22/08/26(金)15:57:16 なんか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/26(金)15:57:16 No.964930827
なんかよくわかんねーけど面白い漫画いっぱいあると思うけど
1 22/08/26(金)15:58:07 No.964931010
よくわかんねーけどdel
2 22/08/26(金)15:58:52 No.964931158
デンジャラスじーさんがまずよく分かんない漫画だろ!
3 22/08/26(金)16:00:41 No.964931570
それは面白い枠だろ
4 22/08/26(金)16:01:40 No.964931771
感想をきちんと言語化した上で最終的な結論としてよく分かんねえ漫画っていうのと口をついてよくわかんねえってなるのはまぁ違うんじゃないかな
5 22/08/26(金)16:02:37 No.964931978
つまらないと評価できるだけ上澄みだよね
6 22/08/26(金)16:02:48 No.964932019
ギャグ漫画家は自分でも何が面白いのかわからなくなってからが本番
7 22/08/26(金)16:05:15 No.964932548
なんだか知らんがとにかくよし!
8 22/08/26(金)16:07:04 No.964932924
ボーボボは面白いかどうかよくわかんねーけど笑ったよ
9 22/08/26(金)16:08:31 No.964933245
よくわかんねーが面白いより上に来たらダメってのはわかる
10 22/08/26(金)16:08:35 No.964933259
じーさんなら面白かったら意味分からないけどおもしれーになるだろうからな… 意味分からないだけになるのはまあつまらないんだろう
11 22/08/26(金)16:09:41 No.964933505
分からん…追求するぞ…!の気持ちにもならないよく分からなさの事なのでは
12 22/08/26(金)16:14:16 No.964934517
勉強も似たようなもんだな
13 22/08/26(金)16:15:40 No.964934832
子供って凄くこういう部分厳しそう
14 22/08/26(金)16:16:59 No.964935180
美味しい不味い食べ物じゃないの三択
15 22/08/26(金)16:20:20 No.964935916
よくわかんねー でも絵はしっかりしてるしパワーは感じると思った打撃マン
16 22/08/26(金)16:20:47 No.964936050
ボーボボは面白いけどわからなかったぞ
17 22/08/26(金)16:23:13 No.964936608
どうやら反例が挙げられたようだな
18 22/08/26(金)16:24:16 No.964936853
>どうやら反例が挙げられたようだな どういうこと?
19 22/08/26(金)16:24:16 No.964936856
確かに普通に読んだら分かることなのにわからんとか言い出す人はまあいるけども
20 22/08/26(金)16:24:55 No.964936977
よくわかんねーけど面白いはよくわかんねーとは別枠
21 22/08/26(金)16:25:04 No.964937009
つまんないと言うと角が立つから分からなかったという可能性はあるとは思うが…
22 22/08/26(金)16:25:47 No.964937173
小学校の時に見た劇場版ナウシカはすごく面白かったが話の内容はさっぱりやからなかった
23 22/08/26(金)16:25:58 No.964937219
>つまんないと言うと角が立つから分からなかったという可能性はあるとは思うが… 実際そういうのがすごく多いんだと思う
24 22/08/26(金)16:26:44 No.964937397
まああんたほどの実力者がそういうのなら…
25 22/08/26(金)16:26:57 No.964937443
不条理ギャグだと「つまらない」より先に「訳が分からん」がくるかもしれん
26 22/08/26(金)16:27:12 No.964937490
>よくわかんねーけど面白いはよくわかんねーとは別枠 まあよく分からんけど面白いって漫画に対してよく分かんねーなんて適当な言い方しないよな
27 22/08/26(金)16:27:19 No.964937523
>確かに普通に読んだら分かることなのにわからんとか言い出す人はまあいるけども それはしゃあない 本読むのは才能 昔は小説が敬遠されて今は漫画が読むの大変と言われて敬遠されてる 動画やゲームが比較対象にある以上そうなるもんらしい
28 22/08/26(金)16:28:07 No.964937721
興味ないものに対する理解力はぐっと低下するからな
29 22/08/26(金)16:28:42 No.964937832
>興味ないものに対する理解力はぐっと低下するからな それはすごくわかる
30 22/08/26(金)16:29:19 No.964937972
久しぶりにジャンプ読んだら新規連載枠は全部よく分かんねーになった
31 22/08/26(金)16:30:52 No.964938376
でも確かに落語とか意味がわかったら面白かったからそういうのもあるんかな
32 22/08/26(金)16:31:23 No.964938492
よくわかんねえ(からもっと知りたい)とよくわかんねえ(からもういいや)は全然違う
33 22/08/26(金)16:32:31 No.964938767
コロコロ系は明確につまんねの方だと思う
34 22/08/26(金)16:33:05 No.964938894
でんぢゃらすじーさんの作者の漫画論に対して「」が 僕はそうは思わないけど?と言ったところでなんの説得力もないだろ
35 22/08/26(金)16:33:25 No.964938979
ちょっと俺にはレベル高すぎたわ!
