってる社長だって乗り回す為に持ってる訳じゃないし 投機っつってもレアカードや今ワゴンセールでバカ安で売られてるけどそのうちプレ値つきそうだな…でゲーム買うのと根っこは同じだからな
206 22/08/30(火)00:42:09 No.966280791
むしろなんで中川は詳しいんだお前
207 22/08/30(火)00:42:28 No.966280888
>両津勘吉が作れないって言うとすごい 一応両さんも短期間の勉強で二針のオリジナルムーブメントは作れると評価されてるのは凄いと思う
208 22/08/30(火)00:42:31 No.966280909
>ヒゲゼンマイ最初に作った人どうやって作ったんだよ!! https://museum.seiko.co.jp/knowledge/inventors_01/ 最初はこういうもう少し簡単な作りだった https://www.breguet.com/jp/%E6%AD%B4%E5%8F%B2/%E5%B9%B4%E8%A1%A8/%E5%B9%B4%E8%A1%A8/%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B2%E3%81%B2%E3%81%92%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%82%A4 この頭おかしい人が今の形に繋がる改良を行った
209 22/08/30(火)00:42:33 No.966280915
高級時計はもう車とか美術品とかと同じようなもんだよね しかも小さくて保存しやすくてなんなら世界で一つのものもある
210 22/08/30(火)00:42:48 No.966280976
麗子も何か難しいのは知ってるけど両ちゃんならいけるでしょって感じだろう
211 22/08/30(火)00:42:51 No.966280992
まずCNC旋盤自作がおかしすぎない?
212 22/08/30(火)00:42:55 No.966281010
旋盤作る技術と知識があっても設備はどうするんだ
213 22/08/30(火)00:43:13 No.966281111
シリコン製ヒゲゼンマイって物もあるよな
214 22/08/30(火)00:43:37 No.966281210
書いてある作業内容で両さんですら無理な理由が理解出来た…
215 22/08/30(火)00:43:45 No.966281256
>むしろなんで中川は詳しいんだお前 マジレスすると漫画の都合だよ
216 22/08/30(火)00:43:49 No.966281279
>両津勘吉が作れないって言うとすごい 急に化け物のように思えてくる
217 22/08/30(火)00:43:50 No.966281286
加工は業者に頼んでるけど強度計算から設計とプログラミングまでやってんのおかしいだろ!
218 22/08/30(火)00:44:11 No.966281376
>麗子も何か難しいのは知ってるけど両ちゃんならいけるでしょって感じだろう 麗子も詳しそうなんだけどな
219 22/08/30(火)00:44:11 No.966281381
>ヒゲゼンマイ最初に作った人どうやって作ったんだよ!! どんな発想だよ!とかどうやって作ったんだよ!っての多いよねこの手のテクノロジー関係
220 22/08/30(火)00:44:36 No.966281505
普通に職人が趣味でニコ動に上げてるって事?
221 22/08/30(火)00:44:52 No.966281591
>CNC自力で加工できるならそもそも自作する必要ありませんはそうだね >でも頼めばやってくれるのか…いくらぐらいだ… 部品点数と材質と精度に寄るとしか…
222 22/08/30(火)00:44:59 No.966281625
加工機を使ってより精度の高い加工機を作ります
223 22/08/30(火)00:45:10 No.966281672
パーツ自体が小さいから大体ピョーンってなくして終わりだと思う
224 22/08/30(火)00:45:11 No.966281684
>https://www.breguet.com/jp/%E6%AD%B4%E5%8F%B2/%E5%B9%B4%E8%A1%A8/%E5%B9%B4%E8%A1%A8/%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B2%E3%81%B2%E3%81%92%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%82%A4 >この頭おかしい人が今の形に繋がる改良を行った 時代違うとは言えホイヘンスより改良したのすごすぎる…
225 22/08/30(火)00:45:31 No.966281758
>東京ウォッチテクニカム修了した人みたいなんで実際そのぐらいのスキルはあるんだろうな…. ロレックスが運営してる少数精鋭のハードなカリキュラム組んでるとこか…
226 22/08/30(火)00:45:53 No.966281850
頭おかしい技術レベルの動画に挟まる全く伸びてない演奏してみたで笑う
227 22/08/30(火)00:46:02 No.966281890
中川が詳しいのはブルジョアだからで簡単に説明つくじゃん
228 22/08/30(火)00:46:25 No.966281994
>普通に職人が趣味でニコ動に上げてるって事? まず機械レベルで色々いるもんな…
229 22/08/30(火)00:47:09 No.966282196
なんなの?ブレゲは天才なの?
