虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/29(月)14:50:14 桜井政... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/29(月)14:50:14 No.966082693

桜井政博のYouTube見てる?

1 22/08/29(月)14:51:57 No.966083053

滑らか!

2 22/08/29(月)14:54:15 No.966083556

更新頻度高くて助かる

3 22/08/29(月)14:58:30 No.966084483

逆張りにも予め強めの断り入れてて強い…

4 22/08/29(月)14:59:54 No.966084816

ゲーム性と一般性が反比例するのは解る そのバランスが独特なゲームは一部で人気出るけどメジャーにはならないタイプとか

5 22/08/29(月)15:00:39 No.966085007

技術的マウントしないでね!って断っておいても揚げ足だったりマウントマンが湧くと聞く

6 22/08/29(月)15:03:22 No.966085645

>技術的マウントしないでね!って断っておいても揚げ足だったりマウントマンが湧くと聞く マウントマンは注意書きも実力差も考えねえからマウントマンする

7 22/08/29(月)15:03:29 No.966085682

この人ゲーム作るだけじゃなくて喋りとプレゼンも上手くない? 営業の人でも全然やれそうって思っちゃう

8 22/08/29(月)15:04:03 No.966085821

>この人ゲーム作るだけじゃなくて喋りとプレゼンも上手くない? >営業の人でも全然やれそうって思っちゃう 任天堂に企画案通す男だ 面構えが違う

9 22/08/29(月)15:04:30 No.966085916

>この人ゲーム作るだけじゃなくて喋りとプレゼンも上手くない? 人をまとめてゲーム作る役職だからな…

10 22/08/29(月)15:05:55 No.966086267

しかも自分で技術力と経験を持っているから 技術的な意見とユーザー視点も兼ね揃えた上で解りやすく上手いプレゼンをするタイプの営業だ たまにいる超強いタイプの営業だ

11 22/08/29(月)15:06:03 No.966086288

>この人ゲーム作るだけじゃなくて喋りとプレゼンも上手くない? ゲーム作る金出して貰うためにはプレゼンが必要だからな

12 22/08/29(月)15:06:18 No.966086346

細かいとこだけど今回のマリオのとこでノコノコじゃなくてあえてカメって言ってるのは ホントに初心者の人にも向けた説明って感じだ

13 22/08/29(月)15:06:31 No.966086400

いいよねスマブラプロトタイプの竜王のプレゼン資料がそのままパンフとして使えそうなクオリティなの

14 22/08/29(月)15:06:41 No.966086451

>この人ゲーム作るだけじゃなくて喋りとプレゼンも上手くない? ディレクターってそういう仕事じゃないの?

15 22/08/29(月)15:07:48 No.966086746

ソウルシリーズのレビューやってくれ

16 22/08/29(月)15:08:04 No.966086814

こんな化け物みたいなディレクターそんなに居ないよ…

17 22/08/29(月)15:08:43 No.966086994

脳みその中で完成して動いてるゲームをプログラマーに説明して作ってもらう人だからな

18 22/08/29(月)15:08:49 No.966087020

能力そのものもそうだけど不快にならない程度に出過ぎないって線引き出来てるのが一番凄いと思う

19 22/08/29(月)15:09:26 No.966087189

>>この人ゲーム作るだけじゃなくて喋りとプレゼンも上手くない? >ディレクターってそういう仕事じゃないの? そういう仕事だけどそういう仕事任せられてる人が無関係の人にも伝わるようにって出来るかは別問題

20 22/08/29(月)15:10:22 No.966087446

技術屋の言ってることを噛み砕いてクライアントに理解させて納得させる人ってマジで貴重だからな…

21 22/08/29(月)15:13:15 No.966088164

デビュー作が星のカービィだったんだ… バケモノじゃん

22 22/08/29(月)15:13:34 No.966088252

>技術屋の言ってることを噛み砕いてクライアントに理解させて納得させる人ってマジで貴重だからな… ゲームに限らずこれが出来る人って実は案外少ないんだよねどの界隈でも…

23 22/08/29(月)15:14:24 No.966088437

>デビュー作が星のカービィだったんだ… >バケモノじゃん 当時周りから簡単すぎない?それでいいの?って言われ続けて押し通した結果アレって凄すぎる でもティンクルポポはちょっと

24 22/08/29(月)15:15:37 No.966088714

名古屋撃ち解説しててダメだった

25 22/08/29(月)15:15:38 No.966088719

>当時周りから簡単すぎない?それでいいの?って言われ続けて押し通した結果アレって凄すぎる >でもティンクルポポはちょっと しかも企画出した時は19とか凄いね…

26 22/08/29(月)15:16:18 No.966088866

>技術的マウントしないでね!って断っておいても揚げ足だったりマウントマンが湧くと聞く まぁ言うだけならタダだしな…

27 22/08/29(月)15:16:24 No.966088886

>当時周りから簡単すぎない?それでいいの?って言われ続けて押し通した結果アレって凄すぎる そういえばパックマンも難しすぎるから 敵は1種類にしろって上からの指示を無視して押し通したって話もあったな… 押し通した結果ヒットってのはいいよね

28 22/08/29(月)15:16:24 No.966088887

ティンクルポポのまま発売されたら略称ティンポだったんだろうな…

29 22/08/29(月)15:17:18 No.966089074

ネーミングセンス以外は何でもできる男

30 22/08/29(月)15:18:13 No.966089265

逆に通りすがりにうーん星のカービィにしましょう!って変えていった社員の人はなんなの…

31 22/08/29(月)15:18:14 No.966089273

ティンクルポポじゃサンリオみたいやん

32 22/08/29(月)15:18:31 No.966089343

無敵になるなら名古屋撃ちの瞬間はリスク0じゃないの?って思ったら最後あんな速くなるんだ…

33 22/08/29(月)15:18:39 No.966089374

>でもティンクルポポはちょっと skriknはキレた

34 22/08/29(月)15:19:07 No.966089481

チンポやん!

35 22/08/29(月)15:19:13 No.966089500

プププランドでライバルがデデデなんだから主人公はポポポになるべきでしょ?

36 22/08/29(月)15:20:08 No.966089716

ポポポはちょっと呼びにくいかなって

37 22/08/29(月)15:20:53 No.966089900

アウトプットの仕方が上手いしプレゼンも上手い

38 22/08/29(月)15:21:32 No.966090052

動画見たけど何か血色良くなってない?

39 22/08/29(月)15:21:38 No.966090079

>ポポポはちょっと呼びにくいかなって デデデは言いやすいのにポポポは言いにくいよね 口の形の問題だろうか

40 22/08/29(月)15:21:47 No.966090125

ティンポポ

41 22/08/29(月)15:21:56 No.966090155

>動画見たけど何か血色良くなってない? 肩の荷が降りたからな…

42 <a href="mailto:カービィ作ってみた">22/08/29(月)15:22:07</a> [カービィ作ってみた] No.966090197

カービィ作ってみた

43 22/08/29(月)15:22:21 No.966090258

>ポポポはちょっと呼びにくいかなって おぼえやすいなまえでしょ。

44 22/08/29(月)15:22:52 No.966090375

>動画見たけど何か血色良くなってない? 何なら若返ってないか

45 22/08/29(月)15:23:09 No.966090447

破裂音が続くとその度唇を閉じないといけないからな

46 22/08/29(月)15:23:10 No.966090452

ヌルヌルじゃなくてぬめぬめなんだな

47 22/08/29(月)15:23:26 No.966090506

>カービィ作ってみた アンタほどの人が言うのなら…

48 22/08/29(月)15:23:55 No.966090610

動画の方はライト焚いてるのか化粧なのか申し訳ないけど顔が輝いてるレベルで若干見づらい

49 22/08/29(月)15:24:13 No.966090676

更新頻度高すぎてすぐ見ないとどんどん溜まっちゃう…

50 <a href="mailto:宮本茂">22/08/29(月)15:24:49</a> [宮本茂] No.966090803

>でもティンクルポポはちょっと

51 22/08/29(月)15:25:05 No.966090854

インベーダーはゲームブームを起こしただけのことはあるね…

52 22/08/29(月)15:25:31 No.966090962

>更新頻度高すぎてすぐ見ないとどんどん溜まっちゃう… 5分くらいの動画だから割とすぐ見終わるぜ!

