虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

やっぱ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/29(月)01:54:40 No.965958115

やっぱり破門になって良かった事しかなくない?この親父

1 22/08/29(月)02:09:00 No.965960994

真打ちになれない理由は凄く納得したけど 他所の弟子を破門にまでしたのを納得するのはまだ早いと思う

2 22/08/29(月)02:11:49 No.965961486

破門にされてもやる気あるなら他の師匠のとこに弟子入りしてやり直せるからな落語 しなかったってことは他の師匠からこいつ才能ないわとやられたか本人にそこまでして落語続ける気概や根性無かったんじゃない?

3 22/08/29(月)02:19:35 No.965962809

芝浜じゃないと評した理由がまだ残ってるからな

4 22/08/29(月)02:25:29 No.965963737

親父がカットした場所大事なとこだったのかな? 他の見学人(採点者?)もぶつぶつ文句言ってたし

5 22/08/29(月)02:28:52 No.965964285

>親父がカットした場所大事なとこだったのかな? >他の見学人(採点者?)もぶつぶつ文句言ってたし 話の肝なのは人情話の部分だけど芝浜なのに芝浜出てこねえじゃんってのはまあ割と

6 22/08/29(月)02:31:06 No.965964607

>>親父がカットした場所大事なとこだったのかな? >>他の見学人(採点者?)もぶつぶつ文句言ってたし >話の肝なのは人情話の部分だけど芝浜なのに芝浜出てこねえじゃんってのはまあ割と それでやる題目自体を理解してないってやられたか? けど親父以外もまとめて破門になってるんだよな

7 22/08/29(月)02:32:46 No.965964843

昇格試験がんばえ~!

8 22/08/29(月)02:33:14 No.965964911

>昇格試験がんばえ~! 違うんだよなぁ…

9 22/08/29(月)02:34:01 No.965965027

>破門にされてもやる気あるなら他の師匠のとこに弟子入りしてやり直せるからな落語 >しなかったってことは他の師匠からこいつ才能ないわとやられたか本人にそこまでして落語続ける気概や根性無かったんじゃない? 他の師匠のところも何も実の師匠に拍手までされてたんだが…

10 22/08/29(月)02:36:02 No.965965322

まぁ正直親父普段は微妙過ぎたしもしここで運良く調子良くて会心の噺が出来てても徹夜漬けで一時的に良い点取れた学生みたいな感じになりそうだし真打ちの面汚しみたいにしかならなさそうなのが……

11 22/08/29(月)02:36:47 No.965965432

>>破門にされてもやる気あるなら他の師匠のとこに弟子入りしてやり直せるからな落語 >>しなかったってことは他の師匠からこいつ才能ないわとやられたか本人にそこまでして落語続ける気概や根性無かったんじゃない? >他の師匠のところも何も実の師匠に拍手までされてたんだが… Σは身内だから甘いんだろうよ

12 22/08/29(月)02:37:15 No.965965493

だったら真打ちお預けにして二つ目のままにしとけばいいじゃんと思わないでもない

13 22/08/29(月)02:40:06 No.965965909

まだあかねちゃんの兄弟子は四人中二人しか噺をしてないが芸風の違いはあるけど明らかに弟弟子達より劣ってるよねおっとう……

14 22/08/29(月)02:42:08 No.965966199

破門して生活が良くなったので破門するタイミング自体は大正解だった

15 22/08/29(月)02:42:28 No.965966241

作者が何か勘違いしてるか深く考えてなかったというオチ

16 22/08/29(月)02:45:26 No.965966669

>まだあかねちゃんの兄弟子は四人中二人しか噺をしてないが芸風の違いはあるけど明らかに弟弟子達より劣ってるよねおっとう…… ゾーン入ってる時は真打ちレベルだよ 枕の時点でうんこすぎてゾーン入っても時既に遅しだったけど

17 22/08/29(月)02:46:57 No.965966881

ていうかあかねちゃんもどうだった?って聞かれてこんな返事するほどひるまないで…

18 22/08/29(月)02:47:02 No.965966893

スレッドを立てた人によって削除されました >作者が何か勘違いしてるか深く考えてなかったというオチ 勘違いじゃなくてジャンプらしい一話目のヒキとして全員破門やって理由づけは明日以降の自分に任せたしたら翌日以降の自分がうまい落とし所見つけられなかったんかなと今回読んでて感じた

19 22/08/29(月)02:48:54 No.965967118

これで実際の落語の歴史みたら漫画ってレベルじゃないほどドロドロで引く

20 22/08/29(月)02:49:12 No.965967168

>ていうかあかねちゃんもどうだった?って聞かれてこんな返事するほどひるまないで… 歓声が大きいやつが一番上手いなら優勝はからしってことになっちゃうし…

21 22/08/29(月)02:49:18 No.965967180

破門の真相はそれこそ最初の肝なんだしちゃんとオチまで作ってないと連載通らないと思うが…

22 22/08/29(月)02:50:10 No.965967303

芝浜ってなんか特徴的なお話なの? それを演じられるメンタルになってなかった的なとか?

23 22/08/29(月)02:50:40 No.965967375

単によその一門を潰したかっただけでは

24 22/08/29(月)02:50:45 No.965967382

>破門の真相はそれこそ最初の肝なんだしちゃんとオチまで作ってないと連載通らないと思うが… あかねちゃんの勝ち方とかわりとしっかり納得できる感じだから多分破門理由も納得できる感じだよね

25 22/08/29(月)02:50:49 No.965967391

ここまでの話で作者が考えてなかった要素なんてないだろ

26 22/08/29(月)02:50:51 No.965967399

>だったら真打ちお預けにして二つ目のままにしとけばいいじゃんと思わないでもない 飼い殺す意味はないでしょ 客に応援されてるんじゃ

27 22/08/29(月)02:51:07 No.965967438

>単によその一門を潰したかっただけでは 同門だよ

28 22/08/29(月)02:51:18 No.965967462

スレッドを立てた人によって削除されました >勘違いじゃなくてジャンプらしい一話目のヒキとして全員破門やって理由づけは明日以降の自分に任せたしたら翌日以降の自分がうまい落とし所見つけられなかったんかなと今回読んでて感じた これだけ丁寧に1話否定される内容積み重ねてきてたのに今週読んでそう思うならあんまこの漫画合わないんだと思うよ コロコロコミックとか面白いよオススメだよ

29 22/08/29(月)02:52:41 No.965967639

なんかこっちのスレはそもそも読んでなさそうなのがいるな

30 22/08/29(月)02:53:16 No.965967726

娘だって言われた時の表情的に正論すぎて人の心がないみたいな理由か爺なりの思惑の犠牲になったかのどちらかだろうな

31 22/08/29(月)02:53:16 No.965967727

独善的な部分はあるだろうが志ぐまの手先だと分かってて優勝させたり単に狭量なだけの人ではないはず

32 22/08/29(月)02:54:20 No.965967877

裏で師匠の嫁全員でまわしてたくらいしてれば納得

33 22/08/29(月)02:54:24 No.965967887

スレッドを立てた人によって削除されました >これだけ丁寧に1話否定される内容積み重ねてきてたのに今週読んでそう思うならあんまこの漫画合わないんだと思うよ >コロコロコミックとか面白いよオススメだよ なるほどそういう目線で読む漫画なんだな

34 22/08/29(月)02:57:04 No.965968206

あかねちゃんの寿限無を見た後で改めて1話見返すと親父はこりゃ落第になるわってなる説得力が増すのが良いよね 邪念が多すぎるし客を噺に引き込めてないもの

35 22/08/29(月)02:58:08 No.965968335

プロのスレ「」がこんなところに

36 22/08/29(月)02:58:50 No.965968424

>だったら真打ちお預けにして二つ目のままにしとけばいいじゃんと思わないでもない 育成枠に伸びる余地のなさそうな相手を入れ続けるより 見切りつけるほうが互いにいいし…

37 22/08/29(月)02:59:12 No.965968466

あかねちゃんの落語が破門の答え合わせになってるの良いよね…

38 22/08/29(月)02:59:16 No.965968473

>あかねちゃんの寿限無を見た後で改めて1話見返すと親父はこりゃ落第になるわってなる説得力が増すのが良いよね >邪念が多すぎるし客を噺に引き込めてないもの 普段は40点位で調子の良いときだけ120点や200点出ます!じゃあダメだろうしね……客や噺や場所なんかも変わるから安定して高得点出せないと……

39 22/08/29(月)03:00:32 No.965968617

コロコロはコロコロで雑誌の面白さと役目が大きく違うので煽りの道具にするのは勘弁してほしい

40 22/08/29(月)03:01:07 No.965968701

大体落語自体が古臭くて客呼べないから大口のパトロンにがんばえ~!してもらってる団体じゃん

41 22/08/29(月)03:01:30 No.965968756

>>だったら真打ちお預けにして二つ目のままにしとけばいいじゃんと思わないでもない >飼い殺す意味はないでしょ >客に応援されてるんじゃ 客に応援すらされないそれ以下の連中はセーフなんだ

42 22/08/29(月)03:01:37 No.965968773

つまりちゃんと説明しろ系のバッドコミュニケーションだったんだ この座談会でちゃんと説明してグッドコミュニケーション!

