虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/08/29(月)13:37:48 ライダ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/29(月)13:37:48 No.966066572

ライダーのバイク離れが深刻になっているようだ

1 22/08/29(月)13:38:33 No.966066756

面白いデータだな…よく測ったものだ

2 22/08/29(月)13:39:13 No.966066903

ドライブはしょうがねえよ車だもん

3 22/08/29(月)13:39:30 No.966066968

剣が異常すぎる

4 22/08/29(月)13:40:33 No.966067189

剣はホント常に移動手段に使ってたからな…

5 22/08/29(月)13:41:00 No.966067299

剣のバイクは面白いしカッコイイし笑えるしズルイ

6 22/08/29(月)13:41:28 No.966067404

>剣が異常すぎる 普段乗りも兼ねてるから給油シーンがあったりして描写だけなら細かくしてたしな

7 22/08/29(月)13:41:49 No.966067474

確かにWとオーズは良く乗ってた印象ある

8 22/08/29(月)13:42:21 No.966067567

龍騎ってミラワへの出入りとサバイブのファイナルベントだけじゃない?!それだけでこんな時間稼ぐの?他乗らなすぎじゃない!?

9 22/08/29(月)13:42:26 No.966067587

Wはダンプカーみたいなデカいヤバい奴にもよく乗って無かった?

10 22/08/29(月)13:42:57 No.966067711

マシンハードボイルダー(+アタッチメント)やトライドベンダーでの戦闘も換算してるんだろうかこれ

11 22/08/29(月)13:43:04 No.966067741

面白ければバイクなしでも別に

12 22/08/29(月)13:43:08 No.966067755

Wは何なら照井にも乗ってるしな

13 22/08/29(月)13:43:19 No.966067807

キバは渡は日常の脚にそこそこ乗ってたけど イクサリオンは2回しか出番が無かったからな…

14 22/08/29(月)13:43:20 No.966067810

>龍騎ってミラワへの出入りとサバイブのファイナルベントだけじゃない?!それだけでこんな時間稼ぐの?他乗らなすぎじゃない!? 真司の原付ってカウントされてんだろうか

15 22/08/29(月)13:43:54 No.966067949

>龍騎ってミラワへの出入りとサバイブのファイナルベントだけじゃない?!それだけでこんな時間稼ぐの?他乗らなすぎじゃない!? 逆にバンク的にしょっちゅう出てきてるってことでもあるからな…

16 22/08/29(月)13:44:00 No.966067971

>Wはダンプカーみたいなデカいヤバい奴にもよく乗って無かった? 無敗の最強戦力ことリボルギャリーさんなら風都探偵でも無敵だよ

17 22/08/29(月)13:44:12 No.966068004

もはや子どもの憧れの対象にもならんだろう二輪は

18 22/08/29(月)13:44:14 No.966068016

>面白ければバイクなしでも別に バイクである必要は無いけどライダーなんだから何かしらに乗ってては欲しい モンスターでも不思議アイテムでも良い

19 22/08/29(月)13:44:36 No.966068105

>>Wはダンプカーみたいなデカいヤバい奴にもよく乗って無かった? >無敗の最強戦力ことリボルギャリーさんなら風都探偵でも無敵だよ ゲームでも敵本拠地の仕掛けを踏み潰して進んでたのは無法すぎるだろお前

20 22/08/29(月)13:45:09 No.966068232

カブトがどんなバイク乗ってたかまるで記憶にない

21 22/08/29(月)13:45:19 No.966068267

>Wは何なら照井にも乗ってるしな 照井は所長に乗ってるしな

22 22/08/29(月)13:45:23 No.966068279

>>龍騎ってミラワへの出入りとサバイブのファイナルベントだけじゃない?!それだけでこんな時間稼ぐの?他乗らなすぎじゃない!? >真司の原付ってカウントされてんだろうか クウガとアギトの長さ考えると変身前の状態でバイク乗ってる時間もカウントされてると思う

23 22/08/29(月)13:45:49 No.966068373

>カブトがどんなバイク乗ってたかまるで記憶にない なんか勃起するやつ

24 22/08/29(月)13:45:58 No.966068402

>ゲームでも敵本拠地の仕掛けを踏み潰して進んでたのは無法すぎるだろお前 本編でもテラードラゴンを照井と合体して潰してるしな

25 22/08/29(月)13:46:13 No.966068463

もうライダーの名前外せ ただの仮面だお前らは

26 22/08/29(月)13:46:37 No.966068549

リバイスはチャリできた

27 22/08/29(月)13:47:10 No.966068680

むしろなんで響鬼でいきなり下がったんだ

28 22/08/29(月)13:47:32 No.966068743

>むしろなんで響鬼でいきなり下がったんだ 元々ライダーじゃなかったから

29 22/08/29(月)13:47:41 No.966068782

剣はなんだったんだろうな 日笠社長が初ライダープロデュースだったんでライダーならバイク乗らなきゃみたいな感覚だったんだろうか

30 22/08/29(月)13:47:48 No.966068808

一応乗ってんだな

31 22/08/29(月)13:48:11 No.966068886

響鬼は言わんでも解るだろ…

32 22/08/29(月)13:48:15 No.966068902

響鬼はもともとライダーじゃないからなんだろうけど普段の移動が車だからな

33 22/08/29(月)13:48:23 No.966068926

響鬼さんは最初バイクの免許も持ってなかったしな…

34 22/08/29(月)13:48:25 No.966068933

>むしろなんで響鬼でいきなり下がったんだ 響鬼はまぁ仕方ないとしてもそれ以降も減ってるからな 撮影時の許可撮りが煩雑化したとか…? もしくはバイクのおもちゃが売れないと判断されたか

35 22/08/29(月)13:48:51 No.966069028

>>むしろなんで響鬼でいきなり下がったんだ >元々ライダーじゃなかったから それで乗らないでも問題ないことに気づいちゃったのか…

36 22/08/29(月)13:49:03 No.966069077

仮面リバイス

37 22/08/29(月)13:49:14 No.966069115

ドンモモタロウのが乗ってる可能性ある

38 22/08/29(月)13:49:19 No.966069136

道交法の改正も合わせてバイクで撮影出来る場所がどんどん減ってるのはあると思う

39 22/08/29(月)13:49:35 No.966069183

剣はやたらスリップストリームだ!してたしな

40 22/08/29(月)13:49:47 No.966069227

>もしくはバイクのおもちゃが売れないと判断されたか バイクのおもちゃが売れないより バイク関係なく玩具が売れることに気づいたんだろ

41 22/08/29(月)13:49:50 No.966069237

剣なっが…

42 22/08/29(月)13:49:54 No.966069246

>ドンモモタロウのが乗ってる可能性ある 御輿の上で跨ってるだけでも乗ってるのは事実だもんな…

43 22/08/29(月)13:49:57 No.966069256

よしチャリダーにしよう

44 22/08/29(月)13:50:38 No.966069408

3ない運動かなと思ったけど平成なら関係ねえか

45 22/08/29(月)13:50:56 No.966069465

バイクって玩具として絶妙に遊び難いんだよな

46 22/08/29(月)13:50:57 No.966069468

ドライブの色薄いのは多分トライドロン乗ってる時間なんだろうけど それでも少ないんだな

47 22/08/29(月)13:51:24 No.966069544

バイク乗ってる間に話進めづらいし…

48 22/08/29(月)13:51:32 No.966069568

そういえば現実でも二輪を見る機会が減ったように思う

49 22/08/29(月)13:51:47 No.966069611

クウガのバイクアクションはすごくカッコ良いけど残念ながら続編以降には引き継がれなかったな

50 22/08/29(月)13:51:56 No.966069640

剣は最後剣崎がどこか知らない所を旅してる風な描写で 剣崎を映さずバイクの轍だけ映してたような記憶がある

51 22/08/29(月)13:51:58 No.966069654

バイクに乗りながらの変身も長く見てないけどたまには見たいな

52 22/08/29(月)13:52:01 No.966069664

響鬼はイブキさんが普段乗りで格好いいのに乗ってた記憶

53 22/08/29(月)13:52:47 No.966069841

確かに剣は何かにつけて生身でバイク乗ってたイメージだが

54 22/08/29(月)13:53:13 No.966069940

>クウガのバイクアクションはすごくカッコ良いけど残念ながら続編以降には引き継がれなかったな 普通の人がやってると思うと凄いけどジャンプ力何十メートルの超人がやってるにしてはモタモタしてて見ててあんまかっこよくないからな…

55 22/08/29(月)13:53:26 No.966069985

バイカー

56 22/08/29(月)13:53:28 No.966069989

ウィザードって結構乗ってた印象あったけど鎧武より乗ってないんだ

57 22/08/29(月)13:54:02 No.966070098

>クウガのバイクアクションはすごくカッコ良いけど残念ながら続編以降には引き継がれなかったな 超絶技巧なのはわかるけど流石に降りろや!みたいなバトルはな...