230 22/08/30(火)00:47:21 No.966282249
ようし次は幻の複雑時計だとかいうマリーアントワネットの復刻を目指してくれ
231 22/08/30(火)00:47:23 No.966282258
>>企業がやっている以上、機材の問題はあるにせよ個人にもできないはずはない。 >そうかな…そうかも… 言うのは簡単だけどそれを実現できる人間は1%もいないんだよ!
232 22/08/30(火)00:47:40 No.966282340
ニコニコの工作部は気軽にCADや3Dプリンター持ち出してくるよね
233 22/08/30(火)00:47:42 No.966282349
>中川が詳しいのはブルジョアだからで簡単に説明つくじゃん ていうか向こうの超金持ちなら時計職人囲ってるもんだから多少でも詳しくない方がおかしい
234 22/08/30(火)00:47:44 No.966282361
職人といえば聞こえはその通りなんだけど 正直職人で片付けていい次元じゃない
235 22/08/30(火)00:47:58 No.966282411
>なんなの?ブレゲは天才なの? 1人で時計の歴史を200年進めたと言われる人物だよ
236 22/08/30(火)00:48:11 No.966282471
そそるぜこれは
237 22/08/30(火)00:48:33 No.966282563
技術で食っていくってハードル高いんだね…
238 22/08/30(火)00:48:34 No.966282566
時計一本作る時間はいかほどで
239 22/08/30(火)00:48:42 No.966282607
>ニコニコの工作部は気軽にCADや3Dプリンター持ち出してくるよね CADはPCの普及でマジで誰でも扱るようになったから
240 22/08/30(火)00:48:50 No.966282645
>>ヒゲゼンマイ最初に作った人どうやって作ったんだよ!! >どんな発想だよ!とかどうやって作ったんだよ!っての多いよねこの手のテクノロジー関係 まずトゥールビヨン云々の前に機械でクジラのひげを利用したゼンマイ機構の部品が開発されて ヒゲゼンマイはあくまでそれを改良して精度を上げただけの発展型の部品なんよ >最初に作った人どうやって作ったんだよ!! なのはまあそう
241 22/08/30(火)00:49:01 No.966282714
>ヒゲゼンマイ最初に作った人どうやって作ったんだよ!! 理屈としては割とイメージしやすいよ 要するに振り子時計の振り子を渦巻き状にしてバネの力で振るようにしたのがテンプとヒゲゼンマイだから これのおかげで機構がコンパクト化して腕時計みたいな小さい機械が作れるようになった おかげで調整は掛け時計とは比較にならないほど難しくなったよ なんでこんなんで日差10秒以内の精度が出せるのか修理しててもわからん…
242 22/08/30(火)00:49:41 No.966282893
>加工は業者に頼んでるけど強度計算から設計とプログラミングまでやってんのおかしいだろ! 経験もちこしで人生何周したらこんなマルチタレントできるんだ…
243 22/08/30(火)00:49:42 No.966282898
旋盤といえば自作卓上旋盤を趣味で作ってヤフオクに一台10万くらいで放流して数十台以上売った人がいたような
244 22/08/30(火)00:49:47 No.966282921
日本には独立時計師協会正会員が3人だけいるよ
245 22/08/30(火)00:50:16 No.966283055
俺も旋盤と油圧プレス機が欲しい…
246 22/08/30(火)00:50:39 No.966283159
さらっとヒゲゼンマイを真空炉で焼成したとか言ってるけどそんな個人レベルで使えるものなのか?
