虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 毒見の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/08/26(金)16:04:31 No.964932395

    毒見の人って毒入ってたら死ぬの?

    1 22/08/26(金)16:05:11 No.964932530

    たらふく食うわけじゃないから即死まではいかないと思うけど 後遺症が残ったりはするらしいよ

    2 22/08/26(金)16:08:23 No.964933213

    >たらふく食うわけじゃないから即死まではいかないと思うけど >後遺症が残ったりはするらしいよ 大変な役目だねぇ

    3 22/08/26(金)16:10:09 No.964933596

    毒食っていきなり一家の大黒柱が死んじゃったり後遺症で働けなくなったりしたら残された家族は大丈夫なのかな…

    4 22/08/26(金)16:11:10 No.964933856

    失明したりね

    5 22/08/26(金)16:11:27 No.964933917

    でも下手に耐性あってもダメじゃない?

    6 22/08/26(金)16:11:45 No.964933985

    遅効性の毒だったら嫌だなぁ

    7 22/08/26(金)16:12:00 No.964934045

    なかなか無いことだろうけどもし毒見の人が何ともなかったのに偉い人が「毒か~!!」したらめっちゃ詰められるのかな

    8 22/08/26(金)16:12:59 No.964934257

    そういう仕事だから 現代の警察官やボディガードだってみんな危険があることには変わらん

    9 22/08/26(金)16:14:11 No.964934502

    毒見したあとのやつ食べるから将軍は冷めたご飯食ってたって本当なのかな

    10 22/08/26(金)16:14:49 No.964934641

    キムタクのあれ面白かったな

    11 22/08/26(金)16:15:06 No.964934715

    >なかなか無いことだろうけどもし毒見の人が何ともなかったのに偉い人が「毒か~!!」したらめっちゃ詰められるのかな 判決:死罪

    12 22/08/26(金)16:16:13 No.964934979

    乾いて候って漫画がそんな話だった記憶がある

    13 22/08/26(金)16:16:37 No.964935084

    >毒食っていきなり一家の大黒柱が死んじゃったり後遺症で働けなくなったりしたら残された家族は大丈夫なのかな… これでも武士だからそれなりの補償はあるだろうし 子供が成長したら取り立ててくれると思うよ 子供残してなかったらまあ…

    14 22/08/26(金)16:17:11 No.964935217

    もう貴人に料理を作らせたら?

    15 22/08/26(金)16:18:22 No.964935495

    盲目剣谺返し

    16 22/08/26(金)16:19:54 No.964935830

    無味無臭で量食わないと表れない毒とかだと役立たずだよね

    17 22/08/26(金)16:21:14 No.964936149

    将軍が使う椀とか箸に仕掛けられてたら防ぐの無理じゃない?

    18 22/08/26(金)16:22:35 No.964936461

    自分で料理するのが好きだった大名とかいないの?

    19 22/08/26(金)16:23:12 No.964936606

    >>毒食っていきなり一家の大黒柱が死んじゃったり後遺症で働けなくなったりしたら残された家族は大丈夫なのかな… >これでも武士だからそれなりの補償はあるだろうし >子供が成長したら取り立ててくれると思うよ >子供残してなかったらまあ… 子供も毒見になるのかな…

    20 22/08/26(金)16:24:09 No.964936819

    将軍だけアレルギー持ちとかだったら最悪だな…

    21 22/08/26(金)16:25:19 No.964937071

    >毒見役だけアレルギー持ちとかだったら料理人災難だな…

    22 22/08/26(金)16:27:58 No.964937686

    毒見してる内に冷めて不味くなりそう

    23 22/08/26(金)16:28:02 No.964937699

    >自分で料理するのが好きだった大名とかいないの? 伊達政宗

    24 22/08/26(金)16:28:03 No.964937704

    >自分で料理するのが好きだった大名とかいないの? 伊達政宗とか

    25 22/08/26(金)16:28:18 ID:OuzjSdDI OuzjSdDI No.964937759

    スレッドを立てた人によって削除されました なんかもう頭が悪くて知識もろくにないのに難癖つけたいやつばっかりじゃんこのスレ

    26 22/08/26(金)16:30:10 No.964938184

    難癖なの…?