58 22/08/29(月)13:54:08 No.966070122

むしろ初代はよくバイク使おうってなったな

59 22/08/29(月)13:54:28 No.966070208

ライドベンダーそこそこ乗ってたイメージあるけど トライドベンダーはほぼ出なかったな……

60 22/08/29(月)13:54:29 No.966070212

そもそも大多数の視聴者がバイクなんて求めてないと思われる

61 22/08/29(月)13:54:31 No.966070216

ウィザードの最後バイクで去っていくシーンが好きなんだ アマゾンズもいろいろ言われたけど映画のラストシーンでバイクで村長が去っていくから好き もう孤独なヒーローみたいなのダメなのかな

62 22/08/29(月)13:54:45 No.966070273

ドライブは濃いのがバイクなんだろうけど薄いのは車単体なのかバイク+車なのかどっちなんだろ

63 22/08/29(月)13:55:13 No.966070388

剣のバイク乗って変身するシーンがよく考えると合成に感動する

64 22/08/29(月)13:55:17 No.966070406

>もう孤独なヒーローみたいなのダメなのかな ブラックサンとかシンとかそんな感じで行くんでないか

65 22/08/29(月)13:55:27 No.966070437

剣は移動する時絶対バイク乗るからな 徒歩や車で移動した記憶がない

66 22/08/29(月)13:55:42 No.966070485

キバにバイクが出てきた覚えがない

67 22/08/29(月)13:56:31 No.966070659

アマゾンズは程々に乗ってた気がするけどどうだったかな Blacksunはどうなるやら

68 22/08/29(月)13:56:47 No.966070699

ウィザードもっと乗ってるイメージだった

69 22/08/29(月)13:56:53 No.966070718

バイクで移動しないといけないくらい広範囲を舞台にする事も減った気がする

70 22/08/29(月)13:56:55 No.966070728

>>剣が異常すぎる >普段乗りも兼ねてるから給油シーンがあったりして描写だけなら細かくしてたしな ガソリン駆動なのかよ

71 22/08/29(月)13:57:57 No.966070928

昭和はどうなんだろう

72 22/08/29(月)13:58:01 No.966070937

>バイクで移動しないといけないくらい広範囲を舞台にする事も減った気がする 徒歩圏内の事件が多いと思いきや森とかダムもカット切り替えで普通にワープするだけで済ませてる

73 22/08/29(月)13:58:27 No.966071020

剣は遠出したり轢き逃げアタック多用してたな

74 22/08/29(月)13:58:30 No.966071032

>ガソリン駆動なのかよ 設定では原子力エンジンだった気がした

75 22/08/29(月)13:58:55 No.966071122

というか今も乗ってるんだ

76 22/08/29(月)13:58:57 No.966071135

>剣は遠出したり轢き逃げアタック多用してたな カードリーダもちゃんとついてるしな

77 22/08/29(月)13:58:58 No.966071138

>徒歩圏内の事件が多いと思いきや森とかダムもカット切り替えで普通にワープするだけで済ませてる 冷静に考えるとバイクに間に合うのか…?って思うので ワープのほうが違和感ない気がする

78 22/08/29(月)13:59:01 No.966071153

>ウィザードもっと乗ってるイメージだった アンダーワールドで必須だけどそもそもあんまりゲートが絶望してくれない

79 22/08/29(月)13:59:10 No.966071180

みんなでバイクのチューニングしてたりトンネル入っちゃって電話繋がらないとか印象的なシーン多いよね剣

80 22/08/29(月)13:59:19 No.966071213

ブラックサンのバイクはマジのバイク屋さんに鉄板打ってもらったガチ仕様なのすげーってなる

81 22/08/29(月)13:59:26 No.966071238

剣はサーキットまで借り切ったからな

82 22/08/29(月)13:59:30 No.966071253

>撮影時の許可撮りが煩雑化したとか…? >もしくはバイクのおもちゃが売れないと判断されたか 道路交通法の改定によりヘルメットの要件を満たさない装具を着用した状態での 公道の無許可走行が人払いしようがいかなる状況においても禁止になった 撮影等で必要な場合は都度行動計画書とそのための警備業法に基づく警備業者を配置した規制図を 都道府県を管轄する警察庁や県警と地方公安委員会に提出することが義務付けられている となると劇場版ぐらいでしか公道での撮影はできないってことになる

83 22/08/29(月)13:59:31 No.966071258

>>>剣が異常すぎる >>普段乗りも兼ねてるから給油シーンがあったりして描写だけなら細かくしてたしな >ガソリン駆動なのかよ いや違う走ってたらその辺の空気中の塵とか吸い込んで内部で原子力的なのに変換するバイクだから給油の必要ない でも給油してる

84 22/08/29(月)13:59:35 No.966071270

スリップストリームだ!とか積極的に使ってる描写が記憶に焼き付いてる

85 22/08/29(月)13:59:54 No.966071342

剣のバイクは設定上は原子力エンジンだったから なんで給油してんだよって言われてはいた

86 22/08/29(月)14:00:37 No.966071479

クウガは渋滞中の車列と車列の間をわりとスピード出して通り抜けてるシーンが印象に残っている 視界ほぼゼロなのによくできたなバイクスタント

87 22/08/29(月)14:01:25 No.966071634

>視界ほぼゼロなのによくできたなバイクスタント 当時日本一のモトクロスアクター兄弟を呼んできたからな

88 22/08/29(月)14:01:28 No.966071641

>ウィザードもっと乗ってるイメージだった 約束の場所のラストで走り去るハルトマンがかっこよすぎた…

89 22/08/29(月)14:01:43 No.966071686

>>撮影時の許可撮りが煩雑化したとか…? >>もしくはバイクのおもちゃが売れないと判断されたか >道路交通法の改定によりヘルメットの要件を満たさない装具を着用した状態での >公道の無許可走行が人払いしようがいかなる状況においても禁止になった >撮影等で必要な場合は都度行動計画書とそのための警備業法に基づく警備業者を配置した規制図を >都道府県を管轄する警察庁や県警と地方公安委員会に提出することが義務付けられている >となると劇場版ぐらいでしか公道での撮影はできないってことになる だから1話2話みたいなスケジュールに余裕がある間は乗れたりするのか

90 22/08/29(月)14:01:44 No.966071690

クウガのバイクアクション好きだけど正直ちょっとくどいんだよな…

91 22/08/29(月)14:02:01 No.966071755

剣は丸々2話使って敵と一緒にバイク整備と開発してレースで決着付ける話あったからな

92 22/08/29(月)14:02:07 No.966071787

あれビルドとセイバーのバイクが全く記憶にない

93 22/08/29(月)14:02:13 No.966071805

ビルドとかそこそこ乗ってるイメージだったけどそうでもないのか

94 22/08/29(月)14:02:21 No.966071839

>クウガのバイクアクション好きだけど正直ちょっとくどいんだよな… お…かっこいい! …え…まだ続くの…?

95 22/08/29(月)14:02:39 No.966071899

ビルドはマジでOPのイメージだと思う

96 22/08/29(月)14:02:40 No.966071901

フォーゼって高校生活してるしOPでバイクで宇宙行ってる以外の印象が無いな

97 22/08/29(月)14:02:40 No.966071902

ビルドは序盤は乗ってるけど途中から全然乗ってなかったと思う

98 22/08/29(月)14:03:05 No.966071989

>クウガのバイクアクション好きだけど正直ちょっとくどいんだよな… お披露目回のバイクアクションの為のバイクアクション回は好きなんだけど胃もたれするのもわかる

99 22/08/29(月)14:03:10 No.966072011

剣って話もかなり纏まっててエピローグもほろ苦くて凄く出来がいいんだよね なんでベテランまでカツゼツ狂ってんだ…?

100 22/08/29(月)14:03:21 No.966072053

ドライブの半透明は剛とチェイス分?

101 22/08/29(月)14:03:35 No.966072101

オープニングで乗ってるとやっぱり印象強くなるのはある 逆もしかり

102 22/08/29(月)14:03:45 No.966072147

バイクの出た時間は少ないけど印象は強いフォーゼ

103 22/08/29(月)14:03:47 No.966072154

トライドロンの教習所の敷地内で走ってるところ撮影は ガメラ2の自衛隊の敷地で戦車撮影並みに頑張ったなって思う

104 22/08/29(月)14:03:56 No.966072187

ビルドでエボルトに呼び出しくらって廃工場に行くシーンで徒歩だったときは笑った 移動くらいはバイクに乗りなよ!