36 22/08/26(金)16:33:49 No.964939066
つまらないは内容は理解できるけど心の琴線には引っかからないけど わからないは理解する段階でつまずくみたいな感じ?
37 22/08/26(金)16:34:14 No.964939182
攻殻機動隊の2巻とか面白かったような気がするし…2年にいっぺんぐらい挑戦してるし…
38 22/08/26(金)16:34:44 No.964939291
>でんぢゃらすじーさんの作者の漫画論に対して「」が >僕はそうは思わないけど?と言ったところでなんの説得力もないだろ なんかよくわかんねー
39 22/08/26(金)16:34:47 No.964939301
よくわかんねーけどすげーはちょいちょいなる
40 22/08/26(金)16:36:10 No.964939621
>わからないは理解する段階でつまずくみたいな感じ? 漫画って情報量多くてすごく伝わりやすいイメージあるけど 実際は第三者に伝えようとする配慮が無いと作者しかわからない絵の羅列になる
41 22/08/26(金)16:36:21 No.964939670
>でんぢゃらすじーさんの作者の漫画論に対して「」が >僕はそうは思わないけど?と言ったところでなんの説得力もないだろ 漫画論って程立派なもんじゃないだろ
42 22/08/26(金)16:36:29 No.964939707
パラッと読んだだけで理解できるわけもないけど その段階で興味が沸かないから切る…みたいな感じじゃないかな?
43 22/08/26(金)16:36:48 No.964939772
分かんねーけどすげー!とか分かんねーけどおもしれー!ならいいけどすげー!とかおもしれー!が引き出せない分かんねー…は駄目なんだろうな
44 22/08/26(金)16:37:26 No.964939928
なんかよくわかんねーけど面白いってのは面白いって感想であってなんかよくわかんねーとは別
45 22/08/26(金)16:37:31 No.964939953
良くわからないけどすげー!ってなる作品なら 感想として最初に「わからない」は来ないんだろうな
46 22/08/26(金)16:38:02 No.964940092
ボーボボとか訳わからん描写多いけど笑えるから分からないにも2種類あるよな
47 22/08/26(金)16:38:07 No.964940117
何がしたいんだよ…って漫画は珍しくないからな
48 22/08/26(金)16:39:09 No.964940336
そもそもボーボボにしろじーさんにしろギャグ自体が理解出来なくても不条理ギャグなんだなとは読者も分かるだろ そういう段階以前の何の漫画かよく分からんって思わせたらダメって話だろこれ
49 22/08/26(金)16:40:26 No.964940623
今このスレでわかるように「わからない」の定義すら曖昧なのです
50 22/08/26(金)16:40:42 No.964940678
単に普通につまらないやつを興味がなかっただけにすり替える論法じゃん
51 22/08/26(金)16:41:31 No.964940880
何がどうつまらなかったか伝える語彙力がないのでわからないと伝える
52 22/08/26(金)16:43:36 No.964941362
ボーボボは表現がわけわかんねーだけで 骨子のストーリーは毎週しっかりしてるんだ
53 22/08/26(金)16:44:02 No.964941480
まんこはよくわからないけど好き ちんこはよくわかってるけど嫌い
54 22/08/26(金)16:44:24 No.964941557
その説明をする前に今の銀河の状況を理解する必要がある 少し長くなるぞ
55 22/08/26(金)16:46:35 No.964942063
>まんこはよくわからないけど好き >ちんこはよくわかってるけど好き
56 22/08/26(金)16:48:08 No.964942439
>何がどうつまらなかったか伝える意欲もわかないのでどうでもいいと伝える
57 22/08/26(金)16:48:42 No.964942588
ギャグをやっていることすら伝わらないのがダメなんでしょ
58 22/08/26(金)16:49:49 No.964942899
わからないつまらない漫画と言えばサム八を思い出した
59 22/08/26(金)16:49:53 No.964942913
昨日立ってた鴨川つばめのマカロニほうれん荘が分からないってスレ伸びてたけど ああいうの面白いって思うセンスなかったら唯のクソ漫画で終わってしまうんだが つまらないと思ってる人に何が面白いのか説明するのは物凄い大変だし無理なんだよなあれ