247 22/08/30(火)00:51:00 No.966283251
ニコニコは旋盤使える工場の人が趣味で変なモノ作りまくってるよね
248 22/08/30(火)00:51:07 No.966283282
設計そのものはともかくCADはだいぶ簡単で3Dプリンターも普通に買えるし自作歩行ロボットくらいなら割とできる 強度計算とかは無理…なんなのこの人…
249 22/08/30(火)00:51:11 No.966283304
>なんでこんなんで日差10秒以内の精度が出せるのか修理しててもわからん… こんな精密なのによく日常生活に耐えられるよな…
250 22/08/30(火)00:51:30 No.966283388
>旋盤といえば自作卓上旋盤を趣味で作ってヤフオクに一台10万くらいで放流して数十台以上売った人がいたような ワンフェスかなんか立体物系のイベントで自作射出成型機売っているDが居た気がする…
251 22/08/30(火)00:52:09 No.966283555
産業レベルの工作機械って 部品を数年土に埋めておくとかやってるとか見たな 素人にはどういう効果が有るかはよくわからんが 精度を出すって大変なんだなというのはわかる
252 22/08/30(火)00:52:09 No.966283556
まず土地はどうすんだよ
253 22/08/30(火)00:52:38 No.966283666
ミスミが個人でも使えればあれこれ作ってみたいものはあるんだけどなぁ…
254 22/08/30(火)00:52:39 No.966283675
スレ画の動画でもゼンマイに起因する誤差が大きそうだったし本当に難しいんだね
255 22/08/30(火)00:53:08 No.966283799
>>旋盤といえば自作卓上旋盤を趣味で作ってヤフオクに一台10万くらいで放流して数十台以上売った人がいたような >ワンフェスかなんか立体物系のイベントで自作射出成型機売っているDが居た気がする… 金型どうすんだよ!
256 22/08/30(火)00:53:19 No.966283856
チュールビヨン
257 22/08/30(火)00:53:58 No.966284021
ちゃんと人工ルビー使ってるな CNC旋盤自作は無いとしても使って歯車ホゾ作ってるのは偉いね
258 22/08/30(火)00:54:00 No.966284032
>金型どうすんだよ! しよう!発注!
259 22/08/30(火)00:54:07 No.966284052
>日本には独立時計師協会正会員が3人だけいるよ そんだけ
260 22/08/30(火)00:54:07 No.966284057
ステンレスのケースも防水になってて加工精度がやばい
261 22/08/30(火)00:54:26 No.966284140
じゃあマリーアントワネット作ろうぜ
262 22/08/30(火)00:54:29 No.966284159
工作機械が高いからって自作するにしてもそれだって相当高くつくんじゃないの…? 趣味でやれる領域なの…?
263 22/08/30(火)00:55:28 No.966284469
すっげえ…
264 22/08/30(火)00:55:44 No.966284543
>ステンレスのケースも防水になってて加工精度がやばい ケースはパッキン使えばいいしそこまで問題じゃないよ トゥールビヨンは正直狂ってる
265 22/08/30(火)00:56:01 No.966284610
>ちゃんと人工ルビー使ってるな >CNC旋盤自作は無いとしても使って歯車ホゾ作ってるのは偉いね まあ人工ルビーの軸受けはそんな高くないからね ジュエリー用途の大粒のモノと違って小さいしスライスパネル状にされてるから
266 22/08/30(火)00:56:20 No.966284688
研究で大学の金使って金型自由に設計して遊んでた頃思い出した…
267 22/08/30(火)00:56:21 No.966284693
時計作るための環境作るのにいったいどの程度の予算が必要になるんですか…?
268 22/08/30(火)00:56:32 No.966284739
デスマンの技術カテってやたら技術力ある人いるよね
269 22/08/30(火)00:56:51 No.966284819
>工作機械が高いからって自作するにしてもそれだって相当高くつくんじゃないの…? >趣味でやれる領域なの…? 工作機械は高いね 設計はソフトあるからなんとでもなる部分もあるよ 情熱がただただ凄い
270 22/08/30(火)00:57:11 No.966284907
>https://www.nicovideo.jp/watch/sm38937916 watchってそういう…
271 22/08/30(火)00:58:23 No.966285215
>>発表の場としては、「YouTube」に動画をUPしています。「誰にでも、やればできるよ」ということが伝わればいいなと思って。 これデスマンは黒歴史ってこと?
