虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

>48点ぐ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/29(月)11:47:33 No.966034725

>48点ぐらいのocg化

1 22/08/29(月)11:49:31 No.966035178

15点くらいだろ

2 22/08/29(月)11:50:09 No.966035324

これは重症だな

3 22/08/29(月)11:52:02 No.966035740

こんなんだから十代の最終エースカードはレインボーになる

4 22/08/29(月)11:53:23 No.966036036

ネオフュからのレインボーが確かに強い…

5 22/08/29(月)11:53:24 No.966036043

ネオスワイズマンと比べたらまあ…融合モンスターなだけマシかな… 10点でも高評価なくらいだが

6 22/08/29(月)11:53:37 No.966036093

ミラクルフュージョンとかあるとはいえ5体融合でその打点は低すぎるだろ

7 22/08/29(月)11:53:43 No.966036101

ワイズマンも救済されたしこっちも…

8 22/08/29(月)11:53:50 No.966036129

一番許せないのは打点が3000から下がってること

9 22/08/29(月)11:55:32 No.966036558

究極コンタクト融合 できない 攻撃力守備力 下がってる 効果 違う 融合モンスター 合ってる

10 22/08/29(月)11:56:15 No.966036741

ミラクルフュージョンで出すとろくに効果使えないのもマイナスポイント

11 22/08/29(月)11:56:44 No.966036859

>融合モンスター 合ってる ネオスワイズマンよりマシだな!

12 22/08/29(月)11:58:54 No.966037394

効果使えても相手ターン実質バニラなのはさぁ

13 22/08/29(月)12:05:19 No.966039033

神と名の付く原作アニメカードは弱くなる協会

14 22/08/29(月)12:06:56 No.966039469

攻撃力ダウンが本当に意図がわからない

15 22/08/29(月)12:06:56 No.966039471

リメイクかサポカで原作再現出来るようになって欲しい

16 22/08/29(月)12:07:45 No.966039731

>リメイクかサポカで原作再現出来るようになって欲しい これあんまり言いたくないんだけど ゴッドネオス最大の問題は原作の性能になっても弱いってとこだと思う

17 22/08/29(月)12:07:47 No.966039739

攻撃力が3000もあるのは生意気なので弱体化

18 22/08/29(月)12:12:37 No.966041148

融合素材の重さ的にも攻撃力5000で許されただろ…

19 22/08/29(月)12:14:08 No.966041601

ステータスまで下げるの本当に意味わかんなくて笑っちゃう

20 22/08/29(月)12:15:12 No.966041931

トリプルコンタクトより打点低いの悲しすぎるよね

21 22/08/29(月)12:15:44 No.966042094

GXの頃のカードはOCGとアニメ本当に仲悪かったんだろうなって感じる

22 22/08/29(月)12:16:18 No.966042300

コピー効果に関してはむしろ原作より範囲広くなってるし…

23 22/08/29(月)12:16:27 No.966042343

>GXの頃のカードはOCGとアニメ本当に仲悪かったんだろうなって感じる そんな中お出しされるユベルに青血にDEND

24 22/08/29(月)12:17:16 No.966042611

E・HERO ゴッド・ネオス(アニメ) 融合・効果モンスター 星12/光属性/戦士族/攻3000/守2500 自分フィールド上の「E・HERO ネオス」+自分フィールド及び墓地の 「N」と名のつくモンスター6種類1体ずつをデッキに戻した場合のみ 融合デッキから特殊召喚が可能。(「融合」魔法カードは必要としない) デッキから「N」と名のつくモンスターを選択しゲームから除外する事で このターン中、除外したカードのモンスター効果を得る。 この効果で除外したカード1枚につき、 このカードの攻撃力は500ポイントアップする。

25 22/08/29(月)12:18:01 No.966042848

>デュエルリンクスでは十代/ユベルのエースモンスターとなり、特殊召喚時に専用のカットインと専用ムービーが流れる。 >アニメと同じく「究極コンタクト融合!」という十代の専用台詞も存在するのだが、上述の通りOCG版ではコンタクト融合は行えない。

26 22/08/29(月)12:18:12 No.966042908

出たらゲームに勝つくらい書かれてても許されそう

27 22/08/29(月)12:19:42 No.966043372

>No.966042611 スレ画よりマシってだけで結構召喚条件キツいな

28 22/08/29(月)12:20:03 No.966043511

>出たらゲームに勝つくらい書かれてても許されそう 許されないだろ

29 22/08/29(月)12:21:07 No.966043903

>>No.966042611 >スレ画よりマシってだけで結構召喚条件キツいな スレ画の方が楽だよ!!