60 22/08/26(金)16:53:36 No.964943846
何がやりたいのかはわかるけどつまらないってのもある ワンピの魚人島とかそんな感じ
61 22/08/26(金)16:54:20 No.964944034
幕張は下ネタがわからない頃に読んだらぜんぜんわからなかったな 大学入って読み返したらヤバかった
62 22/08/26(金)16:54:41 No.964944139
好きの反対は無関心みたいなもんか
63 22/08/26(金)16:55:26 No.964944334
何が面白いのかわからないはふわふわクッション言葉なんだよ 文意を読み取れとまでは言わないがこれ以上不用意に踏み込むならどちらも傷付くぞ
64 22/08/26(金)16:55:36 No.964944381
たまサンダーはよくわからないだろ?
65 22/08/26(金)16:55:41 No.964944407
面白いかつまらないかの判定もできないくらいよく分からないまま打ち切られる漫画よくある
66 22/08/26(金)16:55:48 No.964944436
AKIRAはよくわからんけどパワーがあるから読んでしまう
67 22/08/26(金)16:56:01 No.964944493
そもそもスレ画の面白いは別に笑えるという意味ではないのでは
68 22/08/26(金)16:56:08 No.964944527
作品を読むのに適切なリテラシーがあるって話と混同してるかもしれない 古文とか漢文とか読み方わからないとまず意味もわからないし
69 22/08/26(金)16:56:25 No.964944607
わかる上に面白いやつ丸パクリだけどつまらないから落選なんてよくある話だし
70 22/08/26(金)16:57:48 No.964944975
面白いつまらない以前に意味がまったくわからん…ってなったのは緑の巨人伝とか…
71 22/08/26(金)16:58:37 No.964945175
web漫画でよくあるよね 目が滑る漫画
72 22/08/26(金)16:59:15 No.964945344
>小学校の時に見た劇場版ナウシカはすごく面白かったが話の内容はさっぱりやからなかった 面白さがよくわかんねーを上回ったんだな
73 22/08/26(金)16:59:34 No.964945433
分からないからこそのめり込むってジャンルもあるぜ
74 22/08/26(金)16:59:35 No.964945443
なんかがポイントだな
75 22/08/26(金)16:59:36 No.964945450
全く話題にならないまま打ち切られる漫画ってそういう感じ
76 22/08/26(金)16:59:55 No.964945523
冷静になっちゃうのがダメなんだろうな よく分からないのは良いんだけど「よく分からなかった」って思わせるのがダメみたいな
77 22/08/26(金)17:00:18 No.964945628
読解力ないと面白いつまらないを判断する以前に理解できないし描く側も理解させるように描けって感じでしょ
78 22/08/26(金)17:00:26 No.964945658
「面白い」の反対が「つまらない」じゃないってことは 「面白いけどつまらない」が存在するということだろうか …やっぱり面白いの反対はつまらないじゃねーかな
79 22/08/26(金)17:00:44 No.964945734
読者にならないって意味では つまらないもわからないも結果は同じ
80 22/08/26(金)17:01:16 No.964945904
面白いと不快とよく分からないの三つがある
81 22/08/26(金)17:01:51 No.964946038
この後に だから「わかりやすく」「興味を持たれる」ように漫画を描こう って続くやつじゃないのこれ
82 22/08/26(金)17:02:02 No.964946091
>「面白いけどつまらない」が存在するということだろうか 別に面白くもなんともないけどダラダラ見続けちゃってるどうでもいいマンガがそれなんじゃないんだろうか
83 22/08/26(金)17:04:10 No.964946646
>別に面白くもなんともないけどダラダラ見続けちゃってるどうでもいいマンガがそれなんじゃないんだろうか 日常系だな
84 22/08/26(金)17:04:26 No.964946715
面白いけど打ち切られる漫画もあるってことか?