272 22/08/30(火)00:58:30 No.966285238
>工作機械が高いからって自作するにしてもそれだって相当高くつくんじゃないの…? >趣味でやれる領域なの…? 工業部品を買うルートと加工してもらう業者のつてと図面引ける技術があればできるよ
273 22/08/30(火)00:58:37 No.966285275
今はクラウドファンディングでトゥールビヨンがお安く手に入るけどそれでもやる気がすごいね
274 22/08/30(火)00:58:48 No.966285312
>スレ画の動画でもゼンマイに起因する誤差が大きそうだったし本当に難しいんだね ぶっちゃけ日用品なら誤差多少出てもそこまで困らないから良いんだ ただそのいわばどうでもいい誤差を0に近づければ近づけるほど 工芸品としての価値と技術力の証明になって 結果として価格がうなぎ上りになる だってどうせつくるなら世界最強かつ一番高いもの作りたいでしょ?それで世界中の職人が頑張ってるわけ
275 22/08/30(火)00:59:04 No.966285382
時計産業のオオタニ・ショウヘイって言われても信じられる
276 22/08/30(火)00:59:41 No.966285535
やろうと思ったらマシンガンくらい気軽に作れるんだろうな
277 22/08/30(火)00:59:56 No.966285588
時計ってロマンあるし自作とかしてみたいよな~とは思うけど ちょっと世界が違う……
278 22/08/30(火)01:00:20 No.966285696
>やろうと思ったらマシンガンくらい気軽に作れるんだろうな 本体はいけると思う 弾が厳しい
279 22/08/30(火)01:00:34 No.966285764
>やろうと思ったらマシンガンくらい気軽に作れるんだろうな マシンガン作る時間で時計作りたがるだろうし安心!
280 22/08/30(火)01:00:54 No.966285853
>時計産業のオオタニ・ショウヘイって言われても信じられる 独立時計師の正会員ではないからそこまでではない
281 22/08/30(火)01:01:07 No.966285894
>やろうと思ったらマシンガンくらい気軽に作れるんだろうな 銃はライフリングがね… あと弾薬は別の意味で難易度が高い
282 22/08/30(火)01:01:48 No.966286065
>時計ってロマンあるし自作とかしてみたいよな~とは思うけど >ちょっと世界が違う…… 簡単な三針ならネットに金型参考図あるしやる気があればいけるかも 精度出すとか汎用用途に耐えうるもの作るなら頑張る
283 22/08/30(火)01:01:52 No.966286088
銃身は極論ぶった切った鉄パイプでもいいから弾丸のが難しい
284 22/08/30(火)01:02:17 No.966286178
滅茶苦茶凄いし尊敬の念を抱くと同時に この人の一工程すらできそうにない自分を省みると空しくなる
285 22/08/30(火)01:02:23 No.966286203
オウムは弾丸はあったけど銃身が作れなかったよ
286 22/08/30(火)01:03:03 No.966286376
>>やろうと思ったらマシンガンくらい気軽に作れるんだろうな >銃はライフリングがね… >あと弾薬は別の意味で難易度が高い 10年前なら比較的楽だったけど今は足のつかない硝酸が厳しいもんね…
287 22/08/30(火)01:03:32 No.966286478
専門メーカーで学んだとかじゃなくて独学ってとんでもないな
288 22/08/30(火)01:03:42 No.966286525
CNCフライスも思ったより安かったけど精度悪いんだろな… 設計データも公開されてるから技術力とか制度はともかく時計自作するだけならできるのか…
289 22/08/30(火)01:06:13 No.966287183
>オウムは弾丸はあったけど銃身が作れなかったよ 滑空の銃身ならそれこそ鉄パイプでもいいんだけど ライフリング彫るってなると専用の加工機が必要で当然のことながら規制されているので… 近しい加工機自作しようにも特殊過ぎてどこかでバレる
290 22/08/30(火)01:07:37 No.966287519
時計と言えばロジェ・デュブイとかああいう超高級メーカーの うちの技術力見ろやオラ!って感じの凄いよね
291 22/08/30(火)01:08:56 No.966287850
自作のCNCに旋盤も自作で誤差±5μmとか作ってる時計以上におかしいことしてるなこの人
292 22/08/30(火)01:09:16 No.966287927
なんかの書き間違いだと思ったのにホントにCNC旋盤作っててビビった
293 22/08/30(火)01:10:18 No.966288200
>>>発表の場としては、「YouTube」に動画をUPしています。「誰にでも、やればできるよ」ということが伝わればいいなと思って。 >これデスマンは黒歴史ってこと? そうならデスマンのアカウント消してるでしょ
294 22/08/30(火)01:10:46 No.966288290
まず産業用より精度の高いCNCを自作しよう!ってなるのがクレイジーだ
295 22/08/30(火)01:10:58 No.966288344
>自作のCNCに旋盤も自作で誤差±5μmとか作ってる時計以上におかしいことしてるなこの人 しかも普通の旋盤と違って高精度なデジタルメモリ付きはすげえ
296 22/08/30(火)01:11:13 No.966288396
まずCNCフライスって何って感覚なんだけど そんな旋盤に縁のある人多いの…?