43 22/08/29(月)03:01:56 No.965968811

やっぱ破門するほどの理由がない これにつき申す

44 22/08/29(月)03:02:00 No.965968823

何も理解してない「」が居るな... そもそも読んでないか

45 22/08/29(月)03:03:03 No.965968936

入って間もない奴ならともかく10年以上もやってて客から応援されるようじゃ見込みなしと判断されてもおかしくないでしょ

46 22/08/29(月)03:04:19 No.965969071

ジジイは理不尽?に破門キメたしアカネちゃんはジジイのお遊戯会ぶっ潰したし これで手打ちだね円満解決!

47 22/08/29(月)03:04:24 No.965969083

客を楽しませるんじゃなくて客から応援してもらうようじゃ噺家としてはね…

48 22/08/29(月)03:04:36 No.965969124

でも破門して結果的に家族のためになってよかった面が強いのがまためんどくさい

49 22/08/29(月)03:04:47 No.965969157

>客に応援すらされないそれ以下の連中はセーフなんだ 破門したのは全員真打に挑もうとする連中でしょ? 入門したての奴を技量不足だからで切ってるならその疑問も分かるけど

50 22/08/29(月)03:05:14 No.965969208

真打に相応しくない理由は説明したけど破門の方はまだだからな

51 22/08/29(月)03:06:09 No.965969316

ぶっちゃけいつまでも才能が無い奴を留まらせるよりはさっさと引導渡してやった方が落語界にとっても当人にとっても良いと思うよ 実際あかねの家はそれでまともな生活送れるようになったわけで

52 22/08/29(月)03:06:32 No.965969369

破門にする事自体はおかしくない 年齢も高くなっててこれ以上の伸び代もなく何より家族がいる奴を普通の社会に戻すのは芸事で食ってる側の大事な役目だ ただお前が破門にするのはおかしいだろって話

53 22/08/29(月)03:07:00 No.965969423

>真打に相応しくない理由は説明したけど破門の方はまだだからな これだなー…今なら生活立て直せるからとか適当な理由お出しされそうで少し怖い

54 22/08/29(月)03:08:31 No.965969607

なんか真相が分かったら親父伴って三人で話して親父が感謝して一区切りみたいな進み方しそうな雰囲気はある

55 22/08/29(月)03:08:36 No.965969614

真打になれない理由としてド正論で納得させられたけど破門に関してはまた来週!ってヒキで先週に続いて早く次が気になりすぎる俺は今週もこの漫画のことばかり考えてしまう

56 22/08/29(月)03:08:36 No.965969615

>ただお前が破門にするのはおかしいだろって話 おかしくない理由があるんだろ

57 22/08/29(月)03:08:56 No.965969652

今週のはあかねのおっ父擁護に反論する形であんなの真打の芸じゃないって言っただけだからな 本題についてはこれからでしょ

58 22/08/29(月)03:09:57 No.965969803

>破門にする事自体はおかしくない >年齢も高くなっててこれ以上の伸び代もなく何より家族がいる奴を普通の社会に戻すのは芸事で食ってる側の大事な役目だ >ただお前が破門にするのはおかしいだろって話 まあ一生の言う事は正論なんだけどやり過ぎである事も確か とは言えもう世間からしたら落ち着いた事だから後はあかねちゃんが納得できるかどうかでしかないんだよな

59 22/08/29(月)03:09:57 No.965969805

生活のために引導渡すのはいいけどそれを言えすぎる…

60 22/08/29(月)03:10:07 No.965969822

次回が楽しみだね

61 22/08/29(月)03:10:45 No.965969900

>生活のために引導渡すのはいいけどそれを言えすぎる… 言ったところで納得はしないだろうから まずはだめなところを指摘しないと

62 22/08/29(月)03:11:50 No.965970015

志ぐまの手先だと思って悪役面作って敵対心バリバリで煽ってきてたのが 娘だと知ったら真面目モードに切り替わってるのは面白かった

63 22/08/29(月)03:12:03 No.965970046

言わずに破門だったんじゃ…

64 22/08/29(月)03:12:15 No.965970077

来週でこのジジイ正論しか言ってない...ってなるのか納得できねえぞクソジジイ!ってなるのかどう転んでも盛り上がりそう

65 22/08/29(月)03:12:18 No.965970083

>次回が楽しみだね 結局まだこれに尽きる 真打ち相応しくないはあかねちゃんも表情的に納得してしまったみたいだから 破門に納得出来るかどうかが読めなくて本当楽しみ

66 22/08/29(月)03:12:29 No.965970105

駄目なところ指摘せずに破門しなかった…?

67 22/08/29(月)03:12:37 No.965970115

imgへの書き込みをとしあきに禁止されるようなものか

68 22/08/29(月)03:12:42 No.965970125

亨二兄さんもこぐま兄さんも緊張でアガったりしないし当たり前のように客を引き込ませて楽しませてるから 二ツ目としてもおっ父の実力はそんなに高くなさそうなんだよな…

69 22/08/29(月)03:12:50 No.965970135

肝心の破門理由については宿題にされる可能性もあるよね 君うちの真打ちになりたいんでしょ?じゃあそのくらい自力で導いて対策できるくらいじゃないと厳しいから頑張ろうねって

70 22/08/29(月)03:13:27 No.965970201

>imgへの書き込みをとしあきに禁止されるようなものか 「」音ちゃんが大量に涌くとかおぞましいこと考えさせないで…

71 22/08/29(月)03:13:29 No.965970208

これくらいなら別に世間に隠す理由も無いし破門の方はもっと個人的な理由な気はする

72 22/08/29(月)03:14:01 No.965970278

>imgへの書き込みをとしあきに禁止されるようなものか いい歳して「」なんてやってんじゃねえよって言われたら反論は出来んな…

73 22/08/29(月)03:14:03 No.965970282

>亨二兄さんもこぐま兄さんも緊張でアガったりしないし当たり前のように客を引き込ませて楽しませてるから >二ツ目としてもおっ父の実力はそんなに高くなさそうなんだよな… 何だったら今のあかねの方がおっ父より上そうなのが…

74 22/08/29(月)03:14:16 No.965970314

未熟な親父だけならともかく出場者全員ぶった切ってる訳だから 親父個人がどうこうって訳じゃない気もするが

75 22/08/29(月)03:14:27 No.965970340

>亨二兄さんもこぐま兄さんも緊張でアガったりしないし当たり前のように客を引き込ませて楽しませてるから >二ツ目としてもおっ父の実力はそんなに高くなさそうなんだよな… 一話目の普段のおっ父の落語から客は少ないし拍手は微妙だし落語喫茶のおばちゃんや見てたおっさんも微妙な感想だったしね……

76 22/08/29(月)03:14:58 No.965970393

あかねをお前呼ばわりから君になってるしそんなに理不尽な理由ではない気がする

77 22/08/29(月)03:15:36 No.965970460

人の弟子を勝手にって志ぐまがキレてたからそれがおかしいこと自体は作者も分かってるし 作中のリアリティラインとしてもおかしいようだから流石に何か用意してるはず

78 22/08/29(月)03:16:11 No.965970516

>>亨二兄さんもこぐま兄さんも緊張でアガったりしないし当たり前のように客を引き込ませて楽しませてるから >>二ツ目としてもおっ父の実力はそんなに高くなさそうなんだよな… >一話目の普段のおっ父の落語から客は少ないし拍手は微妙だし落語喫茶のおばちゃんや見てたおっさんも微妙な感想だったしね…… ハマれば凄いらしいが そのハマる回に当たるかどうかってのは客からしたら不満だよな

79 22/08/29(月)03:16:40 No.965970560

>駄目なところ指摘せずに破門しなかった…? 後日正式に破門するまでにインターバルがあったっぽいからそこで何があったかはまだ分からん…

80 22/08/29(月)03:16:43 No.965970565

>人の弟子を勝手に やっぱどんな説得力あること言ってもめちゃくちゃだよこれ!