105 22/08/29(月)14:04:03 No.966072213

マシントルネイダーはラジコン出てた気がする

106 22/08/29(月)14:04:17 No.966072267

https://motoinfo.jama.or.jp/?p=680 【仮面ライダークウガファン必見】バイクアクションの神!成田匠さんインタビュー

107 22/08/29(月)14:04:25 No.966072296

原子力エンジンで燃料いらないよ!なのに給油シーンがあったのは剣だったか…

108 22/08/29(月)14:04:28 No.966072304

どこら辺までがバイク扱いなんだろう 電王とかバイクというコントローラを備えた電車になったりしたけど いまの仮面ライダーはもうバイクがバイクじゃなくなるのが普通になってる

109 22/08/29(月)14:04:33 No.966072327

カブトや電王は出番少ないけどガッテンダー落としとか雑に水没して名前呼ばれたりとか印象に残る活躍はある

110 22/08/29(月)14:04:44 No.966072368

>オープニングで乗ってるとやっぱり印象強くなるのはある コンボイの武器は斧現象

111 22/08/29(月)14:04:45 No.966072370

>ビルドは序盤は乗ってるけど途中から全然乗ってなかったと思う ヘリコプターとかフェニックスで飛んで行ったり 走って現地に駆けつけるやつまでいる始末だからなバイクなんて要らなかったんだ

112 22/08/29(月)14:04:57 No.966072415

スリップストリームだ!

113 22/08/29(月)14:05:07 No.966072471

剣は当時バイク扱う企業と色々連携してたからバイクの出番が多かったとかそんな話だった気がするスリップストリーム回とかまさにそれ

114 22/08/29(月)14:05:10 No.966072484

トライゴウラムが一番好き 時点でマシンキバー

115 22/08/29(月)14:05:18 No.966072510

平成3作目の龍騎で乗ってるバイクがズーマだったのは衝撃的だったけど 原付でも乗ってるだけマシと思われる時代が訪れるとは

116 22/08/29(月)14:05:46 No.966072606

ビルドはラストの2ケツがプライスレス秒分に相当する

117 22/08/29(月)14:05:47 No.966072609

ビルドはファン層的に戦兎と万丈がニケツしてる印象だけでファンは食っていけると思う

118 22/08/29(月)14:06:08 No.966072693

>ドライブの半透明は剛とチェイス分? 車に乗ってる方じゃないの

119 22/08/29(月)14:06:10 No.966072701

アマゾンズは変身後ちょう飛び上がったりしてバイクいらないんじゃ…って思った

120 22/08/29(月)14:06:42 No.966072801

>剣は丸々2話使って敵と一緒にバイク整備と開発してレースで決着付ける話あったからな スリップストリームはあれプロの人のコラボだったんだっけ

121 22/08/29(月)14:06:52 No.966072836

電王はこれ自転車の方は加算されてるの?

122 22/08/29(月)14:07:07 No.966072892

>ビルドとかそこそこ乗ってるイメージだったけどそうでもないのか 万丈とイチャイチャしてるシーン思い出せば自ずと思い出すはず 結構2ケツしてたから

123 22/08/29(月)14:07:16 No.966072930

そもそも始祖の1号はなんでバイク乗ってたんだろう 緑川博士の趣味だろうか

124 22/08/29(月)14:07:20 No.966072945

ジオウのバイクはヘルヘイムの森をゲイツが突破する回くらいしか印象がない…

125 22/08/29(月)14:07:39 No.966073022

スカイライダーとか絶対バイク要らないのに意地でも乗ってた昭和ライダー

126 22/08/29(月)14:07:58 No.966073078

ジオウもタイムマジーンの時間を半透明で加算して欲しい

127 22/08/29(月)14:07:59 No.966073085

龍騎のキャラをバイクや服装で表してるの好き!

128 22/08/29(月)14:08:10 No.966073123

スリップストリームばかり話題のウルフアンデッド編だけどボードの生き残り(生き残りではない)と一緒に ウキウキでバイク開発に賭けた俺達の青春…みたいな剣崎と橘さんが好きな回でもあるんだ

129 22/08/29(月)14:08:16 No.966073140

フォーゼ意外と乗ってないな… と思ったらそういや行動範囲学園周囲で完結する学生モノなんだからそりゃ乗らねえか

130 22/08/29(月)14:08:38 No.966073232

なんでバイク乗ってたんだろうってそりゃライダーだからだろう

131 22/08/29(月)14:08:42 No.966073245

エグゼイドはいつの間にか現地に到達してるパターンが殆どで移動シーン自体がほぼほぼなかったな

132 22/08/29(月)14:08:44 No.966073248

>https://motoinfo.jama.or.jp/?p=680 >【仮面ライダークウガファン必見】バイクアクションの神!成田匠さんインタビュー えっめっちゃ良い話じゃん…

133 22/08/29(月)14:08:46 No.966073257

剣は物語の黒幕(ラスボスではない)のケルベロス戦でもバイク出してた覚えがある

134 22/08/29(月)14:09:00 No.966073303

ビルドは最序盤よく乗ってたのとあとはOPと最終回補正が掛かってる気がする

135 22/08/29(月)14:09:01 No.966073309

ビルドは途中から正式に東都軍属になったのも影響してそうなそうでもないような

136 22/08/29(月)14:09:01 No.966073312

あのツノ生えたバイクを普段使いする天道に狂気を感じる

137 22/08/29(月)14:09:03 No.966073319

エグゼイドはレーザーが早期退場して以降一回目の部分が真っ黒になったバイク乗ってたな 後は研修医がレーザーとは無関係のバイク載ってた気がしたけど記憶違いかな

138 22/08/29(月)14:09:33 No.966073427

>そもそも始祖の1号はなんでバイク乗ってたんだろう >緑川博士の趣味だろうか 立花オートレーシングクラブのマークがサイクロン号についてるのこわい

139 22/08/29(月)14:10:22 No.966073587

バイクでしかないバイクの玩具は避けられるというか変形なりなんなりしないと出せないんだろうなって気はする ただそれでもボイトイとのサイズ差とかポージングとかの軋轢も発生するわけだから難しいな...

140 22/08/29(月)14:10:26 No.966073597

エグゼイドは映画で急にバイク乗っててなにそれ!?ってなった印象が強い 前にチラッとは出てたらしいけど

141 22/08/29(月)14:10:29 No.966073618

昭和ライダーも言うほど乗ってるかと言うとそんな移動とかでまでは乗ってないと思う…今ほど出てこないことないだろうけど

142 22/08/29(月)14:10:31 No.966073629

>ジオウもタイムマジーンの時間を半透明で加算して欲しい あれで電王みたいに操縦席がバイクとかならまだ誤魔化し誤魔化し出来たけどそんなこともなかったしな…

143 22/08/29(月)14:10:41 No.966073674

>後は研修医がレーザーとは無関係のバイク載ってた気がしたけど記憶違いかな CRが用意したバイクあるのでそれ

144 22/08/29(月)14:10:51 No.966073705

>原子力エンジンで燃料いらないよ!なのに給油シーンがあったのは剣だったか… まぁ設定的にはなんでも取り込んでエネルギー変換だからガソリンでもエネルギーに変換は出来るとは思うが…もったいね!

145 22/08/29(月)14:11:34 No.966073855

ビルドはOP後の提供で毎週乗ってたからそのイメージかも

146 22/08/29(月)14:11:36 No.966073867

電王はモモタロスの「俺のマシーン!電バード!」で爆笑した うまい具合に使ってると印象に残る

147 22/08/29(月)14:11:49 No.966073902

リバイスにバイクあったっけ

148 22/08/29(月)14:12:28 No.966074043

電王はデンライナーのコントローラーも兼ねてるのもあって印象に残りやすいよね

149 22/08/29(月)14:12:37 No.966074073

>立花オートレーシングクラブのマークがサイクロン号についてるのこわい ショッカーマークと勘違いされるし公式も乗っかってない?ってのがたまにあるのがね...

150 22/08/29(月)14:12:39 No.966074082

>リバイスにバイクあったっけ プテラゲノム と一輝兄ちゃんのチャリ

151 22/08/29(月)14:12:44 No.966074101

>リバイスにバイクあったっけ フロートバイクが…

152 22/08/29(月)14:12:49 No.966074123

>そもそも始祖の1号はなんでバイク乗ってたんだろう 設定的にはベルトに風を取り込む事で変身するのでマジの最初は乗りながら変身してた

153 22/08/29(月)14:12:50 No.966074126

バイクもアイテムも興味なくてSHOEIなんてブランドがあることは蓮のバイクシーンで知ったからな すげぇぜ宣伝効果!