297 22/08/30(火)01:11:44 No.966288534
いずれは自作時計を売ることも考えているというのが夢がある
298 22/08/30(火)01:11:59 No.966288596
書き込みをした人によって削除されました
299 22/08/30(火)01:12:26 No.966288721
旋盤から自作って何だよ…鉄腕DASHじゃねぇんだぞ
300 22/08/30(火)01:12:36 No.966288760
自作の工作機械で5/100の誤差はすげえ メーカー製でも3/100だ
301 22/08/30(火)01:12:41 No.966288778
>まずCNCフライスって何って感覚なんだけど >そんな旋盤に縁のある人多いの…? 工業系だとね 自分は電子回路切削するときに使ってた
302 22/08/30(火)01:13:06 No.966288877
CNC自作かつ高精度はやばいと思う
303 22/08/30(火)01:13:18 No.966288927
>いずれは自作時計を売ることも考えているというのが夢がある 例えばクラウドファンディングでトゥールビヨン作りますって募れば人は今でも余裕で集まるよ
304 22/08/30(火)01:13:51 No.966289066
>まずCNCフライスって何って感覚なんだけど >そんな旋盤に縁のある人多いの…? 工業系は見たことあるだろうし情報系もプログラミングしたのこんなのに入れますよって見たりはするはず
305 22/08/30(火)01:15:14 No.966289365
凄いのは分かるけど凄すぎて理解できねえ!
306 22/08/30(火)01:15:26 No.966289413
>>いずれは自作時計を売ることも考えているというのが夢がある >例えばクラウドファンディングでトゥールビヨン作りますって募れば人は今でも余裕で集まるよ トゥールビヨンはマジで大手メーカーでもきちんと作れる職人少ないと聞く
307 22/08/30(火)01:15:27 No.966289416
CNCは結構いろんな分野で使われるね
308 22/08/30(火)01:15:33 No.966289444
>>自作のCNCに旋盤も自作で誤差±5μmとか作ってる時計以上におかしいことしてるなこの人 >しかも普通の旋盤と違って高精度なデジタルメモリ付きはすげえ もうそれ売るだけでも一山当てれそうなのに目的の為の単なる過程で生まれたのがもうイカれてる 時計職人のレベル超えてる
309 22/08/30(火)01:15:37 No.966289457
>まずCNCフライスって何って感覚なんだけど >そんな旋盤に縁のある人多いの…? 切削加工に縁があれば一番標準的な加工機械だから
310 22/08/30(火)01:15:46 No.966289502
高校でも大学でも金属加工するなら置いてあるイメージ 使うの自体は簡単だし分かりやすいよ
311 22/08/30(火)01:16:53 No.966289735
CNC~って言うのは要するにコンピュータ制御付き工作機械って意味程度しか無いからな フライスはフライスだし旋盤は旋盤だ
312 22/08/30(火)01:17:10 No.966289794
俺もCNC自作したい...家に欲しい...
313 22/08/30(火)01:18:03 No.966289994
>俺もCNC自作したい...家に欲しい... 誰でもできるらしいぞ
314 22/08/30(火)01:18:07 No.966290018
人が作ってるんだから 1人でも作れるはずとかそういう次元の思考なのかな
315 22/08/30(火)01:18:16 No.966290054
>俺もCNC自作したい...家に欲しい... ハンドルをちょっとサーボやステッピングモータに置き換えるだけだよ… 簡単だよ…
316 22/08/30(火)01:18:52 No.966290173
投稿間隔見るに1年以上かかってはいるけど逆に言うとそれくらいでこんな高精度なの1から自作してんのか…
317 22/08/30(火)01:18:52 No.966290174
投稿動画が時計作ってみたとピアノ演奏がまばらにあって混乱する!
318 22/08/30(火)01:19:00 No.966290206
やっすい腕時計でも中身はだいたい同じなんだよね? 何で安いの・・・?
319 22/08/30(火)01:19:34 No.966290335
加工機自作って精度はどうなんだろう
320 22/08/30(火)01:19:42 No.966290367
>トゥールビヨンはマジで大手メーカーでもきちんと作れる職人少ないと聞く 作れるとこもあるんだろうけど多分期間内に作るのが難しいと思う こういうのはフットワーク軽い個人が強いね 今だと安いトゥールビヨンは30万円台で手に入るからいい時代だなと思う
321 22/08/30(火)01:19:50 No.966290394
ムフフ営業は夜の8時までそれ以降は時計職人に変身するの
322 22/08/30(火)01:19:53 No.966290413
>何で安いの・・・? 先人の力だよ!