81 22/08/29(月)03:16:44 No.965970569

そりゃ破門も納得だわ…ってのが倫理面とかの問題だと親父が一気にクズになるし難しいよなって

82 22/08/29(月)03:17:02 No.965970598

>未熟な親父だけならともかく出場者全員ぶった切ってる訳だから >親父個人がどうこうって訳じゃない気もするが 主人公に関係ない他の奴らの理由までつらつら上げるのはオカシイだろ 親父は客に応援されるようなやつだからと言ってるだけで

83 22/08/29(月)03:17:07 No.965970608

>駄目なところ指摘せずに破門しなかった…? 自覚してないのもだめだし本来指摘しなきゃいけないのは師匠だからそれもだめだしだから代わりに引導渡してやるって感じなんだろうか

84 22/08/29(月)03:17:13 No.965970618

>あかねをお前呼ばわりから君になってるしそんなに理不尽な理由ではない気がする 娘だって聞いた直後に視線落としてるし思うところは沢山ありそうだ

85 22/08/29(月)03:17:28 No.965970649

しかもおっ父は芝浜の情景描写を削らないと観客を噺に引き込めないから 噺あっての落語家なのにその噺を自分の為に捨ててるのは落語家として論外だと思う

86 22/08/29(月)03:17:36 No.965970660

人の弟子だし実際には破門でもないのを 言われた本人が自分の将来を考えて転職しただけの話では

87 22/08/29(月)03:18:52 No.965970789

言葉のあやとか叱りつけでてめーら破門だってノリならΣがキレてるのも微妙に噛み合わない気がする…

88 22/08/29(月)03:18:57 No.965970798

>人の弟子だし実際には破門でもないのを >言われた本人が自分の将来を考えて転職しただけの話では リアルだと数十回破門になっても落語続ける人もいるしね……弟子として取り直す人もそれはそれで凄いな!

89 22/08/29(月)03:19:06 No.965970813

>>駄目なところ指摘せずに破門しなかった…? >自覚してないのもだめだし本来指摘しなきゃいけないのは師匠だからそれもだめだしだから代わりに引導渡してやるって感じなんだろうか 客に応援されて入ったところで直せるもんじゃないし 場数踏めばまだましだろうけどそこは微妙だ

90 22/08/29(月)03:19:08 No.965970817

>人の弟子だし実際には破門でもないのを >言われた本人が自分の将来を考えて転職しただけの話では というかどうせ真打ちにはなれないから遅かれ早かれやめてたと思うよ

91 22/08/29(月)03:19:18 No.965970837

あの真打試験もたまたま志ん太と近い崖っぷちの年齢立場ばっかで厄介払いにするには丁度良かったとか無いかな流石にイカれ過ぎか

92 22/08/29(月)03:19:25 No.965970854

>人の弟子だし実際には破門でもないのを >言われた本人が自分の将来を考えて転職しただけの話では 正式に破門の通知が後日なされたみたいなこと書いてあるから破門自体は本当にやったんだと思うよ

93 22/08/29(月)03:19:56 No.965970913

真打ちには足りてないだけでおっとうの芸自体は普通に優秀な方だと思うよ 情景描写切ったのも志ぐま師匠的にはアリのラインだし

94 22/08/29(月)03:20:35 No.965970979

上手くなってしっかり落語できるようになったあかねちゃんが 思い出してみ実際あれどうだった?って言われて言葉に詰まるのいいよね…

95 22/08/29(月)03:20:42 No.965970992

あの試験で破門にされた落語家の娘や息子が第2第3のアマ大会の参加者としてからし君を襲っちゃうんだ……

96 22/08/29(月)03:21:03 No.965971035

こんな月末の深夜に激論されるほどの漫画になるとは…

97 22/08/29(月)03:21:40 No.965971113

>こんな月末の深夜に激論されるほどの漫画になるとは… ぶっちゃけいいから脱げや思ってるけど

98 22/08/29(月)03:22:05 No.965971152

>>こんな月末の深夜に激論されるほどの漫画になるとは… >ぶっちゃけいいから脱げや思ってるけど 画像が脱いでるだろ

99 22/08/29(月)03:22:06 No.965971153

>あの真打試験もたまたま志ん太と近い崖っぷちの年齢立場ばっかで厄介払いにするには丁度良かったとか無いかな流石にイカれ過ぎか fu1392059.jpg 他の破門されてた奴らも10年以上やってたらしいから そいつらも似たような理由で見込みなしと判断されて破門したんじゃないか

100 22/08/29(月)03:22:19 No.965971176

一門とはいえ師匠でもない立場で他人の弟子を破門とか実例があるのかな

101 22/08/29(月)03:22:44 No.965971213

心の底からそう言えるか? って返されるだけでこんだけ勢い無くなるなら間違いなく真打ちの芸だった!なんて言う前にもっと色々考えるだろあかねちゃん…

102 22/08/29(月)03:23:05 No.965971254

真打ちまで10年位だとそこまで遅いわけでも無いらしい

103 22/08/29(月)03:23:16 No.965971271

>上手くなってしっかり落語できるようになったあかねちゃんが >思い出してみ実際あれどうだった?って言われて言葉に詰まるのいいよね… 褒め言葉が「歓声が凄かった!」としか言えないの良いよね 自分の評価じゃ粗しか見えてこないから他人の評価で褒めるしかない

104 22/08/29(月)03:23:44 No.965971322

>fu1392059.jpg >他の破門されてた奴らも10年以上やってたらしいから >そいつらも似たような理由で見込みなしと判断されて破門したんじゃないか 左上の二人を見ると人情派の志ぐまと違って多少なりとも思うところはありそうな顔してるよね

105 22/08/29(月)03:24:24 No.965971382

なんか親父死んだみたいな空気がたまに出てて生きてるよね?ってなる

106 22/08/29(月)03:25:25 No.965971478

調べてみました! >落語家になるまでは、「見習い」および「前座」という4年ほどの下積み期間があります。 >前座をしっかり務めるとようやく「二ツ目」と呼ばれる階級へ昇進します。 >師匠と呼ばれる「真打」になるには「二ツ目」昇進から10年ほどかかります。 いかがでしたし?

107 22/08/29(月)03:25:37 No.965971498

>なんか親父死んだみたいな空気がたまに出てて生きてるよね?ってなる 親父はコンクリート漬けになっちまった……

108 22/08/29(月)03:25:40 No.965971502

>真打ちまで10年位だとそこまで遅いわけでも無いらしい 早いまである… かなり昔に下がつかえててじゃあ一気に真打増やしちゃおっかして団体が割れそうになったくらいです あと真打昇進は事前に身内で決められてて昇進試験あるのは談志健在の頃の立川流だけじゃなかったつけか

109 22/08/29(月)03:25:51 No.965971520

破門はやりすぎだろってのはその通りなんだけど 破門されなかったとしても真打ちに上がれる程の実力ではないしそうなれば結局やめるしかないから 後はあかねちゃんがどう折り合いをつけるかって話でしかないのよね

110 22/08/29(月)03:25:52 No.965971524

>なんか親父死んだみたいな空気がたまに出てて生きてるよね?ってなる 落語家阿良川志ん太は死んだから...

