ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/08/29(月)23:05:27 ID:x68bGm8s x68bGm8s No.966249962
「」は卒論何書いた?
1 22/08/29(月)23:07:21 No.966250607
ポケットモンスターはなぜ大ヒットしたのか
2 22/08/29(月)23:07:51 No.966250791
HTMLってすごい
3 22/08/29(月)23:07:53 No.966250804
災害時でもエロ動画を快適に見るには
4 22/08/29(月)23:08:11 No.966250903
書いてない
5 22/08/29(月)23:09:23 No.966251307
東インド会社と磁器にまつわる文化交流が文学にもたらした影響について
6 22/08/29(月)23:10:13 No.966251611
7ページはいいな…
7 22/08/29(月)23:11:06 No.966251878
法学部だから卒論なかった
8 22/08/29(月)23:11:14 No.966251936
7ページの思い切りは認めたい
9 22/08/29(月)23:12:10 No.966252265
長ければいいってもんでもないけどな
10 22/08/29(月)23:12:54 ID:t5ZBLdW2 t5ZBLdW2 No.966252525
7ページでも中身があればいいじゃん
11 22/08/29(月)23:13:08 No.966252611
ちゃんとした答えなんて無いしな
12 22/08/29(月)23:13:28 No.966252724
形だけの卒論ならやめればいいのに
13 22/08/29(月)23:14:02 No.966252919
うちの大学4ページ以上からだったから何も言えねえ…
14 22/08/29(月)23:14:31 No.966253073
表紙と目次と引用で3ページ使うじゃん?
15 22/08/29(月)23:15:06 No.966253271
授業の期末レポートかよ
16 22/08/29(月)23:15:30 No.966253403
独自の視点があったのか知りたい
17 22/08/29(月)23:15:32 No.966253416
俺も市販品のロボットのチュートリアルやっただけだわ…
18 22/08/29(月)23:16:26 No.966253712
まぁ色違い商法は机上計算で2倍の売れ行きになるからな
19 22/08/29(月)23:17:12 No.966253964
>長ければいいってもんでもないけどな 100ページノルマのために無駄に長くなっていく背景 実験データはゴミ
20 22/08/29(月)23:19:06 No.966254600
書かなくても卒業できたし学士貰えた
21 22/08/29(月)23:19:17 No.966254666
バージョン商法めちゃくちゃ流行ったしDLCでも割と文句言われる時勢でも堂々と続けられる辺り注目するポイントはあってるんじゃねえかな 中身知らんけど
22 22/08/29(月)23:20:45 No.966255151
>7ページでも中身があればいいじゃん だよな バカはながければ偉いと思ってる
23 22/08/29(月)23:21:10 No.966255306
卒論…?
24 22/08/29(月)23:21:13 No.966255322
大学の後輩が三大電気街をテーマに卒論書いてたな そのあと卒論を同人誌にしてコミケで売ってた
25 22/08/29(月)23:21:39 No.966255467
理系のひとはえいごでかかないとだめらしいね たいへんだ
26 22/08/29(月)23:22:24 No.966255718
流星のロックマンは3バージョン出してしんだが?
27 22/08/29(月)23:22:46 No.966255841
>理系のひとはえいごでかかないとだめらしいね >たいへんだ 就職した今も英語で書いてないぜ! サマリーは英語だけど
28 22/08/29(月)23:24:05 No.966256285
VR関連で書いたけど新規性めちゃくちゃ出しやすかったな
29 22/08/29(月)23:24:29 No.966256408
仮説はいくらでも建てられるだろうけど検証がめっちゃ難しくない?