323 22/08/30(火)01:19:53 No.966290415
>やっすい腕時計でも中身はだいたい同じなんだよね? >何で安いの・・・? 中身全部作ると高い 表面だけそれっぽくして中身をクォーツ時計にしちゃえば安井
324 22/08/30(火)01:19:56 No.966290427
ドリルこれくらい下げてーこれくらい右行ってーとかを機械がやってるだけだから仕組みはわかりやすいよね 自作…?
325 22/08/30(火)01:19:58 No.966290439
>もうそれ売るだけでも一山当てれそうなのに目的の為の単なる過程で生まれたのがもうイカれてる >時計職人のレベル超えてる 個人購入できるレベルの価格で誤差±5μmの精度出せるならそれだけで引く手あまただとは思う 個人制作だから台数はつくれないにしろ余裕で食い扶持稼げるでしょ
326 22/08/30(火)01:20:26 No.966290548
さっき遊戯王見た後勝手に飛ばされた動画だ ふつう同じアニメに飛ばされるのになんか作為的にバズらせようとしてるのか
327 22/08/30(火)01:21:09 No.966290687
販売が軌道に乗ったら時計メインでやっていくのかな
328 22/08/30(火)01:21:30 No.966290759
俺も家に簡易的なマシニング欲しいな 卓上タイプとかないだろうか
329 22/08/30(火)01:21:53 No.966290834
中国のパチモンメーカーが本気出したらパクリ元より出来良いの作れるようになったから 格安の自作ブランドに切り替えたって話も面白かったなトゥールビヨン そのせいで老舗メーカーのブランド価値下がりまくってて慌ててまた新技術開発にのめり込みだしたみたいなニュースも流れてた
330 22/08/30(火)01:22:02 No.966290868
>俺も家に簡易的なマシニング欲しいな >卓上タイプとかないだろうか フライスと旋盤はあったはず
331 22/08/30(火)01:22:35 No.966291002
あくまでこれは趣味で本職は機械設計なのが強い いや完全に本職の知識とかツテをフル活用してそうではあるけど
332 22/08/30(火)01:22:45 No.966291037
>そのせいで老舗メーカーのブランド価値下がりまくってて慌ててまた新技術開発にのめり込みだしたみたいなニュースも流れてた 健全だな...
333 22/08/30(火)01:22:51 No.966291058
今はセイコーが腕時計のムーブメント(心臓部)を1日に何万個も生産して他の会社もそれ買って使ってるみたいな状態じゃなかったかな
334 22/08/30(火)01:23:23 No.966291182
>あくまでこれは趣味で本職は機械設計なのが強い >いや完全に本職の知識とかツテをフル活用してそうではあるけど フライス作るにあたって知り合いの加工屋に安く頼んでたりするのかな
335 22/08/30(火)01:23:52 No.966291281
卓上CNCならアリエクにもあったはず 3Dプリンタも広義ではCNCだしな
336 22/08/30(火)01:24:29 No.966291414
>そのせいで老舗メーカーのブランド価値下がりまくってて慌ててまた新技術開発にのめり込みだしたみたいなニュースも流れてた 新型ムーブメント作ったりオールシリコンテンプ作ったり厚さ2ミリのムーブメント作ったりしてるね フレデリックコンスタントのモノリシックはテンプの挙動が今までの時計とは一線を画してて良かったよ
337 22/08/30(火)01:24:33 No.966291435
>あくまでこれは趣味で本職は機械設計なのが強い >いや完全に本職の知識とかツテをフル活用してそうではあるけど というか本職でもないのにCNC旋盤の設計できたら怖すぎる… いやもうすでにホラーの域に突入してるけど
338 22/08/30(火)01:24:34 No.966291441
機械設計の分野にいる人間としてはここまでモノづくりに情熱持ってる人を尊敬する
339 22/08/30(火)01:25:00 No.966291524
これ気になるんだよな https://www.originalmind.co.jp/products/kitmill_ast
340 22/08/30(火)01:25:57 No.966291713
誰かが出来る事なら自分にも出来る 理屈は分かるけどさぁ…
341 22/08/30(火)01:26:03 No.966291730
そもそもフリーランスの機械設計エンジニアって相当な凄腕じゃないとなれないのでは? メーカーの技術部門でも割と花形なイメージあるし
342 22/08/30(火)01:27:02 No.966291933
>これ気になるんだよな >https://www.originalmind.co.jp/products/kitmill_ast CNC化する部品も取り扱っているしな… https://www.originalmind.co.jp/goods/07926
343 22/08/30(火)01:28:00 No.966292138
>そもそもフリーランスの機械設計エンジニアって相当な凄腕じゃないとなれないのでは? 腕前もそうだし独立する前にくいっぱぐれない程度にコネないと辛いと思う
344 22/08/30(火)01:28:47 No.966292304
旋盤ってなに?