111 22/08/29(月)03:26:25 No.965971570

>左上の二人を見ると人情派の志ぐまと違って多少なりとも思うところはありそうな顔してるよね ちょっとやり過ぎだけどまあ仕方ないか… くらいの顔に見える

112 22/08/29(月)03:26:40 No.965971589

>褒め言葉が「歓声が凄かった!」としか言えないの良いよね >自分の評価じゃ粗しか見えてこないから他人の評価で褒めるしかない 芝浜で歓声がすごかったもどうかと思うよ 運動会で最後の選手応援するような感じがして

113 22/08/29(月)03:26:53 No.965971605

ある意味ではこれ以上になく破門理由をハッキリ言ってる…… fu1392067.jpg

114 22/08/29(月)03:27:35 No.965971667

お父さんのが落語家やめて良い麺が強かったのはあかねちゃんも理解してるしね 納得できないってだけで

115 22/08/29(月)03:27:49 No.965971701

>あと真打昇進は事前に身内で決められてて昇進試験あるのは談志健在の頃の立川流だけじゃなかったつけか ぶっちゃけ元ネタだしね

116 22/08/29(月)03:28:11 No.965971738

>ちょっとやり過ぎだけどまあ仕方ないか… >くらいの顔に見える 予想もしてなかったって感じで愕然としてるその他連中とはあえて描き分けてるような感じがするね

117 22/08/29(月)03:28:39 No.965971778

>主人公に関係ない他の奴らの理由までつらつら上げるのはオカシイだろ >親父は客に応援されるようなやつだからと言ってるだけで 他のやつらにも共通する根本的なズレとかがあったのかな?って思ったのよ

118 22/08/29(月)03:28:43 No.965971783

https://rakugo-kyokai.jp/variety-entertainer/index.php 真打ちって思ったよりいっぱいいた…二つ目前座思ったより少なかった…

119 22/08/29(月)03:28:48 No.965971793

>お父さんのが落語家やめて良い麺 お父さん赤猫ラーメン勤務してた…?赤猫…朱音…なるほど?

120 22/08/29(月)03:29:19 No.965971842

>>上手くなってしっかり落語できるようになったあかねちゃんが >>思い出してみ実際あれどうだった?って言われて言葉に詰まるのいいよね… >褒め言葉が「歓声が凄かった!」としか言えないの良いよね >自分の評価じゃ粗しか見えてこないから他人の評価で褒めるしかない ただそれも「真打ちの芸と心から言えるか?」という問いに掛かってるから 足りてないところはないかどうかを見る減点法で見ないといけない流れに誘導されてはいるのよね 悪いから褒められないんじゃなくて良いと言いきれないから褒められない感じに持ってかれてる

121 22/08/29(月)03:29:31 No.965971865

金を稼げない弟子を10年以上も置いとく余裕がなかった

122 22/08/29(月)03:29:36 No.965971871

>https://rakugo-kyokai.jp/variety-entertainer/index.php >真打ちって思ったよりいっぱいいた…二つ目前座思ったより少なかった… 新しい人が入って来にくいから逆ピラミッド現象になるとかなんとか……

123 22/08/29(月)03:30:37 No.965971955

>>ちょっとやり過ぎだけどまあ仕方ないか… >>くらいの顔に見える >予想もしてなかったって感じで愕然としてるその他連中とはあえて描き分けてるような感じがするね わかるけどここで言うなよって顔にも見える なんにせよ破門自体に異論はないって顔かなって

124 22/08/29(月)03:31:44 No.965972050

ただ落語家やめさせられて良かった云々は理由にするのはおかしいというか結果論的にも感じる

125 22/08/29(月)03:31:48 No.965972053

映画やアニメやドラマで途中はダメダメだったり微妙だったけど最終話とかは凄い良かった!じゃあそれ名作って言えるかって言われたら悩む感じだろうか……

126 22/08/29(月)03:34:31 No.965972295

半端な連中が客から声援もらいながらやるとか どこぞのグループアイドルじゃねえんだぞっていう

127 22/08/29(月)03:34:58 No.965972335

これこれこうで破門にしますよって理由ぐらい述べてくれてもバチは当たらんと思うが6年だんまりって…

128 22/08/29(月)03:35:43 No.965972404

今回のはまだあくまで「応援されてたじゃん!」に対する 「そんなん評価に繋がらねーよ!」って回答でしかないし 来週更に扱き下ろされそう

129 22/08/29(月)03:36:18 No.965972452

>映画やアニメやドラマで途中はダメダメだったり微妙だったけど最終話とかは凄い良かった!じゃあそれ名作って言えるかって言われたら悩む感じだろうか…… 一曲の音楽と考えればわかりやすい フニャフニャ演奏が途中からピシッとなったとして それが一流の音楽家のやる演奏か?と言われると違うだろう

130 22/08/29(月)03:36:24 No.965972457

>映画やアニメやドラマで途中はダメダメだったり微妙だったけど最終話とかは凄い良かった!じゃあそれ名作って言えるかって言われたら悩む感じだろうか…… 客の応援うんぬんはアニメとかだと実況込みなら面白い作品みたいなものかなと それを大手を振って名作ですとお前は言えるのかと問われてる感じ

131 22/08/29(月)03:36:34 No.965972471

>左上の二人を見ると人情派の志ぐまと違って多少なりとも思うところはありそうな顔してるよね とはいえ志ぐま師匠だけ格下って流れにはまずならなさそうでもある あかねちゃんに了見学ばせたくだりでしっかり有能描写してるし

132 22/08/29(月)03:36:45 No.965972490

真打ちなんて時間かければ誰だってなれる

133 22/08/29(月)03:36:51 No.965972499

>これこれこうで破門にしますよって理由ぐらい述べてくれてもバチは当たらんと思うが6年だんまりって… 聞かないと理解出来ないような奴なら尚更見込みがないんじゃないか あかねちゃんは内心理解してしまってるからこそ答えたんだと思う

134 22/08/29(月)03:37:25 No.965972543

>とはいえ志ぐま師匠だけ格下って流れにはまずならなさそうでもある >あかねちゃんに了見学ばせたくだりでしっかり有能描写してるし Σ師匠二番手だから左上二人より明確に格上だよ

135 22/08/29(月)03:37:47 No.965972579

>真打ちなんて時間かければ誰だってなれる 現実問題そうなったので協会が割れた

136 22/08/29(月)03:37:49 No.965972580

>真打ちなんて金を収めれば誰だってなれる

137 22/08/29(月)03:37:51 No.965972584

>半端な連中が客から声援もらいながらやるとか >どこぞのグループアイドルじゃねえんだぞっていう 今度は先代林家三平disかよ…何かの正当性を証明するのに別の何か貶すのはやめなさいよ アイドル連中はちゃんと練習してるし客もこれから見るパフォーマンスに期待して歓声を上げるんだよ

138 22/08/29(月)03:38:05 No.965972602

直弟子ならともかく兄弟弟子の弟子だからおかしいってのはあるしね

139 22/08/29(月)03:38:54 No.965972685

>真打ちなんて金を収めれば誰だってなれる 笑点の席が汚された理由

140 22/08/29(月)03:39:06 No.965972702

林家三平disってるのこの人です

141 22/08/29(月)03:39:14 No.965972717

この後裏でΣ師匠を納得させたんだろうけどそこも知りたいですね

142 22/08/29(月)03:39:26 No.965972732

>>真打ちなんて金を収めれば誰だってなれる >笑点の席が汚された理由 やっぱジジイのが正論だわ

143 22/08/29(月)03:39:32 No.965972745

世間様にこの破門の理由説明するのは弟子サイドにとってもめちゃくちゃ情けない事になるしこれで聞く側の姿勢に影響出たら落語界全体の為にもならないしだんまり決め込むのは正解だな…

144 22/08/29(月)03:39:54 No.965972780

>とはいえ志ぐま師匠だけ格下って流れにはまずならなさそうでもある >あかねちゃんに了見学ばせたくだりでしっかり有能描写してるし 格下っていうか人情噺に定評がある人でしかも自分の弟子だから感情的になってる部分はあると思う

145 22/08/29(月)03:40:26 No.965972830

>この後裏でΣ師匠を納得させたんだろうけどそこも知りたいですね いやΣ師匠も知らんよ だから聞いてこいって言われたのかになるわけだし

146 22/08/29(月)03:40:56 No.965972876

>今度は先代林家三平disかよ…何かの正当性を証明するのに別の何か貶すのはやめなさいよ >アイドル連中はちゃんと練習してるし客もこれから見るパフォーマンスに期待して歓声を上げるんだよ いやその自分がそう思ってるとかじゃなくて 話の筋的にありそうな展開を考えてるだけでして…

147 22/08/29(月)03:41:29 No.965972915

>>とはいえ志ぐま師匠だけ格下って流れにはまずならなさそうでもある >>あかねちゃんに了見学ばせたくだりでしっかり有能描写してるし >格下っていうか人情噺に定評がある人でしかも自分の弟子だから感情的になってる部分はあると思う 何だかんだで弟子には甘そうだしねΣ師匠……

148 22/08/29(月)03:41:44 No.965972941

落語界盛り上げるために一芝居うったんじゃ 斜陽の落語のためにメディアに出たり色々やってるみたいだし

149 22/08/29(月)03:42:27 No.965973002

これモデルとかあるの?