30 22/08/29(月)23:24:37 No.966256467
国立の経済学部だったけど2万字ぐらいだったから大して変わんないよ
31 22/08/29(月)23:25:20 No.966256731
サマリー英語で書いたけどDeepL使った方が出来良かったから大部分差し替えたよ
32 22/08/29(月)23:25:30 No.966256795
俺も経済の学士だけど15P以上って言われたよ 自然に書いたら19Pだったけど
33 22/08/29(月)23:26:23 No.966257089
>流星のロックマンは3バージョン出してしんだが? さすがに7ページあれば「ゲーム業界ではじめてのことだった」の一文くらい書けるだろう
34 22/08/29(月)23:27:45 No.966257527
先行研究が全く無かったんでデータ集めて考察して感想書いたら優貰った
35 22/08/29(月)23:27:49 No.966257540
気分による感情価を持つ単語の記憶への影響 だった
36 22/08/29(月)23:28:00 No.966257616
逆にどんな書き方したら7Pに収められるんだ…
37 22/08/29(月)23:28:11 ID:.JTz/WTA .JTz/WTA No.966257668
近世文学における挿絵の意義について 教授からは「よくまとめたレポートだね」って評価された…辛い…
38 22/08/29(月)23:28:16 No.966257694
法学部の奴が卒論ないって言ってて楽で良いなと思ってたら司法試験受けるから免除みたいな感じで全然楽そうじゃなかった
39 22/08/29(月)23:29:06 No.966257955
こういう企業しかデータもってなさそうなテーマは新規性とか信頼性とかちゃんと満たすの難しそうだけどよく書けたな
40 22/08/29(月)23:29:45 No.966258143
自分の卒論とか修論は焚書したい
41 22/08/29(月)23:30:32 No.966258369
この手ので最近ここで話題になったのは ユニバーサルセンチュリードットネット・ガンダムオンラインについての論文だな
42 22/08/29(月)23:31:00 No.966258515
>自分の卒論とか修論は焚書したい あそこどう考えても矛盾してたな…とか今でも時々恥ずかしくなる
43 22/08/29(月)23:32:22 No.966258959
>理系のひとはえいごでかかないとだめらしいね >たいへんだ 院生は英語の論文を書いていたような気がするが学部生はゆるゆるだったな 正直論文の提出が無くても卒業できていたかもしれない
44 22/08/29(月)23:32:37 No.966259037
7ページでも無線綴じできる?
45 22/08/29(月)23:33:58 No.966259442
理系の教授が真面目に学部の論文を全部国際会議に出せるクオリティにしようとしたらどうなるの?
46 22/08/29(月)23:34:04 ID:.JTz/WTA .JTz/WTA No.966259475
>近世文学における挿絵の意義について >教授からは「よくまとめたレポートだね」って評価された…辛い… それ辛い評価なのか?
47 22/08/29(月)23:36:24 No.966260148
>>近世文学における挿絵の意義について >>教授からは「よくまとめたレポートだね」って評価された…辛い… >それ辛い評価なのか? 卒論じゃなくてレポートレベルだって皮肉なのかもしれない 単に言い間違えの可能性もあるけど
48 22/08/29(月)23:36:36 No.966260213
卒論があったことを知ったのが卒業間近だった 東日本大震災の影響で春休み中に色々申請するのがパーになって何にも出来なかった
49 22/08/29(月)23:37:35 No.966260522
博士に行くためには論文必須だけど修士卒なら修論以外は絶対書かなきゃいけないってもんでもない気がする まあ修士出て論文の一つもないのか?とはなじられるけど
50 22/08/29(月)23:38:39 No.966260858
今からでも卒論と修論無かったことにして書き直せないかな…でももう一回書くの嫌だな…
51 22/08/29(月)23:39:46 No.966261194
青とピカチュウのことを考慮してない やりなおし
52 22/08/29(月)23:40:31 ID:.JTz/WTA .JTz/WTA No.966261446
>卒論じゃなくてレポートレベルだって皮肉なのかもしれない まさにそれで要するに「よく情報まとめてきたね!まあ全く自分の新たな視点がないから論文じゃないけど!」って感じ