30 22/08/29(月)12:21:13 No.966043925

ネオスワイズマン共々強さはともかく何故肝心な根底から変えてしまうのか

31 22/08/29(月)12:23:53 No.966044838

弱い上に原作再現が全くできないのがダメ なんでネオスペーシアン6体除外させてくれないの…

32 22/08/29(月)12:25:44 No.966045501

2500/2500

33 22/08/29(月)12:37:09 No.966049504

アニメ効果でカード化してたら芝刈で一気にN落として究極コンタクト融合したり出来て楽しそうだったのにな

34 22/08/29(月)12:39:30 No.966050371

ミラクルフュージョンくらいでしか出せないだろ!ミラクルフュージョンで出すと効果使えねぇ!

35 22/08/29(月)12:40:54 No.966050897

知らない人が知ってる人名乗ってるだけ

36 22/08/29(月)12:41:34 No.966051145

>アニメ効果でカード化してたら芝刈で一気にN落として究極コンタクト融合したり出来て楽しそうだったのにな 芝刈りで一気に NとネオスとHERO落としてミラクルフュージョンするのは楽しくないの?

37 22/08/29(月)12:42:20 No.966051462

この頃のネオスはOCG開発部に嫌われてたの?

38 22/08/29(月)12:44:14 No.966052156

こんなのでもエラッタ前未来融合でワンキルできたって聞く

39 22/08/29(月)12:44:35 No.966052289

サイバーとD•HERO以外嫌われてた

40 22/08/29(月)12:47:05 No.966053149

デッキ融合に二体縛り付けたのが悪いよなぁ...

41 22/08/29(月)12:47:30 No.966053283

この効果なら素の打点5000くらいあっても当時基準で何も言われんだろ

42 22/08/29(月)12:48:59 No.966053840

せめて打点が4000はあればね…

43 22/08/29(月)12:48:59 No.966053842

>この効果なら素の打点5000くらいあっても当時基準で何も言われんだろ アニメで3000なんだから流石にそれはお門違いよ なんで2500に変えてんだ殺すぞ

44 22/08/29(月)12:49:35 No.966054051

GXと5Ds時代のアニメOCG化は悲惨だったからな ZEXALあたりでようやくさじ加減分かってきた感ある 多分原作とOCGちゃんと見てきた世代が開発に入ったんだろう

45 22/08/29(月)12:49:35 No.966054054

当時から使ってたけど未来融合用だな 今と違って即座に落とせるしこの用途が一番多いだろ

46 22/08/29(月)12:50:12 No.966054262

融合モンスターが効果モンスターになったり効果モンスターがシンクロモンスターになったりやりたい放題か?