150 22/08/29(月)03:43:06 No.965973052

現実の話しだすと面倒だからやめとけって

151 22/08/29(月)03:43:14 No.965973060

>これモデルとかあるの? 阿良川一門のモデルはたぶん立川一門 阿良川一生はたぶん立川談志

152 22/08/29(月)03:43:32 No.965973098

>これモデルとかあるの? ジジイは立川談志 お前わかってるよなのくだりもまんまそうだよ

153 22/08/29(月)03:44:35 No.965973195

談志は全員破門とかやったけど放り出さなかったので違うと思うよ 上にもあるけど現実は現実として漫画は漫画として楽しむのがいいかと

154 22/08/29(月)03:45:02 No.965973236

今の生活がなんとかなってるからヘイト少ないけど これ突如の解雇で収入絶たれてるのエグすぎるわ

155 22/08/29(月)03:45:15 No.965973254

>談志は全員破門とかやったけど放り出さなかったので違うと思うよ >上にもあるけど現実は現実として漫画は漫画として楽しむのがいいかと 談志そのまま出したら少年漫画誌に載せられねえわ

156 22/08/29(月)03:45:40 No.965973286

あかねが初手破門騒動ぶっ込んだ時の記者連中の(やりやがった...)って雰囲気でダメだった 先週散々対談記事にできねえんじゃ?ってここで言われてたのが本当に出て行かされて記事も書けんなんて記者連中かわいそう

157 22/08/29(月)03:46:17 No.965973341

>今の生活がなんとかなってるからヘイト少ないけど >これ突如の解雇で収入絶たれてるのエグすぎるわ 元々ヒモだし...

158 22/08/29(月)03:46:18 No.965973343

>今の生活がなんとかなってるからヘイト少ないけど >これ突如の解雇で収入絶たれてるのエグすぎるわ ヒモと言われる程度の収入じゃ…

159 22/08/29(月)03:46:46 No.965973389

>これ突如の解雇で収入絶たれてるのエグすぎるわ 正直な話二ツ目って芸事の収入だけでは暮らしていけないので…

160 22/08/29(月)03:47:35 No.965973456

>>これモデルとかあるの? >阿良川一門のモデルはたぶん立川一門 >阿良川一生はたぶん立川談志 ありがとう 俺でも聴いたことあったわ

161 22/08/29(月)03:48:55 No.965973563

>談志は全員破門とかやったけど放り出さなかったので違うと思うよ >上にもあるけど現実は現実として漫画は漫画として楽しむのがいいかと あかね噺のモデルの話してるんであって立川談志のコミカライズの話はしてないので…

162 22/08/29(月)03:49:29 No.965973612

可楽杯参加の下り読み返したら∑師匠スレ画が審査員やる記事見て柄にもないことやったとか相変わらず我武者羅だなとか言ってるからなんとなく察してそうではある

163 22/08/29(月)03:50:01 No.965973640

>今の生活がなんとかなってるからヘイト少ないけど >これ突如の解雇で収入絶たれてるのエグすぎるわ どうせ元からヒモだし…

164 22/08/29(月)03:51:40 No.965973784

>>今の生活がなんとかなってるからヘイト少ないけど >>これ突如の解雇で収入絶たれてるのエグすぎるわ >元々ヒモだし... おっとうはそうだとしても他の人は違うかもしれないし…

165 22/08/29(月)03:51:41 No.965973786

>可楽杯参加の下り読み返したら師匠スレ画が審査員やる記事見て柄にもないことやったとか相変わらず我武者羅だなとか言ってるからなんとなく察してそうではある あの6年の間に作中であまり語られてないだけで色々やってそうだよね一生

166 22/08/29(月)03:53:06 No.965973906

自覚なかったのかもしれないが実はおっ父は落語あまり好きじゃなかったんじゃない 一話でも義務苦痛でやってる感じがしたし

167 22/08/29(月)03:53:53 No.965973976

というか志ぐま師匠が破門にさせるのが本来の筋なのに頭飛び越えたら志ぐま師匠のメンツが成り立たない 弟弟子でNo2なのにその配慮しない時点で喧嘩売ってるのと同義だわ

168 22/08/29(月)03:55:29 No.965974101

あかねが成長した後でおっ父の落語を見返すと破門にされた理由が分かってくるのが凄い構成だよね あかねにも理解出来てしまうのが良い

169 22/08/29(月)03:56:56 No.965974211

>というか志ぐま師匠が破門にさせるのが本来の筋なのに頭飛び越えたら志ぐま師匠のメンツが成り立たない >弟弟子でNo2なのにその配慮しない時点で喧嘩売ってるのと同義だわ なので素人大会にモンスターをシュー!

170 22/08/29(月)03:57:05 No.965974227

真打にふさわしくないのは説明された通り 頭越しに破門したのは一生がかけらの妥協も許さないキレッキレの傲慢野郎だから でだいたい納得できる

171 22/08/29(月)03:58:13 No.965974333

いつまでも食えない落語家やってないで現実見ろと

172 22/08/29(月)03:58:26 No.965974355

描写積み重ねた結果潮の相撲が横綱に否定された時くらいああそりゃ真打ちのやることじゃないわって納得しちゃったから悲しい

173 22/08/29(月)03:58:53 No.965974393

>真打にふさわしくないのは説明された通り >頭越しに破門したのは一生がかけらの妥協も許さないキレッキレの傲慢野郎だから >でだいたい納得できる 観客に糞みたいな噺を見せたとか10年間なにやってんだとか 破門理由自体はわりとハッキリしてるよね 問題は他人の弟子を勝手に破門にした位か……

174 22/08/29(月)04:00:30 No.965974524

>いつまでも食えない落語家やってないで現実見ろと それはそうなのが酷い…… 実際手堅い職を得て外食回数と言う小さい子供でもわかりやすい裕福さが出てきたのがまた……

175 22/08/29(月)04:01:02 No.965974567

一生が昔からというか昔こそ周りが手を焼くくらい苛烈すぎて問題あるのは何度も言われてるしね 破門にしたのはそういう性格だからと言われたら何も言えない

176 22/08/29(月)04:01:55 No.965974628

これは多分来週指摘されると思うんだけど 自分の能力を際立たせる為に芝浜の情景描写削ってるのは噺を重んじる落語家としては許せない所だと思うんだよね 今回のあかねが演者が消えるほど噺にのめり込ませてる場面を見せてるから尚更

177 22/08/29(月)04:02:00 No.965974635

今回の話だけ聞くと一生がΣに「あいつ向いてないからやめさせろ」って言えば済む話だからな…

178 22/08/29(月)04:02:00 No.965974637

>それはそうなのが酷い…… >実際手堅い職を得て外食回数と言う小さい子供でもわかりやすい裕福さが出てきたのがまた…… よかったね!お父さん真面目になって!

179 22/08/29(月)04:02:00 No.965974638

>一生が昔からというか昔こそ周りが手を焼くくらい苛烈すぎて問題あるのは何度も言われてるしね >破門にしたのはそういう性格だからと言われたら何も言えない 弟子から見ても稽古のときはかなりヤバイって触れてるしな……

180 22/08/29(月)04:03:10 No.965974718

当時はともかく現在ではΣ師匠は一生のことを相変わらず我武者羅だな…って言ってるから破門以降の一生の真意を汲めてはいるのかも

181 22/08/29(月)04:03:26 No.965974735

>これは多分来週指摘されると思うんだけど >自分の能力を際立たせる為に芝浜の情景描写削ってるのは噺を重んじる落語家としては許せない所だと思うんだよね >今回のあかねが演者が消えるほど噺にのめり込ませてる場面を見せてるから尚更 ただそこは志ぐまが褒めてるところなんでそこが破門の理由だと やっぱり他人の弟子を勝手に破門にすんなって話になる

182 22/08/29(月)04:04:08 No.965974786

>よかったね!お父さん真面目になって! ハイ好き!