53 22/08/29(月)15:25:44 No.966091018

この人面白いよね 俺もカービィ作れそうな気がしてきた

54 22/08/29(月)15:26:04 No.966091091

> しかし、任天堂から発売されることになった時、米国の子どもたちにも遊んでもらえるようにと、名前が変更されることになり、そのうち米国任天堂の考えた候補の中に「カービィ」があり、現在の名前に変更された[37]。それゆえ名付け親は明確にはされておらず、「カービィ」という名前の由来に関しては、当時のアメリカで有名だった掃除機会社の名前「Kirby」から取った、かつてドンキーコングの著作権問題に従事していたアメリカ人の任天堂の顧問弁護士の名前「ジョン・カービー」の名前から取った、などと諸説言われており、桜井政博もその名前自身の由来はよく分かっていないとしている[13][38]。 本人もよく分かってないのか…

55 22/08/29(月)15:26:21 No.966091162

じゃあなんですか!スタフィーならいいって言うんですか!!

56 22/08/29(月)15:27:10 No.966091369

fu1393001.jpg

57 22/08/29(月)15:27:23 No.966091421

でもティンポよりはカービィの方が良いな

58 22/08/29(月)15:27:26 No.966091434

>この人ゲーム作るだけじゃなくて喋りとプレゼンも上手くない? >営業の人でも全然やれそうって思っちゃう fu1393002.jpg こういう人

59 22/08/29(月)15:28:11 No.966091628

ヒットストップの話はジャンル問わずやられると全部同じ味になっちゃうなあって思ったので シューティングにはあまり入れて欲しくないなって思った なんか知らんが死んでたでいい時もあるというか

60 22/08/29(月)15:28:57 No.966091794

投稿頻度が週休二日制でゲーム作りよりホワイトなのでは? って言われててダメだった

61 22/08/29(月)15:29:28 No.966091923

>この人面白いよね >俺もカービィ作れそうな気がしてきた なんかポケモンとかと比べてカービィ意識したゲームってあんま見ない気がする

62 22/08/29(月)15:29:32 No.966091932

>ソウルシリーズのレビューやってくれ シリーズ黎明期で知名度もなかった頃のデモンズをピックアップして紹介するためにわざわざゲーム大賞に審査員賞を新設した男だ面構えが違う シリーズ全体をどう評価してるのか気になるよね…

63 22/08/29(月)15:29:52 No.966092006

>本人もよく分かってないのか… https://www.nintendo.co.jp/nom/0003/miryoku/page03.html 昔のインタビューだとその辺語る時の言葉にトゲを感じる

64 22/08/29(月)15:30:07 No.966092076

>fu1393001.jpg おもしろいゲームを作ることなら、だれにもまけない。

65 22/08/29(月)15:30:13 No.966092090

>宮本茂 ずっといわっちのNGだと思ってた… まあどっちが言ってもあなたほどの人が言うならって感じだな!

66 22/08/29(月)15:30:22 No.966092124

ジーコにもリスクとリターンを導入すれば…

67 22/08/29(月)15:30:23 No.966092130

この人何がやべえって 「読者のおたよりにお返事するよ!」 って企画始めて即採用したのが 「あなたのコラムはディレクターが偉くてプログラマーがまるで手下のように見える。ディレクターがどれだけすごいアイデア持っててもプログラマーがいなければ実現できないからプログラマーの方が偉いはず!!!」 ってのわざわざ採用してんの そもそもそんなハガキは検閲で弾けよ

68 22/08/29(月)15:31:44 No.966092408

>>宮本茂 >ずっといわっちのNGだと思ってた… >まあどっちが言ってもあなたほどの人が言うならって感じだな! ほぼ日のインタビューで言ってるけどその頃のいわっちは良いものを作るのが仕事で売り方は別の人が考える事って思考だったので

69 22/08/29(月)15:31:56 No.966092456

>fu1393001.jpg 口数の少ない?

70 22/08/29(月)15:35:04 No.966093178

わしゃがなでゲストに来てた時もずっと喋ってたし そもそもコミュニケーションを取るのが好きな人なんだろうな…

71 22/08/29(月)15:35:50 No.966093332

>ってのわざわざ採用してんの >そもそもそんなハガキは検閲で弾けよ それに対して言いたいことがあって答えてるんだからいいじゃん

72 22/08/29(月)15:36:20 No.966093435

インベーダーもこういう例示の時すべてのエッセンスが詰まってる凄い作品だよなぁ

73 22/08/29(月)15:38:47 No.966094026

インベーダーの例えはそれこそ何回も見た奴だけど 何回でも使えるくらい完成されてるからな…

74 22/08/29(月)15:40:01 No.966094313

>シリーズ黎明期で知名度もなかった頃のデモンズをピックアップして紹介するためにわざわざゲーム大賞に審査員賞を新設した男だ面構えが違う >シリーズ全体をどう評価してるのか気になるよね… 宮崎社長と対談したらどんな話するかめちゃくちゃ気になる

75 22/08/29(月)15:49:13 No.966096265

>No.966092130 これなんて答えたの?

76 22/08/29(月)15:49:45 No.966096371

>これなんて答えたの? 偉いのはスポンサー

77 22/08/29(月)15:50:12 No.966096466

読もう!skriknの本! ゲーム作らない人間でも遊んで思うことシリーズの方は楽しいぞ

78 22/08/29(月)15:50:42 No.966096554

>わしゃがなでゲストに来てた時もずっと喋ってたし >そもそもコミュニケーションを取るのが好きな人なんだろうな… いいですよね 通してローテンションで喋ってるのが不気味かも知れないから上げるか!って試してアムロみたいになるの

79 22/08/29(月)15:50:57 No.966096594

この人はすごいけどこの人すごいんだぜ!する「」はすごくない

80 22/08/29(月)15:51:23 No.966096686

>口数の少ない? 今でも口数少ないから「追加キャラは○○でお願いね」って任天堂側から言われると 「…はい」って一言で答えちゃう

81 22/08/29(月)15:52:50 No.966096993

>この人はすごいけどこの人すごいんだぜ!する「」はすごくない 皆さん知ってる事でも初心者の方の為に説明しておくのは大事ですね

82 22/08/29(月)15:53:20 No.966097092

>>これなんて答えたの? >偉いのはスポンサー こいつがいなきゃゲームができねえって話ならそりゃそうだろうけどさあ!

83 22/08/29(月)15:53:21 No.966097098

一言で頷かせようと思ったら地獄からiwtknを降霊させないと無理だよ

84 22/08/29(月)15:54:17 No.966097296

>>>これなんて答えたの? >>偉いのはスポンサー >こいつがいなきゃゲームができねえって話ならそりゃそうだろうけどさあ! サザエさんの4コマ漫画でも 町人が武士に頭下げて武士が殿に頭下げて殿がスポンサーに頭下げる話があったな…

85 22/08/29(月)15:55:18 No.966097537

凄いアイディアがあろうが 凄いプログラム技術があろうが 金がなきゃならねぇ!