    27 22/08/26(金)16:31:08 No.964938432

    何人も人を噛ませるからダメなんだ ケンを呼べい!

    28 22/08/26(金)16:32:51 No.964938843

    「」とここに何を期待しているんだ

    29 22/08/26(金)16:33:01 No.964938878

    腹が空きそうな仕事だ

    30 22/08/26(金)16:33:21 No.964938967

    うまい毒だったらどうするの?

    31 22/08/26(金)16:34:51 No.964939317

    >うまい毒だったらどうするの? 毒か~~~~~!ってなる

    32 22/08/26(金)16:34:54 No.964939323

    >毒見してる内に冷めて不味くなりそう 実際冷めたものしか食べられないからウンザリしてたんじゃなかったっけ

    33 22/08/26(金)16:35:01 No.964939352

    毒味役の役目は毒味してくるやつがいるから毒殺は難しいよアピールのほうだし…

    34 22/08/26(金)16:35:57 No.964939571

    長年の訓練でトリカブトの味知ってるらしいけどその前に死ぬのでは?

    35 22/08/26(金)16:37:33 No.964939962

    >子供も毒見になるのかな… スレ画は親の毒見役を引き継いだ人だったはず

    36 22/08/26(金)16:37:48 No.964940023

    毒味なら犬にやらせよう ドッグ見ってね

    37 22/08/26(金)16:38:33 No.964940201

    現代でも毒味の結果うんこ入ってたケースあったからな…

    38 22/08/26(金)16:38:33 No.964940204

    切腹を申し渡す

    39 22/08/26(金)16:38:41 No.964940232

    >毒味なら犬にやらせよう >ドッグ見ってね こやつを切り捨てよ

    40 22/08/26(金)16:39:35 No.964940421

    >毒味なら犬にやらせよう >ドッグ見ってね こやつの首をはねよ

    41 22/08/26(金)16:39:56 No.964940511

    >現代でも毒味の結果うんこ入ってたケースあったからな… 校長の毒見が役に立ったところはじめてみた…

    42 22/08/26(金)16:40:36 No.964940659

    >長年の訓練でトリカブトの味知ってるらしいけどその前に死ぬのでは? トリカブトは痛風の薬にもなったりしてるから量次第なんじゃない

    43 22/08/26(金)16:40:59 No.964940741

    江戸時代の武士は親の役目を引き継ぐから親が鬼役なら息子も鬼役なんだ

    44 22/08/26(金)16:41:24 No.964940844

    >毒味役の役目は毒味してくるやつがいるから毒殺は難しいよアピールのほうだし… そんなまるで警備員がいれば犯罪し難いかのような事を…

    45 22/08/26(金)16:41:43 No.964940913

    毒見役は毒耐性ついてるから耐性ない主人にだけ聞く程度の毒混ぜて殺す ってのはなんだったっけ

    46 22/08/26(金)16:41:43 No.964940921

    日替わり交代制で毒味役やってて片方の人が毒入ってるの食べた事により もう片方の出番じゃなかった毒味役の人が家族や親戚から何故お前が毒を食わなかったのだ!って責められて死ぬ話とかあっておつらい

    47 22/08/26(金)16:41:44 No.964940924

    ミル貝によると将軍の例は見当たらないけど藩主が毒見で難を逃れたことはあるらしい…

    48 22/08/26(金)16:43:22 No.964941311

    単に食事のとき少量食べるだけでは判断が難しいので仕える大名と三食同じ食事を同じ量だけ食べて大名と同じ運動量をキープして身長体重も同じくらいに合わせて…って徹底する真面目な人物もいた

    49 22/08/26(金)16:43:28 No.964941331

    実際江戸の将軍様の毒見役で 殉職した人っていたんだろうか?

    50 22/08/26(金)16:44:24 No.964941559

    読もう! 鬼役!