183 22/08/29(月)04:04:13 No.965974794

>今回の話だけ聞くと一生がΣに「あいつ向いてないからやめさせろ」って言えば済む話だからな… 何度も言ったんじゃね 真打ちになれねーのをいい加減見限れてきなことを

184 22/08/29(月)04:04:54 No.965974852

あと説明したとしてもそれが朱音ちゃんが納得がいくかどうかは別になるしね…

185 22/08/29(月)04:05:19 No.965974883

>これは多分来週指摘されると思うんだけど >自分の能力を際立たせる為に芝浜の情景描写削ってるのは噺を重んじる落語家としては許せない所だと思うんだよね >今回のあかねが演者が消えるほど噺にのめり込ませてる場面を見せてるから尚更 核心は芝浜のやり方にあるわけだから避けて通れないよね 宿題出されて声優ちゃんと絡みそうだな

186 22/08/29(月)04:07:05 No.965975006

このまま行くとわりとアニメなりそうだが落語アニメは難しそうだな……と思ったら過去に3つ位あって更に新しく落語アニメするな……

187 22/08/29(月)04:10:21 No.965975230

>>今回の話だけ聞くと一生がΣに「あいつ向いてないからやめさせろ」って言えば済む話だからな… >何度も言ったんじゃね >真打ちになれねーのをいい加減見限れてきなことを まぁあそこで破門になって無かったらだらだら続けてそうではある……やっぱり破門になってよかったね!

188 22/08/29(月)04:11:13 No.965975289

生活もまともになったしな!

189 22/08/29(月)04:11:49 No.965975329

若いやつが芝浜やること自体反対してたし最終的に若いあかねちゃんがおっ父のやり方なぞって芝浜やって認めさせるのがゴールになるんじゃないかな

190 22/08/29(月)04:11:59 No.965975340

真面目になってよかったねぇ!

191 22/08/29(月)04:13:28 No.965975444

親父の実力が足りないのは事実でしかないからこっからどう展開するのか ありきたりなのは「おっ父の落語であの爺を見返してやる!」って展開だけど今回のあかねちゃんの顔を見るに落第になった理由を理解しちゃってるし

192 22/08/29(月)04:15:28 No.965975563

朱音ちゃんの心を抉る親類がどんどん出てくる

193 22/08/29(月)04:15:52 No.965975579

ここから破門した理由を一理ある感じにしつつあかねに今後の強い目標立てさせるの結構難しいな…

194 22/08/29(月)04:16:20 No.965975600

みんな理解力高いよな

195 22/08/29(月)04:16:23 No.965975602

こういうので父親が本当に実力不足なの珍しくない?

196 22/08/29(月)04:17:14 No.965975648

ラスボス枠だからどんな理由があろうとあかねちゃんは迎合しないだろうけど じゃあどういう落とし前つけるかってのは全然読めないよね… 同門だけにどうバトルしたら良い物か凄く不透明

197 22/08/29(月)04:18:22 No.965975729

>ラスボス枠だからどんな理由があろうとあかねちゃんは迎合しないだろうけど >じゃあどういう落とし前つけるかってのは全然読めないよね… >同門だけにどうバトルしたら良い物か凄く不透明 そもそも落語でバトル始める自体がなんかおかしくもある…… 審査員着けて座布団取ったり足したりする?

198 22/08/29(月)04:18:41 No.965975752

>こういうので父親が本当に実力不足なの珍しくない? 主人公の兄や父って基本的に実力者のイメージあるわ

199 22/08/29(月)04:19:52 No.965975824

>そもそも落語でバトル始める自体がなんかおかしくもある…… >審査員着けて座布団取ったり足したりする? テレビで毎週やってそうだなそれ

200 22/08/29(月)04:20:13 No.965975842

>「おっ父の落語であの爺を見返してやる!」 でも師匠はΣだしおっ父ともまた違う落語だし…

201 22/08/29(月)04:21:27 No.965975928

>みんな理解力高いよな それだけ丁寧に描かれていて読者に伝わってるってとこもあると思う 自分と同じような考察?を考えてる「」も結構居て作者側が意図的にそう思うように演出というか誘導してるような感覚を覚える 勘違いかもしれんが

202 22/08/29(月)04:22:03 No.965975959

脱いだ

203 22/08/29(月)04:25:10 No.965976137

今週の座り直す場面とか丁寧だよな 落語漫画だから特に意識してるところはあるんだろうけど細かい所作からキャラが生きてる

204 22/08/29(月)04:25:39 No.965976161

>脱いだ 確かに羽織を脱いでいるが...

205 22/08/29(月)04:26:26 No.965976214

>今週の座り直す場面とか丁寧だよな >落語漫画だから特に意識してるところはあるんだろうけど細かい所作からキャラが生きてる 原作だけじゃなくて落語監修も入ってるから細かいとこも見てるのかもしれない

206 22/08/29(月)04:29:14 No.965976394

あかねちゃんの事は滅茶苦茶評価してるよねこのお爺ちゃん

207 22/08/29(月)04:30:51 No.965976510

しっかりおっ父のこと覚えてんだね

208 22/08/29(月)04:31:02 No.965976527

>あかねちゃんの事は滅茶苦茶評価してるよねこのお爺ちゃん このお爺ちゃんの弟子からもうちに弟子入りしないっつ勧誘されてたしね……

209 22/08/29(月)04:31:04 No.965976530

>原作だけじゃなくて落語監修も入ってるから細かいとこも見てるのかもしれない 科学監修:くられもだけどやっぱり漫画家以外の専門家が加わると説得力が違うよね

210 22/08/29(月)04:32:59 No.965976641

>科学監修:くられもだけどやっぱり漫画家以外の専門家が加わると説得力が違うよね 逐一その注釈が入っててダメだった

211 22/08/29(月)04:33:25 No.965976662

>科学監修:くられもだけどやっぱり漫画家以外の専門家が加わると説得力が違うよね 式神の説得力は?

212 22/08/29(月)04:34:54 No.965976756

>しっかりおっ父のこと覚えてんだね 破門された娘と聞いて思う所がありそうなのは意外だったわ

213 22/08/29(月)04:36:29 No.965976855

>しっかりおっ父のこと覚えてんだね 他所の弟子志ん太だけっぽかったし...他の四人は芸名に一か生が入ってるからそう思ったけどどうなんだろう

214 22/08/29(月)04:37:20 No.965976898

>>原作だけじゃなくて落語監修も入ってるから細かいとこも見てるのかもしれない >科学監修:くられもだけどやっぱり漫画家以外の専門家が加わると説得力が違うよね 将棋監修:なし

215 22/08/29(月)04:40:03 No.965977072

過激だけど一つの真理ではあるなって感じた

216 22/08/29(月)04:45:26 No.965977397

>破門された娘と聞いて思う所がありそうなのは意外だったわ 孫居るだろうし…

217 22/08/29(月)04:52:00 No.965977796

>>しっかりおっ父のこと覚えてんだね >他所の弟子志ん太だけっぽかったし...他の四人は芸名に一か生が入ってるからそう思ったけどどうなんだろう あとΣ師匠が一度問い詰めてたしね……

218 22/08/29(月)05:02:38 No.965978350

一生からしたらΣ師匠は落語家として見込みないけどすぐにカタギに戻れば まだ人生やり直せる若者をぬるま湯に付けてダラダラ飼い殺してるように見えるのかな

219 22/08/29(月)05:09:18 No.965978660

肝ではあるんだけど破門の理由自体はそこまで重要じゃなくないか あいつらは才能がないから破門だと宣言したジジィに対してΣ師匠と父ちゃんは撤回させる根拠を用意できなかったのがすべてだろう