85 22/08/26(金)17:04:27 No.964946721
どんな漫画にも面白さが分かる人と分からない人がいると思えば若干ポジティブ
86 22/08/26(金)17:04:40 No.964946775
>分からないからこそのめり込むってジャンルもあるぜ のめり込めるほどの魅力がないやつが「なんかわかんねー」なんじゃないの
87 22/08/26(金)17:05:31 No.964947004
つまらないと言うと角が立つから自分にはよく分からなかったとオブラートに包んでるだけでは
88 22/08/26(金)17:06:01 No.964947141
アマチュアの投稿漫画とか内容も絵面もなんだかよくわかんねーな…ってなる
89 22/08/26(金)17:06:08 No.964947185
なんかストーリーが道徳の教育ビデオみたいなんだよね
90 22/08/26(金)17:06:19 No.964947239
>分からないからこそのめり込むってジャンルもあるぜ 実感がわかないからこそ楽しめるジャンルってあるよね 怪獣映画とか
91 22/08/26(金)17:06:49 No.964947357
>>分からないからこそのめり込むってジャンルもあるぜ >のめり込めるほどの魅力がないやつが「なんかわかんねー」なんじゃないの 話の流れとして「わからない」の中に面白いのと面白くないのがあっちゃダメでしょ
92 22/08/26(金)17:06:51 No.964947364
ボーボボも別によくわかんなくは無いんだよな…結局ギャグで敵がダメージ受けたり反応があるんだから
93 22/08/26(金)17:07:26 No.964947522
分からないと面白いは両立する 難しいけど
94 22/08/26(金)17:08:22 No.964947787
一般的な感想としてのよく分かんねえってなるようなのはimgの感想スレだと何が楽しめないのかわかりにくいのかとかを分析する感じになってまぁ叩きスレみたいになっちゃう そして粘着がどうたらとか叩きじゃなくて感想だとかレスポンチが始まる
95 22/08/26(金)17:10:03 No.964948273
>分からないと面白いは両立する >難しいけど 突き抜ければ面白いに到達しうるが 突き抜けがまず出来ない
96 22/08/26(金)17:10:59 No.964948537
面白さを自分の中で言語化できない時は分からんけど面白いに分類されるかな
97 22/08/26(金)17:11:14 No.964948627
コロコロで長年ギャグ描いてる人ならではの視点って感じがする
98 22/08/26(金)17:11:20 No.964948656
こいつらが何したいのか目的がわからないとか キャラが何やってるのか画面から情報が取得できないとか そういうことなんだろうか
99 22/08/26(金)17:11:54 No.964948820
>一般的な感想としてのよく分かんねえってなるようなのはimgの感想スレだと何が楽しめないのかわかりにくいのかとかを分析する感じになってまぁ叩きスレみたいになっちゃう >そして粘着がどうたらとか叩きじゃなくて感想だとかレスポンチが始まる どうすればよかったのかっていう反省会方面に行くのはよくあること
100 22/08/26(金)17:11:58 No.964948840
>ボーボボも別によくわかんなくは無いんだよな…結局ギャグで敵がダメージ受けたり反応があるんだから バトル漫画という舞台で唐突に見慣れた日用品が飛び出してきて敵がダメージを負うというシュールさの演出なんやな
101 22/08/26(金)17:12:39 No.964949037
>こいつらが何したいのか目的がわからないとか >キャラが何やってるのか画面から情報が取得できないとか >そういうことなんだろうか それはまた別でしょう 描写足らなかったり作者の中だけで完結してたりがあるから
102 22/08/26(金)17:12:50 No.964949091
よくわからないってのも魅力の一つだからな
103 22/08/26(金)17:14:07 No.964949440