154 22/08/29(月)14:12:52 No.966074138

クウガはバイク乗りのグロンギいたりしたな あとWは初手でバイクぶつけて攻撃したりしてたな

155 22/08/29(月)14:13:23 No.966074258

ビルドは最初と最後をバイクで締めたから時間の割にイメージ強いね

156 22/08/29(月)14:13:34 No.966074303

>あのツノ生えたバイクを普段使いする天道に狂気を感じる もっと普段の狂気もよく見ろ

157 22/08/29(月)14:13:40 No.966074328

>ウキウキでバイク開発に賭けた俺達の青春…みたいな剣崎と橘さんが好きな回でもあるんだ 工学系の人達な2人の素が出てていいよねあの回

158 22/08/29(月)14:14:18 No.966074458

電王放送当時はライダーほぼ見てなかったけど電車の中でバイク乗ってる事だけは覚えてたからインパクトすごいよ

159 22/08/29(月)14:14:25 No.966074483

ゼロワンもまあまあ乗ってるイメージある(実際は乗ってない)のは映画で結構印象的な出方したりバイクを持ってくるヤツらにスポットがあたったりしたからだろうか

160 22/08/29(月)14:14:32 No.966074508

>フォーゼ意外と乗ってないな… >と思ったらそういや行動範囲学園周囲で完結する学生モノなんだからそりゃ乗らねえか 変身してない時乗ってないんだよな弦ちゃん 多分免許持ってない

161 22/08/29(月)14:14:54 No.966074600

電王はちょいちょいデンライナー以外でも乗ってた気はする 気がするだけ

162 22/08/29(月)14:15:45 No.966074789

ファング回とかエクストリーム回とかフィリップが運転してる描写あるけどあいつ絶対免許持ってないよな…というか年齢セーフなんだろうか

163 22/08/29(月)14:15:52 No.966074813

>あのツノ生えたバイクを普段使いする天道に狂気を感じる カブトエクステンダーはぱっと見なら気にならんデザインだろ

164 22/08/29(月)14:16:00 No.966074842

思うんだけど仮面ライダードライブん時は製作側でコレおかしない?って思わんかったんだろうか

165 22/08/29(月)14:16:01 No.966074851

>電王はちょいちょいデンライナー以外でも乗ってた気はする >気がするだけ ロッドフォームで囮になってたような

166 22/08/29(月)14:16:07 No.966074879

なんかファンがバイクとかいらねーよって擁護するのがよくわからん

167 22/08/29(月)14:16:15 No.966074905

>>そもそも始祖の1号はなんでバイク乗ってたんだろう >設定的にはベルトに風を取り込む事で変身するのでマジの最初は乗りながら変身してた シン版サイクロンのベルトが来る位置に風通すスリットがあるからやるんだろうなその変身...

168 22/08/29(月)14:16:19 No.966074912

電王はバイク戦闘も一応やったんだよな

169 22/08/29(月)14:16:21 No.966074922

オーズはライドベンダー隊で使いまわすアイディアは良かったのに… 全滅した…

170 22/08/29(月)14:16:31 No.966074958

リバイスのはなんだっけあれ…飛んでたような

171 22/08/29(月)14:16:51 No.966075023

>なんかファンがバイクとかいらねーよって擁護するのがよくわからん 何をもって擁護としてるのか知らないけど擁護もクソもなくない?

172 22/08/29(月)14:17:04 No.966075069

>なんかファンがバイクとかいらねーよって擁護するのがよくわからん まぁ実際いらないもの

173 22/08/29(月)14:17:04 No.966075071

>電王はちょいちょいデンライナー以外でも乗ってた気はする >気がするだけ デンライナーで時間移動した後コクピットからデンバードで現場移動はちょいちょいある

174 22/08/29(月)14:17:19 No.966075114

1年やる番組とは言えバイクシーンだけ繋げたら1時間越えるってすごいな

175 22/08/29(月)14:17:21 No.966075125

鎧武そんな乗ってたっけ? ヘルヘイム行けるようになった時期にちょいちょい乗ってたぐらいであとは全然印象無いわ

176 22/08/29(月)14:17:28 No.966075149

>電王はデンライナーのコントローラーも兼ねてるのもあって印象に残りやすいよね バイクが電車のコントローラーになるの現場で決まったっていうインタビュー読んでへぇーって思った 脚本の人の発想だとか

177 22/08/29(月)14:17:28 No.966075150

>>リバイスにバイクあったっけ >プテラゲノム >と一輝兄ちゃんのチャリ 大二がたまーに乗ってたから多分それも入ってるとは思う

178 22/08/29(月)14:17:49 No.966075226

>なんかファンがバイクとかいらねーよって擁護するのがよくわからん 擁護というかまぁ…バイクアクションが見たくないわけじゃないけど メインに据えてセットの建物をモタモタ上り下りされても困るというか

179 22/08/29(月)14:18:00 No.966075279

>ゼロワンもまあまあ乗ってるイメージある(実際は乗ってない)のは映画で結構印象的な出方したりバイクを持ってくるヤツらにスポットがあたったりしたからだろうか やっぱバイクに絡んだエピソードがあると印象に残りやすいと思う

180 22/08/29(月)14:18:06 No.966075292

自らバイクに変身するお医者さんもいるんですよ!?

181 22/08/29(月)14:18:11 No.966075312

いらねーよな!で要素を削っていって最終的に残るものは何だろう…

182 22/08/29(月)14:18:39 No.966075398

>メインに据えてセットの建物をモタモタ上り下りされても困るというか クウガだけじゃね?

183 22/08/29(月)14:18:48 No.966075434

弘、の撮影中の事故と佐々木剛さんが免許持ってなかったダブルパンチの時点で いずれはバイク要らなくねになるのは必然だった気がしなくもない

184 22/08/29(月)14:18:49 No.966075437

正直1、2回印象に残る活躍があったら十分

185 22/08/29(月)14:18:54 No.966075458

>いらねーよな!で要素を削っていって最終的に残るものは何だろう… ライダーキック

186 22/08/29(月)14:19:10 No.966075516

>いらねーよな!で要素を削っていって最終的に残るものは何だろう… 仮面ライダー

187 22/08/29(月)14:19:17 No.966075545

我が魔王ってバイクのってたっけ… タイムマジーン載ってる印象しかねぇ

188 22/08/29(月)14:19:19 No.966075556

>変身してない時乗ってないんだよな弦ちゃん >多分免許持ってない 高2でバイクの免許持ってるのなんてバイク通学しなきゃいけないかゾクに憧れてるヤンキーくらいだろ

189 22/08/29(月)14:19:40 No.966075639

>ライダーキック ライダーによってはまともにキックしないのも…

190 22/08/29(月)14:19:46 No.966075674

敵と同じ力で戦うことさえ残ってればライダーだろと思ってるからバイクはまあ別に…

191 22/08/29(月)14:19:46 No.966075675

>鎧武そんな乗ってたっけ? >ヘルヘイム行けるようになった時期にちょいちょい乗ってたぐらいであとは全然印象無いわ クラック開くのに乗らなきゃいけない時期が結構長かった気がする

192 22/08/29(月)14:19:49 No.966075689

紘汰さんアーマードライダーの力をバイトにいかせないか序盤であれこれやってたな

193 22/08/29(月)14:19:56 No.966075717

>仮面ライダー だって俺たちは仮面ライダーだろ!?

194 22/08/29(月)14:20:00 No.966075735

鎧武は人が多いのと他のロックビークルも数に入れてる? 龍騎がライドシューター集計してるっぽいし

195 22/08/29(月)14:20:09 No.966075764

>いや違う走ってたらその辺の空気中の塵とか吸い込んで内部で原子力的なのに変換するバイクだから給油の必要ない へー流石だな >でも給油してる んん?

196 22/08/29(月)14:20:26 No.966075832

仮面ライダーはバイクに乗るライダーから取られた仮面ライダーだけど仮面ライダーって記号にバイクが必要かって言われると相当怪しい

197 22/08/29(月)14:20:31 No.966075857

>敵と同じ力で戦うこと その白倉のライダー定義 無理があるの多くね?