220 22/08/29(月)05:10:36 No.965978720

>一生からしたらΣ師匠は落語家として見込みないけどすぐにカタギに戻れば >まだ人生やり直せる若者をぬるま湯に付けてダラダラ飼い殺してるように見えるのかな 納得できる理由や善意に見えるのは結果的や客観であって一生本人の破門理由は個人的な価値観だとは思ってる

221 22/08/29(月)05:15:23 No.965978932

>肝ではあるんだけど破門の理由自体はそこまで重要じゃなくないか >あいつらは才能がないから破門だと宣言したジジィに対してΣ師匠と父ちゃんは撤回させる根拠を用意できなかったのがすべてだろう あかねちゃんが出来る子になってもおっ父の芸がすごいわけじゃないからな…

222 22/08/29(月)05:17:29 No.965979030

もうあかねちゃんはおっ父と別物だよね…… 最初の噺はおっ父の亡霊ついてたけど

223 22/08/29(月)05:19:00 No.965979111

>もうあかねちゃんはおっ父と別物だよね…… >最初の噺はおっ父の亡霊ついてたけど つまり最初から…

224 22/08/29(月)05:20:58 No.965979185

おっ父は技量や才はあったのかもしれないが落語家を続けるなら家族を持っていけないタイプだった気がする 一話で家族の存在が落語の重荷になってたし

225 22/08/29(月)05:23:36 No.965979284

>もうあかねちゃんはおっ父と別物だよね…… >最初の噺はおっ父の亡霊ついてたけど あかねちゃんはおっ父の仇打ちの執念はあれど重圧は背負ってないからな

226 22/08/29(月)05:24:38 No.965979309

むしろ何でも器用に出来る分ある意味おっ父とは真逆だよね……

227 22/08/29(月)05:27:00 No.965979392

おっ父が単に実力不足でしたでもギリギリ納得できるラインくらいには作中での落語観しっかり描いてきてると思うから大体の答えは納得出来そう

228 22/08/29(月)05:28:34 No.965979456

自分の得意な所を強調する為に他の部分を削ったおっ父 自分を消して噺そのものにのめり込ませてたあかね もう意図的に対比というか差を付けてるよね

229 22/08/29(月)05:31:46 No.965979574

あかねが落語家として成長していくほどおっ父が落語家としてダメだったってなってくの面白い構造

230 22/08/29(月)05:33:14 No.965979627

>むしろ何でも器用に出来る分ある意味おっ父とは真逆だよね…… おっ父もあかねや周りに弱音隠したり(妻は知ってるけど)転職して上手くいってるし おっ父は小器用だからこそのらりくらりズルズルと停滞してしまったのでは

231 22/08/29(月)05:34:09 No.965979666

才能があったり客取れてたらヒモ扱いなんかされないだろうしな…… 真打ちになるのが落語のためとか言うより悪く言えば金の為(家族のためでもあるが)になってたし……

232 22/08/29(月)05:35:15 No.965979706

一見良さそうに見えて後から読んだらダメそうに見える落語を意図的に描いてたんだとしたらめちゃくちゃ上手いな…ってなる

233 22/08/29(月)05:35:45 No.965979734

真打になれさえすればギャラ上がる~が目的な時点でもう駄目だよなあ

234 22/08/29(月)05:36:29 No.965979761

真打ち追い続けて妻子に苦労かけるのは財布に執着して改心できてない勝五郎みたいなもんだから駄目出しされたのかと

235 22/08/29(月)05:38:21 No.965979822

>真打ち追い続けて妻子に苦労かけるのは財布に執着して改心できてない勝五郎みたいなもんだから駄目出しされたのかと あー…

236 22/08/29(月)05:39:14 No.965979851

おっ父はプロになれない将棋指しみたいだったな 介錯が必要だったな…

237 22/08/29(月)05:39:30 No.965979859

>真打ち追い続けて妻子に苦労かけるのは財布に執着して改心できてない勝五郎みたいなもんだから駄目出しされたのかと おっ母はヒモ状態の夫のために仕事頑張って破門になったら 旦那が何でこんな仕打ちを受けないといけないんですかとΣ師匠に問い詰める……

238 22/08/29(月)05:39:52 No.965979871

>才能があったり客取れてたらヒモ扱いなんかされないだろうしな…… >真打ちになるのが落語のためとか言うより悪く言えば金の為(家族のためでもあるが)になってたし…… 自分が落語が好き・落語家に誇りに思ってるじゃなくて真幸とあかねが喜んでくれるからやってたんだよね それ自体は悪いことじゃないがおっ父は前者を貫けなかったor両立できなかった

239 22/08/29(月)05:40:03 No.965979882

>真打ち追い続けて妻子に苦労かけるのは財布に執着して改心できてない勝五郎みたいなもんだから駄目出しされたのかと あーなるほど

240 22/08/29(月)05:42:27 No.965979964

おっ父の会心の高座でも真打ちどころか二ツ目が普通にやれてるレベルだからまあ才能ないよ…

241 22/08/29(月)05:43:50 No.965980022

これより前の話であかねの落語が独り善がりでお客さんを見ていない(気働きが出来てない)と言われてたけど おっ父はまさにこれだったよね

242 22/08/29(月)05:46:32 No.965980128

一話の時点ではこの人の大技みたいな感じだった話の大胆なアレンジもアマチュアのからしくんが普通にやってまあウケてたしこいつ大した事ないよ…の描き方に余念がない

243 22/08/29(月)05:46:35 No.965980132

>真打ち追い続けて妻子に苦労かけるのは財布に執着して改心できてない勝五郎みたいなもんだから駄目出しされたのかと 芝浜は妻が苦労を承知で芝浜の金に手をつけず支えていたのが判明して勝五郎が『漁師』として誇りを取り戻す噺 あの一席でおっ父は夫・父としての誇りは取り戻したが落語家としては…

244 22/08/29(月)05:48:19 No.965980205

>一話の時点ではこの人の大技みたいな感じだった話の大胆なアレンジもアマチュアのからしくんが普通にやってまあウケてたしこいつ大した事ないよ…の描き方に余念がない なんなら単純な感情移入なら素人の声優ちゃんがやって観客を泣かせてたしな……

245 22/08/29(月)05:51:30 No.965980325

会心の一撃が出たら凄いし……確率は……

246 22/08/29(月)05:51:48 No.965980333

>これより前の話であかねの落語が独り善がりでお客さんを見ていない(気働きが出来てない)と言われてたけど >おっ父はまさにこれだったよね 一方あかねちゃんは熱狂と連続濃い落語で疲れてる客のために前半は聞きやすい噺方にしてた

247 22/08/29(月)05:51:54 No.965980335

でもおっ父と二人が競ったらおっ父が勝つと思うよ ノミの心臓だけど

248 22/08/29(月)05:54:23 No.965980419

>一方あかねちゃんは熱狂と連続濃い落語で疲れてる客のために前半は聞きやすい噺方にしてた えらい…

249 22/08/29(月)05:54:27 No.965980421

>でもおっ父と二人が競ったらおっ父が勝つと思うよ >ノミの心臓だけど 落語喫茶の普段の客反応見てたら会心のがでなかったら下手したら負けてそうな不安さがあるんですが……

250 22/08/29(月)05:55:10 No.965980451

>会心の一撃が出たら凄いし……確率は…… おっ父の会心の一撃<真打の通常攻撃というか たまにしか良い芸が出来ない時点で一流になれないよっていうか

251 22/08/29(月)05:56:10 No.965980495

芸より親近感を売りにするような奴は林家一門じゃないとな

252 22/08/29(月)05:56:44 No.965980523

まあ流石にプロを見に来てる観客と今回の観客では違うんだとは思うからアマ二人よりは上のはず…

253 22/08/29(月)05:58:53 No.965980611

>まあ流石にプロを見に来てる観客と今回の観客では違うんだとは思うからアマ二人よりは上のはず… 緊張して声がアガッてたのはある意味あの二人以下だよ

254 22/08/29(月)06:01:34 No.965980709

落語家じゃなくて講談師の神田伯山とかゴミクソ野郎だけど 本業の講談聞くと俺みたいな素人でもレベル違うの解るからな… 真打ちにはきっとそれが求められるんだろう

255 22/08/29(月)06:04:34 No.965980847

客の顔色伺いすぎ! 昇格するためのその場しのぎすぎ! 10年も何やってたんだ!