86 22/08/29(月)15:56:09 No.966097722

skrikn自体が元々はわりと過激派というか学生時代から自分でゲームレビューして直接開発会社にぶん投げるタイプだから…

87 22/08/29(月)15:56:27 No.966097769

マインクラフトのキャラをスマブラに!?出来るわけないだろ!どんなに大変だと思ってんだ! マイクラのキャラ追加してください はい

88 22/08/29(月)15:56:37 No.966097813

ゲーム作りたくなってくる

89 22/08/29(月)15:56:46 No.966097841

>じゃあなんですか!スタフィーならいいって言うんですか!! お前はお前で初心者向けとして良く出来てるとは思うけど最終的な難易度はまあまあ…

90 22/08/29(月)15:56:48 No.966097855

>skrikn自体が元々はわりと過激派というか学生時代から自分でゲームレビューして直接開発会社にぶん投げるタイプだから… その位強くないとディレクターにはなれないだろうな…

91 22/08/29(月)15:56:59 No.966097889

前にスクエニの吉田との対談読んだけどこいつらと仕事したくねぇ~ってなったよ

92 22/08/29(月)15:57:16 No.966097953

>前にスクエニの吉田との対談読んだけどこいつらと仕事したくねぇ~ってなったよ 2人とも一緒に仕事はしたくないよな…

93 22/08/29(月)15:57:19 No.966097957

デビューの頃の写真が一番老けてる気がするskrikn

94 22/08/29(月)15:58:07 No.966098135

skriknと一緒に働いたことあるとしあきや「」の感想が仕事中めっちゃ怖いで共通しててダメだった

95 22/08/29(月)15:58:09 No.966098142

嫁さんができてからファッションセンスがまともになって猫まで飼いやがって…

96 22/08/29(月)15:58:23 No.966098200

スクエニはなんかワーカホリック多くない?

97 22/08/29(月)15:58:54 No.966098307

>skriknと一緒に働いたことあるとしあきや「」の感想が仕事中めっちゃ怖いで共通しててダメだった なんなら動画で見てても若干怖そうな人ではあるからな…

98 22/08/29(月)15:58:55 No.966098309

>前にスクエニの吉田との対談読んだけどこいつらと仕事したくねぇ~ってなったよ 超絶デキる上司は怖いよ本当に…

99 22/08/29(月)15:58:56 No.966098314

skriknとiwtknと一緒の職場とかどんな地獄だよって感じだもんな

100 22/08/29(月)15:59:42 No.966098488

スマブラでエロい写真の撮り方を教えてくれる人……

101 22/08/29(月)15:59:52 No.966098523

FF14の吉田チームはスレ画のお兄さんとはまた違う方向で怖そう

102 22/08/29(月)16:00:00 No.966098546

>スクエニはなんかワーカホリック多くない? 最近の若いディレクターは殺しに来ない子が多いんですよ ディレクターなんて切り倒すぐらいの気合無いとダメですって高井浩が言うのをうんうんって頷いてる職場だぞ

103 22/08/29(月)16:00:28 No.966098653

>嫁さんができてからファッションセンスがまともになって猫まで飼いやがって… 職場恋愛なんだっけ HAL研に在籍していたってだけで優秀な女性なのは分かる

104 22/08/29(月)16:01:13 No.966098819

>skriknとiwtknと一緒の職場とかどんな地獄だよって感じだもんな 逆にiwtknは凄く気を使ってくれるから空気が良くなってやりやすいというか逆に申しわけなってくるタイプらしい

105 22/08/29(月)16:01:41 No.966098924

>FF14の吉田チームはスレ画のお兄さんとはまた違う方向で怖そう システムにおいて感覚的なものを信じないので基本おいて理詰めじゃないと理解してくれない ただ感覚的なものを信じてはいないけどそれはそれとしてめちゃくちゃ重視してるので 理詰めで説明を求めた上で「なんか違うわこれ」で全て破壊すると一緒に仕事してた人が言ってた

106 22/08/29(月)16:01:47 No.966098946

>スマブラでエロい写真の撮り方を教えてくれる人…… スマブラ終わってからもうすっかり見なくなった

107 22/08/29(月)16:01:53 No.966098961

>skriknとiwtknと一緒の職場とかどんな地獄だよって感じだもんな 確実に自分より直接的なスキルが上の上司! 当たり前に見えるけどなかなか辛いモノがある

108 22/08/29(月)16:02:30 No.966099095

>>スマブラでエロい写真の撮り方を教えてくれる人…… >スマブラ終わってからもうすっかり見なくなった こないだゼノブレ3でエロい写真の撮り方教えてた気がする

109 22/08/29(月)16:02:32 No.966099101

>システムにおいて感覚的なものを信じないので基本おいて理詰めじゃないと理解してくれない >ただ感覚的なものを信じてはいないけどそれはそれとしてめちゃくちゃ重視してるので >理詰めで説明を求めた上で「なんか違うわこれ」で全て破壊すると一緒に仕事してた人が言ってた 一見支離滅裂だけどFF14の出来上がりが見事だからやっぱ天才なんだろうなそのへん

110 22/08/29(月)16:03:09 No.966099229

>システムにおいて感覚的なものを信じないので基本おいて理詰めじゃないと理解してくれない >ただ感覚的なものを信じてはいないけどそれはそれとしてめちゃくちゃ重視してるので >理詰めで説明を求めた上で「なんか違うわこれ」で全て破壊すると一緒に仕事してた人が言ってた ことゲーム作りという仕事においては正しいあり方だと思うけど手動かす側からするとたまったもんじゃねえな…

111 22/08/29(月)16:03:26 No.966099292

吉田は何が凄いって自分のゲームを開発者の中で世界一プレイしてるからな FF14糞上手いし

112 22/08/29(月)16:03:28 No.966099302

吉田は本人が廃人ネトゲユーザーでskriknは廃人ゲーマーだ全然違う

113 22/08/29(月)16:03:36 No.966099330

桜井にかみつく奴なんているのか?

114 22/08/29(月)16:03:50 No.966099367

>理詰めで説明を求めた上で「なんか違うわこれ」で全て破壊すると一緒に仕事してた人が言ってた 理屈で正しいのと面白いのはまた違うからな

115 22/08/29(月)16:04:02 No.966099404

>吉田は何が凄いって自分のゲームを開発者の中で世界一プレイしてるからな >FF14糞上手いし これだけで信頼あるよなあ 明らかにおめえプレイしてないだろって開発者多いし

116 22/08/29(月)16:04:23 No.966099490

>桜井にかみつく奴なんているのか? そりゃ現場レベルだとまあまあいるんではないか

117 22/08/29(月)16:04:31 No.966099515

>桜井にかみつく奴なんているのか? 意外といるんだなこれが

118 22/08/29(月)16:04:34 No.966099530

>超絶デキる上司は怖いよ本当に… 夢の泉DXの開発が全然進まずスレ画が介入して数週間で完成させたエピソード話してるときの口ぶりができる人特有の怖さがあった

119 22/08/29(月)16:04:40 No.966099559

>桜井にかみつく奴なんているのか? ゲームには美学がいるからその美学で上に噛みつかないとダメというのがskriknのモットー

120 22/08/29(月)16:05:23 No.966099714

言われてることと真逆のゲーム作ってたんだろうか…

121 22/08/29(月)16:05:25 No.966099722

FF14チームは祖堅がめちゃくちゃ圧強いと転職サイトに書いてあったな

122 22/08/29(月)16:05:48 No.966099796

スレ画の人も吉Pも好きだけどやたら神格化しまくってお前がすごいんじゃないんだからな?ってファンが多すぎて嫌い

123 22/08/29(月)16:05:53 No.966099816

>これだけで信頼あるよなあ >明らかにおめえプレイしてないだろって開発者多いし 最近なんかでみたはずだけどなんだったか思い出せねえ

124 22/08/29(月)16:06:04 No.966099851

あとFF14チームは下っ端すら超人が多いので折れる人が結構いるとか…

125 22/08/29(月)16:06:08 No.966099870

skriknに限らず必要な時には気概をもって反抗しろよとは色んな会社で言われてるしね 指示通りにだけ作っててクソゲーになったタイトルも多い

126 22/08/29(月)16:06:11 No.966099882

ランニングマシンに乗りながら倍速でテレビ観るのは随分昔の話だから今は流石に 知識量とプレイしたゲーム数が相変わらずおかしいのなんなの?