    51 22/08/26(金)16:44:33 No.964941597

    >単に食事のとき少量食べるだけでは判断が難しいので仕える大名と三食同じ食事を同じ量だけ食べて大名と同じ運動量をキープして身長体重も同じくらいに合わせて…って徹底する真面目な人物もいた 影武者みてえなことやってんな…

    52 22/08/26(金)16:44:37 No.964941613

    >>現代でも毒味の結果うんこ入ってたケースあったからな… >校長の毒見が役に立ったところはじめてみた… うんこを食べたと知った校長はどういう気持ちなんだろうな…

    53 22/08/26(金)16:45:30 No.964941831

    あの校長は匂いで当ててるぞ

    54 22/08/26(金)16:45:55 No.964941917

    >>長年の訓練でトリカブトの味知ってるらしいけどその前に死ぬのでは? >トリカブトは痛風の薬にもなったりしてるから量次第なんじゃない 心臓病なんかでもね用法容量が次第で危険なので今はもう使われないみたいだけど 大岡越前だったか毒殺の凶器のトリカブトをいえいえ持病の薬ですと言い張る犯人に じゃあ普段の用法容量で飲んでみろって話があったかと

    55 22/08/26(金)16:47:11 No.964942218

    毒見役って決まってたの?ローテでやれば?

    56 22/08/26(金)16:48:07 No.964942437

    あの校長は偉いよマジで… でもうんこ入ってましたって聞いた時はどんな気持ちだったろうな

    57 22/08/26(金)16:48:52 No.964942635

    キムタクが主演の時代劇映画で毒見役のお役目中に失明して隠居生活している武士役をやってた

    58 22/08/26(金)16:50:25 No.964943056

    鬼役ってコミックになってたのか…しかもめっちゃ出てるじゃないか

    59 22/08/26(金)16:50:59 No.964943203

    >単に食事のとき少量食べるだけでは判断が難しいので仕える大名と三食同じ食事を同じ量だけ食べて大名と同じ運動量をキープして身長体重も同じくらいに合わせて…って徹底する真面目な人物もいた 毒身が軽い役とは言わん決して軽いお役目ではない だがしかしこんな真面目な忠義者はもっともっと重いお役目に任じるべきではなかろうか

    60 22/08/26(金)16:51:19 No.964943279

    いっつも冷めた食事してるから鷹狩りしてる最中に地元民から提供されて食った 焼きたてのサンマに感動した殿様もいたとか

    61 22/08/26(金)16:51:42 No.964943384

    少量ずつ体を毒に慣らしていくと耐性ができるっていうのは嘘というか 毒は通用しねえよ?っていう外向けのブラフと聞いた

    62 22/08/26(金)16:51:56 No.964943452

    >いっつも冷めた食事してるから鷹狩りしてる最中に地元民から提供されて食った >焼きたてのサンマに感動した殿様もいたとか 落語だそれ

    63 22/08/26(金)16:52:31 No.964943585

    この時代の毒ってどんなものなの?

    64 22/08/26(金)16:52:38 No.964943623

    >でもうんこ入ってましたって聞いた時はどんな気持ちだったろうな 生徒がうんこ食わなくてよかった…!

    65 22/08/26(金)16:52:56 No.964943682

    >少量ずつ体を毒に慣らしていくと耐性ができるっていうのは嘘というか >毒は通用しねえよ?っていう外向けのブラフと聞いた 趣味の蛇毒注射で多種多様な抗体を獲得したロックシンガーもいるから…

    66 22/08/26(金)16:53:51 No.964943906

    >いっつも冷めた食事してるから鷹狩りしてる最中に地元民から提供されて食った >焼きたてのサンマに感動した殿様もいたとか チンしろよ

    67 22/08/26(金)16:53:57 No.964943939

    毒見の人は大丈夫でも偉い人がアレルギーだったりしたらこの時代じゃ原因とかわからないからヤバいよね ぶっ殺された人とかいるのかな

    68 22/08/26(金)16:54:17 No.964944021

    では一口御免

    69 22/08/26(金)16:54:37 No.964944119

    トリカブトの毒の作用ははフグの毒の作用で中和できる!

    70 22/08/26(金)16:54:57 No.964944202

    >では一口御免 うんこだこれ

    71 22/08/26(金)16:55:08 No.964944253

    >22/08/26(金)16:54:17 ID:81owVfAk No.964944021 + >では一口御免 殿 こちらにはうんこが入っております

    72 22/08/26(金)16:55:28 No.964944348

    >ID:81owVfAk ええい曲者!