198 22/08/29(月)14:20:53 No.966075944

OPとか提供部分で乗ってるから実際の時間より乗ってるように感じる

199 22/08/29(月)14:20:53 No.966075945

>我が魔王ってバイクのってたっけ… >タイムマジーン載ってる印象しかねぇ 最初にゲイツと追いかけっこしてなかったっけか 他はマジで記憶にない

200 22/08/29(月)14:20:54 No.966075951

>我が魔王ってバイクのってたっけ… >タイムマジーン載ってる印象しかねぇ 2話と後はアナザージオウ編でゲイツと決着付けに行くシーンくらいか

201 22/08/29(月)14:21:03 No.966075976

>仮面ライダーはバイクに乗るライダーから取られた仮面ライダーだけど仮面ライダーって記号にバイクが必要かって言われると相当怪しい それはバイク乗らない活動をしてきた結果だなぁと思う

202 22/08/29(月)14:21:04 No.966075982

>高2でバイクの免許持ってるのなんてバイク通学しなきゃいけないかゾクに憧れてるヤンキーくらいだろ KENGOさんは素で持ってるのに…!

203 22/08/29(月)14:21:16 No.966076020

>我が魔王ってバイクのってたっけ… >タイムマジーン載ってる印象しかねぇ 1話でゲイツから逃げるシーンと俺たちのゴール2019でゲイツと決着つけに行くシーンくらい?

204 22/08/29(月)14:21:21 No.966076036

>鎧武そんな乗ってたっけ? >ヘルヘイム行けるようになった時期にちょいちょい乗ってたぐらいであとは全然印象無いわ 黒影トルーパーがダンデライナー乗ってるシーンも入れてるんじゃないかな

205 22/08/29(月)14:21:51 No.966076143

道路封鎖すれば撮れるだろうけどそんな余裕はない

206 22/08/29(月)14:21:55 No.966076154

単純に今の時代改造バイクで乗りにくいだけなんじゃないか?

207 22/08/29(月)14:22:10 No.966076226

俺はバイク乗って欲しいけどマイノリティなんだろうか…

208 22/08/29(月)14:22:54 No.966076389

そもそもバイク乗って変身のコンセプトを開始数話で早々に投げ捨てたのは1号だ

209 22/08/29(月)14:22:56 No.966076397

バイクが子供にウケるようになったら乗るんじゃないかな 仮面ライダーはいつもミーハーなくらい子供にウケる要素と子供に知ってほしい要素ぶっこむシリーズだから

210 22/08/29(月)14:23:12 No.966076446

>単純に今の時代改造バイクで乗りにくいだけなんじゃないか? そう考えるとWオーズが頑張りすぎだな

211 22/08/29(月)14:23:12 No.966076448

>単純に今の時代改造バイクで乗りにくいだけなんじゃないか? カーチェイスの撮影自体難しい

212 22/08/29(月)14:23:31 No.966076505

じゃあ馬乗ろうぜ馬!

213 22/08/29(月)14:23:44 No.966076558

>バイクが子供にウケるようになったら乗るんじゃないかな >仮面ライダーはいつもミーハーなくらい子供にウケる要素と子供に知ってほしい要素ぶっこむシリーズだから コラボ自転車売ってたのもあるしな初代

214 22/08/29(月)14:23:52 No.966076597

草加がバイク洗車してるシーンとかめっちゃ好き

215 22/08/29(月)14:24:04 No.966076640

一時期消えてたウルトラの戦闘機が復権しつつあるし ライダーのバイクもいずれそうなる可能性もある

216 22/08/29(月)14:24:06 No.966076646

>>単純に今の時代改造バイクで乗りにくいだけなんじゃないか? >そう考えるとWオーズが頑張りすぎだな リボルギャリー走らせたり気合入ってるなダブル

217 22/08/29(月)14:24:10 No.966076668

馬は一応やったじゃん!

218 22/08/29(月)14:24:11 No.966076669

>じゃあ馬乗ろうぜ馬! ライダーに暴れん坊将軍なんて出るわけないだろ!

219 22/08/29(月)14:24:16 No.966076686

まぁ電車も車も乗ったし本当にあとは馬くらいしか目新しさがないな

220 22/08/29(月)14:24:38 No.966076767

>>でも給油してる >んん? 現場がライダーやアイテムの設定を全部把握してるわけねーだろ!

221 22/08/29(月)14:24:48 No.966076807

アギトの翔一君がスピード違反注意されるシーンとか好きなんだけどなぁ

222 22/08/29(月)14:24:51 No.966076824

この前のアニメ風都探偵で実写じゃできないバイクの乗り方とその撮り方したのは面白かったといえば面白かった

223 22/08/29(月)14:25:01 No.966076868

バイクに変形するメカホース!

224 22/08/29(月)14:25:03 No.966076873

もうライダーって名前もいらないんじゃないか?

225 22/08/29(月)14:25:28 No.966076959

>もうライダーって名前もいらないんじゃないか? でも顔にライダーって書いちゃったし…

226 22/08/29(月)14:25:30 No.966076979

>まぁ電車も車も乗ったし本当にあとは馬くらいしか目新しさがないな 鎧武でやったろ!

227 22/08/29(月)14:25:34 No.966076999

キバは玩具紹介のために乗ってたような感じだった イクサリオンのほうが記憶に残る

228 22/08/29(月)14:25:49 No.966077054

仕方ねーだろ初参加の脚本家がバイク乗るシーンたくさん作って言ったらこいつライダーなのにバイク乗せようとしてるぜー!みたいな反応されるとこだぞ

229 22/08/29(月)14:25:54 No.966077067

ギンガマンみたいに乗馬クラブで馬の世話してたらちょっと面白いかも

230 22/08/29(月)14:26:08 No.966077134

正直初代からして重要なのはライダー要素より仮面要素じゃないですか

231 22/08/29(月)14:26:14 No.966077153

主人公の中じゃぶっちぎりで一番乗ってないソウゴは論外だけどその次に乗ってない社長でもちょくちょく印象的なシーン思い出せるからそこは監督の腕の見せ所みたいなところあるな

232 22/08/29(月)14:26:21 No.966077176

>コラボ自転車売ってたのもあるしな初代 社会現象になったからなぁあのチャリ

233 22/08/29(月)14:26:23 No.966077185

じゃあライオンにでものせるか

234 22/08/29(月)14:26:24 No.966077191

>もうライダーって名前もいらないんじゃないか? 元々ライダーじゃない響鬼をライダーにしてる時点で今更だ けどそれがライダーの名前をつけない時より人気出ると思うか?

235 22/08/29(月)14:26:25 No.966077204

>仕方ねーだろ初参加の脚本家がバイク乗るシーンたくさん作って言ったらこいつライダーなのにバイク乗せようとしてるぜー!みたいな反応されるとこだぞ 東映そういうとこだぞ

236 22/08/29(月)14:26:53 No.966077300

仮面ライダーは「ライダー」じゃなくて「仮面ライダー」って記号なので仮面ライダーを外すわけにはいかんのだ

237 22/08/29(月)14:27:39 No.966077453

でもバイクぐらい持ってて欲しいわと普通のバイク乗ってるバルキリーやライブ見てると思う

238 22/08/29(月)14:27:56 No.966077500

>現場がライダーやアイテムの設定を全部把握してるわけねーだろ! あらかじめ武器にカードのコンボを入れとくので毎回だいぶリソース取られると思うわ カード系の現場たいへんそう

239 22/08/29(月)14:28:13 No.966077568

仮面ライダーならセーフだけど仮面のライダーだと今法律違反になっちまうからな

240 22/08/29(月)14:28:25 No.966077611

東映は「そういうとこだぞ」案件が多過ぎる

241 22/08/29(月)14:28:35 No.966077653

物理学者や社長はまだしも魔王のバイクの名前思い出せるヤツは多分相当少ないと思う

242 22/08/29(月)14:28:36 No.966077655

>もうライダーって名前もいらないんじゃないか? じゃあただの「仮面」か…

243 22/08/29(月)14:28:37 No.966077659

龍騎みたいなどうでもいいところがバイクになってるの見るとノルマっぽくて面白くなっちゃう

244 22/08/29(月)14:28:42 No.966077678

>東映は「そういうとこだぞ」案件が多過ぎる その結果今があるんだ

245 22/08/29(月)14:28:42 No.966077684

格好良く使えてたら流行る

246 22/08/29(月)14:29:12 No.966077803

ジオウゼロワンリバイスよりもバイク搭乗時間が長いドンブラザーズ

247 22/08/29(月)14:29:32 No.966077871

ウィザードのキックできるバイクは売れたんだろうかアレ

248 22/08/29(月)14:29:35 No.966077881

>龍騎みたいなどうでもいいところがバイクになってるの見るとノルマっぽくて面白くなっちゃう 鯖2人のバイクもあるからな

249 22/08/29(月)14:29:35 No.966077883

こいつ最終回まできっちりプロット組んでやがるぜー!