127 22/08/29(月)16:06:14 No.966099895

>スレ画の人も吉Pも好きだけどやたら神格化しまくってお前がすごいんじゃないんだからな?ってファンが多すぎて嫌い まずお前がすごくないから的外れだな

128 22/08/29(月)16:06:34 No.966099958

>スレ画の人も吉Pも好きだけどやたら神格化しまくってお前がすごいんじゃないんだからな?ってファンが多すぎて嫌い 生き辛そう

129 22/08/29(月)16:07:10 No.966100078

>skriknに限らず必要な時には気概をもって反抗しろよとは色んな会社で言われてるしね >指示通りにだけ作っててクソゲーになったタイトルも多い ちゃんと反対意見聞くことの出来る会社がまずすくねえ

130 22/08/29(月)16:07:19 No.966100125

ゲームとか作る上で自分なりのポリシーがあって上にも意見できる人は割と重宝される気がする

131 22/08/29(月)16:07:23 No.966100136

一時期映画やドラマを倍速で見るブームに対して「」がぎゃーすか言ってた頃があったよね

132 22/08/29(月)16:07:25 No.966100146

>あとFF14チームは下っ端すら超人が多いので折れる人が結構いるとか… デカいゲームはどこもそうだろうな… 一般的に目立つ仕事じゃないところだけど超人がいる…

133 22/08/29(月)16:07:32 No.966100179

お馬鹿って神格化って言葉好きだよな 0か100しかねーのかお前の頭ん中には

134 22/08/29(月)16:07:55 No.966100252

指示が面白さ重視ならいいんだ 面白くないのにゴリ押ししようとする人もいる

135 22/08/29(月)16:08:16 No.966100315

オンラインの仕様の組み方はX新パルforSPどれもどこかしら微妙な気がするskrikn もしかしたら任天堂の意向なのかもしれんが

136 22/08/29(月)16:08:25 No.966100342

>ちゃんと反対意見聞くことの出来る会社がまずすくねえ 仮に聞けても言語化して論理的に反論できるディレクターは少ない…

137 22/08/29(月)16:08:27 No.966100350

倍速はかなり言ってることが聞きにくかったから俺には無理だった 1.5倍速くらいが限界だ

138 22/08/29(月)16:08:30 No.966100360

すごい人を褒めてるのの何が嫌なんだろう

139 22/08/29(月)16:08:52 No.966100439

ゲーム作るって実際スゴいと思う プレイしてる上で何気なく流してる仕様とか全部ディレクターが考えてるわけでしょ…?

140 22/08/29(月)16:09:01 No.966100476

>ランニングマシンに乗りながら倍速でテレビ観るのは随分昔の話だから今は流石に >知識量とプレイしたゲーム数が相変わらずおかしいのなんなの? 大体のゲームクリアと言えるところまではやるからな…

141 22/08/29(月)16:09:22 No.966100550

倍速は単純に滑舌が良くないと聞けたもんじゃない 「」みたいに早口だとなおさら無理

142 22/08/29(月)16:09:37 No.966100609

>>ちゃんと反対意見聞くことの出来る会社がまずすくねえ >仮に聞けても言語化して論理的に反論できるディレクターは少ない… ゲームの面白さに対する陳情なんて特に感情からスタートするだろうからな…

143 22/08/29(月)16:09:43 No.966100634

>オンラインの仕様の組み方はX新パルforSPどれもどこかしら微妙な気がするskrikn >もしかしたら任天堂の意向なのかもしれんが これは任天堂がしょぼいだけ この件に関しては各社から複数証言あるから

144 22/08/29(月)16:10:01 No.966100706

なにかの作品とかが評価されるのを見ても何も感じないのに人の行動が評価されるのを見ると急に醜いコンプレックスむき出しにする人いるよね

145 22/08/29(月)16:10:10 No.966100738

>この件に関しては各社から複数証言あるから DQ10の話であったな 任天堂側とスクエニ側の温度感が全然違かったって

146 22/08/29(月)16:10:15 No.966100751

>大体のゲームクリアと言えるところまではやるからな… ここまでいっぱいやってるともっとやってたいけど泣く泣くプレイやめたソフトとかも山のようにあるんだろうなって…

147 22/08/29(月)16:10:48 No.966100884

例えば最近だとイカのトリカラが非難轟々だけどじゃあ具体的には何がダメでどうすべきなのかを言語化できる人間は割合的に多くないわけで ゲーム作ろうと思ったらそういうことを千件単位で決定していかないといけないわけで

148 22/08/29(月)16:10:50 No.966100890

>なにかの作品とかが評価されるのを見ても何も感じないのに人の行動が評価されるのを見ると急に醜いコンプレックスむき出しにする人いるよね インターネット上の荒らし嫌がらせ混乱の元の8割くらいはそんな感じの人だよな…

149 22/08/29(月)16:10:53 No.966100895

>>この件に関しては各社から複数証言あるから >DQ10の話であったな >任天堂側とスクエニ側の温度感が全然違かったって へえ任天堂って意外とオンラインは弱い?

150 22/08/29(月)16:10:53 No.966100897

>ゲーム作るって実際スゴいと思う >プレイしてる上で何気なく流してる仕様とか全部ディレクターが考えてるわけでしょ…? 凄いゲームはDが凄いゲームとPが凄いゲームとPD終わってるけど下が根性でなんとかしたゲームの3種類がある

151 22/08/29(月)16:11:13 No.966100976

Enter the gungeonで元ネタ解説しながらサクサクネズミ倒す動画とか見たい

152 22/08/29(月)16:11:17 No.966100993

>へえ任天堂って意外とオンラインは弱い? 言い方悪いけどこの2022年でもかなり弱い

153 22/08/29(月)16:11:30 No.966101036

>凄いゲームはDが凄いゲームとPが凄いゲームとPD終わってるけど下が根性でなんとかしたゲームの3種類がある (PDだけ続投で以降がダメダメになる)

154 22/08/29(月)16:11:32 No.966101038

>凄いゲームはDが凄いゲームとPが凄いゲームとPD終わってるけど下が根性でなんとかしたゲームの3種類がある 凄い奴頼りであることに変わりは無いんだな…

155 22/08/29(月)16:11:48 No.966101095

>なんかポケモンとかと比べてカービィ意識したゲームってあんま見ない気がする スタフィー!

156 22/08/29(月)16:11:48 No.966101096

吉Pはサウンド修正依頼投げたらそのままのやつが返ってきた話が結構好き マジでそれやっても気付かないPとか居るんだよな…

157 22/08/29(月)16:12:04 No.966101145

トリカラはまず真ん中に配置されるのが普通に考えておかしいから 企画から失敗してたゲームモード

158 22/08/29(月)16:12:09 No.966101162

>任天堂側とスクエニ側の温度感が全然違かったって オンラインに消極的なんだろうか任天堂

159 22/08/29(月)16:12:38 No.966101266

>トリカラはまず真ん中に配置されるのが普通に考えておかしいから >企画から失敗してたゲームモード それはそうなんだが…

160 22/08/29(月)16:12:40 No.966101271

>(PDだけ続投で以降がダメダメになる) トップだけ続投したからって手触り同じ作品が出来るわけではないのがゲーム作りの難しさではある その意味でも作品毎に殆どスタッフ入れ替わる環境で毎回きっちり完成度高いスレ画はスゴいよ…

161 22/08/29(月)16:12:55 No.966101326

>トリカラはまず真ん中に配置されるのが普通に考えておかしいから >企画から失敗してたゲームモード そういうふわふわした感想だけなら誰でも言えるんだよ!