47 22/08/29(月)12:50:32 No.966054365

>D•HERO また新しいの生えたのかと思った

48 22/08/29(月)12:50:38 No.966054395

十代とは超融合するけどネオスなんかとはしたくないっていうユベルが抵抗したんだぞ

49 22/08/29(月)12:50:47 No.966054456

>ZEXALあたりでようやくさじ加減分かってきた感ある いやゼアルも初期は大概酷かったわ… 見てくれよこのブラックレイランサー

50 22/08/29(月)12:52:11 No.966054889

>>ZEXALあたりでようやくさじ加減分かってきた感ある >いやゼアルも初期は大概酷かったわ… >見てくれよこのブラックレイランサー 序盤のシャーク全部ひどい

51 22/08/29(月)12:52:26 No.966054965

除外海産物とかいう訳わからん何かに巻き込まれた挙句特に強化にもならなかった初期シャークさん

52 22/08/29(月)12:52:28 No.966054975

デッキ融合が出たら一気に5枚落とせるんだから強いな

53 22/08/29(月)12:53:14 No.966055223

まぁ実際はアニメスタッフからセブンスまで連携なんかしたことなかったとぶっちゃけられてるから匙加減わかったとかじゃなくたまたまなだけなんだが…

54 22/08/29(月)12:54:09 No.966055510

効果の調整は仕方ないんだけどフレーバー的な要素は大事にしてほしい 覇王龍ズァークとか未だにモヤモヤする

55 22/08/29(月)12:55:58 No.966056137

>効果の調整は仕方ないんだけどフレーバー的な要素は大事にしてほしい >覇王龍ズァークとか未だにモヤモヤする 最近フレーバー要素補完みたいなサポートカードたくさん出てるよね もっと出して欲しい

56 22/08/29(月)12:56:09 No.966056193

>効果の調整は仕方ないんだけどフレーバー的な要素は大事にしてほしい >覇王龍ズァークとか未だにモヤモヤする あれは流石に混乱の元すぎるから当時時点だとそのまんま出すの一番無理じゃねぇかなぁ!? 今ならなにかしらの特典とかでギリいけるかもだけど

57 22/08/29(月)12:56:23 No.966056277

ズァークのマケドニアは割と混乱の元になりそうではある

58 22/08/29(月)12:56:36 No.966056353

ワイズマンは融合でないことを除いたら当時としてはまずまずの再現度だったようには感じる

59 22/08/29(月)12:57:17 No.966056562

正規のイラストとは別に絵違いの一環でマケドニアには今ならできそうではある

60 22/08/29(月)12:57:56 No.966056758

マケドニアズァークが許されるなら赤青黄枠の神が欲しい

61 22/08/29(月)12:58:15 No.966056863

制作班インタビューで笑ったのは何をやっても相手を殺してしまう転生炎獣

62 22/08/29(月)13:03:25 No.966058386

>除外海産物とかいう訳わからん何かに巻き込まれた挙句特に強化にもならなかった初期シャークさん DPでも半分くらいオバハン汎用強化に飲み込まれてる…

63 22/08/29(月)13:04:07 No.966058572

>制作班インタビューで笑ったのは何をやっても相手を殺してしまう転生炎獣 トップガゼル解決はやっぱ笑うよアレ!

64 22/08/29(月)13:04:45 No.966058731

気分はバーニングドロー!トップガゼル

65 22/08/29(月)13:07:35 No.966059470

AV辺りからアニメ控えめでOCG盛る方針に 盛り過ぎ

66 22/08/29(月)13:09:24 No.966059939

ズァークは原作効果だとエクシーズ素材もつけれるはずってwikiにかいてあって これ絶対裁定面倒くさいやつって思うわ

67 22/08/29(月)13:11:39 No.966060474

>AV辺りからアニメ控えめ そうかな…そうかも…

68 22/08/29(月)13:14:39 No.966061161

この頃のOCG班嫌い

69 22/08/29(月)13:15:46 No.966061414

>>AV辺りからアニメ控えめ >そうかな…そうかも… 遊矢シリーズのテーマとかは露骨だぞアニメ効果の控えめっぷり いやユーリはOCG化してないやばいカードが度々あるけど

70 <a href="mailto:モンキーボード">22/08/29(月)13:16:13</a> [モンキーボード] No.966061518

>遊矢シリーズのテーマとかは露骨だぞアニメ効果の控えめっぷり そうだね

71 22/08/29(月)13:16:13 No.966061522

>マケドニアズァークが許されるなら赤青黄枠の神が欲しい 原作効果そのまま+現環境でもやりあえる耐性と制圧効果くらい盛って出して欲しい…

72 22/08/29(月)13:17:20 No.966061766

一枚二枚はそりゃやべーカードあるけど全体見て控えめって話はそうじゃない?

73 22/08/29(月)13:20:08 No.966062388

ZEXALというかアークナイト出るあたりからやっとアニメ再現がまともになったイメージ

74 22/08/29(月)13:22:06 No.966062854

ゴッドはアニメ効果でもそんな強くなかったと思うけどなぁ

↑Top