345 22/08/30(火)01:28:53 No.966292319
ニコニコでもクリエイター推奨プログラム使えば割と稼げるとか聞いたが
346 22/08/30(火)01:29:26 No.966292418
>旋盤ってなに? 材料を回転させて加工する機械
347 22/08/30(火)01:31:09 No.966292767
安い腕時計の中身は電池で動く奴だけど こういうのはネジ巻いてそれを動力にする精密機械だよ
348 22/08/30(火)01:31:14 No.966292782
>形だけは作れそうな気はするけど正確な時間計れるやつって手作業で作れるものなのかな… 砂時計は砂の量で時間は調整出来るから可能 ガラス容器も型にハメて一定の形にすれば楽だしそこまで大変でもない
349 22/08/30(火)01:31:26 No.966292823
1日中回転するのに全然乱れない歯車ってことだよな すごいな
350 22/08/30(火)01:31:32 No.966292854
CNC自作はちょっと前に流行ったはずだけど部品から自作は凄い
351 22/08/30(火)01:32:09 No.966292981
>ニコニコでもクリエイター推奨プログラム使えば割と稼げるとか聞いたが 上の方目指すならつべの方が稼げる 収益化のスタートが楽なのはニコニコ ニコニコで収益化してある程度の固定ファン獲得したらつべに移動するのがよくある流れ
352 22/08/30(火)01:32:40 No.966293088
ミスミに売ってる物だけで旋盤作れたりするのかな
353 22/08/30(火)01:34:17 No.966293417
エンジニアはそこまで手先器用じゃなくてもやれるけど機械時計組立は才能がないと不可能レベルの技量を要求されるからな…別ベクトルで大変だよね
354 22/08/30(火)01:34:36 No.966293481
>ミスミに売ってる物だけで旋盤作れたりするのかな 出来なくはないだろうけどベース部分は部品作った方が良いのは確か
355 22/08/30(火)01:35:17 No.966293604
ただまあ歴史はありきだから いやとんでもなくすげえけどね
356 22/08/30(火)01:36:41 No.966293862
つべより気楽にやれるのはニコニコ
357 22/08/30(火)01:37:12 No.966293954
うーん凄い 新規時計メーカーでも作るのかなあ 応援してあげたい
358 22/08/30(火)01:41:02 No.966294753
CNCフライスというのを調べて普通に小型の旋盤が市場で売られてるみたいだけど 日常でそんな削りたいものってあるんかいな
359 22/08/30(火)01:41:45 No.966294891
やる気と調べる環境があればここまでできるもんなんだねすごいね
360 22/08/30(火)01:43:02 No.966295143
>CNCフライスというのを調べて普通に小型の旋盤が市場で売られてるみたいだけど >日常でそんな削りたいものってあるんかいな 市販のちょっとした小型旋盤は正直精度出ないしおもちゃみたいなもんだけど 案外そういうの好きな人多いんだ
361 22/08/30(火)01:43:06 No.966295161
やれば出来るよという意識は確かに大事ですが 大事ですが普通の人はアミバにすらなれないんですよ
362 22/08/30(火)01:43:33 No.966295239
自作CNCもおかしいけど自作旋盤の工作精度が±5μmってどういう事だよ…
363 22/08/30(火)01:43:43 No.966295272
>金型どうすんだよ! 3Dプリンタで型を作ろう
364 22/08/30(火)01:45:05 No.966295576
たまに人間の可能性を体現するような人類出てくるな… 俺も有能な人間になりたかった
365 22/08/30(火)01:46:31 No.966295874
CNCフライスはロボコン参加する学生とか大人とかそこそこ人口居る 芸術寄りの趣味人もたまに持ってる
366 22/08/30(火)01:46:38 No.966295894
>たまに人間の可能性を体現するような人類出てくるな… >俺も有能な人間になりたかった スレ画の人見る限り情熱と行動力はまず大事なんだなって思った