162 22/08/29(月)16:13:00 No.966101337

>>へえ任天堂って意外とオンラインは弱い? >言い方悪いけどこの2022年でもかなり弱い switchにある64とかスーファミのエミュとかでもラグあったりするからな

163 22/08/29(月)16:13:07 No.966101359

>トリカラはまず真ん中に配置されるのが普通に考えておかしいから >企画から失敗してたゲームモード (チョキだったんだな…)

164 22/08/29(月)16:13:21 No.966101407

>(PDだけ続投で以降がダメダメになる) これで死んだシリーズあるからつらい

165 22/08/29(月)16:13:42 No.966101468

ゲーム作りたいなぁっていうと多種多様の人があつまってディレクタープロデューサーやって金の工面よろしくな!ってなる土壌なのいいよね…

166 22/08/29(月)16:13:46 No.966101479

>switchにある64とかスーファミのエミュとかでもラグあったりするからな それはエミュの仕様であってネットワークの弱さは関係ないでしょ

167 22/08/29(月)16:13:51 No.966101498

どこがどうおかしいのかを収集するための前夜祭なのにこんなところでボソッと不満言うのはすごくみっともないからやめなさい

168 22/08/29(月)16:13:56 No.966101521

吉田との対談見たかったなあ

169 22/08/29(月)16:13:59 No.966101537

>>へえ任天堂って意外とオンラインは弱い? >言い方悪いけどこの2022年でもかなり弱い マッチング関連とかそもそもの負荷の軽減があんまり出来てないとかそんな感じなのかねえ

170 22/08/29(月)16:14:07 No.966101562

セブンスドラゴン2020が新納が病気であんまりディレクションできなかったけど 今はスクエニ在籍のバトルバランサーがすごく頑張ってくれて彼が半分ディレクターだったとか言ってたな

171 22/08/29(月)16:14:13 No.966101591

>犬との対談見たかったなあ

172 22/08/29(月)16:14:21 No.966101619

敵に当たるとライフが減るゲームで落下するだけで1デスは罰として厳しいってのはホントそうだよ

173 22/08/29(月)16:14:36 No.966101677

デザインとしては実力差あっても順位入れ替わりやすくなってるから上手いと思うよトリカラ

174 22/08/29(月)16:14:38 No.966101682

さらっとエッチなSSの撮り方回が挟まる

175 22/08/29(月)16:14:43 No.966101698

>吉田との対談見たかったなあ https://www.famitsu.com/news/201608/10112966.html

176 22/08/29(月)16:14:48 No.966101715

>ゲーム作りたいなぁっていうと多種多様の人があつまってディレクタープロデューサーやって金の工面よろしくな!ってなる土壌なのいいよね… 金の工面よろしくな!はどんな職種であっても一番キツいからな… それが出来ればジャンルが何であろうが間違いなく高給取りになれる…

177 22/08/29(月)16:14:55 No.966101749

>敵に当たるとライフが減るゲームで落下するだけで1デスは罰として厳しいってのはホントそうだよ わかりました 敵に当たると1機減らします

178 22/08/29(月)16:14:56 No.966101751

>ゲーム作りたいなぁっていうと多種多様の人があつまってディレクタープロデューサーやって金の工面よろしくな!ってなる土壌なのいいよね… 分業いいよね…胃が痛くなってくる

179 22/08/29(月)16:15:08 No.966101802

MMOの直接運用経験ある会社と比べるとネット経験弱いのはまあ当然

180 22/08/29(月)16:15:13 No.966101824

>犬とのスマブラ対決見たかったなあ

181 22/08/29(月)16:15:30 No.966101880

落下死だけペナルティ多いのおかしいって言えるのこそ当たり前の見直しってやつなんだな

182 22/08/29(月)16:15:34 No.966101895

>金の工面よろしくな!はどんな職種であっても一番キツいからな… >それが出来ればジャンルが何であろうが間違いなく高給取りになれる… 現場はもっとお金欲しい!ってなってお金の工面する人はここまで用意したんだから我慢しろや!ってなったりこれしか用意できねーよ!ってなったりするのはどこも同じだからな…

183 22/08/29(月)16:15:46 No.966101933

>>犬との対談見たかったなあ 意外とどんな話するのか想像できない 犬のゲームがskriknが好きなタイプのゲームかも分からないし

184 22/08/29(月)16:15:59 No.966101983

>ゲーム作りたいなぁっていうと多種多様の人があつまってディレクタープロデューサーやって金の工面よろしくな!ってなる土壌なのいいよね… スクエニの齊藤陽介がバンナムの原田が言うには「ゲーム業界で一番金引っ張ってくるのが上手い人」らしい

185 22/08/29(月)16:16:13 No.966102035

>>敵に当たるとライフが減るゲームで落下するだけで1デスは罰として厳しいってのはホントそうだよ >わかりました >敵に当たると1機減らします それはそれでセーブ多目リトライ軽めにすれば成立するな

186 22/08/29(月)16:16:15 No.966102044

>敵に当たるとライフが減るゲームで落下するだけで1デスは罰として厳しいってのはホントそうだよ これ見て子供のころなんとなく感じてたもやもやがやっと言語化されたみたいでskriknすごいなってなった

187 22/08/29(月)16:16:37 No.966102127

金引っ張ってくるの上手い奴は最強だからな どんな業種でも

188 22/08/29(月)16:16:38 No.966102130

落下は一定ダメージで復帰が多くなったと思う

189 22/08/29(月)16:17:05 No.966102213

>吉Pはサウンド修正依頼投げたらそのままのやつが返ってきた話が結構好き >マジでそれやっても気付かないPとか居るんだよな… 結構クリエイティブな仕事でよく聞く話だったから14もそういうのあるんだなあと思ってたらマジギレしてる人がいて驚いた

190 22/08/29(月)16:17:53 No.966102394

>結構クリエイティブな仕事でよく聞く話だったから14もそういうのあるんだなあと思ってたらマジギレしてる人がいて驚いた これに関しては たいして聞いてないやろ…ってのと いやこれが最高だからって突っ返すのの2種類あるんだ

191 22/08/29(月)16:18:00 No.966102418

>吉Pはサウンド修正依頼投げたらそのままのやつが返ってきた話が結構好き >マジでそれやっても気付かないPとか居るんだよな… 開発が佳境に入ってるとそもそも頭と耳の方がおかしくなってくるだろうし…

192 22/08/29(月)16:18:09 No.966102455

>落下死だけペナルティ多いのおかしいって言えるのこそ当たり前の見直しってやつなんだな 3Dゲーのそれこそカービィディスカバリーで落下死のペナルティきつくしたら死にまくりそうな気がするしな…

193 22/08/29(月)16:18:11 No.966102466

>金引っ張ってくるの上手い奴は最強だからな >どんな業種でも どこいっても偉くなれるね

194 22/08/29(月)16:18:32 No.966102551

>いやこれが最高だからって突っ返すのの2種類あるんだ これはちょくちょく業界話で聞く

195 22/08/29(月)16:18:38 No.966102570

リトライまでの演出が短くて中間地点がたくさん設置されてるゲーム最近多い気がする

196 22/08/29(月)16:19:24 No.966102725

お前の中では最高なんだろうけど全体とは合ってねえから返すんだよとか双方も色々あるしな

197 22/08/29(月)16:19:26 No.966102740

>リトライまでの演出が短くて中間地点がたくさん設置されてるゲーム最近多い気がする それは単純に死にゲーが流行ってるからじゃない?

198 22/08/29(月)16:19:40 No.966102787

参考にしてる人が多いのかRTAイベントの解説でこういうしゃべり方の人が増えたと思う

199 22/08/29(月)16:20:27 No.966102952

いいよね癌におかされた作曲者がメンタルボロボロになりながら仕上げたものにリテイクするFF14のフィールドBGM

200 22/08/29(月)16:20:43 No.966103012

桜井も有野の喋りをちょっと参考にしてる節あるよね

201 22/08/29(月)16:20:49 No.966103033

>参考にしてる人が多いのかRTAイベントの解説でこういうしゃべり方の人が増えたと思う 良いと思う聞き取りやすいし 俺が真似すると戦場カメラマンになる

202 22/08/29(月)16:21:27 No.966103168

>いいよね癌におかされた作曲者がメンタルボロボロになりながら仕上げたものにリテイクするFF14のフィールドBGM それ自体は作曲家が癌であろうが仕事するって人だったという面もあるからな…

203 22/08/29(月)16:21:28 No.966103175

スクエニの斎藤はヨコヲタロウの漫画見ても3割ぐらい誇張されてるって言われるぐらいにはめちゃくちゃな人らしいので

204 22/08/29(月)16:22:20 No.966103389

そういやオデッセイはリトライが軽くてよかったな 1マリオの価格も安くなったもんだ

205 22/08/29(月)16:22:37 No.966103449

>ヒットストップの話はジャンル問わずやられると全部同じ味になっちゃうなあって思ったので >シューティングにはあまり入れて欲しくないなって思った >なんか知らんが死んでたでいい時もあるというか その場復活系のSTGだと基本的にゲームの流れが止まっちゃうからヒットストップは使わないね