250 22/08/29(月)14:29:42 No.966077913

>物理学者や社長はまだしも魔王のバイクの名前思い出せるヤツは多分相当少ないと思う 知ってるわよ!タイムマジーンでしょ!!

251 22/08/29(月)14:29:53 No.966077964

ほらデロリアンの走る為の燃料と時間跳躍する為の燃料は別みたいなアレだよ…

252 22/08/29(月)14:29:53 No.966077966

動力付きキックボードに乗ろう

253 22/08/29(月)14:29:55 No.966077971

>格好良く使えてたら流行る これ

254 22/08/29(月)14:30:18 No.966078045

>龍騎みたいなどうでもいいところがバイクになってるの見るとノルマっぽくて面白くなっちゃう でも龍騎でバイクっつったら変身中に乗ってるのより真司のズーマーのが印象残ってる人多そう

255 22/08/29(月)14:30:19 No.966078048

>物理学者や社長はまだしも魔王のバイクの名前思い出せるヤツは多分相当少ないと思う ライドストライカー あまりにも普通な名前すぎて逆に覚えてる

256 22/08/29(月)14:30:32 No.966078097

>ウィザードのキックできるバイクは売れたんだろうかアレ ウィザードラゴンに人気が出たかどうかだな

257 22/08/29(月)14:30:35 No.966078109

ただのバイクに乗るんじゃ面白くないしあんまかっこよくないしで受けないからスマホにしたりトライクにしたりホバーバイクにしたりしてるんだ

258 22/08/29(月)14:30:50 No.966078167

ベース車がオフロードの時はよく乗ってる気がする

259 22/08/29(月)14:30:56 No.966078185

剣は一応人辞めるしバイク乗るしでちゃんと仮面ライダーしてるんだな…

260 22/08/29(月)14:31:00 No.966078192

ズーマー印象的だよな

261 22/08/29(月)14:31:42 No.966078363

凱火は無改造だっけあれ

262 22/08/29(月)14:31:44 No.966078375

>ただのバイクに乗るんじゃ面白くないしあんまかっこよくないしで受けないからスマホにしたりトライクにしたりホバーバイクにしたりしてるんだ ただのバイクでもカッコいいし面白くできると思うけどな 単に一発ネタで誤魔化す制作側の手抜きでしょ

263 22/08/29(月)14:31:54 No.966078414

まぁ剣の給油シーンは日常的な場面だから普段原子力エンジンとか使うわけないからと納得してる

264 22/08/29(月)14:32:13 No.966078497

ライドシューターは実物が走れすらしないでスタッフが押したり引っ張ったりしないとまともに動けないバイクですらないなにかだった時点で将来が決まっていた

265 22/08/29(月)14:32:33 No.966078574

>剣は一応人辞めるしバイク乗るしでちゃんと仮面ライダーしてるんだな… 剣は序盤の謎のスピード感がなければ良くできてるよ

266 22/08/29(月)14:32:33 No.966078578

>ただのバイクでもカッコいいし面白くできると思うけどな >単に一発ネタで誤魔化す制作側の手抜きでしょ バイクにそこまで力入れる必要ある? ないよね

267 22/08/29(月)14:32:38 No.966078593

ブレイドはライダー全員自然にバイクに乗ってるの確かにすごいな 何かというとバイク移動してた

268 22/08/29(月)14:32:42 No.966078604

トカゲは何だったんだあれ

269 22/08/29(月)14:32:48 No.966078643

龍騎のライドシューターいらないんじゃないかなって未だに思ってる かっこよく鏡に飛び込んでバイクに乗るのちょっとシュールだよ…

270 22/08/29(月)14:32:49 No.966078650

>ウィザードのキックできるバイクは売れたんだろうかアレ あれ持ってるけど中々いい物だよ

271 22/08/29(月)14:32:50 No.966078657

スマホから変形するバイクなのに衛星から射出という謎判断

272 22/08/29(月)14:33:01 No.966078693

バイクはいくらカッコよくしてもオモチャにしにくいのが辛いと思う 本格的なのなんて事故の元だし

273 22/08/29(月)14:33:10 No.966078723

>ただのバイクでもカッコいいし面白くできると思うけどな >単に一発ネタで誤魔化す制作側の手抜きでしょ バイクかっこよくするくらいならヒーローかっこよくしたほうが子供にウケるもの

274 22/08/29(月)14:33:21 No.966078755

まずバイクアクションを楽しいと思うかどうかだな

275 22/08/29(月)14:33:38 No.966078815

バイクがそもそも子供に人気ないしなりきりに向かないんだからもうどうしようもない

276 22/08/29(月)14:33:43 No.966078832

>ただのバイクに乗るんじゃ面白くないしあんまかっこよくないしで受けないからスマホにしたりトライクにしたりホバーバイクにしたりしてるんだ この搭乗時間調べた記事でも言及してたな 小物アイテム化してるから日常シーンでの登場が激減してるみたいな

277 22/08/29(月)14:33:48 No.966078853

>バイクにそこまで力入れる必要ある? >ないよね バイクの話になると何故か東映の肩を持つ人がいるよな

278 22/08/29(月)14:33:55 No.966078872

アマゾンズは割とちゃんとバイクのってた記憶がある

279 22/08/29(月)14:34:06 No.966078920

バイクがけっこう重要面白ギミックだったオーズが意外と乗ってないな 他と比べたら乗ってるんだが

280 22/08/29(月)14:34:07 No.966078928

>戦闘機がそもそも子供に人気ないしなりきりに向かないんだからもうどうしようもない

281 22/08/29(月)14:34:18 No.966078964

>>バイクにそこまで力入れる必要ある? >>ないよね >バイクの話になると何故か東映の肩を持つ人がいるよな よくわからないから同意しようがないんだけどこれ肩持つとか持たないとかそういう話なの?

282 22/08/29(月)14:34:18 No.966078967

子供にバイクの良さを説いても乗れないからピンとこないよね

283 22/08/29(月)14:34:24 No.966079002

視覚的にも分かりやすいし応用も出来る畳が凄すぎる…

284 22/08/29(月)14:34:38 No.966079053

剣は敵味方問わずにやたらバイクに轢かれてるイメージが強い 主にギャレンのせいだが

285 22/08/29(月)14:34:44 No.966079082

>よくわからないから同意しようがないんだけどこれ肩持つとか持たないとかそういう話なの? こっちもバイク出さなくていいよが全く理解できないので

286 22/08/29(月)14:34:51 No.966079108

>バイクがそもそも子供に人気ないしなりきりに向かないんだからもうどうしようもない じゃあ子供も乗れる乗り物に乗るライダーを出せばいいってことか

287 22/08/29(月)14:35:02 No.966079150

>バイクがけっこう重要面白ギミックだったオーズが意外と乗ってないな >他と比べたら乗ってるんだが オーズのバイクは会長との交渉とか印象に残る場面が多いよね

288 22/08/29(月)14:35:13 No.966079201

流行りを作ってやろうってくらいの気合が欲しい

289 22/08/29(月)14:35:37 No.966079291

ジオウから明らかに面倒臭くなって諦めてるな

290 22/08/29(月)14:35:43 No.966079313

ジオウは本編そんな乗ってないけどOP直後のスポンサー紹介で特徴的な音楽鳴らしながらバイク乗って炎の中から飛び出てくる我が魔王はかっこいいから印象に残る

291 22/08/29(月)14:35:52 No.966079353

今のガジェットがちゃがちゃするベルトだと畳に突っ込むみたいな変身出来ないもんなあ…

292 22/08/29(月)14:36:06 No.966079413

むしろバンダイはオタクほどどうでもいいとは思ってないと思う 毎年色々試行錯誤して出してるし

293 22/08/29(月)14:36:07 No.966079416

>>よくわからないから同意しようがないんだけどこれ肩持つとか持たないとかそういう話なの? >こっちもバイク出さなくていいよが全く理解できないので ごめん俺少なくともバイク出さなくていいよとは一言も言ってないはずなんだけど バイクの面白みが減ってきてるしウケづらいから面白い要素を入れたり玩具的に売れそうな工夫をしたりしてるって話でしょ?