ギャグがスベる原因の多くは伝わってないからである気をつけよう という限定的な話ならまあわかる
104 22/08/26(金)17:14:38 No.964949601
漫画でも読んできた物によって理解度も変わるし読者側の割り切り力も違ってくる
105 22/08/26(金)17:15:01 No.964949718
エヴァは面白いけどよく分からないだったけど そのあとに続いたアニメはよく分からないだけってのも多かった
106 22/08/26(金)17:15:17 No.964949797
こういうのが好きな人もいるんじゃないかな…っていう哀れみの感想が出てくるやつが一番危ない
107 22/08/26(金)17:15:54 No.964950007
スレ画はコロコロ作家だから 読者に読み続けるだけのモチベーションを保たせるのが大変なんだ
108 22/08/26(金)17:15:54 No.964950008
俺はボーボボとかマサルさんとかマジで声出して笑って読んでたんだけど 今は別に笑わなくなってしまった…
109 22/08/26(金)17:15:55 No.964950015
うんことか出てこないとコロコロ読者はこうなる
110 22/08/26(金)17:16:21 No.964950122
分からないがすげーは日常でもよくあるしな
111 22/08/26(金)17:16:53 No.964950273
腹抱えて笑った最古の思い出がボーボボの読み切りだったな…
112 22/08/26(金)17:18:06 No.964950624
良くわからない事が問題なんじゃなくて なんか良くわからない、つまり原因を追究する気も起きない判らなさが問題なんじゃないのか ボーボボは何もかも判らない事が誰にでも判るから
113 22/08/26(金)17:19:09 No.964950973
よくわかんねーけど面白いはあるよね
114 22/08/26(金)17:20:40 No.964951413
じーさんの作者としてはギャグがギャグと伝わらなくて「わかんねー」で思考放棄されると読者になってくれないって発想なんじゃないか?
115 22/08/26(金)17:21:00 No.964951514
ボーボボが狂ってたのは敵はちゃんと敵だったし話の流れが存在してたこと
116 22/08/26(金)17:23:42 No.964952312
>ボーボボが狂ってたのは敵はちゃんと敵だったし話の流れが存在してたこと 主軸はあるからねボーボボでも一応は 毛狩りvsボーボボという
117 22/08/26(金)17:24:04 No.964952426
>じーさんの作者としてはギャグがギャグと伝わらなくて「わかんねー」で思考放棄されると読者になってくれないって発想なんじゃないか? 単純に「読んでるし理解しようと努めてくれてるけど理解できてない奴」って感じに見えてきた 読んだことない奴や見向きもしない奴は何かの拍子に読んでファンになる事もあるかもしれないし いや理解しようと努力してる奴に石は投げないか…
118 22/08/26(金)17:24:17 No.964952485
すげー!とかおもしれー!はもうその時点で凄いことや面白いことが理解出来てるじゃん
119 22/08/26(金)17:25:06 No.964952721
>>ボーボボが狂ってたのは敵はちゃんと敵だったし話の流れが存在してたこと >主軸はあるからねボーボボでも一応は >毛狩りvsボーボボという あんな漫画でも誰が正義で誰が悪かをちゃんと明示してるのは大切なんだな
120 22/08/26(金)17:25:24 No.964952815
ガキ時代コロコロ→ジャンプみたいに年齢層がちょっと上の雑誌に乗り換えたときに まさに雑誌の後ろのほうに載ってる漫画は全体的によくわかんねー笑って感じで読まなかったからこの気持ちはわかる 内容が頭に入ってこない・そこから無理に理解しようとして読みたくもならないみたいな
121 22/08/26(金)17:26:22 No.964953104
最近ゲームやっててもこれ面白いのか…?ってなってしまう
122 22/08/26(金)17:26:44 No.964953215