206 22/08/29(月)16:22:38 No.966103451

まずスマブラの通信環境がありていにいってダメだからな どのぐらいダメかというと北米だと熱帯がまともに動かないのでオフライン対戦が主流なぐらい

207 22/08/29(月)16:22:46 No.966103486

>俺が真似すると戦場カメラマンになる それはそれでいいんではないだろうか

208 22/08/29(月)16:22:57 No.966103533

最近のアクションゲームは残機制じゃないのも当たり前になってきたな

209 22/08/29(月)16:23:10 No.966103575

>1マリオの価格も安くなったもんだ (10コイン)

210 22/08/29(月)16:23:20 No.966103621

>どのぐらいダメかというと北米だと熱帯がまともに動かないのでオフライン対戦が主流なぐらい 今回のスマブラ日本勢がボコってる理由がコロナで北米勢がまともに対戦できなかったからだからね

211 22/08/29(月)16:23:24 No.966103633

>>吉田との対談見たかったなあ >https://www.famitsu.com/news/201608/10112966.html ありがたい

212 22/08/29(月)16:23:35 No.966103681

最後に残機があったゲームを思い出せない ロボポプラネットだろうか

213 22/08/29(月)16:24:13 No.966103826

>最近のアクションゲームは残機制じゃないのも当たり前になってきたな 白き鋼鉄のX2がハードで残機復活したら大顰蹙食らったの見てるとリスクとリターンの基準も今と昔じゃ違うんだろうなって思える

214 22/08/29(月)16:25:37 No.966104168

シリーズ扱いするのは微妙だがダクソからセキロも落下死に対しては緩くなってたな

215 22/08/29(月)16:25:46 No.966104204

>白き鋼鉄のX2がハードで残機復活したら大顰蹙食らったの見てるとリスクとリターンの基準も今と昔じゃ違うんだろうなって思える コンティニューにリターンある? 昔の格ゲーとかボーナスもらえるやつあったけど

216 22/08/29(月)16:25:49 No.966104216

まあ残機制って今だともうコンティニュー回数制限から来る緊張感より戻し作業の面倒くささの方が強く思えるようになっちゃったからなあ…

217 22/08/29(月)16:26:14 No.966104321

そうそうスマブラガチ勢の対戦は北米だと主流がお互い居住地を伝えあう所から始まるんだよね だからスマブラ界隈は犯罪多いんだけど…

218 22/08/29(月)16:26:28 No.966104371

死の軽さで感動したのはゼノブレだな RPGであそこまで死が軽いゲーム初めてだった(巨神の膝から飛び降りながら)

219 22/08/29(月)16:26:34 No.966104393

>そうそうスマブラガチ勢の対戦は北米だと主流がお互い居住地を伝えあう所から始まるんだよね >だからスマブラ界隈は犯罪多いんだけど… おつらい…

220 22/08/29(月)16:26:44 No.966104448

スマブラそんなきついのか

221 22/08/29(月)16:26:51 No.966104474

逐一図や例出してくれると本当にわかり易いよね

222 22/08/29(月)16:26:52 No.966104488

残機制ってもとはアーケードゲームの文化なのかな

223 22/08/29(月)16:27:08 No.966104562

ロックマンX6は残機制だけどコンティニュー復活ポイントが中間地点だから残機いる?ってなった

224 22/08/29(月)16:27:24 No.966104615

>死の軽さで感動したのはゼノブレだな >RPGであそこまで死が軽いゲーム初めてだった(巨神の膝から飛び降りながら) オープンワールドゲームで一番楽しいのは最初のマップにだいたい配置されてる場違いな強敵に突っ込んでいって死ぬ瞬間だからな…

225 22/08/29(月)16:27:33 No.966104652

>死の軽さで感動したのはゼノブレだな >RPGであそこまで死が軽いゲーム初めてだった(巨神の膝から飛び降りながら) あれはHPの仕様やMP的なものがないデザインにびっくりしたな まぁでもネトゲとかだと珍しくはなかったのかな?

226 22/08/29(月)16:27:39 No.966104673

スマブラ界隈は本当に国問わず治安悪いよ…

227 22/08/29(月)16:27:53 No.966104729

>今回のスマブラ日本勢がボコってる理由がコロナで北米勢がまともに対戦できなかったからだからね 日本だと熱帯大丈夫なんだ…

228 22/08/29(月)16:27:56 No.966104747

>スマブラそんなきついのか 恐らく世界的に見ても回線状況トップレベルに良い日本国内でも長崎北海道とかで対戦するとガード抜け投げ抜け多発する 北米だといわずもがな

229 22/08/29(月)16:28:19 No.966104825

>死の軽さで感動したのはゼノブレだな あれが凄いのはシステムだけじゃなくてシナリオとも連動してたのが強い

230 22/08/29(月)16:28:30 No.966104877

そういやバンジョーとカズーイも1ミスしたらそのステージの収集アイテムが初期状態に戻されて 実質最初からなので残機いる?ってなってたな

231 22/08/29(月)16:28:50 No.966104948

アケは死にゲーってか簡単にクリアされたら困るからね

232 22/08/29(月)16:29:05 No.966104991

ちょっと離れた地域とアクションゲームでネット対戦すると光の速さじゃ遅すぎるんだなってすぐ実感できる

233 22/08/29(月)16:29:21 No.966105056

>そうそうスマブラガチ勢の対戦は北米だと主流がお互い居住地を伝えあう所から始まるんだよね >だからスマブラ界隈は犯罪多いんだけど… なんかホモが問題になってた理由の一端を理解した気がする

234 22/08/29(月)16:29:33 No.966105086

海外で対戦ゲームやり込む時オフラインでやるのはスマブラ関係なく大抵そうじゃねぇかな

235 22/08/29(月)16:29:37 No.966105102

バンジョーとカズーイ大冒険2だと死亡のリスクがないのとファストトラベルがないので ステージの入り口に戻りたいときは穴に落ちてデスルーラしてた気がする

236 22/08/29(月)16:29:50 No.966105158

デスペナルティ軽いの好き

237 22/08/29(月)16:29:51 No.966105164

>コンティニューにリターンある? >昔の格ゲーとかボーナスもらえるやつあったけど リトライがボス前ってことぐらいかなあ あとハードがシリーズでも屈指の難易度なんで更に釣り合ってない感があった 後に残機めっちゃあるのといつでもフル回復がついたけどこっちもこっちで釣り合ってないなとなった

238 22/08/29(月)16:29:54 No.966105178

>ちょっと離れた地域とアクションゲームでネット対戦すると光の速さじゃ遅すぎるんだなってすぐ実感できる 地球の裏側とやるとそれだけでもう何フレームかの避けられない遅延が発生するからな…

239 22/08/29(月)16:29:57 No.966105186

>スマブラそんなきついのか 格闘ゲームですら東海岸西海岸ぐらい離れてるとゲームにならない スマブラは原則となりの州までが限界でそれもキツい州がある ちなみにギルティギアはアメリカ西東海岸でのガチ対戦が成立するのでめちゃくちゃ流行ってる

240 22/08/29(月)16:30:02 No.966105202

昔のアーケードゲームの移植はコンティニュー回数制限があってアーケードよりクリアが難しいのがあったな

241 22/08/29(月)16:30:15 No.966105254

>そういやバンジョーとカズーイも1ミスしたらそのステージの収集アイテムが初期状態に戻されて >実質最初からなので残機いる?ってなってたな 実際2はテコ入れされて残機なしの無限復活になってアイテムも一度取ったら永遠にそのままになったな

242 22/08/29(月)16:30:36 No.966105334

アケゲーはものによっては重要な場面でエクステンドをスコア換算して取り上げる奴もあるよね… 周回ごとに0エクステンドに戻るファンタジーゾーンとか最後の最後で没収するマーベルランドとか

243 22/08/29(月)16:30:47 No.966105369

>ちなみにギルティギアはアメリカ西東海岸でのガチ対戦が成立するのでめちゃくちゃ流行ってる そう聞くとギルティギアすげえな!