294 22/08/29(月)14:36:08 No.966079425

>ブレイドはライダー全員自然にバイクに乗ってるの確かにすごいな >何かというとバイク移動してた 4人それぞれ別行動が多い且つアンデッドサーチャーで交戦中なのは伝わるからバイクで現場に急ぐシーンが自然と増えるんだよな

295 22/08/29(月)14:36:13 No.966079444

国がゴチャゴチャうるせえのが悪いよ

296 22/08/29(月)14:36:14 No.966079449

鎧武は金田監督が撮る回はマシーンアクションよくやる

297 22/08/29(月)14:36:17 No.966079463

特撮じゃない普通のドラマでも二輪車の搭乗頻度減った気がする

298 22/08/29(月)14:36:39 No.966079534

>スマホから変形するバイクなのに衛星から射出という謎判断 正直ビルドとゴリゴリにネタ被りかましてたから悪い判断ではないと思う

299 22/08/29(月)14:36:45 No.966079551

暴走族とそれに対する3ない運動がバイク人気を終わらせた

300 22/08/29(月)14:36:52 No.966079589

撮影にろくに使えないくせに仮面ライダーのアイデンティティなの辛いだろうな

301 22/08/29(月)14:37:46 No.966079796

>ジオウから明らかに面倒臭くなって諦めてるな タイムマジーンと光のオーロラであっちこっち行くからバイクの出番が

302 22/08/29(月)14:37:50 No.966079820

タイトル変えようぜ!

303 22/08/29(月)14:38:08 No.966079887

でもなんやかんや場所移動させる舞台装置としてはないよりマシなんじゃない?

304 22/08/29(月)14:38:17 No.966079916

ゾンズのラストとかバイクで去る雰囲気は嫌いじゃないけどまぁないならないで全然いいよね感はある

305 22/08/29(月)14:38:54 No.966080064

自分は子供の頃に見てたロードセクターに憧れたのが最初のきっかけで大人になってから二輪の免許取ったんだけどなぁ 今はそう言う時代でも無いんだな

306 22/08/29(月)14:38:55 No.966080068

映画で自分のマシン持ってない奴にバイク乗った活躍シーン作るの結構尊厳破壊だと思う

307 22/08/29(月)14:38:58 No.966080086

でも平ジェネでバイク集合してるシーンとか燃えるだろ?

308 22/08/29(月)14:39:25 No.966080203

>でもなんやかんや場所移動させる舞台装置としてはないよりマシなんじゃない? 昨今だと場所移動させる舞台装置がそもそもあんまり必要とされてないふしがある 移動だけのシーンってあんまり描写できることがないし

309 22/08/29(月)14:39:31 No.966080230

ウィザードのバイクで走り去るロンリー仮面ライダーなラストカットだいすき

310 22/08/29(月)14:39:36 No.966080247

>映画で自分のマシン持ってない奴にバイク乗った活躍シーン作るの結構尊厳破壊だと思う 坂本監督は昭和世代だからバイク乗せたいと思うんだろう

311 22/08/29(月)14:39:39 No.966080260

剣は敢えて言うならムッキーが印象薄かったかな 高校生だしレンゲルよくワープしてたし

312 22/08/29(月)14:39:48 No.966080294

今の若い子…っても小中学生は東リベとかで古い感じのはわかるってぐらい 高校生やそれ以上は大黒とか辰巳にレンガイタリアで型落ちのSSのウインカー外してナンバー裏ペタのSC菅がテンプレってぐらいしかわからん

313 22/08/29(月)14:40:08 No.966080368

リバイスはチャリで来たのイメージ強いんだけど実際はそんな乗ってないんだっけ

314 22/08/29(月)14:40:12 No.966080386

今だとカットで一昔だと井上ワープって言われてそうなアレをやって済ませられるしなぁ そういうのをいちいちつっつくのもバカだし

315 22/08/29(月)14:40:27 No.966080441

金属感がないメタルヒーロー

316 22/08/29(月)14:40:52 No.966080522

龍騎は仮面ライダー用のバイクの印象は薄いけど日常シーンの普通のバイクの印象は濃いあたり変わってるよね

317 22/08/29(月)14:41:04 No.966080564

でも徒歩とか空飛ぶとか飛行より移動手段としてかっこいいからバイクは残って欲しい 怪人が暴れてるところにバイクで駆けつけるシーンがあれば満足よ

318 22/08/29(月)14:41:06 No.966080571

ウルトラマンの戦闘機も数年前はこんな事言われてたような

319 22/08/29(月)14:41:26 No.966080658

>でもなんやかんや場所移動させる舞台装置としてはないよりマシなんじゃない? カット挟んで移動すればいいだけだし...

320 22/08/29(月)14:42:00 No.966080782

>カット挟んで移動すればいいだけだし... 東映スタッフかなんかか?

321 22/08/29(月)14:42:02 No.966080792

そういやリバイスでホバーバイクを初導入!って宣伝してた割りに全然使わなかったなと今思い出した

322 22/08/29(月)14:42:21 No.966080853

>>でもなんやかんや場所移動させる舞台装置としてはないよりマシなんじゃない? >カット挟んで移動すればいいだけだし... そんなんだから玩具が売れないんだよ…

323 22/08/29(月)14:42:28 No.966080881

ゼロワンもパイロット版でのバイク戦は結構印象に残ってるんだよな 牽引の台車が見えちゃうって大ポカやっちゃってたけど

324 22/08/29(月)14:42:51 No.966080968

電車や車がテーマの連中に負けてるやつらは恥を知れよ

325 22/08/29(月)14:43:06 No.966081027

変身状態で乗ってもあんまり面白い戦闘シーン撮りにくいのかなってのは思う

326 22/08/29(月)14:43:25 No.966081101

>そんなんだから玩具が売れないんだよ… 他に売りたい玩具があってそれをきっちり売るためにカットしてるだけなのでは

327 22/08/29(月)14:43:47 No.966081170

>そんなんだから玩具が売れないんだよ… バイク使わなくなってからの方が玩具売れてるね…

328 22/08/29(月)14:43:53 No.966081200

ジオウは電王リスペクトでタイムマジーンの中にバイク置けばまだ登場シーン稼げたんじゃない?

329 22/08/29(月)14:44:10 No.966081259

>変身状態で乗ってもあんまり面白い戦闘シーン撮りにくいのかなってのは思う ストロンガーのバイクスタントめっちゃ格好いいけど

330 22/08/29(月)14:44:19 No.966081288

既に言われてるけど日常使いしてる上に基本的にレーダー探知してから現場急行する為にバイク乗るから剣はちゃんと理由あっていいよ おまけにバイクアクションも格好いい

331 22/08/29(月)14:44:26 No.966081320

販促しないからバイクが売れないんじゃなくてバイクの販促より重視すべきノルマがめちゃくちゃあるってだけだろう

332 22/08/29(月)14:44:35 No.966081347

>他に売りたい玩具があってそれをきっちり売るためにカットしてるだけなのでは 販促してる?大丈夫?

333 22/08/29(月)14:44:59 No.966081446

剣はバイクの名前も好き

334 22/08/29(月)14:45:02 No.966081462

>バイク使わなくなってからの方が玩具売れてるね… バブルの頃のWもオーズも乗ってたと思うけど

335 22/08/29(月)14:45:04 No.966081468

>ジオウは電王リスペクトでタイムマジーンの中にバイク置けばまだ登場シーン稼げたんじゃない? 売り物でもないものの登場シーン稼いでどうするんだよ

336 22/08/29(月)14:45:14 No.966081497

法にがんじがらめされてる中で苦労してバイクで戦うシーン作るくらいならタイムマジーンみたいな大型ロボでどつき合うかセイバーみたいに全部CGで作った方が映えそうな気がする

337 22/08/29(月)14:45:46 No.966081633

>売り物でもないものの登場シーン稼いでどうするんだよ 流石に逆張りだろ

338 22/08/29(月)14:46:03 No.966081702

ジオウはバイクとしてのライダーじゃなくてタイムマジーンとしてのライダーだと思ってる

339 22/08/29(月)14:46:16 No.966081757

>>他に売りたい玩具があってそれをきっちり売るためにカットしてるだけなのでは >販促してる?大丈夫? そこ疑問に思うポイントある?