53 22/08/29(月)23:40:42 No.966261493
2バージョン出なかった場合と比較することが難しいからなぁ
54 22/08/29(月)23:40:49 No.966261534
>青とピカチュウのことを考慮してない >やりなおし それヒット後に出たやつだろ…
55 22/08/29(月)23:41:24 No.966261728
リアルタイムPCRと過酷条件での定量 最近はリアルタイムPCRより迅速な定量法とけあるんやね
56 22/08/29(月)23:41:33 No.966261781
>青とピカチュウのことを考慮してない >やりなおし 後輩に研究引き継ぎ
57 22/08/29(月)23:43:21 No.966262379
メンクリに通いながら単位も就活も全てギリギリだったし卒論も実験だけは言われた通りやって考察はめちゃくちゃだったのによく卒業できたなと思う…
58 22/08/29(月)23:45:46 No.966263185
TRPGのオンセに使うツール開発して 使った時と比較してプレイ時間の短縮とプレイ内容の満足度にどれだけ寄与したかの統計
59 22/08/29(月)23:46:05 No.966263281
サブプライムショックの前にアメリカの経済政策うまくやってるよなみたいなこと書いた論文だったので就職した直後ぐらいにゴミになった
60 22/08/29(月)23:47:02 No.966263614
MARCHだったけど卒論必要なかった
61 22/08/29(月)23:47:58 No.966263879
>サブプライムショックの前にアメリカの経済政策うまくやってるよなみたいなこと書いた論文だったので就職した直後ぐらいにゴミになった 待てよあれは政府とは関係ない場所で起きたもんだから政策に限定するなら問題ないだろ まぁそれはそれとして2001年から2007年の政策はゴミだけど
62 22/08/29(月)23:48:06 No.966263907
>MARCHだったけど卒論必要なかった 俺も 3P以上の文章なんてなろう以外で書いた事ねぇわ
63 22/08/29(月)23:49:08 No.966264240
有機酸による非鉄金属の腐食形態について
64 22/08/29(月)23:49:32 No.966264378
>まさにそれで要するに「よく情報まとめてきたね!まあ全く自分の新たな視点がないから論文じゃないけど!」って感じ 新たな視点なんかねーよってなる うるせぇ!黙ってろ教授!
65 22/08/29(月)23:53:20 No.966265545
天然物の全合成 この反応面白そう!試すか!って感じでやりたい放題できて楽しかった
66 22/08/29(月)23:53:55 No.966265726
なぜベストを尽くさないのか
67 22/08/29(月)23:54:25 No.966265882
音と香りの組み合わせによるリラクゼーション効果の相乗について とかなんとかで延々と被験者にアロマ炊いた部屋で音楽聞かせて心電図測定を繰り返してた記憶 追い込みに入る時期直前まで測定食い込んだので ラベンダーやイランイラン炊いた日は眠くなるからやめろという苦情もらった
68 22/08/29(月)23:55:39 No.966266283
経済学部だとページ数を誇るんか
69 22/08/29(月)23:57:16 No.966266782
製本されて図書館に眠っている修論燃やしに行きたい
70 22/08/29(月)23:57:17 No.966266787
法学部だから卒論なかったわ
71 22/08/29(月)23:57:28 No.966266859
>経済学部だとページ数を誇るんか データと過去の類型探しなところはあるから膨れる傾向はあると思う
72 22/08/29(月)23:57:34 No.966266880
やっぱりみんなベラベラ喋るけど書いた経験ってのはある程度成功体験だという認識があんのかな
73 22/08/29(月)23:57:34 No.966266886
大学にはその規模に合わせて一度に在学できる生徒の数に上限があって留年を出すとその分新入生が取れなくなったりする だから留年たくさん出す先生は大学に怒られる
74 22/08/29(月)23:57:49 No.966266968
>>卒論じゃなくてレポートレベルだって皮肉なのかもしれない >まさにそれで要するに「よく情報まとめてきたね!まあ全く自分の新たな視点がないから論文じゃないけど!」って感じ 素人の意見なのですが… 史学って新しい古文書とか見つかんない限り自分で新しいデータ出せなくない? 元ある情報から新視点って「ここの記述から織田信長は宇宙人だと考えられます!」とかやんの?