244 22/08/29(月)16:31:01 No.966105423

ミス演出を減らした高速リスポーンもある種のリスクの低減なのかな 例えば俺が昔遊んだCoDBO2なんだけど 武器をアンロックするための条件失敗するとやり直さないといけなくて やり直すと一々ステージが始まるまでノロノロと演出シーン歩かないといけなかったりしたりしてウンザリした事が有ったけど

245 22/08/29(月)16:31:08 No.966105448

北米は広いからな… オンラインゲームは東海岸と西海岸でゲームが成立するくらいをスタンダードにしたほうが良いと思うわ

246 22/08/29(月)16:31:26 No.966105527

ギルティはロールバック取り入れるのも格ゲーでトップに早かったしネットに強いイメージあるな

247 22/08/29(月)16:31:34 No.966105543

ロールバック方式用意しろってうるさいGAIJINは広い国土という切実な事情によるものだったのか

248 22/08/29(月)16:31:49 No.966105596

逆説的にFPSだとラグがわかりにくいとかあるのかね

249 22/08/29(月)16:32:03 No.966105644

>海外で対戦ゲームやり込む時オフラインでやるのはスマブラ関係なく大抵そうじゃねぇかな スマブラはその中でも輪をかけて熱帯がヤバい 例えばスト5は西海岸一帯(メイン~ジョージア)はちゃんと対戦成立するけどスマブラはせいぜいその1/4ぐらいなんで

250 22/08/29(月)16:32:52 No.966105812

やっぱり光速が遅すぎるのが問題だよな…

251 22/08/29(月)16:33:16 No.966105909

少人数同士の格ゲーくらいなら起こり得る事象にも限界があるから力技のロールバックで丸め込むこともできるだろうけど 複数人で立体的なマップになってくるともう無理だろうし何十人とかデカいマップにいるようなのだとなんか別の技術革新ないと人類には無理だわ

252 22/08/29(月)16:33:38 No.966105995

>やっぱり光速が遅すぎるのが問題だよな… やはり量子通信か

253 22/08/29(月)16:34:09 No.966106109

スマブラは仲の良い友達に囲まれて遊ぶのが1番楽しいもんな…

254 22/08/29(月)16:34:24 No.966106177

ちなみに海外でスプラの人気が大きく下がった原因が2で負荷対策のためかチックレートめちゃくちゃ下げた結果 全員ローラー使うしかなくなったからってのもある 3も前夜祭やる限りチックレート今のままだから多分アメリカだとあんま売れないかもわからん

255 22/08/29(月)16:34:40 No.966106239

>ギルティはロールバック取り入れるのも格ゲーでトップに早かったしネットに強いイメージあるな ロールバック取り入れ自体は色んなとこが昔からちょくちょくやってる ここまで安定して高精度なのが初

256 22/08/29(月)16:34:44 No.966106256

>スマブラは仲の良い友達に囲まれて遊ぶのが1番楽しいもんな… 楽しいが当然リスクもある…

257 22/08/29(月)16:35:09 No.966106355

>>スマブラは仲の良い友達に囲まれて遊ぶのが1番楽しいもんな… >楽しいが当然リスクもある… つまりリスクとリターンというわけですね

258 22/08/29(月)16:35:22 No.966106402

ギルティはカナダメキシコまで離れるとかなりキツいけどそれ以内ならお互い有線ならたまにん?ってなるぐらいで済むそう だから外人が感動してる

259 22/08/29(月)16:35:47 No.966106510

実はマヴカプインフィニットもロールバック取り入れてたんすよ…

260 22/08/29(月)16:35:52 No.966106525

>ちなみに海外でスプラの人気が大きく下がった原因が2で負荷対策のためかチックレートめちゃくちゃ下げた結果 >全員ローラー使うしかなくなったからってのもある >3も前夜祭やる限りチックレート今のままだから多分アメリカだとあんま売れないかもわからん 北米はローラー使用率4割強とかだからね・・・

261 22/08/29(月)16:35:52 No.966106528

スマブラはネットコードが良くないのかわからんけど熱帯だと遅延で動き変わるし それでキャラランクとかもオンかオフかで分けられてるしね

262 22/08/29(月)16:36:11 No.966106603

スマブラは簡単に友情破壊するよね

263 22/08/29(月)16:36:36 No.966106717

この人が話してるの見るだけで面白い

264 22/08/29(月)16:36:39 No.966106731

>スマブラは簡単に友情破壊するよね だがそれを乗り越えたら大人になっても仲良いぞ

265 22/08/29(月)16:36:49 No.966106785

スプラ確かに日本しか流行ってねえなと思う事はあったな…

266 22/08/29(月)16:37:05 No.966106832

>北米はローラー使用率4割強とかだからね・・・ そんなに 切実なんだな

267 22/08/29(月)16:37:39 No.966106969

そういえば自分が知る限りだと落下死のペナルティが低くなったのって毛糸のカービィだったな 全体的にやさしいゲームだったけどカービィで取得アイテムだけが減る落下死は初めてだった

268 22/08/29(月)16:37:43 No.966106983

俺の青春はスレ画に握られていた 修学旅行でのスマブラとか

269 22/08/29(月)16:38:04 No.966107051

ロールバックあると遠いところともある程度安定して遊べるしね 今のギルティとか回線良ければマッチング相手次第だけど日本から北米西海岸まで熱帯遠征して遊べる

270 22/08/29(月)16:38:35 No.966107183

今年のEVO中継とかチャット欄がロールバック実装しろで埋まる開催タイトルあったりしたしな…

271 22/08/29(月)16:38:45 No.966107222

ソフトで解決できる部分もあるだろうけどやれたとしてもデカいスタジオだけだろうし もうちょっとハードの部分で技術の進歩がないときついもんはきついよな

272 22/08/29(月)16:38:58 No.966107289

海外はそもそもFPS/TPSってジャンルが強すぎるのもある スプラは一応ジャンル的にはアクションシューティングだが

273 22/08/29(月)16:39:21 No.966107377

ギルティは韓国勢とかとあたるとちょっと重い気がしてたけどアメリカは国内であの距離以上に離れるんだからそりゃキツいわ

274 22/08/29(月)16:39:38 No.966107453

コメント欄は見てないんだけどこんな動画作ってないでスマブラのバランス調整しろよとか言われてたりするのかな

275 22/08/29(月)16:39:50 No.966107498

>今年のEVO中継とかチャット欄がロールバック実装しろで埋まる開催タイトルあったりしたしな… 凄かったねDBFZがロルバ導入しますって告知したときのチャットの盛り上がり

276 22/08/29(月)16:40:47 No.966107715

書き込みをした人によって削除されました

277 22/08/29(月)16:40:50 No.966107723

名前のわりにギルティギアがネット対戦の原罪みたいなものから一番遠いところにいるのか

278 22/08/29(月)16:41:02 No.966107772

>コメント欄は見てないんだけどこんな動画作ってないでスマブラのバランス調整しろよとか言われてたりするのかな ええまあ海外だとはい 特にいま強いキャラが海外だとあんま人気ないから…

279 22/08/29(月)16:41:02 No.966107776

友情はコボルドより弱くトーレナ岩より軽いからな…

280 22/08/29(月)16:41:16 No.966107835

正直ロールバックって仕組み聞くまではどんな魔法使えばそんなことできんのって思った あれ最初に思いついた人頭やわらけー

281 22/08/29(月)16:41:28 No.966107878

>コメント欄は見てないんだけどこんな動画作ってないでスマブラのバランス調整しろよとか言われてたりするのかな youtubeのいいとこはそういうコメントは欄の底に速攻で沈められるとこだ

282 22/08/29(月)16:41:42 No.966107926

>コメント欄は見てないんだけどこんな動画作ってないでスマブラのバランス調整しろよとか言われてたりするのかな あるけどすぐ消されるから大丈夫 あのキャラ追加してとか友達に似てるみたいなクソコメも見た