    73 22/08/26(金)16:55:31 No.964944356

    盛られた毒じゃなくても貝なんかの自然毒に当たることもあるからな

    74 22/08/26(金)16:55:35 No.964944379

    >毒見の人は大丈夫でも偉い人がアレルギーだったりしたらこの時代じゃ原因とかわからないからヤバいよね >ぶっ殺された人とかいるのかな 実際あったかは知らないけど 同じ事起きたら絶対責任とって殺されるんだろうなぁ…

    75 22/08/26(金)16:55:39 No.964944395

    下魚は食わせないとかもあるけど悪くなりやすいしアレルギーもあるからって理由もあるんじゃないかって話は聞いた

    76 22/08/26(金)16:56:04 No.964944502

    このうんこはいいうんこだな…

    77 22/08/26(金)16:57:40 No.964944937

    近代でも抜け出してピザ食って怒られる皇族もいるし食い物には勝てねぇんだ

    78 22/08/26(金)16:58:39 No.964945184

    >トリカブトの毒の作用ははフグの毒の作用で中和できる! 中和というか条件次第で拮抗しうるのよね ただ強さで拮抗させたら持続時間が釣り合わなくなるから…

    79 22/08/26(金)16:59:00 No.964945276

    >盛られた毒じゃなくても貝なんかの自然毒に当たることもあるからな ちゃんとこの時期のこの食材は危ないって記録残してたりするから経験の積み重ね大事だなってなる

    80 22/08/26(金)16:59:31 No.964945423

    殿様ががフグ食いたいって言いだしたらどうするの

    81 22/08/26(金)17:00:11 No.964945587

    >殿様ががフグ食いたいって言いだしたらどうするの フグです(スズキやタイ)

    82 22/08/26(金)17:01:12 No.964945879

    殿中みな食中毒事例もあったんだろうか

    83 22/08/26(金)17:01:30 No.964945961

    この時期はどうして毒殺が流行ったのだろうか

    84 22/08/26(金)17:01:49 No.964946034

    光圀は好きなもん食べてたっていうけど実際どんなだったんだろ

    85 22/08/26(金)17:01:50 No.964946035

    江戸時代の食える植物辞典にほうれん草は微毒だからいっぺんに量食べるのはやめろって書いてあったらしい

    86 22/08/26(金)17:02:12 No.964946139

    >この時期はどうして毒殺が流行ったのだろうか 兄貴毒殺したら弟が未来の殿様とか そんなんばっかり

    87 22/08/26(金)17:02:15 No.964946156

    >あの校長は偉いよマジで… >でもうんこ入ってましたって聞いた時はどんな気持ちだったろうな 私の性的趣味も役に立つとはね…長生きするものだよ…

    88 22/08/26(金)17:02:34 No.964946240

    毒見って文字から毒を入れられると思ってる人多いけど実際には食中毒=食べ物が腐ったりしてないかを確認するのもあるからね 臭いで分かるとかあるし

    89 22/08/26(金)17:03:09 No.964946382

    大奥がなんかしてるんでしょ知らんけど

    90 22/08/26(金)17:04:14 No.964946667

    ヒストリエみたいに毒味の人の食う一切れ目大丈夫で二切れ目に毒がつくようにすれば…

    91 22/08/26(金)17:04:19 No.964946684

    吉宗!君の意見を聞こう!

    92 22/08/26(金)17:04:37 No.964946762

    >この時期はどうして毒殺が流行ったのだろうか 離れた場所から時間差で殺せるのは犯人からすると有利過ぎる やられる側からすると見えないから恐怖し続ける苦痛とか防ぐ難しさとかデカいコスト払わされ続ける

