>やらかし のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/29(月)17:21:57 No.966118280
>やらかし
1 22/08/29(月)17:24:12 No.966118919
枠外でもやらかしてるじゃん!
2 22/08/29(月)17:25:14 No.966119208
優秀な匈奴とか殺すしかないよなぁ…
3 22/08/29(月)17:25:24 No.966119255
使者はどうすれば助かったんですか?
4 22/08/29(月)17:26:10 No.966119447
こいつ何しても殺してくるな…
5 22/08/29(月)17:26:36 No.966119569
>使者はどうすれば助かったんですか? バカのふりを するんだ
6 22/08/29(月)17:30:25 No.966120591
>使者はどうすれば助かったんですか? 堂々たる風采でした それに比べて横の細目の小男は何でしょう 匈奴にはあのような冴えない兵士はおりませぬ 我々の中から手練を何人かお貸ししましょうか?
7 22/08/29(月)17:32:28 No.966121117
>>使者はどうすれば助かったんですか? >堂々たる風采でした >それに比べて横の細目の小男は何でしょう >匈奴にはあのような冴えない兵士はおりませぬ >我々の中から手練を何人かお貸ししましょうか? 曹操は、即刻、追手をさしむけ使者を殺させた。
8 22/08/29(月)17:33:28 No.966121413
堂々たる威風ですで終わらせて終わらせておけばよかったのか…
9 22/08/29(月)17:33:42 No.966121480
操だね
10 22/08/29(月)17:33:56 No.966121535
割と本人ディスっても寛容じゃなかったっけ曹操
11 22/08/29(月)17:35:19 No.966121890
曹操本体でも問題なかったってことじゃん!
12 22/08/29(月)17:35:45 No.966122013
劉禅みたいなことを言おう
13 22/08/29(月)17:36:55 No.966122370
>割と本人ディスっても寛容じゃなかったっけ曹操 それどころか無能とかあいつ一人じゃ何もできない全部俺のお陰とか言いふらしてもしばらくは大丈夫だよ
14 22/08/29(月)17:37:25 No.966122522
優秀な人材は好きだが本心を見抜かれるとたまに殺す
15 22/08/29(月)17:38:02 No.966122713
鶏肋鶏肋
16 22/08/29(月)17:38:03 No.966122719
チビだったのが相当コンプレックスだからそこは絶許ポイントだよ
17 22/08/29(月)17:38:43 No.966122907
英雄なのか 乱世の奸雄ではなくて
18 22/08/29(月)17:39:04 No.966123011
見抜いた慧眼を恐れたのか魏王より部下が凄いからと思ったのか… でも思惑通りにならなかったんだろうなってのは分かる
19 22/08/29(月)17:40:21 No.966123395
礼節を身に着けて一国の王にも謁見でき 見た目に惑わされずその人物の器量を見抜くことができる異民族 どうです?
20 22/08/29(月)17:41:50 No.966123838
>礼節を身に着けて一国の王にも謁見でき >見た目に惑わされずその人物の器量を見抜くことができる異民族 >どうです? (生かしておいたらまずいな…)
21 22/08/29(月)17:41:53 No.966123854
後に不遜の罪 で死を賜った
22 22/08/29(月)17:42:10 No.966123931
死って賜わるものだったのか…
23 22/08/29(月)17:43:08 No.966124203
使者の見る目がありすぎたのか変装が下手だったのか
24 22/08/29(月)17:43:40 No.966124356
使者殺しちゃダメだよ!
25 22/08/29(月)17:43:46 No.966124388
まあ冷静になればこんな話後世に残るはずもないので創作というのは察するんだが古代中国こういうの多いよな
26 22/08/29(月)17:44:28 No.966124588
>割と本人ディスっても寛容じゃなかったっけ曹操 演義だか正史だか忘れたけど袁紹の配下の檄文でめっちゃ馬鹿にされたけどコイツの文才凄えぜ!って登用してなかったっけ
27 22/08/29(月)17:44:36 No.966124630
>まあ冷静になればこんな話後世に残るはずもないので創作というのは察するんだが古代中国こういうの多いよな 今三河物語とか甲陽軍鑑の悪口言った?