75 22/08/29(月)23:58:00 No.966267023
七ページだと二段組pdfだとしても大した字数にならんのは論文書いたことあれば分かるだろ そんな奴が内容だけはあるとも思えん
76 22/08/29(月)23:59:17 ID:.JTz/WTA .JTz/WTA No.966267372
>史学って新しい古文書とか見つかんない限り自分で新しいデータ出せなくない? >元ある情報から新視点って「ここの記述から織田信長は宇宙人だと考えられます!」とかやんの? とはいえ文学部だと色々な視点で文学は見れるので 確かにただ調べた情報まとめただけだったなってなった 今書けるならもっと違うテーマで心行くまで書けそうなのに…
77 22/08/29(月)23:59:25 No.966267416
>MARCHだったけど卒論必要なかった 早慶だけど最低100ページだったわ
78 22/08/29(月)23:59:38 No.966267486
>素人の意見なのですが… >史学って新しい古文書とか見つかんない限り自分で新しいデータ出せなくない? >元ある情報から新視点って「ここの記述から織田信長は宇宙人だと考えられます!」とかやんの? 例えば関ヶ原の小早川の陣への鉄砲とかは実際のフィールドワークで 当時のものを再現しつつ検証して「聞こえねーよこれ」って出して 今では創作だろこれってなってる
79 22/08/29(月)23:59:39 No.966267491
>やっぱりみんなベラベラ喋るけど書いた経験ってのはある程度成功体験だという認識があんのかな そりゃ曲がりなりにも数年かけて取り組んで認められたことなんだから 成功体験そのものだろう
80 22/08/30(火)00:00:10 No.966267653
>素人の意見なのですが… >史学って新しい古文書とか見つかんない限り自分で新しいデータ出せなくない? >元ある情報から新視点って「ここの記述から織田信長は宇宙人だと考えられます!」とかやんの? 真面目にそうだよ
81 22/08/30(火)00:00:18 No.966267707
俺は教授に来てない奴ら呼び出して卒研でっちあげる任務を締め切り2週間前に与えられた
82 22/08/30(火)00:01:28 No.966268152
>俺は教授に来てない奴ら呼び出して卒研でっちあげる任務を締め切り2週間前に与えられた ある意味信用されてるな
83 22/08/30(火)00:01:48 No.966268265
歴史発見ミステリーみたいな番組から面白さを抜くとだいたい歴史学の日常になる
84 22/08/30(火)00:02:15 No.966268446
第6の味覚としての脂肪酸の知覚とCD36の関係性について書いたデブ
85 22/08/30(火)00:03:06 No.966268731
七ページで書かれた優れた論文の実例というものを見たことが無いから上の方で何言ってんのか良く分からん
86 22/08/30(火)00:03:55 No.966268999
>史学って新しい古文書とか見つかんない限り自分で新しいデータ出せなくない? データ掘るのだけが学術論文ではないから 誰かが見つけてきた新しい話掘ってきてそれに基づくとこれも新しく解釈できるんじゃね?ってやる
87 22/08/30(火)00:04:13 No.966269084
昔は徳川慶喜が裏切者でビビッて逃げ出した腰抜けっていうのが通説だったけど 研究者たちが散々研究して幕府側の内情を明らかにして幕府はクソってのが理解されてきて 今では慶喜が幕府側と対立して朝廷で一桑会という勢力になっていたって理解が強くなってたり びっくりするほど昔の通説ってずさんだからむしろひっくり返りまくって当然なくらい根拠が乏しかったりすんのよ
88 22/08/30(火)00:04:37 No.966269233
写真ペタペタ貼って無理やり規定枚数まで伸ばしたけどお情けで可じゃなくて良の評価をもらった
89 22/08/30(火)00:08:27 No.966270464
卒論は120Pくらい書いた気がする その反動で修論はぺらっぺらで50Pくらいになった
90 22/08/30(火)00:09:37 No.966270846
卒論じゃなくて卒研はデータ取りが主だからページ数は少ないなぁ 7ページってことはないけど
91 22/08/30(火)00:09:48 No.966270924
>俺は教授に来てない奴を呼び出して卒研でっちあげる任務を締め切り2日前に与えられた
92 22/08/30(火)00:09:51 No.966270933
こと文系においては斬新な視点がない論文だって別にいいと思うよ 教科書的なベースになる視点を多くの人が欲しているからこそ山川のもう一度学ぶシリーズとかがべすとせらーになってるんだろうし
93 22/08/30(火)00:11:10 [教授] No.966271390
>こと文系においては斬新な視点がない論文だって別にいいと思うよ これは先行研究とほとんど内容が同じだと思うんだけどどこ辺りに独自性があるの?