    93 22/08/26(金)17:04:49 No.964946824

    魚の骨が残っててそれが殿の喉に刺さっても責任取らされる とかいうのは流石に創作なのかな

    94 22/08/26(金)17:05:22 No.964946962

    家茂はお菓子食べすぎたせいで虫歯だらけだったとか

    95 22/08/26(金)17:06:07 No.964947172

    >吉宗!君の意見を聞こう! 贅沢はいらん焼き味噌があればよろしい

    96 22/08/26(金)17:06:23 No.964947258

    スレ画の漫画でも腐った魚に当たったけど包丁役が腹切らされるかもしれないから壺に吐いて難を逃れた話あったな

    97 22/08/26(金)17:07:03 No.964947407

    >もう貴人に料理を作らせたら? 出来たよ伊達政宗

    98 22/08/26(金)17:07:09 No.964947441

    >スレ画の漫画でも腐った魚に当たったけど包丁役が腹切らされるかもしれないから壺に吐いて難を逃れた話あったな それ殿に料理言ったら自分が切腹じゃ

    99 22/08/26(金)17:08:57 No.964947959

    >スレ画の漫画でも腐った魚に当たったけど包丁役が腹切らされるかもしれないから壺に吐いて難を逃れた話あったな この時点で毒かー食えねえなって捨てるからセーフ

    100 22/08/26(金)17:09:45 No.964948188

    超偉い人が突撃!隣の晩ごはんしてきた場合はどうしたらいいの

    101 22/08/26(金)17:10:46 No.964948462

    >出来たよ伊達政宗 ドブネズミの汁物!

    102 22/08/26(金)17:12:10 No.964948897

    >超偉い人が突撃!隣の晩ごはんしてきた場合はどうしたらいいの そのときのお供が毒見するよ

    103 22/08/26(金)17:12:17 No.964948927

    生牡蠣(加熱用)です お召し上がりください

    104 22/08/26(金)17:13:25 No.964949250

    >>毒見してる内に冷めて不味くなりそう >実際冷めたものしか食べられないからウンザリしてたんじゃなかったっけ 鍋物煮物は火にかけといても良さそうなもんだがどうだったんだろうな

    105 22/08/26(金)17:15:18 No.964949801

    幕末の殿様の話で飯食うとき虫や腐った物が入っててもそれ言った切腹させなきゃいけないから我慢して食ってたとかあったな…

    106 22/08/26(金)17:15:36 No.964949898

    毒盛られて死んだ有名な大名っていなくない?

    107 22/08/26(金)17:16:55 No.964950295

    >毒盛られて死んだ有名な大名っていなくない? あっても記録に残せないんじゃ?

    108 22/08/26(金)17:16:58 No.964950312

    >毒盛られて死んだ有名な大名っていなくない? 毒味の仕事役に立ってんな

    109 22/08/26(金)17:17:43 No.964950518

    この時代の一般的な毒ってなんだろうフグ?

    110 22/08/26(金)17:19:09 No.964950966

    >現代でも毒味の結果うんこ入ってたケースあったからな… そういや校長の検食ってそういう意味もあるんかね

    111 22/08/26(金)17:20:15 No.964951292

    ピトフーイの毒が持ち込まれたりしてなかったかな 沈毒とかなんとかって

    112 22/08/26(金)17:20:25 No.964951347

    トリカブトなんかも使われてたんじゃないかな

    113 22/08/26(金)17:20:52 No.964951473

    ピトフーイとはまた珍しいものを…

    114 22/08/26(金)17:21:03 No.964951526

    江戸時代の将軍様だと毒見で消費するからこの分多く量を作る 一回目の毒見 二回目の毒見 料理が冷めているので炭火で温める(水分が飛ぶのでパサパサになる) 三回目の毒見(将軍様の前での毒見) そして城内では走ったりせずに静かに料理を運ばないといけないので移動に時間もかかる って杉浦日向子さんの本に書いてあった

    115 22/08/26(金)17:21:58 No.964951769

    ワンピースでも毒見やらで2時間待たせてジンベエ以外のキャラは全員お祭りの方行ってたな

    116 22/08/26(金)17:21:59 No.964951780

    >幕末の殿様の話で飯食うとき虫や腐った物が入っててもそれ言った切腹させなきゃいけないから我慢して食ってたとかあったな… いや切腹させればいいんじゃあ…

    117 22/08/26(金)17:22:11 No.964951854

    よくミステリーのトリックなんかにある 食器や匙箸の方に盛られてるパターンはどう対応してたんだろう

    118 22/08/26(金)17:22:33 No.964951961

    毒身の人お腹いっぱいになりそう

    119 22/08/26(金)17:23:14 No.964952177

    包丁の片側に毒を塗ってですね

    120 22/08/26(金)17:23:44 No.964952318

    気の長い話だけど 汁物に水銀とか毒味で検知できないように仕込んで徐々に大名弱らせるとかできないのかな つーかこの時代長い間敵の方に潜伏するスパイとかいたのかな…?