28 22/08/29(月)17:45:00 No.966124756
>使者殺しちゃダメだよ! 帰ってこない場合ってどう判断するんだろうね 野盗にでも殺されたのでしょうと言われればそれまでだし
29 22/08/29(月)17:45:25 No.966124871
>今三河物語とか甲陽軍鑑の悪口言った? 歴史改変はどこにでもあるものさ…
30 22/08/29(月)17:45:27 No.966124883
>しばらくは大丈夫だよ しばらくかぁ
31 22/08/29(月)17:46:01 No.966125064
モブとして脇に立ってるんだからそっちに注目してたの自体言わなきゃよかった
32 22/08/29(月)17:46:25 No.966125180
>帰ってこない場合ってどう判断するんだろうね >野盗にでも殺されたのでしょうと言われればそれまでだし 単独行動の使者なんていない 伝令の早馬のようなものならとにかく 国の意思を伝えるのに一人はない
33 22/08/29(月)17:46:53 No.966125318
彼こそ英雄です(皮肉)
34 22/08/29(月)17:48:56 No.966125939
>帰ってこない場合ってどう判断するんだろうね 野郎ども戦の用意だ 普通はこうなる 鎌倉武士みるに
35 22/08/29(月)17:49:39 No.966126138
>モブとして脇に立ってるんだからそっちに注目してたの自体言わなきゃよかった イラストじゃわからんがやたらの金の掛かった服着てた可能性はないのだろうか
36 22/08/29(月)17:51:51 No.966126810
バレとる!
37 22/08/29(月)17:53:24 No.966127252
>死って賜わるものだったのか… 不名誉の生よりも名誉の死という考えかね
38 22/08/29(月)17:53:55 No.966127393
>>帰ってこない場合ってどう判断するんだろうね >>野盗にでも殺されたのでしょうと言われればそれまでだし >単独行動の使者なんていない >伝令の早馬のようなものならとにかく >国の意思を伝えるのに一人はない 相手国が殺す気じゃないと簡単には殲滅できないレベルの大隊なんだよな使節団って 野盗に襲われたとかそんな些細な事で潰れるわけがないほどの
39 22/08/29(月)17:54:00 No.966127425
>英雄なのか >乱世の奸雄ではなくて もともと中国の王朝文化が非合理的な世界だったんだけど曹操はそこに合理的な実力主義の世界を築こうとした だから王朝の息のかかった劉備が天下とったら乱世の奸勇と言われる
40 22/08/29(月)17:54:07 No.966127461
いやまぁ遊んでんなーでもこの場は気づかないフリしとくかぐらいまでは思ってたんじゃないかな まさかその確認にスパイまで送り込んでくるとは思わんだろう
41 22/08/29(月)17:54:42 No.966127645
死を賜った。
42 22/08/29(月)17:58:04 No.966128705
サイエン君はひげが反省してなかったからな
43 22/08/29(月)18:04:30 No.966130505
殺さなかった結果あっという間に司馬一族に乗っ取られてるんだから 殺すのもしょうがないのかもしれない
44 22/08/29(月)18:08:27 No.966131736
毒酒を贈るのよね
45 22/08/29(月)18:10:28 No.966132396
書き込みをした人によって削除されました
46 22/08/29(月)18:12:19 No.966133005
実力主義とか言っても人材いっぱいいるから気に入らない奴は殺してもいっかーてなるし 猪か奸臣か人格破綻者でも使わんといかん蜀の方が実力主義な気はする
47 22/08/29(月)18:13:28 No.966133342
殺しまくった司馬一族もあの末路よ
48 22/08/29(月)18:14:38 No.966133724
>鶏肋鶏肋 みんなー帰るってよー!
49 22/08/29(月)18:18:07 No.966134867
曹操だって人妻寝取りセックスしてたら寝首をかかれて長男とボディーガードを殺されたり色々やらかしてる
50 22/08/29(月)18:19:24 No.966135295
>もともと中国の王朝文化が非合理的な世界だったんだけど曹操はそこに合理的な実力主義の世界を築こうとした >だから王朝の息のかかった劉備が天下とったら乱世の奸勇と言われる ?
51 22/08/29(月)18:21:09 No.966135870
>>もともと中国の王朝文化が非合理的な世界だったんだけど曹操はそこに合理的な実力主義の世界を築こうとした >>だから王朝の息のかかった劉備が天下とったら乱世の奸勇と言われる >? 陳寿かそれとも羅貫中キメてる?