340 22/08/29(月)14:46:20 No.966081772

>でも徒歩とか空飛ぶとか飛行より移動手段としてかっこいいからバイクは残って欲しい >怪人が暴れてるところにバイクで駆けつけるシーンがあれば満足よ 駆けつけるシーンだけでも撮れば大分マシなんだけど実際には劇場版とかで雑にアクション用バイクで戦う位しかしてくれなく悲しい

341 22/08/29(月)14:46:28 No.966081805

セイバーのバイクはなんとか活躍するシーン作りたくて捻り出したなって感じ

342 22/08/29(月)14:46:33 No.966081817

>そこ疑問に思うポイントある? リバイス見てるとありまくるだろ

343 22/08/29(月)14:46:37 No.966081836

初代も別にバイクに乗って戦うのがメインじゃなかったし 別に移動手段であればいいんじゃねえかな

344 22/08/29(月)14:46:43 No.966081857

ライダーの玩具ってベルトとソフビ人形とソードしかないんやな 乗り物系は皆無なんやな

345 22/08/29(月)14:47:15 No.966081992

>そういやリバイスでホバーバイクを初導入!って宣伝してた割りに全然使わなかったなと今思い出した こんなの初回以降絶対使わんだろ…と思ったらそもそも初回の活躍もCGだった

346 22/08/29(月)14:47:42 No.966082106

>>そこ疑問に思うポイントある? >リバイス見てるとありまくるだろ すっごいふわふわした返ししかしないじゃん

347 22/08/29(月)14:47:57 No.966082163

バイクの玩具って記憶に無いな 売ってはいるんだろうけど

348 22/08/29(月)14:48:13 No.966082227

ベルトとかベルトに装着するメダルとかがおもちゃとして優秀すぎるんだよな

349 22/08/29(月)14:48:24 No.966082269

>>そこ疑問に思うポイントある? >リバイス見てるとありまくるだろ バイクシーンを挟むとその疑問に思う販促ポイントがさらに削られる可能性があるってことは理解したうえでいちゃもんつけてる?

350 22/08/29(月)14:48:41 No.966082352

>バイクの玩具って記憶に無いな >売ってはいるんだろうけど スマホ変形を兼ねてたりする

351 22/08/29(月)14:49:08 No.966082459

レジェンドライダーシリーズだと 可動フィギュアとバイクがセットで売っていてかっこいいんだが…

352 22/08/29(月)14:49:10 No.966082467

ライドウォッチとかライドブックがバイクに変形する小物で売ってます...

353 22/08/29(月)14:49:14 No.966082476

剣はバイクに乗ったラジコンみたいなの買ってもらった記憶がある

354 22/08/29(月)14:49:44 No.966082588

>バイクの玩具って記憶に無いな >売ってはいるんだろうけど 小物アイテムから変形して可動フィギュアと連動するという形で出ることが多いよ リバイスはスタンプ変形じゃなかったけどフィギュア乗せるプテラ出てるよ

355 22/08/29(月)14:49:57 No.966082646

これ変身前の搭乗時間も含まれてるのかな ビルドは変身前ならちょくちょく乗ってるイメージ

356 22/08/29(月)14:50:40 No.966082786

Blackはオンロードとオフロードのバイクを乗り分けてたな バイクのオモチャでいうと子供サイズのバトルホッパーとか売ってた

357 22/08/29(月)14:51:06 No.966082867

>初代も別にバイクに乗って戦うのがメインじゃなかったし もともと「どこからともなく駆けつけて悪を倒すと去っていく」って言うヒーロー像を作るための設定だし 鞍馬天狗の頭巾と馬を現代風にしたら仮面とバイクになったという

358 22/08/29(月)14:51:09 No.966082880

>これ変身前の搭乗時間も含まれてるのかな >ビルドは変身前ならちょくちょく乗ってるイメージ 変身前も主人公以外も含めてるはず

359 22/08/29(月)14:51:18 No.966082922

ゴースト思ってたよりも時間長いな ジオウ並だと思ってた

360 22/08/29(月)14:51:27 No.966082943

>バイクシーンを挟むとその疑問に思う販促ポイントがさらに削られる可能性があるってことは理解したうえでいちゃもんつけてる? リバイスならプテラの販促になるだろ

361 22/08/29(月)14:51:37 No.966082980

風都探偵はアクションの枷が無くなったからバイク乗りまくってて好き

362 22/08/29(月)14:51:49 No.966083025

バイクを使って戦うみたいなの自体仮面ライダーの元々の要素じゃなくて拡大解釈っていうかバイクおもちゃを売るための工夫なんだよな

363 22/08/29(月)14:51:58 No.966083054

もしかしてバイクのオモチャ出てないと思ってる「」いる?

364 22/08/29(月)14:52:00 No.966083065

一応バイクの玩具も出るには出てる 大抵早々に見切り品になってる 劇中での活躍と売れない事の卵が先か鶏が先かは判断を保留するが

365 22/08/29(月)14:52:11 No.966083108

>変身前も主人公以外も含めてるはず 全体的な合計だったのね

366 22/08/29(月)14:52:20 No.966083146

>>バイクシーンを挟むとその疑問に思う販促ポイントがさらに削られる可能性があるってことは理解したうえでいちゃもんつけてる? >リバイスならプテラの販促になるだろ だからプテラゲノムの販促ノルマはきっちりこなしたよね

367 22/08/29(月)14:52:22 No.966083156

かっこいいとは思うけどごっこ遊びには向かないしな 子供向けならオミットされていくのも仕方ない

368 22/08/29(月)14:52:38 No.966083221

>リバイスならプテラの販促になるだろ プテラは販促わりとやってた方だと思うが…

369 22/08/29(月)14:52:38 No.966083222

オートバジンたんハァハァスレが立たなくなって幾星霜

370 22/08/29(月)14:53:08 No.966083330

>子供向けならオミットされていくのも仕方ない 1回出せばOKなんて雑な扱いしてるから売上下がってんだろうな

371 22/08/29(月)14:53:30 No.966083408

他よりぬきでてるやつはバイク玩具も出してる印象ある

372 22/08/29(月)14:53:33 No.966083411

>風都探偵はアクションの枷が無くなったからバイク乗りまくってて好き ライダーのバイクは走れるところ限られるからね… 許可取れるようなデザインと時間があればいいんだけど

373 22/08/29(月)14:54:21 No.966083579

ビークル系の玩具は設定上空飛ぶか飛ばないかで遊ぶ時の自由度が段違いということを伝えたい

374 22/08/29(月)14:54:34 No.966083617

並列フォームの小物もバイクも可動フィギュアも棚の守護神だから心配しなくていい

375 22/08/29(月)14:54:44 No.966083644

>もしかしてバイクのオモチャ出てないと思ってる「」いる? 出てるけどフィギュアと抱き合わせ販売にしないと 良さをアピールできないように思う

376 22/08/29(月)14:55:43 No.966083857

フォーゼ結構乗ってるイメージあったけど空飛んでる方が多かったのかな…

377 22/08/29(月)14:55:43 No.966083858

ソフビバイクもあったら可愛いかもしれない

378 22/08/29(月)14:56:18 No.966083977

>バイクを使って戦うみたいなの自体仮面ライダーの元々の要素じゃなくて拡大解釈っていうかバイクおもちゃを売るための工夫なんだよな バイクスタントは撮影にメチャクチャ手間がかかりそうだしなあ

379 22/08/29(月)14:56:42 No.966084066

>ビークル系の玩具は設定上空飛ぶか飛ばないかで遊ぶ時の自由度が段違いということを伝えたい でも飛ぶようにしたら出番減るし… それがメインの玩具ならともかく

380 22/08/29(月)14:57:05 No.966084146

東映よりオタクの方が別にいらなくね?って思ってる気がする

381 22/08/29(月)14:57:32 No.966084247

https://omocoro.jp/kiji/306957/5/ ドンブラの方が乗ってるんだな…

382 22/08/29(月)14:57:40 No.966084290

>東映よりオタクの方が別にいらなくね?って思ってる気がする ベルトだけで満足してるからなオタクは

383 22/08/29(月)14:57:51 No.966084331

>>ビークル系の玩具は設定上空飛ぶか飛ばないかで遊ぶ時の自由度が段違いということを伝えたい >でも飛ぶようにしたら出番減るし… >それがメインの玩具ならともかく つまりWのような換装方式が

384 22/08/29(月)14:58:01 No.966084358

鎧武はバイクよりも馬が似合うからな…

385 22/08/29(月)14:58:28 No.966084473

>ベルトだけで満足してるからなオタクは ボイトイのフィギュアも買って

386 22/08/29(月)14:59:26 No.966084708

今なら馬に乗った方が人気出そうだ

387 22/08/29(月)14:59:48 No.966084794

>今なら馬に乗った方が人気出そうだ ウマのフィギュア買う子供がいれば

388 22/08/29(月)14:59:55 No.966084817

当時はバイクかっこよかったけどもう子供にとって憧れの乗り物でも何でもないみたいなのも聞いたことある

389 22/08/29(月)15:00:02 No.966084852

ウマと並走しようぜ

390 22/08/29(月)15:00:16 No.966084909

Wのバイクって照井も含むのかな

391 22/08/29(月)15:00:32 No.966084982

乗り物人気自体が割と下火というか

392 22/08/29(月)15:01:35 No.966085195

>https://omocoro.jp/kiji/306957/5/ >ドンブラの方が乗ってるんだな… ヤクザの手癖説でダメだった

↑Top