虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/29(月)11:08:39 戦争で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/29(月)11:08:39 No.966026177

戦争で夜襲ってどれくらい有効だったの?

1 22/08/29(月)11:09:54 No.966026419

時と場合による 練度的にそもそも夜襲という選択肢を取れない即席軍の場合もあるし

2 22/08/29(月)11:10:32 No.966026557

会話ができる方がだいじ

3 22/08/29(月)11:12:41 No.966026985

夜襲も大変だけど夜間行軍も大変

4 22/08/29(月)11:13:13 No.966027103

相手が備えてる場合返り討ちにされたりするし 夜に紛れて行動するのが大変なんで同士討ちになったりする

5 22/08/29(月)11:14:27 No.966027356

明かりを灯して行軍すれば恰好の的になるし 真っ暗な中を行軍するのはとても危険

6 22/08/29(月)11:14:53 No.966027438

目が慣れてないと動くことも難しいからな…

7 22/08/29(月)11:14:59 No.966027457

成功すればリターンでかいけど烏合の衆で夜襲かけるのは同士討ちしかねない

8 22/08/29(月)11:15:03 No.966027463

読まれてると逆にボコボコにされるって三国志とかで見た

9 22/08/29(月)11:15:49 No.966027632

ただでさえ意思疎通危ういのにヤス相手に夜襲は怖い

10 22/08/29(月)11:16:29 No.966027778

普通やらないからこそ価値があるし 何故普通やらないかと言ったら難易度が上がりやすいからだし

11 22/08/29(月)11:16:55 No.966027877

>読まれてると逆にボコボコにされるって三国志とかで見た 日本のスレ画達の時点でも小牧・長久手の戦いの時 秀吉軍の鬼武蔵が大回りして背後を突こうとしたら キッチリ家康に見破られてて迎撃で戦死したとかある

12 22/08/29(月)11:17:26 No.966027976

おい何か言ってやれ とにかく夜襲したがった旧日本陸軍

13 22/08/29(月)11:18:07 No.966028111

人類は睡眠という行為が必要なので昼間行軍なり戦なりをして夜も戦をするなんてことになるのは非常に辛い

14 22/08/29(月)11:18:25 No.966028172

>おい何か言ってやれ >とにかく夜襲したがった旧日本陸軍 たまーに成功するから…

15 22/08/29(月)11:18:46 No.966028262

気付かれないように静かに動け…静かに…よし…チェストオオオオオオオオオオ!!!!!!!!

16 22/08/29(月)11:18:56 No.966028303

深追いせずにちくちく夜襲しまくることで相手を疲弊させる効果とかもあるから…

17 22/08/29(月)11:19:01 No.966028324

敵は長距離移動で疲れてるはず…夜襲じゃぁ~! これは変だ静かすぎる かかったな火を放て! みたいなの横光三国志でよく見るよね

18 22/08/29(月)11:19:14 No.966028376

寡兵で大軍を破る場合は大抵夜襲だよね 屋島の戦いしかり桶狭間しかり

19 22/08/29(月)11:20:07 No.966028584

漏れでもこいつより滑舌いいおw

↑Top