52 22/08/29(月)18:23:28 No.966136634
能力値が見えるチートだったのかもしれん 統率 武力 知力 政治 魅力 曹操 98 72 91 94 96 崔? 1855708376
53 22/08/29(月)18:29:50 No.966138804
>陳寿かそれとも羅貫中キメてる? ごめん根本的に違う世界にいる人とは会話が成立しないんだ こっちでは劉備は天下取ってない
54 22/08/29(月)18:33:03 No.966139888
サイエンは元々袁紹の部下だったんだけど 「曹操と喧嘩しても負けるから攻めるのやめろ」て言って投獄 袁紹死亡後は曹操のとこ行ったんだけどそこでも度々曹操に説教したりして曹操に「おもしれーやつ」扱いされてた 頭も良いし度胸もいいし体格もよかったからチヤホヤされてたんだけど妬んだ同僚に嵌められて牢獄 曹操が「流石にこう度々牢屋入れられてたら泣き入るだろ」て見に行ったらピンピンしてたんで「なんかむかつく」って言われて処刑された
55 22/08/29(月)18:34:17 No.966140273
>ごめん根本的に違う世界にいる人とは会話が成立しないんだ >こっちでは劉備は天下取ってない 三国史って「それ正史?演義?」ってなるの本当やっかいだよね
56 22/08/29(月)18:34:56 No.966140469
どっちでも劉備は天下取らねえだろ!
57 22/08/29(月)18:36:41 No.966141046
>三国史って「それ正史?演義?」ってなるの本当やっかいだよね 三国志演義自体小説なんてカスどもの見るもんだぜー!と言いつつ興味津々な士大夫達のために歴史の新資料という体裁でお出しされてるからいやらしい
58 22/08/29(月)18:37:32 No.966141325
>どっちでも劉備は天下取らねえだろ! は?天下三分なんだが?
59 22/08/29(月)18:38:01 No.966141464
曹操も天下取ったかどうかは要審議なんじゃないっすかね
60 22/08/29(月)18:38:35 No.966141642
コーエーの三国志とかやるとどうあがいても劉備って即効死ぬポジションなのに歴史って不思議
61 22/08/29(月)18:39:21 No.966141884
漢王朝から禅譲された曹丕が皇帝を名乗る→わかる 皇叔である劉備が曹氏に簒奪された王朝を認めず蜀漢を興して皇帝を名乗る→わかる 江南の新興勢力の盟主である孫権が皇帝を名乗る→…?
62 22/08/29(月)18:39:37 No.966141972
>曹操も天下取ったかどうかは要審議なんじゃないっすかね 「天下ってなんだよ」ってところから始まるから無理筋じゃね 日本みたいな島国じゃない限り領地に限りが無いし
63 22/08/29(月)18:39:37 No.966141978
なんで優秀は人は殺されるん?
64 22/08/29(月)18:40:45 No.966142334
使者殺したら宣戦布告にならない?
65 22/08/29(月)18:41:30 No.966142582
>みんなー帰るってよー! 死を賜った
66 22/08/29(月)18:41:47 No.966142682
>使者殺したら宣戦布告にならない? お家に帰るまでに事故死しても仕方ないよね…ないよね
67 22/08/29(月)18:42:09 No.966142809
曹操 ← 国の基礎を作った偉い人 劉備 ← 反政府ゲリラ 孫権 ← 地域密着ヤクザ
68 22/08/29(月)18:44:05 No.966143443
>>鶏肋鶏肋 >みんなー帰るってよー! こいつ調べたらもっと門を広く作れだのバターケーキとヨーグルトドリンク皆に一口づつ食べさせたり勝手にネタバレするような真似ばかりしてる
69 22/08/29(月)18:44:47 No.966143681
>三国史って「それ正史?演義?」ってなるの本当やっかいだよね 今は簡体字版ウィキコモンズで正史三国志はご丁寧に陳寿部分と裴松之部分が分かるように色分けされた全文が読めるから これどっちだったっけって確認はやりやすくなった
70 22/08/29(月)18:50:05 No.966145379
絶対この匈奴曹操の顔知ってただろ 小細工したの恥ずかしくなったから殺したんだぜ
71 22/08/29(月)18:51:34 No.966145877
このコミック持ってるけど全編に渡って話をはしょりすぎなので無茶苦茶なんだ