256 22/08/29(月)06:06:15 No.965980933

悪く言われすぎだろ 大体そんな感じなんだろうけどさ

257 22/08/29(月)06:08:02 No.965981004

読者もあかねちゃんを通して落語について理解してきた頃合いだからこそ一話のおっ父のダメさ加減がわかる構成上手いよね…

258 22/08/29(月)06:08:47 No.965981035

試験だけじゃなくて念入りに普段の噺の駄目さをきっちり描かれてるのが酷い……

259 22/08/29(月)06:11:03 No.965981143

>客の顔色伺いすぎ! >昇格するためのその場しのぎすぎ! >10年も何やってたんだ! >悪く言われすぎだろ >大体そんな感じなんだろうけどさ ゴメンあくまで極論だとこんな感じになるのかなと

260 22/08/29(月)06:11:33 No.965981168

>悪く言われすぎだろ >大体そんな感じなんだろうけどさ だってこの人冷静になると落語の面で良いとこ描かれてない… というか良いとこだと思ってた所がそんな良いとこでもない…

261 22/08/29(月)06:11:48 No.965981177

>客の顔色伺いすぎ! >昇格するためのその場しのぎすぎ! >10年も何やってたんだ! 客の顔色を伺うのは悪くないと言うかむしろ客を見なきゃいけないんだよね おっ父は家族ばっか気にしててそれすら出来てなかったけど

262 22/08/29(月)06:13:17 No.965981245

いやー作者も流石になんか用意してるだろーみたいな言い回ししてる「」はストーリーの最も根本的なインパクトの背景を全く用意しないまま天下の少年ジャンプが連載通すとても思ってんのか 同人誌じゃねえんだざ

263 22/08/29(月)06:14:15 No.965981283

一生師匠も死に際の最後の言葉は「おまんこ!」なのかな…

264 22/08/29(月)06:15:41 No.965981343

結局阿良川は三遊亭なの?立川なの?どっちなの

265 22/08/29(月)06:18:08 No.965981439

どう見ても立川だろ

266 22/08/29(月)06:18:08 No.965981442

>読者もあかねちゃんを通して落語について理解してきた頃合いだからこそ一話のおっ父のダメさ加減がわかる構成上手いよね… 1話の頃は「何でおっ父破門にしてんだこの爺クソだな」ってなってたのに 今だと「こりゃ破門にした方がお互いの為だわ」って評価になるのが凄い

267 22/08/29(月)06:18:33 No.965981469

月亭だよ

268 22/08/29(月)06:21:14 No.965981587

談志モデルと言われてるけど六代目圓生の方が近いと思うわ

269 22/08/29(月)06:23:14 No.965981684

>>読者もあかねちゃんを通して落語について理解してきた頃合いだからこそ一話のおっ父のダメさ加減がわかる構成上手いよね… >1話の頃は「何でおっ父破門にしてんだこの爺クソだな」ってなってたのに >今だと「こりゃ破門にした方がお互いの為だわ」って評価になるのが凄い シグマ師匠は壁を越えたら変われるって信じてたけどおっ父の場合は昇格にしろ不合格維持にしろたぶんより苦しむはめになってたろうからな…

270 22/08/29(月)06:24:45 No.965981743

>いやー作者も流石になんか用意してるだろーみたいな言い回ししてる「」はストーリーの最も根本的なインパクトの背景を全く用意しないまま天下の少年ジャンプが連載通すとても思ってんのか >同人誌じゃねえんだざ この漫画に関しては信頼してるけどそれはそれとして妙な漫画が連載通った例は普通にあったろ

271 22/08/29(月)06:26:41 No.965981834

少年ジャンプにそこまで信頼置けませんて

272 22/08/29(月)06:29:06 No.965981957

この漫画読むと落語みたいなのが世間一般で人気あるかのように錯覚してしまう

273 22/08/29(月)06:30:16 No.965982013

fu1392188.png はいはい終わり終わり 破門破門

274 22/08/29(月)06:32:10 No.965982127

なんたって全員破門だもんな 死んだおっ父がどうこうじゃなくて組織運営かじいさんの気紛れなのか

275 22/08/29(月)06:32:37 No.965982150

>今だと「こりゃ破門にした方がお互いの為だわ」って評価になるのが凄い 落語辞めたら?って評価になるのは納得したけど他人の弟子を勝手に破門にするのはまだ納得出来ねぇよ

276 22/08/29(月)06:32:44 No.965982158

>この漫画読むと落語みたいなのが世間一般で人気あるかのように錯覚してしまう けどこの漫画の世界でも阿良川一生自身が落語界は斜陽みたいに言ってなかった?

277 22/08/29(月)06:33:36 No.965982212

>死んだおっ父がどうこうじゃなくて組織運営かじいさんの気紛れなのか まあそんな事やってたから漫才やコント集団にメインストリーム全部奪われたわけで…

278 22/08/29(月)06:33:48 No.965982217

>なんたって全員破門だもんな >死んだおっ父がどうこうじゃなくて組織運営かじいさんの気紛れなのか おっ父含めて全員10年以上やっててアレだから まあ見込みがないと判断されるのはおかしくないと思う

279 22/08/29(月)06:34:33 No.965982264

>まあ見込みがないと判断されるのはおかしくないと思う そして後進も別に育ってないという無能っぷり

280 22/08/29(月)06:36:40 No.965982381

>落語辞めたら?って評価になるのは納得したけど他人の弟子を勝手に破門にするのはまだ納得出来ねぇよ ただ単に一生が傲慢で過激で容赦ない問題のある性格だからでは

281 22/08/29(月)06:37:33 No.965982432

本当に事情とかは無くて全員下手すぎて破門されただけで道理がめちゃくちゃなのはジジイがめちゃくちゃなやつだから ジジイがラスボスならこれでも納得出来なくはない

282 22/08/29(月)06:37:42 No.965982443

>>まあ見込みがないと判断されるのはおかしくないと思う >そして後進も別に育ってないという無能っぷり いや色気ある人とか普通に育ってるぞ

283 22/08/29(月)06:39:38 No.965982558

>>まあ見込みがないと判断されるのはおかしくないと思う >そして後進も別に育ってないという無能っぷり 魁生とか有望な若手もいるけど極少数みたいだしなぁ

284 22/08/29(月)06:48:36 No.965983116

>死んだおっ父がどうこうじゃなくて組織運営かじいさんの気紛れなのか だから おっ父は死んで ねえって!

285 22/08/29(月)06:49:45 No.965983188

落語界的にはジェノサイドくらってるから…

286 22/08/29(月)06:59:31 No.965983935

流石にやばいと思ったのか若者へのアピールとして可楽杯開きました! ……何あいつふざけてんの?ちょっとあいつ呼んで お前志ぐまの弟子だろ喧嘩売ってんの?え、俺が破門した落語家の娘? …………………………そっか

287 22/08/29(月)07:00:33 No.965984020

一門で一番すごくて偉い人が決めたことなんだから納得するしないはもう関係ないというか 納得できなくても決まったことだからと受け入れるしかないというか

288 22/08/29(月)07:14:44 No.965985331

>流石にやばいと思ったのか若者へのアピールとして可楽杯開きました! 可楽杯は以前から開いてる上に一生師匠は審査委員長として呼ばれただけ >……何あいつふざけてんの?ちょっとあいつ呼んで >お前志ぐまの弟子だろ喧嘩売ってんの?え、俺が破門した落語家の娘? >…………………………そっか それはそう

289 22/08/29(月)07:25:10 No.965986572

>お前志ぐまの弟子だろ喧嘩売ってんの?え、俺が破門した落語家の娘? >…………………………そっか (そりゃあ志ぐまも止めねぇよなぁ……)

290 22/08/29(月)07:25:20 No.965986587

残酷なことしたのは分かってるけどさ プロだよ?それもトッププロに入ろうってやつがアンヨが上手って客に応援されんの? むしろ引っ張らないとダメでしょと言われりゃ何も言えねぇ

291 22/08/29(月)07:32:01 No.965987501

芸事だと厳しめの優しさではあるよね…見込みない奴に人生間に合ううちにバッサリ行くのは 昔プロ目指してたくらいでも○○教室とか開けるくらいのものならともかく落語じゃなぁ…

↑Top