283 22/08/29(月)16:41:58 No.966107986

このyoutuberゲームのこと詳しいな

284 22/08/29(月)16:42:11 No.966108032

今のスマブラ、海外からすると日本人がフラっとやってきて全員血祭りに上げて帰っていくみたいなゲームだから 相当フラストレーション溜まってる

285 22/08/29(月)16:42:23 No.966108081

>>コメント欄は見てないんだけどこんな動画作ってないでスマブラのバランス調整しろよとか言われてたりするのかな >youtubeのいいとこはそういうコメントは欄の底に速攻で沈められるとこだ 良い奴だなyoutube…

286 22/08/29(月)16:42:50 No.966108198

なんか他のYoutuberと違って東進の講座動画見てるみたいな感覚になるなぁこのチャンネル 通信教育みたいだ

287 22/08/29(月)16:43:13 No.966108292

ここでいうdelみたいなの押しとけばそのうちどっか行くもんな

288 22/08/29(月)16:43:30 No.966108361

まぁ実際特別講師とかやってたしな

289 22/08/29(月)16:43:32 No.966108371

たしかに放送大学見てる気分になってたかもしれない

290 22/08/29(月)16:43:34 No.966108376

というかコメント欄開放してたのか ゲーム系って荒れやすいから割と閉じてること多いイメージだった

291 22/08/29(月)16:43:41 No.966108403

>正直ロールバックって仕組み聞くまではどんな魔法使えばそんなことできんのって思った >あれ最初に思いついた人頭やわらけー 俺なんか仕組み聞いてもよくわかってないわ

292 22/08/29(月)16:43:48 No.966108442

>今のスマブラ、海外からすると日本人がフラっとやってきて全員血祭りに上げて帰っていくみたいなゲームだから >相当フラストレーション溜まってる 一昨日の大会は日本人2人がカズヤで全員虐殺(誇張なしで虐殺)して決勝が日本人同士の数やミラーだったからな

293 22/08/29(月)16:44:20 No.966108569

ロールバック式の始まりって箱版のスト2のラグにキレた外人が作ったGGPOなのかな

294 22/08/29(月)16:44:45 No.966108673

吉田もskriknも勉強で実際に人気タイトルを遊んで そこから改善点や新しいアイデアを引っ張ってくるから説得力がダンチで 宣伝というヘイトタンクも担っているから開発チームからすれば意見に対して反論は難しいだろうな… 本人達は「議論がしたいから何か反論あれば言ってきてくれ」と言ってるのが余計に言いにくい…

295 22/08/29(月)16:45:02 No.966108747

>というかコメント欄開放してたのか >ゲーム系って荒れやすいから割と閉じてること多いイメージだった 逆に閉じる方がやばいところもあるからなんとも言えない 正直海外と比べて日本のコメント欄が特別悪いようには思えないし

296 22/08/29(月)16:45:35 No.966108873

決勝日本人のカズヤミラーってどの大会だよ

297 22/08/29(月)16:45:47 No.966108916

でもこの人ホムラ派なんだよね…

298 22/08/29(月)16:46:01 No.966108970

チョットデキルTシャツ着ても許される人材

299 22/08/29(月)16:46:39 No.966109132

>でもこの人ホムラ派なんだよね… ファイターの話ですよ

300 22/08/29(月)16:47:31 No.966109350

意外とギャルゲは苦手なんだよな

301 22/08/29(月)16:48:26 No.966109567

>スマブラはネットコードが良くないのかわからんけど熱帯だと遅延で動き変わるし >それでキャラランクとかもオンかオフかで分けられてるしね 格ゲー会社座談会で「スイッチは特殊すぎる例で無線LANや無線コントローラーが当たり前だからネットコード周りの調整は普及している格ゲータイトルと違うよう設定されている」と言ってたからな…

302 22/08/29(月)16:48:54 No.966109684

桜井リニンサンは見るたびに頭の良さと愛嬌が迸ってて毎回すげえ…って感嘆してる

303 22/08/29(月)16:49:05 No.966109734

ホムラ好きの人って大抵スケベだよ

304 22/08/29(月)16:49:26 No.966109834

リスクとリターンの後は恐らくゲームのご褒美の話が来るんだろうな ご褒美CGが見たいとかレアアイテムが欲しいというのもゲームをプレイする原動力ですよみたいな話

305 22/08/29(月)16:49:37 No.966109874

>ホムラ好きの人って大抵スケベだよ えっ…じゃあヒカリ派は…

306 22/08/29(月)16:49:51 No.966109927

>>ホムラ好きの人って大抵スケベだよ >えっ…じゃあヒカリ派は… ドスケベ

307 22/08/29(月)16:49:56 No.966109956

>>ホムラ好きの人って大抵スケベだよ >えっ…じゃあヒカリ派は… すけべだよ

308 22/08/29(月)16:50:07 No.966110009

>ホムラ好きの人って大抵スケベだよ ファイターの話ですからねっ

309 22/08/29(月)16:50:14 No.966110041

流石に髪の毛に年齢出てきてるな

310 22/08/29(月)16:51:03 No.966110257

>一昨日の大会は日本人2人がカズヤで全員虐殺(誇張なしで虐殺)して決勝が日本人同士の数やミラーだったからな フランスの大会の話だったら「日本人同士の決勝」と「カズヤミラー」が混在してるぞ カズヤミラーの片方はカナダ人だし

311 22/08/29(月)16:51:55 No.966110472

>リスクとリターンの後は恐らくゲームのご褒美の話が来るんだろうな >ご褒美CGが見たいとかレアアイテムが欲しいというのもゲームをプレイする原動力ですよみたいな話 出るか…参考ゲーム映像にスーパーリアル麻雀…

312 22/08/29(月)16:52:11 No.966110546

>というかコメント欄開放してたのか 普通 日本はゲハの影響でネガティヴなコメントで埋め尽くされる事が多いから閉じている会社が多いが skriknのチャンネルに限っては英語版のチャンネルでは外国人がこのキャラ参戦してくれ一色に染まってて 日本は「○○分に映ってたこのタイトル何?」や参考になりますといった逆転現象が起きてるからな…

313 22/08/29(月)16:52:35 No.966110642

カズヤかテリーの使い方動画で専門的な話になっちゃってちがう!ってなってるの好き

314 22/08/29(月)16:52:39 No.966110653

この人の動画広告なくて快適すぎる

315 22/08/29(月)16:52:59 No.966110742

スマブラの開発用カメラ使って色々見せて欲しい

316 22/08/29(月)16:53:28 No.966110872

>カズヤかテリーの使い方動画で専門的な話になっちゃってちがう!ってなってるの好き 雑な方向修正にも程がある「当てると楽しい」好き

317 22/08/29(月)16:53:29 No.966110876

単純に1資料の発表方法としても凄い有意義な動画で怖い

318 22/08/29(月)16:53:30 No.966110878

今のところ明言してる範囲で苦手なジャンルはパズルとギャルゲーだっけ

319 22/08/29(月)16:55:28 No.966111393

>単純に1資料の発表方法としても凄い有意義な動画で怖い わりと本の内容と被ってたりもするんだけどそれだけ昔からきっちり考えがまとまってたんだろうなって思う

320 22/08/29(月)16:55:56 No.966111521

プレゼンがめちゃくちゃ上手い

321 22/08/29(月)16:56:00 No.966111544

味オンチが料理人になれない…云々のくだりは結構攻めた表現してるなと でも19歳の頃からskriknって結構辛口よりのコメント多かったな

322 22/08/29(月)16:58:46 No.966112266

>味オンチが料理人になれない…云々のくだりは結構攻めた表現してるなと >でも19歳の頃からskriknって結構辛口よりのコメント多かったな 面白さは人それぞれで終わるのかなと思ったらバッサリ斬り捨ててきたからな…

323 22/08/29(月)16:59:42 No.966112502

優しい顔して結構バッサリ切り捨てるよね だからこそゲーム制作の陣頭指揮に立てるんだろうけど

↑Top