>内容が頭に入ってこない・そこから無理に理解しようとして読みたくもならないみたいな なろうがそんなだよな まず入ってこない 次に流れが理解できない 読む気すら失うで
123 22/08/26(金)17:26:49 No.964953241
わかった上で言いたいことあっさ…ってなることもあるよ
124 22/08/26(金)17:27:56 No.964953558
>わかった上で言いたいことあっさ…ってなることもあるよ それがウケたりウケなかったりするから難しい
125 22/08/26(金)17:28:02 No.964953593
>最近ゲームやっててもこれ面白いのか…?ってなってしまう オートゲーム系がマジでそれだわ 内容やキャラでどうにかなるがそれすらない時すらあるし
126 22/08/26(金)17:28:04 No.964953607
>わかった上で言いたいことあっさ…ってなることもあるよ それでもまずわかるように作れてるのは偉いよ
127 22/08/26(金)17:29:08 No.964953881
高野文子はマジで面白いよりよくわからんが先に来るわ よくわからん…面白くもない…と思いながら読んでる
128 22/08/26(金)17:29:25 No.964953957
ボーボボとかよくわかんねー…ってテンション低めに評価することないもんな これ描いたやつ頭おかしい…ってドン引きテンションにはなっても
129 22/08/26(金)17:31:51 No.964954669
ボーボボはネタが吹っ飛んでるだけで構造は真面目だぞ つまんないギャグ漫画はここボケシーンか…?って現実に引き戻される
130 22/08/26(金)17:32:16 No.964954786
FGOの二部六章とか長いのとキャストリアの独白にあまり入れ込めなくて わからん…いつ面白くなるの…って思ってる間に終わった
131 22/08/26(金)17:32:42 No.964954931
パラ...パラ… …………
132 22/08/26(金)17:33:22 No.964955139
俺は理解しようとしてるのに俺に理解させるステージにまで到達してね―
133 22/08/26(金)17:33:32 No.964955190
巻頭1ページ目からこれになったサムライ8
134 22/08/26(金)17:34:37 No.964955522
どの作品とは言わないけど読解力の不足してる読者最近増えてるよね
135 22/08/26(金)17:34:48 No.964955584
>ボーボボはネタが吹っ飛んでるだけで構造は真面目だぞ ボーボボはそのネタが構造にも突っ込んでくるのが危なくて面白かったんだと思う その上で一応は構造を維持するもんだから作者は疲れる
136 22/08/26(金)17:37:02 No.964956177
ガキの頃にエヴァ観た時にこんな感じだった
137 22/08/26(金)17:37:40 No.964956342
>どの作品とは言わないけど読解力の不足してる読者最近増えてるよね 都合のいい妄想してるだけじゃなくて?
138 22/08/26(金)17:39:20 No.964956843
なんで画像の下の方削ったの?
139 22/08/26(金)17:39:52 No.964957011
>どの作品とは言わないけど読解力の不足してる読者最近増えてるよね 不足はたしかに居るがそれ以前の問題もある
140 22/08/26(金)17:42:14 No.964957729
プラチナエンドの後半がこれ
141 22/08/26(金)17:43:25 No.964958070
>プラチナエンドの後半がこれ 序盤からしてじゃね
142 22/08/26(金)17:45:11 No.964958589
興奮して出てくるわかんねーは最高の意 冷静に出てくるわかんねーは最低の意
143 22/08/26(金)17:50:14 No.964960124
話なんてどうでもいいんだよエロ可愛い女の子でシコればいいんだから
144 22/08/26(金)17:51:08 No.964960398
>話なんてどうでもいいんだよエロ可愛い女の子でシコればいいんだから エロガキ来たな…