94 22/08/30(火)00:11:47 No.966271577
好意的に解釈するとノルマこなす練習みたいなまんだから… 学問するとこじゃなくて就職予備校みたいなもんなんだし
95 22/08/30(火)00:13:47 No.966272177
学士論文だとそこまで独自性は要求されないでしょ 俺の記憶だと卒論発表に来てたOBが学士論文の時はヘラヘラしてたけど修士論文に差し掛かると急に目の色変えて批判始めて怖かった覚えがある
96 22/08/30(火)00:16:29 No.966273038
史学で適当に先行してるのまとめただけのレポートでっち上げて卒業したからあまりスレ画像の笑えないな… 題材とかだけみるならもっと真面目ではあったけど
97 22/08/30(火)00:16:30 No.966273043
まあ優秀なら裏表1枚の論文でノーベル賞とれるし…
98 22/08/30(火)00:17:02 No.966273223
結論が同じでも既出データでも 例えば「〇〇の古文書のデータを再解釈した結果通説が補強されました」って方向ならまあ学位は取れるんじゃねえの
99 22/08/30(火)00:17:22 No.966273342
書き込みをした人によって削除されました
100 22/08/30(火)00:18:12 No.966273621
>結論が同じでも既出データでも >例えば「〇〇の古文書のデータを再解釈した結果通説が補強されました」って方向ならまあ学位は取れるんじゃねえの それは普通に独自性あるだろ!
101 22/08/30(火)00:18:18 No.966273653
大学の卒論は論文の形式に乗っ取ってちゃんと書けることを示すのが目的みたいなもんなので 今後論文なんか一切書くことないことが分かってる奴だとスレ画みたいな感じでも誰も困らない
102 22/08/30(火)00:18:23 No.966273675
世界初の近代国家アメリカ合衆国 ってのを書こうとしたが だが親父が俺の大学費用にも手を出し…俺は大学中退してしまった…
103 22/08/30(火)00:23:56 No.966275414
>世界初の近代国家アメリカ合衆国 近代国家の定義から始めないといけないし学生の手に負えるテーマじゃないよ…
104 22/08/30(火)00:27:12 No.966276422
教授が辞める年だったからテキトーなのでも大丈夫だった!冴え渡る推理力!
105 22/08/30(火)00:29:03 No.966276958
>ID:t5ZBLdW2 >7ページでも中身があればいいじゃん >ID:JInvn2hk >>7ページでも中身があればいいじゃん >だよな >バカはながければ偉いと思ってる お前さ…恥ずかしくないの?
106 22/08/30(火)00:29:20 No.966277041
とある菌類の未知遺伝子の機能解析 配列的になんかありそうと思ったけど特になかった
107 22/08/30(火)00:31:02 No.966277534
同ゼミの子が発表前の読みすっ飛ばした挙げ句ぶっつけ本番でミル貝コピペをやらかして その場でバレバレすぎて泣き出してみんなして慰めたことしか覚えていない
108 22/08/30(火)00:32:09 No.966277864
ゼミが嫌だったから卒論なしコースにしてその分講義で単位を取った
109 22/08/30(火)00:33:19 No.966278248
歯学部だから卒論はなかったけど四年生の時に論文の授業で書いたな
110 22/08/30(火)00:37:21 No.966279419
教授から引き継いだシミュレーション! さっぱりわからなくて適当だったけど通ったわ
111 22/08/30(火)00:38:20 No.966279704
タイトルそんまま書くと検索でひっかかったりするぞ