    121 22/08/26(金)17:25:00 No.964952696

    実際に毒あったケースも多々あるんだろうけど毒を盛る側は毒見役いるってわかってるのに毒を盛るのはなぜなんだろう ワンチャン毒見役に効き悪くてターゲットが口にしてくれる可能性に賭けてるのかな

    122 22/08/26(金)17:26:03 No.964953015

    殿様自炊しよ?

    123 22/08/26(金)17:26:52 No.964953244

    毒の種類によっては銀や銅の器で検出することもできるか ただ対応範囲狭いんだよなあ

    124 22/08/26(金)17:28:02 No.964953590

    >実際に毒あったケースも多々あるんだろうけど毒を盛る側は毒見役いるってわかってるのに毒を盛るのはなぜなんだろう >ワンチャン毒見役に効き悪くてターゲットが口にしてくれる可能性に賭けてるのかな 毒殺狙ってる奴がいるぞって知らせて内紛誘おうとしたとか 命を狙われてるってストレスの毒を心に対して盛ろうとしたとか

    125 22/08/26(金)17:28:18 No.964953661

    もう殿様の目の前で作らせればいいんじゃね

    126 22/08/26(金)17:29:12 No.964953902

    >もう殿様の目の前で作らせればいいんじゃね 殿様を炊事場に!?

    127 22/08/26(金)17:29:21 No.964953941

    >もう殿様の目の前で作らせればいいんじゃね 毒や料理に詳しくないと目の前で見ててもわからねえし…

    128 22/08/26(金)17:31:03 No.964954431

    >殿様自炊しよ? 食材に毒盛るね…

    129 22/08/26(金)17:31:14 No.964954488

    >もう殿様の目の前で作らせればいいんじゃね キャンプ中に事故死してカセットガスコンロだけ持った状態でタイムスリップ転生するか…

    130 22/08/26(金)17:31:43 No.964954635

    その毒に詳しい人に見張らせればいいんじゃね

    131 22/08/26(金)17:31:56 No.964954699

    伊達政宗は自分で料理作って将軍もてなして幕臣が毒味しようとすると「毒殺なんてするぐらいなら戦で殺しにくるわアホンダラ」って言ってくんのめんどくさすぎるだろ 老害で確定

    132 22/08/26(金)17:32:19 No.964954806

    >命を狙われてるってストレスの毒を心に対して盛ろうとしたとか コレはマジに効きそうなんだよな…

    133 22/08/26(金)17:32:34 No.964954892

    >その毒に詳しい人に見張らせればいいんじゃね 毒に詳しい人が裏切り者かもしれんだろ

    134 22/08/26(金)17:33:07 No.964955067

    そうしてもう何も信頼できないとなった結果が 多重毒味なんだろうな…

    135 22/08/26(金)17:34:13 No.964955387

    多数の目がある場所で目の前で食うのが結局一番マシというわけだ

    136 22/08/26(金)17:34:29 No.964955478

    >そうしてもう何も信頼できないとなった結果が >多重毒味なんだろうな… 殿様「冷めた食いかけしか口にできない人生とか嫌だ…」

    137 22/08/26(金)17:35:14 No.964955697

    魚の油が固まってる…マッズ!

    138 22/08/26(金)17:35:27 No.964955745

    もう一回くらい給食でうんこじゃないけど異常に気付いたのが近い時期にあった気がする

    139 22/08/26(金)17:35:31 No.964955764

    >>命を狙われてるってストレスの毒を心に対して盛ろうとしたとか >コレはマジに効きそうなんだよな… 実は呪術や呪いのメカニズムってこれだったりする

    140 22/08/26(金)17:36:18 No.964955982

    当時は化学とかないからいいとして今は要人の食事ってどうしてんだろう

    141 22/08/26(金)17:36:19 No.964955988

    うどんとか冷めてる上に伸びてるとか最悪だな…